JP2018510135A - RORγT阻害剤としての置換ピラゾール化合物及びその使用 - Google Patents

RORγT阻害剤としての置換ピラゾール化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510135A
JP2018510135A JP2017541959A JP2017541959A JP2018510135A JP 2018510135 A JP2018510135 A JP 2018510135A JP 2017541959 A JP2017541959 A JP 2017541959A JP 2017541959 A JP2017541959 A JP 2017541959A JP 2018510135 A JP2018510135 A JP 2018510135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
alkyl
tetrahydro
mmol
cyclopropylbenzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017541959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510135A5 (ja
Inventor
ラポイント,ブレア・ティー
フラー,ピーター・エイチ
ギュナイドゥン,ハカン
リュー,クン
スキアメッタ,ヌンチオ
トロッター,ベンジャミン・ウェルズリー
ジャーン,ホンジュン
バー,ケネス・ジェイ
マクリーン,ジョン・ケイ・エフ
モリナーリ,ダニエル・エフ
シモフ,ウラディミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2018510135A publication Critical patent/JP2018510135A/ja
Publication of JP2018510135A5 publication Critical patent/JP2018510135A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、式I−1:による化合物及びその薬学的に許容される塩に関する。このような化合物は、RORγT媒介性疾患または病態の治療において使用することができる。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年2月11日出願の米国仮特許出願第62/114,854号の利益及び優先権を主張するものであり、その内容を参照により本明細書に組み込む。
ナイーブTヘルパー細胞は、抗原提示細胞による活性化時に、クローン増殖を受け、最終的にTh1及びTh2サブタイプなどのサイトカイン分泌エフェクターT細胞に分化する。第3の異なるエフェクターサブセットが同定されており、これは粘膜表面で細菌及び真菌に対する免疫を与えるのに重要な役割を果たす(Kastelein et al.,Annu.Rev.Immunol.25:221−242,2007)。このエフェクターTヘルパー細胞サブセットは、大量のIL−17/F、IL−21及びIL−22を産生するその能力に基づいて区別することができ、Th17と称される(Miossec et al.,New Eng.J.Med.2361:888−898,2009)。
種々のTヘルパーサブセットは、系列特異的マスター転写因子の発現によって特徴づけられる。Th1及びTh2エフェクター細胞は、それぞれTbet及びGATA3を発現する。レチノイン酸受容体関連オーファン受容体(ROR)の胸腺細胞/T細胞特異的変異体、RORγTは、Th17細胞において高度に発現される(He et al.,Immunity9:797−806,1998)。RORγTは核内ホルモン受容体スーパーファミリーに属する(Hirose et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.205:1976−1983,1994)。RORγTは、N末端の最初の21つのアミノ酸を欠くRORγの切断型であり、複数の組織(心臓、脳、腎臓、肺、肝臓及び筋肉)で発現されるRORγとは異なり、リンパ系統の細胞及び胚性リンパ組織インデューサー細胞で独占的に発現される(Sun et al.,Science288:2369−2372,2000;Eberl et al.,Nat Immunol.5:64−73,2004)。
RORγTのオープンリーディングフレームをGFP(緑色蛍光タンパク質)で置き換えたヘテロ接合ノックインマウスを用いた試験は、Th17サイトカインIL−17/F及びIL−22を共発現している、小腸粘膜固有層(LP)のCD4+T細胞の約10%においてGFPの構成的発現を明らかにした(Ivanov et al.,Cell126:1121−1133,2006)。RORγT欠損マウスでは、Th17細胞の数がLPにおいて著しく減少しており、Th17極性化条件下でのCD4+T細胞のインビトロ刺激は、IL−17発現の劇的な低減を生じさせた。これらの結果は、IL−17/F及びIL−22の誘導をもたらした、ナイーブCD4+T細胞でのRORγTの強制発現によって更に実証された(Ivanov et al.,Cell126:1121−1133,2006)。前記試験は、Th17系列の分化及び安定化におけるRORγTの重要性を示す。加えて、RORファミリーメンバーであるRORαは、Th17の分化及び安定化に関与することが示されている(Yang et al.,Immunity28:29−39,2008)。
最近、RORγTは非Th17リンパ系細胞において重要な役割を果たすことが示された。これらの試験では、RORγTは、Thy1、SCA−1、及びIL−23Rタンパク質を発現する先天性リンパ系細胞において非常に重要であった。これらの先天性リンパ系細胞に依存するマウス大腸炎モデルでのRORγの遺伝子破壊は、大腸炎の発症を予防した(Buonocore et al.,Nature464:1371−1375,2010)。加えてRORγTは、肥満細胞などの他の非Th17細胞においても重要な役割を果たすことが示された(Hueber et al.,J.Immunol.184:3336−3340,2010)。最後に、RORγTの発現及びTh17型のサイトカインの分泌が、リンパ組織インデューサー細胞、NK T細胞、NK細胞(Eberl et al.,Nat.Immunol.5:64−73,2004)及びγ−δT細胞(Sutton et al.,Nat.Immunol.31:331−341,2009;Louten et al.,J.Allergy Clin.Immunol.123:1004−1011,2009)に関して報告され、これらのサブタイプの細胞におけるRORγTの重要な機能を示唆した。
IL−17産生細胞(Th17細胞または非Th17細胞のいずれか)の役割に基づき、RORγTは、いくつかの疾患の病因における重要なメディエータとして同定されている(Louten et al.,J.Allergy Clin.Immunol.123:1004−1011,2009;Annuziato et al.,Nat.Rev.Rheumatol.5:325−331,2009)。これは、自己免疫疾患を表すいくつかの疾患モデルを用いて確認された。マウスにおけるRORγ遺伝子の遺伝的除去は、実験的自己免疫疾患、例えば実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)及び大腸炎の発症を予防した(Ivanov et al.,Cell126:1121−33,2006;Buonocore et al.,Nature464:1371−1375,2010)。
RORγTはTh17−細胞及び非Th17細胞における重要なメディエータであることから、RORγTの転写活性の拮抗作用は、関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、炎症性腸疾患、クローン病及び喘息などの、しかしこれらに限定されない自己免疫疾患に有益な作用を及ぼすことが期待される(Annunziato et al.,Nat.Rev.Immunol.5:325−331,2009;Louten et al.,J.Allergy Clin.Immunol.123:1004−1011,2009)。RORγTの拮抗作用はまた、Th17細胞のレベル上昇ならびに/またはIL−17、IL−22及びIL−23などのTh17の代表的サイトカインの高レベルを特徴とする他の疾患においても有益であり得る。このような疾患の例は、川崎病(Jia et al.,Clin.Exp.Immunol.162:131−137,2010)及び橋本甲状腺炎(Figueroa−Vega et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.95:953−962,2010)である。他の例としては、粘膜リーシュマニア症などの種々の感染症が挙げられるが、これに限定されない(BoaventuR et al.,Eur.J.Immunol.40:2830−2836,2010)上述の例の各々において、阻害はRORαの同時阻害によって増強され得る。
RORγTを調節する化合物が報告されている。アゴニストの例には、T0901317及びSR1078が含まれる(Wang et al.,ACS Chem.Biol.5:1029−1034,2010)。加えて、アンタゴニスト、例えば7−酸素化ステロール(Wang et al.,J.Biol.Chem.285:5013−5025,2009)及び欧州特許出願公開第2181710A1号に記載されている化合物も報告されている。
数多くの免疫障害及び炎症性障害が世界中で何百万人もの患者を悩ませ続けている。これらの障害を治療は大きく進歩してきたが、現在の治療は、例えば有害な副作用または不十分な効果のために、すべての患者に満足のいく結果を提供するわけではない。より良好な治療が必要とされる例示的な免疫障害の1つは乾癬である。乾癬を治療するために様々な治療法が開発されてきた。しかし、乾癬のための従来の療法は、しばしば毒性の有害作用を有する。より良好な治療が必要とされる1つの例示的な炎症性障害は関節リウマチである。この障害を治療するために数多くの治療法が開発されている。しかし、一部の患者は現在の療法に対して抵抗性を発現する。より良好な治療が必要とされる別の例示的な疾患は、癌である。
したがって、免疫障害及び炎症性障害のための治療の改善が必要とされている。本発明はこの必要性に取り組み、他の関連する利点を提供するものである。
本発明は、RORγTと共調節タンパク質との相互作用を変化させ(それによりRORγT媒介性の転写活性に拮抗する核内ホルモン受容体について通常観察される、例えば“Differential Biochemical and CellulaRctions of Premarin Estrogens: Distinct Pharmacology of Bazedoxifene−Conjugate Estrogens Combination”Berrodin,T.J.,Chang,K.C.N.,Komm,B.S.,Freedman,L.P.,Nagpal,S.Molecular Endrocrinology,January2009,23(1):74−85を参照のこと)、RORγT媒介性疾患または状態、特に自己免疫疾患及び炎症性疾患の治療にとって有用な化合物、ならびにこのような化合物及び医薬担体を含有する医薬組成物を提供する。
定義
本明細書で使用する用語はその通常の意味を有し、このような用語の意味は、その各出現時に独立している。それにもかかわらず、別途記載されている場合を除き、以下の定義が本明細書及び特許請求の範囲を通じて適用される。化学名、一般名、及び化学構造は、同じ構造を表すために区別なく使用され得る。
本明細書で使用する場合、本開示を通して、以下の用語は、特に指示されない限り、以下の意味を有すると理解される。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、その水素原子のうちの1つが特定数の炭素原子を有する結合で置き換えられている脂肪族炭化水素基を指す。一実施形態において、アルキル基は、例えば1〜4つの炭素原子(C1−4)アルキルを含む。別の実施形態において、アルキル基は、例えば3〜4つの炭素原子を含み、環状(C3−4)シクロアルキルである。アルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピル及びシクロブチルが含まれる。一実施形態では、アルキル基は直鎖状である。別の実施形態では、アルキル基は分枝状である。別の実施形態では、アルキル基は環状である。
本明細書で使用する場合「(C0−4)アルキル」という用語は、0〜4つの炭素原子を有する分枝または非分枝アルキル基を意味し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。(C)アルキルとは水素を意味する。
本明細書で使用する場合「シクロアルキル」という用語は、シクロアルカンに由来する3〜12つ、3〜8つ、4〜8つまたは4〜6つの一価の飽和環状炭化水素基を意味し、例えば「C〜Cシクロアルキル」として本明細書では称させる。代表的なシクロアルキル基には、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル及びシクロプロピルが含まれる。
本明細書で使用する場合「カルボシクリル」という用語は、3〜12つ、3〜8つ、4〜8つ、または4〜6つの炭素を有する炭素環などの、一価の環状炭化水素基を意味する。カルボシクリルは飽和または不飽和(例えば芳香族カルボシクリル)であり得る。
本明細書で使用する場合「アルコキシ」という用語は、その酸素原子を介して残りの分子に連結した指定数の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基、すなわち−O−アルキルを意味し、アルキル基は上述のように定義されて、例えば「(C1−4)アルコキシ」は、−OCH、−OCHCH、−OCH(CH、−OC(CHを含むが、これらに限定されない。
「ハロゲン」(または「ハロ」)という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素(あるいはフルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)及びヨード(I)と称される)を指す。一実施形態において、ハロゲンはFまたはClである。別の実施形態では、ハロゲンはFである。
「アルキレン」は、少なくとも1つの炭素原子を有する、直鎖また分枝鎖アルキル基のジラジカルを意味する。代表的なアルキレン基は、−CHCH−である。
「ハロアルキル」という用語は、少なくとも1つのハロゲンで置換された、少なくとも1つの炭素原子を有するアルキル基を意味する。例えば、−CHF、−CHF、−CF、−CHCF、−CFCFなどである。
本明細書で使用する場合「ヘテロアルキル」という用語は、少なくとも1つの炭素原子がOまたはS原子で置換された、直鎖または分枝鎖C2−10アルキル基を指す。ヘテロアルキルとは例えば、−O−C〜C10アルキル基、−C〜Cアルキレン−O−C〜Cアルキル基、またはC〜Cアルキレン−OH基であり得る。特定の実施形態で「ヘテロアルキル」とは2〜8員のヘテロアルキルであり得て、それはヘテロアルキルが、炭素、酸素、窒素、及び硫黄からなる群から選択される2〜8つの原子を含有することを示す。更に他の実施形態においてヘテロアルキルは、2〜6員、4〜8員または5〜8員のヘテロアルキル基であり得る(それは、例えば酸素及び窒素の群から選択される1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる)。特定の実施形態でヘテロアルキルは、1〜3つの炭素原子が酸素原子で置換された「アルキル」基である。ヘテロアルキル基のうちの1つの種類は、「アルコキシル」基である。
「アリール」という用語は当該技術分野において承認されており、炭素環式芳香族基を指す。代表的なアリール基としては、フェニル、ナフチル、アントラセニルなどが挙げられる。「アリール」という用語は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環(環は「縮合環」である)に共通である、2つ以上の炭素環式環を有する多環系を含み、環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、例えば他の環(複数可)はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル及び/またはアリールであり得る。特に明記しない限り、芳香環は、例えばハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、カルボン酸、−C(O)アルキル、−COアルキル、カルボニル、カルボキシル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール部分、−CF−CNなどで、1つ以上の環位置で置換することができる。特定の実施形態で、芳香環は、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシルまたはアルコキシルで、1つ以上の環位置で置換される。特定の他の実施形態において、芳香環は置換されておらず、すなわち、非置換である。特定の実施形態では、アリール基は6〜10員環状構造である。
用語「アラルキル」は、アリール基で置換されたC1−10アルキル基を意味する。
用語「ヘテロシクリル」及び「ヘテロシクリル基」は当該技術分野において承認されており、飽和、部分的に不飽和、または芳香族3〜10員環状構造、代替として3〜7員環を指し、その環状構造は、窒素、酸素、及び硫黄など1〜4つのヘテロ原子を含む。ヘテロシクリル基の環原子の数は、C〜C命名法を使用して特定ことができ、ここで、xは環原子の数を特定する整数である。例えばC〜Cヘテロシクリル基は、1〜4つのヘテロ原子(例えば窒素、酸素、及び硫黄)を含有する、飽和または部分的に不飽和の3〜7員環状構造を意味する。記号「C〜C」は、ヘテロシクリル基が合計3〜7つの環原子を含むことを示し、それは環原子位置を占める任意のヘテロ原子も含む。Cヘテロシクリルの一例は、アジリジニルである。ヘテロ環は、スピロ環系を含む、単環系、二環系、または他の多環系でもよく、少なくとも1つの環は環ヘテロ原子を含む。ヘテロ環は、1つ以上のアリール、部分的不飽和、または飽和環に縮合することができる。ヘテロシクリル基としては、例えば、ビオチニル、クロメニル、ジヒドロフリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジチアゾリル、ホモピペリジニル、イミダゾリジニル、イソキノリル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキソラニル、オキサゾリジニル、フェノキサンテニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリジン−2−オンイル、ピロリニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリル、チアゾリジニル、チオラニル、チオモルホリニル、チオピラニル、キサンテニル、ラクトン、ラクタム(例えばアゼチジノン及びピロリジノン)、スルタム、スルトンなどが挙げられる。特に明記しない限り、ヘテロ環は、1つ以上の部分で、置換基、例えば、アルカノイル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミジノ、アミノ、アジド、アリール、アリールアルキル、アジド、カルバメート、カーボネート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、イミノ、ケトン、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホナト、ホスフィナト、サルフェート、スルフィド、スルホンアミド、スルホニル及びチオカルボニルで任意で置換される。特定の実施形態において、ヘテロシクリル基は置換されておらず、すなわち、非置換である。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は当該技術分野において承認されており、上で定義したとおり飽和ヘテロシクリル基を指す。特定の実施形態では、「ヘテロシクロアルキル」は、3〜10員環状構造、代替として3〜7員環であり、その環状構造は、窒素、酸素、及び硫黄など1〜4つのヘテロ原子を含む。
「ヘテロシクロアルキレン」という用語は、ヘテロシクロアルキルのジラジカルを指す。
「ヘテロアリール」という用語は当該技術分野において承認されており、少なくとも1つの環ヘテロ原子を含む芳香族基を指す。特定の場合には、ヘテロアリール基は1、2、3、または4環へテロ原子を含有する。ヘテロアリール基の代表的な例としては、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル及びピリミジニルなどが挙げられる。特に明記しない限り、ヘテロアリール環は、1つ以上の部分で、例えばハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、カルボン酸、−C(O)アルキル、−COアルキル、カルボニル、カルボキシル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール部分、−CF−CNなどで置換され得る。「ヘテロアリール」という用語は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環(環は「縮合環」である)に共通である、2つ以上の環を有する多環系も含み、環のうちの少なくとも1つはヘテロ芳香族であり、例えば他の環式環はシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル及び/またはアリールであり得る。特定の実施形態で、ヘテロアリール環は、1つ以上の環位置で、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシル、またはアルコキシルで置換される。特定の他の実施形態において、ヘテロアリール環は置換されておらず、すなわち、非置換である。特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜10員環状構造、代替として5〜6員環状構造であり、その環状構造は、窒素、酸素、及び硫黄など1、2、3、または4つのヘテロ原子を含む。
「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリール基で置換された、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル基を意味する。
記号「
Figure 2018510135

」は結合点を示す。
任意の可変部分が本発明の化合物を表示して説明する任意の構成要素中または任意の式中に2つ以上存在する場合、各々の出現時のその定義は、他のあらゆる出現時のその定義から独立している。また、置換基及び/または可変部分の組み合わせは、そのような組み合わせが安定化合物をもたらす場合にのみ許容される。
「置換された」という用語は、指定された1つまたは複数の原子上の1つ以上の水素が、指示された基から選択されたもので置き換えられていることを意味するが、ただし、現状で指定原子の通常の原子価を超えないこと、及び置換が安定化合物をもたらすことを条件とする。置換基及び/または可変部分の組み合わせは、そのような組み合わせが安定化合物をもたらす場合にのみ許容される。「安定化合物」または「安定構造」は、有用な程度の純度まで反応混合物からの単離に耐えることができ、効果的な治療薬に製剤化できるほど十分に安定している化合物または構造と定義される。
「任意で置換した」という用語は、特定の基、ラジカル、または部分での置換が、特定の基で行われても行われなくてもよいことを意味する。
置換基の定義において、前記置換基の「アルキル基の全て」が任意で置換されると示されている場合、これはアルコキシ基のアルキル部分も包含する。
置換基または可変部分が、任意の構成成分または式(I〜III)の化合物に2つ以上存在する場合、各々の出現時のその定義は、指示がない限り、他のあらゆる出現時のその定義から独立している。
本明細書で使用する場合「精製した」という用語は、合成工程により(例えば、反応混合物から、天然源から、またはこれらの組み合わせから)単離された後の化合物の物理的状態を指す。「精製した」という用語は、本明細書に記載されるまたは当業者に周知の標準分析技術によって特徴づけられる、十分な純度の、本明細書に記載されるまたは当業者に周知の1つまたは複数の精製工程(例えば、クロマトグラフィー、再結晶など)から得られた後の化合物の物理的状態を指す。
本明細書で使用する場合「量」または「有効量」という用語は、RORγT媒介性疾患もしくは障害に罹患している対象に投与した場合、所望の治療効果、改善効果、阻害効果、または予防効果を生じさせるのに有効な式(I〜III)の化合物及び/または付加的な治療薬もしくはその組成物の量を指す。本発明の併用療法は、有効量として個々の各薬剤または全体としての組み合わせに言及することができ、ここで、投与されるすべての薬剤の量が一緒になって有効であるが、組み合わせの成分薬剤が個別に有効量で存在しない場合があり得る。
「対象」は、ヒトまたは非ヒト哺乳動物である。一実施形態で、対象はヒトである。別の実施形態で、対象はチンパンジーである。
本明細書における本文、スキーム、実施例及び表中の原子価を満たしていない炭素ならびにヘテロ原子は、原子価を満たすのに十分な数の水素原子(複数可)を有すると仮定されていることに留意すべきである。
本発明の化合物
本発明は、式I−1:
Figure 2018510135
による化合物であって、式中、
環Aは、環Aが縮合したピラゾリルのC=Cと共にアルキレン基により形成される単環式環であり、ここでアルキレン基の1、2、または3つの炭素原子は、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子によって任意で置換されており、環Aは、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基によって任意で置換され、ここでRは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、−(C1−4)アルキレン−N(R、−(C1−4)アルキレン−(C3−6シクロアルキル)、(C1−4)アルコキシ、N(R、N(R)CO、N(R)C(O)R、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135

からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンまたはヒドロキシルによって任意で置換されており;
Zは、C(O)またはCHであり;
mは、0、1または2であり;
nは、1、2または3であり;
は、それぞれOH、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CN、CFまたはCHFであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
は、それぞれハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF、または(C3−4)シクロアルキルであって、前記アルキル及びシクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される1つ以上の置換基によって任意で置換されており;
は、それぞれOH、(C0−4)アルキルまたはS(O)であり;
は、それぞれ(C0−4)アルキルであり;
は、それぞれ(C1−6)アルキルであり;
は、それぞれOH、(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または以下のうちの1つ:
・3〜10員ヘテロシクリル、−C1−6アルキレン−(5〜6員ヘテロアリール)、−O−(C1−6アルキレン)−(5〜6員ヘテロアリール)、もしくは−(3〜10員ヘテロシクロアルキルエン)−(3〜10員ヘテロシクロアルキル)から選択されており、それぞれは1つ以上のRによって任意で置換される、ヘテロシクリル含有基、
・C3−7カルボシクリルル、−C1−6アルキレン−(C3−7カルボシクリル)、−O−C3−7カルボシクリル、または−O−(C1−6アルキレン)−C3−7カルボシクリルから選択されており、それぞれは1つ以上のRによって任意で置換される、カルボシクリル含有基、のうちの1つであり;
は、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、(C1−4)アルキル、(C1−4)ハロアルキル、(C1−6)アルコキシル、N(R、(C3−4)シクロアルキル、またはシアノであって、前記シクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される、1つ以上の置換基によって任意で置換されており;
は、それぞれ(C0−4)アルキル、(C1−4)ハロアルキル、または3〜7員ヘテロシクロアルキルであり;
は、(C1−4)アルキルである、化合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態で、ZはC(O)である。
特定の実施形態で、Rは、それぞれOHまたはハロゲンである。特定の実施形態で、Rは、それぞれOH、クロロまたはフルオロである。特定の実施形態で、RはOHである。特定の実施形態で、Rはフルオロである。
特定の実施形態で、mは1である。
特定の実施形態で、Rは−COH基に対してメタ位にある。
特定の実施形態で、Rは、それぞれハロゲン、(C3−4)シクロアルキル、または(C1−4)ハロアルキルで置換される(C3−4)シクロアルキルである。特定の実施形態で、Rは、それぞれクロロ、シクロプロピル、またはトリフルオロメチルで置換されるシクロプロピルである。特定の実施形態で、Rの第1の出現はクロロであり、Rの第2の出現はシクロプロピルである。特定の実施形態で、Rの第1の出現はクロロであり、Rの第2の出現はトリフルオロメチルで置換されたシクロプロピルである。特定の実施形態で、Rの第1の出現はクロロであり、Rの第2の出現は
Figure 2018510135
である。
特定の実施形態で、任意のRは、Rが連結したフェニル基のオルト位にある。
特定の実施形態で、nは2である。
特定の実施形態で、環Aは、環Aが縮合したピラゾリルのC=Cと共にアルキレン基により形成される、6員単環式環であり、環Aは、C(O)R、C(O)N(R及び
Figure 2018510135
から選択される1つのR基で置換されている。特定の実施形態で、環Aは
Figure 2018510135
であり、Rは、C(O)R、C(O)N(Rまたは
Figure 2018510135
である。
特定の実施形態で、Rは、それぞれ(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または1つ以上のRによって任意で置換した−(3〜10員ヘテロシクリル)である。特定の実施形態で、Rは、1つ以上のRによって任意で置換した3〜10員ヘテロシクリルである。特定の実施形態で、Rは、1つ以上のRによって任意で置換した3〜10員スピロ環ヘテロシクリルである。特定の実施形態で、Rは、それぞれハロゲン、ヒドロキシルまたは(C1−4)アルキルである。
特定の実施形態では、化合物は式I−1A:
Figure 2018510135
であって、式中、
はハロゲンであり、
2Aはハロゲンであり、
2Bは、それぞれハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHFまたは(C3−4)シクロアルキルであり、前記アルキル及びシクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される、1つ以上の置換基によって任意で置換されており;
は、N(R、N(R)CO、N(R)C(O)R、C(O)R、C(O)N(Rまたは
Figure 2018510135
であり;
は、それぞれ(C0−4)アルキルであり;
は、それぞれ(C1−6)アルキルであり;
は、それぞれ(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または1つ以上のRによって任意で置換した−(3〜10員ヘテロシクリル)であり;
は、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、(C1−4)アルキルまたは(C1−4)ハロアルキルであり;
は、それぞれ(C0−4)アルキルである、化合物、またはこれらの薬学的に許容される塩によって表される。
特定の実施形態で、Rは、1つ以上のRによって任意で置換した3〜10員ヘテロシクリルである。特定の実施形態で、Rは、1つ以上のRによって任意で置換した3〜10員スピロ環ヘテロシクリルである。特定の実施形態で、Rは、それぞれハロゲン、ヒドロキシルまたは(C1−4)アルキルである。
別の実施形態では、本発明は、式I
Figure 2018510135
:による化合物であって、式中、
環Aは、O、NもしくはSから選択される1、2、または3つのヘテロ原子を任意に含有し、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基によって任意で置換される、飽和単環式環であり、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R、(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
Zは、CHまたはC(O)であり;
mは、0、1または2であり;
nは、1、2または3であり;
は、それぞれOH、(C1−4)アルキル、CN、CF、CHFまたはハロゲンであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
は、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF、及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、前記アルキルは、CN及び1〜3つのハロゲンで任意に置換することができ;
は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
は、(C0−4)アルキルからそれぞれ選択されており;
は、(C0−4)アルキルである;化合物、
またはこれらの薬学的に許容される塩を提供する。
理解されるように、環Aは式I−2中のピラゾリル基に縮合しており、したがって、O、NもしくはSから選択される1、2または3つのヘテロ原子を任意に含有する飽和単環式環としての環Aの説明は、環A中の環原子間の結合は、環Aが縮合したピラゾリル基のC−C二重結合以外の単結合であることを、を意味する。
別の実施形態では、本発明は、式II:
Figure 2018510135
による化合物であって、式中、
環Aは、O、NもしくはSから選択される1、2、または3つのヘテロ原子を任意に含有し、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基で任意で置換される、飽和単環式環であり、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R、(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンで任意で置換されており;
Zは、CHまたはC(O)であり;
mは、0、1または2であり;
は、それぞれOH、(C1−4)アルキル、CN、CF、CHFまたはハロゲンであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
は、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、前記アルキルは、CN及び1〜3つのハロゲンで任意に置換することができ;
は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
は、(C0−4)アルキルからそれぞれ選択されており;
は、(C0−4)アルキルである、化合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を提供する。
理解されるように、環Aは式II中のピラゾリル基に縮合しており、したがって、O、NもしくはSから選択される1、2、または3つのヘテロ原子を任意に含有する飽和単環式環としての環Aの説明は、環A中の環原子間の結合は、環Aが縮合したピラゾリル基のC−C二重結合以外の単結合であることを、を意味する。
第3の実施形態では、本発明は、式III:
Figure 2018510135
による化合物であって、式中、
mは、0、1、または2であり;
は、それぞれOH、メチルまたはFであり;
は、Cl、CF及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、シクロアルキルは、CNで任意に置換することができ;
は、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択されており;
は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
は、メチルである、化合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態で、本発明による化合物は、4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロピラゾロ[3,4−d]アゼピン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロブチルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−5−フルオロ2−ヒドロキシ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロピラゾロ[3,4−d]アゼピン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、3−(4−カルボキシ−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ジメチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(6−(アゼチジン−1−カルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(6−アセチル−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(3−(メチルスルホニル)アゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(3−(メチルスルホニル)アゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、及び4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−2−メチル安息香酸、またはこれらの薬学的に許容される塩から、選択される。
式I−2またはIIの一実施形態では、
環Aは、O、NもしくはSから選択される1、2、または3つのヘテロ原子を任意に含有し、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基で任意で置換される、飽和単環式環であり、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択されており;
Zは、CHまたはC(O)であり;
mは、0、1または2であり;
は、それぞれOH、(C1−4)アルキルまたはハロゲンであり;
は、ハロゲン及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択されており;
は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
は、メチルである。
一実施形態において、環Aは、1〜3つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R、(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;ピラゾリル基と共通の環A中の炭素原子間の結合は、C−C二重結合であると理解されている。これは更に具体的には、環Aは、1〜3つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R、(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されているものとして示される。
別の実施形態では、環Aは、1〜3つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群からそれぞれ選択されており;ピラゾリル基と共通の環A中の炭素原子間の結合は、C−C二重結合であると理解されている。これは更に具体的には、環Aは、1〜3つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群からそれぞれ選択されているものとして示される。
別の実施形態では、環Aは、1つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群からそれぞれ選択されており;
ピラゾリル基と共通の環A中の炭素原子間の結合は、C−C二重結合であると理解されている。これは更に具体的には、環Aは、1つのRで任意で置換されている、
Figure 2018510135
から選択されており、Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
Figure 2018510135
からなる群からそれぞれ選択されているものとして示される。
一実施形態において、mは1であり、Rはフッ素である。
一実施形態において、nは2であり、Rは塩素及びシクロプロピルである。
本発明は、精製された形態の式I(すなわち、式I−1、式I−1A及びI−2)、IIもしくはIIIの化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を提供する。
本発明の化合物は、化合物のプロドラッグ、水和物または溶媒和物を包含する。「プロドラッグ」「溶媒和物」「塩」「エステル」などの用語の使用は、本発明の化合物の鏡像異性体、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ化合物、またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグにも等しく適用されることが意図されている。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異性体互変異性体
式(I〜III)の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含むことができ、したがって種々の立体異性体として存在し得る。式(I〜III)の化合物のすべての立体異性体、及びラセミ混合物を含むその混合物は、本発明の一部を形成することが意図されている。加えて本発明は、すべての幾何異性体及び位置異性体を包含する。例えば、式(I〜III)の化合物が二重結合または縮合環を組み込んでいる場合、シス型とトランス型の両方、ならびに混合物が本発明の範囲内に包含される。
本明細書に記載の化合物は不斉中心を含むことができ、したがって鏡像異性体として存在し得る。本発明による化合物が2つ以上の不斉中心を有する場合、化合物は更にジアステレオマーとして存在し得る。本発明は、実質的に純粋な分割された鏡像異性体、そのラセミ混合物、及びジアステレオマー混合物などのすべての想定される立体異性体を含む。上記式(I〜III)は、特定の位置に明確な立体化学を伴わずに示している。本発明は、式(I〜III)のすべての立体異性体及びその薬学的に許容可能な塩を含む。
鏡像異性体のジアステレオマー対は、例えば適切な溶媒からの分別結晶によって分離することができ、このようにして得られた鏡像異性体の対は、従来の手段によって、例えば分割剤としての光学活性な酸もしくは塩基の使用によって、またはキラルHPLCカラムで、個々の立体異性体に分離し得る。更に一般式(I〜III)の化合物の任意の鏡像異性体またはジアステレオマーは、公知の配置の光学的に純粋な出発物質または試薬を用いた立体特異的合成によって得ることができる。
本明細書で述べる化合物がオレフィン二重結合を含む場合、特に指定されない限り、そのような二重結合はE幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含むことが意図されている。
本明細書で述べる化合物の一部は、水素の結合点が異なって存在し得る。そのような化合物は互変異性体と称される。例えば、カルボニル−CHC(O)−基(ケト型)を含む化合物は、互変異性を受けて、ヒドロキシル−CH=C(OH)−基(エノール型)を形成し得る。ケト型とエノール型の両方が、個別にかつその混合物として本発明の範囲内に含まれる。
ジアステレオマー混合物は、それらの物理化学的相違に基づき当業者に周知の方法によって、例えばクロマトグラフィー及び/または分別結晶によって個々のジアステレオマーに分離することができる。鏡像異性体は、鏡像異性混合物を適切な光学活性化合物(例えばキラルアルコールまたはモッシャー酸塩化物などのキラル補助剤)との反応によってジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離して、個々のジアステレオマーを対応する純粋な鏡像異性体に変換(例えば加水分解)することによって分離できる。また、式(I〜III)の化合物の一部は、アトロプ異性体(例えば置換ビアリール)であってもよく、本発明の一部とみなされる。鏡像異性体はまた、キラルHPLCカラムの使用によって分離することもできる。
式I〜IIIの化合物は、種々の互変異性形態として存在することも可能であり、すべてのそのような形態は本発明の範囲内に包含される。また、例えば化合物のすべてのケト−エノール型及びイミン−エナミン型が本発明に含まれる。
本発明の化合物のすべての立体異性体(例えば幾何異性体、光学異性体など)(化合物の塩、溶媒和物、エステル、及びプロドラッグ、ならびにプロドラッグの塩、溶媒和物、及びエステルのものを含む)、例えば様々な置換基上の不斉炭素に起因して存在し得るもの、例えば鏡像異性型(これは不斉炭素がない場合でも存在し得る)、回転異性型、アトロプ異性体、及びジアステレオマー型は、位置異性体と同様に、本発明の範囲内で企図される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、実質的に他の異性体を含まなくてもよく、または、例えばラセミ化合物として、またはすべての他の立体異性体もしくは他の選択された立体異性体と混合されていてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC1974Recommendationsによって定義される、SまたはR配置を有し得る。

「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に許容される非毒性塩基または酸から調製される塩を指す。本発明の化合物が酸性である場合、その対応する塩は、無機塩基及び有機塩基を含む、薬学的に許容される非毒性塩基から好都合に調製することができる。そのような無機塩基に由来する塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二及び第一)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(第二及び第一)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が含まれる。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウムの塩が好ましい。薬学的に許容される非毒性の有機塩基から調製される塩は、天然起源と合成供給源の両方に由来する一級、二級、及び三級アミンの塩を含む。塩が形成され得る薬学的に許容される非毒性の有機塩基には、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが含まれる。
本発明の化合物が塩基性である場合、その対応する塩は、薬学的に許容される非毒性の無機酸及び有機酸から好都合に調製することができる。そのような酸には、例えば酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコ酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが含まれる。クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、及び酒石酸が好ましい。
式I〜IIIの化合物は、本発明の範囲内でもある塩を形成することができる。本明細書における式I〜IIIの化合物への言及は、特に指示されない限り、その塩への言及も含むと理解されている。
薬学的に許容される塩という用語は、医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずにヒト及び下等動物の組織との接触に使用するのに適しており、妥当な利益/リスク比に相応する塩を表す。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。これらは、本発明の化合物の最終的な単離及び精製の間に得ることができるか、または遊離塩基の官能基を適切な鉱酸、例えば塩酸、リン酸もしくは硫酸と、もしくは有機酸、例えばアスコルビン酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、グリコール酸、コハク酸、プロピオン酸、酢酸、メタンスルホン酸などと別々に反応させることによって得ることができる。酸の官能基を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化アンモニウム(例えばジエチルアミン)または水酸化リチウムのような有機塩基または無機塩基と反応させてもよい。
溶媒和物
本発明は、式(I〜III)の化合物の溶媒和物を、その範囲内に含む。本明細書で使用する場合「溶媒和物」という用語は、溶質(すなわち式(I〜III)の化合物)またはその薬学的に許容される塩、及び溶質の生物活性を妨げない溶媒によって形成される、可変的な化学量論の複合体を指す。溶媒の例には、水、エタノール、及び酢酸が含まれるが、これらに限定されない。溶媒が水である場合、その溶媒和物は水和物として公知であり、水和物には、半水和物、一水和物、セスキ水和物、二水和物、及び三水和物が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の化合物は、水和物または溶媒和物を形成し得る。荷電した化合物が、水を用いて凍結乾燥した場合に水和種を形成する、または適切な有機溶媒との溶液中で濃縮した場合に溶媒和種を形成することは、当業者に周知である。本発明の1つ以上の化合物は、溶媒和されていない形態、及び水、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒との溶媒和形態で存在してもよく、本発明は、溶媒和形態及び溶媒和されていない形態の両方を包含することが意図されている。「溶媒和物」はまた、本発明の化合物と1つ以上の溶媒分子との物理的会合も意味し得る。この物理的会合は、様々な度合のイオン結合、及び水素結合を含む共有結合を伴う。特定の場合には、溶媒和物は、例えば1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子内に組み込まれた場合、単離することができる。「溶媒和物」は、溶液相及び単離可能な溶媒和物の両方を包含する。適切な溶媒和物の非限定的な例には、エタノラート、メタノラートなどが含まれる。「水和物」は、溶媒分子がHOである溶媒和物である。
プロドラッグ
本発明は、本発明の化合物のプロドラッグの使用をその範囲内に含む。一般にそのようなプロドラッグは、in vivoで必要とされる化合物に容易に変換可能な本発明の化合物の機能性誘導体である。したがって、本発明の治療方法において、「投与する」という用語は、記述される様々な病態を式I〜IIIの化合物で、または式I〜IIIの化合物でなくてもよいが患者への投与後にin vivoで式I〜IIIの化合物に変換される化合物で治療することを包含する。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製のための従来の手順は、例えば「Design of Prodrugs」,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
「プロドラッグ」という用語は、in vivoで転換されて、式I〜IIIの化合物、または前記化合物の薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を生じる化合物(例えば薬物前駆体)を意味する。転換は、様々な機構によって(例えば代謝または化学的工程によって)、例えば血液中での加水分解を介して起こり得る。プロドラッグ及びプロドラッグの使用についての考察は、T.Higuchi and W.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”Vol.14of the A.C.S. Symposium Series,1987;and in Bioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987によって提供される。
同位体
一般式(I〜III)の化合物において、原子はそれらの天然の同位体存在率を示すことができるか、または原子のうちの1つ以上は、同じ原子番号を有するが、自然界で主として見出される原子質量もしくは質量数とは異なる原子質量もしくは質量数を有する、特定の同位体に人工的に富化されてもよい。本発明は、一般式I〜IIIの化合物のすべての適切な同位体変異体を包含することが意図されている。例えば、水素(H)の種々の同位体には、プロチウム(H)及びジュウテリウム(H)が含まれる。プロチウムは、自然界で見出される主たる水素同位体である。ジュウテリウムの富化は、特定の治療上の利点、例えばin vivo半減期の延長もしくは投与必要量の減少をもたらし得るか、または生体試料の特性決定ための標準物質として有用な化合物を提供し得る。本開示を考慮すれば、一般式(I〜III)内の同位体的に富化した化合物は、当業者に周知の従来技術によって、または同位体的に富化した適切な試薬及び/もしくは中間体を使用する本明細書中のスキーム及び実施例で述べる工程と同様の工程によって、過度の実験を行うことなく調製することができる。
有用性
本発明の化合物は、レチノイン酸受容体関連オーファン受容体γt(RORγT)と共調節タンパク質との相互作用を変化させ、それによりRORγT媒介性の転写活性に拮抗し、したがって、RORγTの阻害が望ましい疾患及び病態、例えば自己免疫疾患及び障害ならびに炎症性疾患及び障害の治療において有用である。
したがって、本発明の別の実施形態は、対象においてRORγTによって媒介される疾患または病態を治療するための方法であって、対象においてRORγTによって媒介される疾患または病態を治療するのに有効な量の、式I〜IIIを有する化合物またはその薬学的に許容される塩を対象に投与することを含む、方法を提供する。
本発明による化合物は、治療に使用することができる。
本発明の更なる態様は、RORγT媒介性疾患またはRORγT媒介性病態の治療のための、本発明による化合物またはその薬学的に許容される塩の使用にある。
本発明の別の態様は、自己免疫疾患、特にTh17細胞及びTh17の代表的サイトカインを発現する非Th17細胞が顕著な役割を果たす疾患の治療のための、一般式(I〜III)を有する化合物またはその薬学的に許容される塩の使用にある。これらには、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、クローン病、強直性脊椎炎及び多発性硬化症の治療が含まれるが、これらに限定されない。
別の態様では、一般式(I〜III)を有する化合物またはその薬学的に許容される塩は、Th17細胞及び/またはTh17の代表的サイトカインを発現する非Th17細胞が顕著な役割を果たす炎症性疾患、例えば限定されないが、呼吸器系疾患、変形性関節症及び喘息の治療のために使用することができる。また、一般式(I〜III)を有する化合物またはその薬学的に許容される塩は、Th17細胞及び/またはTh17の代表的サイトカインを発現する非Th17細胞が顕著な役割を果たす感染症、例えば、限定されないが、粘膜リーシュマニア症の治療のために使用することができる。
一般式(I〜III)を有する化合物またはその薬学的に許容される塩は、Th17細胞及び/またはTh17の代表的サイトカインを発現する非Th17細胞が顕著な役割を果たす他の疾患、例えば、限定されないが、川崎病及び橋本甲状腺炎の治療のためにも使用することができる。
一態様では、疾患または病態は、自己免疫疾患または炎症性疾患である。疾患または病態には、多発性硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、強直性脊椎炎、乾癬、関節リウマチ、喘息、変形性関節症、川崎病、橋本甲状腺炎または粘膜リーシュマニア症が含まれるが、これらに限定されない。
別の態様では、本発明による化合物は、多発性硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、乾癬、関節リウマチ、喘息、変形性関節症、川崎病、橋本甲状腺炎及び粘膜リーシュマニア症を治療するまたは予防するための療法において使用することができる。別の態様では、本発明による化合物は、乾癬を治療するまたは予防するために使用することができる。更に別の態様では、本発明による化合物は、炎症性腸疾患を治療するために使用することができる。
更に別の態様では、本発明による化合物は、癌を治療するために使用することができる。癌という用語には、大腸癌、肺癌、及び膵臓癌が含まれるが、これらに限定されない。別の態様では、本発明による化合物は、大腸癌を治療するために使用することができる。別の態様では、本発明による化合物は、肺癌を治療するために使用することができる。別の態様では、本発明による化合物は、膵臓癌を治療するために使用することができる。更に他の実施形態において、治療される癌は固形腫瘍または白血病である。特定の他の実施形態において、癌は、大腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、肺癌、白血病、膀胱癌、胃癌、子宮頸癌、精巣癌、皮膚癌、直腸癌,甲状腺癌、腎臓癌,子宮癌、食道癌、肝臓癌、聴神経腫瘍、乏突起神経膠腫、髄膜腫、神経芽細胞腫、または網膜芽細胞腫である。特定の他の実施形態において、癌は、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、黒色腫、中枢神経系組織の癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、皮膚B細胞リンパ腫、またはびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫である。特定の他の実施形態において、癌は、乳癌、大腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、腎臓癌、卵巣癌、白血病、黒色腫、または中枢神経系組織の癌である。特定の他の実施形態において、癌は、大腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、腎臓癌、卵巣癌、または黒色腫である。
更なる例示の癌には、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、扁平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性肺癌、腎細胞癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、精上皮腫、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、及び血管芽腫が含まれる。
特定の実施形態で、癌は、神経芽細胞腫、髄膜腫、血管外皮腫、多発性脳転移、多形神経膠芽腫、神経膠芽腫、脳幹神経膠腫、予後不良悪性脳腫瘍、悪性神経膠腫、退形成星細胞腫、退形成乏突起神経膠腫、神経内分泌腫瘍、直腸腺癌、デュークスC及びD大腸癌、切除不能直腸結腸癌、転移性肝細胞癌、カポジ肉腫、核型急性骨髄芽球性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、皮膚B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、低悪性度濾胞性リンパ腫、転移性黒色腫、非転移性黒色腫、悪性中皮腫、悪性胸水中皮腫症候群、腹膜癌、乳頭漿液性癌、婦人科肉腫、軟部組織肉腫、強皮症、皮膚血管炎、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、平滑筋肉腫、進行性骨化性線維異形成症、ホルモン不応性前立腺癌、切除したハイリスクの軟部組織肉腫、切除不能肝細胞癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、くすぶり型骨髄腫、無痛性骨髄腫、卵管癌、アンドロゲン非依存性前立腺癌、アンドロゲン依存性ステージIV非転移性前立腺癌、ホルモン非感受性前立腺癌、化学療法非感受性前立腺癌、甲状腺乳頭癌、濾胞性甲状腺癌、甲状腺髄様癌、または平滑筋腫である。
本発明の別の態様は、RORγTによって媒介される疾患または病態の治療のための薬剤の製造における、式I〜IIIの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を更に含む。
投与経路/用量
本発明の化合物は、有効成分化合物と温血動物の体内の作用部位との接触を生じさせる任意の手段によって、本発明による苦痛、疾患及び疾病の治療または予防のために投与することができる。例えば投与は、経口、経皮を含む局所、経眼、頬側、鼻孔内、吸入、腟内、経直腸、嚢内及び非経口投与であり得る。本明細書で使用する場合「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内注射または注入、胸骨内及び腹腔内を含む投与形式を指す。本開示では、温血動物は、ホメオスタシス機構を有する動物界の成員であり、哺乳動物及び鳥類が含まれる。
化合物は、個別の治療薬としてまたは治療薬と組み合わせて、医薬品と共に使用するために利用可能な任意の従来の手段によって投与することができる。これらは単独で投与することができるが、一般に、選ばれた投与経路及び標準的な薬学的慣例に基づいて選択される医薬担体と共に投与される。
投与される用量は、レシピエントの年齢、健康状態及び体重、疾患の程度、もしあれば併用治療の種類、治療の頻度ならびに所望される効果の性質によって決定されることになる。通常、有効成分化合物の1日当たりの投与量は、約1.0〜2000mg/日である。通常、10〜500mg/日で1回以上の投与が、所望の結果を得るために有効である。これらの用量は、上述した苦痛、疾患及び疾病、例えば自己免疫疾患及び障害ならびに炎症性疾患及び障害の治療ならびに予防のための有効量である。
組成物は、例えば、すべて投与のための単位投与形態で、経口、舌下、皮下、静脈内、筋肉内、経鼻孔、局所、または直腸内投与などに適するものを含む。
経口投与に関しては、有効成分は個別単位、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤、懸濁剤などとして提供され得る。非経口投与については、本発明の医薬組成物は、単位用量容器または多回用量容器で、例えば所定量の注射用液剤で、例えば密封バイアル及びアンプル中で提供されてもよく、また使用前に滅菌液体担体、例えば水を添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。
このような薬学的に許容される補助剤と混合して、例えば標準的な参考文献、Gennaro,A.R.et al.,Remington:The Science and PRctice of Pharmacy(20th Edition.,Lippincott Williams&Wilkins,2000、特にPart5:Pharmaceutical Manufacturing参照)に記載されているように、活性薬剤を丸剤、錠剤などの固体剤形に圧縮してもよく、またはカプセル剤もしくは坐剤に加工してもよい。薬学的に許容される液剤により、活性薬剤を液剤、懸濁剤、乳剤の形態で、またはスプレー、例えば鼻スプレーとして、流体組成物、例えば注射用調製物として投与することができる。
固体投与単位を作製するために、従来の添加剤、例えば充填剤、着色剤、高分子結合剤などの使用が企図される。一般に、活性化合物の機能を妨げない、任意の薬学的に許容される添加剤が使用できる。本発明の活性薬剤と共に固体組成物として投与することができる適切な担体には、適切な量で使用される、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体など、またはそれらの混合物が含まれる。非経口投与については、薬学的に許容される分散剤及び/または湿潤剤、例えばプロピレングリコールまたはブチレングリコールを含有する、水性懸濁液、等張生理食塩水及び滅菌注射用溶液を使用し得る。
医薬組成物
本発明の別の態様は、式(I〜III)の化合物またはその薬学的に許容される塩、及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤または担体を含有する医薬組成物を提供する。「賦形剤」及び「担体」という用語は、同じ意味で使用され得る。医薬組成物における場合「組成物」という用語は、有効成分(複数可)及び担体を形成する不活性成分(複数可)(薬学的に許容される賦形剤)を含有する生成物、ならびに成分の任意の2つ以上の組み合わせ、錯化もしくは凝集から、または成分の1つ以上の解離から、または成分の1つ以上の他の種類の反応もしくは相互作用から、直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図されている。したがって本発明の医薬組成物は、式I〜IIIの化合物、追加の有効成分(複数可)、及び薬学的に許容される賦形剤を混合することによって作製される、任意の組成物を包含する。
本発明の医薬組成物は、有効成分として式I〜IIIによって表される化合物(またはその薬学的に許容される塩)、薬学的に許容される担体、及び任意に他の治療用成分または補助剤を含む。組成物には、経口、経直腸、局所ならびに非経口(例えば皮下、筋肉内、及び静脈内)投与に適する組成物が含まれるが、任意の所与の症例における最も適切な経路は、特定の宿主ならびに有効成分が投与される対象の状態の性質及び重症度に依存する。医薬組成物は、単位投与形態で好都合に提供され得て、製薬技術分野で周知の方法のいずれかによって調製され得る。
有効成分は、固体剤形、例えばカプセル剤、錠剤、トローチ剤、糖衣錠、顆粒剤及び散剤として、または液体投与剤形、例えばエリキシル剤、シロップ剤、乳剤、分散剤、及び懸濁剤として経口投与することができる。有効成分はまた、滅菌液体投与剤形、例えば分散液、懸濁液または液剤として非経口的に投与することもできる。他の投与剤形も、局所投与には軟膏、クリーム、液滴剤、経皮パッチもしくは粉末として、眼投与には眼科用溶液もしくは懸濁液、すなわち点眼薬として、吸入もしくは鼻孔内投与にはエアロゾルスプレーもしくは粉末組成物として、または経直腸もしくは経膣投与にはクリーム、軟膏、スプレーもしくは坐剤として、有効成分を投与するために使用することができる。
ゼラチンカプセルは、有効成分及び粉末担体、例えばラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含有する。類似の希釈剤を、圧縮錠剤を作製するために使用できる。錠剤及びカプセルはいずれも、数時間にわたって薬剤の持続的な放出を提供する持続的放出製品として製造することができる。圧縮錠剤は、不快な味を隠し、錠剤を大気から保護するために糖被覆もしくはフィルム被覆することができるか、または胃腸管内での選択的崩壊のために腸溶性であり得る。
経口投与用の液体投与剤形は、患者の受容性を高めるための着色剤及び着香剤を含有し得る。
一般に、水、適切な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)、及び関連する糖溶液、ならびにグリコール、例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールは、非経口液剤のための適切な担体である。非経口投与用の液剤は、好ましくは有効成分の水溶性の塩、適切な安定化剤、及び必要に応じて緩衝物質を含有する。抗酸化剤、例えば重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸は、単独でもまたは組み合わせても、適切な安定化剤である。クエン酸及びその塩、ならびにEDTAナトリウムも使用される。更に非経口液剤は、防腐剤、例えば塩化ベンザルコニウム、メチルパラベンまたはプロピルパラベン、及びクロロブタノールを含有し得る。
適切な医薬担体は、この分野における標準的な参照テキストである、Remington’s Pharmaceutical Sciences,A.Osolに記載されている。
吸入による投与のために、本発明の化合物は、加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレーの形態で好都合に送達され得る。化合物はまた、製剤化され得る粉末として送達することができ、粉末組成物は吹送粉末吸入装置を用いて吸入され得る。吸入のための好ましい送達システムは定量吸入(MDI)エアロゾルであり、これは、フルオロカーボンまたは炭化水素などの適切な噴射剤中の式I〜IIIの化合物の懸濁または液剤として製剤化され得る。
眼投与に関しては、眼科用調製物は、適切な眼科用ビヒクル中の式I〜IIIの化合物の適切な重量パーセントの溶液または懸濁液を用いて、化合物が角膜及び眼の内部領域に浸透することを可能にするのに十分な時間、化合物が眼表面との接触状態を維持されるように製剤化され得る。
本発明の化合物の投与のための有用な薬剤投与剤形には、硬ゼラチンカプセル剤及び軟ゼラチンカプセル剤、錠剤、非経口注射剤、ならびに経口懸濁剤が含まれるが、これらに限定されない。
多数の単位カプセル剤は、標準的な二部分からなる硬ゼラチンカプセルに、粉末有効成分100mg、ラクトース150mg、セルロース50mg、及びステアリン酸マグネシウム6mgをそれぞれ充填することによって調製される。
ダイズ油、綿実油、またはオリーブ油などの消化性油中の有効成分の混合物を調製し、容積移送式ポンプによってゼラチンに注入して、有効成分100mgを含有する軟ゼラチンカプセル剤を形成する。このカプセル剤を洗浄して乾燥させる。
多数の錠剤は、投与単位が有効成分100mg、コロイド状二酸化ケイ素0.2mg、ステアリン酸マグネシウム5mg、微結晶セルロース275mg、デンプン11mg、及びラクトース98.8mgとなるように、従来の手順によって調製される。嗜好性を高める、または吸収を遅延させるために適切なコーティングを施してもよい。
注射による投与に好適な非経口組成物は、10容量%のプロピレングリコール中で1.5重量%の有効成分を撹拌することによって調製される。液剤は、注射用水で定量にし、滅菌する。
各5mlが微粉化有効成分100mg、カルボキシメチルセルロースナトリウム100mg、安息香酸ナトリウム5mg、U.S.P.ソルビトール溶液1.0g、及びバニリン0.025mlを含有するように、水性懸濁剤は経口投与用に調製される。
本発明の化合物を段階的にまたは別の治療薬と併用して投与する場合、一般に同じ投与剤形を使用することができる。薬物を物理的に組み合わせて投与する場合、投与剤形及び投与経路は、組み合わせる薬物の適合性に応じて選択すべきである。したがって、同時投与という用語は、2つの薬剤の同時もしくは連続的な投与、または2つの活性成分の固定用量の組み合わせとしての投与を包含すると理解される。
本発明はまた、薬学的に許容される補助剤と混合した一般式I〜IIIを有する化合物またはその薬学的に許容される塩、及び任意に他の治療薬を含む、医薬組成物に関する。補助剤は、組成物のその他の成分と適合性であり、そのレシピエントに対して有害でないという意味で「許容され」なければならない。
本発明は、上述のように、前記医薬組成物に適する包装材料と組み合わせた医薬組成物を更に含み、前記包装材料は、上述した使用のための組成物の使用に関する使用説明書を含む。
有効成分またはその医薬組成物の正確な投与量及び投与レジメンは、特定の化合物、投与経路、ならびに薬剤を投与される個々の対象の年齢及び状態によって異なり得る。
一般に非経口投与は、より吸収に依存する他の投与方法よりも低い用量しか必要としない。しかし、ヒトに対する用量は、好ましくは0.0001〜100mg/体重kgを含む。所望用量は、1回用量として、または1日を通して適切な間隔で投与される多回分割用量として提供され得る。用量ならびに投与レジメンは、女性レシピエントと男性レシピエントとの間で異なり得る。
併用療法
本発明の化合物ならびにその塩及び溶媒和物、ならびにその生理学的に機能性の誘導体は、不適切なIL−17経路の活性に関連する疾患及び病態の治療のために、単独でまたは他の治療薬と組み合わせて使用し得る。本発明による併用療法は、したがって、少なくとも1つの式(I〜III)の化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物、もしくはその生理学的に機能性の誘導体の投与、及び少なくとも1つの他の薬学的活性剤の使用を含む。式(I〜III)の化合物(複数可)及び他の薬学的活性剤(複数可)は、一緒にまたは別々に投与することができ、別々に投与する場合、これは同時にまたは任意の順番で連続的に行い得る。式(I〜III)の化合物(複数可)及び他の薬学的活性剤(複数可)の量、ならびに相対的な投与のタイミングは、所望の併用治療効果が達成されるように選択される。炎症性疾患及び自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、強直性脊椎炎、SLE、ブドウ膜炎、アトピー性皮膚炎、COPD、喘息及びアレルギー性鼻炎の治療のために、式(I〜III)の化合物を1つ以上の他の活性剤、例えば(1)TNF−a阻害薬;(2)非選択的COX−I/COX−2阻害薬;(3)COX−2阻害薬;(4)炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療のための他の薬剤、例えばグルココルチコイド、メトトレキサート、レフルノミド、スルファサラジン、アザチオプリン、シクロスポリン、タクロリムス、ペニシラミン、ブシラミン、アクタリット、ミゾリビン、ロベンザリット、シクレソニド、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、アウロチオマレート、オーラノフィンまたは非経口もしくは経口金、シクロホスファミド、リンホスタット−B、BAFF/APRIL阻害薬及びCTLA−4−Igまたはそのミメティック;(5)ロイコトリエン生合成阻害薬、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害薬または5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)拮抗薬;(6)LTD4受容体拮抗薬;(7)PDE4阻害薬;(8)抗ヒスタミンHI受容体拮抗薬;(9)a1−及びa2−アドレナリン受容体作動薬;(10)抗コリン作動薬;(11)β−アドレナリン受容体作動薬;(12)インスリン様増殖因子I型(IGF−1)ミメティック;(13)糖質コルチコステロイド;(14)キナーゼ阻害薬、例えばヤヌスキナーゼ阻害薬(JAK1及び/またはJAK2及び/またはJAK3及び/またはTYK2)、p38MAPK及びIKK2;(15)B細胞標的化生物学的製剤、例えばリツキシマブ;(16)選択的共刺激調節剤、例えばアバタセプト;(17)インターロイキン阻害薬、例えばIL−1阻害薬アナキンラ、IL−6阻害薬トシリズマブ、及びIL12/IL−23阻害薬ウステキヌマブ、と併用することができる。これは、抗IL17抗体と併用して、炎症性疾患及び自己免疫疾患の治療に対する相加的/相乗的応答を得ることもできる。
本発明の化合物、ならびにその塩及び溶媒和物、ならびにその生理学的に機能性の誘導体は、癌の治療のために、単独でまたは他の抗癌剤と組み合わせて使用し得る。
適切な場合、他の治療成分(複数可)を、治療成分の活性及び/または安定性及び/または物理的特性、例えば溶解度を最適化するために塩の形態で、例えばアルカリ金属もしくはアミン塩として、または酸付加塩もしくはプロドラッグとして、またはエステル、例えば低級アルキルエステルとして、または溶媒和物、例えば水和物として使用できることは当業者に明白である。適切な場合、治療成分を光学的に純粋な形態で使用してもよいことも明らかである。
上で言及された組み合わせは、医薬組成物の形態での使用のために好都合に提供され得て、したがって、上で定義した組み合わせを薬学的に許容される希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物は、本発明の更なる態様を表す。これらの組み合わせは、呼吸器疾患において特に関心が高く、吸入送達または鼻孔内送達用に好都合に適合される。
このような組み合わせの個々の化合物は、別々の医薬組成物もしくは合わせた医薬組成物で、連続的にまたは同時に投与され得る。好ましくは個々の化合物は、合わせた医薬組成物で同時に投与される。周知の治療薬の適切な用量は、当業者に容易に認識される。
したがって、本発明の医薬組成物は、式I〜IIIの化合物に加えて、少なくとも1つの追加の治療活性剤を更に含有するものを包含する。
本発明は、1つ以上の他の薬物(複数可)と組み合わせた式I〜IIIの化合物を更に含む。
式(I〜III)の化合物の調整方法
本発明の化合物を調製するための方法を、以下のスキーム及び実施例において示す。他の合成プロトコルは、本開示を考慮すれば当業者には容易に明らかである。実施例は式(I〜III)の化合物の調製を示すものであり、したがって、本明細書に添付される特許請求の範囲に明記される本発明を限定するとみなされるべきではない。特に指示されない限り、すべての可変部分は上で定義したとおりである。
式(I〜III)のすべての最終生成物は、NMR及び/またはLCMSによって分析した。中間体は、NMR及び/またはTLC及び/またはLCMSによって分析した。大部分の化合物は、逆相HPLC、シリカゲル上のMPLC、再結晶及び/またはスイッシュ(swish)(溶媒中の懸濁、その後の固体の濾過)により精製された。前記反応過程の後、薄層クロマトグラフィー(TLC)及び/またはLCMS及び/またはNMRが続き、反応時間は例示のためのみに示される。
本明細書で使用する略称を以下に示す。EtOAc:酢酸エチル;PE:石油エーテル;EA:酢酸エチル;DCM:ジクロロメタン;Dppf:1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン;AcOH:酢酸;DMAC:N,N−ジメチルアセトアミド;Pd(PPh:テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0);Pd(dppf)Cl:[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II);AcO:無水酢酸;LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド;PhNTf:N−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンアミド);S−Phos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル;X−Phos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル;CPME:シクロペンチルメチルエーテル;DMAP:4−ジメチルアミノピリジン;TEA:トリエチルアミン;THF:テトラヒドロフラン;PYAOP:(7−アザベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート。
スキーム
スキーム1は、式Iの化合物の調製のための一般的方法を示す。化合物Aのハロゲン化から開始して、次に塩基の存在下にてカルボン酸または酸塩化物によるN−アシル化によって、化合物Cが形成された。その後の鈴木カップリング、続いてエステル加水分解によって最終化合物を得た。特定の場合、鈴木カップリング条件下でエステル加水分解が生じ、1ポット内で最終生成物が形成された。
Figure 2018510135
スキーム2は、式IIの化合物の調製のための一般的方法を示す。化合物Aのハロゲン化から開始して、次に塩基の存在下にてカルボン酸または酸塩化物によるN−アシル化によって、化合物Cが形成された。エステル加水分解は、化合物Dをもたらす。標準アミドカップリングにより、中間体Eを得た。その後の鈴木カップリング、続いてエステル加水分解によって最終生成物IIが形成された。
Figure 2018510135
スキーム3は、式IIIの化合物の調製のための一般的方法を示す。化合物Aのハロゲン化の後、ハロゲン化ベンジルにより、または各ベンジルアルコールとの標準光延条件を使用したN−アルキル化により化合物Cを得た。その後の鈴木カップリング、続いてエステル加水分解によって最終生成物IIIが形成された。
Figure 2018510135
スキーム4は、上述の一般的方法に従っては容易に入手可能でない、式IVの化合物の調製のための一般的方法を示す。合成物Aを塩基で処理して、各酸塩化物とカップリングさせ、続いてヒドラジンと縮合させて、縮合ピラゾール中間体Bを得た。塩基の存在下にてカルボン酸または酸塩化物によるN−アシル化によって、化合物Cが形成された。アルコールの存在下での、パラジウム条件下におけるカルボニル化により、エステルDが産生される。その後のエステル加水分解によって、最終生成物IVが形成される。
Figure 2018510135
市販/前述の材料
以下の表は、本発明の中間体の合成及び実施例において用いられる化学材料についての商業的供給源及び既に記載した合成経路を列挙する。前記リストは、いかなる場合であっても網羅的、排他的、または限定的であることを意図するものではない。
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
中間体
中間体i−1a
Figure 2018510135
3−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール
1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール(200mg、1.85mmol)及びNIS(416mg、1.85mmol)の混合物を含むDMF(2.3ml)を一晩室温で撹拌した。反応混合物を水及びEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。水性層はEtOAcで1回逆抽出して、混合有機層はNaSOで乾燥させ、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、中間体i−1aのためにシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン25〜90%)で精製して、標題化合物を得た。CIN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:235、実測値:235。
表1に示す以下の例は、記載した類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。
表1
Figure 2018510135
Figure 2018510135
中間体i−2a
Figure 2018510135
(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)(3−ヨード−5,6−ジヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−1(4H)−イル)メタノン
i−1a(90mg、0.39mmol)、DIPEA(134μl、0.77mmol)及びDMAP(71mg、0.58mmol)の混合物を含むDMF(1.9ml)に、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(140mg、0.58mmol)を滴下添加して、反応物を一晩室温で撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜65%)で精製して、標題化合物を得た。C14ClFINO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:440、実測値:440。
以下の表2に示す以下の例は、中間体i−2aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表2
Figure 2018510135
Figure 2018510135
中間体i−3
Figure 2018510135
(2,6−ジクロロフェニル)(3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン
i−1b(200mg、0.8mmol)、TEA(1124μl、8.0mmol)及びDMAP(98mg、0.8mmol)の混合物を含むDMF(2.6ml)に、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(253mg、1.2mmol)を滴下添加した。反応物を、室温で一晩撹拌した。混合物を、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜75%)で精製して、標題化合物を得た。C1411ClINO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:420、実測値:420。
中間体i−4
Figure 2018510135
2−クロロ−6−シクロプロピル安息香酸
工程1.メチル2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾエート(i−4b)の調製
メチル2−ブロモ−6−クロロベンゾエート(1.0g、4.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(516mg、6.0mmol)、Pd(OAc)(90mg、0.4mmol)、CyP(224mg、0.8mmol)及びKPO(2.5g、12.0mmol)を、トルエン(20ml)及びHO(2.5ml)で混合させた。混合物を、N雰囲気下にて100℃で14時間撹拌した。混合物を冷却して、水中に注いだ。混合物をEtOAcで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(石油/EtOAc15/1)によって精製し、標題化合物を得た。C1111ClO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:211、実測値:211。
工程2.2−クロロ−6−シクロプロピル安息香酸(i−4)の調製
NaOH(380mg、9.5mmol)を、メチル2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾエート(i−4b)(200mg、0.95mmol)のEtOH(15ml)及びHO(6ml)の溶液に添加した。得られた溶液を80℃にて一晩撹拌した。混合物を冷却して、2NのHClでpH=2〜3に酸性化した。次に混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮して、標題化合物を得た。C10ClO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:197、実測値:197。
中間体i−5a
Figure 2018510135
(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン
工程1:2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイルクロリド(i−5a−1)
i−4(1.0g、5.1mmol)、塩化オキサリル(1.1mL、12.7mmol)及びDMF(0.039mL、0.51mmol)の混合物を含むDCM(10.2mL)を、30分間、室温で撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、粗標題化合物を得て、これは更に精製することなく、次工程にて直接使用した。
工程2:(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(i−5a)
i−1b(950mg、3.83mmol)、DMAP(468mg、3.83mmol)及びTEA(5.3ml、38.3mmol)のDMF(5ml)撹拌溶液に、i−5a−1(1318mg、6.13mmol)を滴下添加した。溶液は、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥させ、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜50%)で精製して、標題化合物を得た。C1716ClINO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:427、実測値:427。
表3に示す以下の例は、中間体i−5aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表3
Figure 2018510135
Figure 2018510135
中間体i−6
Figure 2018510135
工程1.メチル2−クロロ−6−シクロブチルベンゾエート(i−6b)の調製
メチル2−ブロモ−6−クロロベンゾエート(i−6a)(750mg、3mmol)、(PPhPd(345mg、0.3mmol)及びシクロブチル亜鉛ブロミド(THF中の0.5M、12ml)の混合物を、N保護下で混合した。混合物を、N雰囲気下にて70℃で12時間撹拌した。混合物を、EtOAc及び水で抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1)によって精製し、標題化合物を得た。C1213ClO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:225、実測値:225。
工程2.2−クロロ−6−シクロブチル安息香酸(i−6)の調製
メチル2−クロロ−6−シクロブチルベンゾエート(i−6b)(350mg、1mmol)のEtOH(2ml)溶液に、0.2MのKOH(1.5ml、3mmol)を添加した。混合物を100℃で12時間撹拌し、3NのHClで酸性化して、EtOAcで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過し、濃縮した。残留物を分取HPLC(ACN:HO)によって精製し、標題化合物を得た。C1111ClO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:211、実測値:211。
中間体i−7
Figure 2018510135
(2−クロロ−6−シクロブチルフェニル)(3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン
i−6(208mg、0.99mmol)及びDMF(7.7μl、0.1mmol)の混合物を含むDCM(3.2ml)に、塩化オキサリル(216μl、2.47mmol)を滴下添加して、得られた溶液を30分間、室温で撹拌した。反応混合物を濃縮して、DCM(2.5ml)中に出した。得られた溶液を、i−1b(125mg、0.5mmol)、DMAP(61.6mg、0.5mmol)及びTEA(702μl、5.0mmol)の混合物を含むDMF(2.5ml)に添加した。溶液は、室温にて一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、NaHCOで2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜60%)で精製して、標題化合物を得た。C1818ClINO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:441、実測値:441。
中間体i−8
Figure 2018510135
1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾール
工程1:(Z)−2−(ヒドロキシメチレン)シクロヘプタノン(i−8a)
0℃の水素化ナトリウム(鉱油中60%、178mg、4.46mmol)のジエチルエーテル(14.9mL)混合物に、エタノール(0.02mL、0.36mmol)を滴下添加して、得られた混合物を30分間0℃で撹拌した。次にシクロヘプタノン(500mg、4.46mmol)及びギ酸エチル(0.58mL、7.13mmol)のジエチルエーテル(3mL)溶液を、10分間かけて冷却した溶液に滴下添加した。得られた混合物を1時間0℃で撹拌して、その後室温まで暖めて、更に4時間撹拌した。反応物を、1mLのエタノール、次に10mLの水でクエンチした。層を分離して、水層をジエチルエーテルで2回洗浄した。混合した水層を、2N HClでpH約2まで酸性化した。次に水層を、ジエチルエーテルで2回洗浄した。得られた有機層を合わせて、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を得て、これは更に精製することなく、次工程にて直接使用した。
工程2:1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾール(i−8)
0℃のi−8a(490mg、3.50mmol)のMeOH(3.5ml)混合物に、ヒドラジン(313μl、3.50mmol)を滴下添加し、次に溶液を室温で30分間、撹拌した。反応物を濃縮して、残留物をDCM中に出し、水及び食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。C12[M+H]のLCMS(ESI)計算値:137、実測値:137。
中間体i−9
Figure 2018510135
メチル4−(クロロカルボニル)−3−フルオロベンゾエート
2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)安息香酸(400mg、2.02mmol)の塩化チオニル(7mL)混合物をを、2時間80℃で撹拌した。反応終了後、混合物を減圧下で濃縮して、粗標題化合物を得て、これは更に精製することなく、次工程にて直接使用した。
中間体i−10
Figure 2018510135
1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸
i−5c(577mg、1.19mmol)及びLiOH(285mg、11.9mmol)を含むTHF(2.9ml)及び水(2.9ml)の混合物を、室温で一晩撹拌した。反応物は2N HClで酸性化して、得られた溶液を酢酸エチルで2回抽出した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させて、標題化合物を得た。C1816ClIN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:471、実測値:471。
中間体i−11
Figure 2018510135
(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−6−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン
i−5b(50mg、0.11mmol)のTHF(1.1ml)混合物に、水素化ナトリウム(9.04mg、0.23mmol)を添加して、溶液を室温で30分間、撹拌した。次にヨウ化メチル(7.77μl、0.12mmol)を滴下添加し、得られた溶液を一晩、室温で撹拌した。反応物を水でクエンチして、次に酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜75%)で精製して、標題化合物を得た。C1818ClIN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:457、実測値:457。
中間体i−12
Figure 2018510135
1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−1,4,5,7−テトラヒドロ−6H−インダゾール−6−オン
i−5b(126mg、0.29mmol)のDCM(2.8ml)混合物に、Dess−Martinペルヨージナン(181mg、0.43mmol)を添加して、得られた溶液を一晩、室温で撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン10〜75%)で精製して、標題化合物を得た。C1714ClIN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:440、実測値:440。
中間体i−13
Figure 2018510135
1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール
i−1b(260mg、1.05mmol)、2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(344mg、1.26mmol)及びCsCO(683mg、2.1mmol)の混合物を含むDMF(5.2ml)を、室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン10〜100%)で精製して、標題化合物を得た。C1513ClFIN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:440、実測値:440。
中間体i−14
Figure 2018510135
ベンジル2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート
工程1:ベンジル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾエート(i−14a)
4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸(1g、4.2mmol)のベンジルアルコール(3mL)混合物に、過剰量の塩化チオニルを添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。LCMSは部分変換を示し、チオニルクロリドの更なるアリコートを添加して、混合物を70℃まで一晩加熱した。反応混合物を冷却して、濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc5%)で精製して、標題化合物を得た。
工程2:ベンジル2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−5−フルオロベンゾエート(i−14b)
i−14a(560mg、1.71mmol)の0℃のDMF(0.5ml)溶液に、1Mのナトリウムフェニルメタノレートのベンジルアルコール(1.71ml、1.71mmol)溶液を滴下添加した。得られた反応混合物を0℃で撹拌し、一晩、室温まで暖めた。反応物を、水及びEtOAcでクエンチした。有機層を分離して、NaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc15%)で精製して、標題化合物を得た。
工程3:ベンジル2−(ベンジルオキシ)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(i−14)
反応容器に、i−14b(170mg、0.41mmol)、Xphos G2ビフェニルプレ触媒(32.2mg、0.04mmol)、酢酸カリウム(80mg、0.82mmol)及びビスピナコラトジボロン(208mg、0.82mmol)の混合物を添加した。フラスコを排気して、窒素で3回充填した。その後乾燥シクロペンチルメチルエーテル(2.0ml)は反応フラスコに入れ、混合物を80℃で一晩加熱した。混合物を冷却して、酢酸エチルで希釈し、セライトを介して濾過して、濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中EtOAc30%)で精製して、標題化合物を得た。C2728BFO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:463、実測値:463。
中間体i−15
Figure 2018510135
tert−ブチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート
工程1:tert−ブチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエートの調製
フラスコに、tert−ブチル4−ブロモ−3−フルオロベンゾエート(6.1g、22.17mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.19g、24.39mmol)、酢酸カリウム(6.53g、66.5mmol)及びジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムIIジクロロメタン付加物(0.543g、0.665mmol)を添加して、反応物をアルゴンで完全に5分間脱気した。次にDMSO(44.3ml)を添加して、溶液を更にアルゴンで脱気した。反応物を,次いで80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、水(100mL)に注ぎ、ジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。混合有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濾過した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、標題化合物を得た。MS:267(M−56)。H NMR(600MHz、CDCl)δ7.76−7.73(m、1H)、7.72−7.69(m、1H)、7.57(d、J=9.8Hz、1H)、1.57(s、9H)、1.35(s、12H)。
中間体i−16
Figure 2018510135
2−クロロ6−シクロプロピル−3−フルオロ安息香酸
工程1.6−ブロモ−2−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド(i−16b)の調製
4−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロベンゼン(5.00g、23.9mmol)のTHF(40mL)溶液に、−78℃でリチウムジイソプロピルアミド(14.3mL、28.6mmol)を滴下添加した。得られた混合物を−78℃にて2時間撹拌し、次にDMF(2.70mL、35.8mmol)を添加した。反応混合物を室温まで暖めて、NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した(3×100mL)。混合有機層を濃縮して、クロマトグラフィー(石油エーテル中EtOAC0〜10%)で精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ10.27−10.33(m、1H)、7.56(dd、J=8.6Hz、4.3Hz、1H)、7.18−7.26(m、1H)。
工程2.2−クロロ−6−シクロプロピル−3−フルオロベンズアルデヒド(i−16c)の調製
6−ブロモ−2−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド(2.00g、8.42mmol)及びシクロプロピルボロン酸(1.09g、12.7mmol)を含むトルエン(20mL)と水(2mL)の混合物に、KPO(3.58g、16.8mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.97g、0.84mmol)を添加した。得られた混合物を、N雰囲気下にて100℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(石油エーテル中EtOAC0〜10%)で精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ10.63−10.74(m、1H)、7.23(t、J=8.4Hz、1H)、7.00(dd、J=8.6Hz、4.7Hz、1H)、2.53−2.65(m、1H)、1.02−1.09(m、3H)、0.66(q、J=5.5Hz、3H)。
工程3:2−クロロ−6−シクロプロピル−3−フルオロ安息香酸(i−16)の調製
2−メチルブト−2−エン(2.54g、36.2mmol)を、2−クロロ−6−シクロプロピル−3−フルオロベンズアルデヒド(800mg、4.03mmol)のt−BuOH(3mL)溶液に添加した。その後亜塩素酸ナトリウム(474mg、5.24mmol)及びリン酸二水素ナトリウム(628mg、5.24mmol)の水溶液を、ゆっくり反応混合物に添加した。得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮して、1MのHCl水溶液でpH2まで酸性化し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合有機層を濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、MeOD)δ7.16(t、J=8.8Hz、1H)、6.98(dd、J=8.6Hz、4.7Hz、1H)、1.89−1.96(m、1H)、0.91−0.97(m、2H)、0.68(q、J=5.2Hz、2H)。
中間体i−17
Figure 2018510135
2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸
工程1.メチル2−クロロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(i−17a)の調製
メチル2−ブロモ−6−クロロベンゾエート(7.50g、30.1mmol)のジオキサン(65mL)に、N雰囲気下にてビス(ピナコラト)ジボロン(15.3g、60.3mmol)、AcOK(3.54g、36.1mmol)及びPdCl(dppf)(0.66g、0.90mmol)を添加し、その後得られた混合物を100℃にて18時間撹拌し、室温まで冷却して、濾過して濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(石油エーテル中EtOAC0〜3%)で精製して、標題化合物を得た。MS:297(M+1)。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.67(d、J=7.4Hz、1H)、7.46(d、J=7.8Hz、1H)、7.29−7.39(m、1H)、3.92(s、3H)、1.32(s、12H)。
工程2.メチル2−クロロ−6−(3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−2−イル)ベンゾエート(i−17b)の調製
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド二塩化(120mg、0.171mmol)を、メチル2−クロロ−6−(4,4,5,5,−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(2.00g、6.74mmol)、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン(3.54g、20.23mmol)及びKCO(1.86g、13.49mmol)のTHF(25mL)及び水(2mL)に添加した。得られた混合物を70℃で5時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、クロマトグラフィー(石油エーテル中EtOAC0〜5%)で精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.43−7.49(m、1H)、7.37(t、J=7.8Hz、1H)、7.27−7.32(m、1H)、6.08(s、1H)、5.66(s、1H)、3.86(s、3H)。
工程3:メチル2−クロロ−6−(3−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(i−17c)の調製
ジアゾメタン(300mL、EtO中の75.0mmol)は、メチル2−クロロ−6−(3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−2−イル)ベンゾエート(1.03g、3.89mmol)のDCM(10mL)に添加した。得られた混合物を0℃で24時間撹拌し、AcOH(1mL)でクエンチした。反応混合物を減圧下で濃縮して、シリカゲル上にてクロマトグラフィー(石油エーテル中EtOAC0〜10%)で精製して、標題化合物を得た。MS:307(M+1)。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.60(d、J=7.8Hz、1H)、7.46−7.52(m、1H)、7.43(d、J=7.8Hz、1H)、4.83−4.96(m、1H)、4.63(td、J=17.8Hz、8.7Hz、1H)、3.93(s、3H)、2.45(m、1H)、1.94−2.06(m、1H)。
工程4.メチル2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート(i−17d)の調製
メチル2−クロロ−6−(3−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(900mg、2.93mmol)のキシレン(5.0mL)を、130℃で6時間加熱した。その後室温まで冷却し、シリカゲル上にてクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:EtOAc=10:1)標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.45(d、J=7.8Hz、1H)、7.38−7.43(m、1H)、7.35(d、J=7.8Hz、1H)、3.95(s、3H)、1.33−1.40(m、2H)、1.11−1.19(m、2H)。
工程5.2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸(i−17)の調製
メチル2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート(600mg、2.15mmol)のDMF(1mL)溶液に、チオ酢酸カリウム(984mg、8.61mmol)、続いてポリエチレングリコール−tert−オクチルフェニルエーテル(111mg、0.22mmol)を添加した。得られた混合物を130℃にて2時間加熱し、次に室温まで冷却した。混合物を分取HPLC中で精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.36−7.48(m、2H)、7.28−7.36(m、1H)、1.32−1.41(m、2H)、1.15−1.19(m、2H)。
中間体i−18
Figure 2018510135
2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸
工程1.(2−ブロモ−6−クロロフェニル)メタノール(i−18a)の調製
2−ブロモ6−クロロ安息香酸(20g、85mmol)のTHF(200mL)溶液に、0℃にてゆっくりBH DMS(42.5mL、425mmol)を添加した。得られた溶液を80℃で17時間加熱した。反応物を冷却して、慎重にMeOH(100mL)及びNaClO(水溶液、100mL)でクエンチした。その後THF及びMeOHの大部分を減圧下で除去して、残留する水相を濾過した。濾液をEtOAcで抽出した(4×30mL)。混合有機層を食塩水(50mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=50:1〜20:1)で精製し、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.52(d、J=8.0Hz、1H)、7.38(d、J=8.0Hz、1H)、7.12(t、J=8.0Hz、1H)、4.99(d、J=3.5Hz、2H)、2.08−2.29(m、1H)。
工程2.1−ブロモ−3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ベンゼン(i−18b)の調製
(2−ブロモ−6−クロロフェニル)メタノール(18.41g、83mmol)のTHF(200mL)溶液に、0℃にてNaH(60%、4.99g、125mmol)を添加した。混合物を0.5時間撹拌した後、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン(15.62g、100mmol)を添加した。混合物を0℃にて3時間、その後室温で17時間撹拌した。混合物をHO(80mL)でクエンチして、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合有機層を食塩水(80mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=100:1〜50:1)で精製し、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.51(d、J=8.0Hz、1H)、7.30−7.43(m、3H)、7.07−7.15(m、1H)、6.89(d、J=8.6Hz、2H)、4.80(s、2H)、4.58(s、2H)、3.81(s、3H)。
工程3.1−(3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(i−18c)の調製
4、6−ビス(ジフェニルホスフィノ)−10H−フェノキサジン(1.94g、3.51mmol)及びPd2(dba)3(1.61g、1.76mmol)を、THF(100mL)中に溶解させた。混合物を、N雰囲気下にて室温で30分間撹拌した。1−ブロモ−3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ベンゼン(12g、35.13mmol)及びシクロプロパンカルボニトリル(2.88g、42.85mmol)を添加した。その後LHMDS(52.8mL、52.8mmol)(THF中1.0M)を、直ちに添加した。混合物を、N雰囲気下にて80℃で18時間撹拌した。混合物を冷却して、飽和NHCl(100mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した(4×60mL)。混合有機フラクションを食塩水(50mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させて、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、EtOAc/石油エーテル=0〜20%で溶出する、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.35−7.42(m、3H)、7.27−7.32(m、1H)、7.21−7.26(m、1H)、6.92(d、J=8.6Hz、2H)、4.80−4.91(m、2H)、4.65(s、2H)、3.77−3.91(m、3H)、1.57−1.60(m、2H)、1.38−1.45(m、2H)。
工程4.1−(3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)フェニル)−シクロプロパンカルバルデヒド(i−18d)の調製
水素化ジイソブチルアルミニウム(55mL、55.0mmol)(トルエン中1.0M)を、は室温にて、1−(3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)フェニル)−シクロプロパンカルボニトリル(9g、27.5mmol)のトルエン(60mL)撹拌混合物に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、i−PrOH(12mL)を添加した。30分間0℃にて撹拌した後、塩酸(1M、60mL)は添加して、混合物を酢酸エチル(4×50mL)で抽出した。混合有機フラクションを食塩水(飽和、50mL)で洗浄して、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して(EtOAc/石油エーテル=0〜10%)、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ9.16(s、1H)、7.39(d、J=7.5Hz、1H)、7.31(d、J=8.4Hz、2H)、7.23(d、J=7.9Hz、1H)、7.16−7.22(m、1H)、6.89(d、J=8.6Hz、2H)、4.61(s、2H)、4.52(s、2H)、3.82(s、3H)、1.58(d、J=2.9Hz、2H)、1.38−1.47(m、2H)。
工程5.メチル1−クロロ−3−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ベンゼン(i−18e)の調製
DAST(2.80mL、21.16mmol)を、室温にて、1−(3−クロロ−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)フェニル)シクロプロパンカルバルデヒド(3.5g、10.58mmol)のDCM(40mL)撹拌混合物に添加した。混合物を、30℃にて18時間撹拌した。混合物を濃縮して乾燥させた。残留物を、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して(EtOAc/石油エーテル=0〜5%)、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.29−7.40(m、4H)、7.19−7.25(m、1H)、6.89−6.93(m、2H)、5.57−5.91(m、1H)、4.71−4.82(m、2H)、4.61(s、2H)、3.82(s、3H)、1.17(s、2H)、1.04(d、J=2.3Hz、2H)。
工程6.(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)メタノール(i−18f)の調製
DDQ(1.930g、8.50mmol)を、室温にて、1−クロロ−3−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)−2−(((4−メトキシベンジル)オキシ)メチル)ベンゼン(2g、5.67mmol)のDCM(12mL)及び水(2mL)の撹拌混合物に添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を濾過し、濾過ケーキはジクロロメタン(30mL)で洗浄した。混合有機フラクションをNaSO(飽和、2×20mL)で洗浄して、乾燥し(NaSO)、濾過して、濃縮した。残留物をMeOH(10mL)中に溶解させて、0℃にてNaBH(0.643g、17.01mmol)を添加した。混合物を0℃にて2時間撹拌した後、水(5mL)を添加した。混合物を減圧下で濃縮して、MeOHの大部分を除去して、次に酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。混合有機フラクションを食塩水(20mL)で洗浄して、NaSOで乾燥させて、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して(EtOAc/石油エーテル=0〜15%)、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.38(dd、J=14.0Hz、7.8Hz、2H)、7.22−7.27(m、1H)、5.52−5.87(m、1H)、4.93−5.13(m、2H)、2.10−2.21(m、1H)、1.30(s、2H)、1.09(brs、2H)。
工程7.2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンズアルデヒド(i−18g)の調製
DMP(3.10g、7.31mmol)を、室温にて、(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)メタノール(0.85g、3.65mmol)のDCM(10mL)撹拌混合物に添加した。混合物を室温で5時間撹拌した。混合物をDCM(20mL)で希釈して、濾過し、濾過ケーキはジクロロメタン(20mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、シリカゲルカラムフラッシュクロマトグラフィーで精製して(EtOAc/石油エーテル=0〜10%)、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ10.61(s、1H)、7.41−7.55(m、3H)、5.97−6.28(m、1H)、1.33−1.39(m、2H)、0.80(brs、2H)。
工程8.2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸(i−18)の調製
2−メチルブト−2−エン(1.672g、23.85mmol)を、室温にて、2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンズアルデヒド(0.55g、2.385mmol)のt−BuOH(10mL)撹拌混合物に添加した。その後リン酸二水素ナトリウム(0.515g、4.29mmol)のHO(3mL)、及び亜塩素酸ナトリウム(0.324g、3.58mmol)のHO(2mL)を添加した。混合物を室温にて18時間撹拌して、酢酸エチル(20mL)及び塩酸(1M、3mL)で希釈した。混合物を酢酸エチルで抽出し(4×15mL)、食塩水(20mL)で洗浄して、NaSOで乾燥して、濾過した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、アセトニトリル/水+0.1%HCOOHで溶出する、分取HPLC(逆相C−18カラム)で精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.29−7.72(m、3H)、5.96−6.32(m、1H)、1.30(brs、2H)、1.02(brs、2H)。
中間体i−19A及びi−19B
Figure 2018510135
メチル(6R)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩及びメチル(6S)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩
2つの立体異性体の混合物を、キラルSFC(AD−Hカラム、30%/70%のメタノール/CO)で精製して、i−19A(速く抽出):MS:307(M+1).i−19B(遅く抽出):MS:307(M+1)を得た。
表4に示す以下の例は、i−19Aを使用して、i−5aで記載した類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。
表4
Figure 2018510135
中間体i−23A及びi−23B
Figure 2018510135
メチル(S)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩、及びメチル(R)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩
2つの立体異性体の混合物を、キラルSFC(OJ−Hカラム、メタノールと0.25%DME/COの20%/80%)で精製して、i−23A(速く抽出):MS:485(M+1).i−23B(遅く抽出):MS:485(M+1)を得た。
中間体i−24
Figure 2018510135
2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸
工程1:2−(3−クロロフェニル)−1,3−ジオキソラン(i−24a)の調製
3−クロロベンズアルデヒド(100g、711mmol)、エタン−1,2−ジオール(64mL、1145mmol)及びP−TosOH(100mg、0.581mmol)の混合物を含むトルエン(200mL)を、15時間110℃にてディーン−スターク装置で撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。反応混合物を20℃に冷却して、EtOAc(300mL)及び水(500mL)で希釈した。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮して、2−(3−クロロフェニル)−1,3−ジオキソランを得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.47(s、1H)、7.36−7.28(m、3H)、5.77(s、1H)、4.11−4.01(m、4H)。
工程2:エチル2−クロロ−6−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ベンゾエート(i−24b)の調製
−78℃に冷却した2−(3−クロロフェニル)−1,3−ジオキソラン(33g、179mmol)のTHF(130mL)溶液に、n−BuLi(107mL、268mmol)を添加した。この反応混合物を−78℃にて1時間撹拌した。クロロギ酸エチル(97g、894mmol)を上述の混合物に添加して、得られた混合物を20℃に暖めて、2時間撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。次に反応物をEtOAc(100mL)及び水(500mL)で希釈した。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜8:1)で精製して、エチル2−クロロ−6−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ベンゾエートを得た。MS:256.9(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.49(d、J=7.4Hz、1H)、7.43−7.32(m、2H)、6.04(s、1H)、4.44(q、J=7.0Hz、2H)、3.98−3.97(m、1H)、4.01(s、4H)、1.41(t、J=7.0Hz、3H)。
工程3:エチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾエート(i−24c)の調製
エチル2−クロロ−6−(1,3−ジオキソラン−2−イル)ベンゾエート(15.6g、60.8mmol)THF(60mL)溶液に、1NのHCl(60mL、60.0mmol)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。LC−MSは反応が終了したことを示した。20℃に冷却した後、混合物を飽和NaHCO水溶液でpH=9まで中和した。混合物に、EtOAc(100mL)及び水(200mL)を添加した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜6:1)で精製して、エチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾエートを得た。MS:212.9(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ9.98(s、1H)、7.80(d、J=7.4Hz、1H)、7.67(d、J=7.8Hz、1H)、7.58−7.51(m、1H)、4.51(q、J=7.2Hz、2H)、1.42(t、J=7.0Hz、3H)。
工程4:エチル2−クロロ−6−(ジフルオロメチル)ベンゾエート(i−24d)の調製
エチル2−クロロ−6−ホルミルベンゾエート(12.35g、58.1mmol)のDCM(150ml)溶液に、DAST(23.02mL、174mmol)を添加した。反応混合物を40℃にて2時間撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。20℃に冷却した後、反応混合物をDCM(100mL)及び水(500mL)で希釈した。水層をDCM(3×200mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜10:1)で精製して、エチル2−クロロ−6−(ジフルオロメチル)ベンゾエートを得た。MS:276(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.59−7.51(m、2H)、7.50−7.43(m、1H)、6.98−6.67(m、1H)、4.47(q、J=7.0Hz、2H)、1.42(t、J=7.0Hz、3H)。
工程5:エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(i−24e)の調製
エチル2−クロロ−6−(ジフルオロメチル)ベンゾエート(8.95g、38.1mmol)及び4,4,4’、4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(14.53g、57.2mmol)の混合物を含むジオキサン(120mL)に、N雰囲気下にてPd(dba)(3.49g、3.81mmol)、PCy(2.57g、9.15mmol)及びKOAc(11.23g、114mmol)を添加した。反応混合物を、80℃にてN雰囲気下で12時間撹拌した。LC−MSは反応が終了したことを示した。次いで反応物をEtOAc(100mL)及び水(200mL)で希釈した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜10:1)で精製して、エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエートを得た。MS:327(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.77(dd、J=7.6、16.4Hz、2H)、7.56(d、J=7.7Hz、1H)、7.10−6.89(m、1H)、4.41(q、J=7.1Hz、2H)、1.43−1.32(m、15H)。
工程6:エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−2−イル)ベンゾエート(i−24f)の調製
エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(4.97g、9.14mmol)及び2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン(6.40g、36.6mmol)の混合物を含むジオキサン(50mL)及び水(5.0mL)に、N雰囲気下にてPdCl(dppf)(0.669g、0.914mmol)及びKCO(2.53g、18.29mmol)を添加した。反応混合物を、70℃にてN雰囲気下で12時間撹拌した。LC−MSは反応が終了したことを示した。次いで反応物をEtOAc(30mL)及び水(50mL)で希釈した。水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜20:1)で精製して、エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−2−イル)ベンゾエートを得た。MS:336(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.72(d、J=7.8 Hz、1H)、7.58−7.51(m、1H)、7.49−7.43(m、1H)、7.11−6.80(m、1H)、6.05(d、J=0.8Hz、1H)、5.58(d、J=0.8Hz、1H)、4.30(q、J=7.2Hz、2H)、1.30(t、J=7.2Hz、3H)。
工程7:エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート(i−24g)の調製。
−78℃のN雰囲気下にて、エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−2−イル)ベンゾエート(2.08g、7.07mmol)及びPhMeSBF(4.07g、14.14mmol)の混合物を含むTHF(30mL)に、LiHMDS(28.3mL、28.3mmol)を添加した。反応混合物を20℃にて2時間撹拌した。LC−MSは反応が終了したことを示した。それから反応物をEtOAc(50mL)及び飽和NHCl水溶液(50mL)で希釈した。水層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=100:1〜20:1)で精製して、エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエートを得た。MS:309(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.68(d、J=7.8Hz、2H)、7.57−7.50(m、1H)、7.03−6.72(m、1H)、4.43(q、J=7.0Hz、2H)、1.44−1.38(m、5H)、1.16(br.s.2H)。
工程8:2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸(i−24)の調製
エチル2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾエート(1.12g、3.63mmol)のジオキサン(15mL)混合物に、カリウムトリメチルシラノレート(1.398g、10.90mmol)を添加した。反応混合物を90℃にて18時間撹拌した。LCMSは出発物質が残っていないことを示した。反応物を20℃まで冷却して、EtOAc(30mL)及び水(20mL)で希釈した。水層を2N HClでPH<1まで酸性化して、EtOAc(3×20mL)で抽出した。混合有機相をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮して、2−(ジフルオロメチル)−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸を得て、これを精製することなく、次工程で直接使用した。MS:303(M+Na)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ7.77−7.66(m、2H)、7.63−7.55(m、1H)、7.17−6.87(m、1H)、1.52−1.41(m、2H)、1.30−1.19(m、2H)。
実施例1A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(1A−1)
i−2b(50mg、0.11mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(33mg、0.17mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(18mg、0.02mmol)、酢酸カリウム(32mg、0.33mmol)のTHF(880μl)及び水(220μl)の混合物を、5分間アルゴンでパージした。次いで反応物を、80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜65%)で精製して、標題化合物を得た。C2317ClF[M+H]のLCMS(ESI)計算値:481、実測値:481。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(1A)
1A−1(37mg、0.08mmol)及びLiOH(37mg、1.54mmol)のTHF(769μl)及び水(769μl)の混合物を、室温で3時間撹拌した。その反応混合物を2NのHClで酸性にし、その後EtOAcで抽出した。有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、45〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2215ClF[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:467、実測値:467。H NMR(600MHz、DMSO−d)δ13.37(s、1H)、7.92(brs、1H)、7.87(brs、1H)、7.76(brs、2H)、7.70(d、J=、10.0、1H)、7.45(brs、1H)、3.07(s、2H)、2.44(s、2H)、1.84(s、2H)、1.69(s、2H)。
表5に示す以下の実施例は、実施例1Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表5
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
実施例2A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−5−フルオロ2−ヒドロキシ安息香酸
工程1:ベンジル2−(ベンジルオキシ)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−5−フルオロベンゾエート(2A−1)
i−5a(184mg、0.43mmol)、i−14(299mg、0.65mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(70.4mg、0.09mmol)、酢酸カリウム(127mg、1.29mmol)を含む水(0.86ml)及びTHF(3.4ml)の混合物を、アルゴンでパージした。次いで、反応物を80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過されて、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜75%)で精製して、標題化合物を得た。C3832ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:635、実測値:635。
工程1:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−5−フルオロ2−ヒドロキシ安息香酸(2A)
フラスコにPd/C(3.8mg、0.036mmol)を添加し、フラスコをアルゴンで完全に脱気した。その後2A−1(231mg、0.36mmol)のMeOH(1.8ml)及びEtOAc(1.8ml)の溶液を反応フラスコに添加して、得られた混合物を更にアルゴンでパージした。その後H(0.7mg、0.36mmol)バルーンを反応フラスコに取り付けて、フラスコを連続して真空化して、水素を3回再充填した。反応物を、水素(Hバルーン)の正圧下にて、室温で一晩撹拌した。反応混合物をセライトを介して濾過し、濃縮した。残留物を、50〜100%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する、分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2420ClFN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:455、実測値:455。H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.56(d,J=10.1,1H),7.41−7.30(m,2H),7.02(d,J=7.2,1H),6.87(d,J=5.4,1H),3.10(s,2H),2.45−2.38(m,2H),1.89−1.78(m,2H),1.76−1.59(m,3H),0.91−0.81(m,1H),0.79−0.71(m,1H),0.71−0.64(m,1H),0.63−0.55(m,1H)。
実施例3A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロピラゾロ[3,4−d]アゼピン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
1C(21mg、0.04mmol)のTFA(72μl)及びCHCl(289μl)の混合物を、室温にて一晩、撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を、30〜90%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する、分取HPLCで精製して、標題化合物をTFA塩として得た。C2216ClF[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:482、実測値:482。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ13.50(s,1H),8.99(brs,2H),7.97(d,J=8.0,1H),7.93(d,J=8.0,1H),7.86−7.75(m,3H),7.44(t,J=7.5,1H),3.74(s,2H),3.52(s,2H),2.82(s,2H),2.56−2.48(bs,2H)。
実施例4A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(4A−1)
i−13(190mg、0.43mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(128mg、0.65mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(70mg、0.09mmol)及び酢酸カリウム(127mg、1.29mmol)のTHF(1.7ml)及び水(0.43ml)の混合物を、5分間アルゴンでパージした。反応物を,次いで80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜65%)で精製して、標題化合物を得た。C2319ClF[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:467、実測値:467。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(4A)
4A−1(165mg、0.35mmol)及び水酸化リチウム(85mg、3.5mmol)のTHF(1.7ml)及び水(1.7ml)の混合物を、室温にて一晩、撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性化して、酢酸エチルで2回抽出した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、45〜100%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する、分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2217ClF[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:453、実測値:453。H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.83−7.76(m,2H),7.71−7.66(m,1H),7.64−7.55(m,2H),7.38(t,J=7.2,1H),5.34(s,2H),2.72(t,J=6.0,2H),2.44−2.37(m,2H),1.85−1.73(m,2H),1.69−1.58(m,2H)。
実施例5A
Figure 2018510135
3−(4−カルボキシ−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸
工程1:メチル1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(5A−1)
i−5c(140mg、0.29mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(114mg、0.58mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(47mg、0.06mmol)及び酢酸カリウム(85mg、0.87mmol)を含むTHF(1.1ml)及び水(0.28ml)の混合物を、5分間アルゴンでパージした。次いで反応物を、80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン5〜65%)で精製して、標題化合物を得た。C2724ClFN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:511、実測値:511。
工程2:3−(4−カルボキシ−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(5A)
5A−1(25mg、0.05mmol)及び水酸化リチウム(11mg、0.49mmol)を含むTHF(489μl)及び水(489μl)の混合物を、室温にて3時間撹拌した。その反応混合物を2NのHClで酸性化し、濃縮した。残留物を、50〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する、分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2520ClFN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:483、実測値:483。H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.78(d,J=7.8,1H),7.72(d,J=10.2,1H),7.49(t,J=7.2,1H),7.40−7.31(m,2H),7.03(dd,J=7.5,19.0,1H),3.27−3.17(m,2H),2.95−2.81(m,1H),2.62−2.48(m,2H),2.14−2.01(m,1H),1.83−1.70(m,1H),1.70−1.60(m,1H),0.91−0.54(m,4H)。
実施例6A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ジメチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−N,N−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボキサミド(6A−1)
i−10(80mg、0.17mmol)、ジメチルアミン(170μl、0.34mmol)、BOP(113mg、0.26mmol)及びヒューニッヒ塩基(89μl、0.51mmol)の混合物を含むTHF(1.7ml)を、室温にて3時間撹拌した。反応混合物をそれから酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン10〜95%)で精製して、標題化合物を得た。C2021ClIN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:498、実測値:498。
工程2:メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ジメチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(6A−2)
6A−1(66mg、0.13mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(39mg、0.2mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(21mg、0.03mmol)及び酢酸カリウム(39mg、0.4mmol)を含むTHF(1.0ml)及び水(0.26ml)の混合物を、5分間アルゴンでパージした。反応物を,次いで80℃まで一晩加熱した。混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させて、標題化合物を得た。C2827ClFN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:524、実測値:524。
工程3:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ジメチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(6A)
6A−2(70mg、0.13mmol)及び水酸化リチウム(3.2mg、0.13mmol)を含むTHF(0.66ml)及び水(0.66ml)の混合物を、室温にて3時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性化して、その後酢酸エチルで2回抽出した。混合有機層はNaSOで乾燥し、濾過して、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、50〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する、分取HPLCで精製して、標題化合物をTFA塩として得た。C2725ClFN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:510、実測値:510。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ7.82(d,J=8.0,1H),7.76(d,J=10.6,1H),7.58−7.49(m,1H),7.45−7.32(m2H),7.06(dd,J=7.3,19.5,1H),3.45−3.14(m,2H),3.11(d,J=3.5,3H),2.88(s,3H),2.74−2.57(m,2H),2.48−2.41(m,1H),1.96(d,J=11.7,1H),1.79−1.52(m,2H),0.95−0.57(m,4H)。
表6に示す以下の実施例は、実施例6Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表6
Figure 2018510135
Figure 2018510135
実施例7A
Figure 2018510135
工程1:tert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−4(5H)−カルボン酸塩(7A−1)
tert−ブチル3−オキソピペリジン−1−カルボン酸(221mg、1.11mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃にてLiHMDS(185mg、1.11mmol)を添加した。15分後にi−9(200mg、0.92mmol)を添加して、反応混合物を10分間撹拌した。酢酸(1mL)、続いてヒドラジン(296mg、9.23mmol)を添加した。反応混合物を15℃までゆっくり温め、更に1時間撹拌した。反応物をNaHCO水溶液でクエンチし、混合物を酢酸エチルで抽出した。混合有機層を飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、蒸発させて、粗生成物を得た。残留物を分取TLC(酢酸エチル/石油エーテル=2:3)で精製して、2つの異性体を得た。
tert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−4(5H)−カルボン酸塩 7A−1。CClFO[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:376、実測値:376。1H NMR(400MHz、CDCl)δ7.64−7.82(m、3H)、6.37(brs、1H)、3.95(s、3H)、3.82(brs、2H)、2.86(t、J=6.6Hz、2H)、1.97(brs、2H)、1.46(s、9H)。
tert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−カルボン酸塩 7A−2。CClFO[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:376、実測値:376。1H NMR(400MHz、CDCl)8.21(t、J=8.0Hz、1H)、7.92(t、J=9.4Hz、1H)、7.84(t、J=12.4Hz、1H)、6.09(brs、1H)、4.66(s、1H)、3.96(s、4H)、3.56−3.86(m、2H)、2.77−2.88(m、2H)、1.46(s、9H)。
工程2:tert−ブチル1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−6,7−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−4(5H)−カルボン酸塩(7A−2)
7A−1(20mg、0.05mmol)のDMF(3mL)溶液に、0℃にて水素化ナトリウム(鉱油中60%、6.39mg、0.16mmol)を添加した。30分間撹拌した後に、i−5a−1(17mg、0.08mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温(約15℃)までゆっくり温め、更に30分間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。混合有機層を飽和食塩水で洗浄し、その後硫酸ナトリウムで乾燥して、蒸発させた。粗生成物を分取TLC(酢酸エチル/石油エーテル=4:1)で精製して、標題化合物を得た。C2929ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:554、実測値:554。
工程3:4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(7A)
7A−2(20mg、0.04mmol)のアセトニトリル(2mL)及び水(1mL)の溶液に、0℃にて水酸化リチウム(4.5mg、0.18mmol)を添加した。混合物を室温まで暖めて、18時間撹拌した。得られた混合物を2NのHClで酸性化し、次いでEtOAcで抽出した。混合有機層は無水NaSOで乾燥し、濾過されて、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物を、45〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2827ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:540、実測値:540。H NMR(400MHz、Methanol−d)δ7.80(d、J=7.8Hz、1H)、7.70(d、J=9.4Hz、1H)、7.59(brs、1H)、7.39(t、J=7.8Hz、1H)、7.31(d、J=8.0Hz、1H)、7.07(d、J=7.4Hz、1H)、3.84(brs、2H)、3.36(t、J=6.0Hz、2H)、2.04(s、2H)、1.79−1.80(m、1H)、1.08(s、9H)、0.88−0.93(m、1H)、0.73−0.82(m、2H)、0.61−0.62(m、1H)。
実施例8A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)安息香酸
工程1:3−(4−ブロモフェニル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール(8A−1)
ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(1g、10mmol)のトルエン(20mL)混合物を、N雰囲気下で0℃に冷却して、LiHMDS(10.5mL、THF中1.0M、10.5mmol)を素早く添加した。得られた混合物を1分間撹拌して、続いて4−ブロモベンゾイル塩化物(1.10g、4.99mmol)を溶解させたトルエン(5mL)を添加した。1分間撹拌した後、AcOH(10mL)、EtOH(50mL)及びTHF(25mL)をそれぞれ添加した。その後NO(8.58g、171.30mmol)を添加して、混合物を20分間還流させた。得られた溶液を1.0MのNaOH(水溶液)に注いで、EAで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、濃縮した。残留物は、カラムクロマトグラフィー(DCM:EA=5:1)で精製して、標題化合物を得た。C1211BrNO[M+H]のLCMS(ESI)計算値:279、実測値:279。
工程2:(3−(4−ブロモフェニル)−6,7−ジヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−1(4H)−イル)(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)メタノン(8A−2)
8A−1(200mg、0.72mmol)のDMF(1mL)溶液を、0℃にてNaH(37.25mg、0.93mmol、油中60%)のDMF(3mL)混合物に滴下添加した。0.5時間撹拌した後、i−5a−1(185mg、0.86mmol)のDMF(1mL)を滴下添加した。得られた混合物を0℃にて2時間撹拌した。水で希釈した後、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=5:1)によって精製し、標題化合物を得た。
工程3:エチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(8A−3)
8A−2(87mg、0.19mmol)及びEtN(58mg、0.57mmol)の混合物を含むEtOH(10mL)に、Pd(dppf)ClCHCl(13mg、0.19mmol)を添加した。得られた混合物を、CO雰囲気下(50Psi)にて60℃で一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮して、分取TLC(PE:EA=10:1)によって精製し、標題化合物を得た。C2523ClN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:451、実測値:451。
工程4:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)安息香酸(8A)
8A−3(30mg、0.07mmol)及びLiOH HO(12mg、0.27mmol)のTHF及びHO(2mL及び0.5mL)の混合物を、0℃〜室温にて3時間撹拌した。水で希釈した後、混合物をEtOAcで抽出した。有機相をNaSOで乾燥させて、濃縮した。残留物は、分取TLC(DCM:MeOH=20:1)で精製して、標題化合物を得た。C2319ClN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:423、実測値:423。H NMR(メタノール−d、400MHz)δ8.03(d、J=7.8Hz、2H)、7.59(d、J=7.8Hz、2H)、7.38−7.43(m、1H)、7.29−7.36(m、1H)、7.10(d、J=7.8Hz、1H)、4.92(brs、2H)、4.04(brs、2H)、1.74−1.88(m、1H)、1.28(brs、1H)、0.89(d、J=7.0Hz、2H)、0.76(t、J=6.1Hz、2H)、0.59−0.64(m、1H)。
実施例9A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル3−フルオロ−4−(1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(9A−1)
ジヒドロ−2H−ピラン−3(4H)−1(100mg、1.0mmol)の乾燥THF(10mL)溶液に、0℃にてリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.2mL、1.2mmol、THF中1M)を添加した。5分間撹拌した後に、i−9(260mg、1.2mmol)を添加して、更に5分間撹拌した。酢酸(1mL)、続いてヒドラジン一水和物(1mL、85%)を添加した。反応物をNaHCO水溶液でクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。混合有機層を飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残留物を分取TLC(EtOAc/PE=1:1)で精製して、標題化合物を得た。C14H13FN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:277、実測値:277。
工程2:メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(9A−2)
9A−1(100mg、0.362mmol)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、0℃にて水素化ナトリウム(10.4mg、0.434mmol、鉱油中60%)を添加した。0℃にて30分間撹拌した後に、i−5a−1(78mg、0.362mmol)を添加して、ゆっくり室温まで暖めて、30分間更に撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて乾燥させた。粗生成物を分取TLC(EtOAc/PE=1:2)で精製して、標題化合物を得た。C2420ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:455、実測値:455。
工程3:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(9A)
0℃の9A−2(30mg、0.066mmol)のアセトニトリル(2mL)及び水(2mL)の溶液に、LiOH HO(8mg、0.198mmol)を添加した。混合物を室温まで暖めて、1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物を、35〜90%のアセトニトリル/水+0.05%TFAで溶出する分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2318ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:441、実測値:441。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ7.83(1H、d、J=8.0Hz)、7.78(1H、d、J=11.2Hz)、7.58(1H、t、J=7.2Hz)、7.37(1H、t、J=8.0Hz)、7.0(1H、d、J=8.0Hz)、7.07(1H、d、J=7.6Hz)、5.17(2H、s)、3.92(2H、t、J=5.2Hz)、2.69(2H、s)、1.75−1.82(1H、m)、0.88−0.90(1H、m)、0.73−0.78(2H、m)、0.58−0.61(1H、m)。
表7に示す以下の実施例は、実施例9Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表7
Figure 2018510135
実施例10A
Figure 2018510135
4−(6−アセチル−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:tert−ブチル1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−カルボン酸(10A−1)
tert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−カルボン酸塩(7A−2)(40mg、0.107mmol)の乾燥DMF(5mL)溶液に、0℃にて水素化ナトリウム(鉱油中60%、8.5mg、0.214mmol)を添加した。0℃にて30分間撹拌した後に、i−5a−1(26mg、0.161mmol)を添加した。反応物を20℃までゆっくり温め、更に30分間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。混合有機層を食塩水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥して、蒸発させた。粗生成物を分取TLC(酢酸エチル/石油エーテル=4:1)で精製して、標題化合物を得た。C2929ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:554、実測値:554。
工程2:メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート塩酸塩(10A−2)
10A−1(100mg、0.180mml)のEtOAc(10ml)溶液に、0℃にてゆっくり塩酸酢酸エチル(4mL、4M)を添加した。懸濁液を20℃に暖めて、30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。C2422ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:454.1、実測値:454.1。
工程3:メチル4−(6−アセチル−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(10A−3)
10A−2(30mg、0.061mml)及びトリエチルアミン(24.6mg、0.244mml)のDCM(5ml)溶液に、0℃にてゆっくり塩化アセチル(14.3mg、0.183mml)を添加した。懸濁液を20℃に暖めて、30分間撹拌した。次に混合物を減圧下で濃縮して、水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて乾燥した。残留物を分取TLC(酢酸エチル/石油エーテル=2:3)で精製して、標題化合物を得た。C2623ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:496.1、実測値:496.1。
工程4:4−(6−アセチル−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(10A)
0℃にて10A−3(15mg、0.030mml)のアセトニトリル(2ml)及び水(1ml)の溶液に、水酸化リチウム水酸化リチウム(2.1mg、0.091mmol)を添加した。混合物を室温まで暖めて、12時間撹拌した。次いで反応混合物を水で希釈し、酢酸(1mL)で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させて乾燥した。残留物を、45〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2521ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:482.1、実測値:482.0。H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ7.76−7.84(m、2H)、7.54−7.56(m、1H)、7.35−7.37(m、1H)、7.29−7.31(m、1H)、7.06−7.08(m、1H)、5.16−5.20(m、2H)、3.80−3.86(m、2H)、2.64(s、2H)、2.24(s、3H)、1.74−1.80(m、1H)、0.86−0.89(m、1H)、0.74−0.75(m、2H)、0.57−0.60(m、1H)。
実施例11A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−カルボン酸(11A−1)
10A−2(30mg、0.066mmol)のDCM(15ml)溶液に、0℃にてEt3N(0.037ml、0.264mmol)及びクロロギ酸メチル(9.37mg、0.099mmol)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、次いでシリカゲル上にてカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)で精製して、標題化合物を得た。C2623ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:512.1、実測値:512.1。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(11A)
0℃にて11A−1(20mg、0.039mml)のACN(3ml)及び水(1ml)の溶液に、水酸化リチウム(2.8mg、0.117mmol)を添加した。混合物を室温まで暖めて、12時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸(1mL)で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させて乾燥させた。残留物を、45〜95%のアセトニトリル/水+0.10%TFAで溶出する分取HPLCで精製して、標題化合物を得た。C2521ClFN[M+H]のLCMS(ESI)計算値:498.1、実測値:498.2。H NMR(400MHz、メタノール−d4)δ7.76−7.83(m、2H)、7.53−7.54(m、1H)、7.35−7.37(m、1H)、7.28−7.30(m、1H)、7.05−7.07(d、J=7.6Hz、1H)、5.09(s、2H)、3.74−3.85(m、5H)、2.65(s、2H)、1.75−1.80(m、1H)、0.86−0.90(m、1H)、0.74−0.76(m、2H)、0.58−0.59(m、1H)。
実施例12A−A/12A−B
Figure 2018510135
実施例12A−A及び12A−Bは、実施例6Aと同様に合成されており、メタノール(+0.25ジメチルエチル)アセトニトリル溶媒系中の20%のCOによる70mL/分にて、Chiralcel OJ−H(21×250(mm)カラム)を使用するSFC精製によるアミド結合の後、鏡像異性体の解像度が得られる。保持時間は、ピーク1で3.8分及びピーク2で5.25分だった。ピーク1は標題化合物12A−Aを得たことを示し、ピーク2は標題化合物12A−Bを得たことを示した。
表8に示す以下の実施例は、実施例12A−Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表8
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
実施例17A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:tert−ブチル1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ−6H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸塩(17A−1)
室温にてtert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6(7H)−カルボン酸塩(7A−2)(15mg、0.040mmol)のDCM(80μl)溶液に、2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)塩化ベンゾイル(20.36mg、0.072mmol)、続いてEtN(16.71μl、0.120mmol)及びDMAP(9.76mg、0.080mmol)を添加した。反応混合物を12時間撹拌し、次いでクエンチして、IPA/CHl及び飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物は逆相HPLC(MeCN/水、TFA緩衝液)により精製して、白色固体として標題化合物を得た。MS:622(M+1)。
工程2:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート塩酸塩(17A−2)
17A−1(926mg、1.489mmol)の溶液に、4MのHClのジオキサン(7444μl、29.8mmol)を添加し、反応物を室温にて30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それを更に精製することなくその後使用した。MS:522(M+1)。
工程3:メチル1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−1,4,5,7−テトラヒドロ−6H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸(17A−3)
17A−2(20mg、0.036mmol)の溶液に、クロロギ酸メチル(16.92mg、0.179mmol)及びDIPEA(0.063mL、0.358mmol)を含むCHCl(1mL)を添加した。混合物を室温にて1時間撹拌して、次いで飽和NaHCOでクエンチし、IPA/CHClで3回抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濃縮した。粗生成物を、更なる精製をせずにその後使用した。MS:580(M+1)。
工程4:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(17A)
粗メチルエステル17−A3(21mg、0.036mmol)を1,4−ジオキサン(0.7mL)及び水(0.3mL)中に溶解させ、次いで30分間LiOH(4.29mg、0.179mmol)で処理した。完了時に、反応物を濃縮して、DMSO中に溶解させて、濾過し、逆相HPLC(MeCN/水、TFA緩衝液)で精製して、白色固体として所望の生成物を得た。MS:566(M+1);H NMR(400MHz、DMSO−d)δ7.82(d、J=8.2Hz、1H)、7.76(d、J=10.7Hz、1H)、7.65(m、3H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、5.02(s、2H)、3.71(s、3H)、3.40(m、2H)、2.62(m、2H)、1.38(m、1H)、1.29−1.18(m、2H)、0.82(m、1H)。
表9に示す以下のカルバメートの実施例は、実施例17−Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表9
Figure 2018510135
Figure 2018510135
表10に示す以下の尿素の実施例は、対応するカルバミド酸クロリドを使用して、実施例17−Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表10
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
表11に示す以下のアルキルアミンの実施例は、対応するハロゲン化アルキルを使用して、実施例17−Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表11
Figure 2018510135
Figure 2018510135
実施例20A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
17A−2(20mg、0.036mmol)の溶液に、LiOH(4.29mg、0.179mmol)を含む1,4−ジオキサン(0.7mL)及び水(0.3mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。完了時に、反応物を濃縮して、DMSO中に溶解させて、濾過し、逆相HPLC(MeCN/水、TFA緩衝液)で精製して、白色固体として所望の生成物を得た。MS:508(M+1);H NMR(400MHz、DMSO−d)δ9.43(brs、1H)、7.85(d、J=8.2Hz、1H)、7.80(d、J=10.7Hz、1H)、7.67(m、3H)、7.53(t、J=8.0Hz、1H)、4.84(s、2H)、3.45(m、2H)、2.85(m、2H)、1.40(m、1H)、1.26(m、2H)、0.82(m、1H)。
表12に示す以下の実施例は、実施例20Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。


表12
Figure 2018510135
実施例21A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル(RまたはS)−3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(21A−1)の調製
フラスコに、メチル(RまたはS)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(i−20A)(780mg、1.4mmol)、tert−ブチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(909mg、2.82mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(ii)ジクロリドジクロロメタン複合体(115mg、0.14mmol)、酢酸カリウム(416mg、4.23mmol)及びTHF(3.76mL)を添加した。反応物をアルゴンで完全に脱気した。水(0.94mL)を添加して、反応物を80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層は、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、標題化合物を得た。MS:621(M+1)。
工程2:(RまたはS)−3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(21A−2)
メチル(RまたはS)−3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(610mg、0.98mmol)及びLiOH(118mg、4.91mmol)を含むTHF(2.72mlL)及び水(0.55mL)を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、有機層は飽和塩化アンモニウムで2回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗生成物は、更に精製せずに次の工程にて使用した。MS:607(M+1)。
工程3:(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(21A)
(RまたはS)−3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(212mg、0.35mmol)、HATU(199mg、0.52mmol)、ヒューニッヒ塩基(244μl、1.4mmol)、及びDMF(1164μl)の混合物に、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタンヘミオキサレート(110mg、0.349mmol)を添加した。前記溶液を一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層は、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/Hexane)で精製して、中間体tert−ブチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:702(M+1)。
中間体tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタン−6−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを、3:1のDCM:TFA2mLで希釈した。得られた溶液を、室温にて一晩撹拌した。反応物を濃縮して、残留物をジメチルスルホキシド中に出した。混合物を濾過し、質量トリガー逆相HPLC(ACN/水+0.1%TFA調整剤)で精製して、標題化合物を得た。MS:646(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):13.41(s,1H),7.86−7.69(m,2H),7.68−7.55(m,3H),7.48(s,1H),4.56(s,2H),4.49(s,2H),3.89−3.82(m,1H),3.70−3.52(m,2H),3.33(bs,2H),3.20(bs,1H),3.04(bs,1H),2.65(bs,1H),2.22(bs,1H),2.12(bs,1H),2.00(bs,1H),1.61(bs,1H),1.37(bs,1H),1.22(m,2H),0.79(bs,1H)。
表13に示す以下の実施例は、実施例21Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表13
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
実施例22A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:(RまたはS)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(22A−1)の調製
メチル(RまたはS)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(i−23A)(2.4g、4.95mmol)、LiOH(0.593g、24.76mmol)、THF(8.25ml)及び水(8.25ml)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、有機層は飽和塩化アンモニウムで2回洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。こうして得られた粗生成物は、更に精製せずに次の工程にて使用した。MS:471(M+1)。
工程2:tert−ブチル(RまたはS)−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−イル)カルバメート(22A−2)の調製
(RまたはS)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(1.5g、3.19mmol)のトルエン(15.93ml)混合物に、トリエチルアミン(0.489ml、3.51mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(0.725ml、3.35mmol)を添加した。得られた反応混合物を、110℃まで2時間加熱した。tert−ブタノール(6.10mL、63.7mmol)を添加して、反応物を85℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、水酸化ナトリウム水溶液(0.1M)で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、標題化合物を得た。MS:542(M+1)。
工程3:(RまたはS)−(6−アミノ−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)メタノン(22A−3)の調製
フラスコに、tert−ブチル(RまたはS)−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−イル)カルバメート(776mg、1.432mmol)、HCl(ジオキサン中4M)(1790μl、7.16mmol)、及びDCM(5729μl)を添加した。溶液を、室温にて3時間撹拌した。反応物を濃縮して、生成物であるHCl塩を得た。MS:442(M+1)。
工程4:(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(22A−4)の調製
(RまたはS)−(6−アミノ−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)メタノン(150mg、0.340mmol)、オキセタン−3−オン(48.9mg、0.679mmol)、及びトリエチルアミン(237μl、1.698mmol)のTHF(1698μl)及びメタノール(1698μl)の混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(32.0mg、0.509mmol)及び酢酸(38.9μl、0.679mmol)を添加した。反応物を室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、標題化合物を得た。MS:498(M+1)。
工程5:メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(22A−5)の調製
フラスコに、(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(80mg、0.161mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(63.6mg、0.321mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(26.3mg、0.032mmol)、酢酸カリウム(47.3mg、0.482mmol)、及びTHF(643μl)を添加した。反応物を、5分間アルゴンで完全にパージした。次いで水(161μL)を添加して、溶液を80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物は、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン0〜100%)で精製して、標題化合物を得た。MS:524(M+1)。
工程6:(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(22A)の調製
メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(オキセタン−3−イルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(22mg、0.042mmol)及びLiOH(1.005mg、0.042mmol)のTHF(336μl)及び水(84μl)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:510(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.58(s,2H),7.86−7.69(m,2H),7.52−7.31(m,3H),7.09−6.99(m,1H),4.84−4.75(m,2H),4.71−4.60(m,2H),3.69(d,J=14.9Hz,2H),3.25−3.09(m,1H),2.15−2.05(m,1H),1.88−1.58(m,3H),0.92−0.58(m,4H)。
実施例23A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:(S)−4−(6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸の調製
tert−ブチル(RまたはS)−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−イル)カルバメート(22A−2)(67mg、0.124mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(49.0mg、0.247mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(20.20mg、0.025mmol)、酢酸カリウム(36.4mg、0.371mmol)及びTHF(495μl)の混合物を、5分間アルゴンで完全に脱気した。それから水(124μL)を添加して、溶液を80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、中間体メチル(RまたはS)−4−(6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:568(M+1)。
メチル(RまたはS)−4−(6−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを含む1:1のTHF:Water(2mL)の混合物に、LiOH(59.2mg、2.473mmol)を添加した。得られた反応混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:554(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.75(dd,J=39.2,9.3Hz,2H),7.53−7.30(m,2H),7.15−6.97(m,2H),3.83(bs,1H),3.53−3.37(m,1H),3.00−2.90(m,1H),2.60−2.48(m,2H),1.86(bs,1H),1.74−1.60(m,2H),1.38(s,9H),0.91−0.53(m,4H)。
実施例24A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(24A−1)の調製
(RまたはS)−(6−アミノ−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)メタノン(22A−3)(100mg、0.209mmol)、2−ヨード−1,1,1−トリフルオロエタン(351mg、1.673mmol)、炭酸カリウム(173mg、1.255mmol)及びアセトニトリル(697μl)の混合物を、130℃まで72時間加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:524(M+1)。
工程2:メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(24A−2)の調製
(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(3−ヨード−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(20mg、0.038mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(15.12mg、0.076mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(6.24mg、7.64μmol)、酢酸カリウム(11.24mg、0.115mmol)及びTHF(306μl)の混合物を、5分間アルゴンで脱気した。次いで水(76μL)を添加して、反応物を80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:550(M+1)。
工程3:(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(24A)の調製
メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−((2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(12mg、0.022mmol)及びLiOH(0.523mg、0.022mmol)のTHF(349μl)及び水(87μl)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:536(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.76(dd,J=37.5,9.3Hz,2H),7.54−7.29(m,3H),7.03(dd,J=16.8,7.7Hz,1H),3.60(bs,2H),3.00(bs,1H),2.86−2.49(m,4H),2.04(bs,1H),1.75−1.57(m,2H),0.90−0.55(m,4H)。
実施例25A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸の調製
実施例7A(15.5mg、0.024mmol)、DCM(379μl)、及びTFA(95μl)の混合物を、室温にて3時間撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:440(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.77(dd,J=8.0,1.6Hz,1H),7.68(dd,J=10.7,1.6Hz,1H),7.57(t,J=7.6Hz,1H),7.38−7.28(m,2H),6.99(d,J=7.7Hz,1H),3.18−3.02(m,4H),1.91−1.80(m,2H),1.72−1.59(m,1H),0.89−0.55(m,4H)。
表14に示す以下の実施例は、実施例25Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表14
Figure 2018510135
実施例26A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸塩(26A−1)の調製
tert−ブチル1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−1,5,6,7−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−4−カルボキシレート(7A)(105mg、0.190mmol)、DCM(1516μl)、及びTFA(379μl)の混合物を、室温にて3時間撹拌した。
反応物を濃縮して、高真空乾燥して、粗生成物を得た。MS:454(M+1)。
工程2:メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(26A−2)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(85mg、0.19mmol)、DMF(1873μl)及びNaH(22.47mg、0.56mmol)の混合物を、室温にて10分間撹拌した。次いでヨウ化メチル(17.56μl、0.28mmol)を添加し、溶液を室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:468(M+1)。
工程3:4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(26A)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(28mg、0.060mmol)及びLiOH(14.33mg、0.598mmol)のTHF(479μl)及び水(120μl)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:454(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.86−7.69(m,2H),7.58(t,J=7.5Hz,1H),7.42−7.29(m,2H),7.01(d,J=7.6Hz,1H),3.19−3.09(m,2H),3.04−2.92(m,2H),2.33(s,3H),1.92(s,2H),1.72−1.58(m,1H),0.94−0.55(m,4H)。
実施例27A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:エチル3−ブロモ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(27A−1)の調製
エチル1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(100mg、0.523mmol)、DMF(1743μl)及びNBS(112mg、0.628mmol)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、飽和チオ硫酸ナトリウムで2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。MS:270(M+1)。
工程2:エチル3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(27A−2)の調製
エチル3−ブロモ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(140mg、0.518mmol)、TEA(217μl、1.555mmol)、DMAP(12.67mg、0.104mmol)、DMF(1728μl)、及び2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイルクロリド(223mg、1.037mmol)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:448(M+1)。
工程3:エチル3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(27A−3)の調製
parr振とうフラスコに、エチル3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(4g、8.91mmol)、HCl(ジオキサン中4M、4.46ml、17.83mmol)、エタノール(44.6ml)、及び酸化白金(IV)(0.405g、1.783mmol)を添加した。得られた混合物を、水素下(55psi)にて、parrシェイカー中で反応させた。反応物は、活性化セライトを介して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:452(M+1)。
工程4:3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボン酸(27A−4)の調製
エチル3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボキシレート(200mg、0.442mmol)及びLiOH(52.9mg、2.209mmol)のTHF(1767μl)及び水(442μl)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、塩化アンモニウム水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。MS:424(M+1)。
工程5:(RまたはS)−(3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)(3−メトキシアゼチジン−1−イル)メタノン(27A−5B)の調製
3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−カルボン酸(150mg、0.353mmol)、3−メトキシアゼチジンヒドロクロリド(87mg、0.706mmol)、TEA(148μl、1.060mmol)、HATU(201mg、0.530mmol)及びDCM(1766μl)の混合物を、室温にて一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、ラセミ生成物を得た。MS:493(M+1)。
2つの立体異性体の混合物を、キラルSFC(Phenomenex−Lux−4カラム、35%/65%メタノール0.25%ジメチルエチルアミン/CO)で精製し、27A−5A(速く抽出)を得た:MS:493(M+1).27A−5B(遅く抽出):MS:493(M+1)。
工程6:メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(27A−6)の調製
(RまたはS)−(3−ブロモ−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−6−イル)(3−メトキシアゼチジン−1−イル)メタノン27A−5B(40mg、0.081mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(32.1mg、0.162mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(13.23mg、0.016mmol)、酢酸カリウム(23.85mg、0.243mmol)、及びTHF(648μl)の混合物を、5分間アルゴンで完全に脱気した。次いで水(162μL)を添加して、溶液を80℃まで一晩加熱した。反応物を冷却して、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、NaHCO水溶液で2回、食塩水で1回洗浄した。混合有機層をNaSOで乾燥して、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:567(M+1)。
工程7:(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(27A)の調製
メチル(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(20.5mg、0.036mmol)及びLiOH(0.866mg、0.036mmol)のTHF(289μl)及び水(72.3μl)の混合物を、室温にて3時間撹拌した。反応物を濃縮して、残留物を質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製し、所望の生成物を得た。MS:553(M+1)。H NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.81−7.66(m,2H),7.57(q,J=7.3Hz,1H),7.39−7.26(m,2H),7.00(dd,J=16.9,7.6Hz,1H),4.49−4.40(m,1H),4.39−4.32(m,1H),4.24−4.15(m,1H),4.14−3.96(m,2H),3.73−3.59(m,1H),3.34−3.23(m,2H),3.23−3.05(m,4H),2.87−2.76(m,1H),2.75−2.61(m,1H),1.73−1.58(m,1H),0.93−0.53(m,4H)。
表15に示す以下の実施例は、27A−5Aを使用する実施例27Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表15
Figure 2018510135
実施例28A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メトキシ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(28A−1)の調製
バイアル瓶に、(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)(6−ヒドロキシ−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(120.0mg、0.23mmol)、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(93.0mg、0.47mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(38.4mg、0.047mmol)、酢酸カリウム(69.2mg、0.70mmol)、THF(940μL)、及び水(235μL)を添加した。反応物をアルゴンで完全に脱気して、80℃まで一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却して、酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液(2回)及び食塩水で洗浄した。混合水層を酢酸エチルで抽出した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、シリカゲルに付着させつつ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカ上にてカラムクロマトグラフィー(5〜60%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:537(M+1)。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メトキシ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(28A)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(30.0mg、0.06mmol)を、DMF(0.5mL)中に溶解させて、0℃に冷却して、次いでNaH(3.3mg、0.08mmol)を添加した。反応混合物を0℃にて15分間撹拌した。4−(クロロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール、HCl(18.67mg、0.11mmol)及びDIEA(0.1mL、0.6mmol)を添加して、反応混合物を50℃にて1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、質量トリガー逆相HPLC(C−18、0.1%TFAを含有するアセトニトリル/水)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メトキシ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸をTFA塩として得た。MS:617(M+1)。H NMR(500MHz,d−DMSO)δ7.83−7.78(m,2H),7.75(dd,J=10.5,1.6Hz,1H),7.64−7.55(m,3H),7.52−7.47(m,2H),5.21(s,2H),4.20−4.14(m,1H),3.80(s,3H),3.35(dd,J=18.0,4.7Hz,1H),3.03(dt,J=18.1,5.9Hz,1H),2.58−2.42(m,2H),1.83−1.71(m,2H),1.38−1.34(m,1H),1.23−1.18(m,2H),0.76(s,1H)。
実施例29A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(29A−1)の調製
バイアル瓶に、メチル3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸塩(1.08g、1.74mmol)、LiOH(0.21g、8.70mmol)、THF(4.83mL)及び水(0.97mL)を添加した。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、塩化アンモニウム水溶液(×2)及び食塩水で洗浄した。混合有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸を得た。MS:608(M+1)。
工程2:tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(29A−2)の調製
3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(100.0mg、0.16mmol)をTHF(1.0mL)中に溶解させて、窒素雰囲気下にて、ジフェニルホスホリルアジド(0.054mL、0.247mmol)及びトリエチルアミン(0.034mL、0.247mmol)を添加した。反応混合物を85℃に加熱して、2時間撹拌した。3−メトキシアゼチジンヒドロクロリド(61.1mg、0.49mmol)及びヒューニッヒ塩基(0.086mL、0.494mmol)を添加した。反応混合物を85℃にて30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルに付着させつつ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカ上にてカラムクロマトグラフィー(10〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:692(M+1)。
工程3:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(29A)の調製
tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(13.0mg、0.02mmol)をDCM(0.25mL)中に溶解させて、次いでTFA(0.25mL)を添加した。反応混合物を、室温にて1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残留物を、質量トリガー逆相HPLC(C−18、0.1%TFAを含有するアセトニトリル/水)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸をTFA塩として得た。MS:635(M+1)。H NMR(500MHz,d−DMSO)δ13.43(s,1H),7.80−7.74(m,2H),7.67−7.56(m,3H),7.51(dt,J=9.1,7.6,1H),6.49(dd,J=10.3,7.7Hz,1H),4.16−4.13(m,1H),4.02−3.99(m,2H),3.96(d,J=11.2Hz,1H),3.64(dd,J=9.0,3.8Hz,2H),3.37−3.34(m,1H),3.19(s,3H),2.97(dt,J=16.4,7.4Hz,1H),2.54(d,J=5.5Hz,1H),1.96(dd,J=19.9,11.6Hz,1H),1.72−1.58(m,1H),1.35−1.32(m,1H),1.28−1.16(m,2H),0.82−0.75(m,1H)。
実施例30A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(30A−1)の調製
tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(29A−2、32.0mg、0.05mmol)を、DMF(0.5mL)中に溶解させて、NaH(2.2mg、0.06mmol)を添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌した。次いでMeI(4.34μL、0.07mmol)を添加して、反応混合物を室温にて一晩間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルに付着させつつ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカ上にてカラムクロマトグラフィー(10〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:705(M+1)。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(30A)の調製
tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(4.0mg、5.67μmol)をDCM(0.1mL)中に溶解させて、TFA(0.1mL)を添加した。反応混合物を、室温にて1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残留物を、質量トリガー逆相HPLC(C−18、0.1%TFAを含有するアセトニトリル/水)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシ−N−メチルアゼチジン−1−カルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸をTFA塩として得た。MS:649(M+1)。H NMR(500MHz,d−DMSO)δ13.44(s,1H),7.81(dd,J=8.3,4.7Hz,1H),7.75(dd,J=10.8,3.5Hz,1H),7.68−7.57(m,3H),7.51(q,J=7.4Hz,1H),4.32−4.22(m,1H),4.16−4.09(m,2H),4.08−4.02(m,1H),3.80−3.76(m,1H),3.73−3.69(m,1H),3.31(td,J=20.7,19.5,5.7Hz,2H),3.20(s,3H),3.17−3.11(m,1H),2.78(d,J=4.6Hz,3H),2.74−2.62(m,1H),1.99−1.89(m,1H),1.86−1.78(m,1H),1.42−1.32(m,1H),1.28−1.15(m,2H),0.93−0.82(m,1H)。
実施例31A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:tert−ブチル4−(6−アミノ−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(31A−1)の調製
3−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸(29A−1、200.0mg、0.329mmol)をトルエン(2.0mL)中に溶解させて、窒素雰囲気下にて、ジフェニルホスホリルアジド(0.107mL、0.494mmol)及びトリエチルアミン(0.069mL、0.494mmol)を添加した。反応混合物を85℃に加熱して、2時間撹拌した。反応混合物は減圧下で濃縮して、0℃まで冷却し、次いでHCl(1.5mL、6N)を添加した。反応混合物を、室温にて2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルに付着させつつ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカ上にてカラムクロマトグラフィー(0〜100%の3:1EtOAc:Ethanol/ヘキサン)で精製して、tert−ブチル4−(6−アミノ−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:578(M+1)。
工程2:tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(31A−2)の調製
tert−ブチル4−(6−アミノ−1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(111.33mg、0.193mmol)、シクロブタンカルボン酸(28.9mg、0.29mmol)、HATU(110mg、0.29mmol)、及びヒューニッヒ塩基(135μL、0.77mmol)を、DMF(1.9mL)中に溶解させて、室温にて一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、シリカゲルに付着させつつ、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカ上にてカラムクロマトグラフィー(0〜60%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:660(M+1)。
工程3:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(31A)の調製
tert−ブチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(14.5mg、0.02mmol)を、DCM(0.25mL)中に溶解させて、次いでTFA(0.25mL)を添加した。反応混合物を、室温にて1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残留物を、質量トリガー逆相HPLC(C−18、0.1%TFAを含有するアセトニトリル/水)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−6−(シクロブタンカルボキサミド)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸をTFA塩として得た。MS:604(M+1)。H NMR(500MHz,d−DMSO)δ13.43(s,1H),7.88(dd,J=13.2,7.4Hz,1H),7.81(ddd,J=8.1,2.9,1.5Hz,1H),7.75(dd,J=10.6,1.5Hz,1H),7.67−7.56(m,2H),7.51(td,J=7.6,3.7Hz,1H),4.19−4.08(m,1H),3.04(qd,J=8.4,2.6Hz,1H),2.95(dt,J=16.9,7.7Hz,1H),2.67−2.60(m,1H),2.56(t,J=6.4Hz,1H),2.22−2.11(m,2H),2.08−1.98(m,2H),1.95−1.84(m,2H),1.80−1.61(m,2H),1.39−1.32(m,1H),1.25(dt,J=9.8,5.7Hz,1H),1.18(tt,J=7.7,4.7Hz,2H),0.86−0.73(m,1H)。
実施例32A
Figure 2018510135
(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ヒドロキシメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(6−(ヒドロキシメチル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(32A−1)の調製
雰囲気下にて、磁気撹拌棒を装備したオーブン乾燥マイクロ波バイアル瓶に、メチル(RまたはS)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボキシレート(i−22A)(250mg、0.52mmol、1当量)及びDCM(1.79mL、0.3M)を、添加した。反応混合物を−78℃に冷却して、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.547mL、THF中1M、3当量)を添加した。反応混合物を1時間かけて0℃に暖め、次いで1HCl(5mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)で希釈した。混合物を室温にて1時間激しく撹拌した。層を分離して、水層をEtOAcで抽出した(3×25mL)。混合有機層を食塩水で洗浄し、セライトを介して濾過し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を得た。MS:457(M+1)。
工程2:(RまたはS)−4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ヒドロキシメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(32A)の調製
雰囲気下にて、磁気撹拌棒を装備したオーブン乾燥マイクロ波バイアル瓶に、(RまたはS)−(2−クロロ−6−シクロプロピルフェニル)(6−(ヒドロキシメチル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)メタノン(90mg、0.2mmol、1当量)、第2Gen Sphosプレ触媒(14.2mg、0.02mmol、0.1当量)、tert−ブチル3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾエート(190mg、0.6mmol、3当量)、及びジオキサン(985μL、0.2M)を添加して、続いてリン酸三カリウム(591μL、1M、3当量)を添加して。混合物を80℃まで24時間加熱し、次いで室温まで冷却した。未精製反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈して、セライトを介して濾過して、減圧下で濃縮した。得られた油状物を、DCM(1mL)及びトリフルオロ酢酸(1mL)中に取り込んだ。室温にて3時間撹拌した後、溶液を減圧下で濃縮して、質量分析逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、所望の生成物を得た。MS:469(M+1)。H NMR(DMSO−d)δ(ppm):13.36(s,1H),7.78(d,J=8Hz,1H),7.71(d,J=8Hz,1H),7.50(m,1H),7.38−7.31(m,2H),7.04(d,J=8Hz,1H),7.02(d,J=8Hz,1H),4.69(bs,1H),3.48−3.45(m,2H),3.34(m,1H),2.71(m,1H),1.95(m,1H),1.89(m,1H),1.65(m,1H),1.35(m,1H),0.85(m,1H),0.74(m,1H),0.68−0.53(m,3H)。
実施例33A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:エチル4−((2−エトキシ−2−オキソエチル)チオ)ブタノエート(33A−1)の調製
0℃にて、ナトリウムエタノレート(13.96g、205mmol)のエタノール(150mL)混合物に、エチル2−メルカプト酢酸塩(24.64g、205mmol)及びエチル4−ブロモブタノエート(40g、205mmol)を滴下添加した。得られた混合物を、20℃にて16時間撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。溶媒を減圧下で除去して、残留物を水(200mL)で希釈し、次いでEtOAc(3×100mL)で抽出した。混合有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、濃縮し、エチル4−((2−エトキシ−2−オキソエチル)チオ)ブタノエートを得て、それは更に精製することなく、直接次の反応で使用した。
工程2:エチル3−オキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−カルボキシレート(33A−2)の調製
カリウムtert−ブトキシド(9.58g、85mmol)のTHF(100mL)混合物に、エチル4−((2−エトキシ−2−オキソエチル)チオ)ブタノエート(10g、42.7mmol)を滴下添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。次いで混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水(100mL)で希釈し、2MのHClでpH=5に調節した。混合物をEtOAcで抽出した(3×50mL)。混合有機相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、濾過し、濃縮して、エチル3−オキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−カルボキシレートを得た。粗製材料は更に精製することなく、次に進めた。H NMR(CDCl,400MHz)δ12.27(s,1H),4.24−4.28(m,2H),2.79−2.82(m,2H),2.40−2.44(m,2H),2.13−2.15(m,2H),1.31−1.34(m,3H)。
工程3:ジヒドロ−2H−チオピラン−3(4H)−オン(33A−3)の調製
エチル3−オキソテトラヒドロ−2H−チオピラン−2−カルボキシレート(2.5g、13.28mmol)のHSO(2.167mL、39.8mmol)及び水(21.0mL)の混合物を、90℃にて14時間撹拌した。出発原料が残留していないこと、及び1つの主要な新しいスポットが形成されたことを、TLCは示した。10%NaOH水溶液を滴下添加して、pH=6にした。混合物をEtOAcで抽出した(3×10mL)。混合有機相は食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、ジヒドロ−2H−チオピラン−3(4H)−オンを得た。粗製材料は更に精製することなく、次に進めた。
工程4:メチル3−フルオロ−4−(1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(33A−4)の調製
ジヒドロ−2H−チオピラン−3(4H)−オン(500mg、4.30mmol)の含む無水THF(8mL)混合物に、0℃にてLiHMDS(5.16mL、5.16mmol)を添加した。混合物を0℃にて10分間撹拌した。メチル4−(クロロカルボニル)−3−フルオロベンゾエート(i−9)(932mg、4.30mmol)を混合物に添加し、0℃にて1時間撹拌した。反応混合物をACOH(1ml、17.47mmol)でクエンチし、ヒドラジン(1724mg、43.0mmol)をこの混合物に添加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。反応は完了した。混合物を水(10mL)で希釈して、EtOAcで抽出した(3×20mL)。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=1:1)で精製して、メチル3−フルオロ−4−(1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエートを得た。MS:293(M+1)。
工程5:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(33A−5)の調製
メチル3−フルオロ−4−(1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(600mg、2.052mmol)の無水THF(15mL)混合物に、EtN(0.858mL、6.16mmol)、DMAP(301mg、2.463mmol)及び2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイルクロリド(581mg、2.052mmol)を添加した。次いで、それを60℃にて16時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。反応は完了した。混合物は、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EtOAc=3:1)で精製して、メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:539(M+1)。
工程6:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(33A)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(50mg、0.093mmol)のTHF(2mL)及び水(0.5mL)の混合物に、LiOH(6.67mg、0.278mmol)を添加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮して、THFを除去した。混合物を分取HPLC(TFA)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸を得た。C2417ClFO3S[M+H]のLCMS(ESI)計算値:539.1、実測値:525.1。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.87(d,J=7.94Hz,1H),7.80(d,J=10.14Hz,1H),7.51−7.58(m,2H),7.37−7.46(m,2H),3.42(t,J=6.17Hz,2H),3.00(t,J=5.18Hz,2H),2.35(d,J=5.51Hz,2H),1.33−1.42(m,1H),1.21−1.29(m,1H),1.16(s,1H),0.93(s,1H)。
実施例34A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(34A−1)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(100mg、0.186mmol)のCHCl(3mL)混合物に、mCPBA(28.0mg、0.130mmol)(80%)を添加した。次にそれを、20℃にて16時間撹拌した。LCMSは、所望の生成物が形成されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮して、粗メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得て、それを更に精製することなく、次工程で直接使用した。MS:555(M+1)。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(34A)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(50mg、0.090mmol)のTHF(2mL)及び水(0.5mL)の混合物に、LiOH(6.47mg、0.270mmol)を添加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。混合物は、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(TFA)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4−オキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸を得た。MS:541(M+1)。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.89(s,1H),7.78(s,1H),7.53(s,4H),2.97−3.11(m,2H),2.68(s,2H),2.39(s,1H),1.19−1.31(m,3H),0.88(s,2H)。
実施例35A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(35A−1)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(100mg、0.186mmol)のCHCl(3mL)混合物に、mCPBA(80mg、0.371mmol)(80%)を添加した。混合物を20℃で14時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮して、粗メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。それを更に精製することなく、次工程にて直接使用した。MS:571(M+1)。
工程2:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(35A)の調製
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(106mg、0.186mmol)のTHF(2ml)及び水(0.4ml)の混合物に、LiOH(13.34mg、0.557mmol)を添加した。次にそれを、20℃にて16時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。混合物は、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(TFA)で精製して、4−(1−(2−クロロ−6−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−4,4−ジオキシド−1,5,6,7−テトラヒドロチオピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸を得た。MS:557(M+1)。H NMR(MeOD,400MHz)δ7.86(d,J=7.94Hz,1H),7.70−7.77(m,2H),7.61−7.67(m,1H),7.51−7.57(m,2H),3.56(d,J=4.19Hz,2H),3.40−3.47(m,2H),2.65(s,2H),1.36−1.47(m,1H),1.26−1.35(m,1H),1.21(s,1H),0.95(s,1H)。
実施例36A
Figure 2018510135
4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:(2,6−ジクロロフェニル)(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)メタノン(36A−1)の調製
1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(500mg、4.20mmol)のTHF(8mL)溶液に、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(879mg、4.20mmol)、TEA(1.755mL、12.59mmol)及びDMAP(256mg、2.099mmol)を添加した。反応物を90℃にて4時間撹拌した。LCMSは、出発材料が存在せず、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0%〜50%)で精製し、(2,6−ジクロロフェニル)(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)メタノンを得た。MS:292(M+1)。
工程2:(3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン(36A−2)の調製
(2,6−ジクロロフェニル)(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)メタノン(900mg、3.08mmol)のDMF(10mL)溶液に、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(1645mg、9.24mmol)を添加した。反応物を20℃にて2時間撹拌した。LCMSは、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濃縮して、カラムクロマトグラフィー(SiO,PE:EA=3:1)で精製し、(3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノンを得た。C1BrClO[M+2H]+のLCMS(ESI)計算値:369.9、実測値:371.7。
工程3:メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(36A−3)の調製
(3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−イル)(2,6−ジクロロフェニル)メタノン(180mg、0.485mmol)のジオキサン(6mL)及び水(1.5mL)の溶液に、(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(144mg、0.728mmol)、Pd(Ph3P)4(56.1mg、0.049mmol)及びK2CO3(201mg、1.455mmol)を添加した。反応物を110℃にて4.5時間撹拌した。LCMSは、ほとんどの出発材料が消費されて、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濾過して、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル:酢酸エチル=100:1〜4:1)で精製し、メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。MS:444(M+1)。
工程4:メチル3−フルオロ−4−(7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)ベンゾエート(36A−4)の調製
メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(20mg、0.045mmol)のMeOH(10mL)溶液に、10%Pd/C(4.79mg、4.50μmol)を添加した。次いで、反応物に窒素(50psi)流を流して、25℃にて18時間撹拌した。LCMSは、出発材料が存在せず、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物は濾過し、濃縮して、粗メチル3−フルオロ−4−(7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)ベンゾエートを得た。それを更に精製することなく、直接使用した。C1516FN[M+H]+のLCMS(ESI)計算値:290.1、実測値:290.1。
工程5:メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(36A−5)の調製
メチル3−フルオロ−4−(7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)ベンゾエート(20mg、0.069mmol)のTHF(8mL)溶液に、2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(14.48mg、0.069mmol)、TEA(0.029mL、0.207mmol)及びDMAP(4.22mg、0.035mmol)を添加した。反応物を90℃にて4時間撹拌した。LCMSは、出発材料が存在せず、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濃縮して、メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエートを得た。それを更に精製することなく、直接使用した。MS:462(M+1)。
工程6:4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(36A)の調製
メチル4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(20mg、0.043mmol)ACN(2mL)及び水(0.5mL)中の溶液に、LiOH(10.36mg、0.433mmol)を添加した。反応物を25℃にて4時間撹拌した。LCMSは、出発材料が存在せず、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濃縮し、分取HPLC(TFA)で精製して、4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−7−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸を得た。MS:448(M+1)。H NMR(CDCl、400MHz)δ7.83−7.85(H、m)、δ7.74−7.77(H、m)、δ7.38(H、s)、δ7.29−7.33(3H、m)、3.61−3.65(2H、m)、3.42−3.48(1H、m)、3.32−3.34(1H、m)、3.25−3.26(1H、m)、2.98−2.99(1H、m)、2.85−2.89(1H、m)2.82(3H,s)。
実施例37A
Figure 2018510135
4−(1−(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸
工程1:エチル2−ジアゾ−6−ヒドロキシ−3−オキソヘキサノエート(37A−1)の調製
ジアゾ酢酸エチル(21.87g、192mmol)を、窒素雰囲気下にて、LDA(100mL、200mmol)のTHF(600mL)***液に5分間かけて滴下添加した。温度は−78℃に維持された。オレンジ−茶色溶液を−78℃にて15分間撹拌した。その後、−78℃にてジヒドロフラン−2(3H)−オン(15.0g、174mmol)を滴下添加した。溶液を−78℃にて2時間撹拌し、その後、酢酸(40mL)を滴下添加した。反応混合物を0℃まで暖め、水(100mL)を添加して、次いで混合物をDCM(300mL×3)で抽出した。混合有機抽出物を食塩水(50mL)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、蒸発させた。粗生成物は、シリカゲル上にてフラッシュクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:EtOAc=10:1〜2:1)、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ4.26−4.33(m、2H)、3.60−3.70(m、2H)、2.97(t、J=6.9Hz、2H)、1.88−1.93(m、2H)、1.30−1.34(m、3H)。
工程2:エチル3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボキシレート(37A−2)の調製
エチル2−ジアゾ−6−ヒドロキシ−3−オキソヘキサノエート(2.00g、9.99mmol)のトルエン(100mL)溶液を、90℃にての酢酸ロジウム(ii)二量体(0.088g、0.200mmol)のトルエン(100mL)懸濁液に35分間かけて添加した。次いで混合物を90℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ10.37(s、1H)、4.29−4.40(m、2H)、3.93−4.01(m、1H)、2.34−2.43(m、1H)、1.93−2.02(m、1H)、1.33−1.44(m、3H)。
工程3:1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−オル(37A−3)の調製
ヒドラジン水和物(0.324mL、10.34mmol)を、メチル3−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボキシレート(1.09g、6.89mmol)のEtOH(15mL)撹拌混合物に添加した。混合物を室温にて1時間撹拌した。混合物を濃縮して、標題化合物を得た。MS:141(M+1)。
工程4:tert−ブチル3−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボキシレート(37A−4)の調製
(BOC)O(2.36mL、10.17mmol)を、10℃にて、1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−オル(950mg、6.78mmol)及びNaCO(1.08g、10.17mmol)のMeOH(15mL)及び水(3mL)の撹拌溶液に添加した。混合物を室温にて12時間撹拌した。混合物を濾過して、濾塊をエタノール(50mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、乾燥させた。残留物を、CHCl/MeOH=100:1〜20:1で抽出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.97−4.06(m、2H)、2.81(t、J=6.3Hz、2H)、1.83−1.93(m、2H)、1.49(s、9H)。
工程5:tert−ブチル3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボキシレート(37A−5)の調製
TfO(0.387mL、2.289mmol)を、TEA(0.319mL、2.289mmol)及びtert−ブチル3−ヒドロキシ−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボキシレート(500mg、2.081mmol)のDCM(5mL)混合物に添加した。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を濃縮して、残留物を、石油エーテル/EtOAc=25:1〜15:1で溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を得た。MS:373(M+1)。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.10−4.25(m,2H),3.00(t,J=6.4Hz,2H),1.96−2.13(m,2H),1.63(s,9H)。
工程6:tert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボン酸塩(37A−6)の調製
マイクロ波反応バイアル瓶に、tert−ブチル3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボン酸塩(160mg、0.43mmol)、2−フルオロ−4−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(170mg、0.86mmol)、NaCO(645μl、1.29mmol)、及びジオキサン(2.1ml)を添加した。混合物にアルゴンを5分間通気させることによって脱気して、続いてPdCl(dppf)(63mg、0.086mmol)を添加した。バイアル瓶を密閉し、90℃で14時間加熱した。混合物を冷却して、EtOAc及びHOで希釈した。有機層を分離して、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濃縮した。粗残留物を、精製せずに次工程で使用した。MS:377(M+1)。
工程7:メチル3−フルオロ−4−(1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(37A−7)の調製
前工程からのtert−ブチル3−(2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)フェニル)−6,7−ジヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−1(5H)−カルボン酸塩を含有する粗製材料を、CHCl(1ml)中に溶解して、続いてTFA(0.3ml)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、飽和NaHCOで中和して、EtOAcで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜80%EtOAc/ヘキサン)によって精製し、最終生成物を得た。MS:277(M+1)。
工程8:メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(37A−8)の調製
2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)安息香酸(98mg、0.40mmol)の1,2‐ジクロロエタン(1ml)溶液に、1滴のDMF及び塩化オキサリル(0.087ml、0.995mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌して、濃縮し、2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイルクロリドを得た。この粗材料を、直接次工程で使用した。
室温で、メチル3−フルオロ−4−(1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)ベンゾエート(55mg、0.199mmol)のTHF(1.0ml)/1,2−ジクロロエタン(1.0ml)溶液に、DMAP(12mg、0.10mmol)、EtN(0.28ml、2.0mmol)、及び前工程からの2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイルクロリド(0.5mlのTHF中に溶解)を添加した。混合物を60℃で14時間、加熱した。反応混合物を冷却して、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を分離して、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜80%EtOAc/ヘキサン)によって精製し、最終化合物を得た。MS:505(M+1)。
工程9:4−(1−(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸(37A)の調製。
メチル4−(1−(2−クロロ−6−(1−(ジフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゾイル)−1,5,6,7−テトラヒドロピラノ[3,2−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロベンゾエート(68mg、0.135mmol)のTHF(0.67ml)/MeOH(0.67ml)溶液に、LiOH(0.67ml、1.34mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、次に2NのHClで酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を分離して、食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥して濃縮した。残留物に単一精製(逆相HPLC.1%TFAを含有するHOCHCN)を施し、最終生成物を得た。MS:491(M+1)。H NMR(600MHz、DMSO−d)δ7.76(d、J=7.8Hz、1H)、7.60−7.66(m、2H)、7.45−7.56(m、2H)、7.44(d、J=7.2Hz、1H)、5.91(t、J=57.6Hz、1H)、4.18−4.22(m、2H)、3.12−3.14(m、2H)、1.98−2.02(m、2H)、1.10−1.14(m、1H)、0.87−0.96(m、2H)、0.51−0.53(m、1H)。
表16に示す以下の実施例は、実施例37Aに関して記載する類似の手順に従って調製されており、前記手順は有機合成の当業者によって達成され得る。

表16
Figure 2018510135
生物学的アッセイ
本発明の化合物は、RORγT活性を阻害する。RORγT活性の活性化は、例えば生化学的TR−FRETアッセイを用いて測定することができる。そのようなアッセイでは、補因子由来ペプチドとヒトRORγT−リガンド結合ドメイン(LBD)との相互作用を測定することができる。TR−FRET技術は、補因子由来ペプチドの存在下で、リガンドとLBDとの相互作用に関する情報を与える高感度生化学的近接アッセイである(Zhou et al.,Methods25:54−61,2001)。
RORγTの新規アンタゴニストを同定するため、RORγTとそのコアクチベータペプチドSRC1_2との相互作用を用いるアッセイを開発した。このペプチドは、LXXLL(例えばNRボックス)モチーフとのその相互作用を介してRORγTへのコアクチベータの動員を模倣する(Xie et al.,J.Immunol.175:3800−09,2005;Kurebayashi et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.315:919−27,2004;Jin et al.,Mol.Endocrinology24:923−29,2010)。RORγ−リガンド結合ドメインTR−FRETアッセイを以下のプロトコルに従って実施した。
HISタグ付加RORγ−LBDタンパク質は、大腸菌において組換えで発現した。RORγ−LBDタンパク質を、Ni2+−親和性樹脂によって精製した。次に精製タンパク質をアッセイ緩衝液(50mMトリス pH7.0、50mM KCl、1mM EDTA、0.1mM DTT、100mg/mlウシ血清アルブミン、脱脂済み)で希釈し、3nMのRORγ−LBD最終濃度を得た。ユーロピウムタグ付加抗HIS抗体を更に、この溶液(1.25nM)に添加した。別途、いかなる組換えタンパク質も発現していないSF9細胞を溶解し(25mMのトリス中1ml当たり32,000細胞、50mMのNaCl)、あらかじめ冷凍した溶解物を、希釈RORγ−LBD15ml当たりSF9溶解物0.75mlの割合で、希釈RORγ−LBD溶液に添加した。
試験する化合物を、Echo550液体ハンドラー(Labcyte,CA)により、Acoustic Droplet Ejection技術を用いて384ウェルアッセイプレートに注入した。
コアクチベータSRC1(ビオチン−SPSSHSSLTERHKILHRLLQEGSP)(配列番号:1)由来のビオチン化LXXLLペプチドの原液、及びAPC共役ストレプトアビジン(最終濃度はそれぞれ100nM及び8nM)を、各ウェルに添加した。
最終的なアッセイ混合物を4℃で一晩インキュベートし、室温まで暖めて、蛍光シグナルをEnvisionプレートリーダーで測定した(励起フィルター=340nm、APC発光=665nm、ユーロピウム発光=615nm、ダイクロイックミラー=D400/D630、遅延時間=100μs、積分時間=200μs)。試験化合物におけるIC50値を、665nmでの蛍光シグナルを615nmでの蛍光シグナルで除した商から算出した。
本発明の代表的な化合物におけるIC50値を、表17に記載する。

表17.
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
Figure 2018510135
参照による組み込み
本明細書で参照される特許文献及び科学論文のそれぞれの開示全体は、本出願において参照により組み込まれる。
等価物
本発明は、その趣旨またはその本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することができる。したがって上述の実施態様は、あらゆる点で、本明細書に記載される本発明を制限するものというよりも、例示するものとみなされるべきである。したがって本発明の範囲は、前述の説明よりもむしろ添付の特許請求の範囲によって示されており、前記特許請求の範囲に相当する意味及び範囲内の変更はすべて、本明細書に包含されることを目的としている。

Claims (36)

  1. 式I−1:
    Figure 2018510135
    による化合物であって、式中、
    環Aは、前記環Aが縮合したピラゾリルのC=Cと共にアルキレン基により形成される単環式環であって、前記アルキレン基の1、2または3つの炭素原子は、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子によって任意で置換されており、前記環Aが、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基で任意で置換され、前記Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、−(C1−4)アルキレン−N(R、−(C1−4)アルキレン−(C3−6シクロアルキル)、(C1−4)アルコキシ、N(R、N(R)CO、N(R)C(O)R、C(O)R、C(O)N(R
    Figure 2018510135
    からなる群から選択され、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンまたはヒドロキシルによって任意で置換されており;
    Zは、C(O)またはCHであり;
    mは、0、1または2であり;
    nは、1、2または3であり;
    は、それぞれOH、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CN、CFまたはCHFであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
    は、それぞれハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF、または(C3−4)シクロアルキルであり、前記アルキル及びシクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル、及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される、1つ以上の置換基で任意で置換されており;
    は、それぞれOH、(C0−4)アルキルまたはS(O)であり;
    は、それぞれ(C0−4)アルキルであり;
    は、それぞれ(C1−6)アルキルであり;
    は、それぞれOH、(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または以下:
    ・3〜10員ヘテロシクリル、−C1−6アルキレン−(5〜6員ヘテロアリール)、−O−(C1−6アルキレン)−(5〜6員ヘテロアリール)、もしくは−(3〜10員ヘテロシクロアルキルエン)−(3〜10員ヘテロシクロアルキル)から選択されており、それぞれは1つ以上のRによって任意で置換される、ヘテロシクリル含有基、
    ・C3−7カルボシクリル、−C1−6アルキレン−(C3−7カルボシクリル)、−O−C3−7カルボシクリル、または−O−(C1−6アルキレン)−C3−7カルボシクリルから選択されており、それぞれは1つ以上のRによって任意で置換される、カルボシクリル含有基、のうちの1つであり;
    は、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、(C1−4)アルキル、(C1−4)ハロアルキル、(C1−6)アルコキシル、N(R、(C3−4)シクロアルキル、またはシアノであり、前記シクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される、1つ以上の置換基で任意で置換されており;
    は、それぞれ(C0−4)アルキル、(C1−4)ハロアルキル、または3〜7員ヘテロシクロアルキルであり;
    は、(C1−4)アルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記ZがC(O)である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記RがそれぞれOHまたはハロゲンである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記RがそれぞれOH、クロロ、またはフルオロである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 前記RがOHである、請求項1または2に記載の化合物。
  6. 前記Rがフルオロである、請求項1または2に記載の化合物。
  7. 前記mが1である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 前記Rが−COH基に対してメタ位にある、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記Rが、それぞれハロゲン、(C3−4)シクロアルキル、または(C1−4)ハロアルキルで置換される(C3−4)シクロアルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記Rが、それぞれクロロ、シクロプロピル、またはトリフルオロメチルで置換されるシクロプロピルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記Rの第1の出現がクロロであり、前記Rの第2の出現がシクロプロピルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 前記Rの第1の出現がクロロであり、前記Rの第2の出現がトリフルオロメチルで置換されるシクロプロピルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 前記Rの第1の出現がクロロであり、前記Rの第2の出現が
    Figure 2018510135
    である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 任意のRが、前記Rが連結したフェニル基のオルト位にある、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 前記nが2である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 前記環Aが、前記環Aが縮合したピラゾリルのC=Cと共にアルキレン基により形成される、6員単環式環であり、かつ前記環Aが、C(O)R、C(O)N(R及び
    Figure 2018510135
    から選択される1つのR基で置換されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 前記環Aが
    Figure 2018510135
    であり、前記RがC(O)R、C(O)N(Rまたは
    Figure 2018510135
    である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 前記Rが、それぞれ(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または1つ以上のRによって任意で置換した−(3〜10員ヘテロシクリル)である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 式I−1A:
    Figure 2018510135
    によって表される請求項1に記載の化合物であって、式中、
    はハロゲンであり、
    2Aはハロゲンであり、
    2Bは、それぞれハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHFまたは(C3−4)シクロアルキルであり、前記アルキル及びシクロアルキルは、CN、(C1−4)ハロアルキル、及びハロゲンからなる群からそれぞれ選択される、1つ以上の置換基で任意で置換されており;
    は、N(R、N(R)CO、N(R)C(O)R、C(O)R、C(O)N(R、または
    Figure 2018510135
    であり;
    は、それぞれ(C0−4)アルキルであり;
    は、それぞれ(C1−6)アルキルであり;
    は、それぞれ(C0−4)アルキル、2〜8員ヘテロアルキル、または1つ以上のRによって任意で置換した−(3〜10員ヘテロシクリル)であり;
    は、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、(C1−4)アルキルまたは(C1−4)ハロアルキルであり;
    は、それぞれ(C0−4)アルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  20. 前記Rが、1つ以上の前記Rによって任意で置換した3〜10員ヘテロシクリルである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 前記Rが、1つ以上の前記Rによって任意で置換した3〜10員スピロ環ヘテロシクリルである、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 前記Rが、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、または(C1−4)アルキルである、請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 式I−2:
    Figure 2018510135
    による化合物であって、式中、
    環Aは、O、NもしくはSから選択される1、2または3つのヘテロ原子を任意に含有し、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基によって任意で置換される飽和単環式環であり、前記Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R,(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
    Figure 2018510135
    からなる群から選択されており;前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意で置換されており;
    Zは、C(O)またはCHであり;
    mは、0、1、または2であり;
    nは、1、2または3であり;
    は、それぞれOH、(C1−4)アルキル、CN、CF、CHFまたはハロゲンであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンで任意で置換されており;
    は、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、前記アルキルは、CN及び1〜3つのハロゲンで任意に置換することができ;
    は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ、及びS(O)からそれぞれ選択されており;
    は、(C0−4)アルキルからそれぞれ選択されており;
    は、(C0−4)アルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  24. 式II:
    Figure 2018510135
    による化合物であって、式中、
    環Aは、O、NもしくはSから選択される1、2、または3つのヘテロ原子を任意に含有し、Rからそれぞれ選択される1〜3つの置換基で任意で置換される、飽和単環式環であり、前記Rは、OH、オキソ、(C1−4)アルキル、(C1−4)アルキル−N(R,(C1−4)アルコキシ、N(R、C(O)R、C(O)N(R
    Figure 2018510135
    からなる群から選択されており、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンによって任意に置換されており;
    Zは、CHまたはC(O)であり;
    mは、0、1または2であり;
    は、それぞれOH、(C1−4)アルキル、CN、CF、CHFまたはハロゲンであり、前記アルキルは、1つ以上のハロゲンで任意で置換されており;
    は、ハロゲン、(C1−4)アルキル、CF、CHF及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、前記アルキルは、CN及び1〜3つのハロゲンで任意に置換することができ;
    は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
    は、(C0−4)アルキルからそれぞれ選択されており;
    は、(C0−4)アルキルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  25. 式III:
    Figure 2018510135
    による化合物であって、式中、
    mは、0、1または2であり;
    は、それぞれOH、メチルまたはFであり;
    は、Cl、CF及び(C3−4)シクロアルキルからそれぞれ選択され、前記シクロアルキルは、CNで任意に置換することができ;
    は、OH、オキソ、(C1−4)アルコキシ、C(O)R、C(O)N(R
    Figure 2018510135
    からなる群から選択されており;
    は、OH、(C0−4)アルキル、(C1−4)アルコキシ及びS(O)からそれぞれ選択されており;
    は、メチルである、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  26. 4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタ[c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロピラゾロ[3,4−d]アゼピン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−メトキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロブチルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−5−フルオロ2−ヒドロキシ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロピラゾロ[3,4−d]アゼピン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    3−(4−カルボキシ−2−フルオロフェニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−6−カルボン酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(ジメチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(6−(アゼチジン−1−カルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メチルカルバモイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,6,7−テトラヒドロピラノ[4,3−c]ピラゾール−3−イル)安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−c]ピラゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(6−アセチル−1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(メトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロプロピル)ベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(3−(メチルスルホニル)アゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(3−(メチルスルホニル)アゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、
    4−(1−(2−クロロ−6−(1−シアノシクロブチル)ベンゾイル)−6−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−3−フルオロ安息香酸、及び
    4−(1−(2−クロロ−6−シクロプロピルベンゾイル)−6−(3−メトキシアゼチジン−1−カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−3−イル)−2−メチル安息香酸、
    から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  27. 本明細書の表17の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  28. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物、及び1つ以上の薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  29. 少なくとも1つの追加の治療活性剤を更に含む、請求項27に記載の医薬組成物。
  30. レチノイン酸受容体関連オーファン受容体γT(RORγT)によって媒介される、疾患または病態の治療のための薬剤の製造における、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  31. 治療に使用するための、請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 対象においてレチノイン酸受容体関連オーファン受容体γT(RORγT)により媒介される疾患または病態を治療するための方法であって、前記対象においてRORγTによって媒介される前記疾患または病態を治療するのに有効な量の請求項1〜27のいずれか一項に記載の化合物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  33. 前記疾患または前記病態が、自己免疫疾患または炎症性疾患である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記疾患または前記病態が、多発性硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、強直性脊椎炎、乾癬、関節リウマチ、喘息、変形性関節症、川崎病、橋本甲状腺炎または粘膜リーシュマニア症である、請求項32に記載の方法。
  35. 前記疾患が癌である、請求項32に記載の方法。
  36. 前記癌が、乳癌、大腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、前立腺癌、腎臓癌、卵巣癌、白血病、黒色腫、または中枢神経系組織の癌である、請求項35に記載の方法。
JP2017541959A 2015-02-11 2016-02-11 RORγT阻害剤としての置換ピラゾール化合物及びその使用 Pending JP2018510135A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562114854P 2015-02-11 2015-02-11
US62/114,854 2015-02-11
PCT/US2016/017566 WO2016130818A1 (en) 2015-02-11 2016-02-11 SUBSTITUTED PYRAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510135A true JP2018510135A (ja) 2018-04-12
JP2018510135A5 JP2018510135A5 (ja) 2019-03-07

Family

ID=56614908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541959A Pending JP2018510135A (ja) 2015-02-11 2016-02-11 RORγT阻害剤としての置換ピラゾール化合物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10221142B2 (ja)
EP (1) EP3256450B1 (ja)
JP (1) JP2018510135A (ja)
AU (1) AU2016219183B2 (ja)
CA (1) CA2975997A1 (ja)
WO (1) WO2016130818A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9809561B2 (en) 2013-12-20 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydronaphthyridine, benzoxazine, aza-benzoxazine and related bicyclic compounds for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
CA2975997A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
EP3368535B1 (en) * 2015-10-27 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl substituted benzoic acids as rorgammat inhibitors and uses thereof
JP2018531957A (ja) 2015-10-27 2018-11-01 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. RORγT阻害薬としての置換二環式ピラゾール化合物及びその使用
MX2018005004A (es) * 2015-10-27 2018-09-12 Merck Sharp & Dohme Compuestos de indazol substituidos como inhibidores de rorgammat y sus usos.
EP3806958B1 (en) * 2018-06-18 2022-09-07 Janssen Pharmaceutica NV 6-aminopyridin-3-yl pyrazoles as modulators of roryt

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505908A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 縮合複素環式化合物
WO2014028591A2 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. N-ALKYLATED INDOLE AND INDAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2014028589A2 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-HETEROARYL SUBSTITUTED BENZOIC ACID COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
JP2014509316A (ja) * 2011-02-11 2014-04-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション RORγT阻害薬
WO2015139621A1 (zh) * 2014-03-18 2015-09-24 北京韩美药品有限公司 4-杂芳基取代的苯甲酸或苯甲酰胺类化合物
JP2016141632A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 第一三共株式会社 縮合二環式ヘテロ環誘導体
WO2016128908A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Advinus Therapeutics Limited Bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670447A (en) 1983-08-22 1987-06-02 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Antipsychotic 3-(piperidinyl)- and 3-(pyrrolidinyl)-1H-indazoles
GB8607294D0 (en) 1985-04-17 1986-04-30 Ici America Inc Heterocyclic amide derivatives
PT95899A (pt) 1989-11-17 1991-09-13 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de derivados indole
TW263508B (ja) 1991-02-12 1995-11-21 Pfizer
JP3414433B2 (ja) 1993-03-01 2003-06-09 日本化薬株式会社 電子写真用トナー
US5639780A (en) 1995-05-22 1997-06-17 Merck Frosst Canada, Inc. N-benzyl indol-3-yl butanoic acid derivatives as cyclooxygenase inhibitors
DE19523446A1 (de) 1995-06-28 1997-01-02 Bayer Ag Benzotriazole
EP0827495A4 (en) 1995-07-14 1998-11-04 Smithkline Beecham Corp SUBSTITUTED PENT-4-IN ACIDS
RU2170735C2 (ru) 1995-08-10 2001-07-20 Байер Аг Производные галогензамещенного бензимидазола и их кислотно-аддитивные соли, промежуточные соединения и фунгицидное средство
EP0882718B1 (en) 1995-12-28 2005-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
EP2223920A3 (en) 1996-06-19 2011-09-28 Aventis Pharma Limited Substituted azabicyclic compounds
DE69728688T2 (de) 1996-11-19 2004-08-19 Amgen Inc., Thousand Oaks Aryl und heteroaryl substituierte kondensierte pyrrole als entzündunghemmende mittel
US6828344B1 (en) 1998-02-25 2004-12-07 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
US6133290A (en) 1998-07-31 2000-10-17 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists
CZ2001959A3 (cs) 1998-09-18 2001-12-12 Basf Aktiengesellschaft 4-Aminopyrrolopyrimidiny jako inhibitory kinasy
US6348032B1 (en) 1998-11-23 2002-02-19 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with benzimidazole derivatives
AU6762400A (en) 1999-08-12 2001-03-13 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
WO2001021577A2 (en) 1999-09-20 2001-03-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin concentrating hormone antagonist
GB0117577D0 (en) 2001-02-16 2001-09-12 Aventis Pharm Prod Inc Novel heterocyclic substituted carbonyl derivatives and their use as dopamine D receptor ligands
TWI239942B (en) 2001-06-11 2005-09-21 Dainippon Pharmaceutical Co N-arylphenylacetamide derivative and pharmaceutical composition containing the same
KR20040019094A (ko) 2001-08-03 2004-03-04 쉐링 코포레이션 신규한 감마 세크레타제 억제제
US7355042B2 (en) 2001-10-16 2008-04-08 Hypnion, Inc. Treatment of CNS disorders using CNS target modulators
DE10229777A1 (de) 2002-07-03 2004-01-29 Bayer Ag Indolin-Phenylsulfonamid-Derivate
FR2845382A1 (fr) 2002-10-02 2004-04-09 Sanofi Synthelabo Derives d'indazolecarboxamides, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
UA80171C2 (en) 2002-12-19 2007-08-27 Pfizer Prod Inc Pyrrolopyrimidine derivatives
JP4601038B2 (ja) 2003-03-26 2010-12-22 第一三共株式会社 インドリルマレイミド類
BRPI0414533A (pt) 2003-09-18 2006-11-07 Conforma Therapeutics Corp composto, composição farmacêutica, e, métodos para inibir um hsp90 e para tratar um indivìduo tendo um distúrbio mediado por hsp90
SE0302760D0 (sv) 2003-10-20 2003-10-20 Biovitrum Ab New compounds
US7420059B2 (en) 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
ES2339670T3 (es) 2003-12-23 2010-05-24 Novartis Ag Inhibidores heterociclicos biciclicos de la quinasa p-38.
CA2572334A1 (en) 2004-07-01 2006-01-19 New York University Compositions and methods for modulation of ror.gamma.t
EP2295429A1 (en) 2004-08-03 2011-03-16 Wyeth LLC 3-((hetero)aryl)-indazoles as Liver X receptor (LXR) and Th-1 inhibitors for the treatment of cardiovascular diseases
US20070010537A1 (en) 2004-08-20 2007-01-11 Kazumasa Hamamura Fused pyramidine derivative and use thereof
EP1786813A2 (en) 2004-09-03 2007-05-23 Plexxikon, Inc. Bicyclic heteroaryl pde4b inhibitors
SE0402762D0 (sv) 2004-11-11 2004-11-11 Astrazeneca Ab Indazole sulphonamide derivatives
CN100516049C (zh) 2004-11-16 2009-07-22 永信药品工业股份有限公司 抗血管生成药n2-(取代的芳基甲基)-3-(取代的苯基)吲唑的合成
AR051780A1 (es) 2004-11-29 2007-02-07 Japan Tobacco Inc Compuestos en anillo fusionados que contienen nitrogeno y utilizacion de los mismos
WO2006063167A1 (en) 2004-12-08 2006-06-15 Smithkline Beecham Corporation 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines
US8003624B2 (en) 2005-08-25 2011-08-23 Schering Corporation Functionally selective ALPHA2C adrenoreceptor agonists
US7803828B2 (en) 2005-08-25 2010-09-28 Schering-Plough Corporation Functionally selective alpha2C adrenoreceptor agonists
WO2007027959A1 (en) 2005-09-01 2007-03-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel benzopyran derivatives as potassium channel openers
KR101089878B1 (ko) 2005-09-15 2011-12-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 간 카르니틴 팔미토일 트랜스퍼라제의 억제제로서 유용한신규 헤테로바이사이클릭 유도체
ATE550329T1 (de) 2006-02-13 2012-04-15 Hoffmann La Roche Heterobicyclische sulfonamidderivate zur behandlung von diabetes
PT1984357E (pt) 2006-02-17 2013-12-23 Rigel Pharmaceuticals Inc Compostos de 2,4-pirimidinadiamina para tratamento ou prevenção de doenças autoimunes
JP2010519171A (ja) 2006-02-17 2010-06-03 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する化合物
JP4675801B2 (ja) 2006-03-06 2011-04-27 日本メナード化粧品株式会社 Ror活性化剤
AU2007224020A1 (en) 2006-03-07 2007-09-13 Array Biopharma Inc. Heterobicyclic pyrazole compounds and methods of use
WO2007125405A2 (en) 2006-05-01 2007-11-08 Pfizer Products Inc. Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds
US20080305169A1 (en) 2006-05-26 2008-12-11 Japan Tobacco Inc. Pharmaceutical Compositions Comprising Nitrogen-Containing Fused Ring Coumpounds
JP2009538910A (ja) 2006-06-01 2009-11-12 ワイス 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしての1−スルホニルインダゾリルアミン誘導体および1−スルホニルインダゾリルアミド誘導体
GB0611587D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CN101484420B (zh) 2006-07-03 2014-04-30 比奥维特罗姆上市公司 作为5-ht6调节剂的吲哚
TWI315304B (en) 2006-08-31 2009-10-01 Univ Taipei Medical Indoline-sulfonamides compounds
WO2008045664A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Kalypsys, Inc. Heterocyclic pde4 inhibitors as antiinflammatory agents
WO2008062740A1 (fr) 2006-11-20 2008-05-29 Japan Tobacco Inc. Composé azoté à anneaux fusionnés et son utilisation
US7799933B2 (en) 2006-12-21 2010-09-21 Hoffman-La Roche Inc. Sulfonamide derivatives
US20080186971A1 (en) 2007-02-02 2008-08-07 Tarari, Inc. Systems and methods for processing access control lists (acls) in network switches using regular expression matching logic
PT2134685E (pt) 2007-04-16 2015-11-25 Abbvie Inc Derivados de índole não substituídos na posição 7 como inibidores de mcl-1
GB0708141D0 (en) 2007-04-26 2007-06-06 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
AR067326A1 (es) 2007-05-11 2009-10-07 Novartis Ag Imidazopiridinas y pirrolo -pirimidinas sustituidas como inhibidores de cinasa de lipido
WO2008150827A1 (en) 2007-05-29 2008-12-11 Smithkline Beecham Corporation Naphthyridine, derivatives as p13 kinase inhibitors
MX2009013333A (es) 2007-06-05 2010-01-18 Schering Corp Derivados de indazol policiclicos y su uso como inhibidores de erk para el tratamiento de cancer.
US7776877B2 (en) 2007-06-22 2010-08-17 Chemocentryx, Inc. N-(2-(hetaryl)aryl) arylsulfonamides and N-(2-(hetaryl) hetaryl arylsulfonamides
EP2183217A2 (en) 2007-07-25 2010-05-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
WO2009032667A1 (en) 2007-08-29 2009-03-12 Smithkline Beecham Corporation Thiazole and oxazole kinase inhibitors
WO2009035997A2 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Cara Therapeutics, Inc. Benzo-fused heterocycles
RU2364597C1 (ru) 2007-12-14 2009-08-20 Андрей Александрович Иващенко ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ Hh-СИГНАЛЬНОГО КАСКАДА, ЛЕКАРСТВЕННЫЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АББЕРАНТНОЙ АКТИВНОСТЬЮ Hh СИГНАЛЬНОЙ СИСТЕМЫ
US7960377B2 (en) 2008-03-28 2011-06-14 Cara Therapeutics, Inc. Substituted pyridoxazines
EP2280959B1 (en) 2008-06-05 2012-04-04 Glaxo Group Limited 4-amino-indazoles
EP2280946B1 (en) 2008-06-05 2016-02-10 Glaxo Group Limited 4-carboxamide indazole derivatives useful as inhibitors of p13-kinases
EP2300437B1 (en) 2008-06-05 2013-11-20 Glaxo Group Limited Benzpyrazol derivatives as inhibitors of pi3 kinases
WO2009149819A1 (en) 2008-06-09 2009-12-17 Sanofi-Aventis Annelated pyrrolidin sulfonamides with oxadiazolone headgroup, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
RU2010154279A (ru) 2008-06-09 2012-07-20 Санофи-Авентис (Fr) Аннелированные n-гетероциклические сульфонамиды с оксадиазолоновой концевой группой, способы их получения и их применение в качестве фармацевтических препаратов
EP2298731A4 (en) 2008-06-25 2011-09-21 Takeda Pharmaceutical AMIDE COMPOUND
WO2010017827A1 (en) 2008-08-14 2010-02-18 European Molecular Biology Laboratory 6-substituted 1-sulfonyl-2, 3-dihydro-indole derivatives for the treatment of proliferative diseases
EP2344471B1 (en) 2008-10-02 2013-07-24 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 7-piperidinoalkyl-3,4-dihydroquinolone derivative
EP2181710A1 (en) 2008-10-28 2010-05-05 Phenex Pharmaceuticals AG Ligands for modulation of orphan receptor-gamma (NR1F3) activity
WO2010050837A1 (ru) 2008-10-28 2010-05-06 Haskin Lev Yakovlevich Ветроэнергетическая установка
WO2010057101A2 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Schering Corporation Compounds useful as hiv blockers
US8716312B2 (en) 2008-11-19 2014-05-06 Merck Sharp & Dohme Corporation Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
AU2009324894B2 (en) 2008-11-25 2015-04-09 University Of Rochester MLK inhibitors and methods of use
WO2010071853A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Thiazolopyridine sirtuin modulating compounds
TW201030007A (en) 2009-02-06 2010-08-16 Gruenenthal Gmbh Substituted spiro-amides as b1r modulators
EP2406255B1 (en) 2009-03-09 2015-04-29 Glaxo Group Limited 4-oxadiazol-2-yl-indazoles as inhibitors of pi3 kinases
WO2010117425A1 (en) 2009-03-31 2010-10-14 Biogen Idec Ma Inc. Certain substituted pyrimidines, pharmaceutical compositions thereof, and methods for their use
WO2010123139A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 持田製薬株式会社 スルファモイル基を有するアリールカルボキサミド誘導体
CA2759476C (en) 2009-04-30 2018-10-09 Julie Nicole Hamblin Novel compounds
WO2010150837A1 (ja) 2009-06-25 2010-12-29 第一三共株式会社 インドリン誘導体
WO2011014775A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of sgk1 expression in th17 cells to modulate th17-mediated immune responses
US8119683B2 (en) 2009-08-10 2012-02-21 Taipei Medical University Aryl substituted sulfonamide compounds and their use as anticancer agents
RU2550821C2 (ru) 2009-10-29 2015-05-20 Сертрис Фармасьютикалз, Инк. Бициклические пиридины и аналоги в качестве модуляторов сиртуина
EP2507223A1 (en) 2009-12-03 2012-10-10 Glaxo Group Limited Benzpyrazole derivatives as inhibitors of p13 kinases
WO2011067364A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Glaxo Group Limited Novel compounds
US20120238571A1 (en) 2009-12-03 2012-09-20 Glaxo Group Limited Indazole derivatives as pi 3-kinase
AU2010330894A1 (en) 2009-12-18 2012-07-05 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted aminothiazolone indazoles as estrogen related receptor-aalpha modulators
US9260382B2 (en) 2010-02-16 2016-02-16 Uwm Research Foundation Methods of reducing virulence in bacteria
MX2012010115A (es) 2010-03-01 2013-02-26 Gtx Inc Compuestos para el tratamiento de cancer.
EP2571361A4 (en) 2010-05-19 2013-11-13 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
EP2614058B1 (en) 2010-09-08 2015-07-08 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited POLYMORPHS AND SALTS OF N-[5-[4-(5-{[(2R,6S)-2,6-DIMETHYL-4-MORPHOLINYL]METHYL}-& xA;1,3-OXAZOL-2-YL)-1H-INDAZOL-6-YL]-2-(METHYLOXY)-3-PYRIDINYL]METHANESULFONAMIDE
US9326987B2 (en) 2010-09-08 2016-05-03 Glaxo Group Limited Indazole derivatives for use in the treatment of influenza virus infection
WO2012037108A1 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Glaxosmithkline Llc Aminoquinoline derivatives as antiviral agents
JP6063870B2 (ja) 2010-11-08 2017-01-18 ライセラ・コーポレイション RORγ活性の阻害用のN−スルホニル化テトラヒドロキノリンおよび関連二環化合物および病気の治療
KR20120063283A (ko) 2010-12-07 2012-06-15 제일약품주식회사 신규한 피라졸로 피리딘 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
EP2655382B1 (en) 2010-12-22 2022-09-28 Ludwig-Maximilians-Universität München Organozinc complexes and processes for making and using the same
EP2511263A1 (en) 2011-04-14 2012-10-17 Phenex Pharmaceuticals AG Pyrrolo sulfonamide compounds for modulation of orphan nuclear receptor RAR-related orphan receptor-gamma (RORgamma, NR1F3) activity and for the treatment of chronic inflammatory and autoimmune diseases
JP2014166961A (ja) 2011-06-20 2014-09-11 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規インダゾール誘導体
RU2014149149A (ru) 2012-05-08 2016-07-10 Мерк Шарп И Доум Корп. БИЦИКЛИЧЕСКИЕ СУЛЬФОНОВЫЕ СОЕДИНЕНИЯ ДЛЯ ИНГИБИРОВАНИЯ RORгамма АКТИВНОСТИ И ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЯ
US9657033B2 (en) 2012-05-08 2017-05-23 Lycera Corporation Tetrahydronaphthyridine and related bicyclic compounds for inhibition of RORγ activity and the treatment of disease
WO2014026328A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-cyclohexenyl substituted indole and indazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
WO2014026330A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-AMINOCYCLOALKYL COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2015008234A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Bicyclic heterocyclic compounds as ror gamma modulators
TW201605797A (zh) 2013-12-10 2016-02-16 葛蘭馬克製藥公司 作為ror伽馬調節物的雙環雜芳基化合物
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
US9809561B2 (en) 2013-12-20 2017-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydronaphthyridine, benzoxazine, aza-benzoxazine and related bicyclic compounds for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
CA2975997A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505908A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 縮合複素環式化合物
JP2014509316A (ja) * 2011-02-11 2014-04-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション RORγT阻害薬
WO2014028591A2 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. N-ALKYLATED INDOLE AND INDAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2014028589A2 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-HETEROARYL SUBSTITUTED BENZOIC ACID COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2015139621A1 (zh) * 2014-03-18 2015-09-24 北京韩美药品有限公司 4-杂芳基取代的苯甲酸或苯甲酰胺类化合物
JP2016141632A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 第一三共株式会社 縮合二環式ヘテロ環誘導体
WO2016128908A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 Advinus Therapeutics Limited Bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3256450A4 (en) 2018-05-30
WO2016130818A1 (en) 2016-08-18
CA2975997A1 (en) 2016-08-18
US20180016239A1 (en) 2018-01-18
AU2016219183A1 (en) 2017-08-24
EP3256450A1 (en) 2017-12-20
US10221142B2 (en) 2019-03-05
AU2016219183B2 (en) 2020-06-11
EP3256450B1 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2749713T3 (es) Compuestos de indol e indazol sustituidos con 3-ciclohexenilo y ciclohexilo como inhibidores de RORgammaT y usos de los mismos
JP6204985B2 (ja) RORγT阻害剤としての3−アミノシクロアルキル化合物およびその使用
JP6411345B2 (ja) RORγT阻害剤としてのN−アルキル化インドールおよびインダゾール化合物およびそれらの使用
WO2019158019A1 (zh) 嘧啶并环化合物及其制备方法和应用
EP3256450B1 (en) Substituted pyrazole compounds as ror-gamma-t inhibitors and uses thereof
EP2487159A1 (en) RorgammaT inhibitors
EP3368539B1 (en) Substituted indazole compounds as ror gamma t inhibitors and uses thereof
EP3154976A2 (en) Purine inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
EP3368516B1 (en) SUBSTITUTED BICYCLIC PYRAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
CN113365696A (zh) 药物化合物和其作为泛素特异性蛋白酶19(usp19)抑制剂的用途
JP2018531958A (ja) RORγT阻害薬としてのヘテロアリール置換安息香酸及びその使用
US20180141947A1 (en) Purine Inhibitors of Human Phosphatidylinositol 3-Kinase Delta
WO2023109883A1 (zh) 一类芳杂环取代的化合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210622