JP2018511587A - 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法 - Google Patents

新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511587A
JP2018511587A JP2017548261A JP2017548261A JP2018511587A JP 2018511587 A JP2018511587 A JP 2018511587A JP 2017548261 A JP2017548261 A JP 2017548261A JP 2017548261 A JP2017548261 A JP 2017548261A JP 2018511587 A JP2018511587 A JP 2018511587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
indol
methyl
dioxide
dihydrobenzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511587A5 (ja
JP6775516B2 (ja
Inventor
ニンコヴィッチ サッシャ
ニンコヴィッチ サッシャ
クロシグナニ ステファノ
クロシグナニ ステファノ
アン スケイルズ ステファニー
アン スケイルズ ステファニー
ジェームズ マケルピン インドラワン
ジェームズ マケルピン インドラワン
レイモンド コリンズ マイケル
レイモンド コリンズ マイケル
マデルナ アンドレアス
マデルナ アンドレアス
ワイセス マーティン
ワイセス マーティン
Original Assignee
ファイザー・インク
アイティーオス セラペウティクス
アイティーオス セラペウティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/IB2015/051957 external-priority patent/WO2015140717A1/en
Application filed by ファイザー・インク, アイティーオス セラペウティクス, アイティーオス セラペウティクス filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2018511587A publication Critical patent/JP2018511587A/ja
Publication of JP2018511587A5 publication Critical patent/JP2018511587A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775516B2 publication Critical patent/JP6775516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物が提供される。本発明はさらに、式Iの化合物のTDO2阻害剤としての使用に関する。本発明はまた、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満の治療および/または予防のための式Iの化合物の使用に関する。本発明はまた、式Iの化合物を製造する方法に関する。【化1】

Description

本発明は、薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を含めた、新奇な3−(インドール−3−イル)−ピリジン誘導体に関する。本発明の化合物は、TDO2(トリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ)の阻害剤であり、特にがんの治療および/または予防において、治療用化合物として有用である。
胎盤の免疫特権の維持にトリプトファン異化が重要であることが発見(Munn,D.H.ら、Science、1998、281、1191〜1193)されてから20年が過ぎ、その生物学的関連性は、積み重なる証拠によって、非自己に対する免疫寛容を超えて拡大している。一般に受け入れられている概念によれば、必須アミノ酸であるトリプトファンは、腫瘍の局所微小環境、免疫特権のある部位、または炎症部位において異化される(Mellor ALおよびMunn DH.、Nat Rev Immunol、2008、8、74〜80)。これらの組織では、がん細胞、免疫細胞、または特殊化した上皮細胞(たとえば、胎盤中の合胞体栄養細胞)が、トリプトファンの枯渇および免疫抑制性のトリプトファン異化産物の蓄積を通して、T細胞アネルギーおよびアポトーシスを誘発することにより、腫瘍における免疫抑制性環境を作り出し、これにより、腫瘍および腫瘍排出リンパ節における抗腫瘍免疫応答は停止する(Munn DHら、J Exp Med.、1999、189、1363〜1372;Fallarino Fら、Cell Death Differ.、2002、9、1069〜1077)。
最近では、肝臓において全身のトリプトファンレベルの調節を担うと考えられる、トリプトファン異化における鍵酵素であるトリプトファン2,3−ジオキシゲナーゼ(TDO2)が、多種多様ながん、たとえば、膀胱癌、肝癌、黒色腫、中皮腫、神経芽細胞腫、肉腫、乳癌、白血病、腎細胞癌、結腸直腸癌、頭頸部癌、肺癌、脳腫瘍、神経膠芽腫、星状細胞腫、骨髄腫、および膵臓癌において恒常的に発現されることが発見されている(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502)。腫瘍細胞におけるTDO2発現はトリプトファンを局所的に分解することによって、免疫系による腫瘍監視を妨げ、したがって、腫瘍拒絶を妨げる(Opitz CAら、Nature、2011、478(7368)、197〜203)。これについての第1の証拠は、低分子によりTDO2を阻害することにより得られ、これは、予防的ワクチン接種手法によってP815肥満細胞腫腫瘍モデルにおいて腫瘍成長を阻害した(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502)。TDO2発現P815m腫瘍は、空のベクターを形質移入したP815腫瘍に比べて拒絶されず、TDO2発現腫瘍の成長が有利になっていることが明確に示された。TDO2阻害剤で阻害すると、P815mTDO2移植腫瘍における腫瘍成長は、強力に低下した。TDO2阻害剤による抗腫瘍活性は、TDO2陰性のP815対照移植腫瘍でも等しく認められ、したがって、動物の免疫系において発現されたTDO2の影響についての証拠が得られた。これらの実験によって、初めて、がん細胞ならびに免疫コンパートメントにおける発現を介した、腫瘍成長の調節におけるTDO2の役割についての明確な証拠が得られた。
TDO2は、肝臓におけるその発現プロファイルと一致して、大部分が肝細胞癌(HCC)において見出された(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502)。トリプトファン異化の阻害、したがって、トリプトファン濃度の回復および下流代謝産物の産生の減少は、肝臓癌の段階へと進行する肝臓疾患の状況において有益となりうる。より詳細には、(i)いくつかの報告により、補充によってトリプトファンの利用度を増大させると、タンパク質合成におけるトリプトファンの直接の使用が可能になり、たとえば硬変の肝臓にとって有益であることの証拠が示されており(Ohtaら、Amino Acids、1996、10(4)、369〜78)、(ii)キノリン酸などの下流の血清トリプトファン代謝産物の増加と、肝硬変の患者における肝機能障害とには相関があり(Lahdouら、Hum Immunol、2013、74(1)、60〜6)、(iii)別のトリプトファン代謝産物であるインドール−3−乳酸の分泌の増加は、マウスにおけるアルコール誘発性肝臓疾患と関連付けられている(Mannaら、J Proteome Res、2011、10(9)、4120〜33)。肝臓癌それ自体との関連では、TDO2阻害剤の治療評価で、非常に高いRNA発現は良好な徴候である(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502)。したがって、上記は、肝臓腫瘍発生のコントロールにおいてTDO2活性を調節することの明確な根拠となる。
肝臓における発現に加えて、TDO2は、ニューロン、小膠細胞、および星状細胞において発現され、神経膠腫の状況でのTDO2阻害の潜在的恩恵が、別の動物モデルにおいて示された。Plattenおよび共同研究者らは、腫瘍細胞において発現されたTDOによって産生されたトリプトファン異化産物のキヌレニンが、オートクリン/パラクリン方式で、AHRを介して、抗腫瘍免疫応答を抑制し、腫瘍細胞の生存および運動性を促進することを証明した(Opitz CAら、Nature、2011、478(7368)、197〜203)。TDO−AHR経路は、ヒト脳腫瘍において活発であり、悪性化および不良な生存と関連付けられている。さらなる証拠が、ヒト神経膠腫に蓄積する、下流代謝産物のキノリン酸の蓄積からもたらされ、悪性表現型と関連付けられた(Sahmら、Cancer Res、2013、73(11)、3225〜34)。そこでは、トリプトファン異化が小膠細胞でも起こることが示された。したがって、上記データは、脳に浸透する低分子を用いた、神経膠腫におけるTDO2ターゲティングについての証拠となる。
TDO2mRNAが見出された他の腫瘍タイプは、乳癌、膀胱、腎細胞、膵臓、結腸直腸、頭頸部癌、および肺癌、ならびに黒色腫であり、したがって、TDO2ターゲティングの範囲は、HCCおよび神経膠腫を超えて広がる(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502)。
婦人科のがん(卵巣癌、子宮頸がん、子宮内膜がん)の患者において認められるトリプトファン分解の増強は、これらのがんにおけるTDO2ターゲティングの追加の根拠となる(Sperner−Unterweger Bら、Immunology、2011、216(3)、296〜301)。
一部のがんにおけるトリプトファン異化は、腫瘍細胞によるインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO1)の発現によっても増加する可能性がある(Uyttenhove,C.ら、Nat.Med.、2003、9、1269〜1274)。
トリプトファン異化は、炎症メディエーター、特にIFN−γによって誘発されるため、過剰な免疫応答を制限し、それによって免疫病理を妨げる内因性機序に相当すると考えられる。しかし、がんの状況では、前がん性病変および定着したがんにおけるトリプトファン異化による抗腫瘍免疫応答の抑制が腫瘍成長を促進するという強力な証拠が存在し、このため、このような異化は、治療介入の魅力的なターゲットとなる(Dolusic EおよびFrederick R.、Expert Opin Ther Pat.、2013、23(10)、1367〜81)。したがって、従来の化学療法、免疫チェックポイント(Holmgaard RBら、J Exp Med.、2013、210(7)、1389〜402)、または治療用ワクチンの有効性を高めるための、トリプトファン異化の選択的で有効な阻害剤を特定する相当な努力がなされている。
神経脳障害との関連では、TDO2発現は、ニューロン、脳血管系、さらに、統合失調症の場合では星状膠細胞において立証されている(Miller Cら、2004、Neurobiology Dis、15(3):618〜29)。キヌレニン経路は、現在、双極性障害またはトゥーレット症候群のような認知疾患、およびアルツハイマーのような神経変性障害、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ハンチントン病、またはパーキンソン病のような運動ニューロン疾患において、治療ターゲットと考えられている(Stone TW、2013、Br J of Pharmacol、169(6):1211〜27;Wuら、2013、Plos One、8(4):e59749;Fuvesiら、2012、J Neural Transm、119(2):225〜34;Widnerら、2002、J Neural Transm、109(2):181〜9;Comingsら、1996、Pharmacogenetics、6(4):307〜18;Forrest 2010、J Neurochem、112(1):112〜22)。
トリプトファン異化に関連した認知変化は、HIV関連神経認知障害(HAND)と呼ばれる、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV)に感染した患者においても示されている(Daviesら、2010、Int J of Tryptophan Res、3:121〜40)。加えて、HIV感染患者では、T細胞反応性低下が、トリプトファン異化経路と最近関連付けられており、ことによると、たとえばC型肝炎のような他の慢性感染性疾患に拡大される。
いくつかのTDO2阻害剤が、WO2010/008427において、およびDolusic,E.ら(Dolusicら、J.Med.Chem.、2011、54、5320〜5334)によって提案されたが、ターゲットに対するそれらの親和性が限定されているか、またはそれらの薬物動態学的性質が、ヒトに使用する薬物としての開発に適していない。
したがって、がん治療および/または予防の有効性が改善されている新たなTDO2阻害剤が求められている。
本発明は、がんと診断された患者、またはがんになるリスクのあるいずれかの対象を限定はせずに含めて、TDO2の活性を調節する、特に低下させることが望ましい状態または疾患を有する哺乳動物対象に投与することができる新たなTDO2阻害剤を提供する。また、これらの化合物を含有する組成物およびその使用も提供される。
一態様では、A、A、Q、R、R、R、X、およびXが本明細書で規定するとおりである、式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩、溶媒、もしくは溶媒和物が提供される。
Figure 2018511587
別の態様では、式Iに従う化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物と、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、および/または佐剤とを含む医薬組成物が提供される。
さらに別の態様では、式Iに従う化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物を含む医薬が提供される。
さらに別の態様では、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満の治療および/もしくは予防において使用するため、またはTDO2阻害剤として使用するための、式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物が提供される。
さらに別の態様では、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満を治療および/もしくは予防する、またはTDO2を阻害する方法が提供される。方法は、式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩を投与するステップを含む。
別の態様では、式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物を製造するための方法が提供される。方法は、
Figure 2018511587
ならびに薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびQは、式Iにおいて規定するとおりである]を含み、
(a1)式(i)の化合物
Figure 2018511587
[式中、XおよびXは、式Iにおいて規定するとおりであり、
は、Q、またはアミノ保護基、たとえば、アリールスルホニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシメチル、para−メトキシベンジル、ベンジル、もしくは当業者に知られている適切な他のいずれかの保護基を表し、
Yは、ハロゲン(好ましくは、ヨウ素、臭素、または塩素)、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくは、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)、または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくは、フェニル−またはp−トリルスルホニルオキシ)、または当業者に知られているいずれかの脱離基を表す]を、
式(ii)の化合物
Figure 2018511587
[式中、R、R、R、A、A、およびAは、式Iにおいて規定するとおりであり、
およびZは、Hまたはアルキル基を表し、ZおよびZは、環を形成している可能性がある]と反応させて、
式(iii)の化合物
Figure 2018511587
[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびZは、上で規定したとおりである]を取得するステップと、
(b1)ZがQでない場合では、式(iii)の化合物のインドールアミンを脱保護して、式Iの化合物を得るステップと
を含む。
本発明のさらに他の態様および利点は、以下の本発明の詳細な記述から明らかとなろう。
化合物
本明細書では、式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物が提供される。別段指定しない限り、便宜上、式Iおよびその使用ならびに製造方法への言及がなされるが、これらの記述の範囲内に、その下位式である式IIが包含されると理解される。式Iは、構造:
Figure 2018511587
または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物を有し、
式中、
およびXは、H、ハロゲン、OH、OR7、またはC1〜C4アルキルをそれぞれ独立に表し、
、R、およびRは、独立に、H、ハロゲン、シアノ、R、OH、OR、NR、CONR、N(R)COR、SO、またはアルキルNRであり、
Qは、H、またはCOR、またはCONRであり、
およびRは、独立に、(i)H、(ii)NH、(iii)オキソ、アミノ、OH、ハロゲン、C1〜C4アルキルから選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C6分枝状または非分枝状アルキル、(iv)C1〜C3アルキル−ヘテロ環またはヘテロ環、置換基がオキソ、OH、NH2、もしくは置換されていてもよいC1〜C3アルキルである置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロ環であり、
およびAは、一緒になって、SONRCRを含む5員縮合環構造を形成しており、Rは、水素原子、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基であり、
およびRは、独立に、(i’)H、(ii’)オキソ、(iii’)アミノ、(iv’)ハロゲン、または
(v’)直鎖状もしくは分枝状C1〜C6アルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SOR、アリール、またはCO−アルキルから選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、RおよびR10は、水素原子、またはC1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基をそれぞれ独立に表す)、
(vi’)ヘテロシクリルもしくはC1〜C2アルキル−ヘテロシクリル(ヘテロシクリルは、独立に、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、アリール、CO−アルキル、またはアルキルである3つまでの置換基で置換されていてもよく、アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、またはCOOHから選択される1つまたは複数の基によって置換されていてもよく、RおよびR10は、水素原子、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基をそれぞれ独立に表す)、
(vii’)シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO2R10、SO、アリール、CO−アルキル、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、もしくはCOOHから選択される1つもしくは複数の基で置換されていてもよいC1〜C6アルキルから選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、RおよびR10は、水素原子、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基をそれぞれ独立に表す)
から選択される置換されていてもよい基である。式Iのある特定の実施形態では、Qは、Hである。式Iのある特定の実施形態では、XおよびXは、独立に、H、F、またはCl、好ましくはFである。ある特定の実施形態では、式Iの化合物において、Aは、H、ハロゲン、またはOH、好ましくはHである。
式Iのある特定の実施形態では、Xは、Hであり、Xは、Fである。
式Iのある特定の実施形態では、AおよびAは、一緒になって、SONRCRを含む5員縮合環構造を形成しており、Rは、水素原子、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基である。別の実施形態では、AおよびAは、一緒になって、SONRCR9’を含む5員縮合環構造を形成しており、R9’は、C〜Cアルキル、OH、またはハロゲンである。
別の実施形態では、XおよびXは、H、ハロゲン、OH、OR、またはC1〜C4アルキルをそれぞれ独立に表し、R、R、およびRは、独立に、H、ハロゲン、シアノ、R、OR、NR、CONR、N(R)COR、SO、またはアルキルNRであり、Qは、H、またはCOR、またはCONRであり、RおよびRは、独立に、(i)H、(ii)NH、(iii)オキソ、アミノ、OH、ハロゲン、もしくはC1〜C4アルキルの1つもしくは複数から選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C6分枝状もしくは非分枝状アルキル、(iv)C1〜C3アルキル−ヘテロ環、または(v)ヘテロ環であり、(iv)または(v)のヘテロ環は、置換基がオキソ、OH、NH、またはハロゲン、アルキル、OH、オキソ、もしくはアミノの1つもしくは複数から選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C3アルキルである、置換されていてもよい5または6員ヘテロ環である。
ある特定の実施形態では、AおよびAは、一緒になって、SONRCR’Rを含む5員縮合環構造を形成しており、R’は、Hであるか、またはR9’およびRは、それぞれメチルであり、R9’がHであるとき、Rは、水素原子、シクロプロピル、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはアルキルヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、置換されていてもよい基は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、OH、オキソ、またはアミノの1つまたは複数から選択される1、2、または3つの置換基を有する。
ある特定の実施形態では、RおよびRは、独立に、(i’)H、(ii’)オキソ、(iii’)アミノ、(iv’)ハロゲン、または
(v’)直鎖状もしくは分枝状C1〜C6アルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SOR、アリール、またはCO−アルキルの1つまたは複数から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよい)、
(vi’)ヘテロシクリルもしくはC1〜C3アルキル−ヘテロシクリル(ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、アリール、CO−アルキル、その主鎖に2個のN原子を有する5もしくは6員ヘテロ環、Fおよび3つのOHで置換されているピペリジン、またはアルキルの1つまたは複数から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、またはCOOHの1つまたは複数から選択される1〜3つの基によって置換されていてもよい)、
(vii’)シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、アリール、CO−アルキル、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、もしくはCOOHから選択される1つもしくは複数の基で置換されていてもよいC1〜C6アルキルから選択される3つまでの置換基で置換されていてもよい)
から選択される置換されていてもよい基であり、
およびR10は、水素原子、またはC1〜C6アルキル(置換されているとき、C1〜C6アルキルは、1つまたは複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、またはCOOHから選択される1、2、または3つの基を有する)、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはアルキルヘテロアリール(置換されているとき、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、CO−アルキル、またはアミノの1つまたは複数である3つまでの置換基を有する)から選択される置換されていてもよい基をそれぞれ独立に表す。
他の実施形態では、AまたはAは、一緒になって、SONRCRを含む5員縮合環構造を形成している。ある特定の実施形態では、Rは、独立にハロゲン、C1〜C6アルキル、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、またはSOである3つまでの置換基で置換されていてもよいC1〜C3アルキル−ヘテロシクリルである。
他の実施形態では、SONRCRにおいて、Rは、OHまたはハロゲンで置換されていてもよいC〜Cアルキルである。
ある特定の実施形態では、式Iの化合物は、塩形態である。別の実施形態では、遊離塩基(非塩)形態の式Iの化合物が提供される。
本明細書では、式IIの化合物:
Figure 2018511587
または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物がさらに提供され、
式中、
は、H、ハロゲン、OH、OR、またはC1〜C4アルキルであり、
は、(i)H、(ii)NH、(iii)オキソ、アミノ、OH、ハロゲン、もしくはC1〜C4アルキルから選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C6分枝状もしくは非分枝状アルキル、(iv)C1〜C3アルキル−ヘテロ環、または(v)置換基が、オキソ、OH、もしくはNHから選択される基でそれ自体が置換されていてもよいC1〜C3アルキルである、置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロ環であり、
14およびR15は、独立に、H、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリール、もしくはアミノから選択される置換されていてもよい基である。ある特定の実施形態では、R14は、H、C1〜C3アルキル、またはOHである。ある特定の実施形態では、R15は、H、C1〜C3アルキル、またはOHである。さらに他の実施形態では、R15は、Rのように規定され、R14は、式IのSONRCR9’を含む5員縮合環構造における式IのR9’のように規定され、R9’は、Hであるか、またはR9’およびR9は、それぞれメチルであり、R9’がHであるとき、R9は、水素原子、シクロプロピル、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはアルキルヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、置換されていてもよい基は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、OH、オキソ、またはアミノの1つまたは複数から選択される1、2、または3つの置換基を有する。
ある特定の実施形態では、置換されていてもよい基は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、OH、オキソ、またはアミノの1つまたは複数から選択される1、2、または3つの置換基を有する。
式IIのある特定の実施形態では、Xは、ハロゲンである。
式IIのある特定の実施形態では、R14は、CHである。
ある特定の実施形態では、式IIの化合物は、塩形態である。別の実施形態では、遊離塩基(非塩)形態の式IIの化合物が提供される。
式Iの例示的な化合物は、以下で表1に挙げるもの:
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587

または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物である。一実施形態では、鏡像異性体である化合物が選択される。別の実施形態では、塩である化合物が選択される。別の実施形態では、溶媒和物である化合物が選択される。さらに別の実施形態では、表1、すなわち遊離塩基(非塩)である式I(またはその下位式)の化合物が選択される。また、所与の式の塩、鏡像異性体の塩、およびそのような塩の溶媒和物も本明細書に包含される。
表1の化合物は、ChemBioDraw(登録商標)Ultraバージョン12.0(PerkinElmer)を使用して命名した。
式Iおよびその下位式の化合物は、不斉中心を含んでいる場合があり、したがって、異なる立体異性体型として存在する場合がある。それに応じて、本発明は、考えられるすべての立体異性体を包含し、ラセミ化合物だけでなく、個々の鏡像異性体およびその非ラセミ混合物も包含する。化合物が単一鏡像異性体として所望されるとき、単一鏡像異性体は、それぞれ当業界で知られているとおりの立体特異的合成、最終生成物もしくは好都合ないずれかの中間体の分割、またはキラルクロマトグラフィー法によって、取得することができる。最終生成物、中間体、または出発材料の分割は、当業界で知られている適切などんな方法によって実施してもよい。
本発明の化合物は、「薬学的に許容できる塩」の形態でよい。式Iの化合物の薬学的に許容できる塩には、その酸付加塩および塩基塩が含まれる。適切な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から形成される。例としては、酢酸塩、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カムシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンダル酸塩(mandalate)、酒石酸水素塩、メチル臭化物、臭化物、メチル硝酸塩、エデト酸カルシウム、粘液酸塩、ナプシル酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、ブチル(N)オレイン酸塩、エデト酸塩、エストール酸塩、パントテン酸塩、ポリガラクロン酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、硫酸塩、ヘキシルロソルシン酸塩(hexylrosorcinate)、次酢酸塩、ヒドラバミン、ヒドロキシナフタロ酸塩(hydroxynaphthaloate)、エトール酸塩(etolate)、トリエチオジド(triethiodide)、吉草酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩(2−napsylate)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、およびキシノホ酸塩(xinofoate)が挙げられる。適切な塩基塩は、非毒性の塩を形成する塩基から形成される。例としては、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リシン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、オルニチン、N,N−ジベンジエテレンジアミン(N,N−dibenzyethelenediamine)、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、水酸化テトラメチルアンモニウム、メチルグルカミン、アンモニウム塩、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、2−(ジエチルアミノ)エタノール、エタノールアミン、モルホリン、4−(2−ヒドロキシエチル)−モルホリン、および亜鉛塩が挙げられる。酸および塩基の半塩、たとえば、半硫酸塩および半カルシウム塩を形成してもよい。好ましい薬学的に許容できる塩としては、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、硫酸水素塩/硫酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、および酢酸塩が挙げられる。
本発明の化合物が酸性基および塩基性基を含有しているとき、本発明の化合物は、分子内塩を形成する場合もあり、そのような化合物は、本発明の範囲内である。本発明の化合物が、水素供与ヘテロ原子(たとえばNH)を含有しているとき、本発明は、前記水素原子が分子内の塩基性基または原子へと移動することにより形成される塩および/または異性体も包含する。
式Iの化合物の薬学的に許容できる塩は、
(i)式Iの化合物を所望の酸と反応させることによる方法、
(ii)式Iの化合物を所望の塩基と反応させることによる方法、
(iii)式Iの化合物の適切な前駆体から、酸もしくは塩基に不安定な保護基を除去する、または適切な環状前駆体、たとえば、ラクトンもしくはラクタムを、所望の酸を使用して開環することによる方法、または
(iv)式Iの化合物のある塩を、適切な酸との反応によって、もしくは適切なイオン交換カラムによって、別の塩に変換することによる方法
の1つまたは複数によって、調製することができる。
これらの反応はすべて、通常は溶液中で実施される。塩は、溶液から沈殿する場合があり、濾過によって収集することができるか、または溶媒の蒸発によって回収してもよい。塩のイオン化の程度は、完全なイオン化からほとんどイオン化していない程度まで様々となりうる。
本発明の化合物は、上で規定したとおりの薬学的に許容できる塩の形態で投与することができる。これらの塩は、たとえば、遊離酸を適切な有機または無機塩基と反応させることによる標準手順によって調製することができる。アミノなどの塩基性基が存在する場合では、酸性塩、すなわち、塩酸塩、臭化水素酸塩、酢酸塩、パルモ酸塩(palmoate)などを、剤形として使用することができる。
また、アルコール基が存在する場合では、薬学的に許容できるエステル、たとえば、酢酸エステル、マレイン酸エステル、ピバロイルオキシメチルなど、および溶解性または加水分解特性を加減することが当業界で知られているエステルを用いて、持効性またはプロドラッグ製剤として使用することができる。
製造方法
式Iの化合物は、当業者に知られている反応を用いた異なる方法によって調製することができる。
本発明はさらに、式Iの化合物
Figure 2018511587
ならびに薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびQは、式Iにおいて規定するとおりである]の製造のための第1の方法であって、
(a1)式(i)の化合物
Figure 2018511587
[式中、
およびXは、式Iにおいて規定するとおりであり、
は、Q、またはアミノ保護基、たとえば、アリールスルホニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシメチル、para−メトキシベンジル、ベンジル、もしくは当業者に知られている適切な他のいずれかの保護基を表し、
Yは、ハロゲン(好ましくは、ヨウ素、臭素、または塩素)、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくは、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)、または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくは、フェニル−またはp−トリルスルホニルオキシ)、または当業者に知られているいずれかの脱離基を表す]を、
式(ii)の化合物
Figure 2018511587
[式中、
、R、R、A、A、およびAは、式Iにおいて規定するとおりであり、
およびZは、Hまたはアルキル基を表し、ZおよびZは、環を形成している可能性がある]と反応させて、
式(iii)の化合物
Figure 2018511587
[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびZは、上で規定したとおりである]を取得するステップと、
(b1)ZがQでない場合では、式(iii)の化合物のインドールアミンを脱保護して、式Iの化合物を得るステップと
を含む方法に関する。
一実施形態によれば、ステップ(a1)は、これらに限定されないがX−Phos、S−Phos、P(oTol)、PPh、BINAP、P(tBu)、または当業者に知られている適切な他のいずれかのホスフィン配位子などの追加の配位子の存在下または非存在下で、これらに限定されないがPd(dba)、Pd(PPh、ジクロロビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)または1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、またはPd/Cなどの触媒を用いて、または用いずに実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a1)は、これらに限定されないがKPO、KCO、NaCOなどの塩基の存在下で実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a1)は、これらに限定されないが、ジオキサン、THF、DMF、水、またはこれらの混合物などの適切な溶媒の存在下で、好ましくは、ジオキサンまたはTHFと水の混合物中で実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a1)は、マイクロ波照射を用いて、または用いずに、20℃〜約180℃の範囲の温度で、10分〜数時間の範囲の期間、たとえば、10分〜24時間実施することができる。
一実施形態によれば、脱保護(b1)は、Z基の性質に応じて、これらに限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウムなどの塩基での処理によって行うことができる。一実施形態によれば、脱保護は、これらに限定されないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、THF、DMF、ジオキサン、水、またはこれらの混合物などの適切な溶媒の存在下または非存在下で行うことができる。一実施形態によれば、脱保護は、20℃〜100℃の範囲の温度、好ましくは約85℃で、数時間、たとえば、1時間〜24時間行うことができる。
代替の実施形態によれば、脱保護(b1)は、Z基の性質に応じて、これらに限定されないが、HCl、TFA、HF、HBrなどの強酸の存在下で行うことができる。一実施形態によれば、脱保護は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、THF、DMF、ジオキサン、水、またはこれらの混合物などの適切な溶媒の存在下または非存在下で行うことができる。一実施形態によれば、脱保護は、約20℃〜約100℃の間の温度で、10分〜数時間の間からなる期間、たとえば、10分〜24時間行うことができる。
また、式Iの化合物
Figure 2018511587
ならびに薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびQは、式Iにおいて規定するとおりである]の製造の第2の方法であって、
(a2)式(iv)の化合物
Figure 2018511587
[式中、
およびXは、式Iにおいて規定するとおりであり、
は、Q、またはアミノ保護基、たとえば、アリールスルホニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシメチル、para−メトキシベンジル、ベンジル、もしくは当業者に知られている適切な他のいずれかの保護基を表し、
およびZは、Hまたはアルキル基を表し、ZおよびZは、環を形成している可能性がある]を、
式(v)の化合物
Figure 2018511587
[式中、
、R、R、A、およびAは、式Iにおいて規定するとおりであり、
Yは、ハロゲン(好ましくは、ヨウ素、臭素、または塩素)、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくは、メチルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)、または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくは、フェニル−またはp−トリルスルホニルオキシ)、または当業者に知られているいずれかの脱離基を表す]と反応させて、
式(vi)の化合物
Figure 2018511587
[式中、X、X、R、R、R、A、A、およびZは、上で規定したとおりである]を取得するステップと、
(b2)ZがQでない場合では、式(xii)の化合物のインドールアミンを脱保護して、式I(またはその下位式)の化合物を得るステップと
を含む方法も提供される。
一実施形態によれば、ステップ(a2)は、これらに限定されないがX−Phos、S−Phos、P(oTol)、PPh、BINAP、P(tBu)、または当業者に知られている適切な他のいずれかのホスフィン配位子などの追加の配位子の存在下または非存在下で、これらに限定されないがPd(dba)、Pd(PPh、ジクロロビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)または1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(II)、Pd(OAc)、またはPd/Cなどの触媒を用いて、または用いずに実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a2)は、これらに限定されないがKPO、KCO、NaCOなどの塩基の存在下で実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a2)は、これらに限定されないが、ジオキサン、THF、DMF、水、またはこれらの混合物などの適切な溶媒の存在下で、好ましくは、ジオキサンまたはTHFと水の混合物中で実施することができる。
一実施形態によれば、ステップ(a2)は、マイクロ波照射を用いて、または用いずに、20℃〜約180℃の範囲の温度で、10分〜数時間の範囲の期間、たとえば、10分〜24時間実施することができる。
一実施形態によれば、脱保護ステップ(b2)は、脱保護(b1)について上述した条件において実施することができる。
一般に、個々のいずれかの式(I)の化合物の合成経路は、各分子の特定の置換基、および必要な中間体の入手しやすさに応じて決まり、このような要素もまた、当業者に認識されている。
さらなる一般法によれば、式Iの化合物は、当業者によく知られている適切な相互変換技術を用いて、式Iの代替化合物に変換することができる。
式Iおよび関連式の化合物は、加溶媒分解または水素化分解剤での処理によって、式Iの化合物をその官能基誘導体の1つから遊離させることによりさらに取得することができる。
加溶媒分解または水素化分解のための好ましい出発材料は、1つまたは複数の遊離アミノおよび/またはヒドロキシル基に代えて、対応する保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基を含有する以外は式Iおよび関連式と一致するもの、好ましくは、N原子に結合したH原子に代えてアミノ保護基を有するもの、特に、HN基に代えてR*−N基[式中、R*は、アミノ保護基を意味する]を有するもの、および/またはヒドロキシル基のH原子に代えてヒドロキシル保護基を有するもの、たとえば、−COOH基に代えて−COOR**基[式中、R**は、ヒドロキシル保護基を意味する]を有する以外は式Iと一致するものである。
出発材料の分子中に(同一または異なる)複数の保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基が存在することもありうる。存在する保護基が互いに異なっていれば、多くの場合、それらを選択的に切り離すことができる。
用語「アミノ保護基」は、一般用語で知られており、化学反応に対してアミノ基を保護する(ブロックする)のに適するが、分子中の他の場所で所望の化学反応が実施された後に容易に除去される基に関する。このような基の典型的なものは、特に、非置換または置換アシル、アリール、アラルコキシメチル、またはアラルキル基である。アミノ保護基は、所望の反応(または反応順序)の後に除去されるので、さらに
、その種類および大きさは決定的に重要ではないが、1〜20個、特に1〜8個の炭素原子を有するものが好ましい。用語「アシル基」は、本方法に関連して、最も広い意味で理解される。この用語は、脂肪族、芳香脂肪族(araliphatic)、芳香族、またはヘテロ環式のカルボン酸またはスルホン酸から誘導されるアシル基、特に、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、とりわけ、アラルコキシカルボニル基を包含する。このようなアシル基の例は、アセチル、プロピオニル、およびブチリルなどのアルカノイル;フェニルアセチルなどのアラルカノイル;ベンゾイルおよびトリルなどのアロイル;POAなどのアリールオキシアルカノイル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC(tert−ブトキシカルボニル)、および2−ヨードエトキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル;CBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、およびFMOCなどのアラルコキシカルボニル;ならびにMtrなどのアリールスルホニルである。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtr、CBZ、Fmoc、ベンジルおよびアセチルである。
用語「ヒドロキシル保護基」は、同じく一般用語で知られており、化学反応に対してヒドロキシル基を保護するのに適するが、分子中の他の場所で所望の化学反応が実施された後に容易に除去される基に関する。このような基の典型的なものは、上で言及した非置換または置換アリール、アラルキル、またはアシル基、さらにまたアルキル基である。所望の化学反応または反応順序の後にやはり除去されるので、ヒドロキシル保護基の性質および大きさは決定的に重要ではなく、1〜20個、特に1〜10個の炭素原子を有する基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例は、特に、ベンジル、4−メトキシベンジル、p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニル、tert−ブチル、およびアセチルであり、ベンジルおよびtert−ブチルが特に好ましい。
式Iおよび関連式の化合物は、使用した保護基に応じて、たとえば、塩酸、過塩素酸、もしくは硫酸などの強無機酸、トリクロロ酢酸、TFAなどの強有機カルボン酸、またはベンゼン−もしくはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸を用いて、その官能基誘導体から遊離させる。追加の不活性溶媒の存在が考えられるが、必ずしも必要とは限らない。適切な不活性溶媒は、好ましくは、有機、たとえば、酢酸などのカルボン酸、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどのエーテル、DMFなどのアミド、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、さらにまた、メタノール、エタノール、またはイソプロパノールなどのアルコール、および水である。上で言及した溶媒の混合物はさらに適する。TFAは、別の溶媒を加えずに過剰に使用することが好ましく、過塩素酸は、酢酸と70%過塩素酸の9:1の比の混合物の形で使用することが好ましい。切断のための反応温度は、約0〜約50℃の間、好ましくは15〜30℃の間(室温)であることが有利である。
BOC、OtBu、およびMtr基は、たとえば、好ましくは、15〜30℃において、ジクロロメタン中TFAを使用するか、またはジオキサン中およそ3〜5NのHClを使用して切り離すことができ、FMOC基は、15〜30℃で、ジメチルアミン、ジエチルアミン、またはピペリジンのおよそ5〜50%のDMF中の溶液を使用して切り離すことができる。
水素化分解によって除去することができる保護基(たとえば、CBZ、ベンジル、またはアミジノ基のそのオキサジアゾール誘導体からの遊離)は、たとえば、触媒(たとえば、炭素などに担持されていることが有利な、パラジウムなどの貴金属触媒)の存在下、水素での処理によって切り離すことができる。ここでの適切な溶媒は、上で示したもの、特に、たとえば、メタノールもしくはエタノールなどのアルコール、またはDMFなどのアミドである。水素化分解は、約0〜100℃の間の温度、および約1〜200バールの間の圧力、好ましくは、20〜30℃、および1〜10バールで一般に実施される。CBZ基の水素化分解は、たとえば、20〜30℃において、メタノール中5〜10%のPd/Cで、またはメタノール/DMF中のPd/Cで(水素の代わりに)ギ酸アンモニウムを使用すると、好結果が得られる。
適切な不活性溶媒の例は、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン、もしくはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロメタン、トリフルオロメチルベンゼン、クロロホルム、もしくはジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、もしくはtert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、もしくはジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテルもしくはエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)などのグリコールエーテル;アセトンもしくはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)、もしくはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;二硫化炭素;ギ酸もしくは酢酸などのカルボン酸;ニトロメタンもしくはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、または前記溶媒の混合物である。
エステルは、たとえば、水、水/THF、水/THF/エタノール、または水/ジオキサン中にて、0〜100℃の間の温度で、HCl、HSOを使用して、またはLiOH、NaOH、もしくはKOHを使用して加水分解することができる。
さらに、遊離アミノ基は、有利にはジクロロメタンもしくはTHFなどの不活性溶媒中にて、かつ/またはトリエチルアミンもしくはピリジンなどの塩基の存在下、−60℃〜+30℃の間の温度で、アシル塩化物もしくは無水物を使用する従来の方法でアシル化するか、または非置換もしくは置換ハロゲン化アルキルを使用してアルキル化することができる。
すべての保護および脱保護法について、Philip J.Kocienski、「Protecting Groups」、Georg Thieme Verlag Stuttgart、ニューヨーク、1994、ならびにTheodora W.GreeneおよびPeter G.M.Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、Wiley Interscience、第3版 1999を参照されたい。
実施例の部において記載する反応スキームは、例示にすぎず、決して本発明を限定すると解釈すべきでない。
適用例
式I(その下位式、たとえば、式Ia、Ib、およびIIを含む)の化合物または薬学的に許容できる鏡像異性体、塩、および溶媒和物は、医薬組成物または調製物における活性成分として有用である。一実施形態では、化合物は、TDO2阻害剤として使用される。
したがって、特に好ましい実施形態では、限定はせずに上記表1の化合物を含めて、式Iおよび下位式の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を、TDO2阻害剤として使用する。
したがって、別の態様では、これらの化合物またはその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を、TDO2阻害剤などの医薬活性成分の合成において使用する。
一実施形態では、式Iおよび下位式の化合物、特に上記表1の化合物、または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を、免疫認識およびがん細胞の破壊を増進するのに使用する。
式Iおよび下位式の化合物は、医薬として、詳細には、がんの予防および/または治療において有用である。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物は、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満の治療および/または予防において使用するためのものである。
また、がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満の治療または予防のための方法であって、治療有効量の本発明による化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物種に投与するステップを含む方法も提供される。
様々ながんが当業界で知られている。がんは、転移性でも非転移性でもよい。がんは、家族性でも散発性でもよい。一部の実施形態では、がんは、白血病および多発性骨髄腫からなる群から選択される。本発明の方法を使用して治療することができるさらなるがんとして、たとえば、良性および悪性の固形腫瘍ならびに良性および悪性の非固形腫瘍が挙げられる。
固形腫瘍の例としては、これらに限定されないが、胆道がん、脳腫瘍(神経膠芽腫および髄芽細胞腫を含む)、乳がん、子宮頸がん、絨毛癌、結腸がん、子宮内膜がん、食道がん、胃がん、上皮内新生物(ボーエン病およびページェット病を含む)、肝臓がん、肺がん、神経芽細胞腫、口腔がん(扁平上皮癌を含む)、卵巣がん(上皮細胞、間質細胞、胚細胞、および間葉細胞から生じるものを含む)、膵臓がん、前立腺がん、直腸がん、腎がん(腺癌およびウィルムス腫瘍を含む)、肉腫(平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、および骨肉腫を含む)、皮膚がん(黒色腫、カポジ肉腫、基底細胞がん、および扁平上皮がんを含む)、胚腫瘍(germinal tumor)を含む精巣がん(精上皮腫、ならびに奇形腫および絨毛癌などの非精上皮腫)、間質性腫瘍、胚細胞腫瘍、および甲状腺がん(甲状腺腺癌および髄様癌を含む)が挙げられる。
非固形腫瘍の例としては、これに限定されないが、血液腫瘍が挙げられる。本明細書で使用する場合、血液腫瘍とは、リンパ性障害、骨髄性障害、およびAIDSと関連する白血病を包含する専門用語である。
リンパ性障害には、これらに限定されないが、急性リンパ球性白血病および慢性リンパ球増殖性障害(たとえば、リンパ腫、骨髄腫、および慢性リンパ性白血病)が含まれる。リンパ腫としては、たとえば、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、およびリンパ球性リンパ腫が挙げられる。慢性リンパ性白血病としては、たとえば、T細胞慢性リンパ性白血病およびB細胞慢性リンパ性白血病が挙げられる。
本発明はまた、患者においてがんの発症を遅らせるための方法であって、薬学的有効量の式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物の、それを必要とする患者への投与を含む方法を提供する。
患者は、温血動物、より好ましくはヒトであることが好ましい。
本発明の化合物は、がんの治療および/または予防においてとりわけ有用である。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、がんの治療および/または予防においてとりわけ有用である。
本発明は、がんを治療および/または予防するための医薬の製造のための、式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物の使用をさらに提供する。
本発明の別の特色によれば、そのような治療を必要とする患者、好ましくは温血動物、好ましくは哺乳動物、さらにより好ましくはヒトにおいてTDO2活性を調節するための方法であって、前記患者に有効量の本発明の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を投与するステップを含む方法が提供される。
別の実施形態では、本発明は、がんの治療および/または予防において使用するための、式I(またはその下位式)の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物の使用を提供する。一実施形態では、がんは、膀胱癌である。別の実施形態では、がんは、肝癌である。別の実施形態では、がんは、黒色腫である。別の実施形態では、がんは、中皮腫である。別の実施形態では、がんは、神経芽細胞腫である。別の実施形態では、がんは、肉腫である。別の実施形態では、がんは、乳癌である。さらに別の実施形態では、がんは、白血病である。別の実施形態では、がんは、腎細胞癌である。別の実施形態では、がんは、結腸直腸癌である。さらに別の実施形態では、がんは、頭頸部癌である。別の実施形態では、がんは、肺癌である。さらに別の実施形態では、がんは、脳腫瘍である。別の実施形態では、がんは、神経膠芽腫である。さらに別の実施形態では、がんは、星状細胞腫である。別の実施形態では、がんは、骨髄腫である。さらに別の実施形態では、がんは、膵臓癌である。
別の実施形態では、本発明は、神経変性障害の治療において使用するための、式I(またはその下位式)の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物の使用を提供する。一実施形態では、障害は、パーキンソン病である。別の実施形態では、障害は、アルツハイマー病である。別の実施形態では、障害は、ハンチントン病である。
さらに別の実施形態では、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症の治療における式I(またはその下位式)の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物の使用が提供される。
別の実施形態では、うつ病の治療における式I(またはその下位式)の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物の使用が提供される。
別の実施形態では、肥満の治療における式I(またはその下位式)の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物の使用が提供される。
このような治療において使用するために、本明細書で提供される化合物は、次のとおりに製剤することができる。
製剤
本発明は、式Iおよび/もしくはその下位式の1種もしくは複数の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物と、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、および/または佐剤とを含む医薬組成物も提供する。上で指摘したとおり、本発明は、活性成分としての本発明の化合物、薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物に加えて、追加の治療剤および/または活性成分を含有する医薬組成物も包含する。
本発明の別の目的は、少なくとも1種の本発明の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を活性成分として含む医薬である。
本発明の別の特色によれば、そのような治療を必要とする患者においてTDO2活性を調節するための医薬の製造のための式Iの化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物の使用であって、前記患者に有効量の本発明の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、および溶媒和物を投与することを含む使用が提供される。
一般に、医薬として使用するために、本発明の化合物は、少なくとも1種の本発明の化合物と、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、および/または佐剤と、場合により、1種または複数の別の薬学的に活性のある化合物とを含む医薬調製物として製剤することができる。
非限定的な例によって、このような製剤は、経口投与、非経口投与(静脈内、筋肉内、もしくは皮下注射、または静脈内注入によるものなど)、局所投与(眼を含む)、吸入、皮膚パッチ、植込錠、坐剤による投与などに適する形態にすることができる。このような適切な投与形態(投与方式に応じて固体、半固体、または液体の場合がある)、ならびにその調製において使用する方法、ならびに担体、希釈剤、および賦形剤は、当業者には明白となり、Remington’s Pharmaceutical Sciencesの最新版が参照される。
このような調製物の一部の好ましいが非限定的な例として、錠剤、丸剤、粉末、口中錠、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル、懸濁液、乳濁液、溶液、シロップ、エアロゾル、軟膏、クリーム、ローション、軟および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、滴剤、滅菌注射溶液、ならびにボーラスとしての投与および/または継続的な投与のための(通常は使用前に復元される)包装された滅菌粉末が挙げられ、これらは、それ自体がこのような製剤に適する担体、賦形剤、および希釈剤、たとえば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、セルロース、(滅菌)水、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、食用油、植物油、および鉱油、またはこれらの適切な混合物を用いて製剤することができる。製剤は、医薬製剤中に一般に使用される他の物質、たとえば、滑沢剤、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、分散剤、崩壊剤、増量剤、充填剤、保存剤、甘味剤、着香剤、流動性調整剤(flow regulator)、離型剤などを場合により含有してよい。組成物は、その中に含有されている活性化合物の急速、持続、または遅延放出が実現されるように製剤してもよい。
一実施形態では、式I、その下位式の少なくとも1種の化合物またはその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物は、約0.01mg/kg〜約600mg/kgの範囲の量、または約1mg〜約500mgの用量で対象に送達される。しかし、たとえば、治療する適応症、ならびに/または患者の年齢および体重などの要素を考慮に入れて、より多いまたは少ない量を選択してもよい。
本発明の医薬調製物は、単位剤形であることが好ましく、たとえば、箱、ブリスター、バイアル、ボトル、サシェ、アンプル、または適切な他のいずれかの単一用量もしくは多用量保持器もしくは容器(適切にラベルが貼られることがある)に、場合により、製品情報および/または使用説明が収載されている1つまたは複数の折込み印刷物と共に、適切に包装することができる。
本発明の活性化合物は、予防または治療される状態、および投与経路に応じて、1回の日用量として、日用量を1回もしくは複数に分けて、または、たとえば点滴注入を使用して本質的に継続して投与することができる。
定義
本明細書で使用する場合、以下の用語は、次の意味を有する。
基が置換されていてもよい場合では、そのような基は、1つまたは複数の置換基、好ましくは、1、2、または3つの置換基で置換されていてもよい。置換基は、これらに限定されないが、たとえば、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、ニトロ、アミド、カルボキシ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、およびハロアルキルを含む群から選択することができる。ある特定の実施形態では、基の同じ原子上に1つを超える置換基があってもよい(たとえば、NまたはCにおけるジメチル置換)。他の実施形態では、実施例において記載および/または例示するものなどの他の置換基を選択してもよい。
用語「ハロゲン」とは、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、またはヨード(I)を意味する。
以下の定義は、本明細書に記載の化合物に関連して使用される。一般に、所与の基に存在する炭素原子の数は、「Cx〜Cy」と示し、xおよびyは、それぞれ下限および上限である。本明細書における定義で使用する炭素数は、炭素主鎖および炭素分枝を指すが、アルコキシ置換などの置換基の炭素原子は含まない。別段指摘しない限り、本明細書で明示的に定義されない置換基の命名は、官能基の末端部に続いて、結合点の方へと、近接する官能基を、左から右に命名することにより決定される。本明細書で使用する場合、「置換されていてもよい」とは、置換されていてもよい基の少なくとも1個の水素原子が置き換えられていることを意味する。
用語「アルキル」とは、それだけで、または別の置換基の一部として、式C2n+1(式中、nは、1以上の数である)のヒドロカルビルラジカルを指す。アルキル基は、1〜10個の炭素(両端の数を含む)を含有する場合がある、すなわち、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、またはC10、すなわちC1〜C10アルキル。ある特定の実施形態では、本発明のアルキル基は、1〜6個の炭素原子、好ましくは1〜4個の炭素原子、より好ましくは1〜3個の炭素原子を含む。アルキル基は、直鎖状でも分枝状でもよく、本明細書で示すとおりに置換されていてもよい。適切なアルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、およびt−ブチル、ペンチルおよびその異性体(たとえば、n−ペンチル、iso−ペンチル)、ならびにヘキシルおよびその異性体(たとえば、n−ヘキシル、iso−ヘキシル)が挙げられる。
用語「ハロアルキル」とは、単独または複合語で、1個または複数の水素が上で定義したとおりのハロゲンで置き換えられている、上で定義したとおりの意味を有するアルキルラジカルを指す。このようなハロアルキルラジカルの非限定的な例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルなどが挙げられる。一例では、ハロアルキルは、少なくとも1個のハロゲンで置換されているC1〜C6アルキル基である。別の例では、ハロアルキルは、少なくとも1個のハロゲンで置換されているC1〜C4アルキル基である。各ハロゲン置換は、独立に選択されていてよい。
本明細書で使用する用語「シクロアルキル」とは、環状アルキル基、すなわち、1つまたは2つの環状構造を有する一価の飽和または不飽和ヒドロカルビル基である。シクロアルキルには、単環式または二環式ヒドロカルビル基が含まれる。シクロアルキル基は、環中に3個以上の炭素原子を含んでよく、一般に、本発明によれば、3〜10個、より好ましくは3〜8個の炭素原子、さらにより好ましくは3〜6個の炭素原子を含む。シクロアルキル基の例としては、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられ、シクロプロピルが特に好ましい。
用語「ヘテロ原子」とは、硫黄、窒素、または酸素原子を指す。
シクロアルキル基の少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられている場合、結果として生じる環を、本明細書では「ヘテロシクリル」と呼ぶ。
本明細書で使用する用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環」とは、それだけで、または別の基の一部として、少なくとも1つの含炭素原子環中に少なくとも1個のヘテロ原子を有する完全飽和または部分不飽和の非芳香族環式基(たとえば、3〜7員単環式、7〜11員二環式、または合計3〜10個の環原子を含有する)を指す。ヘテロ原子を含有するヘテロ環式基の各環は、窒素、酸素、および/または硫黄原子から選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を有する場合があり、窒素および硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化していてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合により四級化されていてもよい。ヘテロ環は、3〜7個(両端の数を含む)またはその間の整数の炭素原子を含有していてよい。ヘテロ環式基の炭素原子のいずれかが、オキソで置換されている場合がある(たとえば、ピペリドン、ピロリジノン)。ヘテロ環式基は、原子価の点で可能な場合、環または環系のいずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していてもよい。多環ヘテロ環の環は、縮合し、架橋し、かつ/または1個もしくは複数のスピロ原子を介して連結していてもよい。一実施形態では、ヘテロ環は、4、5、または6員環であり、その主鎖における1、2、または3個のヘテロ原子は、1個または複数のNまたはOから選択される。一実施形態では、ヘテロ環は、3個のNを有する5員環である。本明細書で使用する場合、ヘテロ原子の数が指定されているとき、ヘテロ環主鎖の残りの環員は、C原子である。非限定的な例示的なヘテロ環式基として、ピペリジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、オキセタニル、ピラゾリジニル イミダゾリジニル、イソオキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロキノリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルスルホキシド、チオモルホリニルスルホン、ピロリジニルが挙げられる。
本明細書で使用する用語「アリール」とは、単一の環(すなわちフェニル)、または縮合し合った(たとえば、ナフチル)もしくは共有結合によって連結した複数の芳香族環を有し、通常は5〜12個、好ましくは6〜10個の原子を含有し、少なくとも1つの環は芳香族である、多価不飽和芳香族ヒドロカルビル基を指す。芳香族環は、それに縮合した1〜2つの追加の環(シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールのいずれか)を場合により含んでもよい。アリールは、本明細書において列挙する炭素環(含炭素環)系の、部分的に水素化された誘導体も包含するものとする。アリールの非限定的な例は、フェニル、ビフェニリル、ビフェニレニルナフタレニル、インデニルを含む。
本明細書で使用する用語「ヘテロアリール」とは、それだけで、または別の基の一部として、これらに限定されないが、5〜12個の炭素原子の芳香族環、または縮合し合い、もしくは共有結合によって連結している1〜2つの環を含有し、通常は5〜6個の原子を含有し、その少なくとも1つが芳香族である環系であって、これらの環の1つもしくは複数における1個もしくは複数の炭素原子が、酸素、窒素、および/もしくは硫黄原子により置き換えられている環系を指し、窒素および硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化していてもよく、窒素ヘテロ原子は、場合により四級化されていてもよい。このような環は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル環に縮合していてもよい。このようなヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリダジニル、ピリジニル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリミジル、ピラジニル、オキサジニル、ジオキシニル、チアジニル、トリアジニル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニルが挙げられる。
用語「アリールアルキル」とは、いずれかの−アルキル−アリール基を指す。用語「アルキルアリール」とは、いずれかの−アリール−アルキル基を指す。
用語「ヘテロアリールアルキル」とは、いずれかの−アルキル−ヘテロアリール基を指す。用語「アルキルヘテロアリール」とは、いずれかの−ヘテロアリール−アルキル基を指す。
用語「アルコキシ」とは、いずれかのO−アルキル基を指す。用語「ハロアルコキシ」とは、いずれかのO−ハロアルキル基を指す。
用語「オキソ」とは、=O部分を指す。
用語「アミノ」とは、−NH基、または1個もしくは2個の水素原子が有機脂肪族もしくは芳香族基によって置換されることによりそれから誘導されるいずれかの基を指す。−NHから誘導される基は、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノを含む、「アルキルアミノ」基、すなわち、N−アルキル基であることが好ましい。用語「アミノ」の限定されない例として、NH、NHMeもしくはNMe、NHCOOH、NHCOOCH、NHCOCH、またはN(CH3)COCH3が挙げられる。
用語「アミノ保護基」とは、アミン官能基のための保護基を指す。好ましい実施形態によれば、アミノ保護基は、アリールスルホニル、tert−ブトキシカルボニル、メトキシメチル、para−メトキシベンジル、またはベンジルを含む群の中で選択される。
用語「脱離基」とは、ヘテロリティックな結合開裂において一対の電子と共に離れる分子断片を指す。好ましい実施形態によれば、脱離基は、ハロゲン、好ましくは、ヨウ素、臭素、もしくは塩素;1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ、好ましくは、メチルスルホニルオキシもしくはトリフルオロメチルスルホニルオキシ;または6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ、好ましくは、フェニル−もしくはp−トリルスルホニルオキシを含む群の中で選択される。
用語「溶媒和物」は、本明細書では、化学量論量または化学量論量未満の1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、たとえばエタノールを含有する本発明における化合物を記載するのに使用する。通常、溶媒和物は、化合物の生理活性または毒性を著しくは変化させず、そのため、本明細書で規定するとおりの式Iおよびその下位式の非溶媒和物化合物の薬理学的同等物として機能しうる。本明細書で使用する用語「溶媒和物」とは、本発明の化合物の溶媒分子との組合せ、物理的会合、および/または溶媒和である。この物理的会合には、水素結合を始めとする、様々な度合いのイオン結合および共有結合が関与する。ある特定の例では、1種または複数の溶媒分子が結晶質固体の結晶格子に組み込まれているときなどに、溶媒和物を単離することができる。したがって、「溶媒和物」は、溶液相および単離可能の両方の溶媒和物を包含する。「溶媒和物」は、式Iの化合物の塩の溶媒和物を包含する場合がある。
用語「水和物」とは、溶媒分子が水であり、nHO(式中、nは、塩の式単位あたりの水分子の数である)を含有する無機塩となりうる場合を指す。nは、1/2、11/2、または1〜10の整数でありうる。水を失った水和物
本発明の化合物には、そのすべての多形体および晶癖を含めた、上で規定したとおりの式Iの化合物、そのプロドラッグおよびプロドラッグ、ならびに同位体標識された式Iの化合物が含まれる。
本発明は、一般に、式Iの化合物の薬学的に許容できるすべてのプレドラッグおよびプロドラッグも包含する。
本明細書で使用する用語「プロドラッグ」とは、そのin vivo生体変換産物が生物学的活性薬物を生じる、たとえばエステルなどの、式Iの化合物の薬理学的に許容できる誘導体を意味する。プロドラッグは、一般に、向上した生物学的利用能を特徴とし、in vivoで生物学的活性化合物へと容易に代謝される。
本明細書で使用する用語「プレドラッグ」とは、薬物種を形成するように修飾される、いずれかの化合物を意味し、修飾は、身体の内部または外部で、また薬物の投与が指示されている身体領域にプレドラッグが到達する前または後に、起きうる。
用語「患者」とは、医療を受けるのを待っているもしくは受けている、または医療処置の対象である/となる、温血動物、より好ましくはヒトを指す。
用語「ヒト」とは、両方の性別および発達のいずれかの段階(すなわち、新生児、小児、少年、青年、成人)の対象を指す。
本明細書で使用する用語「治療する」、「治療すること」、および「治療」とは、状態もしくは疾患および/またはそれに伴う症状を緩和、軽減、または抑止することを包含するものとする。
本明細書で使用する用語「予防する」、「予防すること」、および「予防」とは、状態もしくは疾患および/またはそれに伴う症状の発症を遅らせ、または妨げて、患者が状態もしくは疾患に見舞われないようにするか、または患者が状態もしくは疾患に見舞われるリスクを低減する方法を指す。
本明細書で使用する用語「治療有効量」(またはより簡潔に「有効量」)とは、活性薬剤または活性成分の、それが投与される患者において所望の治療または予防効果を得るのに十分な量を意味する。
用語「投与」またはその変形(たとえば「投与すること」)とは、状態、症状、または疾患が治療または予防される患者に、活性薬剤または活性成分を、単独または薬学的に許容できる組成物の一部として提供することを意味する。
「薬学的に許容できる」とは、医薬組成物の成分が、互いに共存でき、かつその患者にとって有害でないことを意味する。
本明細書で使用する用語「医薬ビヒクル」とは、薬学的に活性のある薬剤を製剤および/または投与する溶媒または希釈剤として使用される担体または不活性媒体を意味する。医薬ビヒクルの非限定的な例として、クリーム、ゲル、ローション、溶液、およびリポソームが挙げられる。
語「comprise」、「comprises」、および「comprising」(含む)は、排他的でなく包含的に解釈される。語「consist」、「consisting」(なる)、およびその変形は、包含的でなく排他的に解釈される。
本明細書で使用する場合、用語「約」とは、別段指定しない限り、言及したものからの10%の変動性を意味する。
本発明は、以下の実施例を参照することでより深く理解される。これらの実施例は、本発明の特定の実施形態を代表するものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
I.化学実施例
以下に記載する実施例で提供する質量分析(MS)データは、次のとおりに取得した。質量スペクトル:LC/MS Agilent6110(電子スプレーイオン化、ESI)またはWaters Acquity SQD(ESI)。
以下に記載する実施例において提供するNMRデータは、次のとおりに取得した。Bruker Ultrashield(商標)400 PLUSおよびBruker Fourier 300MHz。TMSを内部標準として使用した。
マイクロ波化学反応は、Biotageの単一モードマイクロ波反応器Initiator Microwave System EUにおいて実施した。
分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)精製は、別段報告しない限り、Xbridge(商標)Prep C18 OBDカラム 19×150mm 5μmを備えたWatersの質量式自動精製Fractionlynxで実施した。すべてのHPLC精製を、CHCN/HO/NHHCO(5mM)、CHCN/HO/TFA(0.1%)、またはCHCN/HO/NHO(0.1%)の勾配で実施した。
以下の略語が本明細書で使用され、示される定義を有する。ACNは、アセトニトリルであり、DMSOは、ジメチルスルホキシドであり、DCMは、ジクロロメタンであり、DIPEAは、ジイソプロピルエチルアミンであり、DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドであり、dppfは、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンであり、EtOHは、エタノールであり、HATUは、2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウムであり、Hzは、ヘルツであり、KOAcは、酢酸カリウムであり、MeOHは、メタノールであり、MeNH2は、メチルアミドであり、BH3MeSは、ジメチルスルフィドボランである。BuOKは、カリウムtert−ブトキシドである。MeIは、ヨウ化メチルである。MHzは、メガヘルツであり、mMは、ミリモル濃度であり、mLは、ミリリットルであり、minは、分であり、molは、モルであり、M+は、分子イオンであり、[M+H]+は、プロトン化分子イオンであり、Nは、規定度であり、NMRは、核磁気共鳴であり、PEは、石油エーテル(petrol ether)であり、EAは、酢酸エチルである。PPh3は、トリフェニルホスフィンであり、psiは、重量ポンド毎平方インチであり、PPMは、百万分率であり、qd poは、経口で毎日を意味し、rtは、室温であり、RTは、保持時間であり、TLCは、薄層クロマトグラフィーであり、TFAは、トリフルオロ酢酸であり、TEAは、トリメチルアミンであり、SFCは、超臨界流体クロマトグラフィーである。LCMS(LC−MSも)は、液体クロマトグラフィー−質量分析である。HPLCは、高速液体クロマトグラフィーである。TBAFは、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムである。AIBNは、アゾビスイソブチロニトリルであり、BNSは、ベンゼンスルホン酸であり、TBDPSClは、tert−ブチルジフェニルクロロシランである。
中間体1:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
ステップ1:tert−ブチル 6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
6−フルオロ−1H−インドール(10.0g、74.0mmol)のDCM(200mL)中の溶液に、(Boc)O(19.4g、88.9mmol)、TEA(11.2g、15.4mmol)、およびDMAP(1.81g、14.8mmol)を加えた。反応液を18℃で18時間撹拌した。混合物をHCl水溶液(1M、100mL)およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して、17.4gの粗生成物を得、これを精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:tert−ブチル 3−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(17.4g、74.0mmol)のDCM(200mL)中の溶液に、NBS(15.8g、88.8mmol)を加えた。反応液を40℃で6時間撹拌した。混合物を水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10:1)によって精製して、表題化合物を白色の固体として得た。
ステップ3:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 3−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(10.0g、32.0mmol)のジオキサン(150mL)中の溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(12.0g、47.0mmol)、KOAc(9.30g、95.0mmol)、およびPd(dppf)Cl(2.30g、3.10mmol)を加えた。反応液を90℃で5時間撹拌した。溶媒を除去し、DCM(300mL)を加えた。混合物をブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=10:1)によって精製して、表題化合物(6.00g、50%)を白色の固体として得た。
(実施例1)
(実施例1)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:4−ブロモ−2−エチルベンゼンスルホニルアジド
丸底フラスコにおいて4−ブロモ−2−エチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(2g、7.0mmol)の水/アセトン(1:1、50ml)中の溶液を撹拌し、氷浴中で15〜20分間かけて0℃に冷却した。塩化スルホニル混合物にアジ化ナトリウム(0.92g、14.2mmol)を少量ずつ加えた。淡赤色の溶液を20℃で3時間撹拌した。反応溶液を真空中にて25℃で濃縮してアセトンを除去し、粗生成物を、酢酸エチル(3×15ml)を使用して抽出した。次いで、有機相をブライン(10ml/mmol)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中にて25℃で濃縮して、表題化合物(2.0g、98%)を油状物として得た。
ステップ2:5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
4−ブロモ−2−エチルベンゼンスルホニルアジド(500mg、1.72mmol)およびCo(TPP)(116mg、0.172mmol)のPhCl(5mL)中の溶液をNで3回脱気し、次いで80〜85℃で24時間撹拌した。追加のCo(TPP)(116mg、0.172mmol)を加え、溶液を80〜85℃で、もう48時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/EtOAc=1/5〜1/1)によって精製して、粗5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(380mg、収率84.1%)を赤色のゴム質として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) d =
7.72 - 7.62 (m, 2H), 7.58 - 7.53 (m, 1H), 4.76 (td, J=6.4, 12.3 Hz, 1H), 4.63
(br. s., 1H), 1.63 (d, J=6.5 Hz, 3H).
ステップ3. tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート:
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(524mg、1.45mmol)、5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(380mg、1.45mmol)、およびKPO(616mg、2.9mmol)のジオキサン(15mL)およびHO(5mL)中の明るい白色の懸濁液に、窒素雰囲気下でPd(dppf)Cl(106mg、0.145mmol)を加え、次いで、懸濁液を100℃で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(60mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、次いで、水層をEtOAc(30mL*2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(604mg)を黒色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
ステップ4:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(0.604g、1.45mmol)のDCM(6mL)中の黄色の溶液に、0℃でTFA(3mL)を加えた。加えた後、黒色の溶液を20℃で2時間撹拌した。黒色の溶液を濃縮し、NaHCO水溶液(10mL)で処理し、DCM(10mL×5)で抽出し、NaSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物(0.5g)を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM/EtOAc=10/1〜3/1)によって精製して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド(0.18g、収率45%)を黒色の固体として得た。150mgのラセミ生成物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド(70mg、47%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d = 11.67
(br. s., 1H), 8.02 - 7.68 (m, 6H), 7.27 (dd, J=2.3, 10.0 Hz, 1H), 7.02 (dt,
J=2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.90 - 4.67 (m, 1H), 1.54 (d, J=6.5 Hz, 3H); LC-MS:m/z
316.9 (M+H)+. [α]20 D
+27.0° (c=2 mg/ml, EtOH).
(実施例2)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例111について記載するキラル分離からの2番目の溶出ピークとして得られた(70mg、47%、黄色の固体)。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) d = 11.67
(br. s., 1H), 8.05 - 7.69 (m, 6H), 7.27 (dd, J=2.0, 10.0 Hz, 1H), 7.11 - 6.86
(m, 1H), 4.91 - 4.64 (m, 1H), 1.54 (d, J=6.5 Hz, 3H); LC-MS:m/z 316.9 (M+H)+.
[α]20 D -43.8° (c=1.3 mg/ml, EtOH).
(実施例3)
(+)−3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:1−ブロモ−3−プロピルベンゼン
1−(3−ブロモフェニル)プロパン−1−オン(5000mg、23.5mmol)およびKOH(3.95g、70.4mmol)の(CHOH)(28mL)中の懸濁液に、N−HO(4.15g、70.4mmol)を加えた。混合物をN雰囲気下にて200℃で4時間、次いで140℃で16時間撹拌した。反応液を室温に冷却し、1M HCl(500mL)(pH3〜4)で失活させ、次いで石油エーテル(150mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル)によって精製して、1−ブロモ−3−プロピルベンゼン(4.0g、86%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.37 - 7.30 (m, 2H), 7.19 - 7.09 (m, 2H), 2.64 - 2.52 (m, 2H), 1.69
- 1.61 (m, 2H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H).
ステップ2:4−ブロモ−2−プロピルベンゼン−1−スルホニルクロリド
100mLの丸底フラスコをNでパージし、1−ブロモ−3−プロピルベンゼン(2g、10mmol)およびクロロホルム(25mL)を装入し、次いで氷浴中で0℃に冷却した。クロロスルホン酸(7.02g、60.3mmol)を10分かけて滴下し、反応液を0℃で1時間、次いで30℃で16時間撹拌した。粗反応液を氷水(60mL)中に慎重に注ぎ、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(60mL×3)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル)によって精製して、4−ブロモ−2−プロピルベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.6g、53%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.56 (dd, J =
2.1, 8.7 Hz, 1H), 3.15 - 3.02 (m, 2H), 1.85 - 1.70 (m, 2H), 1.08 (t, J = 7.3
Hz, 3H).
ステップ3:4−ブロモ−2−プロピルベンゼンスルホニルアジド
4−ブロモ−2−プロピルベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.6g、3.2mmol)の水/アセトン(16ml/16mL)中の溶液を、氷浴中で冷却し、次いで、アジ化ナトリウム(523mg、8.04mmol)を少量ずつ加えた。反応液を約10℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、石油エーテル(30ml)で抽出した。有機層をブライン(20ml)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−ブロモ−2−プロピルベンゼンスルホニルアジド(1.6g、98%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.54 (dd, J =
2.0, 8.5 Hz, 1H), 3.00 - 2.88 (m, 2H), 1.73 (dd, J = 7.5, 15.6 Hz, 2H), 1.05
(t, J = 7.3 Hz, 3H).
ステップ4:5−ブロモ−3−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
4−ブロモ−2−プロピルベンゼンスルホニルアジド(1.63g、5.36mmol)のクロロベンゼン(5mL)中の黄色の溶液に、N下にて5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィンコバルト(II)(180mg、0.268mmol)を加えた。反応液をNで2分間スパージングし、64時間80℃に加熱し、次いで濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、5−ブロモ−3−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドと6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン 1,1−ジオキシドの混合物(1.0g、68%混合物)を黒色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.69 - 7.59 (m, 3H), 7.56 - 7.46 (m, 2H), 7.39 (s, 1H), 4.85 (br s,
1H), 4.71 - 4.56 (m, 1H), 4.45 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 4.11 - 3.94 (m, 1H), 3.00
- 2.88 (m, 1H), 2.84 - 2.71 (m, 1H), 2.10 - 1.95 (m, 1H), 1.81 (td, J = 7.5, 14.7
Hz, 1H), 1.40 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.08 - 0.99 (m, 3H).
ステップ5:tert−ブチル 3−(3−エチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−エチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドと6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン 1,1−ジオキシド(600mg、2.17mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(872mg、2.17mmol)、およびKPO(922mg、4.35mmol)のジオキサン/HO(8ml/2mL)中の黄色の溶液に、N下にて25℃で、Pd(dppf)Cl(153mg、0.217mmol)を加えた。赤色の懸濁液を80℃で2時間撹拌し、次いで水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(3−エチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレートとtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン−6−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートの混合物(570mg、61%混合物)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ6:(+)3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(3−エチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレートおよびtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン−6−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(570mg、1.32mmol)のジクロロメタン(12mL)中の透明な溶液に、トリフルオロ酢酸(4mL)を加えた。反応液を25℃で1時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をNaHCO(飽和)でpH>7に中和し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、4種の生成物の混合物を得た。混合物を分取キラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(38mg、9%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.66 (br s, 1H), 7.98 - 7.82 (m, 5H), 7.81 - 7.73 (m, 1H), 7.26
(dd, J = 2.3, 10.0 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.70 - 4.61 (m,
1H), 2.08-1.90 (m, 1H), 1.75-1.60 (m, 1H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H); LC-MS:
m/z, 331.2 (M+H)+; [α]20 D
+43.8° (c= 0.95 mg/mL, メタノール).
(実施例4)
(−)−3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例3において記載したSFC精製からの2番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として単離された(36mg、8%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.66 (br s, 1H), 8.01 - 7.81 (m, 5H), 7.80 - 7.75 (m, 1H), 7.26
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.05 - 6.95 (m, 1H), 4.72 - 4.58 (m, 1H), 2.10 -
1.95 (m, 1H), 1.75 - 1.58 (m, 1H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H); LC-MS: m/z 330.9
(M+H)+; [α]20 D -48° (c = 1.0 mg/mL, メタノール).
(実施例5)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例3で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、1−ブロモ−3−イソプロピルベンゼンから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.68 (br s, 1H), 7.94 - 7.88 (m, 3H), 7.88 - 7.81 (m, 2H), 7.75
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.01 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 1.60
(s,6H); LC-MS: m/z 352.9 (M+23)+.
(実施例6)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例3で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、1−ブロモ−3−ブチルベンゼンから出発して、表題化合物が最初の溶出ピークとして灰色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.92 - 7.81 (m, 2H), 7.80 - 7.72 (m, 2H), 7.66 (s, 1H), 7.16 (dd, J
= 2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.74 (dd, J = 3.5, 9.0 Hz,
1H), 2.09 - 1.96 (m, 1H), 1.82 - 1.69 (m, 1H), 1.63 - 1.48 (m, 2H), 1.01 (t, J
= 7.4 Hz, 3H); LC-MS: m/z 344.9 (M+H)+; [α]20 D
+34.8° (c=2.3mg/ml, メタノール).
(実施例7)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例3で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、1−ブロモ−3−ブチルベンゼンから出発して、表題化合物が2番目の溶出ピークとして灰色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.89 - 7.81 (m, 2H), 7.78 - 7.71 (m, 2H), 7.66 (s, 1H), 7.15 (dd, J
= 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.94 (dt, J = 2.5, 9.2 Hz, 1H), 4.73 (dd, J = 3.4, 8.9 Hz,
1H), 2.06 - 1.96 (m, 1H), 1.81 - 1.69 (m, 1H), 1.60 - 1.48 (m, 2H), 1.01 (t, J
= 7.3 Hz, 3H), LC-MS: m/z 344.9 (M+H)+; [α]20 D
-36.4° (c=2.5mg/ml, メタノール).
(実施例8)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:4−ブロモ−2−イソブチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−イソブチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(1000mg、3.21mmol)およびNHOH(5mL)の無水ジクロロメタン(50mL)中の黄色の溶液を、25℃で2時間撹拌した。この反応液をHO(10mL)で希釈し、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=6/1〜3/1)によって精製して、4−ブロモ−2−イソブチルベンゼンスルホンアミド(900mg、96%)を褐色の固体として得た。
ステップ2:4−ブロモ−2−(1−ブロモ−2−メチルプロピル)ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−イソブチルベンゼンスルホンアミド(200mg、0.684mmol)、N−ブロモスクシンアミド(NBS)(146mg、0.820mmol)、およびアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)(11mg、0.07mmol)のCCl(10mL)中の黄色の溶液を、70℃で12時間撹拌した。この反応液をHO(10mL)で希釈し、層を分離した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=6/1〜3/1)によって精製して、4−ブロモ−2−(1−ブロモ−2−メチルプロピル)ベンゼンスルホンアミド(250mg、98)を褐色の固体として得た。
ステップ3:5−ブロモ−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
4−ブロモ−2−(1−ブロモ−2−メチルプロピル)ベンゼンスルホンアミド(350mg、0.943mmol)およびKCO(261mg、1.89mmol)のHO/アセトン(5mL/10mL)中の黄色の溶液を、50℃で12時間撹拌し、次いで濃縮し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)によって精製して、5−ブロモ−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(200mg、85%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ4:tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(400mg、2.21mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(498mg、1.38mmol)、およびKPO(586mg、2.76mmol)のジオキサン/HO(12mL/4mL)中の溶液に、N下にて28℃で、Pd(dppf)Cl(101mg、0.138mmol)を加えた。赤色の懸濁液を80℃で16時間撹拌し、次いで水(8mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(300mg、24%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ5:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(300mg、0.675mmol)のトリフルオロ酢酸およびジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N2雰囲気下にて20℃で1時間撹拌した。黄色の懸濁液を濃縮し、次いで、NaHCO水溶液(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜酢酸エチル/メタノール=10/1)および分取HPLCによって精製して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(30mg、13%)を白色の固体として得た。ラセミ生成物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(10mg、4%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.95 - 7.83 (m, 2H), 7.80 - 7.75 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.18 (dd, J
= 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 3.0 Hz, 1H),
2.48 - 2.30 (m, 1H), 1.18 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 0.78 (d, J = 6.8 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 344.9 (M+Na)+; [α]20 D
+35.3° (メタノール, 0.001 g/mL).
(実施例9)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例8において記載した精製からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.94 - 7.83 (m, 2H), 7.80 - 7.75 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.18 (dd, J
= 2.4, 9.4 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 3.0 Hz, 1H),
2.44 - 2.32 (m, 1H), 1.18 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.78 (d, J = 6.8 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 344.9 (M+H)+; [α]20 D
-25 o (メタノール, 0.001 g/mL).
(実施例10)
(+)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−3−シクロプロピルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(500mg、1.91mmol)の無水THF(5.0mL)中の溶液の真空排気および窒素再充填を4サイクル行い、次いで、シクロプロピルマグネシウムブロミド(THF中0.5M、15.3mL)をゆっくりと加えた。反応液を2時間40℃に加熱し、次いで冷却し、NHCl水溶液(飽和)(15mL)および2M HCl(0.5mL)で失活させた。反応液をEtOAc(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(15mL)で洗浄し、次いで濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4〜50%のEtOAc/石油エーテル)によって精製して、5−ブロモ−3−シクロプロピルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(270mg、50%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 8.62 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.15 - 8.07 (m, 2H), 2.91 - 2.79 (m, 1H),
1.47 (qd, J = 3.6, 7.7 Hz, 2H), 1.34 (五重線, J = 3.9 Hz,
2H).
ステップ2:5−ブロモ−3−シクロプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−シクロプロピルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(344mg、0.35mmol)のMeOH(12mL)中の透明な溶液に、15℃でNaBH(68mg、1.8mmol)を加えた。反応液を15℃で1.5時間撹拌し、次いで水(1.5mL)で失活させ、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4〜50%のEtOAc/石油エーテル)によって精製して、5−ブロモ−3−シクロプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(222mg、64%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.16 (br s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.79 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 4.22
(d, J = 7.5 Hz, 1H), 1.13 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 0.71 - 0.60 (m, 2H), 0.48 -
0.35 (m, 2H)
ステップ3:tert−ブチル 3−(3−シクロプロピル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−シクロプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(267mg、0.93mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(351mg、0.97mmol)、PdCl(dppf)(69mg、0.09mmol)、およびKPO(590mg、2.78mmol)の1,4−ジオキサン(9mL)中の混合物を、窒素で1分間スパージングし、次いで85℃で2.5時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜60%のEtOAc/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(3−シクロプロピル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(330mg、81%)を黄色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 8.12 - 8.05 (m, 2H), 7.97 (s, 1H), 7.94 - 7.85 (m, 3H), 7.76 - 7.68
(m, 1H), 7.26 (dt, J = 2.5, 9.0 Hz, 1H), 4.32 (dd, J = 4.5, 7.5 Hz, 1H), 1.75 -
1.59 (m, 8H), 1.28 - 1.19 (m, 1H), 0.76 - 0.57 (m, 2H), 0.52 - 0.36 (m, 2H);
LC-MS: m/z 443.1 (M+H)+.
ステップ4:(+)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(3−シクロプロピル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(330mg、0.75mmol)のCHCl(8.0mL)中の黄色の溶液に、18℃でTFA(4.0mL)を加えた。反応液を3時間撹拌し、次いで濃縮し、DCM(50mL)に溶解し直した。溶液をNaHCO(飽和)(15mL)で中和し、層を分離した。水層をジクロロメタン(DCM)(20mL×2)で逆抽出し、合わせた有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜65%のEtOAc/石油エーテル)によって精製して、ラセミの3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(190mg、74%)を黄色のゴム質として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(55mg、29%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.68 (br s, 1H), 8.01 - 7.83 (m, 5H), 7.81 - 7.76 (m, 1H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.28 (dd, J = 4.0,
7.5 Hz, 1H), 1.26 - 1.13 (m, 1H), 0.78 - 0.59 (m, 2H), 0.52 - 0.37 (m, 2H);
LC-MS: m/z 343.1 (M+H)+; [α]20 D
+39.55° (c= 0.0015 g/mL, MeOH).
(実施例11)
(−)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例10について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(60mg、32%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
[ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.00 - 7.85 (m, 5H), 7.81 - 7.76 (m, 1H), 7.27 (dd,
J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 1H), 4.31 - 4.24 (m, 1H), 1.25 - 1.13 (m,
1H), 0.77 - 0.59 (m, 2H), 0.52 - 0.37 (m, 2H); LC-MS: m/z 343.1 (M+H)+;
[α]20 D -33.46° (c= 0.0017 g/mL, MeOH).
(実施例12)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:メチル 2−(2−(アジドスルホニル)−5−ブロモフェニル)アセテート
メチル 2−(5−ブロモ−2−(クロロスルホニル)フェニル)アセテート(10g、4.6mmol)のアセトン(100ml)およびHO(50mL)中の黄色の溶液を、氷浴中で冷却し、次いで、アジ化ナトリウム(3g、46mmol)を少量ずつ加えた。反応液を0℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、MTBE(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10ml)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、メチル 2−(2−(アジドスルホニル)−5−ブロモフェニル)アセテート(6g、59%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.89 - 8.01 (m, 1 H), 7.59 - 7.70 (m, 2 H), 4.05 (s, 2 H), 3.75 (s,
3 H).
ステップ2:メチル 5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド
メチル 2−(2−(アジドスルホニル)−5−ブロモフェニル)アセテート(6g、19mmol)のクロロベンゼン(15mL)中の溶液に、N下にて5,10,15,20−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィンコバルト(II)(654mg、0.974mmol)を加えた。褐色の懸濁液をNで2分間スパージングし、18時間80℃に加熱した。反応液を周囲温度に冷却し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、メチル 5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(3.5g、59%)を淡褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.86 (s, 1 H), 7.64 - 7.75 (m, 1 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 5.48 -
5.53 (br, 1 H), 5.26 (d, 1 H), 3.97 (s, 3 H).
ステップ3:5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボン酸 1,1−ジオキシド
メチル 5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(2.5g、8.2mmol)のTHF(25mL)中の溶液に、LiOH−HO(857mg、20.4mmol)の水(25mL)中の溶液を加えた。反応液を周囲温度で10分間撹拌し、次いで濃縮してテトラヒドロフラン(THF)を除去し、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(2×50mL)で洗浄した。水相を2N HClでpH2に酸性化し、MTBE(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボン酸 1,1−ジオキシド(1.8g、76%)を淡褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 8.00 (s, 1 H), 7.84 (dd, J = 8.28, 1.00 Hz, 1 H), 7.69 - 7.76 (m, 1
H), 5.38 (s, 1 H).
ステップ4:5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボン酸 1,1−ジオキシド(1.0g、3.4mmol)の乾燥THF(20mL)中の溶液に、0℃でBH−MeS(2.1g、27mmol)を滴下した。反応液を周囲温度で4時間撹拌し、次いで、氷水(50mL)中に慎重に注ぎ(気体放出)、MTBE(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(650mg、68%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.88 (d, J = 0.75 Hz, 1 H), 7.75 - 7.82 (m, 1 H), 7.64 - 7.73 (m, 1
H), 4.69 (t, J = 5.77 Hz, 1 H), 3.73 - 3.87 (m, 2 H).
ステップ5:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(550mg、1.98mmol)およびtert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(929mg、2.57mmol)のジオキサン(10mL)中の溶液に、CsCO(1290mg、3.96mmol)およびPd(dppf)Cl(145mg、0.198mmol)を加えた。淡褐色の溶液をNで2分間スパージングし、密閉し、80℃で2時間撹拌した。反応液を周囲温度に冷却し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜45%の酢酸エチル/石油)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、59%)を淡黄色のゴム質として得た。
ステップ6:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
ラセミのtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(200mg)をキラルSFCによって精製して、2種の鏡像異性体を得た。ピーク1(100mg、0.231mmol)のメタノール(5mL)中の溶液に、0℃でHCl/メタノール(10mL、4M)を加えた。反応液を周囲温度に温め、2時間撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(45mg、59%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.57 - 11.75 (m, 1 H), 7.85 - 8.00 (m, 5 H), 7.77 - 7.83 (m, 1 H),
7.27 (dd, J = 9.91, 2.38 Hz, 1 H), 7.02 (td, J = 9.29, 2.51 Hz, 1 H), 5.25 (t,
J = 5.52 Hz, 1 H), 4.67 (t, J = 5.90 Hz, 1 H), 3.61 - 3.80 (m, 2 H); LC-MS: m/z
(M+Na)+ 354.9; [α]20 D
-40.3° (c = 2.2 mg/ml, DMSO) .
(実施例13)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例12に記載のキラル分離からの2番目のピーク(100mg、0.231mmol)のメタノール(5mL)中の溶液に、0℃でHCl/メタノール(10mL、4M)を加えた。反応液を周囲温度に温め、2時間撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(36mg、47%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.57 - 11.75 (m, 1 H), 7.85 - 8.00 (m, 5 H), 7.77 - 7.83 (m, 1 H),
7.27 (dd, J = 9.91, 2.38 Hz, 1 H), 7.02 (td, J = 9.29, 2.51 Hz, 1 H), 5.25 (t,
J = 5.52 Hz, 1 H), 4.67 (t, J = 5.90 Hz, 1 H), 3.61 - 3.80 (m, 2 H); LC-MS: m/z
(M+Na)+ 354.9; [α]20 D
+37.3° (c=3 mg/ml, DMSO).
(実施例14)
メチル 5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:メチル 5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド
バイアルに、メチル 5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(実施例12、ステップ2、200mg、0.653mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(236mg、0.653mmol)、およびPd(Amphos)Clを加えた。混合物に覆いを被せ、次いで、真空排気およびN再充填を2サイクル行った。トルエン(13mL)を加えた後、CsF(469mg、3.27mmol、水中1M)を加え、反応液を17時間70℃に加熱した。粗反応液をEtOAc(20mL)および水(5mL)で希釈し、次いで、層を分離した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル 5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(180mg、60%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) TM[ππμ] 7.93 - 8.01 (m, 1 H), 7.90 (d, J=8.53 Hz, 2 H), 7.82 - 7.86 (m, 1
H), 7.79 (s, 1 H), 7.65 (dd, J=8.78, 5.27 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=2.51 Hz, 1 H),
5.48 (d, J=4.02 Hz, 1 H), 5.36 (d, J=4.27 Hz, 1 H), 3.96 (s, 3 H), 1.67 - 1.77
(m, 9 H)
ステップ2:メチル 5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド
メチル 5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(180mg、0.391mmol)の乾燥DCM(2mL)中の溶液に、HCl/MeOH(10mL、4M)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミのメチル 5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(120mg、85%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.71 (br s, 1 H), 8.36 - 8.62 (m, 1 H), 7.81 - 8.05 (m, 5 H), 7.29
(dd, J=9.79, 2.26 Hz, 1 H), 6.95 - 7.10 (m, 1 H), 5.59 (br s, 1 H), 3.78 (s, 3
H).; LC-MS: m/z 383.0 (M+Na)+.
(実施例15)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 3−(3−カルバモイル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
メチル 5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(150mg、0.326mmol)のEtOH(15mL)中の溶液を、−30℃にてNHガスで10分間スパージングした。反応液を密閉し、室温で18時間撹拌し、次いで濃縮して、tert−ブチル 3−(3−カルバモイル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(150mg、100%)を淡黄色の固体として得た。
ステップ2:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(3−カルバモイル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(150mg、0.337mmol)のEtOAc(2mL)中の溶液に、0℃でHCl/EtOAc(10mL、4M)を加えた。反応液を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮し、NaHCO(飽和)(10mL)で中和した。層を分離し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド(24mg、21%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) TM[ππμ] 11.71 (br s, 1 H), 8.23 (d, J=5.02 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 7.88 -
7.95 (m, 3 H), 7.79 - 7.86 (m, 1 H), 7.65 (s, 2 H), 7.29 (dd, J=9.79, 2.26 Hz,
1 H), 7.04 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.19 (d, J=5.02 Hz, 1 H), LC-MS:
m/z 367.9 (M+Na)+; [α]20 D
-31.83° (c= 0.004 g/mL, DMSO).
(実施例16)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例15について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(25mg、21%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 (br s, 1 H), 8.23 (d, J=5.02 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H),
7.88 - 7.95 (m, 3 H), 7.79 - 7.86 (m, 1 H), 7.65 (s, 2 H), 7.29 (dd, J=9.79,
2.26 Hz, 1 H), 7.04 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.19 (d, J=5.02 Hz, 1 H);
LC-MS: m/z 368 (M+Na)+; [α]20 D
+33.66° (c= 0.004 g/mL, DMSO).
(実施例17)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
メチル 5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(120mg、0.261mmol)のMeNH/EtOH(5mL、30%)中の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応液を濃縮して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド(38mg、41%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 (br s, 1 H), 8.37 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 8.16 (d, J=4.77
Hz, 1 H), 8.00 - 8.08 (m, 1 H), 7.80 - 7.96 (m, 4 H), 7.29 (dd, J=9.79, 2.51
Hz, 1 H), 7.06 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.23 (d, J=5.02 Hz, 1 H), 2.67 (d,
J=4.52 Hz, 3 H); LC-MS m/z S 381.9 (M+Na)+; [α]20 D -59.38° (c=
0.0035 g/mL, DMSO).
(実施例18)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例17について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(35mg、37%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 (br s, 1 H), 8.37 (d, J=5.52 Hz, 1 H), 8.16 (d, J=4.77
Hz, 1 H), 8.00 - 8.08 (m, 1 H), 7.80 - 7.96 (m, 4 H), 7.29 (dd, J=9.79, 2.51
Hz, 1 H), 7.06 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.23 (d, J=5.02 Hz, 1 H), 2.67 (d,
J=4.52 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 381.9 (M+Na)+; [α]20 D +76.85° (c=
0.0036 g/mL, DMSO).
(実施例19)
(+)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:N−(3−ブロモフェネチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
3−ブロモフェネチルアミン(21g、105mmol)およびTEA(12.7g、125mmol)のDCM(150mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(24g、115mmol)を滴下した。反応液を室温で18時間撹拌し、次いで水(200mL)中に注ぎ、DCM(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、次いで、メチルtert−ブチルエーテル(TBME)(250mL)およびHO(50mL)で希釈した。層を分離し、有機相をブライン(50mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗N−(3−ブロモフェネチル)−O−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)ヒドロキシルアミン(33g、>100%)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 9.49 (br s, 1H), 7.47 - 7.35 (m, 2H), 7.30 - 7.17 (m, 2H),
3.42 (d, J=4.0 Hz, 2H), 2.80 (t, J=7.0 Hz, 2H).
ステップ2:4−ブロモ−2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エチル)ベンゼン−1−スルホニルクロリド
N−(3−ブロモフェネチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(33g、110mmol)のDCM(250mL)中の溶液を、氷浴中で冷却し、次いで、クロロスルホン酸(121g)を滴下した。反応液をN雰囲気下にて5℃で4時間、次いで室温で18時間撹拌した。反応液を氷水(500mL)中に慎重に注ぎ、TBME(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)およびNaHCO(飽和)(50mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗4−ブロモ−2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)エチル)ベンゼン−1−スルホニルクロリド(35g、82%)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 9.68 (br s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.52 - 7.25 (m, 2H), 3.62 -
3.40 (m, 2H), 3.27 (t, J=6.7 Hz, 2H).
ステップ3:5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェネチルアセテート
4−ブロモ−2−(2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−エチル)ベンゼン−1−スルホニルクロリド(5g、13mmol)のDCM(50mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、tert−ブチルアミン(4.0mL、38mmol)を滴下した。反応液を氷浴の中で10分間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェネチルアセテート(5g、92%)を淡黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 9.45 (t, J=5.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.71 - 7.60
(m, 2H), 7.53 (d, J=2.0 Hz, 1H), 3.54 (q, J=6.3 Hz, 2H), 3.21 (t, J=6.7 Hz,
2H), 1.13 (s, 9H).
ステップ4:N−(2−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−フェニル)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェネチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(12g、28mmol)、NBS(7.4g、42mmol)、およびAIBN(2.3g、14mmol)のCCl(350mL)中の溶液を、80℃で16時間撹拌し、次いで濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−(2−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−フェニル)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(3.8、27%)を黄色のゴム質として得、6.9gの出発材料を回収した。
ステップ5:N−((5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
N−(2−ブロモ−2−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−フェニル)エチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(3.8g、7.4mmol)およびKCO(2.1g、15mmol)のDMF(60mL)中の混合物を、2時間80℃に加熱し、次いで水(50mL)で希釈し、EtOAc(25mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL×3)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、N−((5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(4.2g、100%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ6:tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
N−((5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(4.2g、9.8mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(3.5g、9.8mmol)、およびCsCO(6.4mg、20mmol)のジオキサン(60mL)およびHO(15mL)中の懸濁液に、PdCl(dppf)(0.72g、0.98mmol)を加えた。反応液をN雰囲気下にて80℃で1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3((2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(2.9g、51%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 9.37 (t, J=6.1 Hz, 1H), 8.07 - 7.98 (m, 2H), 7.94 - 7.88 (m,
2H), 7.86 - 7.80 (m, 2H), 7.25 (dt, J=2.5, 9.0 Hz, 1H), 5.15 (dd, J=2.4, 6.4
Hz, 1H), 3.88 - 3.79 (m, 1H), 3.56 - 3.49 (m, 1H), 1.66 (s, 9H), 1.51 (s, 9H).
ステップ7:キラルな3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、0.857mmol)のMeOH(6mL)およびHO(3mL)中の溶液に、NaOH(69mg、1.7mmol)を加えた。反応液を50℃で9時間撹拌し、次いでEtOAc/MeOH(10/1:30mL)で希釈した。層を分離し、有機相をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、ラセミの3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(262mg、79%)を淡黄色のゴム質として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、ピーク1(112mg、33.1%)およびピーク2(105mg、31.6%)をそれぞれ黄色のゴム質として得た。
ステップ8:(+)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
キラルな3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(100mg、0.19mmol)(ステップ7、ピーク1)のHCl/MeOH(10mL)中の溶液を、30℃で16時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、(+)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(75mg、88%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.98 (dd, J=1.0, 8.3 Hz, 1H), 7.95 - 7.89 (m, 2H), 7.84 (d,
J=8.0 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.18 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.96 (dt, J=2.5, 9.2
Hz, 1H), 5.03 (dd, J=3.5, 8.8 Hz, 1H), 3.56 (dd, J=3.6, 13.2 Hz, 1H), 3.28 -
3.21 (m, 1H); LC-MS: m/z 353.9 (M +Na)+; [α]20 D
+84.38° (c= 0.0035 g/mL, MeOH).
(実施例20)
(−)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
キラル−3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(100mg、0.19mmol)(実施例19、ステップ7、ピーク2)のHCl(g)/MeOH(10mL)中の溶液を、30℃で16時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、(−)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(72mg、84%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 8.01 - 7.96 (m, 1H), 7.95 - 7.89 (m, 2H), 7.84 (d, J=8.3 Hz,
1H), 7.73 (s, 1H), 7.18 (dd, J=2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.96 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H),
5.03 (dd, J=3.5, 8.8 Hz, 1H), 3.56 (dd, J=3.5, 13.1 Hz, 1H), 3.24 (dd, J=8.8,
13.1 Hz, 1H); LC-MS: m/z 353.9 (M +H)+; [α]20 D
-65.21° (c= 0.0035 g/mL, MeOH).
(実施例21)
(−)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート
Figure 2018511587
ステップ1:メチル ((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート
3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(300mg、0.774mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(200mg、1.55mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、5℃でカルボノクロリド酸メチル(81mg、0.852mmol)を加えた。反応液を30分間撹拌し、次いでEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗メチル ((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(320mg、収率93%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ2:(−)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート
メチル ((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(320mg、0.718mmol)およびTFA(8mL)のDCM(5mL)中の溶液を、50℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、NaHCO(飽和)で中和し、次いでEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製して、100mgのラセミ生成物を得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート(33mg、12%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.97 - 7.88 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.16 (dd, J=2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.87
- 4.82 (m, 1H), 3.71 - 3.58 (m, 4H), 3.50 (dd, J=7.0, 14.1 Hz, 1H); LC-MS: m/z,
411.9 (M+Na)+; [α]20 D
-85° (c= 1 mg/mL, MeOH).
(実施例22)
(+)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例21について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(37mg、13%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.95 - 7.88 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 7.77 (d, J=8.3 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.16 (dd, J=2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J=2.5, 9.2 Hz, 1H), 4.85
(d, J=5.8 Hz, 1H), 3.69 - 3.59 (m, 4H), 3.50 (dd, J=6.9, 14.2 Hz, 1H); LC-MS:
m/z, 411.8 (M+Na)+; [α]20 D
+89° (c= 1 mg/mL, MeOH).
(実施例23)
(−)−N−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド
Figure 2018511587
ステップ1:N−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド
3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(100mg、0.258mmol)のDCM(5mL)およびDIPEA(0.09mL、0.52mmol)中の冷却した(氷浴)溶液に、塩化アセチル(22mg、0.28mmol)のDCM(2mL)中の溶液を滴下した。反応液を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークの表題化合物(ピーク1、37mg、23%)および2番目の溶出ピーク(ピーク2、25mg、収率23%)を白色のゴム質として得た。
ステップ2:(−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド
キラル−N−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド(ステップ1、ピーク1、25mg、0.07mmol)のHCl(g)/MeOH(5mL)中の溶液を、30℃で18時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取TLCによって精製して、(−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド(11mg、44%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.97 - 7.86 (m, 3H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.70 - 7.68 (m,
1H), 7.16 (dd, J=2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.99 - 6.92 (m, 1H), 4.91 - 4.88 (m, 1H),
3.81 (dd, J=4.1, 13.9 Hz, 1H), 3.52 (dd, J=6.7, 13.9 Hz, 1H), 1.94 (s, 3H)
LC-MS: m/z 373.9 (M +H)+; [α]20 D
-67.65° (c= 0.00136 g/mL, MeOH).
(実施例24)
(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド
Figure 2018511587
キラルなN−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド(実施例23、ステップ1、ピーク2、37mg、0.09mmol)のHCl/MeOH(5mL)中の溶液を、30℃で7時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取TLCによって精製して、(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド(27mg、83%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.94 - 7.87 (m, 3H), 7.77 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H),
7.16 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.95 (dt, J=2.5, 9.2 Hz, 1H), 4.91 - 4.88 (m,
1H), 3.80 (dd, J=4.1, 13.9 Hz, 1H), 3.56 - 3.48 (m, 1H), 1.94 (s, 3H) LC-MS:
m/z 395.9 (M +Na)+; [α]20 D
+81.67° (c= 0.0024 g/mL, MeOH).
(実施例25)
(−)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:2−(tert−ブチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロアセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.9g、3.3mmol)のMeOH(20mL)およびHO(12mL)中の溶液に、NaOH(260mg、6.51mmol)を加えた。反応液を65℃で30時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(tert−ブチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.1g、87%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ2:2−(tert−ブチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(200mg、0.516mmol)のMeOH(5mL)中の溶液に、室温でホルムアルデヒド(水中37%、209mg、2.58mmol)を加えた。反応液を15分間撹拌し、次いで、NaBHCN(49mg、0.77mmol)を加えた後、AcOH(31mg、0.52mmol)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−(tert−ブチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(200mg、93%)を黄色の油状物として得た。
ステップ3:(−)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(tert−ブチル)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(200mg、0.481mmol)およびTFA(5mL)のDCM(5mL)中の溶液を、30℃で2時間、次いで50℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いでNaHCO(飽和)で中和し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(26mg、15%)を無色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.90 - 7.83 (m, 3H), 7.76 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H),
7.16 (dd, J=2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.94 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.86 (dd, J=4.5,
9.3 Hz, 1H), 2.84 (dd, J=4.3, 12.8 Hz, 1H), 2.70 (dd, J=9.3, 12.8 Hz, 1H), 2.43
(s, 6H); LC-MS: m/z, 359.9 (M+H)+; [α]20 D
-270.66° (c= 1 mg/mL, MeOH).
(実施例26)
(+)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例25について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(25mg、14%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.81 (m, 3H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H),
7.15 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.94 (dt, J=2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.83 (dd, J=4.5,
9.0 Hz, 1H), 2.84 - 2.75 (m, 1H), 2.66 (dd, J=9.0, 12.8 Hz, 1H), 2.40 (s, 6H);
LC-MS: m/z, 359.7 (M+H)+; [α]20 D
+31° (c= 1 mg/mL, MeOH).
(実施例27)
(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロアセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(430mg、0.737mmol)のDMF(5mL)中の溶液に、NaH(35mg、0.88mmol、鉱油中60%分散液)を加えた。懸濁液を10℃で5分間撹拌し、次いでヨウ化メチル(MeI)(523mg、3.68mmol)を加え、撹拌を10℃で16時間継続した。反応液をNHCl(飽和)(15mL)で失活させ、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロアセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、>100%)を黄色の油状物として得た。
ステップ2:2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−3−((2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、0.837mmol)のMeOH(10mL)およびHO(6mL)中の溶液に、NaOH(100mg、2.51mmol)を加えた。反応液を60℃で16時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(330mg、98%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ3:N−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド
2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(180mg、0.448mmol)およびDIPEA(0.148mL、0.897mmol)のDCM(5mL)中の溶液に、塩化アセチル(38.7mg/0.0351mL、0.493mmol)のDCM(1mL)中の溶液を滴下した。反応液を10℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、水(10mL)で希釈し、DCM(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド(220mg、>100%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ4:(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド
N−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド(220mg、0.496mmol)のTFA(10mL)中の溶液を、50℃で32時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いでNaHCO(飽和)(10mL)で中和し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗生成物(200mg)を得た。粗生成物を分取HPLCによって精製して、ラセミのN−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド(54mg、収率28%)を無色の油状物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド(18mg、33%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ
[ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.20 - 7.76 (m, 6H), 7.34 - 7.21 (m,
1H), 7.02 (t, J=9.3 Hz, 1H), 4.96 (br s, 1H), 4.04 - 3.48 (m, 2H), 3.09 - 2.89
(m, 3H), 2.02 (d, J=3.8 Hz, 3H); LC-MS: m/z, 388.1 (M+H)+; [α]20 D +35° (c= 2 mg/mL,
DMSO).
(実施例28)
(−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例27について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(18mg、33%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.18 - 7.78 (m, 6H), 7.27 (d, J=9.8 Hz,
1H), 7.02 (t, J=9.2 Hz, 1H), 4.97 (d, J=9.5 Hz, 1H), 4.05 - 3.48 (m, 2H), 3.08
- 2.91 (m, 3H), 2.02 (d, J=4.8 Hz, 3H); LC-MS: m/z, 387.9 (M+H)+; [α]20 D -30.5° (c= 2
mg/mL, DMSO).
(実施例29)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:3−(3−ブロモフェニル)プロパン−1−オール
3−(3−ブロモフェニル)プロパン酸(8.0g、35mmol)の無水THF(100mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、窒素雰囲気下にて付加漏斗でBH−THF(100mL、1.0M)を加えた。反応液を0℃で1時間、次いで還流状態で16時間撹拌した。反応液をHCl(37mL、2M)で慎重に失活させ、次いで濃縮してTHFを除去した。懸濁液をDCM(300mL)で希釈し、次いで濾過して固体を除去した。層を分離し、有機相を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3−(3−ブロモフェニル)プロパン−1−オール(9.8g、>100%)を黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:3−(3−ブロモフェニル)プロピルアセテート
3−(3−ブロモフェニル)プロパン−1−オール(4.5g、16mmol)のDCM(50mL)中の溶液に、AcO(1.95g、19.1mmol)、EtN(4.83g、47.7mmol)、およびDMAP(97mg、0.79mmol)を加えた。反応液を16℃で30分間撹拌し、次いで水(10mL)で失活させ、層を分離した。有機相を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の石油エーテル中EtOAc)によって精製して、3−(3−ブロモフェニル)プロピルアセテート(4.0g、98%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 7.43 (s, 1H), 7.38 (td, J=1.9, 7.3 Hz, 1H), 7.27 - 7.21 (m,
2H), 3.98 (t, J=6.5 Hz, 2H), 2.65 - 2.61 (m, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.90 - 1.80 (m,
2H).
ステップ3:3−(5−ブロモ−2−(クロロスルホニル)フェニル)プロピルアセテート
3−(3−ブロモフェニル)プロピルアセテート(3.8g、15mmol)のCHCl(50mL)中の冷却した溶液に、付加漏斗でクロロスルホン酸(17.2g、148mmol)を滴下した。反応液を14℃で3時間撹拌し、次いで氷(200g)中に注ぎ、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、NaHCO(飽和)(50mL)、水(50mL)、およびブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−(5−ブロモ−2−(クロロスルホニル)フェニル)プロピルアセテート(2.2g、42%)を黄色の油状物として得た。
ステップ4:3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェニル)プロピルアセテート
3−(5−ブロモ−2−(クロロスルホニル)フェニル)プロピルアセテート(1.7g、8.0mmol)のDCM(30mL)中の溶液に、t−BuNH(1.2g、16mmol)を加えた。反応液を14℃で30分間撹拌し、次いで水(15mL)で失活させ、濃縮してDCMを除去した。残渣をEtOAc(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェニル)プロピルアセテート(2.4g、81%)を黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:3−ブロモ−3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェニル)プロピルアセテート
3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェニル)プロピルアセテート(2.4g、6.118mmol)のCCl(40mL)中の溶液に、NBS(1.2g、6.73mmol)およびAIBN(502mg、3.06mmol)を加えた。反応液を窒素雰囲気下にて80℃で6時間撹拌し、次いで水(20mL)で失活させた。層を分離し、有機相を水(20mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、3−ブロモ−3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)フェニル)プロピルアセテート(3.0g、>100%)を褐色の油状物として得た。
ステップ6:2−(5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート
3−ブロモ−3−(5−ブロモ−2−(N−(tert−ブチル)スルファモイル)−フェニル)プロピルアセテート(1.7g、3.5mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、KCO(968mg、7.00mmol)を加えた。反応液を40℃で16時間撹拌し、次いで水(15mL)で失活させ、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2−(5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート(580mg、42%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.66 - 7.59 (m, 2H), 7.56 - 7.54 (m, 1H), 4.82 (t, J=4.6 Hz,
1H), 4.28 - 4.23 (m, 1H), 4.06 - 3.99 (m, 1H), 2.34 - 2.30 (m, 2H), 1.88 (s,
3H), 1.55 (s, 9H).
ステップ7:tert−ブチル 3−(3−(2−アセトキシエチル)−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
2−(5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート(580mg、1.49mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(448mg、1.63mmol)、PdCl(dppf)CHCl(111mg、0.149mmol)、およびKPO(946mg、4.46mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)および水(2.5mL)中の溶液を、窒素で1分間スパージングし、次いで80℃で16時間撹拌した。粗反応液をEtOAc(15mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(15mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%の石油エーテル中EtOAc)によって精製して、tert−ブチル 3−(3−(2−アセトキシエチル)−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(460mg、57%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ8:2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート
tert−ブチル 3−(3−(2−アセトキシエチル)−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(660mg、1.21mmol)のTFA(6mL)中の冷却した(氷浴)溶液を、6℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いでDCM(60mL)で希釈し、NaHCO(飽和)(20mL)で中和した。層を分離し、有機相を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート(280mg、60%)を白色の固体として得た。
ステップ9:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)エチルアセテート(280mg、0.721mmol)のTHF(20mL)および水(10mL)中の溶液に、LiOH−HO(151mg、3.60mmol)を加えた。反応液を50℃で2時間撹拌し、次いでDCM(20mL×3)で抽出した。水相を凍結乾燥し、次いでDCM/MeOH(40mL/4mL)に溶解させ、濾過した。濾液を濃縮して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(190mg、76%)を白色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(54mg、28%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 7.95 - 7.90 (m, 2H), 7.88 - 7.77 (m, 4H),
7.26 (dd, J=2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.81 - 4.74 (m,
1H), 4.70 (t, J=4.9 Hz, 1H), 3.67 - 3.57 (m, 2H), 2.22 - 2.13 (m, 1H), 1.83 -
1.74 (m, 1H); LC-MS: m/z 347.1 (M+H)+; [α]20 D
-46.89o (c=1.045 mg/mL, MeOH).
(実施例30)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
表題化合物は、実施例29について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(58mg、31%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 7.95 - 7.90 (m, 2H), 7.89 - 7.76 (m, 4H),
7.26 (dd, J=2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.77 (dd, J=3.0,
9.5 Hz, 1H), 4.70 (br s, 1H), 3.65 - 3.57 (m, 2H), 2.22 - 2.14 (m, 1H), 1.77
(dt, J=5.0, 9.2 Hz, 1H); LC-MS: m/z 346.9 (M+H)+; [α]20 D +44.1° (c=1.155 mg/mL, MeOH).
(実施例31)
2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド
1−ブロモ−3−メチルベンゼン(40g、230mmol)のCHCl(400mL)中の無色の溶液に、0℃にて付加漏斗で80分かけてクロロスルホン酸(164g、1400mmol)を加えた。得られる褐色の溶液を0℃で4時間撹拌し、次いで氷(400g)中に注ぎ、ジクロロメタン(150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(150mL×2)およびブライン(150mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(45g、71%)を白色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.93 (dd, J = 1.3, 8.5 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8
Hz, 1H), 2.77 (s, 3H).
ステップ2:4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(45g、170mmol)の1,4−ジオキサン(350mL)中の黄色の溶液に、0℃にて付加漏斗でNHOH(350mL、28%w/v)を加えた。反応液を24℃で10時間撹拌し、次いで濃縮した。得られる固体を水(50mL)で洗浄し、次いでエーテルで摩砕した。懸濁液を濾過し、アセトン/石油エーテル(100mL/250mL)で再結晶させて、4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホンアミド(39g、94%)を白色の結晶質固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.48 - 4.46 (m, 1H),
4.83 (br s, 2H), 2.67 (s, 3H).
ステップ3:5−ブロモベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド
磁気撹拌棒および内部温度計を備えた500mLの三口丸底フラスコに、HIO(46.3g、203mmol)のMeCN(350mL)中の溶液を装入した。白色の懸濁液を23℃で1時間撹拌し、次いで、CrO(254mg、2.54mmol)を加えた後、AcO(20.7g、203mmol)を加えた。反応液を0℃に冷却し、0℃で15分間、次いで室温で16時間撹拌しながら、4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホンアミド(6.35g、25.4mmol)を加えた。得られる黄色の懸濁液を濾過し、水(300mL)で洗浄した。白色の固体を乾燥させて、5−ブロモベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(5.6g、84%)を白色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.23 - 8.01 (m, 3H), 7.08 (br s, 1H).
ステップ4:5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(7.5g、29mmol)の乾燥THF(160mL)中の冷却した(氷浴)白色の懸濁液に、BH.MeS(10M、14.3mL、143mmol)をゆっくりと加えた。反応液を75℃で2時間撹拌し、次いで、氷浴中に保ったまま、HCl(2M、150mL)でゆっくりと失活させた。混合物を1時間撹拌し、次いで濃縮し、ジクロロメタン(100mL×4)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(6.6g、92%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 7.91 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.80 - 7.72 (m, 2H), 4.39 (d, J =
5.0 Hz, 2H). 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.67 (d, J = 1.0 Hz, 2H), 7.57 (s, 1H), 4.89 (br s, 1H), 4.52
(s, 2H).
ステップ5:tert−ブチル (2−ヒドロキシエチル)カルバメート
BocO(21.8g、0.1mol)のジクロロメタン(20mL)中の無色の溶液に、0℃で、エタノールアミン(6.71g、0.11mol)を15分かけて少量ずつ加えた。反応液を28℃で16時間撹拌し、次いで水(20mL)で失活させ、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル (2−ヒドロキシエチル)カルバメート(17g、100%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 5.23 (br s, 1H), 3.63 - 3.61 (m, 2H), 3.23 (br s, 2H), 1.41
(s, 9H).
ステップ6:2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルメタンスルホネート
tert−ブチル (2−ヒドロキシエチル)カルバメート(10.0g、62.0mmol)およびEtN(9.48mL、68.2mmol)の乾燥ジクロロメタン(200mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、MsCl(8.53g、74.4mmol)のジクロロメタン(100mL)中の溶液を30分かけて滴下した。反応液を0℃で1時間撹拌し、次いで濃縮した。粗残渣を酢酸エチル(100mL)および水(60mL)で希釈した。有機層を5%NaHCO水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルメタンスルホネート(9.3g、収率62%)を無色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 5.03 (br s, 1H), 4.26 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.44 (d, J = 4.8
Hz, 2H), 3.01 (s, 3H), 1.42 (s, 9H).
ステップ7:tert−ブチル (2−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、2.02mmol)およびKCO(557mg、4.03mmol)のDMF(8mL)中の白色の懸濁液を、27℃で1時間撹拌し、次いで、2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチルメタンスルホネート(723mg、3.02mmol)のDMF(2mL)中の溶液をゆっくりと加えた。反応液をNで1分間スパージングし、80℃で16時間撹拌した。反応液を周囲温度に冷却し、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。黄色の粗固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル (2−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート(656mg、83%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.02 (s, 1H), 7.67 (s, 2H), 7.57 (s, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.49
- 3.43 (m, 4H), 1.41 (s, 9H).
ステップ8:tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル (2−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート(800mg、2.04mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.1g、2.5mmol)、PdCl(dppf)CHCl(153mg、0.204mmol)、およびKPO(1.3g、6.1mmol)の1,4−ジオキサン(16mL)および水(4mL)中の黄色の溶液を、Nで1分間スパージングし、80℃で16時間撹拌した。粗反応液を濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(830mg、74%)を黄色の油状物として得た。LC-MS: m/z 568.1 (M+Na)+.
ステップ9:2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(330mg、0.61mmol)のジクロロメタン(4mL)中の冷却した(氷浴)黄色の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を滴下した。反応液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで水性NH/HO(5mL)で失活させ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過し、濃縮した。粗固体を分取HPLCによって精製して、2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(24mg、20%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.74 (br s, 1H), 8.33 (s, 1H), 7.97 - 7.86 (m, 5H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.33 -
3.31 (m, 2H), 2.98 (t, J = 5.8 Hz, 2H); LC-MS: m/z 368.0 (M+Na)+.
(実施例32)
2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(210mg、0.608mmol)のメタノール(10mL)中の白色の溶液に、27℃でホルムアルデヒド(247mg、1.22mmol、水中37%)を加えた。反応液を27℃で30分間撹拌し、次いで氷浴中で冷却し、NaBH(46mg、1.22mmol)を加えた。反応液を16時間撹拌し、次いで水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製して、2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(11mg、5%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.67 (br s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.98 - 7.84 (m, 4H), 7.26
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.57 (s, 2H), 3.30
(t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.24 (s, 6H); LC-MS: m/z 374.1
(M+H)+.
(実施例33)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(300mg、1.21mmol)、2−ブロモエタノール(227mg、1.81mmol)、およびKCO(334mg、0.242mmol)のDMF(5mL)中の溶液を、N雰囲気下にて80℃で16時間撹拌した。反応液を水(10mL)で失活させ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。黄色の粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(249mg、70%)を白色の固体として得た。
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(249mg、0.852mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(308mg、0.852mmol)、PdCl(dppf)CHCl(64mg、0.09mmol)、およびKPO(543mg、2.56mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)および水(2mL)中の溶液を、Nで1分間スパージングし、次いで80℃で16時間撹拌した。粗反応混合物を酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(290mg、76%)を黄色の固体として得た。LC-MS: m/z 447.2 (M+H)+.
ステップ3:2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルアセテート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(290mg、0.55mmol)の酢酸エチル(3mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、HCl(酢酸エチル中4M、6mL)をゆっくりと加えた。黄色の溶液を17℃で12時間撹拌した。反応液を氷浴中で再冷却し、次いでトリフルオロ酢酸(3mL)を加え、反応液を周囲温度で2時間撹拌した。反応を水(5mL)で失活させ、濃縮し、得られる溶液のpHをNaHCO(飽和)(15mL)で8に調整した。水溶液をジクロロメタン(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ−[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルアセテート(251mg、>100%)が褐色の固体として単離された。LC-MS: m/z 389.1 (M+H)+.
ステップ4:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルアセテート(251mg、0.52mmol)のTHF(4mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、LiOH.HO(54mg、1.3mmol)の水(2mL)中の溶液をゆっくりと加えた。反応液を50℃で3時間撹拌し、次いで濃縮し、ジクロロメタン(15mL)で抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣を分取HPLCによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(84mg、47%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.66 (br s, 1H), 7.96 (dd, J = 5.3, 8.8 Hz, 1H), 7.91 - 7.84
(m, 4H), 7.26 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.03 - 6.98 (m, 1H), 4.94 (t, J = 5.1
Hz,1H), 4.59 (s, 2H), 3.71 (q, J = 5.7 Hz, 2H), 3.26 (t, J = 5.8 Hz, 2H);
LC-MS: m/z 347.1 (M+H)+.
(実施例34)
(S)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:(S)−5−ブロモ−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(600mg、1.5mmol)、(R)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(328mg、2.2mmol)、およびKCO(501mg、3.63mmol)のDMF(10mL)中の溶液を、N雰囲気下にて80℃で50時間撹拌した。反応液を水(10mL)で失活させ、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)およびブライン(10mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。褐色の粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、(S)−5−ブロモ−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(220mg、42%)を黄色の油状物として得た。
ステップ2:(S)−tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
(S)−5−ブロモ−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(220mg、0.607mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(219mg、0.61mmol)、PdCl(dppf)CHCl(45mg、0.06mmol)、およびKPO(387mg、1.82mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)および水(2mL)中の溶液を、Nで1分間スパージングした。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、(S)−tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1Hインドール−1−カルボキシレート(416mg、>100%)を褐色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。LC-MS: m/z 539.1 (M+H)+.
ステップ3:(S)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
(S)−tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(416mg、0.81mmol)のジクロロメタン(4mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応液を16℃で1時間撹拌し、次いで濃縮した。NH−HO(0.5mL)を加えて粗固体をpH7に中和し、次いで分取HPLCによって精製して、(S)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(45mg、27%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.67 (br s, 1H), 7.97 (dd, J = 5.3, 9.0 Hz, 1H), 7.92 - 7.85
(m, 4H), 7.26 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 5.05
(d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.68 - 4.53 (m, 2H), 3.79 - 3.76
(m, 1H), 3.45 - 3.36 (m, 3H), 3.04 (dd, J = 7.5, 14.1 Hz, 1H); LC-MS: m/z 377.0
(M+H)+; [α]20 D -4.91° (c=1.0189 mg/ml, メタノール).
(実施例35)
(R)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例34で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(S)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソランを使用して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.10 - 7.75 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.07 - 6.95 (m, 1H), 5.06 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.75 (t, J = 5.5 Hz,
1H), 4.71 - 4.64 (m, 1H), 4.60 - 4.53 (m, 1H), 3.84 - 3.74 (m, 1H), 3.48 - 3.40
(m, 3H), 3.05 (dd, J = 7.5, 14.1 Hz, 1H); LCMS: m/z 399.0 (M+Na)+;
[α]20 D +3.51° (c=1.14 mg/ml, メタノール).
(実施例36)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(10g、50mmol)のジクロロメタン(100mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、トリエチルアミン(14mL、99mmol)および塩化メタンスルホニル(6.8g、60mmol)を加えた。反応液を周囲温度に温め、1時間撹拌し、次いで水(50mL)で失活させ、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(15g、収率>100%)を淡黄色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップで使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 4.90 - 4.86 (m, 1H), 3.73 - 3.67 (m, 2H), 3.33 - 3.27 (m,
2H), 3.04 (s, 3H), 1.99 - 1.94 (m, 2H), 1.85 - 1.79 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル 4−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−ピペリジン−1−カルボキシレート
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.0g、1.5mmol)およびKCO(411mg、2.97mmol)のDMF(20mL)中の混合物を、27℃で30分間撹拌し、次いでtert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(498mg、1.78mmol)を加えた。反応液を3回真空排気およびN再充填し、次いで80℃で16時間撹拌した。反応液を水(30mL)で失活させ、酢酸エチル(30mL×5)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 4−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−ピペリジン−1−カルボキシレート(600mg、収率34.5%)を白色の固体として得た。LC-MS: m/z 454.8 (M+Na)+.
ステップ3:tert−ブチル 3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(405mg、1.25mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(497mg、1.38mmol)、PdCl(dppf)CHCl(93.5mg、0.125mmol)、およびKPO(797mg、3.76mmol)の1,4−ジオキサン(8.0mL)および水(2.0mL)中の黄色の溶液を、Nで1分間スパージングし、次いで80℃で4時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜40%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(498mg、68%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.96 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.78 -
7.78 (m, 2H), 7.67 - 7.62 (m, 2H), 7.11 - 7.06 (m, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.24 -
4.18 (m, 2H), 3.89 - 3.83 (m, 1H), 2.94 - 2.88 (m, 2H), 2.08 (d, J = 13.6 Hz,
2H), 1.87 - 1.77 (m, 2H), 1.71 (s, 9H), 1.48 (m, 9H); LC-MS: m/z 608.0 (M+Na)+.
ステップ4:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(400mg、0.683mmol)の酢酸エチル(6mL)中の淡黄色の溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。反応液を32℃で2時間撹拌し、次いでメタノール(10mL)で希釈し、氷浴中で冷却し、NH−HO(10mL)で処理した。黄色の溶液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(78mg、27%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.32 (br s, 1H), 7.97 - 7.82 (m, 5H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.76 -
3.69 (m, 1H), 3.19 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 2.987 - 2.81 (m, 2H), 2.00 - 1.85 (m,
4H); LC-MS: m/z 385.9 (M+H)+.
(実施例37)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(170mg、0.441mmol)、ホルムアルデヒド(水中40%)(46mg、0.57mmol)、およびCHCOOH(2滴)のジクロロメタン(3mL)中の黄色の溶液を、0℃で15分間撹拌し、次いで、NaBH(OAc)(100mg、0.472mmol)をジクロロメタン(2mL)中の懸濁液として加えた。懸濁液を0℃で1時間撹拌し、次いで水(5mL)で失活させ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機層をブライン(5mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗固体を分取HPLCによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(40mg、23%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.67 (br s, 1H), 7.97 - 7.81 (m, 5H), 7.26 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 2.85 (d, J = 12.0 Hz,
1H), 2.20 (s, 3H), 1.99 - 1.88 (m, 4H), 1.23 (br s, 4H); LC-MS: m/z 399.9 (M+H)+.
(実施例38)
(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例36で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(S)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.80 - 11.56 (m, 1H), 8.00 - 7.83 (m, 5H), 7.27 (dd, J =
2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.06 - 6.97 (m, 1H), 4.60 - 4.51 (m, 2H), 4.32 - 4.23 (m,
1H), 3.98 - 3.90 (m, 2H), 3.87 - 3.79 (m, 1H), 3.75 - 3.66 (m, 1H), 2.34 - 2.24
(m, 1H), 2.23 - 2.13 (m, 1H); LC-MS: m/z 394.8 (M+Na)+; [α]20 D +21.1° (c = 0.95
mg/mL, DMSO).
(実施例39)
(S)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例36で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(R)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフランから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.67 (br s, 1H), 7.99 - 7.82 (m, 5H), 7.26 (dd, J = 2.5,
10.0 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.60 - 4.51 (m, 2H), 4.31 - 4.23
(m, 1H), 3.98 - 3.91 (m, 2H), 3.82 (dd, J = 6.0, 9.5 Hz, 1H), 3.74 - 3.66 (m,
1H), 2.33 - 2.23 (m, 1H), 2.22 - 2.13 (m, 1H); LC-MS: m/z 394.8 (M+Na)+;
[α]20 D -27.36° (c = 0.95 mg/mL, DMSO).
(実施例40)
2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例36で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、N−Boc−3−OH−アゼチジンを使用して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.77 (br s, 1H), 8.35 (br s, 1H), 7.97 - 7.87 (m, 5H), 7.28
(dd, J = 2.1, 9.9 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.61
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.14 (br s, 4H); LC-MS: m/z 357.9 (M+H)+.
(実施例41)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−(6−フルオロ−1−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(150mg、0.318mmol)のメタノール(5mL)中の溶液に、周囲温度でホルムアルデヒド(水中37%、129mg、1.59mol)を加えた。反応液を27℃で15分間撹拌し、次いで氷浴中で冷却し、NaBHCN(30mg、0.477mmol)を加えた。反応液をゆっくりと27℃に温め、12時間撹拌し、次いで水(4mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−(6−フルオロ−1−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(134mg、>100%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−(6−フルオロ−1−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(124mg、0.309mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の冷却した(氷浴)黄色の溶液に、NH/HO(2.5mL)をゆっくりと加えた。反応液を27℃で48時間撹拌し、次いでジクロロメタン(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。黄色の粗油状物を分取TLC(シリカゲル、10%のジクロロメタン中メタノール)によって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(30mg、26%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.91 - 7.87 (m, 2H), 7.84 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H),
4.56 (s, 2H), 4.27 - 4.22 (m, 1H), 3.73 - 3.69 (m, 2H), 3.55 - 3.51 (m, 2H),
2.44 (s, 3H); LC-MS: m/z 371.9 (M+H)+.
(実施例42)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1000mg、4.03mmol)、(2−クロロエチル)(メチル)スルファン(892mg、8.06mmol)、およびKCO(1110mg、8.06mmol)のDMF(10mL)中の溶液を、3回真空排気およびN再充填し、次いで85℃で7時間撹拌した。反応液を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL×2)およびブライン(30mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、5−ブロモ−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.3g、43%)を濃黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 7.90 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.86 - 7.84 (m, 1H), 7.81 - 7.79
(m, 1H), 4.54 (s, 2H), 3.41 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.12
(s, 3H).
ステップ2:5−ブロモ−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1000mg、3.103mmol)の無水ジクロロメタン(50mL)中の黄色の溶液に、−25℃で、meta−クロロペルオキシ安息香酸(m−CPBA)(630mg、3.10mmol)を加えた。黄色の懸濁液を30分間撹拌し、次いでHO(25mL×3)で洗浄した。層を分離し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、5−ブロモ−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(652mg、62%)を黄色の固体として得た。LC-MS: m/z 359.7 (M+Na)+.
ステップ3:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(857mg、2.53mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1100mg、3.04mmol)、PdCl(dppf)CHCl(189mg、0.025mmol)、およびKPO(1610mg、7.60mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)および水(3mL)中の黄色の混合物を、Nで1分間スパージングした。反応液を80℃で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、tert−ブチル−6−フルオロ−3−(2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.33g、79%)を黒色の油状物として得た。LC-MS: m/z 493.0 (M+H)+.
ステップ4:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(メチルスルフィニル)−エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.3g、2.0mmol)のジクロロメタン(16mL)中の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(8mL)を加えた。黒色の溶液を26℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、酢酸エチル(10mL)およびNaHCO(飽和)(20mL)で希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチル(20mL×3)で逆抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜10%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(450mg、57%)を黄色の固体として得た。LC-MS: m/z 392.9 (M+H)+, 414.8 (M+Na)+.ラセミ生成物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(68mg、26%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.98 - 7.87 (m, 5H), 7.27 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 7.01 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.62 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.26 -
3.19 (m,1H), 3.07 - 3.04 (m, 1H), 2.65 (s, 3H); LC-MS: m/z 393.1 (M+H)+;
[α]20 D +18.5° (c=1.515 mg/ml, DMSO).
(実施例43)
3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:エチル3−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート
5−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(800mg、1.9mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、エチル3−ブロモプロパノエート(420mg、2.32mmol)およびKCO(535mg、3.87mmol)を加え、次いで、混合物をNで1分間スパージングし、80℃で16時間撹拌した。粗反応液を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(30mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、エチル3−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(530mg、79%)を灰色の固体として得た。
ステップ2:tert−ブチル 3−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
エチル3−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(530mg、1.52mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(605mg、1.67mmol)、およびKPO(646mg、3.04mmol)のジオキサン/HO(12ml/4mL)中の黄色の溶液に、N下にて25℃で、Pd(dppf)Cl(111mg、0.152mmol)を加えた。反応液を90℃に加熱し、14時間撹拌し、次いで酢酸エチル(40mL)で希釈した。層を分離し、有機相をHO(10mL)およびブライン(15mL×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜60%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(220mg、29%)を黄色のゴム質として、およびエチル3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(360mg、収率60%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ3:3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 3−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(220mg、0.438mmol)のMeNH/EtOH(30%w/w、10mL)中の黄色の溶液を、封管において100℃で14時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)に続いて分取HPLCによって精製して、3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(58mg、34%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.01 - 7.81 (m, 6H), 7.26 (dd, J = 2.5, 9.8
Hz, 1H), 7.06 - 6.96 (m, 1H), 4.50 (s, 2H), 3.45 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.60 (d,
J = 4.5 Hz, 3H), 2.56 - 2.51 (m, 2H); LC-MS: m/z 410.0 (M+Na)+.
(実施例44)
3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド
Figure 2018511587
実施例43で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、3−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミドを使用して、表題化合物が灰色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.06 - 7.77 (m, 5H), 7.48 (br s, 1H), 7.26
(d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.10 - 6.88 (m, 2H), 4.51 (s, 2H), 3.44 (t, J = 6.8 Hz,
2H), 2.58 - 2.52 (m, 2H); LC-MS: m/z、396.0 (M+Na)+.
(実施例45)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:エチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート:
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.5g、5.7mmol)、エチル3−ブロモプロパノエート(1.24g、6.87mmol)、およびKCO(1.58g、11.4mmol)のDMF(15mL)中の黄色の混合物を、Nで1分間スパージングし、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(20mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、エチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(1.6g、77%)を黒色の固体として得た。
ステップ2:tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
エチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(800mg、2.21mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(801mg、2.21mmol)、およびKPO(938mg、4.42mmol)のジオキサン/HO(12mL/4mL)中の黄色の溶液に、N下にて28℃で、Pd(dppf)Cl(1621mg、0.221mmol)を加えた。得られる赤色の懸濁液を80℃で16時間撹拌し、次いで水(8mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、38%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ3:(+)−3−(5−(4−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)フェニル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、0.84mmol)のMeNH/EtOH(30%w/w、40mL)中の黄色の溶液を、封管において50℃で3時間撹拌した。粗反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜3/1)によって精製して、ラセミの3−(5−(4−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)フェニル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(300mg、58%)を赤色のゴム質として得た。ラセミ材料を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(90mg、27%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.63 (br s, 1H), 7.86 - 7.71 (m, 3H), 7.57 (s, 1H), 7.42 (d,
J = 2.3 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz,
1H), 6.07 (br s, 1H), 4.50 (q, J = 6.1 Hz, 1H), 3.80 - 3.61 (m, 2H), 2.84 -
2.61 (m, 5H), 1.59 (d, J = 6.5 Hz, 3H);LC-MS: m/z 401.9
(M+H)+; [α]20 D +6.7° (c=0.0015 g/mL, メタノール).
(実施例46)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例45について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として単離された(100mg、30%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.61 (br s, 1H), 7.89 - 7.70 (m, 3H), 7.57 (s, 1H), 7.42 (d,
J = 2.5 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.0 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.1 Hz,
1H), 6.07 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.50 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.84 - 3.59 (m, 2H),
2.91 - 2.59 (m, 5H), 1.59 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 401.9 (M+H)+;
[α]20 D -10.9° (c=0.0011 g/mL, メタノール).
(実施例47)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:1−tert−ブチル 2−メチル4−((4−ブロモフェニル)スルホニル)ピペラジン−1,2−ジカルボキシレート
ピペラジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(977mg、4.0mmol)のDCM(20mL)中の撹拌した0℃の溶液に、4−ブロモ−ベンゼンスルホニルクロリド(1.02mg、4.0mmol)を加えた。次いで、TEA(404mg、4.0mmol)を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1〜5/1)によって精製して、1.66g(90%)の表題化合物を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.69 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.89-4.60
(m, 1H), 4.27-4.20 (m, 1H), 4.04-3.82 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.76-3.61 (m, 1H),
3.35-3.11 (m, 1H), 2.51 (dd, J = 11.6, 4.0 Hz, 1H), 2.33 (td, J = 11.6, 4.0 Hz,
1H), 1.44 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル 4−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−2−(ヒドロキシメチル)−ピペラジン−1−カルボキシレート
4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(1.66g、3.59mmol)の無水THF(20mL)中の撹拌した0℃の溶液に、LiAlH(137mg、3.59mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、これをEtOAc(100mL)および水(0.5mL)で希釈した。有機混合物を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1〜3/1)によって精製して、910mg(58%)の表題化合物を白色の固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.69 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.28-4.20
(m, 1H), 4.04-3.93 (m, 1H), 3.91-3.71 (m, 3H), 3.70-3.64 (m, 1H), 3.19-3.09 (m,
1H), 2.44-2.27 (m, 2H), 1.99 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 1.42 (s, 9H).
ステップ3:tert−ブチル 3−(4−((4−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(ヒドロキシメチル)−ピペラジン−1−イル)スルホニル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−2−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.277mmol)、6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体1、100mg、0.277mmol)、KCO(114mg、0.831mmol)、およびPd(dppf)Cl(20mg、0.028mmol)のジオキサン/水(10mL/2mL)中の混合物を、N下にて90℃で4時間撹拌した。混合物を冷却し、EtOAc(60mL)で希釈した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5/1〜3/1)によって精製して、120mg(74%)の表題化合物を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.97 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.81-7.74
(m, 3H), 7.74-7.68 (m, 1H), 7.08 (td, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 4.29-4.21 (m, 1H),
4.02-3.95 (m, 1H), 3.95-3.79 (m, 2H), 3.79-3.71 (m, 2H), 3.17 (t, J = 12.8 Hz,
1H), 2.49 (dd, J = 12.0, 4.0 Hz, 1H), 2.41 (td, J = 12.0, 4.0 Hz, 1H), 2.02
(brs, 1H), 1.70 (s, 9H), 1.42 (s, 9H).
ステップ4:(4−((4−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)フェニル)スルホニル)ピペラジン−2−イル)メタノール
3−[4−(4−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−6−フルオロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(120mg、0.204mmol)の無水DCM(5mL)中の撹拌した溶液に、0℃でTFA(3mL)を滴下した。混合物を室温で3時間撹拌した後、EtOAc(60mL)およびTEA(5mL)を加えた。混合物を水(20mL)およびブライン(20mL×2)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、分取HPLC(添加剤としてのNHO)によって精製して、36mg(46%)の表題化合物を白色の固体として得た。C19H20FN3O3S+H+[M+H]+についてのLC-MS:計算値:390.1;実測値:390.1.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]
11.67 (brs, 1H), 7.99-7.91 (m, 4H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.26 (dd, J =
10.0, 2.0 Hz, 1H), 7.01 (td, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 5.2 Hz, 1H),
3.58 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.45 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 3.27-3.16 (m, 1H), 2.91
(d, J = 12.0 Hz, 1H), 2.70-2.60 (m, 2H), 2.21-2.13 (m, 1H), 1.89 (t, J = 10.8
Hz, 1H).
ステップ5:tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
上記ステップ1〜4に記載の一般法に従いながら、1−tert−ブチル 3−メチルピペラジン−1,3−ジカルボキシレートから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。C19H20FN3O3S-H-[M-H]-についてのLC-MS:計算値:388.1;実測値:388.1.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]
11.66 (br s, 1H), 7.95-7.91 (m, 4H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.26 (dd, J =
10.0, 2.4 Hz, 1H), 7.01 (td, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 4.76 (br s, 1H), 3.77-3.72
(m, 1H), 3.68-3.64 (m, 1H), 3.51-3.48 (m, 1H), 3.37-3.29 (m, 2H), 3.04-2.92 (m,
2H), 2.71-2.68 (m, 1H), 2.49-2.40 (m, 2H).
ステップ6:tert−ブチル 3−(4−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)フェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(ステップ5、500mg、1.2mmol)のNH/EtOH(30%w/w、30mL)中の黄色の溶液を、封管において80℃で14時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=2/1〜1/4)によって精製して、ラセミの3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド(170mg、52%)を赤色の固体として得た。ラセミ材料を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド(90mg、27%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.11 - 7.80 (m, 5H), 7.48 (br s, 1H), 7.31
- 7.24 (m, 1H), 7.02 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.95 (br s, 1H), 4.67 (d, J = 6.5 Hz,
1H), 3.60 - 3.43 (m, 2H), 2.64 - 2.53 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 409.9 (M+Na)+; [α]20 D
+2 o (c=0.002 g/mL, DMSO).
(実施例48)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例47について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(80mg、24%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.98 - 7.82 (m, 5H), 7.48 (br s, 1H), 7.28
(dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 6.95 (br s, 1H),
4.67 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 3.57 - 3.46 (m, 2H), 2.64 - 2.54 (m, 2H), 1.56 (d, J
= 6.3 Hz, 3H); LC-MS: m/z 409.9 (M+Na)+; [α]20 D
-2.14° (c=0.0014 g/mL, DMSO).
(実施例49)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−ベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン
Figure 2018511587
ステップ1:3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパン酸
tert−ブチル 3−(2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(210mg、0.354mmol)のTHF(5mL)およびHO(5mL)中の黄色の溶液に、LiOH−HO(47mg、1.1mmol)を加えた。反応液を28℃で18時間撹拌し、次いで濃縮し、HO(5mL)で希釈した。得られる溶液を1N HClでpH6に調整し、次いで酢酸エチル中5%メタノール(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパン酸(202mg、>100%)を黄色のゴム質として得、これを次のステップにそのまま使用した。
ステップ2:tert−ブチル 4−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート
3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパン酸(200mg、0.354mmol)、tert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(132mg、0.708mmol)、およびDIPEA(0.123mL、0.708mmol)の乾燥DMF(5mL)中の黄色の懸濁液を、28℃で10分間撹拌し、次いでHATU(202mg、0.531mmol)を加えた。反応液を28℃で6時間撹拌し、濃縮し、次いでHO(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜60%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、110mgをラセミ混合物として得た。ラセミ生成物をキラルSFCによって精製して、(+)tert−ブチル 4−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(合計46mg、17%)を黄色の油状物として、および(−)tert−ブチル 4−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(31mg、収率17%)を黄色の油状物として得た。
ステップ3:(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン
(+)−tert−ブチル 4−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(46mg、0.08mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液に、HCl(g)/酢酸エチル(4N)(5mL)を加えた。反応液を28℃で5時間撹拌し、次いで濃縮して固体を得、これを酢酸エチル(10mL)で洗浄した。固体を乾燥させて、(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン(42mg、100%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.75 (br s, 1H), 9.25 (br s, 1H), 7.97 - 7.87 (m, 4H), 7.86
- 7.82 (m, 1H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.06 - 6.96 (m, 1H), 4.76 -
4.68 (m, 1H), 3.69 (br s, 4H), 3.59 - 3.49 (m, 2H), 3.13 - 3.02 (m, 4H), 2.90 -
2.76 (m, 2H), 1.55 (d, J = 6.3 Hz, 3H); LCMS: m/z 479.0 (M+Na)+; [α]20 D +2.67° (c=1.5
mg/ml, メタノール).
(実施例50)
(−)3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン
Figure 2018511587
(−)−tert−ブチル 4−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート(45mg、0.08mmol)のジクロロメタン(5mL)中の溶液に、HCl(g)/酢酸エチル(4N)(5mL)を加えた。反応液を28℃で5時間撹拌し、次いで濃縮して固体を得、これを酢酸エチル(10mL)で洗浄した。固体を乾燥させて、(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン(40mg、100%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.76 (br s, 1H), 9.30 (br s, 1H), 7.98 - 7.88 (m, 4H), 7.87
- 7.81 (m, 1H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H),
4.72 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 3.70 (br s, 4H), 3.62 - 3.49 (m, 2H), 3.16 - 3.00 (m,
4H), 2.93 - 2.73 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 479.1 (M+Na)+;
[α]20 D -2.67° (c=1.3 mg/ml, メタノール).
(実施例51)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(400mg、1.53mmol)、tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(853mg、3.05mmol)、およびKCO(211mg、1.53mmol)のDMF(5mL)中の褐色の懸濁液を、80℃で18時間撹拌した。反応液を周囲温度に冷却し、次いで水(100mL)中に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(250mg、37%)を淡黄色の固体として得た。
ステップ2:tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(200mg、0.449mmol)およびtert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(211mg、0.584mmol)のジオキサン(5mL)中の溶液に、KPO水溶液(水中2M、191mg、0.898mmol)およびPd(dppf)Cl(33mg、0.045mmol)を加えた。反応溶液をNで2分間スパージングし、密閉し、80℃で3時間撹拌した。粗反応液を周囲温度に冷却し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]ソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(210mg、82%)を淡黄色のゴム質として得た。LCMS (M+Na, 622).
ステップ3:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
ラセミのtert−ブチル3−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]ソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボン酸(150mg、0.25mmolをキラルSFCによって分離して、2つのピークを得た。第1のピーク(65mg、0.11mmol)をジクロロメタン(5mL)およびHCl/酢酸エチル(4M、10mL)に溶解させ、次いで、周囲温度で4時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(10mg、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.66 - 11.87 (m, 1 H), 8.63 - 9.08 (m, 1 H), 7.88 - 8.02 (m,
4 H), 7.75 - 7.86 (m, 1 H), 7.29 (dd, J = 9.79, 2.26 Hz, 1 H), 6.98 - 7.07 (m,
1 H), 4.90 (q, J = 6.53 Hz, 1 H), 3.91 (t, J = 11.17 Hz, 1 H), 3.29 (br s, 2
H), 3.05 (br s, 2 H), 2.06 - 2.33 (m, 4 H), 1.61 (d, J = 6.53 Hz, 3 H); LC-MS:
m/z 399.9 (M+1)+; [α]20 D
-8.79° (c=1.1 mg/ml, DMSO).
(実施例52)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例51に記載のキラル分離からの2番目のピーク(70mg、0.12mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、次いで0℃に冷却し、HCl/酢酸エチル(10mL、4M)を滴下した。反応液を周囲温度で4時間撹拌し、濃縮し、分取HPLCによって精製して、(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(10mg、24%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.79 (br s, 1 H), 8.79 - 9.21 (m, 1 H), 7.87 - 7.98 (m, 4
H), 7.78 - 7.86 (m, 1 H), 7.29 (dd, J = 9.79, 2.26 Hz, 1 H), 7.02 (m, 1 H),
4.90 (q, J = 6.53 Hz, 1 H), 3.91 (t, J = 11.17 Hz, 1 H), 3.33 (br s, 2 H), 3.05
(br s, 2 H), 2.00 - 2.40 (m, 4 H), 1.62 (d, J = 6.53 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 399.9
(M+1)+; [α]20 D +8.1° (c=0.9 mg/ml, DMSO).
(実施例53)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(400mg、1.53mmol)、(2−クロロエチル)(メチル)スルファン(169mg、1.534mmol)、およびKCO(422mg、3.05mmol)のDMF(5mL)中の赤色の溶液を、3回真空排気およびN再充填し、次いで85℃で14時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、HO(10mL×3)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(513mg、100%)を赤色のゴム質として得た。
ステップ2:5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(513mg、1.53mmol)およびOxone(938mg、1.53mmol)のTHF/HO(10mL/2)中の赤色の溶液を、25℃で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、HO(10mL×3)で洗浄した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、/酢酸エチル/石油エーテル=1/5〜1/1)によって精製して、5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(400mg、71%)を赤色の固体として得た。
ステップ3:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(394mg、1.09mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(400mg、1.09mmol)、PdCl(dppf)(80mg、0.11mmol)、およびCsCO(710mg、2.18mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の黄色の溶液を、N雰囲気下にて85℃で14時間撹拌した。得られる黒色の溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを赤色のゴム質として得た。
ステップ4:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(570mg、1.09mmol)のトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N雰囲気下にて20℃で2時間撹拌した。得られる黄色の懸濁液を濃縮し、NaHCO(飽和)(10mL)で中和し、次いでジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜1/4)によって精製して、ラセミ生成物(150mg)を赤色の固体として得た。ラセミ混合物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(65mg、14%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 (br s, 1H), 8.11 - 7.75 (m, 5H), 7.28 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.03 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.80 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 3.85 - 3.52
(m, 4H), 3.11 (s, 3H), 1.60 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 444.8 (M+Na)+; [α]20 D +0.67 o (c=0.0035 g/mL, DMSO).
(実施例54)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例53に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として単離された(30mg、7%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 (br s, 1H), 8.09 - 7.83 (m, 5H), 7.28 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.03 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.80 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.84 - 3.50
(m, 4H), 3.16 - 3.05 (m, 3H), 1.60 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 444.8 (M+Na)+;
[α]20 D = -1.62 o
(c=0.0036 g/mL, DMSO).
(実施例55)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルチオ)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.05g、3.12mmol)の無水ジクロロメタン(50mL)中の黄色の溶液に、−25℃で、m−CPBA(634mg、3.12mmol)を加えた。黄色の懸濁液を−25℃で1時間撹拌し、次いでHO(10mL×2)で洗浄した。層を分離し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=6/1〜3/1)によって精製して、5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.0g、91%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(513mg、1.42mmol)、5−ブロモ−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.42mmol)、PdCl(dppf)(104mg、0.142mmol)、およびCsCO(925mg、2.84mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の黄色の溶液を、N雰囲気下にて85℃で14時間撹拌した。得られる黒色の溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを赤色のゴム質として得、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(4−(N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)スルファモイル)−3−イソブチルフェニル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(719mg、1.42mmol)のトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N雰囲気下にて20℃で1時間撹拌した。黄色の懸濁液を濃縮し、NaHCO(飽和)(10mL)で中和し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜酢酸エチル/メタノール=10/1)に続いて分取HPLCによって精製して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドを赤色の固体として得た。ジアステレオ異性体の混合物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(40mg、24%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.63 (br s, 1H), 7.87 - 7.81 (m, 1H), 7.79 - 7.71 (m, 2H),
7.57 (s, 1H), 7.42 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.0 Hz, 1H), 7.01
(dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.68 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.01 - 3.90 (m, 1H), 3.87
- 3.74 (m, 1H), 3.44 - 3.32 (m, 1H), 3.09 (td, J = 5.8, 13.2 Hz, 1H), 2.76 -
2.66 (m, 3H), 1.65 (d, J = 6.5Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.8 (M+Na)+; [α]20 D +25.1°(c= 0.0016
g/mL, メタノール).
(実施例56)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例55に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(40mg、24%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.56 (br s, 1H), 7.87 - 7.73 (m, 3H), 7.59 (s, 1H), 7.43 (d,
J = 2.5 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.4, 9.1 Hz,
1H), 4.70 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 4.02 - 3.90 (m, 1H), 3.82 (d, J = 7.0 Hz, 1H),
3.43 - 3.32 (m, 1H), 3.14 - 3.05 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 1.66 (d, J = 6.5 Hz,
3H); LC-MS: m/z 428.8 (M+Na)+; [α]20 D
-20°(c= 0.0016 g/mL, メタノール).
(実施例57)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例55に記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(40mg、24%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.56 (br s, 1H), 7.88 - 7.72 (m, 3H), 7.60 (s, 1H), 7.44 (d,
J = 2.8 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz,
1H), 4.52 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.96 - 3.88 (m, 1H), 3.85 - 3.75 (m, 1H), 3.38
(ddd, J = 6.0, 10.3, 13.3 Hz, 1H), 3.05 - 2.94 (m, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.71 (d,
J = 6.5Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.8 (M+Na)+; [α]20 D
-10° (c=0.0019 g/mL, メタノール).
(実施例58)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例55に記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(40mg、24%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.61 - 8.49 (m, 1H), 7.89 - 7.72 (m, 3H), 7.60 (s, 1H), 7.44
(d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz,
1H), 4.52 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 3.97 - 3.88 (m, 1H), 3.86 - 3.75 (m, 1H), 3.38
(ddd, J = 6.0, 10.3, 13.6 Hz, 1H), 3.02 - 2.95 (m, 1H), 2.72 - 2.65 (m, 3H),
1.71 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.8 (M+Na)+; [α]20 D +0.67° (c=0.0015
g/mL, メタノール).
(実施例59)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホニルクロリド
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.9mmol)、2−クロロエタンスルホニルクロリド(933mg、5.72mmol)、およびKCO(1050mg、7.63mmol)のMeCN(15mL)中の赤色の溶液を、3回真空排気およびN再充填し、次いで85℃で48時間撹拌した。2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホニルクロリドの黄色の懸濁液をそのまま次のステップで使用した。
ステップ2:2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタンスルホンアミド
2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホニルクロリドの懸濁液(ステップ1)を25℃に冷却し、HO中MeNH(10mL)を加えた。反応液を25℃で4時間撹拌し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈し、HO(10mL×3)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3/1〜1/1)によって精製して、粗2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタンスルホンアミド(270mg、37%)を赤色のゴム質として得た。
ステップ3:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(N−メチルスルファモイル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(254mg、0.704mmol)、2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタンスルホンアミド(270mg、0.704mmol)、PdCl2(dppf)(51.5mg、0.0704mmol)、およびCsCO(459mg、1.41mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の黄色の溶液を、N雰囲気下にて85℃で14時間撹拌した。得られる黒色の溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(N−メチルスルファモイル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを赤色のゴム質として得、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ4:(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−(N−メチルスルファモイル)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(378mg、0.703mmol)のトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N雰囲気下にて20℃で1時間撹拌した。黄色の懸濁液を濃縮し、NaHCO(飽和)(10mL)で中和し、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜1/4)によって精製して、鏡像異性体の混合物を得た。ラセミ混合物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド(20mg、7%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.96 - 7.86 (m, 2H), 7.85 - 7.79 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.77 (d, J = 6.5 Hz,
1H), 3.89 - 3.71 (m, 2H), 3.63 - 3.47 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 1.66 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z 459.9 (M+Na)+; [α]20 D
-1.33° (c=0.003 g/mL, メタノール)
(実施例60)
(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例59に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(20mg、7%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.95 - 7.86 (m, 2H), 7.85 - 7.80 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.78 (d, J = 6.5 Hz,
1H), 3.90 - 3.71 (m, 2H), 3.65 - 3.48 (m, 2H), 2.78 (s, 3H), 1.67 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z 459.9(M+Na)+; [α]20 D
+0.42° (c=0.004 g/mL, メタノール).
(実施例61)
(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタン−1−スルホンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホンアミド
2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホニルクロリド(737mg、1.9mmol)のMeCN(15mL)中の懸濁液を、25℃に冷却し、NHOH(5mL)を加えた。撹拌を25℃で4時間継続し、次いで、反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、HO(10mL×3)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3/1〜1/1)によって精製して、2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホンアミド(280mg、40%)を赤色のゴム質として得た。
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−スルファモイルエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(275mg、0.760mmol)、2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタンスルホンアミド(280mg、0.758mmol)、PdCl(dppf)(56mg、0.08mmol)、およびCsCO(495mg、1.52mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の黄色の溶液を、N雰囲気下にて85℃で14時間撹拌した。得られる黒色の溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、層を分離した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−スルファモイルエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを赤色のゴム質として得、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタン−1−スルホンアミド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−スルファモイルエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(398mg、0.76mmol)のトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N雰囲気下にて20℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いでNaHCO(飽和)(10mL)で中和し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜1/4)によって精製して、ラセミ材料(100mg)を赤色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタン−1−スルホンアミド(30mg、9%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.96 - 7.86 (m, 2H), 7.85 - 7.80 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.3, 9.5 Hz, 1H), 7.01 - 6.94 (m, 1H), 4.81 - 4.75 (m, 1H), 3.94 -
3.78 (m, 2H), 3.68 - 3.51 (m, 2H), 1.67 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z、445.9 (M+Na)+; [α]20 D
+6° (c=0.002 g/mL, メタノール).
(実施例62)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)エタン−1−スルホンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例61に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(30mg、9%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.97 - 7.86 (m, 2H), 7.86 - 7.80 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.19
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.78 (q, J = 6.4 Hz,
1H), 3.95 - 3.78 (m, 2H), 3.68 - 3.51 (m, 2H), 1.67 (d, J = 6.3 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 445.9 (M+Na)+; [α]20 D
= -1.33 o (c=0.003 g/mL, メタノール).
(実施例63)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.91mmol)、2−ブロモエタノール(477mg、3.81mmol)、およびKCO(1050mg、7.63mmol)のMeCN(5mL)中の赤色の溶液を、3回真空排気およびN再充填し、次いで85℃で48時間撹拌した。粗反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、HO(10mL×3)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、86%)を赤色のゴム質として得た。
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、1.38mmol)、5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.63mmol)、PdCl(dppf)(101mg、0.138mmol)、およびCsCO(902mg、2.77mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の黄色の溶液を、N雰囲気下にて85℃で14時間撹拌した。得られた黒色の溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、層を分離した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートを赤色のゴム質として得、これを精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(637mg、1.38mmol)のトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5mL/5mL)中の赤色の溶液を、N雰囲気下にて20℃で1時間撹拌した。黄色の懸濁液を濃縮し、次いでNaHCO(飽和)(10mL)で中和し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜1/4)によって精製して、ラセミ生成物(150mg)を赤色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(35mg、7%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.95 - 7.86 (m, 2H), 7.85 - 7.77 (m, 2H), 7.70 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.1, 9.2 Hz, 1H), 4.80 (q, J = 6.6 Hz,
1H), 3.94 - 3.83 (m, 2H), 3.58 - 3.42 (m, 2H), 1.66 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 360.9 (M+H)+; [α]20 D
+15.7° (c=0.0021 g/mL, メタノール).
(実施例64)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例63に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(40mg、8%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.96 - 7.86 (m, 2H), 7.84 - 7.78 (m, 2H), 7.70 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.5, 9.5 Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.84 - 4.77 (m, 1H),
3.93 - 3.84 (m, 2H), 3.59 - 3.42 (m, 2H), 1.66 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z
360.9 (M+H)+; [α]20 D
-17° (c=0.002 g/mL, メタノール).
(実施例65)
(−)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン
Figure 2018511587
ステップ1:2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルメタンスルホネート
5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(900mg、2.94mmol)(実施例173、ステップ1)およびTEA(892mg、8.82mmol)のDCM(10ml)中の溶液に、メタンスルホニルクロリド(MsCl(673mg、5.88mmol)を加えた。反応液を20℃で16時間撹拌し、次いで水(100ml)中に注ぎ、DCM(100ml×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルメタンスルホネート(1.1g)を黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップにそのまま使用した。
ステップ2:tert−ブチル 4−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート
2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチルメタンスルホネート(1.5g、3.9mmol)およびt−BuOK(876mg、7.81mmol)のDMF(30ml)中の懸濁液に、tert−ブチル 3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(938mg、4.68mmol)を加えた。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで水(100ml)中に注ぎ、EtOAc(100ml×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100ml×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル 4−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(1800mg、粗生成物)を黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3:tert−ブチル 3−(2−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル (3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(メチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(1.8g、3.7mmol)およびtert−ブチル6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.5g、4.1mmol)のジオキサン/水(20ml/6ml)中の懸濁液に、Pd(dppf)Cl(270mg、0.369mmol)およびKPO(1.6g、7.4mmol)を加えた。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル(PE/EA)=4/1)に続いて分取HPLCによって精製して、表題化合物をラセミ混合物(400mg)として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしてのキラルなtert−ブチル 3−(2−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(200mg)を白色の固体として、および2番目の溶出ピークとしてのキラルなtert−ブチル 3−(2−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピペラジン−1−イル)−エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(200mg)を白色の固体として得た。
ステップ4:(−)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン
tert−ブチル 3−(2−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(300mg、0.467mmol)(ステップ3、ピーク1)のHCl/EA(10ml)中の溶液を、20℃で36時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて、(−)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン(154mg、75%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 12.00 (br s, 1H), 10.84 - 10.05 (m, 1H), 8.43 - 7.80 (m, 5H),
7.29 (br s, 1H), 7.23 - 6.94 (m, 1H), 4.81 (br s, 1H), 3.83 - 3.46 (m, 10H),
1.86 - 1.51 (m, 3H); LC-MS: m/z 443.1 (M+H)+; [α]20 D -15° (c= 0.001
g/mL, DMSO).
(実施例66)
(+)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン
Figure 2018511587
tert−ブチル 3−(2−(2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−オキソピペラジン−1−イル)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(300mg、0.467mmol)(実施例176、ステップ3、ピーク2)のHCl/EA(10ml)中の溶液を、20℃で36時間撹拌した。反応液を濃縮し、乾燥させて、(+)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン(149mg、72%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6)
δ [ppm] 11.80 (br s, 1H), 9.87 (br s, 1H), 7.98 - 7.89
(m, 5H), 7.28 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (d, J=2.0 Hz, 1H), 4.80 (d, J=6.3
Hz, 1H), 3.70 - 3.37 (m, 10H), 1.58 (d, J=6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 443.0 (M+H)+;
[α]20 D 13° (c= 0.001 g/mL, DMSO).
(実施例67)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:キラルなtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)−オキシ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
キラルなtert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(200mg、0.434mmol)およびDIPEA(112mg、0.869mmol)のジクロロメタン(20mL)中の黄色の溶液に、0℃でMsCl(74.6mg、0.651mmol)を加えた。反応液を25℃で2時間撹拌し、次いで濃縮して、キラルなtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(0.23g、100%)を黄色のゴム質として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ2:キラルな5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドラジニルエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
キラルなtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(234mg、0.434mmol)のEtOH/NHNHO(10mL/2mL)中の黄色の溶液を、25℃で18時間撹拌した。反応液を濃縮して、キラルな5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドラジニルエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(163mg、100%)を黄色のゴム質として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ3:(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
キラルな5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドラジニルエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(163mg、0.435mmol)およびアセト酢酸エチル(57mg、0.44mmol)のEtOH(10mL)中の黄色の溶液を、25℃で14時間撹拌した。反応液を濃縮し、分取HPLCによって精製して、(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(75mg、39%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 10.86 (br s, 1H), 8.06 - 7.79 (m, 5H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.88 -
4.58 (m, 1H), 4.21 - 3.74 (m, 2H), 3.70 - 3.45 (m, 2H), 2.15 - 1.94 (m, 3H),
1.68 - 1.36 (m, 3H); LC-MS: m/z 440.9 (M+H)+; [α]20 D +2.2° (c=0.005
g/mL, DMSO).
(実施例68)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例67で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、キラルなtert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)−エチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレートから出発して、表題化合物が黄色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 10.86 (br s, 1H), 8.06 - 7.79 (m, 5H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 5.18 (s, 1H), 4.88 -
4.58 (m, 1H), 4.21 - 3.74 (m, 2H), 3.70 - 3.45 (m, 2H), 2.15 - 1.94 (m, 3H),
1.68 - 1.36 (m, 3H); LC-MS: m/z 440.9 (M+H)+; [α]20 D -2° (c=0.003
g/mL, DMSO).
(実施例69)
(+)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
ステップ1:2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチルメタンスルホネート
3−(2−ヒドロキシエチル)オキサゾリジン−2−オン(3.0g、23mmol)およびEtN(2.55g、25.2mmol)の乾燥ジクロロメタン(50mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、MsCl(3.14g、27.5mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液を15分かけて滴下した。反応液を0℃で2時間撹拌し、次いで水(25mL)で希釈した。層を分離し、有機層をNaHCO水溶液(15mL×3)、水(15mL)、およびブライン(15mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチルメタンスルホネート(3.0g、63%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 4.41 - 4.35 (m, 4H), 3.74 - 3.61 (m, 4H), 3.06 (s, 3H).
ステップ2:3−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.91mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、KCO(527mg、3.81mmol)を加えた。反応液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチルメタンスルホネート(649mg、2.48mmol)を加え、撹拌を80℃で16時間継続した。黒色の混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL×2)およびブライン(20mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、3−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン(418mg、58%)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.69 - 7.63 (m, 2H), 7.57 (s, 1H), 4.72 - 4.69 (m, 1H), 4.36
-4.31 (m, 2H), 3.83 - 3.73 (m, 2H), 3.68 - 3.64 (m, 2H), 3.48 - 3.41 (m, 2H),
1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 398.7 (M+Na)+.
ステップ3:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
3−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン(400mg、0.85mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(484mg、0.938mmol)、PdCl(dppf)CHCl(63.7mg、0.0853mmol)、およびKPO(543mg、2.56mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)および水(2mL)中の黄色の混合物を、Nで1分間スパージングし、次いで80℃で16時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜80%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(280mg、62%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.98 - 7.96 (m, 1H), 7.88 - 7.86 (m, 1H), 7.79 -7.77 (m, 2H),
7.66 (dd, J = 5.4, 8.7 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.09 (dt, J = 2.4, 9.0 Hz, 1H),
4.83 - 4.78 (m, 1H), 4.39 - 4.33 (m, 2H), 3.90 - 3.78 (m, 2H), 3.74 - 3.68 (m,
2H), 3.54 - 3.47 (m, 2H), 1.72 (s, 9H), 1.64 (d, J = 6.5 Hz, 3H). LC-MS: m/z
530.0 (M+H)+, 552.0 (M+Na)+.
ステップ4:(+)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(280mg、0.529mmol)のジクロロメタン(5mL)中の冷却した(氷浴)黄色の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと加えた。反応液を27℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、NH/HO(5mL)で中和した(pH=7〜8)。混合物をジクロロメタン(15mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。黄色の粗固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、ラセミの3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン(220mg、97%)を黄色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン(36mg、22%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.96 - 7.84 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.04 - 6.99 (m, 1H), 4.78 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.26 - 4.21 (m, 2H),
3.69 -3.62 (m, 2H), 3.53 - 3.50 (m, 2H), 3.43 - 3.40 (m, 2H), 1.57 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z 430.0 (M+H)+; [α]20 D
+16.0° (c=1 mg/ml, メタノール).
(実施例70)
(−)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例69に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(33mg、20%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.84 - 7.96 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.04 - 6.99 (m, 1H), 4.78 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.26 - 4.21 (m, 2H),
3.72 -3.60 (m, 2H), 3.53 - 3.50 (m, 2H), 3.43 - 3.38 (m, 2H), 1.57 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z 429.9 (M+H)+; [α]20 D
-46.0° (c=1 mg/ml, メタノール).
(実施例71)
(+)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(10g、50mmol)およびトリエチルアミン(14mL、99mmol)のジクロロメタン(100mL)中の0℃の透明な溶液に、塩化メタンスルホニル(6.8g、60mmol)を滴下した。反応液を周囲温度に温め、2時間撹拌し、次いでNaHCO(飽和)(50mL)で失活させた。層を分離し、水相をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(14g、>100%)を淡黄色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 4.91- 4.85 (m, 1H), 3.73 - 3.67 (m, 2H), 3.33 - 3.27 (m, 2H),
3.04 (s, 3H), 1.99 - 1.94 (m, 2H), 1.83 - 1.79 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
ステップ2:tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.91mmol)、tert−ブチル 4−((メチルスルホニル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(799mg、2.86mmol)、およびKCO(527mg、3.81mmol)のDMF(10mL)中の溶液を、N雰囲気下にて80℃で19時間撹拌した。反応液を周囲温度に冷却し、水(30mL)で失活させ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL×2)およびブライン(30mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(400mg、47%)を黒色の油状物として得た。LC-MS: m/z 467.0 (M+Na)+.
ステップ3:5−ブロモ−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(800mg、1.1mmol)の酢酸エチル(5mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、HCl(酢酸エチル中4M、10mL)をゆっくりと加えた。反応液を21℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、水(8mL)および酢酸エチル(8mL)で希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチル(8mL×3)で洗浄し、次いで凍結乾燥して、5−ブロモ−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(230mg、56%)を黄色の固体として得た。LC-MS: m/z 364.9 (M+H)+.
ステップ4:1−(4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン
5−ブロモ−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(230mg、0.54mmol)のジクロロメタン(5mL)中の黄色の溶液に、トリエチルアミン(163mg、0.224mL、1.61mmol)を加えた。反応液を21℃で15分間撹拌し、次いで無水酢酸(66mg、0.06mL、0.64mmol)を滴下した。反応液を21℃で2時間撹拌し、次いでNaHCO(飽和)(10mL)で失活させ、ジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、ラセミの1−(4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(480mg、収率>100%)を褐色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。LC-MS: m/z 408.9 (M+Na)+.
ステップ5:tert−ブチル 3−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
1−(4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(280mg、0.723mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(261mg、0.723mmol)、PdCl(dppf)CHCl(54mg、0.07mmol)、およびKPO(460mg、2.17mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)および水(1.5mL)中の溶液を、Nで1分間スパージングした。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 3−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレートを得、これをそれ以上精製せずに次のステップに使用した。LC-MS: m/z 542.2 (M+H)+.
ステップ6:(+)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン
tert−ブチル 3−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(410mg、0.53mmol)の酢酸エチル(8mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、HCl(酢酸エチル中4M、8mL)をゆっくりと加えた。反応液を21℃で16時間撹拌し、次いでNaHCO(飽和)(6mL)で中和し(pH=7〜8)、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、0〜5%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、ラセミの1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(220mg、94%)を褐色の固体として得た。LC-MS: m/z 442.2 (M+H)+; 464.2 (M+Na)+.鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン(35mg、20%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 7.95 - 7.79 (m, 5H), 7.28 - 7.26 (m, 1H),
7.04 - 6.99 (m, 1H), 4.93 - 4.90 (m, 1H), 4.47 (t, J = 11.9 Hz, 1H), 3.93 -
3.87 (m,1H), 3.82 - 3.79 (m, 1H), 3.17 - 3.13 (m, 1H), 2.67 - 2.58 (m, 1H),
2.02 (s, 3H), 1.98 - 1.68 (m, 4H), 1.56 (d, J = 4.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 442.1
(M+H)+; [α]20 D +60.9° (c=1.05 mg/ml, メタノール).
(実施例72)
(−)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例71に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(50mg、28%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 7.95 - 7.79 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.04 - 6.99 (m, 1H), 4.91 (q, J = 6.1 Hz, 1H), 4.47 (t, J = 13.1 Hz,
1H), 3.90 - 3.88 (m, 1H), 3.80 - 3.76 (m, 1H), 3.18 - 3.10 (m, 1H), 2.67 - 2.59
(m, 1H), 2.02 (d, J = 2.5 Hz, 3H),1.99 - 1.68 (m, 4H), 1.56 (dd, J = 2.4, 6.4
Hz, 3H); LC-MS: m/z 442.1 (M+H)+; [α]20 D
-43.7° (c=1.03 mg/ml, メタノール).
(実施例73)
(+)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン(ピーク1)
Figure 2018511587
実施例71で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、tert−ブチル 3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレートから出発して、表題化合物が最初の溶出ピークとして白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (s., 1H), 7.96 - 7.89 (m, 4H), 7.85 - 7.82 (m, 1H),
7.29 - 7.25 (m, 1H), 7.01 (dt, J = 2.1, 9.1 Hz, 1H), 4.92 - 4.84 (m, 1H), 4.23
- 4.05 (m, 1H), 3.92 - 3.78 (m, 1H), 3.71 - 3.25 (m, 3H), 2.47 - 2.27 (m, 2H),
1.97 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (dd, J = 6.5, 9.8 Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.1
(M+H)+; [α]20 D +1.9° (c=1.04 mg/ml, DMSO).
(実施例74)
(+)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例73におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(48mg、6%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.96 - 7.89 (m, 4H), 7.84 - 7.83 (m, 1H),
7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.93 - 4.81 (m,
1H), 4.22 - 4.06 (m, 1H), 3.83 - 3.23 (m, 4H), 2.39 - 2.17 (m, 2H), 1.96 (d, J
= 1.3 Hz, 3H), 1.61 - 1.50 (m, 3H); LC-MS: m/z 428.1 (M+H)+; [α]20 D +5.88° (c=1.02
mg/ml, DMSO).
(実施例75)
(−)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例73におけるキラル分離からの3番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(52mg、6%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.96 - 7.89 (m, 4H), 7.85 - 7.82 (m, 1H),
7.28 - 7.26 (m, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.92 - 4.84 (m, 1H), 4.23
- 4.05 (m, 1H), 3.92 - 3.78 (m, 1H), 3.72 - 3.25 (m, 3H), 2.39 - 2.22 (m, 2H),
1.97 (d, J = 7.3 Hz, 3H), 1.57 (dd, J = 6.5, 9.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.1
(M+H)+; [α]20 D -1.90° (c=1.05 mg/ml, DMSO).
(実施例76)
(−)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例73におけるキラル分離からの4番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(100mg、12%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.96 - 7.88 (m, 4H), 7.85 - 7.83 (m, 1H),
7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.95 - 4.87 (m,
1H), 4.22 - 4.04 (m, 1H), 3.85 - 3.73 (m, 1H), 3.67 - 3.45 (m, 2H), 3.30 - 3.23
(m, 1H), 2.44 - 2.17 (m, 2H), 1.96 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 1.56 (dd, J = 6.7, 7.9
Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.1 (M+H)+; [α]20 D
-4.0° (c=1.00 mg/ml, DMSO).
(実施例77)
(−)5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、N−BOC−4−ピペリジンメタノールから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.77 (br s, 1H), 8.95 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 8.70 (d, J = 9.0
Hz, 1H), 8.00 - 7.79 (m, 4H), 7.28 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.01 (t, J = 9.2 Hz,
1H), 4.65 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 3.34 - 3.19 (m, 3H), 3.08 (dd, J = 8.8, 14.3 Hz,
1H), 2.96 - 2.78 (m, 2H), 2.09 - 1.89 (m, 3H),1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.48 -
1.30 (m, 2H); LCMS: m/z 414.0 (M+H)+, [α]20 D
-9.2° (c=0.4 mg/ml, DMSO).
(実施例78)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例78におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.76 (br s, 1H), 8.89 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 8.64 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 7.97 - 7.88 (m, 4H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J =
2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.65 (q, J = 6.1 Hz, 1H), 3.34 - 3.19 (m, 3H), 3.11 - 3.05
(m, 1H), 2.95 - 2.79 (m, 2H), 2.11 - 1.86 (m, 3H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H),
1.46 - 1.31 (m, 2H); LCMS: m/z 414.0 (M+H)+; [α]20 D +33.3° (c=0.4
mg/ml, DMSO).
(実施例79)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(100mg、0.242mmol)のメタノール(5ml)中の白色の溶液に、25℃でホルムアルデヒド(水中37%、98.1mg、1.21mmol)を加えた。反応液を25℃で15分間撹拌し、次いで氷浴中で冷却し、NaBHCN(23mg、0.36mmol)を加えた。反応液を25℃に温め、1時間撹拌し、次いで濃縮して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドを得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての表題化合物(46mg、44%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.96 - 7.81 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.5, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.62 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.20 (dd, J
= 5.9, 14.2 Hz, 1H), 3.03 (dd, J = 8.9, 13.9 Hz, 1H), 2.86 (br s, 2H), 2.24 (s,
3H), 2.07 - 1.95 (m, 2H), 1.86 - 1.69 (m, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.32 -
1.17 (m, 2H); LCMS: m/z 428.1 (M+H)+; [α]20 D -8.3° (c=1.8
mg/ml, DMSO).
(実施例80)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例79に記載した分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(42mg、41%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.98 - 7.79 (m, 5H), 7.26 (d, J = 9.5 Hz,
1H), 7.01 (t, J = 9.4 Hz, 1H), 4.66 - 4.56 (m, 1H), 3.20 (dd, J = 5.4,14.4 Hz,
1H), 3.09 - 2.98 (m, 1H), 2.84 (br s, 2H), 2.23 (s, 3H), 1.99 (q, J = 11.5 Hz,
2H), 1.86 - 1.66 (m, 3H), 1.54 (d, J = 6.5Hz, 3H), 1.31 - 1.16 (m, 2H); LCMS:
m/z 428.1 (M+H)+; [α]20 D
+7.1° (c=0.7 mg/ml, DMSO).
(実施例81)
(+)−(5S)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(S)−5−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−2−オンから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.99 - 7.86 (m, 5H), 7.76 (s, 1H), 7.27
(dd, J = 2.5, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.1, 9.2 Hz, 1H), 4.79 (q, J = 6.4 Hz,
1H), 3.29 (s, 1H), 3.24 - 3.17 (m, 1H), 2.30 - 2.14 (m, 3H), 1.82 - 1.72 (m,
1H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.28 (s, 3H); LCMS: m/z 427.9 [M+H]+,
LCMS: m/z 428.1 (M+H)+, [α]20 D
+1.6° (c=4.2 mg/ml, DMSO).
(実施例82)
(+)−(5S)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例81におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.97 - 7.85 (m, 5H), 7.69 (s, 1H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.83 (q, J = 6.2 Hz,
1H), 3.44 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 3.15 (d, J = 15.3 Hz, 1H), 2.41 - 2.30 (m, 1H),
2.23 - 2.11 (m, 2H), 1.87 - 1.77 (m, 1H), 1.55 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.26 (s,
3H); LCMS: m/z 427.9 (M+H)+; [α]20 D
+24.7° (c=3.0 mg/ml, DMSO).
(実施例83)
(−)−(5R)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(R)−5−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロリジン−2−オンから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 1.24 - 1.34 (s, 3 H), 1.57 (d, J = 6.53 Hz, 3 H), 1.71 - 1.83
(m, 1 H), 2.14 - 2.31 (m, 3 H), 3.16 - 3.32 (m, 2 H), 4.79 (q, J = 6.44 Hz, 1
H), 7.02 (td, J = 9.29, 2.51 Hz, 1 H), 7.27 (dd, J = 9.79, 2.26 Hz, 1 H), 7.72
- 7.78 (m, 1 H), 7.84 - 8.03 (m, 5 H), 11.70 (br s, 1 H); LC-MS: m/z 427.9
(M+H)+; [α]20 D -7.52° (c=0.62 mg/ml, DMSO).
(実施例84)
(−)−(5R)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例83のキラル分離からの2番目の溶出ピークとして得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 1.24 - 1.34 (s, 3 H), 1.57 (d, J = 6.53 Hz, 3 H), 1.71 - 1.83
(m, 1 H), 2.14 - 2.31 (m, 3 H), 3.16 - 3.32 (m, 2 H), 4.79 (q, J = 6.44 Hz, 1
H), 7.02 (td, J = 9.29, 2.51 Hz, 1 H), 7.27 (dd, J = 9.79, 2.26 Hz, 1 H), 7.72
- 7.78 (m, 1 H), 7.84 - 8.03 (m, 5 H), 11.70 (br s, 1 H); LCMS m/z 427.9
(M+1)+; [α]20 D -97.3° (c=0.5 mg/ml, DMSO).
(実施例85)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノールから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.98 - 7.83 (m, 5H), 7.26
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.00 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.86 (q, J = 6.4 Hz,
1H), 4.51 - 4.39 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z
411.8 (M+H)+; [α]20 D
-15° (c = 1.3 mg/mL, メタノール).
(実施例86)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例85について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.98 - 7.84 (m, 5H), 7.27
(dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.00 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.86 (q, J = 6.5 Hz,
1H), 4.51 - 4.40 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 1.55 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z
412.0 (M+H)+; [α]20 D
+9° (c = 1.3 mg/mL, メタノール).
(実施例87)
(−)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、4−(ヒドロキシメチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オンから出発して、表題化合物が最初の溶出ピークとして白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.97 - 7.85 (m, 5H), 7.79 (s, 1H), 7.27 (d,
J = 12.0 Hz, 1H), 7.02 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 4.89 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.34 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.41 (s, 1H), 3.28 (s, 1H), 1.56 (d,
J = 6.5 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H); LC-MS: m/z 429.9 (M+H)+; [α]20 D -45° (c=1.3
mg/mL, メタノール).
(実施例88)
(−)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例87におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(50mg、25%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 (br s, 1H), 7.99 - 7.85 (m, 6H), 7.26 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 7.01 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 4.87 - 4.79 (m, 1H), 4.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H),
4.02 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.39 (s, 1H), 3.29 (s, 1H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H),
1.35 (s, 3H); LC-MS: m/z 429.9 (M+H)+; [α]20 D
-2.38° (c = 1.4 mg/mL, メタノール).
(実施例89)
(+)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例87におけるキラル分離からの3番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(23mg、12%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.97 - 7.86 (m, 5H), 7.80 (s, 1H), 7.27
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 7.06 - 6.98 (m, 1H), 4.93 - 4.85 (m, 1H), 4.34 (d, J
= 8.8 Hz, 1H), 4.05 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.48 - 3.37 (m, 2H), 1.56 (d, J = 6.3
Hz, 3H), 1.33 (s, 3H); LC-MS: m/z 430.0 (M+H)+; [α]20 D +50° (c = 1.2
mg/mL, メタノール).
(実施例90)
(+)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例87におけるキラル分離からの4番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(23mg、収率12%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.01 - 7.85 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.83 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 4.40 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 4.02 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.41 - 3.38 (m, 1H), 3.30 - 3.24 (m,
1H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.36 (s, 3H); LC-MS: m/z 430.0 (M+H)+;
[α]20 D +2.86° (c = 1.4 mg/mL, メタノール).
(実施例91)
(−)−2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例69で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、N−Boc−3−OH−アゼチジンから出発して、表題化合物が、キラル分離における最初の溶出ピークとして白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 (br s, 1H), 7.99 - 7.87 (m, 4H), 7.86 - 7.80 (m, 1H),
7.28 (dd, J = 2.0, 10.0 Hz, 1H), 7.07 - 6.98 (m, 1H), 4.78 (d, J = 6.5 Hz, 1H),
4.32 (br s, 1H), 4.22 - 3.69 (m, 3H), 3.61 (br s, 2H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz,
3H); LC-MS: m/z 393.9 (M+Na)+; [α]20 D
-35.3° (c = 1.1 mg/mL, メタノール).
(実施例92)
(+)−2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例91におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.94 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 5.3, 8.8 Hz, 1H),
7.83 - 7.78 (m, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.96 (dt, J
= 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.80 - 4.74 (m, 1H), 4.74 - 4.69 (m, 1H), 4.68 - 4.62 (m,
2H), 4.42 - 4.32 (m, 2H), 1.62 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 394.0 (M+Na)+;
[α]20 D +7.5° (c = 1.07 mg/mL, メタノール).
(実施例93)
(−)−2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−2−(((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(500mg、1.91mmol)、(S)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(287mg、1.91mmol)、およびKCO(527mg、3.81mmol)のDMF(6ml)中の懸濁液を、90℃で48時間撹拌した。反応液を25℃に冷却し、水(100ml)中に注ぎ、次いで酢酸エチル(25ml×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15ml×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30%の石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、表題化合物(234mg、54%)を得た。
ステップ2:tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(234mg、0.622mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(385mg、0.746mmol)、およびCsCO(405mg、1.24mmol)のジオキサン(9ml)およびHO(3ml)中の懸濁液に、PdCl(dppf)(46mg、0.06mmol)を加えた。反応液をN雰囲気下にて80℃で6時間撹拌し、次いで固体を濾別した。濾液を濃縮して、粗tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレートを得、これをそれ以上精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:(−)−2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(320mg、0.602mmol)のジクロロメタン(10ml)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(5ml)を加えた。反応液を30℃で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチル(20ml)およびHO(15ml)で希釈した。混合物をNaHCO(飽和)でpH7に中和した。層を分離し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=1/0〜5/1)および分取HPLCによって精製して、ラセミの2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドを得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての表題化合物(20mg、9%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.85 (m, 2H), 7.83 - 7.78 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.16
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.5, 9.2 Hz, 1H), 4.77 - 4.73 (m, 1H),
4.60 (br s, 1H), 4.04 - 3.97 (m, 1H), 3.71 - 3.53 (m, 3H), 1.65 (d, J = 6.3 Hz,
3H); LC-MS: m/z 390.9 (M+H)+; [α]20 D
-26.4° (c=0.43 mg/ml, DMSO).
(実施例94)
(+)−2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例93におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(40mg、18%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.84 (m, 2H), 7.82 - 7.78 (m, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.16
(dd, J = 2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.60 (br s, 1H),
4.08 - 4.01 (m, 1H), 3.68 - 3.59 (m, 2H), 3.52 (dd, J = 5.4, 14.7 Hz, 1H), 3.39
- 3.33 (m, 1H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 390.9 (M+H)+, [α]20 D = +36.1° (c=0.61
mg/ml, DMSO).
(実施例95)
(−)−2−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例93で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、(R)−(+)−4−(クロロメチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソランから出発して、表題化合物が、キラル分離における最初の溶出ピークとして白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.99 - 7.82 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz, 1H), 5.02 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.93 (q, J =
6.2 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.88 - 3.78 (m, 1H), 3.50 - 3.41 (m,
3H), 3.19 - 3.06 (m, 1H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 390.9 (M+H)+;
[α]20 D -16° (c = 1.0 mg/mL, DMSO).
(実施例96)
(+)−2−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例95におけるキラル分離からの2番目の溶出ピークとして黄色の固体として得られた(65mg、32%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 7.99 - 7.81 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.93 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.75 (q, J =
6.5 Hz, 1H), 4.69 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 3.83 - 3.74 (m, 1H), 3.45 - 3.40 (m,
3H), 3.19 - 3.06 (m, 1H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 390.9; (M+H)+;
[α]20 D +9.5° (c = 1.05 mg/mL, DMSO).
(実施例97)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:メチル オキシラン−2−カルボキシレート
8%のNaOCl水溶液(300mL)に0℃でアクリル酸メチル(19g、220mmol)を加えた。二相性混合物を0℃で30分間激しく撹拌し、次いで2時間40℃に温めた。反応液を25℃に冷却し、次いでジクロロメタン(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗メチル オキシラン−2−カルボキシレート(9g、39%)を透明な油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 3.79 (s, 3H), 3.46 (dd, J = 2.6, 4.1 Hz, 1H), 3.02 - 2.90 (m,
2H).
ステップ2:メチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシプロパノエート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(3g、11mmol)、メチル オキシラン−2−カルボキシレート(8.2g、80mmol)、およびCsCO(11g、34mmol)のDMF(30mL)中の懸濁液を、80℃で16時間撹拌した。反応液を冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、メチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシプロパノエート(1.5g、36%)を黒色の油状物として得た。
ステップ3:3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
メチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシプロパノエート(1.5g、4.1mmol)のMeNH(EtOH中30%、30mL)中の黄色の溶液を、50℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮して、粗3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(1.8g、>100%)を黒色の油状物として得、これを次のステップにそのまま使用した。
ステップ4:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(600mg、1.65mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(895mg、2.48mmol)、PdCl(dppf)(121mg、0.165mmol)、およびKPO(701mg、3.30mmol)をジオキサン(12mL)およびHO(4mL)中の懸濁液を、N雰囲気下にて80℃で2時間撹拌した。反応液を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(390mg、46%)を黄色の固体として得た。
ステップ5:(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−ヒドロキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(390mg、0.754mmol)およびトリフルオロ酢酸(2mL)のジクロロメタン(10mL)中の溶液を、N雰囲気下にて20℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって精製して、ジアステレオ異性体の混合物を得た。ジアステレオ異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(30mg、10%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.02 - 7.82 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.5, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.97 (q, J =
6.4 Hz, 1H), 4.30 - 4.17 (m, 1H), 3.68 (dd, J = 2.6, 15.4 Hz, 1H), 3.28 (d, J =
6.5 Hz, 1H), 2.64 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.53 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z
440.0 (M+Na)+; [α]20 D
+20.3° (c= 4 mg/mL, DMSO).
(実施例98)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例97に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(30mg、10%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.03 - 7.79 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 6.05 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.98 (q, J =
6.4 Hz, 1H), 4.29 - 4.18 (m, 1H), 3.69 (dd, J = 2.9, 15.2 Hz, 1H), 3.28 (dd, J
= 8.5, 15.1 Hz, 1H), 2.64 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.53 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 440.2 (M+Na)+; [α]20 D
-8° (c=1 mg/ml, DMSO).
(実施例99)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例97に記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(33mg、10%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.04 - 7.80 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.5, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.74 (q, J =
6.3 Hz, 1H), 4.18 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.66 (dd, J = 3.3, 14.6 Hz, 1H), 3.27
(dd, J = 7.5, 14.6 Hz, 1H), 2.63 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.56 (d, J = 6.5 Hz, 3H);
LC-MS: m/z 440.0 (M+Na)+; [α]20 D
+19.25° (c=4 mg/ml, DMSO).
(実施例100)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例97に記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(33mg、10%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.00 - 7.78 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.4,
9.9Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.3 Hz, 1H), 5.95 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 4.74 (q,
J = 6.7 Hz, 1H), 4.17 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 3.64 (dd, J = 3.4, 14.7 Hz, 1H),
3.29 - 3.22 (m, 1H), 2.62 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.55 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 440.0 (M+Na)+; [α]20 D
-7° (c=4 mg/ml, DMSO).
(実施例101)
(−)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
メチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシプロパノエート(実施例207、500mg、1.38mmol)およびTEA(418mg、4.13mmol)のDCM(10ml)中の溶液に、MsCl(315mg、2.75mmol)を加えた。反応液を20℃で16時間撹拌し、次いで水(10ml)中に注ぎ、DCM(10×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10ml)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗5−ブロモ−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドを黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップにそのまま使用した。
ステップ2:2−アジド−3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
メチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシプロパノエート(600mg、1.36mmol)のDMF(10ml)中の溶液に、NaN(106mg、1.20mmol)を加えた。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで水(20ml)中に注ぎ、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−アジド−3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(450mg)を黄色の油状物として得、これをそれ以上精製せずに次のステップにそのまま使用した。
ステップ3:tert−ブチル (3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(メチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート
メチル2−アジド−3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(450mg、1.16mmol)およびPPh(1210mg、4.62mmol)のTHF(20ml)および水(0.5ml)中の溶液を、60℃で16時間撹拌した。得られる黄色の溶液に、TEA(468mg、4.63mmol)および(Boc)O(757mg、3.47mmol)を加えた。反応液を20℃で16時間撹拌し、次いで水(50ml)中に注ぎ、EtOAc(50mlx2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50ml)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル (3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(メチルアミノ)−1−オキソプロパニル)カルバメート(250mg、47%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:キラルなtert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル (3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(メチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバメート(200mg、0.433mmol)およびtert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(172mg、0.476mmol)のジオキサン/水(8ml/3ml)中の懸濁液に、Pd(dppf)Cl(32mg、0.04mmol)およびKPO(184mg、0.865mmol)を加えた。反応液を80℃で2時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(270mg)をジアステレオ異性体の混合物として得た。混合物を分取キラルSFCによって精製して、ピーク1(60mg)、ピーク2(60mg)、ピーク3(30mg)、およびピーク4(40mg)の4種の生成物をそれぞれ黄色の固体として得た。
ステップ5:(−)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(ピーク1、60mg、0.097mmol)のHCl/EtOAc(3ml)中の溶液を、20℃で20時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いで分取HPLCによって精製して、(−)2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(14mg、34%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.77 (br s, 1H), 8.69 (br s, 1H), 8.42 (br s, 2H), 7.99 -
7.88 (m, 4H), 7.33 - 7.26 (m, 1H), 7.06 - 6.99 (m, 1H), 4.76 - 4.68 (m, 1H),
4.06 - 3.98 (m, 1H), 3.70 - 3.62 (m, 1H), 3.60 - 3.53 (m, 1H), 2.69 (d, J=4.5
Hz, 3H), 2.54 (s, 1H), 1.61 (d, J=6.3 Hz, 3H); LC-MS: m/z 439.1 (M+Na)+;
[α]20 D -4.09° (c= 0.001 g/mL, DMSO).
(実施例102)
(+)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(60mg、0.097mmol)(実施例211、ステップ4、ピーク2)のHCl/EA(3ml)中の溶液を、20℃で20時間撹拌した。反応液を濃縮し、次いで分取HPLCによって精製して、(+)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(9mg、23%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.77 (br s, 1H), 8.69 (br s, 1H), 8.42 (br s, 2H), 7.99 -
7.88 (m, 4H), 7.33 - 7.26 (m, 1H), 7.06 - 6.99 (m, 1H), 4.76 - 4.68 (m, 1H),
4.06 - 3.98 (m, 1H), 3.70 - 3.62 (m, 1H), 3.60 - 3.53 (m, 1H), 2.69 (d, J = 4.5
Hz, 3H), 2.54 (s, 1H), 1.61 (d, J = 6.3 Hz, 3H); LC-MS: m/z 439.0 (M+Na)+;
[α]20 D 0.8° (c= 0.0075 g/mL, DMSO).
(実施例103)
(−)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(30mg、0.05mmol)(実施例101、ステップ4、ピーク3)のHCl/EA(3ml)中の溶液を、20℃で20時間撹拌した。反応液をもう16時間撹拌し、次いで濃縮し、分取HPLCによって精製して、(−)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(7mg、36%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.81 (br s, 1H), 8.69 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.61 - 8.45 (m,
2H), 8.00 - 7.86 (m, 5H), 7.27 (s, 1H), 7.06 - 6.98 (m, 1H), 4.94 - 4.86 (m,
1H), 4.07 - 3.97 (m, 1H), 3.73 - 3.57 (m, 2H), 2.66 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.54
(d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 438.9 (M+Na)+; [α]20 D -21° (c= 0.001
g/mL, DMSO).
(実施例104)
(+)2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−カルボキシレート(40mg、0.07mmol)(実施例101、ステップ4、ピーク4)のHCl/EA(3ml)中の溶液を、20℃で20時間撹拌した。反応液をもう16時間撹拌し、次いで濃縮し、分取HPLCによって精製して、(+)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(12mg、43%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.80 (s, 1H), 8.72 - 8.63 (m, 1H), 8.50 (br s, 2H), 7.99 -
7.87 (m, 5H), 7.32 - 7.26 (m, 1H), 7.06 - 6.99 (m, 1H), 4.93 - 4.84 (m, 1H),
4.06 - 3.97 (m, 1H), 3.73 - 3.58 (m, 2H), 2.67 (d, J=4.5 Hz, 3H), 1.54 (d,
J=6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 438.9 (M+Na)+; [α]20 D
+10.67° (c= 0.001 g/mL, DMSO).
(実施例105)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:N−2,2−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド
メチル 2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキシレート(5.0g、31mmol)のEtOH(50mL)中の溶液に、MeNH(EtOH中30%、9.7g、94mmol)を加えた。反応液を25℃で16時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をMeNH(EtOH中30%、30mL)に溶解させ、次いで封管に移し、50℃で3時間撹拌した。粗反応液を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、N,2,2−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド(2.5g、50%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 6.60 (br s, 1H), 4.49 (dd, J = 5.5, 7.5 Hz, 1H), 4.29 (t, J =
8.3 Hz, 1H), 4.09 (dd, J = 5.3, 8.8 Hz, 1H), 2.86 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 1.49 (s,
3H), 1.39 (s, 3H).
ステップ2:2,3−ジヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
N,2,2−トリメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキサミド(2.5g、16mmol)のジクロロメタン(40mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応液を25℃で2時間撹拌し、次いで濃縮して、2,3−ジヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(2g、>100%)を黒色の油状物として得、これを次のステップにそのまま使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 4.13 - 4.01 (m, 1H), 3.82 - 3.63 (m, 2H), 2.78 (s, 3H).
ステップ3:3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
2,3−ジヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(2.0g、17mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、イミダゾール(3.5g、52mmol)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(TBDPSCl)(7.1g、26mmol)を加えた。反応液を25℃で16時間撹拌し、次いで水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(2.2g、収率36%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.64 (dd, J = 1.4, 7.9 Hz, 4H), 7.49 - 7.36 (m, 6H), 6.77 (br
s, 1H), 4.22 - 4.14 (m, 1H), 3.90 (dd, J = 2.8, 5.8 Hz, 2H), 3.25 (d, J = 4.3
Hz, 1H), 2.87 (d, J = 5.0 Hz, 3H), 1.08 (s, 9H).
ステップ4:3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド(2.2g、6.2mmol)の無水THF(20mL)中の黄色の溶液に、MeI(4.4g、31mmol)およびAgO(11.4g、49.2mmol)を加えた。反応液を25℃で16時間撹拌し、次いで封管に移し、MeI(20g、141mmol)を加えた。反応液を密閉し、40℃で16時間撹拌した。得られる黄色の懸濁液を濾過し、濾液を濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40〜50%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(1.5g、収率66%)を黄色の油状物として得た。
ステップ5:3−ヒドロキシ−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(2.2g、5.92mmol)の無水THF(10mL)中の黄色の溶液に、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)(THF中1M、23.7mL g、23.7mmol)を加えた。反応液を25℃で16時間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、40〜80%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、3−ヒドロキシ−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(300mg、38%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 6.71 (br s, 1H), 3.87 - 3.82 (m, 2H), 3.80 - 3.71 (m, 1H),
3.33 - 3.20 (m, 1H), 2.86 (d, J = 5.0 Hz, 3H).
ステップ6:2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピルメタンスルホネート
3−ヒドロキシ−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(370mg、2.78mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中の黄色の溶液に、DIPEA(718mg、5.56mmol)およびMsCl(477mg、4.17mmol)を加えた。反応液を25℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピルメタンスルホネート(350mg、60%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 6.73 (br s, 1H), 4.60 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 4.47 (dd, J =
4.4, 11.2 Hz, 1H), 3.94 (s, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 2.88 (d, J = 5.2
Hz, 3H).
ステップ7:3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(434mg、1.7mmol)、2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピルメタンスルホネート(350mg、1.66mmol)、およびKCO(458mg、3.31mmol)のDMSO(10mL)中の溶液を、80℃で2時間撹拌した。粗反応液をブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×3)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって精製して、3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(130mg、収率21%)を黒色の油状物として得た。
ステップ8:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(200mg、0.530mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(249mg、0.689mmol)、PdCl(dppf)(39mg、0.05mmol)、およびKPO(225mg、1.06mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の赤色の懸濁液を、N雰囲気下にて80℃で2時間撹拌した。混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、80〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(220mg、収率78%)を黒色の油状物として得た。
ステップ9:(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(2−(2−メトキシ−3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(220mg、0.414mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応液を20℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、NaHCO(飽和)でpH7に中和した。混合物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、80%〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、ジアステレオ異性体の混合物(150mg)を得た。ジアステレオ異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド(28mg、16%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.10 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.00 - 7.82 (m,
5H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.1 Hz, 1H), 4.81 (q, J
= 6.2 Hz, 1H), 3.93 (dd, J = 3.8, 7.8 Hz, 1H), 3.59 - 3.51 (m, 1H), 3.44 (d, J
= 5.5 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.65 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz,
3H); LC-MS: m/z 432.1(M+H)+; [α]20 D
+6.75° (c= 4 mg/mL, DMSO).
(実施例106)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例105に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(21mg、12%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.10 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.05 - 7.76 (m,
5H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.81 (q, J
= 6.5 Hz, 1H), 3.94 (dd, J = 3.5, 7.8 Hz, 1H), 3.61 - 3.50 (m, 1H), 3.43 (d, J
= 7.8 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.65 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz,
3H); LC-MS: m/z 432.1 (M+H)+; [α]20 D
-7° (c=4 mg/ml, DMSO).
(実施例107)
(+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例105に記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(21mg、12%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.06 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.99 - 7.81 (m,
5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.71 (q, J
= 6.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 3.5, 7.3 Hz, 1H), 3.62 (dd, J = 3.5, 15.1 Hz, 1H),
3.43 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 2.64 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.54 (d, J =
6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 432.2 (M+H)+; [α]20 D
+3.25° (c=4 mg/ml, DMSO).
(実施例108)
(−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例105に記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(11mg、6%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.06 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.98 - 7.81 (m,
5H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.71 (q, J
= 6.3 Hz, 1H), 3.90 (dd, J = 3.4, 7.4 Hz, 1H), 3.62 (dd, J = 3.6, 14.9 Hz, 1H),
3.48 - 3.47 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 2.64 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z, 432.1 (M+H)+; [α]20 D
-4.75° (c=4 mg/ml, DMSO).
(実施例109)
(−)−エチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル (2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ−[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド(300mg、1.14mmol)、tert−ブチル n−(2−ブロモエチル)カルバメート(282mg、1.26mmol)、およびKCO(316mg、2.29mmol)のDMF(5.7mL)中の混合物を、Nで1分間スパージングし、次いで80℃で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaHCO(飽和)(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4〜60%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル (2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−カルバメート(410mg、88%)を黄色のゴム質として得た。LC-MS: m/z 428.8 (M+Na)+.
ステップ2:tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート(300mg、0.74mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(382mg、0.74mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(55.3mg、0.074mmol)、およびKPO(471mg、2.22mmol)の1,4−ジオキサン(7.4mL)中の褐色の混合物を、Nで1分間スパージングし、次いで80℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4〜60%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(367mg、87%)を黄色のゴム質として得た。LC-MS: m/z 582.0 (M+Na)+.
ステップ3:2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)−アミノ)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(245mg、0.44mmol)のCHCl(5mL)中の黄色の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。反応溶液を25℃で3時間撹拌し、メタノールで希釈し、濃縮して、粗2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(288mg、100%)を黄色の固体として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ4:エチル 3−(2−(2−((エトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(157mg、0.44mmol)のCHCl(8mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、EtN(0.183mL、1.31mmol)を加えた後、クロロギ酸エチル(110mg、1.01mmol)を加えた。反応液を25℃に温め、3時間撹拌した。反応溶液を水(10mL)で失活させ、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、エチル 3−(2−(2−((エトキシカルボニル)アミノ)−エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(174mg、79%)を黄色の固体として得た。LC-MS: m/z 526.0 (M+Na)+.
ステップ5:(−)−エチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート
エチル 3−(2−(2−((エトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(174mg、0.35mmol)のEtOH(8mL)中の黄色の混合物に、KCO(95.5mg、0.69mmol)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。粗反応液を濾過し、メタノールで洗浄し、次いで濃縮した。粗残渣をカラム(シリカゲル、5〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)で精製して、ラセミのエチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート(74mg、50%)を黄色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−エチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート(15mg、15%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.93 - 7.84 (m, 2H), 7.83 - 7.77 (m, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.16
(dd, J = 2.0, 9.5 Hz, 1H), 6.99 - 6.91 (m, 1H), 4.73 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.59
(s, 1H), 4.08 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.50 - 3.41 (m, 4H), 1.62 (d, J = 6.5 Hz,
3H), 1.22 (t, J = 7.0 Hz, 3H); LC-MS: m/z 432.0 (M+H)+; [α]20 D -5° (c = 1.2
mg/mL, メタノール).
(実施例110)
(+)−エチル(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例109に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(25mg、24%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.82 (m, 2H), 7.81 - 7.75 (m, 2H), 7.67 (s, 1H), 7.16
(dd, J = 2.0, 10.0 Hz, 1H), 6.94 (dt, J = 2.0, 9.3 Hz, 1H), 4.71 (d, J = 6.5
Hz, 1H), 4.60 (s, 1H), 4.08 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.48 - 3.41 (m, 4H), 1.61 (d,
J = 6.5 Hz, 3H), 1.22 (t, J = 7.0 Hz, 3H); LC-MS: m/z 432.0 (M+H)+;
[α]20 D +5.56° (c = 3.6 mg/mL, メタノール).
(実施例111)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオキシド(1.2g、4.6mmol)のDMF(20mL)中の褐色の溶液に、tert−ブチル2−ブロモアセテート(1.1g、5.5mmol)およびKCO(1.27g、9.16mmol)を加え、次いで、反応液をNで1分間スパージングし、80℃で16時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(30mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜20%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート(1.38g、80%)を黒色の固体として得た。
ステップ2:tert−ブチル2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート
tert−ブチル 2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート(1.38g、3.67mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.57g、3.70mmol)、およびKPO(1.43g、6.72mmol)のジオキサン/HO(30ml/10mL)中の黒色の溶液に、N下にて28℃でPd(dppf)Cl(246mg、0.336mmol)を加えた。反応液を90℃で約6時間撹拌し、次いで酢酸エチル(40mL)で希釈した。層を分離し、有機層をHO(10mL)およびブライン(15mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜40%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート(597mg、収率38%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ3:2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸
tert−ブチル2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセテート(597mg、1.39mmol)のトリフルオロ酢酸(12mL)中の黄色の溶液を、25℃で71時間撹拌した。反応液を濃縮して、粗2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(560mg、>100%)を緑色の固体として得、これを次のステップにそのまま使用した。
ステップ4:(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(175mg、0.467mmol)、メタンアミンHCl塩(97mg、0.94mmol)、およびDIPEA(0.326mL、1.87mmol)の乾燥DMF(5mL)中の溶液を、25℃で5分間撹拌し、次いでHATU(267mg、0.701mmol)を加えた。反応液を25℃で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、ラセミ生成物(135mg)を得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド(29mg、収率16%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.04 - 7.82 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.3, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.96 -
3.80 (m, 2H), 2.63 (d, J = 4.5 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z
409.9 (M+Na)+; [α]20 D
-7.11° (c=1.97 mg/ml, DMSO).
(実施例112)
(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−Nメチルアセトアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例111に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(16mg、9%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.09 - 7.80 (m, 6H), 7.27 (dd, J = 2.4, 9.9
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.2 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.89 (d, J =
3.3 Hz, 2H), 2.63 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 1.54 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LCMS: m/z
409.8 (M+Na)+; [α]20 D
+9.32° (c=2.11 mg/ml, DMSO).
(実施例113)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2018511587
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(260mg、0.260mmol)およびジメチルアミンHCl塩(42mg、0.51mmol)の乾燥DMF(5mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、DIPEA(133mg、1.03mmol)を加えた。反応液を氷浴中で5分間撹拌し、次いでHATU(147mg、0.385mmol)を加え、撹拌を25℃で2時間継続した。反応液を酢酸エチル(10mL)およびHO(20mL)で希釈し、次いで層を分離した。水相を酢酸エチル(10mL×3)で逆抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、1〜5%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製し、分取TLC(酢酸エチル)によってさらに精製して、ラセミの2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド(76mg、74%)を黄色のゴム質として得た。鏡像異性体をSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド(19mg、28%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.03 - 7.78 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.0, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.98 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.31 - 4.06
(m, 2H), 3.08 - 2.99 (m, 3H), 2.84 (s, 3H), 1.50 (d, J = 6.8 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 424.1(M+Na)+; [α]20 D
-30.7° (c=2.9 mg/ml, DMSO).
(実施例114)
(+)2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例113に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(10mg、15%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.00 - 7.82 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.0, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 4.96 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.31 - 4.06
(m, 2H), 3.08 - 2.99 (m, 3H), 2.84 (s, 3H), 1.54 (d, J = 6.8 Hz, 3H); LCMS: m/z
424.0 (M+Na)+; [α]20 D +21.9° (c=2.55 mg/ml, DMSO).
(実施例115)
(+)2−(5−(6−フルオロインドリン−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセトアミド
Figure 2018511587
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(300mg、0.30mmol)、NHCl固体(32mg、0.59mmol)、およびDIPEA(153mg、1.19mmol)の乾燥DMF(5mL)中の淡緑色の溶液を、25℃で3分間撹拌し、次いでHATU(169mg、0.445mmol)を加えた。反応液を25℃で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(10mL)およびHO(20mL)で希釈した。層を分離し、水相を酢酸エチル(10mL×3)で逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜100%の石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、ラセミ生成物を得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセトアミド(17mg、28%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.99 - 7.83 (m, 5H), 7.45 (br s, 1H), 7.33
- 7.21 (m, 2H), 7.07 - 6.96 (m, 1H), 4.96 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 3.94 - 3.81 (m,
2H), 1.54 (d, J = 6.3 Hz, 3H); LCMS: m/z 396.1 (M+Na)+; [α]20 D +12.2° (c=2.45
mg/ml, DMSO).
(実施例116)
(−)−2−(5−(6−フルオロインドリン−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセトアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例115に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(18mg、30%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.00 - 7.82 (m, 5H), 7.44 (br s, 1H), 7.34
- 7.19 (m, 2H), 7.01 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 4.96 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 3.95 - 3.80
(m, 2H), 1.54 (d, J = 6.3 Hz, 3H); LCMS: m/z 396.1 (M+Na)+; [α]20 D -13.6°
(c=2.55mg/ml, DMSO).
(実施例117)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:2−クロロ−1−モルホリノエタノン
2−クロロアセチルクロリド(1.0g、8.8mmol)およびモルホリン(771mg、8.85mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)中の溶液に、トリエチルアミン(1.34g、13.3mmol)を加えた。反応液を25℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、2−クロロ−1−モルホリノエタノン(1.1g、96%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 4.07 (s, 2H), 3.72 (td, J = 4.9, 10.0 Hz, 4H), 3.67 - 3.60
(m, 2H), 3.59 - 3.48 (m, 2H).
ステップ2:2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−モルホリノエタノン
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(300mg、1.14mmol)、2−クロロ−1−モルホリノエタノン(225mg、1.37mmol)、およびKCO(316mg、2.29mmol)のDMSO(5mL)中の溶液を、80℃で18時間撹拌した。得られる懸濁液をブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−モルホリノエタノン(270mg、収率61%)を黄色の油状物として得た。
ステップ3:5−ブロモ−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−モルホリノエタノン(270mg、0.694mmol)の無水THF(10mL)中の溶液に、BH−THF(2.77mL、2.77mmol)を加えた。反応液を30℃で48時間撹拌し、次いで追加のBH−THF(2.77mL、2.77mmol)を加え、撹拌を70℃で16時間継続した。反応液を2N HClで失活させ、40℃で1時間撹拌し、次いで水(10mL)で希釈し、固体NaHCOでpH7に中和した。混合物を酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって精製して、5−ブロモ−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(250mg、96%)を黄色の油状物として得た。
ステップ4:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(250mg、0.666mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(361mg、0.799mmol)、PdCl(dppf)(39mg、0.05mmol)、およびKPO(226mg、1.07mmol)のジオキサン(8mL)およびHO(2mL)中の赤色の懸濁液を、N雰囲気下にて80℃で2時間撹拌した。得られる混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、80%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(180mg、64%)を黄色の油状物として得た。
ステップ5:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(180mg、0.340mmol)のジクロロメタン(8mL)中の黄色の溶液に、トリフルオロ酢酸(2mL)を加えた。反応液を25℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、NaHCO(飽和)でpH7に中和した。混合物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、3%のメタノール/ジクロロメタン)によって精製して、ラセミ生成物(130mg)を黄色の油状物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(40mg、27%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 7.99 - 7.79 (m, 5H), 7.27 (dd, J = 2.5, 9.8
Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.78 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.58 (t, J =
4.6 Hz, 4H), 3.38 - 3.31 (m, 2H), 2.73 - 2.55 (m, 2H), 2.46 (d, J = 5.8 Hz, 4H),
1.55 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z, 430.1 (M+H)+; [α]20 D -3.6° (c=
1.1mg/mL, メタノール).
(実施例118)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例117に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(45mg、31%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s, 1H), 8.02 - 7.79 (m, 5H), 7.27 (d, J = 9.8 Hz,
1H), 7.01 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 4.78 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 3.58 (br s, 4H), 3.35
- 3.26 (m, 2H), 2.70 - 2.55 (m, 2H), 2.49 - 2.37 (m, 4H), 1.55 (d, J = 6.0 Hz,
3H); LC-MS: m/z 430.0 (M+H)+; [α]20 D
+4.6° (c= 1.3mg/mL, メタノール).
(実施例119)
(−)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2018511587
ステップ1:4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
5,6−ジヒドロピリジン−2(1H)−オン(500mg、5.15mmol)のメタノール(15ml)中の溶液に、5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(2.7g、10mmol)およびCsCO(1.68g、5.15mmol)を加えた。反応液を55℃で2日間撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール=1/0〜20/1)によって精製して、表題化合物(475mg、13%)を黄色の油状物として得た。
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−オキソピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン(475mg、1.32mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(637mg、1.59mmol)、およびCsCO(862mg、0.334mmol)のジオキサン(10ml)およびHO(3ml)中の懸濁液に、PdCl(dppf)(96.7mg、0.132mmol)を加えた。反応液をN雰囲気下にて85℃で1.5時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール=1/0〜10/1)によって精製して、表題化合物(338mg、14%)を褐色の油状物として得た。
ステップ3:(−)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(2−オキソピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(235mg、0458mmol)のHCl/メタノール(20ml、4M)中の溶液を、20℃で6時間撹拌した。反応液を濃縮し、ジアステレオ異性体の混合物を分取キラルSFCによって分離した。表題化合物が最初の溶出ピークとして白色の固体として得られた(25mg、13.2%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.91 - 7.85 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H),
4.96 - 4.91 (m, 1H), 4.17 - 4.05 (m, 1H), 3.48 - 3.33 (m, 2H), 2.98 - 2.87 (m,
1H), 2.83 - 2.70 (m, 1H), 2.33 - 2.18 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 435.9 (M+Na)+; [α]20 D
-5.6° (c=3.3 mg/ml, メタノール).
(実施例120)
(+)−4−((S)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例119に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(15mg、8%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.85 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.3 Hz, 1H),
7.69 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.3, 9.2 Hz,
1H),4.94 - 4.90 (m, 1H), 4.15 - 4.04 (m, 1H), 3.46 - 3.34 (m, 2H), 2.93 - 2.77
(m, 2H), 2.38 - 2.30 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 436.0 (M+Na)+;
[α]20 D +4.8° (c=4.2 mg/ml, メタノール).
(実施例121)
(+)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例119に記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(6mg、7%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.85 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H),
7.69 (s, 1H), 7.17 (dd, J = 2.1, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H),
4.91(d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.15 - 4.03 (m, 1H), 3.48 - 3.34 (m, 2H), 2.92 - 2.77
(m, 2H), 2.39 - 2.27 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 435.9 (M+Na)+;
[α]20 D +3.7° (c=3.9 mg/ml, メタノール).
(実施例122)
(−)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例119に記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとしてオフホワイト色の固体として得られた(36mg、45%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.92 - 7.85 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H),
7.68 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 2.1, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H),
4.96- 4.91 (m, 1H), 4.16 - 4.07 (m, 1H), 3.46 - 3.34 (m, 2H), 2.96 - 2.88 (m,
1H), 2.81 - 2.72 (m, 1H), 2.30 - 2.23 (m, 2H), 1.65 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS:
m/z 435.9 (M+23)+; [α]20 D
-3.4° (c=3.6 mg/ml, メタノール).
(実施例123)
(+)4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
ステップ1:5−オキソピロリジン−3−イルメタンスルホネート
4−ヒドロキシ−2−ピロリドン(1.0g、9.9mmol)のCHCl(33.0mL)中の冷却した(氷浴)懸濁液に、EtN(1.52mL、10.9mmol)を加えた後、MsCl(0.84mL、10.9mmol)をゆっくりと加えた。氷浴を取り外し、反応液を1時間撹拌した。粗反応液を濃縮して、5−オキソピロリジン−3−イルメタンスルホネート(1.8g、100%)を黄色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次のステップでそのまま使用した。
ステップ2:4−アジドピロリジン−2−オン
5−オキソピロリジン−3−イルメタンスルホネート(6.0g、33mmol)のDMF(111mL)中の溶液に、NaN(6.5g、100mmol)を加えた。反応液を60℃で18時間加熱し、次いで冷却し、EtOAc(400mL)で希釈した。溶液をNaHCO(飽和)で洗浄し、EtOAc(200mL×2)でさらに抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、いくらかのEtOAcが残存する形で濃縮した。混合物をTHF(150mL)で希釈し、PPh(13.1g、50.1mmol、1.5当量)および水(50mL)を25℃で加えた。反応液を65℃で18時間加熱し、次いで濃縮し、2M HClでpH1に酸性化した。水相をCHCl(150mL×3)で洗浄し、次いで濃縮して、4−アミノピロリジン−2−オン(959mg、21%)を褐色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.43 (br s, 2H), 7.90 - 7.80 (m, 1H), 3.55 (dd, J = 7.0, 11.0
Hz, 1H), 3.47 - 3.40 (m, 1H), 3.25 (dd, J = 3.3, 10.8 Hz, 1H), 2.56 (dd, J = 8.3,
17.3 Hz, 1H), 2.21 (dd, J = 4.0, 17.1 Hz, 1H).
ステップ3:4−ブロモ−2−エチル−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
4−アミノピロリジン−2−オン(959mg、7.02mmol)の水(1.0mL)中の黄色の溶液に、15℃で、THF(34mL)、DIPEA(4.3mL、25mmol)、および4−ブロモ−2−エチルベンゼン−1−スルホニルクロリド(3.9g、14mmol)を加えた。反応液を15℃で4.5時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(40mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×2)およびNaHCO(飽和)(20mL×1)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−ブロモ−2−エチル−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド(685mg、28%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:4−ブロモ−2−(1−ブロモエチル)−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
4−ブロモ−2−エチル−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド(841mg、2.42mmol)、NBS(560mg、3.15mmol、1.3当量)、およびAIBN(199mg、1.21mmol、0.5当量)のCCl(48.4mL)中の黄色の懸濁液を、70℃で3時間加熱した。反応液を濃縮し、EtOAc(20mL)および水(15mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(15mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、4−ブロモ−2−(1−ブロモエチル)−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド(814mg、79%)を黄色の固体として得た。
ステップ5:4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
4−ブロモ−2−(1−ブロモエチル)−N−(5−オキソピロリジン−3−イル)ベンゼン−スルホンアミド(814mg、1.91mmol)のアセトン(35mL)中の混合物に、KCO(528mg、3.82mmol)および水(3.4mL)を加えた。反応液を15時間50℃に加熱し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン(470mg、71%)を黄色の固体として得た。
ステップ6:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(5−オキソピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
4−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン(457mg、1.32mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(478mg、1.32mmol)、PdCl(dppf)(99mg、0.13mmol)、およびKPO(562mg、2.65mmol)の1,4−ジオキサン(13mL)および水(0.5mL)中の混合物を、窒素で60秒間スパージングし、次いで85℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(5−オキソピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(476mg、72%)を黄色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.13 (s, 1H), 8.02 - 7.80 (m, 6H), 7.25 (d, J=9.5 Hz, 1H),
4.88 (br s, 1H), 4.47 (br s, 1H), 3.17 (d, J=5.0 Hz, 2H), 2.71 - 2.56 (m, 2H),
1.66 (s, 9H), 1.58 (br s, 3H); LC-MS: m/z 522.0 (M+Na)+.
ステップ7:(+)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ−[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(5−オキソピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(330mg、0.66mmol)のCHCl(10.0mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、TFA(4.0mL)を加えた。反応液を5℃で4時間撹拌し、次いで濃縮した。粗残渣をNaHCO(飽和)で中和し、DCMで希釈した。層を分離し、水層をCHCl(20mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン(183mg、69%)をジアステレオ異性体の混合物として得た。混合物を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−ベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン(30mg、16.0%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 (br s, 1H), 7.97 - 7.89 (m, 4H), 7.86 - 7.80 (m, 2H),
7.27 (dd, J = 2.5, 9.5 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.86 (q, J =
6.2 Hz, 1H), 4.46 (td, J = 6.9, 14.3 Hz, 1H), 3.66 - 3.54 (m, 2H), 2.71 - 2.62
(m, 1H), 2.55 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 421.9
(M+Na)+; [α]20 D +4.62° (c= 0.00087 g/mL, MeOH).
(実施例124)
(−)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−ベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例123について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして黄色の固体として得られた(25mg、14%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 7.99 - 7.88 (m, 4H), 7.88 - 7.80 (m, 2H),
7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.86 (q, J =
6.4 Hz, 1H), 4.46 (td, J = 7.1, 14.4 Hz, 1H), 3.66 - 3.54 (m, 2H), 2.70 - 2.63
(m, 1H), 2.55 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 421.9
(M+Na); [α]20 D -30.00° (c= 0.00067 g/mL, MeOH).
(実施例125)
(−)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−ベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例123について記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして黄色の固体として得られた(25mg、14%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 (br s, 1H), 8.00 - 7.81 (m, 6H), 7.28 (d, J = 8.0
Hz, 1H), 7.02 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.86 (q, J = 6.5 Hz, 1H), 4.46 (td, J
= 7.1, 14.4 Hz, 1H), 3.72 - 3.65 (m, 1H), 3.48 (dd, J = 5.5, 10.0 Hz, 1H), 2.65
- 2.53 (m, 2H), 1.59 (d, J = 6.5 Hz, 3H); LC-MS: m/z 421.9 (M+Na)+;
[α]20 D -10.00° (c= 0.001 g/mL, MeOH).
(実施例126)
(+)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例123について記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとして黄色の固体として得られた(35mg、19%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1H), 8.00 - 7.80 (m, 6H), 7.27 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 7.01 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 4.93 - 4.81 (m, 1H), 4.53 - 4.38 (m, 1H), 3.67 -
3.53 (m, 2H), 2.70 - 2.62 (m, 1H), 2.55 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 1.57 (d, J = 6.5
Hz, 3H); LC-MS: m/z 421.9 (M+Na)+; [α]20 D
+12.50° (c= 0.00080 g/mL, MeOH).
(実施例127)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 3−(2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(実施例112、500mg、0.462mmol)およびKCO(192mg、1.39mmol)のDMF(5mL)中の懸濁液に、エチル2−ブロモアセテート(232mg、1.39mmol)を滴下した。反応液を室温で15時間撹拌し、次いで水(50mL)中に注ぎ、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 3−(2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(450mg、78%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ2:tert−ブチル 3−(2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(100mg、0.193mmol)(ステップ1)のMeNH/EtOH(30%、5mL)中の溶液を、室温で16時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド(28mg、18%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1 H), 7.85 - 80.6 (m, 6 H), 7.28 (dd, J=9.91,
2.38 Hz, 1 H), 7.02 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.25 - 5.40 (m, 1 H), 4.85 (t,
J=4.14 Hz, 1 H), 3.77 - 4.14 (m, 4 H), 2.59 - 2.74 (m, 3 H); LCMS: m/z 404.0
(M+H)+; [α]20 D -4.54° (c= 0.0022 g/mL, DMSO).
(実施例128)
(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例127に記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(33mg、21%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s, 1 H), 7.85 - 80.6 (m, 6 H), 7.28 (dd, J=9.91,
2.38 Hz, 1 H), 7.02 (td, J=9.22, 2.38 Hz, 1 H), 5.25 - 5.40 (m, 1 H), 4.85 (t,
J=4.14 Hz, 1 H), 3.77 - 4.14 (m, 4 H), 2.59 - 2.74 (m, 3 H); LCMS: m/z 404.1
(M+H)+; [α]20 D +7.42° (c= 0.0035 g/mL, DMSO).
(実施例129)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート
(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノール(400mg、3.54mmol)およびDIEA(0.98mL、7.1mmol)のCHCl(35mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、MsCl(0.41mL、5.3mmol)を加えた。反応液を室温で3時間撹拌し、次いでNaHCO(飽和)(20mL)で失活させた。層を分離し、水層をCHCl(15mL×2)で逆抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート(650mg、96%)を黄色の油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 8.05 (s, 1H), 5.29 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.09 (s, 3H).
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(200mg、0.46mmol)、(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート(133mg、0.69mmol)、およびKCO(128mg、0.92mmol)のDMF(2.3mL)中の混合物を、窒素で30秒間スパージングし、次いで70℃で12時間加熱した。反応液をEtOAc(10mL)および水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(10mL×2)で逆抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(196mg、80%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ3:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(196mg、0.37mmol)のEtOH(5mL)およびCHCl(2mL)中の溶液に、MeNH/EtOH(25%、5.0mL、32mmol)を加えた。反応液を15℃で15時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(75mg、47%)をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(15mg、20%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 - 11.65 (m, 1H), 8.47 (s, 1H), 7.99 - 7.82 (m, 5H),
7.27 (dd, J = 2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 5.35 (t, J =
6.0 Hz, 1H), 4.85 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 4.57 (q, J = 16.2 Hz, 2H), 4.00 - 3.86
(m, 2H), 3.85 (s, 3H); LC-MS: m/z 427.9 (M+H)+; [α]20 D -100.91° (c=
0.00073 g/mL, MeOH).
(実施例130)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例129について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(20mg、27%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.00 - 7.81 (m, 5H), 7.27 (d,
J = 9.5 Hz, 1H), 7.01 (dt, J = 2.5, 9.3 Hz, 1H), 5.36 (br s, 1H), 4.85 (t, J =
4.0 Hz, 1H), 4.56 (q, J = 16.6 Hz, 2H), 4.01 - 3.86 (m, 2H), 3.86 - 3.83 (m,
3H); LC-MS: m/z 449.9 (M+Na)+; [α]20 D
+27.27° (c= 0.00073 g/mL, MeOH).
(実施例131)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 3−(2−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(500mg、1.16mmol)(実施例122)およびKCO(192mg、1.39mmol)のDMF(10mL)中の黄色の懸濁液に、20℃でtert−ブチルブロモアセテート(271mg、1.39mmol)を加えた。反応液を25℃で2時間撹拌し、次いで水(20mL)中に注ぎ、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 3−(2−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(540mg、収率85%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ2:2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸
tert−ブチル 3−(2−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(540mg、0.84mmol)のTFA(20mL)中の溶液を、30℃で18時間撹拌し、次いで濃縮して、粗2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(360mg)を得、これを次のステップにそのまま使用した。
ステップ3:(+)−5−(2−((3−フルオロフェニル)アミノ)ビニル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
粗2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)酢酸(310mg、0.794mmol)のTHF(3mL)中の溶液を、氷浴中で5分間撹拌し、次いでBH−DMS(0.5mL、10M、5mmol)をゆっくりと加えた。反応液を室温に温め、4時間撹拌した。追加のBH−DMS(1.0mL、1.0mmol)をゆっくりと加え、反応液を室温で14時間撹拌した。粗反応液を氷浴中で冷却し、次いで、気体放出が止むまでNHCl(飽和)でゆっくりと失活させた。混合物をEtOAc(20mL)およびNHCl(飽和)(10mL)で希釈し、次いで層を分離した。水層をEtOAc(10mL×3)で逆抽出し、次いで、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、ラセミの5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシドを白色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)5−(2−((3−フルオロフェニル)アミノ)ビニル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(41mg、14%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.73 - 11.63 (m, 1H), 7.91 (s, 5H), 7.31 - 7.24 (m, 1H),
7.06 - 6.97 (m, 1H), 5.20 - 5.13 (m, 1H), 5.03 - 4.96 (m, 1H), 4.76 - 4.69 (m,
1H),3.96 - 3.81 (m, 2H), 3.70 (d, J=5.8 Hz, 2H), 3.49 (s, 1H), 3.35 - 3.29 (m,
1H); LCMS: m/z 399.0 (M+Na)+; [α]20 D
+2.33° (c=0.0018 g/mL, MeOH).
(実施例132)
(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例131について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(45mg、15%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s, 1H), 8.02 - 7.87 (m, 4H), 7.87 - 7.79 (m, 1H),
7.27 (dd, J=2.1, 9.9 Hz, 1H), 7.01(dt, J=2.3, 9.2 Hz, 1H), 5.16 (s, 1H), 4.99
(t, J=5.3 Hz, 1H), 4.72 (s, 1H), 3.97 - 3.81 (m, 2H), 3.75 - 3.64 (m, 2H), 3.56
- 3.46 (m, 1H), 3.35 - 3.28 (m, 1H); LC-MS: m/z、399.0
(M+Na)+; [α]20 D -1.72°(c=0.0018 g/mL, MeOH).
(実施例133)
(−)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
Figure 2018511587
ステップ1:3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンヒドラジド
エチル3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]−イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(600mg、1.66mmol)のEtOH/NHNHO(10mL/2mL)中の黄色の溶液を、25℃で14時間撹拌し、次いで濃縮して、3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンヒドラジド(570mg、99%)を黄色のゴム質として得た。
ステップ2:5−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
3−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンヒドラジド(500mg、1.44mmol)のDCE(30mL)中の溶液に、0℃でトリホスゲン(213mg、0.718mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、2時間撹拌し、次いでジクロロメタン(50mL)で希釈し、NaHCO(飽和)(10mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール=120/1〜10/1)によって精製して、5−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(484mg、90%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:(−)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
5−(2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(552mg、1.48mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(533mg、1.48mmol)、およびKPO(626mg、2.95mmol)のジオキサン/HO(12mL/4mL)中の溶液に、28℃でPd(dppf)Cl(108mg、0.148mmol)を加えた。反応液を80℃で16時間撹拌し、次いで水(8mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、50〜100%の酢酸エチル/石油エーテル)によって精製して、ラセミの5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(150mg、24%)を黄色の固体として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン(45mg、7%)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.90 (d, J = 1.3Hz, 2H), 7.84 - 7.77 (m, 2H), 7.70 (s, 1H),
7.18 (dd, J = 2.4, 9.7Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.4, 9.2Hz, 1H), 4.75 (d, J =
6.3Hz, 1H), 3.75 (d, J = 2.5Hz, 2H), 3.08 (t, J = 6.9Hz, 2H), 1.64 (d, J =
6.5Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.9 (M+H)+; [α]20 D
-4.67° (c=0.0015 g/mL, メタノール).
(実施例134)
(+)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例133について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして淡黄色の固体として得られた(45mg、7%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.94 - 7.85 (m, 2H), 7.84 - 7.77 (m, 2H), 7.70 (s, 1H), 7.18
(dd, J = 2.4, 9.7Hz, 1H), 6.97 (dt, J = 2.5, 9.2Hz, 1H), 4.75 (d, J = 6.5Hz,
1H), 3.75 (dt, J = 2.6, 6.8Hz, 2H), 3.07 (t, J = 6.9Hz, 2H), 1.64 (d, J =
6.3Hz, 3H); LC-MS: m/z 428.9 (M+H)+; [α]20 D
+5.63° (c=0.0015 g/mL, メタノール).
(実施例135)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−ブロモ−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(10g、38mmol)の無水THF(191mL)中の溶液に、0℃で臭化メチルマグネシウム(EtO中3M、38.2mL)を滴下した。反応液を室温に温め、4時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。6M HCl(65mL)をゆっくりと加え、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮した。得られる固体を水(200mL)で希釈し、濾過した。濾過ケークを水(200mL)で洗浄し、次いで乾燥させて、5−ブロモ−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(7.5g、76%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.32 (s, 1H), 8.14 - 8.07 (m, 2H), 2.71 (s, 3H).
ステップ2:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−ブロモ−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(200mg、0.54mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(194mg、0.538mmol)、PdCl(dppf)CHCl(20mg、0.03mmol)、およびKPO(228mg、1.08mmol)の1,4−ジオキサン(8mL)および水(2mL)中の混合物を、窒素で1分間スパージングした。反応液を80℃で32時間撹拌し、次いで水(2mL)で希釈し、80℃でさらに16時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーに続いて分取HPLC精製によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(17mg、収率10%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400MHz, アセトニトリル-d3) δ [ppm] 9.81 (br s,1H), 8.12
- 8.05 (m, 2H), 8.00 - 7.90 (m, 2H), 7.74 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.28 (dd, J=2.4,
9.9 Hz, 1H), 7.03 (dt, J=2.3, 9.3 Hz, 1H), 2.72 (s, 3H); LC-MS: m/z 315.0 (M+H)+.
(実施例136)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2H−スピロ[ベンゾ[d]−イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:1−(3−クロロフェニル)シクロプロパンアミン
3−ブロモベンゾニトリル(10g、55mmol)およびTi(O−iPr)(17.2g、18mL、60.4mmol)のTHF(100mL)中の溶液に、−78℃でEtMgBr(40.3mL、121mmol、THF中3M)を滴下した。反応液を1時間かけてゆっくりと室温に温め、次いでBF・OEt(13.9mL、110mmol)を加えた。撹拌を16時間継続し、次いで、反応液を1N HCl(150mL)で失活させた。混合物を10%NaOH(200mL)で中和し、EtOAc(300mL)で抽出した。有機溶液をそのまま次のステップに使用した。
ステップ2:tert−ブチル (1−(3−クロロフェニル)シクロプロピル)カルバメート
1−(3−ブロモフェニル)シクロプロパンアミン(12g、55mmol)のEtOAc(300mL)中の溶液に、BocO(18g、83mmol)およびTEA(17g、165mmol)を加えた。反応液を10℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル (1−(3−ブロモフェニル)シクロプロピル)−カルバメート(1.8g、11%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.39 - 7.29 (m, 2H), 7.20 - 7.10 (m, 2H), 5.25 (br s,1H),
1.52 - 1.37 (m, 9H), 1.33 - 1.18 (m, 4H).
ステップ3:2−(1−アミノシクロプロピル)−4−クロロベンゼン−1−スルホニルクロリド
tert−ブチル (1−(3−ブロモフェニル)シクロプロピル)カルバメート(1.8g、5.8mmol)のクロロホルム(20mL)中の冷却した(氷浴)溶液に、クロロスルホン酸(4.0g、35mmol)を加えた。反応液を氷浴中で16時間撹拌し、次いで氷水(50mL)で失活させ、濾過した。濾過ケークを水(15mL)およびDCM(20mL)で洗浄して、副生成物の2−(1−アミノシクロプロピル)−4−ブロモベンゼンスルホン酸(900mg、53%)をオフホワイト色の固体として得た。得られる濾液をDCM(50mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(1−アミノシクロプロピル)−4−ブロモベンゼン−1−スルホニルクロリド(1g、56%)を黒色の油状物として得、これを精製せずに次のステップにそのまま使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.60 (br s,3H), 7.88 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J=1.5 Hz,
1H), 7.36 - 7.21 (m, 1H), 1.40 - 1.17 (m, 4H); LCMS, m/z, 292.1 (M+H)+.
ステップ4:5−クロロ−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド
2−(1−アミノシクロプロピル)−4−クロロベンゼン−1−スルホニルクロリド(1.0g、3.2mmol)およびNaCO(1.0g、9.7mmol)のアセトン(30mL)および水(30mL)中の混合物を、10℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮してアセトンを除去し、水溶液をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、5−ブロモ−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド(40mg、0.3%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.65 - 7.55 (m, 2H), 7.08 d, J=0.8 Hz, 1H), 5.03 (br s,1H),
1.64 - 1.59 (m, 2H), 1.33 (d, J=2.0 Hz, 2H).
ステップ5:tert−ブチル 3−(1,1−ジオキシド−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン]−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン]1,1−ジオキシド(40mg、0.15mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(79mg、0.22mmol)、PdCl(dppf)CHCl(5mg、0.01mmol)、およびKPO(62mg、0.29mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)中の混合物を、窒素で1分間スパージングした。反応液を80℃で2時間撹拌し、次いで水(5mL)で希釈し、EtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 3−(1,1−ジオキシド−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン]−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(20mg、32%)を黄色の油状物として得た。
ステップ6:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2H−スピロ[ベンゾ[d]−イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(1,1−ジオキシド−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン]−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(20mg、0.05mmol)およびTFA(2mL)のDCM(4mL)中の溶液を、5℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮し、NaHCO(飽和)(5mL)で中和し、次いでEtOAc(15mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド(10mg、65%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (400MHz, アセトニトリル-d3) δ [ppm] 9.70 (br s,1H), 7.86
(dd, J=5.3, 8.8 Hz, 1H), 7.81 - 7.74 (m, 2H), 7.63 (d, J=2.8 Hz, 1H), 7.31 (s,
1H), 7.25 (dd, J=2.4, 9.9 Hz, 1H), 6.98 (dt, J=2.5, 9.3 Hz, 1H), 6.12 (s, 1H),
1.50 - 1.46 (m, 2H), 1.44 - 1.40 (m, 2H); LC-MS: m/z 329.0 (M+H)+.
(実施例137)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チオフェン−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド
メチル5−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド(200mg、0.43mmol)のMeNH/EtOH(10mL、EtOH中27%のMeNH)中の溶液を、室温で2時間撹拌し、次いで濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド(140mg、89%)をオフホワイト色の固体として得た。
ステップ2:(−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド(120mg、0.334mmol)の乾燥THF(12mL)中の溶液に、10℃でBH−MeS(0.334mL、3.34mmol)を加えた。反応液を40℃で4時間撹拌し、次いで1M HCl(15mL)を滴下し、撹拌を50℃で2時間継続した。粗反応液を固体NaHCOで中和し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物をラセミ混合物として得た。鏡像異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(12mg、10%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 8.00 - 7.89 (m, 3H), 7.85 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H),
7.18 (dd, J=2.3, 9.5 Hz, 1H), 6.96 (dt, J=2.5, 9.2 Hz, 1H), 5.14 - 5.07 (m,
1H), 3.64 (d, J=12.5 Hz, 1H), 3.27 (br s,1H), 2.81 (s, 3H); LC-MS: m/z 346.0
(M+H)+; [a]20D -74° (c= 0.002
g/mL, MeOH).
(実施例138)
(+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例137について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(9mg、収率8%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 8.03 - 7.89 (m, 3H), 7.85 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H),
7.20 (dd, J=2.4, 9.7 Hz, 1H), 6.98 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 5.14 (dd, J=3.5,
9.5 Hz, 1H), 3.67 (dd, J=3.5, 13.1 Hz, 1H), 3.32 - 3.26 (m, 1H), 2.83 (s, 3H);
LC-MS: m/z 346.0 (M+H)+; [a]20D= +60.75° (c= 0.004 g/mL, MeOH).
(実施例139)
(−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:キラルなN−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド
3−(アミノメチル)−2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(250mg、0.645mmol)およびDIPEA(0.213ml、1.29mmol)のDCM(15ml)中の冷却した(氷浴)溶液に、MsCl(0.06ml、0.62mmol)を滴下した。反応液を20℃で8時間撹拌し、次いで水(15ml)で希釈した。層を分離し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物をラセミ混合物(290mg、97%)として得た。ラセミのN−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミドを分取キラルSFCによって精製して、2種の鏡像異性体であるピーク1(146mg)およびピーク2(146mg)を得た。
ステップ2:(−)N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド
キラルなN−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド(ステップ1、ピーク1、146mg、0.314mmol)のDCM(5ml)中の溶液に、HCl/MeOH(20ml)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、分取HPLCによって精製して、(−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド(70mg、55%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s,1H), 8.05 (d, J=5.3 Hz, 1H), 7.98 (dd, J=5.3, 8.8
Hz, 1H), 7.95 - 7.89 (m, 3H), 7.85 - 7.81 (m, 1H), 7.39 (t, J=6.0 Hz, 1H), 7.27
(dd, J=2.4, 9.9 Hz, 1H), 6.99 (dt, J=2.5, 9.3 Hz, 1H), 4.76 (q, J=5.6 Hz, 1H),
3.46 - 3.40 (m, 1H), 3.34 - 3.28 (m, 1H), 2.96 (s, 3H); LCMS: m/z 409.8 [M+H]+;
[α]20 D -72.3° (c=4.64 mg/ml, DMF).
(実施例140)
(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド
Figure 2018511587
キラルなN−((2−(tert−ブチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド(実施例139、ステップ1、ピーク2、146mg、0.314mmol)のDCM(5ml)中の溶液に、HCl/MeOH(20ml)を加えた。反応液を30℃で16時間撹拌し、次いで濃縮し、分取HPLCによって精製して、(+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド(70mg、55%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s,1H), 8.05 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.99 (dd, J=5.3, 8.8
Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.93 - 7.89 (m, 2H), 7.86 - 7.82 (m, 1H), 7.39 (t, J=6.1
Hz, 1H), 7.28 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.00 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.77 (q,
J=5.9 Hz, 1H), 3.46 - 3.39 (m, 1H), 3.32 (d, J=7.0 Hz, 1H), 2.99 - 2.94 (m,
3H); LCMS: m/z 409.8 [M+H]+; [α]20 D
+37.3° (c=1.84 mg/ml, DMF).
(実施例141)
(+)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:(5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート
(5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(1.9g、5.1mmol)のTFA(25mL)中の溶液を、30℃で24時間撹拌し、次いで濃縮し、EtOAc(50mL)で希釈した。混合物をNaHCO(飽和)(10mL)およびブライン(10mL×2)で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(1.70g、100%)を黄色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.75 - 7.62 (m, 3H), 5.33 (d, J=4.5 Hz, 1H), 4.98 - 4.86 (m,
1H), 4.57 (dd, J=4.3, 11.5 Hz, 1H), 4.27 - 4.21 (m, 1H), 2.14 - 2.08 (m, 3H).
ステップ2:(2−アリル−5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート
(5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(800mg、2.50mmol)およびKCO(1.0g、7.5mmol)のDMF(8mL)中の懸濁液に、室温で3−ブロモプロパ−1−エン(363mg、3.0mmol)を加えた。反応液を25℃で1時間撹拌し、次いで水(10mL)中に注ぎ、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、(2−アリル−5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(620mg、69%)を黄色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.75 - 7.62 (m, 3H), 6.00 - 5.85 (m, 1H), 5.42 (s, 1H), 5.37
(s, 1H), 5.32 (d, J=1.0 Hz, 1H), 5.34 (s, 1H), 4.67 - 4.62 (m, 1H), 4.61 - 4.54
(m, 1H), 4.30 (d, J=4.5 Hz, 1H), 4.15 - 4.11 (m, 1H), 4.15 - 4.07 (m, 1H), 3.95
(dd, J=0.8, 8.0 Hz, 1H), 2.09 - 2.05 (m, 3H).
ステップ3:(5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2−(オキシラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート
(2−アリル−5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(420mg、1.17mmol)のDCM(15mL)中の溶液に、m−CPBA(947mg、4.66mmol)を2回に分けて加えた。反応液を30℃で18時間撹拌し、次いでDCM(10mL)で希釈し、NaHCO(飽和)(5mL)、NaSO(5mL)、およびブライン(5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(0〜40%のEA/PE)によって精製して、(5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2−(オキシラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(260mg、59%)を白色の固体として得た。
ステップ4:(5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート
(5−ブロモ−1,1−ジオキシド−2−(オキシラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(260mg、0.55mmol)のジオキサン(4mL)中の溶液に、15℃でHSO(4mL)を加えた。反応液を60℃に加熱し、6時間撹拌し、次いでNaHCO(飽和)(6mL)で失活させた。混合物をEA(15mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(230mg)を黄色のゴム質として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ5:tert−ブチル 3−(3−(アセトキシメチル)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(211mg、0.583mmol)、(5−ブロモ−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチルアセテート(230mg、0.583mmol)、およびKPO(248mg、1.17mmol)のジオキサン/HO(8ml/2mL)中の溶液に、20℃でPd(dppf)Cl(43mg、0.06mmol)を加えた。反応液を90℃で6時間撹拌し、次いでHO(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert−ブチル 3−(3−(アセトキシメチル)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(376mg)を黄色の油状物として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ6:2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 3−(3−(アセトキシメチル)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(320mg、0.583mmol)のMeNH/EtOH(30%、10mL)中の溶液を、封管において60℃で4時間撹拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をジアステレオ異性体の混合物として得た。ジアステレオ異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(+)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(26mg、11%)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.95 - 7.85 (m, 3H), 7.81 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.16 (dd,
J=2.1, 9.7 Hz, 1H), 6.94 (dt, J=2.3, 9.2 Hz, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.13 - 3.97 (m,
3H), 3.74 - 3.62 (m, 2H), 3.60 - 3.46 (m, 2H); LCMS: m/z 407.0 (M+H)+;
[α]20 D +12° (c=2.0 mg/ml, MeOH).
(実施例142)
(−)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例141について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして黄色の固体として得られた(18mg、8%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.94 - 7.85 (m, 3H), 7.81 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.19 - 7.13
(m, 1H), 6.99 - 6.90 (m, 1H), 4.69 - 4.63 (m, 1H), 4.14 - 4.00 (m, 3H), 3.81
(dd, J=3.5, 14.8 Hz, 1H), 3.68 - 3.58 (m, 2H), 3.29 - 3.22 (m, 1H); LCMS: m/z
407.0 (M+H)+; [α]20 D
-10° (c=2.2 mg/ml, MeOH).
(実施例143)
(−)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例141について記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして灰色の固体として得られた(15mg、6%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.93 - 7.86 (m, 3H), 7.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H),
7.22 - 7.12 (m, 1H), 6.99 - 6.89 (m, 1H), 4.80 (t, J=4.1 Hz, 1H), 4.06 (d,
J=4.0 Hz, 3H), 3.75 - 3.61 (m, 2H), 3.60 - 3.42 (m, 2H); LCMS: m/z 407.0 (M+H)+;
[α]20 D -15° (c=5.0 mg/ml, MeOH);
(実施例144)
(+)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例141について記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとして灰色の固体として得られた(20mg、8%)。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 7.94 - 7.86 (m, 3H), 7.80 (d, J=8.3 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H),
7.16 (dd, J=2.1, 9.7 Hz, 1H), 6.95 (dt, J=2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.66 (t, J=4.3 Hz,
1H), 4.11 - 4.01 (m, 3H), 3.81 (dd, J=3.5, 15.1 Hz, 1H), 3.63 (dd, J=5.1, 11.2
Hz, 2H), 3.29 - 3.23 (m, 1H); LCMS: m/z 407.0 (M+H)+; [α]20 D +19.5° (c=2.0
mg/ml, MeOH).
(実施例145)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
ステップ1:エチル2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ−[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(1.2g、4.1mmol)およびKCO(1.7g、12mmol)のDMF(20mL)中の懸濁液に、エチル2−ブロモプロパノエート(1.1g、6.2mmol)を加えた。反応液を1時間撹拌し、次いでEtOAc(60mL)で希釈し、HO(10mL×2)およびブライン(10mL×2)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィーによって精製して、粗エチル2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(1.2g、80%)を黄色のゴム質として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ [ppm] 7.69 - 7.61 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 4.85 (d, J=6.8 Hz, 1H),
4.34 (q, J=7.3 Hz, 1H), 4.20 (q, J=7.1 Hz, 2H), 1.74 - 1.68 (m, 3H), 1.57 (d,
J=6.5 Hz, 3H), 1.23 (t, J=7.2 Hz, 3H); LCMS: m/z、385.9
(M+Na)+.
ステップ2:tert−ブチル 3−(2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.2g、3.3mmol)、エチル2−(5−ブロモ−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパノエート(1.2g、3.3mmol)、およびKPO(1.4g、6.6mmol)のジオキサン/HO(25ml/5mL)中の溶液に、Pd(dppf)Cl(240mg、0.328mmol)を加えた。反応液を90℃で16時間撹拌し、次いでHO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗tert−ブチル 3−(2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.8g、>100%)を淡黄色の油状物として得、これをそのまま次のステップで使用した。
ステップ3:2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
tert−ブチル 3−(2−(1−エトキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−6−フルオロ−1H−インドール−1−カルボキシレート(1.7g、3.3mmol)のMeNH/EtOH(30%、30mL)中の溶液を、60℃で4時間撹拌し、次いで濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物をジアステレオ異性体の混合物として得た。ジアステレオ異性体を分取キラルSFCによって分離して、最初の溶出ピークとしての(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド(106mg、8%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.71 - 11.64 (m, 1H), 7.97 - 7.84 (m, 5H), 7.82 - 7.76 (m,
1H), 7.30 - 7.24 (m, 1H), 7.04 - 6.97 (m, 1H), 5.41 - 5.33 (m, 1H), 4.38 - 4.29
(m, 1H), 2.54 (d, J=4.8 Hz, 3H), 1.62 - 1.48 (m, 6H); LCMS: m/z 402.0 (M+H)+;
[α]20 D -13.5° (c=2.0 mg/ml, MeOH).
(実施例146)
(+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例145について記載したキラル分離からの2番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(60mg、5%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.69 (br s,1H), 7.98 - 7.83 (m, 6H), 7.30 - 7.24 (m, 1H),
7.05 - 6.98 (m, 1H), 4.94 - 4.87 (m, 1H), 4.35 - 4.28 (m, 1H), 2.64 (d, J=4.5
Hz, 3H), 1.50 (d, J=6.5 Hz, 3H), 1.40 (d, J=7.0 Hz, 3H); LCMS: m/z 402.0 (M+H)+;
[α]20 D +13.5° (c=2.0 mg/ml, MeOH).
(実施例147)
2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例145について記載したキラル分離からの3番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(93mg、7%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.68 (br s,1H), 7.97 - 7.85 (m, 5H), 7.82 - 7.76 (m, 1H),
7.27 (dd, J=2.3, 9.8 Hz, 1H), 7.01 (d, J=2.0 Hz, 1H), 5.37 (d, J=6.8 Hz, 1H),
4.34 (d, J=7.3 Hz, 1H), 2.54 (d, J=4.5 Hz, 3H), 1.55 (dd, J=7.0, 12.3 Hz, 6H);
LCMS: m/z、402.0 (M+H)+; [α]20 D +12.17° (c=2.0
mg/ml, MeOH).
(実施例148)
(−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 2018511587
表題化合物は、実施例145について記載したキラル分離からの4番目の溶出ピークとして白色の固体として得られた(215mg、16%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.70 (br s,1H), 8.00 - 7.83 (m, 6H), 7.27 (dd, J=1.9, 9.9
Hz, 1H), 7.01 (dt, J=2.1, 9.2 Hz, 1H), 4.91 (q, J=6.4 Hz, 1H), 4.32 (q, J=6.8
Hz, 1H), 2.64 (d, J=4.8 Hz, 3H), 1.50 (d, J=6.3 Hz, 3H), 1.40 (d, J=7.0 Hz,
3H); LCMS: m/z 402.0 (M+H)+; [α]20 D
-9.33° (c=2.0 mg/ml, MeOH).
(実施例149)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(726mg、2.77mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1000mg、2.77mmol)、およびKPO(1210mg、5.54mmol)の1,4−ジオキサン(13.8mL、c=0.2M)および水(4.6mL、0.6M)中の混合物に、N下で、Pd(dppf)Cl(158mg、0.19mmol)を加えた。加えた後、紫色の溶液を70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、NHCl(飽和)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(15〜60%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(910mg、79%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.11 (s, 1 H), 7.83 - 7.98 (m, 6 H), 7.18 - 7.32 (m, 1 H),
4.79 (dd, J=6.42, 4.59 Hz, 1 H), 1.68 (s, 9 H), 1.55 (d, J=6.72 Hz, 3 H);
LC-MS: m/z 417 (M+H)+.
ステップ2:tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(30.1mg、0.07mmol)および2−(クロロメチル)ピリジンHCl(18.5mg、0.11mmol)のジオキサン(0.69mL、0.21M)およびDMF(0.69mL、c=0.21M)中の混合物に、室温で、THF中のカリウムt−ブトキシド(0.18mL、1.0M)を滴下した。混合物を室温で5分間撹拌し、次いで80℃に加熱し、1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(18mg、収率55%)を得た。
ステップ3:5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
tert−ブチル 6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(18.0mg、0.036mmol)のDCM(0.0709mL、c=0.5M)中の溶液に、ジオキサン中のHCl(0.177mL、4.0M)を加えた。反応混合物を30℃で終夜撹拌し、次いで濃縮して、5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(15.7mg、収率100%)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ [ppm] 8.83 (d, J=5.01 Hz, 1 H), 8.60 - 8.70 (m, 1 H), 8.26 (d,
J=8.07 Hz, 1 H), 8.05 (t, J=6.72 Hz, 1 H), 7.94 - 7.99 (m, 1 H), 7.84 - 7.91
(m, 3 H), 7.73 (s, 1 H), 7.18 (dd, J=9.66, 2.32 Hz, 1 H), 6.96 (td, J=9.20,
2.38 Hz, 1 H), 4.94 - 5.11 (m, 2 H), 4.84 (d, J=6.60 Hz, 1 H), 1.69 (d, J=6.48
Hz, 3 H); LC-MS: m/z 408 (M+H)+.
(実施例150)
5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例149で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、2−(クロロメチル)−6−メチルピリジンから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 11.72 (br. s., 1 H), 8.12 (br. s., 1 H), 7.89 - 8.00 (m, 5
H), 7.66 (br. s., 1 H), 7.55 (br. s., 1 H), 7.28 (dd, J=9.84, 2.38 Hz, 1 H),
7.02 (td, J=9.26, 2.38 Hz, 1 H), 4.67 - 4.89 (m, 3 H), 2.66 (br. s., 3 H), 1.54
(d, J=6.48 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 422 (M+H)+.
(実施例151)
(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
ステップ1:(3R)−5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド
ギ酸/トリエチルアミン(10.0mL、5:2)の溶液を、室温で、5−ブロモ−1,2−ベンゾチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(5.0g、19.2mmol)およびRuCl(p−シメン)[(R,R)−Ts−DPEN](122mg、0.19mmol)の溶液に加え、淡い琥珀色の溶液が得られた。反応液を終夜撹拌した。溶媒を除去し、琥珀色の油状物を、200mLの50%飽和NaHCOに加えた。水層をEtOAc(3×150mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して黄褐色の固体を得た。黄褐色の固体を50mLのMTBEで摩砕して、表題化合物(2g、40%、96%ee)を白色の固体として得た。濾液を濃縮し、2mLのMTBEで再び摩砕してオフホワイト色の固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、30%のヘプタン−EtOAc)によってさらに精製して、表題化合物(1g、20%、96%ee)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.01 (s, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 7.68 - 7.81 (m, 2 H), 4.70 (q,
J = 6.7 Hz, 1 H), 1.47 (d, J = 6.7 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 262 / 264 (M+H)+;
[α]20 D +42.9° (c=0.2, MeOH), [α]20 D
+30.3° (c=0.4, CHCl3).
ステップ2:tert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
(R)−5−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(890mg、3.4mmol)、tert−ブチル 6−フルオロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1230mg、3.4mmol)、およびKPO(1340mg、6.1mmol)の1,4−ジオキサン(17.0mL、0.2M)および脱イオン水(5.7mL、0.6M)中の溶液に、N下にてPd(dppf)Cl(194mg、0.24mmol)を加えた。加えた後、赤色の溶液を70℃で2.2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、NH4Cl(飽和)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィー(10〜55%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、tert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(1213mg、84%)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm] 8.11 (s, 1 H), 7.84 - 7.98 (m, 6 H), 7.20 - 7.31 (m, 1 H),
4.79 (dd, J=6.42, 4.46 Hz, 1 H), 1.67 (s, 9 H), 1.55 (d, J=6.72 Hz, 3 H);
LC-MS: m/z 417 (M+H)+.
ステップ3:tert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イル−メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート
tert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(60.0mg、0.144mmol)および2−(クロロメチル)−ピリジンHCl(42.5mg、0.26mmol)のジオキサン(0.69mL、0.21M)およびDMF(0.69mL、c=0.21M)中の混合物に、室温で、THF中のカリウムt−ブトキシド(0.26mL)(1.0M)を滴下した。混合物を室温で5分間撹拌し、次いで1.5時間80℃に加熱した。反応混合物を濾過し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(30mg、40%)を得た。
ステップ4:(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
EtOAc(0.2mL)中のtert−ブチル (R)−6−フルオロ−3−(3−メチル−1,1−ジオキシド−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−5−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート(29mg、0.06mmol)を、ジオキサン中のHCl(0.31mL)(4.0M)で処理した。反応液を30℃で終夜撹拌した。溶媒を除去し、残渣を分取HPLCによって精製して、(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド(19mg、77%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 8.54 (br. s., 1 H), 7.76 - 7.96 (m, 5 H), 7.63 - 7.74 (m, 2 H),
7.33 - 7.42 (m, 1 H), 7.15 (dd, J=9.60, 2.26 Hz, 1 H), 6.94 (td, J=9.23, 2.32
Hz, 1 H), 4.65 - 4.74 (m, 2 H), 4.55 - 4.65 (m, 1 H), 1.53 (d, J=6.48 Hz, 3 H);
LC-MS: m/z 408 (M+H)+.
(実施例152)
(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例151で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、2−(クロロメチル)−6−メチルピリジンから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.95 - 8.01 (m, 1 H), 7.87 - 7.94 (m, 2 H), 7.85 (s, 1 H), 7.71 -
7.81 (m, 2 H), 7.54 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=7.70 Hz, 1 H), 7.21 (dd,
J=9.72, 2.26 Hz, 1 H), 6.99 (td, J=9.17, 2.32 Hz, 1 H), 4.67 - 4.79 (m, 2 H),
4.54 - 4.64 (m, 1 H), 2.61 (s, 3 H), 1.58 (d, J=6.48 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 422
(M+H)+.
(実施例153)
(R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
Figure 2018511587
実施例151で概略を述べたとおりの一般法に従いながら、5−(クロロメチル)−2−メチル−2H−テトラゾールから出発して、表題化合物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, MeOD) TM[ππμ] 7.76 - 7.95 (m, 4 H), 7.68 (s, 1 H), 7.16 (dd, J=9.66, 2.32 Hz, 1
H), 6.95 (td, J=9.20, 2.38 Hz, 1 H), 4.84 - 4.91 (m, 1 H), 4.81 (s, 2 H), 4.37
(s, 3 H), 1.66 (d, J=6.48 Hz, 3 H); LC-MS: m/z 413 (M+H)+.
I.生物学実施例
II.1.TDO2酵素活性を明らかにする検定
式I、その下位式の化合物、ならびにその鏡像異性体、塩、および溶媒和物は、ヒトTDO2の酵素活性を阻害するのに有用である。
TDO2活性を測定するために、Dolusicら、J.Med.Chem.、2011、54、5320〜533に記載されている手順を適合させており、反応混合物は、試験濃度の本発明の化合物を含まずに、または含み、リン酸カリウム緩衝液(50mM、pH7.5)、アスコルビン酸(0.25M)、メチレンブルー(0.125μM)、カタラーゼ(40単位/mL、ウシ肝臓由来、Sigma)、およびヒト組換えTDO2酵素(Dolusicら、J.Med.Chem.、2011、54、5320〜5334に記載のとおりに調製したもの、0.9μg)を含有する(最終濃度)(合計体積112.5μL)。反応は、室温で、37.5μLのL−Trp(最終濃度1mM)を加えることにより開始した。反応は、室温で1時間実施し、30μLの30%(w/v)トリクロロ酢酸を加えて停止させる。
N−ホルミルキヌレニンをキヌレニンに変換するために、反応混合物を65℃で30分間インキュベートする。次いで、150μLの反応混合物を2.5%(w/v)の酢酸中4−(ジメチルアミノ)−ベンズアルデヒド120μLと混合し、室温で5分間インキュベートする。480nmでの吸光度を測定することにより、キヌレニン濃度を求める。検量線は、純粋なキヌレニンを用いて作成した。10段階の一連の濃度の本発明の化合物を使用して、上述のとおりにTDO活性を測定する。Prism(商標)ソフトウェア(GraphPad Software,Inc.)を標準のパラメーターを用いながら使用して、データを適合させた。
一実施形態では、IC50が2000nM未満である化合物、好ましくは、IC50が1000nM未満である化合物が選択される。
II.2. TDO2活性を明らかにする細胞検定
II.2.a A172細胞
式Iの化合物は、A172細胞などの、TDO2を恒常的に発現する細胞において、ヒトTDO2の活性を阻害する。A172は、ヒト脳神経膠芽腫細胞由来の細胞株である。この細胞は、American Type Culture Collection(ATCC(登録商標))からCRL−1620(商標)として入手可能である。
検定(Pilotte Lら、Proc Natl Acad Sci USA、2012、109(7)、2497〜502から適合させた)は、hTDO2を自然に発現するヒト神経膠芽腫A172細胞(Tilmanら、Mol Cancer、2007、17(6)、80に記載のとおりに調製した)を200μLの最終体積中に1.25×10細胞/ウェルの濃度で播種した96ウェル平底プレートにおいて実施した。TDOを求めるために、2%のFBSおよび2%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したIMDM(Invitrogen)中にて、異なる濃度の本発明の化合物の存在下、細胞を37℃、5%COで終夜インキュベートした。
次いで、プレートを1000rpmで5分間遠心分離し、上清100μLをコニカルプレートに集め、30μLの30%TCAを加え、3000×gで10分間さらに遠心分離した。上清100μLを、2%(w/v)の酢酸中4−(ジメチルアミノ)−ベンズアルデヒド100μLを入れた平底プレートに集め、室温で5分間インキュベートした。480nmでの吸光度を測定することにより、キヌレニン濃度を求めた。検量線は、純粋なキヌレニンを用いて作成した。10段階の一連の濃度の本発明の化合物を使用して、上述のとおりにTDO活性を測定した。Prism(商標)ソフトウェア(GraphPad Software,Inc.)を標準のパラメーターを用いながら使用して、データを適合させた。
上で言及した検定で求められる、ヒト脳神経膠芽腫細胞における代表的な化合物の生物学的活性を、以下の表にまとめる。
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
Figure 2018511587
一実施形態では、IC50が1000nM未満である化合物が選択される。別の実施形態では、IC50が300nM未満である化合物が選択される。
II.3. TDO2 in vivo活性を明らかにする薬力学検定:マウスにおける血中トリプトファンレベルの上昇
本発明の化合物は、マウス血液中のトリプトファンの量を増加させるその能力について評価することができる。簡潔に述べると、雌のBALB/cマウス(7〜8週齢)を、経管栄養による経口経路によって、異なる用量(30、60、および100mg/kg)の本発明の化合物の1種の0.5%のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)K4M(4000mPa・s(cPs)、Methocell(商標)、Dow chemical)/0.25%のTween(登録商標)20(Sigma Aldrich)中の懸濁液、またはビヒクル対照(0.5%のHPMC K4M/0.25%のTween 20)のいずれかで処置する(投与体積5mL/kg、1群あたり10匹のマウス)。2時間後、血液を採取し、血漿を準備し、LC−MS−MS(HPLCカラム Unison UK−Phenyl、75×4.6、3μm、流量0.8mL/分、95%の水+0.1%ギ酸/5%のアセトニトリル+0.1%ギ酸から5%の水+0.1%ギ酸/95%のアセトニトリル+0.1%ギ酸への8分間の勾配、保持時間2.4分;AB SciexのAPI4000MS−MSシステム、ESI+モード、親イオン205.1、娘イオン146.1)によって、トリプトファンの存在量を求める。
本明細書で引用したすべての文書、ならびに、2015年3月17日出願の優先権出願PCT/IB2015/051957、および2015年8月10日出願の米国仮出願第62/203,032号を、参照により本明細書に援用する。本発明について特定の実施形態に関連して記載してきたが、本発明の真意から逸脱することなく、変更を加えてもよいことは理解されよう。そのような変更は、添付の特許請求の範囲の範囲内にあるものとする。

Claims (17)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2018511587
    または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物
    [式中、
    およびXは、H、ハロゲン、OH、OR、またはC1〜C4アルキルをそれぞれ独立に表し、
    、R、およびRは、独立に、H、ハロゲン、シアノ、R、OR、NR、CONR、N(R)COR、SO、またはアルキルNRであり、
    Qは、H、またはCOR、またはCONRであり、
    およびRは、独立に、(i)H、(ii)NH2、(iii)オキソ、アミノ、OH、ハロゲン、もしくはC1〜C4アルキルの1つもしくは複数から選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C6分枝状もしくは非分枝状アルキル、(iv)C1〜C3アルキル−ヘテロ環、または(v)ヘテロ環であり、(iv)または(v)のヘテロ環は、置換基がオキソ、OH、NH、またはハロゲン、アルキル、OH、オキソ、もしくはアミノの1つもしくは複数から選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよいC1〜C3アルキルである、置換されていてもよい5または6員ヘテロ環であり、
    およびAは、一緒になって、SONRCR’Rを含む5員縮合環構造を形成しており、R’は、Hであるか、またはR9’およびRは、それぞれメチルであり、R9’がHであるとき、Rは、水素原子、シクロプロピル、またはC1〜C6アルキル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはアルキルヘテロアリールから選択される置換されていてもよい基であり、置換されていてもよい基は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、OH、オキソ、またはアミノの1つまたは複数から選択される1、2、または3つの置換基を有しており、
    およびRは、独立に、(i’)H、(ii’)オキソ、(iii’)アミノ、または(iv’)
    (v’)直鎖状もしくは分枝状C1〜C6アルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SOR、アリール、またはCO−アルキルの1つまたは複数から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよい)、
    (vi’)ヘテロシクリルもしくはC1〜C3アルキル−ヘテロシクリル(ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、アリール、CO−アルキル、その主鎖に2個のN原子を有する5もしくは6員ヘテロ環、Fおよび3つのOHで置換されているピペリジン、またはアルキルの1つまたは複数から選択される3つまでの置換基で置換されていてもよく、アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、またはCOOHの1つまたは複数から選択される1〜3つの基によって置換されていてもよい)、
    (vii’)シクロアルキル(ハロゲン、ヒドロキシル、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、アリール、CO−アルキル、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、もしくはCOOHから選択される1つもしくは複数の基で置換されていてもよいC1〜C6アルキルから選択される3つまでの置換基で置換されていてもよい)
    から選択される置換されていてもよい基であり、
    およびR10は、水素原子、またはC1〜C6アルキル(置換されているとき、C1〜C6アルキルは、1つまたは複数のハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、アミノ、またはCOOHから選択される1、2、または3つの基を有する)、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、もしくはアルキルヘテロアリール(置換されているとき、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルキルヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SO、CO−アルキル、またはアミノの1つまたは複数である3つまでの置換基を有する)から選択される置換されていてもよい基をそれぞれ独立に表す]。
  2. QがHである、請求項1に記載の化合物。
  3. およびXが、独立に、H、F、またはClである、請求項1に記載の化合物。
  4. がHであり、XがFである、請求項3に記載の化合物。
  5. がHである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、独立にハロゲン、C1〜C6アルキル、ヒドロキシル、オキソ、OR、COOR、CONR10、NRCOR10、NR10、SO、SONR10、NRSO10、SOである3つまでの置換基で置換されていてもよいC1〜C3アルキル−ヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物。
  7. が、OHまたはハロゲンで置換されていてもよいC〜Cアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 塩形態である、請求項1に記載の化合物。
  9. 塩形態でない、請求項1に記載の化合物。
  10. (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド、または
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−3−エチル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−プロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−3−シクロプロピル−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    メチル 5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキシレート 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−N−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール−3−カルボキサミド 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−3−(アミノメチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]−イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート、
    (+)−メチル ((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)カルバメート、
    (−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド、
    (+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)アセトアミド、
    (−)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−((ジメチルアミノ)メチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド、
    (−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    2−(2−アミノエチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (S)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (R)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ−[d]−イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (S)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(1−メチルアゼチジン−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド、
    (−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)プロパンアミド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン、
    (−)3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−1−(ピペラジン−1−イル)プロパン−1−オン、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルホニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド、
    (+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルエタン−1−スルホンアミド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エタン−1−スルホンアミド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン、
    (+)1−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)ピペラジン−2−オン、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−(5−ヒドロキシ−3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン、
    (−)−3−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)オキサゾリジン−2−オン、
    (+)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン、
    (−)−1−(4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−イル)エタノン、
    (+)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン、
    (−)−1−(3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピペリジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−(5S)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン、
    (−)−(5R)−5−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−5−メチルピロリジン−2−オン、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン、
    (+)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン、
    (+)−4−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)メチル)−4−メチルオキサゾリジン−2−オン、
    (−)−2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−2−(アゼチジン−3−イル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−2−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−2−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (+)−2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    2−アミノ−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (+)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−3−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−2−メトキシ−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−エチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート、
    (+)−エチル (2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)カルバメート、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド、
    (+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−Nメチルアセトアミド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド、
    (+)2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド、
    (+)2−(5−(6−フルオロインドリン−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセトアミド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロインドリン−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)アセトアミド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(2−モルホリノエチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン、
    (+)−4−((S)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン、
    (+)−4−((R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン、
    (−)−4−(−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−2−オン、
    (+)4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン、
    (−)−4−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピロリジン−2−オン、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド、
    (+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルアセトアミド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−((1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン、
    (+)−5−(2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチルベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−2H−スピロ[ベンゾ[d]イソチアゾール−3,1’−シクロプロパン] 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−((メチルアミノ)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド、
    (+)−N−((5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)メチル)メタンスルホンアミド、
    (+)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (+)−2−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (+)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    (−)−2−(5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)−N−メチルプロパンアミド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、
    (R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド、または
    (R)−5−(6−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−3−メチル−2−((2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)メチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール 1,1−ジオキシド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物と、少なくとも1種の薬学的に許容できる担体、希釈剤、賦形剤、および/または佐剤とを含む医薬組成物。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物を含む医薬。
  13. がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満の治療および/または予防において使用するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物。
  14. 前記がんが、膀胱癌、肝癌、黒色腫、中皮腫、神経芽細胞腫、肉腫、乳癌、白血病、腎細胞癌、結腸直腸癌、頭頸部癌、肺癌、脳腫瘍、神経膠芽腫、星状細胞腫、骨髄腫、および膵臓癌からなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. TDO2阻害剤として使用するための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその鏡像異性体、塩、もしくは溶媒和物。
  16. がん、パーキンソン病、アルツハイマー病、およびハンチントン病などの神経変性障害、HCVおよびHIVなどの慢性ウイルス感染症、うつ病、ならびに肥満を治療および/もしくは予防する、またはTDO2を阻害する方法であって、1から13のいずれかに記載の化合物を、それを必要とする対象に投与するステップを含む方法。
  17. 前記がんが、膀胱癌、肝癌、黒色腫、中皮腫、神経芽細胞腫、肉腫、乳癌、白血病、腎細胞癌、結腸直腸癌、頭頸部癌、肺癌、脳腫瘍、神経膠芽腫、星状細胞腫、骨髄腫、および膵臓癌からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
JP2017548261A 2015-03-17 2016-03-17 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法 Active JP6775516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2015/051957 2015-03-17
PCT/IB2015/051957 WO2015140717A1 (en) 2014-03-18 2015-03-17 Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
US201562203032P 2015-08-10 2015-08-10
US62/203,032 2015-08-10
PCT/IB2016/051509 WO2016147144A1 (en) 2015-03-17 2016-03-17 Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018511587A true JP2018511587A (ja) 2018-04-26
JP2018511587A5 JP2018511587A5 (ja) 2019-04-25
JP6775516B2 JP6775516B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=56919874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548261A Active JP6775516B2 (ja) 2015-03-17 2016-03-17 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9873690B2 (ja)
EP (1) EP3271354A1 (ja)
JP (1) JP6775516B2 (ja)
KR (1) KR102013512B1 (ja)
CN (1) CN107635990A (ja)
AU (1) AU2016231832B2 (ja)
BR (1) BR112017019699A2 (ja)
CA (1) CA2979616C (ja)
HK (1) HK1243999A1 (ja)
IL (1) IL254124A0 (ja)
MX (1) MX2017011951A (ja)
RU (1) RU2672252C1 (ja)
SG (1) SG11201706992TA (ja)
WO (1) WO2016147144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11338148B2 (en) 2015-05-15 2022-05-24 NeuSpera Medical Inc. External power devices and systems

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
WO2018115984A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammation
CN113896792A (zh) 2017-05-12 2022-01-07 哈普恩治疗公司 间皮素结合蛋白质
MX2019012038A (es) 2017-05-30 2019-11-18 Bristol Myers Squibb Co Composiciones que comprenden una combinacion de un anticuerpo anti gen 3 de activacion del linfocito (lag-3), un inhibidor de la trayectoria del receptor de muerte programada 1 (pd-1), y un agente inmunoterapeutico.
CA3078799A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Harpoon Therapeutics, Inc. B cell maturation antigen binding proteins
CA3114038A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 Harpoon Therapeutics, Inc. Dll3 binding proteins and methods of use
WO2021024020A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer
CN111166735B (zh) * 2020-01-15 2023-08-18 延边大学 邻苯二甲酸-双-(2-乙基庚基)酯在抑制脂肪蓄积中的应用
CN111499592B (zh) * 2020-03-14 2023-06-23 江苏省农用激素工程技术研究中心有限公司 5-氨甲基糖精的合成方法
US11718610B2 (en) 2020-04-30 2023-08-08 Medshine Discovery Inc. Compounds containing benzosultam
AU2021306613A1 (en) 2020-07-07 2023-02-02 BioNTech SE Therapeutic RNA for HPV-positive cancer
CN111777557B (zh) * 2020-07-28 2022-11-22 中国科学院上海有机化学研究所 以芳香联苯烯为骨架的新型抗肿瘤先导化合物及其应用
WO2022135667A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Therapeutic rna for treating cancer
TW202245808A (zh) 2020-12-21 2022-12-01 德商拜恩迪克公司 用於治療癌症之治療性rna
WO2022135666A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 BioNTech SE Treatment schedule for cytokine proteins
IL309831A (en) 2021-07-13 2024-02-01 BioNTech SE Multispecific binding agents against CD40 and CD137 in combined cancer therapy
TW202333802A (zh) 2021-10-11 2023-09-01 德商拜恩迪克公司 用於肺癌之治療性rna(二)
WO2023170606A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Alentis Therapeutics Ag Use of anti-claudin-1 antibodies to increase t cell availability

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094409A1 (en) * 2003-03-27 2004-11-04 Lankenau Institute For Medical Research Novel ido inhibitors and methods of use
WO2006034419A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Athersys, Inc. Indole acetic acids exhibiting crth2 receptor antagonism and uses thereof
WO2015140717A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Iteos Therapeutics Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
WO2017025868A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Pfizer Inc. 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE509731C2 (sv) 1996-05-14 1999-03-01 Labwell Ab Metod för palladium-katalyserade organiska reaktioner innefattande ett uppvärmningssteg utfört med mikrovågsenergi
JP2000095759A (ja) 1998-07-21 2000-04-04 Takeda Chem Ind Ltd 三環性化合物、その製造法および剤
US6265403B1 (en) 1999-01-20 2001-07-24 Merck & Co., Inc. Angiogenesis inhibitors
BR0212613A (pt) 2001-09-19 2004-08-31 Pharmacia Corp Compostos de indazol substituìdos para o tratamento de inflamação
JP2005534619A (ja) 2002-03-28 2005-11-17 エーザイ株式会社 C−junn−末端キナーゼ阻害剤としてのアザインドール
TW200307542A (en) 2002-05-30 2003-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
FR2845996A1 (fr) 2002-10-16 2004-04-23 Servier Lab Nouveaux derives de[3,4-a:3,4-c]carbazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN1794986B (zh) * 2003-03-27 2012-09-05 兰肯瑙医学研究所 治疗癌症的新药物
FR2862647B1 (fr) 2003-11-25 2008-07-04 Aventis Pharma Sa Derives de pyrazolyle, procede de preparation et intermediaires de ce procede a titre de medicaments et de compositions pharmaceutiques les renfermant
GB0328909D0 (en) 2003-12-12 2004-01-14 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0415746D0 (en) 2004-07-14 2004-08-18 Novartis Ag Organic compounds
CA2599611C (en) 2005-02-09 2013-07-30 Chiang J. Li Meleimide derivatives, pharmaceutical compositions and methods for treatment of cancer
WO2007039580A1 (en) 2005-10-05 2007-04-12 Nycomed Gmbh Imidazolyl-substituted benzophenone compounds
WO2007045622A1 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Nycomed Gmbh Oxazolo [4 , 5-b] pyridine compounds as nitric oxide synthase inhibitors
EP1940787A4 (en) 2005-10-27 2009-07-01 Lankenau Inst Medical Res NOVEL IDO INHIBITORS AND METHODS OF USE
AU2007208109B2 (en) 2006-01-24 2012-08-23 Eli Lilly And Company Indole sulfonamide modulators of progesterone receptors
CN101437519A (zh) 2006-03-31 2009-05-20 艾博特公司 吲唑化合物
WO2007124252A2 (en) 2006-04-05 2007-11-01 Novartis Ag Combinations of therapeutic agents for treating cancer
GB0624308D0 (en) 2006-12-05 2007-01-17 Molmed Spa Combination product
BRPI0720049A2 (pt) 2006-12-07 2014-01-07 Novartis Ag Derivados de piridina utilizados como inibidores de xiap
CA2677096A1 (en) 2007-01-31 2008-08-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kinase inhibitors
WO2008115804A1 (en) 2007-03-16 2008-09-25 Lankenau Institute For Medical Research Novel ido inhibitors and methods of use thereof
CA2694224A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
US7868001B2 (en) 2007-11-02 2011-01-11 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Cytokine inhibitors
US20100305133A1 (en) 2007-11-30 2010-12-02 Smithkline Beecham Corporation Prolyl Hydroxylase Inhibitors
CA2719457C (en) 2008-03-24 2017-05-02 Novartis Ag Arylsulfonamide-based matrix metalloprotease inhibitors
WO2010008427A1 (en) 2008-04-11 2010-01-21 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Tryptophan catabolism in cancer treatment and diagnosis
NZ590268A (en) * 2008-07-08 2012-11-30 Incyte Corp 1,2,5-oxadiazoles as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase
DE102008052943A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Azaindolderivate
US8084620B2 (en) 2008-12-19 2011-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
AU2010216219A1 (en) 2009-02-17 2011-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tetrahydrothiazolopyridine inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
US8158625B2 (en) 2009-05-27 2012-04-17 Genentech, Inc. Bicyclic indole-pyrimidine PI3K inhibitor compounds selective for P110 delta, and methods of use
KR101256018B1 (ko) 2009-08-20 2013-04-18 한국과학기술연구원 단백질 키나아제 저해활성을 갖는 1,3,6-치환된 인돌 화합물
JP5791612B2 (ja) 2009-09-23 2015-10-07 メディベイション テクノロジーズ, インコーポレイテッド ピリド[3,4−b]インドールおよび使用方法
BR112012006956A2 (pt) 2009-10-12 2015-09-15 Bayer Cropscience Ag 1- (pirida-3-il) -pirazóisol e 1- (pirimida-5-il) - pirazóisol como pesticidas
CN102656141B (zh) 2009-10-13 2016-04-06 利亘制药公司 模拟造血生长因子的小分子化合物及其用途
EP2642994A2 (en) 2010-11-18 2013-10-02 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Use of hematopoietic growth factor mimetics
JP2014510105A (ja) 2011-03-22 2014-04-24 アムジエン・インコーポレーテツド Pim阻害剤としてのアゾール化合物
KR101581522B1 (ko) 2011-05-23 2015-12-31 메르크 파텐트 게엠베하 피리딘 및 피라진 유도체
MX2014001851A (es) 2011-08-17 2014-10-24 Amgen Inc Inhibidores del canal de heteroarilo sodio.
US9126984B2 (en) 2013-11-08 2015-09-08 Iteos Therapeutics 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
US20160263087A1 (en) 2013-11-08 2016-09-15 Iteos Therapeutics Novel 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
EP3105225A1 (en) 2014-02-12 2016-12-21 iTeos Therapeutics Novel 3-(indol-3-yl)-pyridine derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
US20150266857A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Iteos Therapeutics Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
WO2015173764A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Iteos Therapeutics Pyrrolidine-2,5-dione derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use as ido1 inhibitors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094409A1 (en) * 2003-03-27 2004-11-04 Lankenau Institute For Medical Research Novel ido inhibitors and methods of use
WO2006034419A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Athersys, Inc. Indole acetic acids exhibiting crth2 receptor antagonism and uses thereof
WO2015140717A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Iteos Therapeutics Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
JP2017507983A (ja) * 2014-03-18 2017-03-23 アイティーオス セラペウティクス 新規な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法
WO2017025868A1 (en) * 2015-08-10 2017-02-16 Pfizer Inc. 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11338148B2 (en) 2015-05-15 2022-05-24 NeuSpera Medical Inc. External power devices and systems

Also Published As

Publication number Publication date
US9873690B2 (en) 2018-01-23
WO2016147144A1 (en) 2016-09-22
RU2672252C1 (ru) 2018-11-13
US20160272628A1 (en) 2016-09-22
MX2017011951A (es) 2018-06-15
CA2979616C (en) 2020-04-28
CN107635990A (zh) 2018-01-26
BR112017019699A2 (pt) 2018-09-04
IL254124A0 (en) 2017-10-31
SG11201706992TA (en) 2017-09-28
HK1243999A1 (zh) 2018-07-27
AU2016231832A1 (en) 2017-09-14
KR102013512B1 (ko) 2019-08-22
KR20170132204A (ko) 2017-12-01
JP6775516B2 (ja) 2020-10-28
CA2979616A1 (en) 2016-09-22
EP3271354A1 (en) 2018-01-24
AU2016231832B2 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775516B2 (ja) 新奇な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法
CN113272301B (zh) 杂环类化合物、中间体、其制备方法及应用
US10544095B2 (en) 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
RU2655914C2 (ru) Соединения дигидропиримидина и их применение в фармацевтических препаратах
KR102271574B1 (ko) 설파모일-아릴아미드 및 b형 간염 치료제로서의 그 용도
TWI419897B (zh) 磺醯胺衍生物
CN101511796B (zh) 咪唑衍生物
NL2000581C2 (nl) Aangecondenseerde fenylamidoheterocyclische verbindingen.
JP2017507983A (ja) 新規な3−インドール置換誘導体、医薬組成物、および使用方法
TWI649305B (zh) 脲衍生物、或其藥理學上所容許之鹽
CN108349988B (zh) 作为磷酸肌醇3-激酶抑制剂的三环杂环化合物
US20150328228A1 (en) Novel 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
JP2017505346A (ja) 新規な3−(インドール−3−イル)−ピリジン誘導体、医薬組成物、および使用方法
US20160263087A1 (en) Novel 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
TWI647227B (zh) 2-醯胺噻唑衍生物或其鹽
TW201930315A (zh) 具抗b型肝炎病毒(hbv)活性之新穎高活性胺基-噻唑取代之吲哚-2-甲醯胺
CN112771027A (zh) 溶血磷脂酸受体拮抗剂及其制备方法
JP2016535097A (ja) 4−(インドール−3−イル)−ピラゾール誘導体、医薬組成物および使用のための方法
TW202412776A (zh) 作為cdk抑制劑之雙環化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150