JP2018148176A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018148176A
JP2018148176A JP2017045011A JP2017045011A JP2018148176A JP 2018148176 A JP2018148176 A JP 2018148176A JP 2017045011 A JP2017045011 A JP 2017045011A JP 2017045011 A JP2017045011 A JP 2017045011A JP 2018148176 A JP2018148176 A JP 2018148176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
power
flow path
stacking direction
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017045011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6784197B2 (ja
Inventor
和哉 竹内
Kazuya Takeuchi
和哉 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017045011A priority Critical patent/JP6784197B2/ja
Priority to DE102018105241.3A priority patent/DE102018105241A1/de
Priority to CN201810190321.0A priority patent/CN108573939B/zh
Priority to US15/916,699 priority patent/US10727157B2/en
Publication of JP2018148176A publication Critical patent/JP2018148176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784197B2 publication Critical patent/JP6784197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L23/4012Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws for stacked arrangements of a plurality of semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】インダクタンスの低減効果の向上を図ると共に、生産性の向上及び装置の小型化を図ることができる、電力変換装置を提供すること。【解決手段】電力変換装置1は半導体モジュール2と複数の冷却管3とを有する。冷却管3は、導電性の一対の外殻プレート31を有する。一対の外殻プレート31は、互いの間に冷媒流路30を形成する流路形成部311と、流路形成部311の周囲に形成された流路外周部312とを有する。一対の外殻プレート31の少なくとも一方における流路外周部312は、高さ方向Zの少なくとも一方側に、外殻突出部32を有する。外殻突出部32の流路形成部31からの突出長さは、側方外周部33の突出長さよりも長い。外殻突出部32は、複数のパワー端子22と複数の制御端子23との少なくとも一方と、積層方向Xにおいて重なっている。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体モジュールと冷却管とを有する電力変換装置に関する。
インバータやコンバータ等の電力変換装置は、半導体素子を内蔵した半導体モジュールを備えている。そして、半導体モジュールとして、複数のパワー端子と、複数の制御端子とを、モジュール本体部から突出させたものがある。半導体モジュールは、パワー端子においてバスバー等に接続され、制御端子において制御回路基板に接続される。そして、複数のパワー端子を含む電流ループが形成され、また、複数の制御端子を含む電流ループが形成される場合がある。
この場合、電流ループにインダクタンスが寄生することとなる。それゆえ、スイッチングサージの低減、スイッチング損失の低減を図る観点において、パワー端子又は制御端子におけるインダクタンスを低減することが望ましい。
特許文献1に開示された電力変換装置は、装置内部の温度上昇を効果的に抑制することを目的として、半導体モジュールを冷却する冷却管における中間プレートを突出させている。すなわち、この電力変換装置は、一対の外殻プレートと中間プレートとインナフィンとを有する冷却管を、用いている。そして、中間プレートが、外殻プレートよりも外方へ突出した突出部を有する。
特開2007−173372号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示の電力変換装置においては、以下の観点において改善の余地がある。
上記中間プレートの突出部の一部は、パワー端子又は制御端子と、積層方向に重なっている。かかる構成によって、突出部は、装置内の温度上昇抑制のみならず、上述のパワー端子又は制御端子におけるインダクタンスの低減にも寄与し得る。すなわち、複数のパワー端子に流れる電流の電流ループによって磁束が生じるが、この磁束が突出部を貫くと共に時間変化することで、突出部に渦電流が流れる。この渦電流は磁束を打ち消す方向に流れるため、インダクタンスを低減することが可能となる。また、制御端子に突出部が対向配置された場合も、同様の効果が期待できる。
ところが、突出部は、中間プレートの一部によって構成されているため、突出部をパワー端子又は制御端子に近付けにくい。それゆえ、上述のインダクタンス低減効果を大きく得にくい。
また、中間プレートは、冷却管の内部に配されるものであるため、一般に、比較的厚みの小さい薄板が用いられる。そのため、中間プレートを突出させて突出部を形成すると、突出部の強度が低いため、電力変換装置の製造時あるいはメンテナンス時等において、変形等のおそれがある。そのため、製造時等の作業性にも影響するおそれがある。すなわち、電力変換装置の生産性を向上させる観点においても、改善の余地がある。
さらには、突出部が、パワー端子又は制御端子の突出方向とは異なる方向に突出していても、インダクタンスの低減効果にはつながらない。その一方で、突出部がパワー端子又は制御端子の突出方向とは異なる方向に突出していると、電力変換装置の大型化を招く要因にもなり得る。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、インダクタンスの低減効果の向上を図ると共に、生産性の向上及び装置の小型化を図ることができる、電力変換装置を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、半導体素子(20)を内蔵するモジュール本体部(21)と、該モジュール本体部から突出した複数のパワー端子(22、22P、22N、22O)及び複数の制御端子(23、23G、23E)と、を備えた半導体モジュール(2)と、
該半導体モジュールを両主面から挟持するように積層配置された複数の冷却管(3)と、を有し、
上記複数のパワー端子は、上記モジュール本体部から、上記冷却管と上記半導体モジュールとの積層方向(X)に直交する高さ方向(Z)における、互いに同じ方向に突出しており、
上記複数の制御端子は、上記モジュール本体部から、上記高さ方向における、互いに同じ方向に突出しており、
上記冷却管は、上記積層方向に対向配置された導電性の一対の外殻プレート(31)を有すると共に、該一対の外殻プレートの間に冷媒流路(30)を形成してなり、
上記一対の外殻プレートは、互いの間に上記冷媒流路を形成する流路形成部(311)と、上記積層方向から見て上記流路形成部の周囲に形成された流路外周部(312)とを有し、
上記一対の外殻プレートの少なくとも一方における上記流路外周部は、上記流路形成部に対して上記高さ方向の少なくとも一方側に、外殻突出部(32)を有し、
該外殻突出部の上記流路形成部からの突出長さ(ha、hb)は、上記高さ方向と上記積層方向との双方に直交する横方向(Y)において、上記流路外周部が上記流路形成部から外側に突出した側方外周部(33)の突出長さ(k)よりも長く、
上記外殻突出部は、上記複数のパワー端子と上記複数の制御端子との少なくとも一方と、上記積層方向において重なっている、電力変換装置(1)にある。
上記電力変換装置において、上記外殻突出部は、複数のパワー端子と複数の制御端子との少なくとも一方と、積層方向において重なっている。これにより、外殻突出部には、複数のパワー端子又は複数の制御端子に電流が流れたとき、その電流ループに起因する磁束を打ち消す方向の渦電流が生じる。そのため、外殻突出部に対向する複数のパワー端子又は複数の制御端子におけるインダクタンスを低減することができる。
そして、外殻突出部は、冷却管の外殻プレートの一部によって構成されている。そのため、積層方向において、パワー端子又は制御端子に対して近い位置に、外殻突出部を配置することが可能となる。
さらに、外殻プレートは、冷却管を構成する部材として、比較的厚みの大きい材料で構成されやすい。その厚みの大きい外殻プレートの一部によって、上記外殻突出部を構成することとなるため、外殻突出部の強度を確保しやすい。その結果、外殻突出部の変形を招きにくく、電力変換装置の生産性の向上にもつながる。
また、外殻突出部の上記流路形成部からの突出長さは、上記側方外周部の突出長さよりも長い。それゆえ、冷却管の横方向における体格を抑制することができる。つまり、外殻突出部を設けることによって、冷却管の体格を、その横方向に拡大することにはならない。それゆえ、電力変換装置の小型化を図りやすい。
以上のごとく、上記態様によれば、インダクタンスの低減効果の向上を図ると共に、生産性の向上及び装置の小型化を図ることができる、電力変換装置を提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、電力変換装置の一部の側面図。 実施形態1における、電力変換装置の一部の断面図。 実施形態1における、半導体モジュールと冷却器との平面図。 実施形態1における、半導体モジュールと冷却管との正面図。 実施形態1における、半導体モジュールの正面図。 実施形態1における、冷却管の正面図。 実施形態1における、冷却管の断面斜視図。 実施形態1における、電力変換装置の一部の回路図。 実施形態1における、半導体モジュールにおける電流ループの説明図。 実施形態2における、半導体モジュールと冷却管との正面図。 実施形態2における、電力変換装置の一部の回路図。 実施形態3における、半導体モジュールと冷却管との正面図。 実施形態3における、電力変換装置の一部の回路図。 実施形態4における、電力変換装置の一部の断面図。 実施形態4における、半導体モジュールと冷却管との正面図。 実施形態5における、電力変換装置の一部の側面図。 実施形態6における、電力変換装置の一部の側面図。 実施形態7における、電力変換装置の一部の側面図。 変形形態における、電力変換装置の一部の断面図。 他の変形形態における、電力変換装置の一部の断面図。
(実施形態1)
電力変換装置に係る実施形態について、図1〜図9を参照して説明する。
電力変換装置1は、図1〜図3に示すごとく、半導体モジュール2と、半導体モジュール2を両主面から挟持するように積層配置された複数の冷却管3と、を有する。
図2、図4、図5に示すごとく、半導体モジュール2は、半導体素子20を内蔵するモジュール本体部21と、モジュール本体部21から突出した複数のパワー端子22及び複数の制御端子23と、を備えている。
複数のパワー端子22は、モジュール本体部21から、高さ方向Zにおける、互いに同じ方向に突出している。複数の制御端子23は、モジュール本体部21から、高さ方向Zにおける、互いに同じ方向に突出している。
なお、高さ方向Zは、冷却管3と半導体モジュール2との積層方向Xに直交する方向であり、パワー端子22及び制御端子23の突出方向に平行な方向とする。また、積層方向Xと高さ方向Zとの双方に直交する方向を、横方向Yというものとする。これら横方向Y、高さ方向Zは、便宜的な表現であり、特に電力変換装置1の配置姿勢を限定するものではない。
図2、図7に示すごとく、冷却管3は、積層方向Xに対向配置された導電性の一対の外殻プレート31を有する。冷却管3は、一対の外殻プレート31の間に冷媒流路30を形成してなる。
図1、図2、図6、図7に示すごとく、一対の外殻プレート31は、互いの間に冷媒流路30を形成する流路形成部311と、積層方向Xから見て流路形成部311の周囲に形成された流路外周部312とを有する。
一対の外殻プレート31の少なくとも一方における流路外周部312は、流路形成部311に対して高さ方向Zの少なくとも一方側に、外殻突出部32を有する。本実施形態においては、一対の外殻プレート31の双方が、外殻突出部32を有する。また、外殻プレート31は、流路形成部311に対して高さ方向Zの両側に、それぞれ外殻突出部32を有する。また、一対の外殻プレート31は、互いに積層方向Xに対向した外殻突出部32を有する。
図6に示すごとく、外殻突出部32の流路形成部311からの突出長さha、hbは、図2に示す積層方向Xにおける冷却管3の厚みdよりも長い。また、突出長さha、hbは、横方向Yにおいて、流路外周部312が流路形成部311から外側に突出した側方外周部33の突出長さkよりも長い。外殻突出部32は、複数のパワー端子22と複数の制御端子23との少なくとも一方と、積層方向Xにおいて重なっている。
半導体モジュール2は、複数のパワー端子22と複数の制御端子23とを高さ方向Zにおける互いに反対方向に突出してなる。外殻プレート31は、高さ方向Zの双方に、外殻突出部32を突出している。パワー端子22側に突出した外殻突出部32aは、複数のパワー端子22と積層方向Xに重なっている。制御端子23側に突出した外殻突出部32bは、複数の制御端子23と積層方向Xに重なっている。
なお、適宜、高さ方向Zにおいて、パワー端子22が突出した側を上側、その反対側を下側という。ただし、この表現も便宜的なものであり、鉛直方向との関係を限定するものではない。
上側に突出した外殻突出部32aの突出長さhaと、下側に突出した外殻突出部32bの突出長さhbとは、互いに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
また、側方外周部33の突出長さkは、積層方向Xにおける冷却管3の厚みdよりも短い。
図3〜図5に示すごとく、複数のパワー端子22は、互いに横方向Yに並んで配置されている。また、複数の制御端子23も、互いに横方向Yに並んで配置されている。
また、隣り合うパワー端子22は、互いに横方向Yに離れた状態で配置されている。すなわち、横方向Yに隣り合うパワー端子22の間には、パワー端子22が存在しない領域がある。この領域に対しても、外殻突出部32aは、積層方向Xに対向することとなる。すなわち、横方向Yに離れて配置された複数のパワー端子22に対向して、一つの外殻突出部32aが連続して形成されている。
また、横方向Yに離れて配置された複数の制御端子23に対向して、一つの外殻突出部32bが連続して形成されている。
本実施形態においては、外殻突出部32は、冷却管3の横方向Yの全体ではなく、その一部において突出している。ただし、冷却管3の横方向Yの全体にわたって外殻突出部32が形成されていてもよい。
図2、図7に示すごとく、冷却管3は、一対の外殻プレート31の間に配された中間プレート34を有する。中間プレート34は、流路外周部312において、一対の外殻プレート31に挟持されている。そして、中間プレート34は、外殻突出部32と重なり合う中間突出部341を有する。
中間プレート34は、平板状に形成されている。この平板状の中間プレート34を両主面から挟むように、一対の外殻プレート31が接合されている。中間プレート34と外殻プレート31との間に、冷媒流路30が形成されている。また、中間プレート34と外殻プレート31との間には、波形状のインナフィン35が配置されている。
外殻プレート31、中間プレート34、及びインナフィン35は、いずれもアルミニウム合金等の金属板によって構成されている。中間プレート34は、外殻プレート31よりも厚みが小さい。例えば、中間プレート34の厚みは、外殻プレート31の厚みの半分以下とすることができる。また、インナフィン35の板厚も、外殻プレート31の厚みよりも小さい。また、インナフィン35の板厚は、中間プレート34の厚み以下とすることができる。
外殻プレート31と中間プレート34とインナフィン35とは、互いにろう付け、或いは溶接等によって接合されている。外殻プレート31と中間プレート34とは、流路外周部312において、互いに接合されている。外殻突出部32と中間突出部341とは、対向する全面において互いに接合されていてもよいし、接合されずに重なり合っていてもよい。ただし、積層方向Xから見たとき、流路外周部312における接合部は、冷媒流路30を全周から囲むように連続して形成されている。
冷媒流路30には、例えば、水などの冷媒を流通させることができる。冷媒としては、水に限らず、例えば、アンモニア等の自然冷媒、エチレングリコール系の不凍液を混入した水、フロリナート等のフッ化炭素系冷媒、HCFC123、HFC134a等のフロン系冷媒、メタノール、アルコール等のアルコール系冷媒、アセトン等のケトン系冷媒等、種々の冷媒を用いることができる。
また、図1、図2に示すごとく、冷却管3と半導体モジュール2との間には、熱伝導性に優れたセラミック板からなる絶縁材11を介在させている。絶縁材11及び冷却管3は、半導体モジュール2の両主面にそれぞれ積層配置されている。半導体モジュール2は、両主面に放熱板24を露出させている。この放熱板24が露出した半導体モジュール2の主面に、グリス(図示略)を介して絶縁材11が接触配置されている。各絶縁材11にグリス(図示略)を介して冷却管3が接触配置されている。
上記のように配置された冷却管3の反対側にも同様の構成で、絶縁材11を介して半導体モジュール2が積層されている。そして、全体としては、図3に示すごとく、冷却管3と半導体モジュール2とが絶縁材11(図示略)を介して交互に積層配置されている。
図3に示すごとく、積層方向Xに隣り合う冷却管3は、その横方向Yの両端において、それぞれ連結パイプ301によって連結されている。連結パイプ301は、隣り合う冷却管3の内部の冷媒流路30同士を連通させている。積層方向Xにおける一端に配された冷却管3には、冷媒導入口302と冷媒排出口303とが設けてある。このようにして、複数の冷却管3を並列配置してなる冷却器300が構成されている。隣り合う冷却管3の間に、半導体モジュール2が配置されている。
図1、図2、図4に示すごとく、半導体モジュール2のパワー端子22は、高さ方向Zにおいて、冷却管3よりも上側に突出している。そして、パワー端子22は、冷却管3の上方に配置されたバスバー13に接続されている。制御端子23は、高さ方向Zにおいて、冷却管3よりも下方へ突出している。そして、制御端子23は、冷却管3の下方に配置された制御回路基板12に接続されている。制御回路基板12は、その主面の法線方向が、高さ方向Zとなるように配置されている。制御回路基板12に形成されたスルーホールに、制御端子23が挿通されて、ハンダ等によって接続されている。
電力変換装置1は、例えば、直流電源と三相交流の回転電機との間において、電力変換を行うインバータとすることができる。
本実施形態においては、半導体モジュール2は、半導体素子20として、2つのスイッチング素子を内蔵している。2つのスイッチング素子は、図8に示すごとく、互いに直列に接続された上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dとである。
図8は、高電位バスバー13Pと低電位バスバー13Nとの間に接続された平滑コンデンサ14と、一つの半導体モジュール2と、これに接続された回転電機の一相分のコイル15と、を抜き出した回路図である。なお、同図に示した容量Cgeは、スイッチング素子2に寄生する寄生容量を表す。
各スイッチング素子は、IGBT、すなわち絶縁ゲートバイポーラトランジスタからなる。また、上アームスイッチング素子2u及び下アームスイッチング素子2dには、それぞれフライホイールダイオードが逆並列接続されている。上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dとの接続点が、回転電機の電極の一つに接続される。なお、スイッチング素子としては、IGBTに限らず、例えば、MOSFET、すなわちMOS型電界効果トランジスタを用いることもできる。
図5に示すごとく、半導体モジュール2は、3つのパワー端子22P、32N、32Oを有する。パワー端子22Pは、図8に示すごとく、上アームスイッチング素子2uのコレクタに電気的に接続された端子である。パワー端子22Nは、下アームスイッチング素子2dのエミッタに電気的に接続された端子である。パワー端子22Oは、上アームスイッチング素子2uのエミッタと下アームスイッチング素子2dのコレクタとに電気的に接続された端子である。そして、パワー端子22Pは、直流電源の正極に繋がる高電位バスバー13Pに接続される。パワー端子22Nは、直流電源の負極に繋がる低電位バスバー13Nに接続される。パワー端子22Oは、回転電機に繋がる出力バスバー13Oに接続される。
半導体モジュール2は、上アームスイッチング素子2uに対応した複数の制御端子23と、下アームスイッチング素子2dに対応した複数の制御端子23とを有する。そして、複数の制御端子23には、各スイッチング素子のゲートに接続される制御端子23Gと、各スイッチング素子のエミッタに接続される制御端子23Eとが含まれる。
電力変換装置1は、各スイッチング素子を適宜オンオフさせることで、電力変換を行う。その際、図8に示すごとく、互いに直列接続された上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dと、平滑コンデンサ14とによって構成される閉回路において、被制御電流の電流変化が生じる。それゆえ、この閉回路におけるインダクタンスを低減することが求められる。
つまり、この閉回路において変動する被制御電流の交流成分I1は、パワー端子22Pとパワー端子22Nとにおいて、互いに逆向きとなる。そして、図9に示すごとく、互いに隣り合うパワー端子22Pとパワー端子22Nとを含む部分に、電流ループi1が形成されることとなる。
このとき、電流ループi1によって生じる磁束が積層方向Xに形成される。ところが、パワー端子22Pとパワー端子22Pとには、外殻突出部32が対向配置されている。それゆえ、この外殻突出部32に、上記の磁束を打ち消すような渦電流が発生する。これにより、パワー端子22におけるインダクタンスが低減される。
制御端子23においても、スイッチング素子2u、2dのゲートからエミッタに流れる電流I2が生じる。すなわち、制御端子23Gから半導体モジュール2に入って制御端子23Eから抜ける電流が、生じる。これにより、複数の制御端子23においても、図9に示すごとく、電流ループi2が形成される。これらの制御端子23に対しても、外殻突出部32が対向配置されている。それゆえ、制御端子23に生じた電流ループi2に起因する磁束も、外殻突出部32に生じる渦電流によって打ち消すことができる。その結果、制御端子23におけるインダクタンスを低減することができる。
次に、本実施形態の作用効果につき説明する。
上記電力変換装置1において、外殻突出部32は、複数のパワー端子22及び複数の制御端子23と、積層方向Xにおいて重なっている。これにより、上述のように、外殻突出部32には、複数のパワー端子22又は複数の制御端子23に電流が流れたとき、その電流ループに起因する磁束を打ち消す方向の渦電流が生じる。そのため、外殻突出部32に対向する複数のパワー端子22及び複数の制御端子23におけるインダクタンスを低減することができる。
そして、外殻突出部32は、冷却管3の外殻プレート31の一部によって構成されている。そのため、積層方向Xにおいて、パワー端子22及び制御端子23に対して近い位置に、外殻突出部32を配置することが可能となる。
さらに、外殻プレート31は、冷却管3を構成する部材として、比較的厚みの大きい材料で構成される。その厚みの大きい外殻プレート31の一部によって、外殻突出部32を構成することとなるため、外殻突出部32の強度を確保しやすい。その結果、外殻突出部32の変形を招きにくく、電力変換装置1の生産性の向上にもつながる。
また、外殻突出部32の突出長さha、hbは、側方外周部33の突出長さkよりも長い。それゆえ、冷却管3の横方向Yにおける体格を抑制することができる。つまり、外殻突出部32を設けることによって、冷却管3の体格を、その横方向Yに拡大することにはならない。それゆえ、電力変換装置1の小型化を図りやすい。
また、外殻プレート31は、高さ方向Zの双方に、外殻突出部32を突出している。そして、上側の外殻突出部32aは、複数のパワー端子22と積層方向Xに重なっており、下側の外殻突出部32bは、複数の制御端子23と積層方向Xに重なっている。
また、一対の外殻プレート31の双方が、互いに積層方向Xに対向した外殻突出部32を有する。そのため、積層方向Xにおける冷却管3のいずれ側に配置された半導体モジュール2のパワー端子22又は制御端子23に対しても、外殻突出部32を近い位置に配置しやすくなる。
冷却管3は、中間プレート34を有し、中間プレート34は、流路外周部312において、一対の外殻プレート31に挟持されている。それゆえ、冷却管3の冷却性能を向上させると共に、冷却管3の強度を向上させることができる。
また、中間プレート34は、外殻突出部32と重なり合う中間突出部341を有する。そのため、中間突出部341によって外殻突出部32を補強することができる。
また、外殻突出部32の突出長さha、hbは、積層方向Xにおける冷却管3の厚みdよりも長い。それゆえ、外殻突出部32による、パワー端子22又は制御端子23のインダクタンスの低減効果を得やすくなる。
また、側方外周部33の突出長さkは、冷却管3の厚みdよりも短い。それゆえ、冷却管3の横方向Yの体格を抑制することができる。これに伴い、電力変換装置1の一層の小型化を図りやすくなる。
以上のごとく、本実施形態によれば、インダクタンスの低減効果の向上を図ると共に、生産性の向上及び装置の小型化を図ることができる、電力変換装置を提供することができる。
(実施形態2)
本実施形態においては、図10、図11に示すごとく、一つの半導体モジュール2が一つのスイッチング素子を内蔵した構成の電力変換装置1を示す。
この場合、半導体モジュール2は、2つのパワー端子22を有する。そして、電力変換装置1が備える複数の半導体モジュール2のうちの一部は、上アームスイッチング素子2uを内蔵し、他の一部は、下アームスイッチング素子2dを内蔵する。
上アームスイッチング素子2uを内蔵した半導体モジュール2は、パワー端子22として、高電位バスバー13Pに接続されるパワー端子22Pと、出力バスバー13Oに接続されるパワー端子22Oを有する。一方、下アームスイッチング素子2dを内蔵した半導体モジュール2は、図示を省略するが、パワー端子22として、低電位バスバー13Nに接続されるパワー端子と、出力バスバー13Oに接続されるパワー端子を有する。ただし、これらの半導体モジュール2の構造は、互いに特に異なるものではない。
ここでは、上アームスイッチング素子2uを内蔵した半導体モジュール2におけるインダクタンスの低減効果を説明する。実施形態1と同様に、図11に示すごとく、互いに直列接続された上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dと、平滑コンデンサ14とによって構成される閉回路において変動する被制御電流の交流成分I1を考える。上アーム側の半導体モジュール2には、交流成分I1が、パワー端子22Pから入り、パワー端子22Oへ抜ける。この交流成分I1は、隣り合うパワー端子22Pとパワー端子22Nとにおいて、互いに反対向きに流れることとなる。それゆえ、図10に示すごとく、これらのパワー端子22P、22Oを含む電流ループi1が形成される。
パワー端子22P、22Oには、積層方向Xに外殻突出部32aが対向配置されている。それゆえ、電流ループi1によって形成される磁束を打ち消す方向の渦電流が、外殻突出部32aに流れる。これによって、パワー端子22におけるインダクタンスが低減される。
また、下アームスイッチング素子2dを内蔵した半導体モジュール2においても、2つのパワー端子22を含む電流ループi2が形成されるが、外殻突出部32bによる上記と同様の作用によって、インダクタンスが低減される。
制御端子23については、実施形態1と同様に、インダクタンスの低減効果が得られる。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
本実施形態においても、上述したように、インダクタンスの低減効果の向上を図ることができる。その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
(実施形態3)
本実施形態の電力変換装置1は、図12、図13に示すごとく、1つの半導体モジュール2に1つのスイッチング素子を内蔵させつつ、2つの半導体モジュール2を横方向Yに隣接配置している。
そして、横方向Yに隣接配置された2つの半導体モジュール2を、積層方向Xから一対の冷却管3が挟持した状態となっている。
横方向Yに隣接配置された2つの半導体モジュール2に内蔵されるスイッチング素子は、互いに直列接続された上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dとなる。そして、出力バスバー13Oに接続される、2つの半導体モジュール2のパワー端子22Oが、横方向Yに互いに隣接するように、半導体モジュール2が配置されている。そして、高電位バスバー13Pに接続されるパワー端子22Pと、低電位バスバー13Nに接続されるパワー端子22Nとは、横方向Yにおける両端に配置されることとなる。
かかる状態において、実施形態1と同様に、図13に示すごとく、互いに直列接続された上アームスイッチング素子2uと下アームスイッチング素子2dと、平滑コンデンサ14とによって構成される閉回路において変動する被制御電流の交流成分I1を考える。交流成分I1は、上アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Pから、パワー端子22Oへ抜け、下アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Oから、パワー端子22Nへ抜ける。それゆえ、上アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Pとパワー端子22Oとにおいては、交流成分I1は互いに逆向きとなる。また、上アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Oと下アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Oとにおいても、交流成分I1は互いに逆向きとなる。下アーム側の半導体モジュール2のパワー端子22Oとパワー端子22Nとにおいても、交流成分I1は互いに逆向きとなる。その結果、図13に示すごとく、隣り合うパワー端子22を含む電流ループi11、i12、i13が、それぞれ形成される。
本実施形態においても、4本のパワー端子22に対して、積層方向Xに対向するように、外殻突出部32が配設されている。それゆえ、上述の電流ループi11、i12、i13によって生じる磁束を打ち消すように、外殻突出部32に渦電流が流れる。そのため、パワー端子22におけるインダクタンスが低減される。
制御端子23については、実施形態1と同様に、インダクタンスの低減効果が得られる。その他の構成および作用効果は、実施形態1と同様である。
(実施形態4)
本実施形態の電力変換装置1は、図14、図15に示すごとく、外殻突出部32が、積層方向Xにおいて半導体モジュール2側へ***した***部321を有する。
***部321は、積層方向Xから見て、パワー端子22又は制御端子23に重なっている。
***部321は、上側に突出した外殻突出部32aと、下側に突出した外殻突出部32bとの双方に設けてある。また、冷却管3において互いに対向配置された一対の外殻突出部32の双方に、***部321が設けてある。一対の外殻突出部32における***部321は、それぞれ互いに反対側に***している。すなわち、冷却管3を挟んで積層方向Xに隣り合う2つの半導体モジュール2(図示略)に対してそれぞれ近づくように、一対の外殻突出部32のそれぞれの***部321が形成されている。
***部321は、積層方向Xに直交する平面部322を有する。平面部322が積層方向Xにパワー端子22又は制御端子23に対向している。
図14に示すごとく、積層方向Xに対向する一対の***部321の間には、中間プレート34の中間突出部341が配置されている。***部321と中間突出部341との間には、空間が形成されている。ただし、この空間は冷媒流路30とは隔離されており、冷媒は通らない。
外殻プレート31と中間プレート34との接合部は、流路形成部311と***部321との間を通るように連続形成されている。また、外殻突出部32における***部321よりも突出先端側において、中間突出部341に接触している。ただし、この部分は、特に接合されている必要はなく、また、中間突出部341から離れていてもよい。
ただし、***部321は、積層方向Xにおいて、絶縁材11よりも半導体モジュール2側にまでは突出しないように形成されている。すなわち、外殻突出部32は、積層方向Xにおいて、流路形成部311における半導体モジュール2側の面と同等の位置、もしくはそれよりも半導体モジュール2から遠い位置に、配されている。換言すると、外殻突出部32は、積層方向Xにおいて、流路形成部311よりも半導体モジュール2側にはみ出ないように形成されている。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
本実施形態においては、外殻突出部32が***部321を有する。それゆえ、外殻突出部32をパワー端子22又は制御端子23に、より近づけることができる。その結果、パワー端子22及び制御端子23におけるインダクタンスをより効果的に低減することができる。
また、外殻突出部32は、積層方向Xにおいて、流路形成部311における半導体モジュール2側の面と同等の位置、もしくはそれよりも半導体モジュール2から遠い位置に、配されている。それゆえ、外殻突出部32とパワー端子22又は制御端子23との間の絶縁を充分に確保することができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
(実施形態5)
本実施形態の電力変換装置1は、図16に示すごとく、外殻突出部32を、上側にのみ設けたものである。
すなわち、外殻突出部32は、高さ方向Zにおいて、パワー端子22側には設けているが、制御端子23側には設けていない。
その他の構成は、実施形態1と同様である。
本実施形態においては、外殻突出部32を、高さ方向Zにおける上側にのみ設けているため、装置の小型化及び軽量化を図りやすい。また、大きい電流が流れるパワー端子22に対して外殻突出部32を対向配置することで、効果的にインダクタンスの低減効果を得ることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
(実施形態6)
本実施形態の電力変換装置1は、図17に示すごとく、冷却管3を構成する一対の外殻プレート31のうちの一方にのみ、外殻突出部32を設けたものである。
すなわち、一対の外殻プレート31のうちの他方には、外殻突出部32を設けていない。そして、一つの半導体モジュール2を挟む2つの冷却管3のうちの一方の冷却管3(図17においては、右側の冷却管3)が、一対の外殻プレート31のうち当該半導体モジュール2に近い側(図17においては左側)の外殻プレート31に外殻突出部32を設けている。
また、一つの半導体モジュール2を挟む2つの冷却管3のうちの他方の冷却管3(図17においては、左側の冷却管3)が、一対の外殻プレート31のうち当該半導体モジュール2から遠い側(図17においては左側)の外殻プレート31に外殻突出部32を設けている。また、中間プレート34は、中間突出部(図16の符号341参照)を設けていない。
その他の構成は、実施形態5と同様である。
本実施形態の場合は、冷却管3の軽量化、材料費の低減を図ることができる。
その他、実施形態5と同様の作用効果を有する。
(実施形態7)
本実施形態の電力変換装置1は、図18に示すごとく、中間プレート34に、中間突出部(図16の符号341参照)を設けていないものである。
冷却管3を構成する一対の外殻プレート31の双方が、上側に外殻突出部32を設けている。しかし、中間プレート34は、中間突出部を設けていない。そして、一対の外殻突出部32は、中間プレート34の厚み分の隙間を介して対向配置されている。
その他の構成は、実施形態5と同様である。
本実施形態の場合には、中間突出部を設けない分、冷却管3の軽量化、材料費の低減を図ることができる。
その他、実施形態5と同様の作用効果を有する。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
例えば、上記各実施形態を適宜組み合わせた形態とすることもできる。また、上記実施形態においては、冷却管が中間プレートを備えた形態を示したが、中間プレートのない冷却管を用いた形態とすることもできる。
また、実施形態4においては、図14に示すごとく、外殻突出部32における積層方向Xの双方に、***部321を設けているが、図19に示すごとく、片側にのみ***部321を設けてもよい。例えば、同図に示すように、パワー端子22と外殻突出部32との間に、バスバー13が配置されるような場合、バスバー13と外殻突出部32との間の距離を充分にとって、絶縁を確保する必要がある。その一方で、パワー端子22におけるバスバー13が配置されていない側の面に対しては、***部321を設けて外殻突出部32を近づけることで、インダクタンスの低減を図ることができる。
なお、図19においては、上側の外殻突出部32aと、下側の外殻突出部32bとのいずれにおいても、積層方向Xの片側のみに***部321を形成した態様を示した。しかし、例えば、下側の外殻突出部32bにおいては、積層方向Xの両側に***部321を設けた構成としてもよい。
また、実施形態1等においては、半導体モジュール2における複数のパワー端子22を、図2〜図4に示すごとく、横方向Yに一列に並べて配置した構成を示したが、例えば、図20に示すごとく、複数のパワー端子22を、積層方向Xにずらして配置することもできる。すなわち、この変形形態においては、複数のパワー端子22を、図4に示す状態と同様に横方向Yに並べつつも、一直線状には配置せずに、図20に示すごとく、積層方向Xにずらす。例えば、パワー端子22Pとパワー端子22Nとを、積層方向Xにずらす。また、パワー端子22Oは、例えば、パワー端子22Pと、Y方向に重なる位置に配置されていてもよい。
かかる形態の場合、パワー端子22と外殻突出部32との距離を、より短くすることができ、インダクタンスの一層の低減を図りやすい。
1 電力変換装置
2 半導体モジュール
22、22P、22N、22O パワー端子
23、23G、23E 制御端子
3 冷却管
31 外殻プレート
311 流路形成部
312 流路外周部
32 外殻突出部
33 側方外周部

Claims (10)

  1. 半導体素子(20)を内蔵するモジュール本体部(21)と、該モジュール本体部から突出した複数のパワー端子(22、22P、22N、22O)及び複数の制御端子(23、23G、23E)と、を備えた半導体モジュール(2)と、
    該半導体モジュールを両主面から挟持するように積層配置された複数の冷却管(3)と、を有し、
    上記複数のパワー端子は、上記モジュール本体部から、上記冷却管と上記半導体モジュールとの積層方向(X)に直交する高さ方向(Z)における、互いに同じ方向に突出しており、
    上記複数の制御端子は、上記モジュール本体部から、上記高さ方向における、互いに同じ方向に突出しており、
    上記冷却管は、上記積層方向に対向配置された導電性の一対の外殻プレート(31)を有すると共に、該一対の外殻プレートの間に冷媒流路(30)を形成してなり、
    上記一対の外殻プレートは、互いの間に上記冷媒流路を形成する流路形成部(311)と、上記積層方向から見て上記流路形成部の周囲に形成された流路外周部(312)とを有し、
    上記一対の外殻プレートの少なくとも一方における上記流路外周部は、上記流路形成部に対して上記高さ方向の少なくとも一方側に、外殻突出部(32)を有し、
    該外殻突出部の上記流路形成部からの突出長さ(ha、hb)は、上記高さ方向と上記積層方向との双方に直交する横方向(Y)において、上記流路外周部が上記流路形成部から外側に突出した側方外周部(33)の突出長さ(k)よりも長く、
    上記外殻突出部は、上記複数のパワー端子と上記複数の制御端子との少なくとも一方と、上記積層方向において重なっている、電力変換装置(1)。
  2. 上記半導体モジュールは、上記複数のパワー端子と上記複数の制御端子とを上記高さ方向における互いに反対方向に突出してなり、上記外殻プレートは、上記高さ方向において、少なくとも上記パワー端子の突出側に、上記外殻突出部を突出形成してなり、該外殻突出部は、少なくとも複数の上記パワー端子と、上記積層方向に重なっている、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 上記外殻プレートは、上記高さ方向の双方に、上記外殻突出部を突出しており、上記パワー端子側に突出した上記外殻突出部は、複数の上記パワー端子と上記積層方向に重なっており、上記制御端子側に突出した上記外殻突出部は、複数の上記制御端子と上記積層方向に重なっている、請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 上記一対の外殻プレートの双方が、互いに上記積層方向に対向した上記外殻突出部を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  5. 上記冷却管は、上記一対の外殻プレートの間に配された中間プレート(34)を有し、該中間プレートは、上記流路外周部において、上記一対の外殻プレートに挟持されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  6. 上記中間プレートは、上記外殻突出部と重なり合う中間突出部(341)を有する、請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 上記外殻突出部は、上記積層方向において上記半導体モジュール側へ***した***部(321)を有し、該***部は、上記積層方向から見て、上記パワー端子又は上記制御端子に重なっている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  8. 上記外殻突出部の上記流路形成部からの突出長さ(ha、hb)は、上記積層方向における上記冷却管の厚み(d)よりも長い、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  9. 上記側方外周部の突出長さ(k)は、上記積層方向における上記冷却管の厚み(d)よりも短い、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  10. 上記外殻突出部は、上記積層方向において、上記流路形成部における上記半導体モジュール側の面と同等の位置、もしくはそれよりも上記半導体モジュールから遠い位置に、配されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電力変換装置。
JP2017045011A 2017-03-09 2017-03-09 電力変換装置 Active JP6784197B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045011A JP6784197B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 電力変換装置
DE102018105241.3A DE102018105241A1 (de) 2017-03-09 2018-03-07 Umwandlungsvorrichtung von elektrischer leistung
CN201810190321.0A CN108573939B (zh) 2017-03-09 2018-03-08 电力转换装置
US15/916,699 US10727157B2 (en) 2017-03-09 2018-03-09 Electrical power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045011A JP6784197B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148176A true JP2018148176A (ja) 2018-09-20
JP6784197B2 JP6784197B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=63259220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045011A Active JP6784197B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10727157B2 (ja)
JP (1) JP6784197B2 (ja)
CN (1) CN108573939B (ja)
DE (1) DE102018105241A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10607919B2 (en) * 2017-04-28 2020-03-31 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package having junction cooling pipes embedded in substrates
KR102325110B1 (ko) * 2017-05-31 2021-11-11 한온시스템 주식회사 전기소자 냉각용 열교환기
JP7159620B2 (ja) * 2018-05-30 2022-10-25 富士電機株式会社 半導体装置、冷却モジュール、電力変換装置及び電動車両

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173372A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 電力変換装置
JP2009021404A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Denso Corp 電子部品の冷却装置およびその製造方法
JP2009105325A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Industries Corp 半導体冷却装置
JP2010153527A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Denso Corp 半導体モジュール冷却装置
JP2010258315A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーモジュール及び電力変換装置
JP2011009462A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Denso Corp 積層型冷却装置
JP2012009567A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Denso Corp 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2013055840A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Denso Corp 電力変換装置
JP2014127583A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
JP2015050211A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社デンソー 積層型冷却器
JP2017022844A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP2018060863A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 トヨタ自動車株式会社 半導体積層ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654528A (en) * 1970-08-03 1972-04-04 Gen Electric Cooling scheme for a high-current semiconductor device employing electromagnetically-pumped liquid metal for heat and current transfer
EP2234154B1 (en) * 2000-04-19 2016-03-30 Denso Corporation Coolant cooled type semiconductor device
US7508067B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-24 Denso Corporation Semiconductor insulation structure
JP5699995B2 (ja) * 2012-07-02 2015-04-15 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5700022B2 (ja) * 2012-10-29 2015-04-15 株式会社デンソー 電力変換装置
CN105518855B (zh) * 2013-08-30 2018-07-06 株式会社电装 层叠型冷却器
US9961808B2 (en) * 2016-03-09 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Power electronics system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173372A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 電力変換装置
JP2009021404A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Denso Corp 電子部品の冷却装置およびその製造方法
JP2009105325A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Industries Corp 半導体冷却装置
JP2010153527A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Denso Corp 半導体モジュール冷却装置
JP2010258315A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Hitachi Automotive Systems Ltd パワーモジュール及び電力変換装置
JP2011009462A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Denso Corp 積層型冷却装置
JP2012009567A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Denso Corp 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2013055840A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Denso Corp 電力変換装置
JP2014127583A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toyota Motor Corp 半導体モジュール
JP2015050211A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社デンソー 積層型冷却器
JP2017022844A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP2018060863A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 トヨタ自動車株式会社 半導体積層ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018105241A1 (de) 2018-09-13
JP6784197B2 (ja) 2020-11-11
US10727157B2 (en) 2020-07-28
US20180261527A1 (en) 2018-09-13
CN108573939B (zh) 2023-05-16
CN108573939A (zh) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018190901A (ja) 電力変換装置
JP5354083B2 (ja) 半導体装置
JP5269259B2 (ja) 電力変換装置
JP5924164B2 (ja) 半導体装置
US10410953B2 (en) Power conversion device including semiconductor module provided with laminated structure
JP6179490B2 (ja) パワーモジュール
US10879782B2 (en) Semiconductor device having switching element suppressing potential variation
JPWO2016031295A1 (ja) 3レベル電力変換装置
EP2639953A1 (en) Power converter apparatus
JP2018148176A (ja) 電力変換装置
JP2017005805A (ja) 電力変換装置
JP2021185742A (ja) 電力変換装置
JP2019221048A (ja) 電力変換装置
JP2008306872A (ja) 半導体装置
JP2011258632A (ja) 半導体装置
JP2009089491A (ja) 電力変換装置
JP2014096412A (ja) 半導体モジュール
JP2017208958A (ja) 電力変換装置
WO2019159666A1 (ja) 冷却器付き電子部品及びインバータ
JP6372433B2 (ja) 電力変換装置
JP2015208115A (ja) 半導体装置
JP2014072385A (ja) 半導体装置
JP6589782B2 (ja) 電力変換装置
JP6645554B2 (ja) 電力変換装置
WO2019189454A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6784197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250