JP2018124302A - 映像投影装置 - Google Patents

映像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018124302A
JP2018124302A JP2017013786A JP2017013786A JP2018124302A JP 2018124302 A JP2018124302 A JP 2018124302A JP 2017013786 A JP2017013786 A JP 2017013786A JP 2017013786 A JP2017013786 A JP 2017013786A JP 2018124302 A JP2018124302 A JP 2018124302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
light
dmd
micromirror
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017013786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6738746B2 (ja
Inventor
大西 邦一
Kunikazu Onishi
邦一 大西
大内 敏
Satoshi Ouchi
敏 大内
誠治 村田
Seiji Murata
誠治 村田
小笠原 浩
Hiroshi Ogasawara
浩 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2017013786A priority Critical patent/JP6738746B2/ja
Priority to PCT/JP2017/038121 priority patent/WO2018138986A1/ja
Priority to CN201780076857.3A priority patent/CN110073290B/zh
Priority to US16/469,178 priority patent/US10942436B2/en
Priority to EP17893640.7A priority patent/EP3575867A4/en
Publication of JP2018124302A publication Critical patent/JP2018124302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738746B2 publication Critical patent/JP6738746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/008Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】映像表示素子であるデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)で生じたDMDオフ光を所定のリサイクル光学系を用いて効率的にDMD上に再帰照射させ、さらに有効投影光へ変換することで、映像投影光学系の光利用効率を良好に改善し、投影映像の輝度を向上させた映像投影装置を提供する。【解決手段】DMD4の反射面40を第1領域と第2領域に分割し、第1領域にて映像表示を行うと共に、第1領域内のマイクロミラーのオン/オフ状態に応じた所定の制御ロジックにより第2領域内のマイクロミラーのオン/オフ状態を適切制御する。さらに所定のDMDオフ光リサイクル光学系10を用いて第1および第2領域で生じたDMDオフ光をDMD4に再帰させ、所定の照射方向から反射面40内にある第2領域にのみ集中的に照射させる。【選択図】図1

Description

本発明は、複数のマイクロミラーを備えたデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD)に所定の照明光を照射することによって映像を表示、投影する機能を備えた映像投影装置に関するものであり、特にその光学系構成に関する。
DMDは映像表示素子の一種で、互いに異なる第1の方向および第2の方向に選択的に傾斜する機能を備えた可動式微小鏡面(マイクロミラー)が規則的に配置され、個々のマイクロミラーが表示映像の1画素に相当するような構造になっている。
このようなDMDに所定方向から照明光を入射させると、前記第1の方向に傾斜した状態(DMDオン状態)あるマイクロミラーに入射した照明光は、該マイクロミラーを反射したのち所定の投射レンズを経て所定の投影面上に投影照射される。一方、第2の方向に傾斜した状態(DMDオフ状態)にあるマイクロミラーを反射した前記照明光は、前記したDMDオン状態のマイクロミラーを反射した光とは異なる光路を辿り、前記投射レンズには入射せずに例えば所定の光遮蔽板に入射、吸収される。
そこでDMDを映像表示素子として搭載した従来の映像投影装置では、所定の映像信号に基づき前記DMD内に配置された個々のマイクロミラーのオン状態とオフ状態を適宜切り替え、一画素毎に投影面に投影照射される光量を制御することで、映像表示を実現している。
しかしながら一方で、DMDによる映像表示が前記のような原理に基づくが故に、DMDオフ状態のマイクロミラーを反射した光(DMDオフ光)は、投影映像の輝度確保に全く寄与しないことになる。その結果従来のDMD搭載映像投影装置では、前記のようなDMDオフ光の存在が、該投影装置の光利用効率に対する重大な阻害要因になってしまうという課題があった。
特開2003−121784号公報
このような問題に対して例えば前記先行技術文献では、所定の球面ミラーを用いて前記DMDオフ光を照明光源側に再帰させることで、その光量の一部を照明光として再利用することで、光利用効率の改善を図る光学的手段が開示されている。
しかしながら本先行手段では、DMDオフ光が光学系の最も根元側にある照明光源からDMDに至るまでの長い光路を往路光に対して全く逆向きに辿るか、あるいは別に設けた迂回光路を辿ることで照明光源まで再帰する仕組みになっているため、その再帰光路進行中に生じる光量損失が無視できず、また照明光源側に再帰したDMDオフ光についても、光源の構造上その一部光量しか照明光として再利用できないため、結果的に本先行手段による光利用効率の改善効果は極めて小さいという技術課題がある。
本願発明は以上のような背景を元に創生されたものであり、その目的は、DMDオフ光を投影光として効率よく再利用することで、投影画像の明るさ(輝度)を向上させ、光利用効率を高めた新たなDMD搭載映像投影装置を提供することにある。
上記目的は、特許請求の範囲に開示された光学手段により実現される。より具体的な例を挙げれば、本発明に従う映像を投射するための映像投射装置は、それぞれ互いに異なる第1の方向および第2の方向に選択的に傾斜可能な複数の微小鏡面を規則的に配置した反射面を有する映像表示手段と、前記反射面上に所定の照明光を照射する照明手段と、該照明手段により前記反射面上に照射された照明光のうち少なくとも前記第1の方向に傾斜した微小鏡面を反射した照明光を所定の投影面に投影照射する機能を備えた投射レンズと、を備え、前記反射面が少なくとも第1領域および第2領域に分割され、前記第1の領域内にある前記各微小鏡面は所定の第1制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わるとともに、前記第2の領域内にある前記各微小鏡面は前記第1制御信号とは異なる所定の第2制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わり、少なくとも前記第1の領域に照射される第1の照明光と少なくとも前記第2の領域に照射される第2の照明光が互いに異なる方向から前記各領域に照射される。
本願発明を用いることにより、映像表示時等の際に生じるDMDオフ光を効率よくDMDに再帰させ、さらに有効な投影光として投影面上に照射させることができるので、投影画像の明るさ(輝度)や投影装置としての光利用効率を良好に向上させることができる。
本発明の第1の実施形態である映像投影装置の光学系概略図 本発明で用いるDMDマイクロミラーの動作を説明するための模式図 本発明で用いるDMD反射面に関する一実施形態を示した概略平面図 本発明で用いるDMD反射面に関する別の一実施形態を示した概略平面図 DMDオフ光リサイクル時におけるマイクロミラーの動作を説明するための模式図 本発明の第2の実施形態である映像投影装置の光学系概略図 本発明の第3の実施形態である映像投影装置の光学系概略図 本発明の第4の実施形態を説明するためのDMD主要部斜視図 本発明の第7の実施形態である映像投影装置の光学系概略図
以下、図面を用いて本発明の各実施形態を説明する。
第1の実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態である映像投影装置の光学系概略図である。1は所定の照明光を発する光源である。本発明においては、前記光源1として例えば各種ランプ、LED、レーザ、蛍光体等どのような発光形態のものを用いても構わない。
光源1を発した照明光は、照明光学系2を経て所定の光束径を有する略平行な照明光100に変換される。なお図1では、説明を分かり易くするために前記照明光100を含む各光の進行経路(光路)を実線または破線または一点鎖線で表示している。また照明光学系2は、前記照明光源1を発した照明光を後述するDMD上に照射されるのに適切な所定の光束に整形する機能を備えたものであればどのような構成の光学系であっても構わない。したがって照明光学系2の具体的構成に関する詳細な説明は省略する。
照明光学系2を出射した照明光100は、次に第1のTIR(全反射)プリズム3の側壁面31に入射し該プリズム内を進行して側壁面32に達する。この第1のTIRプリズム3は、所定の屈折率n1を有する光学硝子または光学部品用プラスチック等で構成された三角プリズムである。前記側壁面32に達した照明光100は、前記屈折率n1と接触空気層の屈折率との比率によって定まる所定の全反射角に対しより大きな入射角で側壁面32に入射するため、この側壁面32を全反射し、再びプリズム内を進行したのち側壁面33からプリズム外へ出射する。そして該第1のTIRプリズム3を出射した照明光100は、映像表示素子であるDMD4に所定角度から入射し、該DMD4内の反射面40上を略一様な照度あるいは所定の照度分布で照明する。
ところでこのDMD4内の反射面40上には、前記背景技術で説明したように、所定の制御信号に基づき、第1の方向に傾斜した状態あるいは該第1の方向とは異なる第2の方向に傾斜した状態にそれぞれ選択的に切り替わる機能を備えた複数のマイクロミラーが規則的に配置されている。
そこで一例として図2に示すように、反射面40上に配置された個々のマイクロミラー45が、図のZ軸方向(図面に対して鉛直方向)を回転主軸として回動する構造であって、図2(a)のように反射面法線がY軸方向(図面内の垂直方向軸)に対して角度+φ(Y軸側から見て反時計回りをプラスで表記)だけ傾斜した状態(オン状態)か、もしくは図2(b)のように逆向きに角度―φだけ傾斜した状態(オフ状態)のどちらかに回動する機能を備えているものとする。なお当然のことながら、前記マイクロミラーの傾斜形態は図2に示した例に限定されるものではなく、オン状態とオフ状態で互いに異なる方向に傾斜するものであればどのような傾斜形態であっても構わない。
ところで本実施形態では、DMD4の複数のマイクロミラーから構成される反射面40を第1領域41と第2領域42の2領域に分割することを特徴の一つとしている。例えば図3では、前記反射面40を上下方向(Z軸方向)に2分割し、上半分を第1領域41、下半分を第2領域42とした例を示している。
なお当然のことながら、前記した第1領域41および第2領域42の分割形態は図3に示す形態に限定されるものではなく、第1領域および第2領域各々の面積、形状、配置場所等に特段の制限は無くどのような形態であっても構わない。例えば図4に示す例では、前記反射面40の中央部下方に略楕円状の第2領域42を配置し、該第2領域を囲む残りの反射面を第1領域41としているが、このような分割形態でも一向に構わない。さらに云うならば、前記第1および第2領域の配置数についても、図3あるいは図4の例のごとく1個ずつに限定されるものではなく、各々が複数個分散配置されていても一向に構わない。
さらに本実施の形態では、上記のように分割、配置された第1領域41および第2領域42のうち、主に第1領域41内に配置されたマイクロミラーによって映像表示が実施され、第2領域42内に配置されたマイクロミラーは、第1領域41内の各マイクロミラーの稼働状態すなわちオンまたはオフ状態に応じてその稼働状態が制御される。
具体的に説明すると、例えば前記第1領域41内に配置された全てのマイクロミラーがオン状態に統一されているモード(以下この状態を完全オンモードと記す)の場合には、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーも前記第1領域41内と同様オン状態に統一される。逆に、前記第1領域41内にある全てのマイクロミラーがオフ状態に統一されている状態(以下この状態を完全オフモードと記す)の場合には、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーもオフ状態に統一される。
一方、前記第1領域41で映像が表示されている場合は、前記第1領域41内に配置されている個々のマイクロミラーが、所定の映像表示信号に基づいて生成された制御信号によりオンまたはオフ状態に選択的に切り替わるので、前記第1領域41内でオン状態のマイクロミラーとオフ状態のマイクロミラーが混在した状態になっている。この場合は、該第1領域41内でオフ状態になっているマイクロミラーの個数の多少により、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーをオン状態またはオフ状態のどちらかに切り替える。つまり前記第1領域41内にあるオフ状態マイクロミラーの個数が所定の閾値Nより少ない場合は、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーをオン状態に統一し、逆に閾値Nより多い場合はオフ状態に統一する。
なおこの閾値Nについては例えば次のように決めることができる。後ほど説明するように本発明の光学系では、少なくとも前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーがオフ状態に統一されていると、該第2領域42からDMDリサイクル光と呼ばれる有効光が出射する。しかもこのDMDリサイクル光は、後述するように前記第1領域41内にあるオフ状態マイクロミラーの個数が増えるとその光量も増大する。そこで、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーがオフ状態に統一された状態で前記第1領域41内にあるオフ状態マイクロミラーの個数を徐々に増やしていき、その際に生じる前記DMDリサイクル光の光量が、逆に前記第2領域42内の全てのマイクロミラーがオン状態に統一された場合に該第2領域42から出射される有効光(後述するDMD-ON光)の光量を超える際の前記オフ状態マイクロミラーの最小個数Nを前記の閾値とするわけである。
本実施形態では、上記した制御ロジック(論理)により、適宜前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーの稼働状況すなわちオンまたはオフ状態が制御される。
そして、上記のように前記各領域内のマイクロミラーがオン状態またはオフ状態に制御されたDMD4の反射面40上の全面に、例えば図2に示すようにY軸に対して略+2φの角度に傾斜した方向から照明光100を照射する。
このとき前記第1領域41および第2領域42内において、図2(a)におけるマイクロミラー45の如くオン状態にあるマイクロミラーに入射した照明光100は、反射の法則に従い、Y軸に対して略平行な方向に進行する光101(図中実線で表示)となる。以下このような反射光路を辿る光をDMDオン光と記す。
このDMDオン光101は、例えば図1の光学系内で実線が示す光路に従い、再び第1のTIRプリズム3の側壁面33から該TIRプリズム3内に入射、進行し、今度は側壁面32から出射する。そしてさらに直近に配置された第2のTIRプリズム5の側壁面51から該TIRプリズム5内に入射する。この第2のTIRプリズム5も所定の屈折率n2を有する光学ガラスまたは光学部品用プラスチック等で構成された多角形プリズムである。そしてその側壁面のうち、少なくとも1面(図1の実施形態では側壁面52)では前記屈折率n2と接触空気層の屈折率との比率によって決まる所定の全反射角より大きな入射角で入射した光は全反射するように設定されている。
第2のTIRプリズム5内に入射した前記DMDオン光101は、プリズム内部を進行し側壁面52に達する。このとき側壁面52に対するDMDオン光101の入射角は、前記した側壁面52の全反射角より小さくなるように設定されているため、この側壁面52をそのまま透過してプリズム外部へ出射する。そして前記第1のTIRプリズム4あるいは第2のTIRプリズム5と同様に所定の光学ガラスまたは光学部品用プラスチック等で構成された光路長補正用プリズム6および投射レンズ7を経て、該投射レンズ7の前方に配置された所定の投影面20上に有効投影光として投影照射される。
一方、前記第1領域41および第2領域42内において、図2(b)におけるマイクロミラー45の如くオフ状態にあるマイクロミラーに入射した照明光100は、図2(a)の場合と同様に反射の法則に従い、今度はY軸に対して略―4φの角度に傾斜した方向に進行する光102(図中破線で表示)となる。以下このような反射光路を辿る光をDMDオフ光と記す。
このDMDオフ光102は、例えば図1の光学系内で破線が示す光路に従い、前記DMDオン光101と同様に再び第1のTIRプリズム3の側壁面33から該TIRプリズム3内に入射、進行し、側壁面32から出射する。そしてさらに直近に配置された第2のTIRプリズム5の側壁面51から該TIRプリズム5内に入射、進行し、側壁面52に達する。このとき側壁面52に対するDMDオフ光102の入射角は、前記DMDオン光101と異なり前記側壁面52の全反射角より大きくなるように設定されているため、今度はこの側壁面52を全反射し、その後側壁面53を経て該第2のTIRプリズム5を出射する。
第2のTIRプリズム5を出射したDMDオフ光102は、所定の光学系から構成されるDMDオフ光リサイクル(再利用)光学系10に入射する。このDMDオフ光リサイクル光学系10は、前記DMDオフ光102の光路を偏向しDMD4に再帰照射させる機能を備えた光学系であり、その具体的な構成例としては、例えば図1の実施形態では、平面ミラー8とトーリック面(所定の断面とそれに垂直な断面で互いに異なる曲率半径を有する曲面)ミラー9で構成された光学系を開示している。
DMDオフ光リサイクル光学系10に入射したDMDオフ光102は、平面ミラー8とトーリック面ミラー9を順次反射することでその光路が偏向され、再び側壁面53から第2のTIRプリズム5内に入射する。そしてこの第2のTIRプリズム5内を進行して再び側壁面52で全反射したのちDMDオフ再帰光103として側壁面51から前記第2のTIRプリズム5を出射し、さらに第1のTIRプリズム4を経てDMD4の反射面40上に再照射される。
このとき特有の光学条件として、前記DMDオフ光リサイクル光学系10を構成する各光学部品、例えば図1の実施形態における前記平面ミラー8やトーリック面ミラー9の面形状、設置位置、設置角度等を適切に設計することにより、前記DMDオフ再帰光103が、Y軸に対して略−2φの角度に傾斜した方向から前記反射面40内の第2領域42にのみ集中的に、かつ該第2領域42内では極力均一な照度あるいは緩やかな変化の照度分布を持つ照明光で再照射されるように設定される。
その結果、前記映像表示モードまたは完全オフモードにおいて、DMD4の反射面40にある第1領域41および第2領域42の両方から発生したDMDオフ光102のほぼ全ての光が、DMDオフ再帰光103として、前記第2領域42内に配置されたマイクロミラーにY軸に対して略−2φの角度に傾斜した方向から入射することになる。
一方、前記第2領域42内に配置されたマイクロミラーは、全て図5に示すマイクロミラー45の如く角度−φ傾斜したオフ状態に統一されている。したがってY軸に対して略−2φの角度に傾斜した方向から該マイクロミラーへ入射した前記DMDオフ再帰光103は、反射の法則に従い、図5に示すようにY軸に対して略平行な方向に進行する光104(図中一点鎖線で表示)となる。以下このような反射光路を辿る光をDMDリサイクル光と記す。
そしてこのDMDリサイクル光104は、図1の光学系内で一点鎖線が示す光路に従い、前記DMDオン光101と略同一の光路を辿って第1のTIRプリズム3、第2のTIRプリズム5、光路長補正用プリズム6および投射レンズ7を経て、投影面20上の所定領域すなわち前記DMD反射面40内の第2領域42に対応する投影面20上の領域に、前記DMDオン光101と同様の有効投影光として投影照射される。その結果、投影映像中の所定領域の輝度を大幅に増大させることができる。
すなわち、従来のDMD搭載映像装置において投影映像の明るさ確保に全く寄与すること無く捨てられていたDMDオフ光を、上記した本発明のDMDオフ光リサイクル手段を用いて有効投影光として再利用することにより、映像投影装置の光利用効率を増大させて従来の映像投影装置に比べてより明るい映像を得ることができる。
また本実施形態のさらなる特徴として、DMDオフ光102をDMDオフ光リサイクル光学系10へ導くための光路偏向手段、および該DMDオフ光リサイクル光学系10を出射した前記DMDオフ光102をDMDオフ再帰光103としてDMD反射面40上に再帰照射させるための光路偏向手段として、光量損失が全く生じないプリズム側壁面での全反射現象を用いているため、DMDオフ光102からDMDオフ再帰光103への変換光利用効率が非常に高いという点が挙げられる。
なおDMDオフ光リサイクル(再利用)光学系10の実施形態については、当然のことながら、前記した図1に示した実施形態に限定されるものではなく、例えば前記平面ミラー8とトーリック面ミラー9の設置位置や設置角度が入れ替わった構成であっても一向に構わない。
さらに、該DMDオフ光リサイクル光学系10の実施形態は、前記のような平面ミラーとトーリック面ミラーとの組み合わせだけに限定されるものではない。上記した特有の光学条件を満たす光学系であるならば、例えば複数の自由曲面ミラーを組み合わせた光学系あるいはレンズやプリズムと組み合わせた光学系等々どのような構成、形態の光学系であっても一向に構わない。
以下では、DMDオフ光リサイクル光学系10に関する他の実施形態について説明する。
第2の実施形態
図6は本発明の第2の実施形態である映像投影装置の光学系概略図である。本図において図1に示す第1の実施形態と同じ構成要素には同じ番号を付している。
本実施形態は、第1の実施形態における第2のTIRプリズム5およびDMDオフ光リサイクル光学系10に代えて、所定の光学硝子あるいは光学部品用プラスチック等で構成された多角形プリズム60を配置している。該多角形プリズム60は図中に示すように少なくとも4つの側壁面を備えており、側壁面61は透過面、62は全反射面、63,64は反射ミラー面になっている。また反射ミラー面63は所定の球面またはトーリック面もしくは自由曲面で構成されており、反射ミラー面64は平面になっている。ただし当然のことながら、前記多角形プリズム60は図6に示すような外形形状に限定されるものではなく、例えば反射ミラー面63が平面で64が曲面であっても構わないし、63と64が共に曲面であっても勿論構わない。
本実施形態では、前記のような多角形プリズム60を配置することで、前記第1の実施形態における第2のTIRプリズム5の機能とDMDオフ光リサイクル光学系10の機能を1個の光学部品に集約させることができる。その結果、前記第1の実施形態と比べて部品点数を削減することができる上、DMDオフ光102およびDMDオフ再帰光103の光路中における硝子または光学部品用プラスチックと空気層との界面を無くすことで、該界面における反射損失に起因する光利用効率の低下を防ぐことができる。
第3の実施形態
図7は本発明の第3の実施形態である映像投影装置の光学系概略図である。本図においても図1に示す第1の実施形態および図6に示す第2の実施形態と同じ構成要素には同じ番号を付している。
本実施形態は、図1に示した第1の実施形態とほぼ同一の光学系構成になっているが、第2のTIRプリズム5とDMDオフ光リサイクル光学系10の間にカラーフィルタ21を配置している点で第1の実施形態とは異なっている。
このカラーフィルタ21は、その透過率に所定の波長依存特性を有するフィルタ(波長フィルタ)である。このようなカラーフィルタ21を例えば図中に示すようにDMDオフ光102の光路中に配置することにより、DMDオフ再帰光103の色相を照明光100の色相に対して変化させることができる。その結果、観測者に対して視認性が異なる2種類の有効投影光を同時に投影面20上に照射することができる。
例えば前記照明光100が白色光で、したがってDMDオン光101も白色光である場合、カラーフィルタ21として青色に相当する波長光に対して透過率を所定量下げたフィルタを設置すると、DMDリサイクル光104を観測者にとってより視認性の高い略黄色の光にすることができる。
なお、上記のように第2のTIRプリズム5とDMDオフ光リサイクル光学系10の間にカラーフィルタ21を配置する代わりに、DMDオフ光102が透過する第2のTIRプリズム5の側壁面53上に所定の光学多層薄膜を設け、前記カラーフィルタ21と同様の透過率波長依存特性を持たせてもよい。
さらに、DMDを映像表示デバイスとして用いたカラー映像投影装置では、一般的に照明光源として赤色、緑色、青色の3原色の光源を搭載し、これらを所定の時間間隔で順次点灯させつつ、DMD反射面内に配置された各マイクロミラーのオン状態(DMDオン光101が発生)とオフ状態の時間幅をコントロールし1画素ごとに観測者が視認する有効投影光(DMDオン光101)の色相を制御することで、所定のフルカラー映像を表示している。そこでその原理を応用し、前記DMDリサイクル光104に関しても、前記第2領域42内に配置されたマイクロミラーのオフ状態(DMDリサイクル光104が発生)とオン状態の時間幅を独自にコントロールすることによって、DMDオン光101とは異なる色相の有効投影光(DMDリサイクル光104)を投影面に照射させることができる。
第4の実施形態
本実施形態においては、DMDオフ光リサイクル光学系10を適切に光学設計することにより、最初にDMD4の反射面40上に照射される照明光100の収束または発散状態と、前記反射面40内の第2領域42に再照射されるDMDオフ再帰光103の収束または発散状態を互いに異ならせることができる。その結果、投射レンズ7から投影面に向けて照射される有効投影光のうち、前記反射面40内の第1領域41を発したDMDオン光101の光束と第2領域42を発した前記DMDリサイクル光104との収束あるいは発散状態を互いに異ならせることができる。
さらに云うならば、例えば図8に示す第4の実施形態のように、DMD4の反射面40中にある前記第2領域42の直前、すなわち図1、図6および図7の実施形態における前記反射面40と第1のTIRプリズム3の側壁面33(図9では図を見易くするために図示せず)の間の光路中に、前記第2領域42と略一致した形状、寸法の開口を有する球面あるいは非球面のレンズ70を配置することにより、前記DMDリサイクル光104の光軸方向(図のY軸方向)に関する結像位置を任意に変えることができる。その結果、前記DMDオン光101の最適結像位置に配置された投影面20上において前記DMDリサイクル光104を任意にデフォーカスさせ、投影面20上における輝度増大領域を任意に拡大、縮小することができる。
なお図8に示す実施形態では、前記レンズ70として発散レンズ(凹レンズ)を配置した例を示したが、勿論これに限定されるものではなく、所定の収束レンズ(凸レンズ)を配置しても一向に構わない。
第5の実施形態
前記した各実施形態では、映像表示モードまたは完全オフモードにおいて、前記第2領域42内に配置された全てのマイクロミラーをオフ状態に統一する制御ロジックによりDMDオフ光を効率的にリサイクルする例を示したが、別の一実施形態として、全てのマイクロミラーをオフ状態に統一するではなく、少なくとも一部のマイクロミラーをオン状態にして用いる形態も可能である。本実施形態においては、前記オン状態のマイクロミラーからは、前記照明光100から直接得られるDMDオン光101を有効投影光として投影面20に照射させることができ、逆にオフ状態のマイクロミラーからは、上記で説明したように、DMDオフ再帰光103から得られるDMDリサイクル光104を有効投影光として投影面20に照射させることができる。
一般に映像表示モードにおいては、DMDオフ光102を発するオフ状態のマイクロミラーの数は随時変化するため、DMDオフ光102さらには該DMDオフ光102から得られるDMD再帰光103の光量も随時変化する。そこで前記第2領域42内に配置された各マイクロミラーの中で、オン状態にして照明光100から直接有効投影光(DMDオン光101)を得るマイクロミラーの数およびその分布(設置位置)と、逆にオフ状態にしてDMD再帰光103から有効投影光(DMDリサイクル光104)を得るマイクロミラーの数および分布(設置位置)を適宜制御するような所定の制御ロジックを用いることで、所定の投影面上に投影照射される有効投影光量(DMDオン光101の光量とDMDリサイクル光の光量の総和)を逐次最大化し、投影映像の明るさ(輝度)を常に最適な状態に保つことができる。
第6の実施形態
前記した各実施形態では、前記第1領域41および第2領域42の両方すなわち前記DMD4の反射面40全面を照明光100で照明する例を示したが、もちろん本発明はこれに限定されるものではない。別の一実施形態として、例えば照明光100を前記第1領域41にのみ集中的に照射する形態も可能である。本実施形態においては、前記第1領域41で生じたDMDオフ光102からのみ生成されたDMDオフ再帰光103が前記第2領域42に再照射されることになる。(一方、前記各実施形態では、前記第2領域42自体で生じたDMDオフ光からも前記DMDオフ再帰光が生成される。)
本実施形態では、前記第1領域41に加え前記第2領域42においても、所定の映像表示信号に基づいて生成された制御信号により該第2領域42内に配置された各マイクロミラーのオフ状態もしくはオン状態を選択的に切り替えることで、前記第1領域41で表示される映像とは独立した映像を表示させることができる。ただし該第2領域42では、前記第1領域41での映像表示形態とは逆に、オフ状態のマイクロミラーから投影面に照射される有効投影光が生成され、オン状態のマイクロミラーを反射した光は投影面に照射されない無効光となる。つまり映像表示信号とマイクロミラーのオン/オフ制御信号の関係が前記第1の分割領域41でのそれと反転させる必要がある。
第7の実施形態
図9は本発明の第7の実施形態である映像投影装置の光学系概略図である。本図においても図1、図6、図7に示す各実施形態と同じ構成要素には同じ番号を付している。
本実施形態においては、前記第6の実施形態のように、照明光100を前記第1領域41にのみ集中的に照射させ、かつDMD4の反射面40内にある第1領域41に加え第2領域42においても、所定の映像表示信号に基づいて生成された制御信号により該第2領域42内に配置された各マイクロミラーのオフ状態もしくはオン状態を選択的に切り替えることで、前記第1領域41で表示される映像とは独立した映像を表示させる機能を備えた場合、図9に示す実施形態のように、DMDオフ光リサイクル光学系10に代えて、前記第2領域42のみを集中的に照明する照明光110を生成する光源11および照明光学系12を配置している。
このように、前記第1領域41のみを集中的に照明する照明光100と記第2領域42のみを集中的に照明する照明光110をそれぞれ独立した光源および照明光学系で生成することで、映像表示デバイスとして単一のDMDや投射レンズを用いつつも、色相や収束あるいは発散状態が互いに異なる2種類の有効投影光を投影面に照射させることができる。
以上実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施構成の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることが可能である。
3…第1のTIRプリズム
4…DMD
5…第2のTIRプリズム
6…光路長補正用プリズム
7…投射レンズ
10…DMDオフ光リサイクル光学系
20…投影面
40…DMD反射面
45…マイクロミラー
100…照明光
101…DMDオン光
102…DMDオフ光
103…DMDオフ再帰光
104…DMDオフリサイクル光

Claims (6)

  1. 映像を投射するための映像投射装置であって、
    それぞれ互いに異なる第1の方向および第2の方向に選択的に傾斜可能な複数の微小鏡面を規則的に配置した反射面を有する映像表示手段と、
    前記反射面上に所定の照明光を照射する照明手段と、
    該照明手段により前記反射面上に照射された照明光のうち少なくとも前記第1の方向に傾斜した微小鏡面を反射した照明光を所定の投影面に投影照射する機能を備えた投射レンズと、を備え、
    前記反射面が少なくとも第1領域および第2領域に分割され、
    前記第1の領域内にある前記各微小鏡面は所定の第1制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わるとともに、
    前記第2の領域内にある前記各微小鏡面は前記第1制御信号とは異なる所定の第2制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わり、
    少なくとも前記第1の領域に照射される第1の照明光と少なくとも前記第2の領域に照射される第2の照明光が互いに異なる方向から前記各領域に照射される映像投影装置。
  2. 映像を投射するための映像投射装置であって、
    それぞれ互いに異なる第1の方向および第2の方向に選択的に傾斜可能な複数の微小鏡面を規則的に配置した反射面を有する映像表示手段と、
    前記反射面上に所定の照明光を照射する照明手段と、
    該照明手段により前記反射面上に照射された照明光のうち少なくとも前記第1の方向に傾斜した微小鏡面を反射した照明光を所定の投影面に投影照射する機能を備えた投射レンズと、を備え、
    前記反射面が少なくとも第1領域および第2領域に分割され、
    前記第1領域内にある前記各微小鏡面は所定の第1制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わるとともに、
    前記第2領域内にある前記各微小鏡面は前記第1制御信号とは異なる所定の第2制御信号に基づいて前記第1の方向または前記第2の方向への傾斜を選択的に切り替わり、
    さらに、前記第1領域内および前記第2領域内にある各微小鏡面のうち前記第2の方向に傾斜した前記微小鏡面を反射した照明光が所定の光路を辿って前記照明光とは異なる方向から前記第2領域に再帰照射される機能を備えた光再帰手段を具備し、
    該光再帰手段により前記第2領域に再帰照射された照明光のうち前記第2の方向に傾斜した微小鏡面を反射した光が前記投射レンズを経て前記投影面に投影照射される映像投影装置。
  3. 請求項2記載の映像投影装置において、
    前記第2制御信号は前記第1制御信号によって選択的に切り替えられる前記第1領域内の各微小鏡面の傾斜状況に応じて前記第2領域内にある各微小鏡面の傾斜状況を制御する機能を備えることを特徴とする映像投影装置。
  4. 請求項3記載の映像投影装置において、
    前記第1領域内にある微小鏡面の全てが前記第1の方向に傾斜している第1状態においては前記第2領域内にある全ての微小鏡面が前記第1の方向に傾斜し、
    前記第1領域内で前記第一の方向に傾斜した微小鏡面と前記第2の方向に傾斜した微小鏡面が混在している第2の状態においては前記第2の方向に傾斜した微小鏡面の個数に応じて前記第2領域内にある全ての微小鏡面が前記第1の方向に傾斜した状態または前記第2の方向に傾斜した状態のどちらかを選択し、
    前記第1領域内にある微小鏡面の全てが前記第2の方向に傾斜している第3状態においては前記第2領域内にある全ての微小鏡面が前記第2の方向に傾斜するように前記第2制御信号によって制御されることを特徴とする映像投影装置。
  5. 請求項2から4のいずれかに記載の映像投影装置において、前記光再帰手段は平面または球面または自由曲面からなる少なくとも2個の反射ミラーを備えたことを特徴とする映像投影装置。
  6. 請求項2から4のいずれかに記載の映像投影装置において、前記光再帰手段は少なくとも1面の曲面状側壁面を備えた多角形光学プリズムを少なくとも備えたこと特徴とする映像投影装置。
JP2017013786A 2017-01-30 2017-01-30 映像投影装置 Active JP6738746B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013786A JP6738746B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 映像投影装置
PCT/JP2017/038121 WO2018138986A1 (ja) 2017-01-30 2017-10-23 映像投影装置
CN201780076857.3A CN110073290B (zh) 2017-01-30 2017-10-23 影像投影装置
US16/469,178 US10942436B2 (en) 2017-01-30 2017-10-23 Video projector having video display element with reflection surface formed of a plurality of micromirrors
EP17893640.7A EP3575867A4 (en) 2017-01-30 2017-10-23 VIDEO PROJECTOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013786A JP6738746B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 映像投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018124302A true JP2018124302A (ja) 2018-08-09
JP6738746B2 JP6738746B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=62979245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013786A Active JP6738746B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 映像投影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10942436B2 (ja)
EP (1) EP3575867A4 (ja)
JP (1) JP6738746B2 (ja)
CN (1) CN110073290B (ja)
WO (1) WO2018138986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071474A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社リコー 光学系、画像投射装置および移動体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107450258B (zh) * 2016-06-01 2020-04-28 深圳光峰科技股份有限公司 投影***
WO2020090318A1 (ja) * 2018-11-01 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学ユニット及び投影装置
CN113138522B (zh) * 2020-01-17 2023-08-04 深圳光峰科技股份有限公司 光源调制***、方法及光源***

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082959A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2003121784A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 投写装置
JP2003121922A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 投写装置
JP2004191891A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Sony Corp 画像表示装置
US20090161077A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Yoshihiro Maeda Projection display system for modulating light beams from plural laser light sources
JP2013114229A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
US20140347634A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Texas Instruments Incorporated Multi-spatial light modulator image display projector architectures using solid state light sources
WO2016180541A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection apparatus and method of adjusting an irradiance distribution in such a system
WO2017094690A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置とその設計方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122594B2 (ja) * 1998-10-21 2008-07-23 三菱電機株式会社 光学装置、並びに、それを用いたプロジェクタ装置、リアプロジェクタ装置及びマルチプロジェクタ装置
US6560048B1 (en) * 1999-09-30 2003-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Prism having two inner surfaces and outer shape regarded as plane parallel plate
JP2002350775A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Fuji Photo Optical Co Ltd プロジェクタ装置
US6863401B2 (en) * 2001-06-30 2005-03-08 Texas Instruments Incorporated Illumination system
US7207678B2 (en) * 2001-12-31 2007-04-24 Texas Instruments Incorporated Prism for high contrast projection
US6959990B2 (en) * 2001-12-31 2005-11-01 Texas Instruments Incorporated Prism for high contrast projection
TWI224206B (en) * 2002-04-09 2004-11-21 Benq Corp Image display apparatus and method for recapturing off-state light
JP2005043739A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Olympus Corp プロジェクタ
US20070024825A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Stephanes Maria De Vaan Adrian Light valve projection systems with light recycling
TWI305843B (en) * 2006-04-24 2009-02-01 Young Optics Inc Dlp projection apparatus
US20080246705A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Texas Instruments Incorporated Off-state light recapturing in display systems employing spatial light modulators
WO2012060065A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 富士フイルム株式会社 プロジェクタ装置
US9885944B2 (en) * 2013-05-30 2018-02-06 Konica Minolta, Inc. Image display element holding mechanism, prism unit, and projector
GB201321305D0 (en) * 2013-12-03 2014-01-15 Barco Nv Projection subsystem for high contrast projection system
CN106164770B (zh) * 2014-03-31 2017-10-03 Nec显示器解决方案株式会社 光源设备和投影仪
US9485491B2 (en) * 2014-12-15 2016-11-01 Test Research, Inc. Optical system
TW201627744A (zh) * 2015-01-23 2016-08-01 佳世達科技股份有限公司 投影機
US10094530B2 (en) * 2015-06-25 2018-10-09 Texas Instruments Incorporated Apparatus for spatially and spectrally adaptable dichromatic white light source using spatial light modulator
CN105573033B (zh) 2015-12-21 2017-06-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 投影光学***
DE102016200586A1 (de) 2016-01-19 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Projizieren eines Lichtmusters
CN205827039U (zh) * 2016-06-29 2016-12-21 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种dlp投影模组
CN106226984A (zh) * 2016-09-07 2016-12-14 海信集团有限公司 一种激光光源、激光投影设备
JP6805981B2 (ja) * 2017-07-04 2020-12-23 コニカミノルタ株式会社 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082959A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2003121784A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 投写装置
JP2003121922A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 投写装置
JP2004191891A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Sony Corp 画像表示装置
US20090161077A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Yoshihiro Maeda Projection display system for modulating light beams from plural laser light sources
JP2013114229A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
US20140347634A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Texas Instruments Incorporated Multi-spatial light modulator image display projector architectures using solid state light sources
WO2016180541A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Illumination system of a microlithographic projection apparatus and method of adjusting an irradiance distribution in such a system
WO2017094690A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 投射型表示装置とその設計方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071474A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社リコー 光学系、画像投射装置および移動体
JP7346964B2 (ja) 2018-10-31 2023-09-20 株式会社リコー 光学系、画像投射装置および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575867A1 (en) 2019-12-04
US10942436B2 (en) 2021-03-09
CN110073290B (zh) 2021-07-06
JP6738746B2 (ja) 2020-08-12
US20200103740A1 (en) 2020-04-02
CN110073290A (zh) 2019-07-30
EP3575867A4 (en) 2020-11-25
WO2018138986A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457830B1 (en) Reflection-type projector
WO2018138986A1 (ja) 映像投影装置
JP4696666B2 (ja) 照明光学系およびそれを備えた画像投影装置
US10775684B2 (en) Optical unit and projector therewith
JP3366281B2 (ja) プロジェクタ装置
JP6665867B2 (ja) 投射型表示装置とその設計方法
JP2005043856A (ja) 投影表示装置の光学システム及びその投影方法
US10481309B2 (en) Prism unit and projector
CN117471833A (zh) 照明***及投影装置
JP7346964B2 (ja) 光学系、画像投射装置および移動体
KR100584539B1 (ko) 마이크로미러 가동장치를 채용한 반사형 프로젝터
CN113960862A (zh) 投影设备
CN112882230B (zh) 光学***及消除色边的方法
KR100813988B1 (ko) 조명 장치 및 이를 이용한 화상 투영 장치
CN111123506A (zh) 光学***、图像投影装置以及移动体
JP2006258899A (ja) 集光素子及び照明装置及び投写型映像表示装置
JP7349668B2 (ja) 光学ユニット及び投影装置
CN219867529U (zh) 一种汽车大灯投影***
US20200240609A1 (en) Vehicle lighting device with a digital micromirror device
JP7256883B2 (ja) 投射装置
WO2024038749A1 (ja) 映像生成部及び投写型映像表示装置
JP2004038086A (ja) プロジェクタ
JP2004021198A (ja) プロジェクタ
JP2020118920A (ja) フライアイレンズ及び照明光学装置
JP2004021094A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150