JP2018076327A - 制御放出ペプチド製剤 - Google Patents

制御放出ペプチド製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018076327A
JP2018076327A JP2017228735A JP2017228735A JP2018076327A JP 2018076327 A JP2018076327 A JP 2018076327A JP 2017228735 A JP2017228735 A JP 2017228735A JP 2017228735 A JP2017228735 A JP 2017228735A JP 2018076327 A JP2018076327 A JP 2018076327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
weight
component
peptide
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017228735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6415673B2 (ja
Inventor
チベルグ、フレドリック
Fredrik Tiberg
ニスター、カタリン
Nistor Catalin
ジョンソン、マルクス
Johnsson Markus
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Camurus AB
Original Assignee
Camurus AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46456496&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018076327(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Camurus AB filed Critical Camurus AB
Publication of JP2018076327A publication Critical patent/JP2018076327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415673B2 publication Critical patent/JP6415673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/31Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1274Non-vesicle bilayer structures, e.g. liquid crystals, tubules, cubic phases, cochleates; Sponge phases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/655Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

【課題】ペプチド活性物質の放出制御組成物の調製のための予備製剤の提供。
【解決手段】a)ジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、b)ホスファチジルコリン20〜80重量%と、c)生体適合性のエタノールを含む有機モノアルコール溶剤0.1〜35重量%と、d)少なくとも1.2重量%のプロピレングリコールを含む1.2〜20重量%の極性溶剤と、e)オクトレオチド又はパシレオチドを含有し,20℃での粘度が1〜1000mPa,前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46であり、過剰な水性流体に接触すると、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか、または形成することができる予備製剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、ペプチド活性物質を制御放出するための組成物をin situ生成するための製剤前駆体(予備製剤(pre-formulation))、およびそのような製剤を用いる治療方法に関する。特に、本発明は、体液等の水性流体に晒されると相転移を起こして制御放出組成物を形成する、両親媒性成分と少なくとも1つのペプチド活性物質とを含む非経口用の高装填量(high-loading)の予備製剤に関する。
調剤、栄養素、ビタミン等を含む多くの生理活性物質は、「機能発現枠(functional window)」を有している。即ち、これらの物質が何らかの生物学的効果をもたらすことが確認できる濃度範囲が存在する。適切な身体部分における濃度(例えば、局所的な濃度、または血清濃度として表される濃度)がある一定のレベルを下回ると、その物質はいかなる有益な効果も発揮しなくなる。同様に、上限濃度レベルが通常存在し、当該レベルよりも濃度を高くしたとしてもさらなるメリットは得られない。場合によっては、特定レベルを超えて濃度を高めると、望ましくない影響または危険な影響すら及ぼすことがある。
生理活性物質のいくつかは、生物学的半減期が長く、および/または機能発現枠が広いため、時として、機能的な生物学的濃度をかなりの期間(例えば、6時間〜数日間)に渡って維持するように投与され得る。また、別の場合においては、クリアランス速度が速く、および/または機能発現枠が狭いため、生物学的濃度をこの枠の範囲内に維持するためには、少量ずつの定期的(また、さらには継続的)な投与が要求される。これは、非経口経路での投与(例えば、非経口投与)が望ましいか、または必要な場合には、特に困難となり得る。何故なら、自己投与は困難な場合があり、そのため、不都合が生じるかおよび/またはコンプライアンスが低下する。そのような場合では、1度の投与によって、活性が必要な期間全体に渡って活性物質を治療レベルで供給することは有利であろう。
様々な疾患状態の治療に加えて、対象の一般的な健康および健康状態の向上や疾病予防におけるペプチド(タンパク質を含む)の使用には、非常に大きな潜在性がある。しかしながら、ペプチドおよびタンパク質は、生体液中で急速に分解されるため生物学的利用能が低く、そのため、投与されるペプチド物質の性能は通例限られている。これによって投与すべき用量が増加し、効果的な投与経路が制限される場合が多い。これらの効果は、生体膜全体に対するペプチドおよびタンパク質の浸透性が通例限られていることによって、さらに悪化する。
哺乳動物の体に投与されるペプチドおよびタンパク質(例えば、経口投与、筋肉内投与等)は、体全体に存在する様々なタンパク質分解酵素やシステムによって分解される。公知なぺプチダーゼ活性の部位としては、胃(例えば、ペプシン)や腸管(例えば、トリプシン、キモトリプシン、その他)が挙げられるが、他のぺプチダーゼ(例えば、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ等)も体全体に存在している。経口投与されると、腸管表面皮膜を介して潜在的に吸収され得るペプチドまたはタンパク質の量が、胃や腸管での分解によって減少し、そのため、それらの生物学的利用能が減少する。同様に、哺乳動物の血流における自由ペプチドおよび自由タンパク質も、(例えば血漿プロテアーゼ等により)酵素分解される。
通例、治療を受けている患者の一部には、治療用量をかなりの期間維持することおよび/または現在の治療を何ヶ月もまたは何年も続けることが必要になる。そのため、より長期間に渡ってより多くの用量の装填および制御放出を可能にするデポーシステムは、従来
の送達システムに対して非常に大きな利点を提供し得る。
ペプチドは、生分解性ポリマーのミクロスフェアからなるアルケルメスメディソーブ(Alkermes Medisorb)(登録商標)等のシステムにより送達され得る。一般に、そのようなポリマーミクロスフェア製剤は、サイズの大きな、通例、20ゲージ以上の針を用いて投与しなければならない。これは、通例、ポリマー懸濁液である使用されるポリマー投薬システムの性質から必要である。
細い針により容易に投与でき、それ故にその過程での患者の不快感を低減し得る、均質溶液(homogeneous solution)、微粒子の分散液、またはL2相等の低粘度システムを提供することには明らかに利点があり得る。この投与の容易さは、患者が自己投与摂生(self-administration regime)にあって、既に毎日数回自己投与を行っている場合に特に重要である。数日間の持続期間があるものの、医療従事者による治療を必要とし投与するのが十分複雑な持続性製剤を提供することは、毎日または毎日2度の自己投与を行う場合、全ての患者にとって有用ではなく、またより費用がかかる可能性が高い。十分長い持続期間をもたらすため、投与のために医療従事者を訪ねる価値のある製剤および/または自己投与が可能な薬剤を提供すること、および実際の投与の前の医療従事者または患者による調製にかかる時間を低減することは、全て重要な問題である。
徐放製剤の分解に通例用いられるポリ乳酸(poly-lactate)ポリマー、ポリグリコール酸(poly-glycolate)ポリマー、および乳酸グリコール酸コポリマー(poly-lactate-co-glycolate)もまた、少なくとも一部の患者において何らかの過敏反応の原因となる。特に、これらのポリマーは、通常酢酸不純物をある程度の割合で含有しており、この不純物が、投与時に注射部位を刺激する。その後前記ポリマーが分解されると、乳酸およびグリコール酸が分解物として生じ、さらなる過敏反応が引き起こされる。太い針による投与と刺激性の内容物の複合効果により、投与部位における不快感および結合性瘢痕組織の形成は、望ましいレベルを超えてしまう。
薬剤送達の観点から、一般的に、ポリマーデポー組成物には比較的少量の薬物しか装填することができず、また「バースト(burst)/ラグ(lag)」放出プロファイルを持つという欠点がある。ポリマーマトリックス、とりわけそれが溶液またはプレポリマーとして適用された場合、その性質から、組成物が最初に投与された時に、薬剤の放出が先ず突発的に起こる。この後、放出の少ない期間が続き、その間にマトリックスの分解が始まる。その後、最終的には所望の持続的なプロファイルまで放出速度が上昇する。このバースト/ラグ放出プロファイルによって、活性物質の生体内濃度は、投与直後に機能発現枠を超えて一気に上昇し、持続的な機能性濃度に達する前に、遅延期間で機能発現枠の下限を経て低下する。このバースト/ラグ放出プロファイルは、機能性および毒性の観点から明らかに望ましいものではなく、また危険であり得る。これは、「ピーク」時点での逆効果の危険性のために、提供され得る平衡濃度をも制限し得る。さらに、遅延期間の存在は、治療用量を維持しながらデポーから提供される活性の濃度が機能以下となるようにするために、デポー治療の立ち上がり期間において注射の繰り返しによる補足的な投薬が必要となり得る。特に、特定のポリペプチドの場合、血糖低下等の副作用を避けるために、組成物の投与の際に早急なバースト効果を最小限にすることが有利であり得る。
非常に「バーストが小さく」、生体内濃度が安定しているという点から特に利点があるペプチドホルモンの一種がソマトスタチン類似体である。これらのペプチドは安定した血漿濃度で維持された場合に特に有用であることが生体内テストによって示唆されている。これは、投与の際にデポー組成物の濃度の「急上昇(spike)」および/または毎日の繰り返し投薬が避けられ得るだけでなく、そのようなデポー組成物が治療期間において可能な限り平坦な放出プロファイルを有し得ることも示唆する。
通例、制御放出製剤は、例えば、インプラントまたは注射可能なビーズの形態の生体適合性のポリマーから生成される。一般に、ポリマーミクロスフェア製剤は、サイズの大きな、通例、20ゲージ以上の針を用いて投与しなければならない。これは、通例ポリマー懸濁液である使用されるポリマー投薬システムの性質から必要である。細い針により容易に投与でき、それ故にその過程での患者の不快感を低減し得る、均質溶液、微粒子の分散液、またはL2相等の低粘度システムを提供することには利点があり得る。糖尿病患者の場合、殆どの患者が頻繁に自己投与を行っているため、この投与の容易性は使用が昼間であれ夜間であれ特に大きい。低血糖(とりわけ夜間の低血糖)のリスクの防止または低減が可能であるが、医療従事者による治療を必要とし投与するのが十分複雑な持続性製剤の提供には成功の見込みがない。何故なら、そのような複雑な投与には生活態様の阻害が伴い、それに伴うコストがあまりにも大きいからである。自己投与が可能で、投与が十分に単純明快で、かつ投与に痛みが伴わないため、患者コンプライアンスに悪影響を及ぼさない製剤の提供は、そのような状況において多いに求められている。
特定の既存のデポーシステムでPLGAマイクロビーズおよび懸濁液を製造することも相当に困難である。特に、ビーズは粒子状であり、ポリマーは膜を詰らせるので、一般に濾過滅菌できず、さらに、PLGA共重合体は40℃前後で溶融するため、熱処理して滅菌することもできない。その結果、高度に無菌の条件下において複雑な製造工程がすべて行われなければならない。
生物分解性ポリマーミクロスフェアのさらなる問題点としては、注射前の再構成が複雑であることおよび保存安定性が限定的であることが挙げられ、いずれも送達システムおよび/または活性物質の凝集および分解を原因としている。
GLP−1およびその類似体について、脂質系除放性組成物がWO2006/131730に記載されている。これは非常に効果的な製剤であるが、製剤に含ませれる活性物質の濃度は、その溶解性により制限される。より高い濃度の活性物質が、より長い持続期間を有するデポー製品、より高い全身濃度を維持する製品、および注射容量がより少ない製品の実現を可能にさせ、これらの要素全てが適切な環境下では大きな利点になることは明らかである。よって、活性物質をより高濃度で脂質系デポー製剤に含ませれる方法を確立することは非常に価値のあることであろう。
本発明者らは、少なくとも1つの中性ジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール、少なくとも1つのホスファチジルコリン、少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤、少なくとも1つの極性溶剤、少なくとも1つのペプチド活性物質、および任意で少なくとも1つの抗酸化剤を、分子溶液またはL2(逆ミセル)相に含む予備製剤を提供することにより、公知のデポー製剤の不足点の多くを解消し、ペプチド活性物質の制御放出をもたらすのに適用し得る予備製剤を生成し得ることを突き止めた。慎重に選択した比率の特定成分を、特にアルコールと極性溶剤との混合物と共に用いることにより、公知な脂質制御放出組成物の性能をも越える特性の組み合わせを持つデポー製剤を生成することができる。
特に、前記予備製剤は、非常に有利な放出プロファイルを示し、製造が容易であり、濾過滅菌でき、低粘度で(通例、痛みが少なく、細い針による容易な投与を可能にする)、高レベルの生理活性物質を含めることを可能(使用する組成物および/または活性物質の量を潜在的に少なくする)にし、浅い注射でよく、および/または生体内で、「非バース
ト」放出プロファイルを有する所望の非ラメラデポー組成物を形成する。前記組成物は、毒性がなく、生体許容性があり生体適合性の材料から形成され、筋肉内または皮下による投与が可能で、自己投与に適している。予備製剤はさらに注射時の過敏反応の程度が非常に小さく、好ましい場合では、注射部位における過敏反応(一時的な過敏反応を含む)を起こさない。
本発明の特定の製剤は、投与後に非ラメラ液晶相を形成する。現在、生理活性物質の送達における非ラメラ相構造(液晶相等)の使用は、比較的適度に確立されている。最も効果的な脂質デポーシステムがWO2005/117830に記載されており、非常に好ましい脂質デポーが同文献に記載されている。しかしながら、いくつかの点で性能が改善したデポー製剤を実現する余地が残っている。
PLGAスフェア等のポリマー製剤に対する本発明の組成物の利点としては、(滅菌を含む)製造、取り扱い、および使用特性の容易性と共に、活性物質の初期放出が少ない(非バーストプロファイル)ことが挙げられる。これは、1ヶ月の投薬期間の最初の24時間における血漿濃度−時間曲線下面積が、曲線全体についての曲線下面積(時間0から無限大、または時間0から最後のサンプリング時点で測定または推定したもの)の20%未満、より好ましくは15%未満、最も好ましくは10%未満であると定義できる。これは、特に、本発明のアシルサッカライドおよび脂質の態様に該当し、WO2005/117830でより詳細に説明されている。さらに、予備製剤の注入後の活性物質の生体内における最大血漿濃度(Cmax)は、治療期間における平均血漿濃度(Cave)の10倍以下、好ましくは8倍以下、最も好ましくは5倍以下と定義できる。
[発明の概要]
本発明は、脂質添加物、有機アルコール溶剤、極性溶剤、ペプチド活性物質、および所定の任意の成分の適切な組み合わせを含み、上記のニーズの1つ以上を解消するためのデポー予備製剤(本明細書では省略して予備製剤と呼ぶ)として使用可能な医薬製剤を提供する。
そのため、本発明は、第1の態様において、
a.少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b.少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c.少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
d.最大で20重量%の極性溶剤と、
e.少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f.任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物を含む予備製剤であって、
前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46であり、
前記予備製剤は、過剰な水性流体に接触すると、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか、または形成することができる、予備製剤を提供する。
前記組成物は、成分a)、c)、d)およびf)として、GDO、エタノール、水/プロピレングリコール、および/またはEDTAをそれぞれ含むことが好ましい。成分e)は、本明細書に記載の少なくとも1つのソマトスタチン類似体であることが好ましい。
それに対応して、本発明は、第2の実施形態において、(好ましくは哺乳動物の)対象にペプチド生理活性物質を投与するのに好適な予備製剤を形成するための方法であって、前記方法は、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
d)最大で20重量%の極性溶剤と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物を形成する工程であって、前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46である工程と、前記低粘度混合物中に、または前記低粘度混合物を形成する前に、前記成分a)、b)、c)、d)および任意でf)のうちの少なくとも1つに少なくとも1つのペプチド活性物質(好ましくはソマトスタチン類似体)を溶解させるかまたは分散させる工程を含む、方法を提供する。そのような予備製剤は、通例、本明細書に記載のものである。
前記予備製剤は、ペプチド活性物質、とりわけ、放出プロファイルが非常に平坦であることおよび/または投与時の「バースト」が最小限であることの恩恵を受けるかまたはそれを必要とするものを制御放出および持続放出するのに非常に有用である。そのため、対応の実施形態において、本発明は、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
d)最大で20重量%の極性溶剤と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物であって、前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46である低粘度混合物の、前記ペプチド活性物質の持続性投与に用いるための予備製剤の製造における使用を提供する。そのような低粘度混合物は、本明細書に記載のものであることが好ましい。
本発明の製剤におけるペプチド活性物質には、医薬活性があることが好ましい。即ち、それらを好適な対象(一般に、下記の効果を必要とするもの)に投与した場合、治療効果、緩和効果、および/または予防効果をもたらすことを意味する。そのため、本発明は、さらなる実施形態において、人間または人間以外の哺乳動物の対象を治療するための方法であって、本明細書に記載の予備製剤を、前記対象に投与する工程を含む方法を提供する。
前記方法は、末端肥大症、癌、癌腫、黒色腫、少なくとも1つのソマトスタチン受容体を発現する腫瘍、sst(2)陽性腫瘍、sst(5)陽性腫瘍、前立腺癌、胃腸膵神経内分泌(GEP NE)腫瘍、カルチノイド腫瘍、インスリノーマ、ガストリノーマ、血管作動性腸管ペプチド(VIP)腫瘍およびグルカゴノーマ、成長ホルモン(GH)上昇、インスリン様成長因子I(IGF−I)上昇、静脈瘤出血(varcial bleeding)(特に食道におけるもの)、化学療法によって誘発される胃腸の疾患(下痢等)、リンパ漏、糖尿病性網膜症、甲状腺眼症、肥満、膵炎、および関連する疾患から選択される少なくとも1つの疾患を抑制(例えば、症状の治癒、改善、予防、または改良)するために治療が必要な、人間または人間以外の哺乳動物の対象を治療するためのものであり得る。当該方法は、成分e)が本明細書に記載の少なくとも1つのソマトスタチン類似体である場合に特に適用可能である。当該方法において用いるための本明細書に記載の予備製剤は、本発明のさらなる態様を成す。
それに対応して、本発明は、さらなる態様において、末端肥大症、癌、癌腫、黒色腫、少なくとも1つのソマトスタチン受容体を発現する腫瘍、sst(2)陽性腫瘍、sst(5)陽性腫瘍、前立腺癌、胃腸膵神経内分泌(GEP NE)腫瘍、カルチノイド腫瘍、インスリノーマ、ガストリノーマ、血管作動性腸管ペプチド(VIP)腫瘍およびグルカゴノ
ーマ、成長ホルモン(GH)上昇、インスリン様成長因子I(IGF−I)上昇、静脈瘤出血(特に食道におけるもの)、化学療法によって誘発される胃腸の疾患(下痢等)、リンパ漏、糖尿病性網膜症、甲状腺眼症、肥満、膵炎、および関連する疾患から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためのデポーを生体内で形成するのに用いるための低粘度予備製剤薬の製造における、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
d)最大で20重量%の極性溶剤と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物の使用であって、前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46である使用を提供する。当該使用は、成分e)が本明細書に記載の少なくとも1つのソマトスタチン類似体である場合に特に適用可能である。
特定のペプチド活性物質には、本質的に、治療面よりも(またはそれに加えて)美容面での利点がある。そのような効果としては、体重損失および/または空腹の抑制に加え、皮膚または髪への色素沈着や発毛等の抑制が挙げられる。そのため、本発明はさらに、人間または人間以外の哺乳動物の対象を美容的に処置するための方法であって、本明細書に記載の予備製剤を前記対象に施す工程を含む方法を提供する。一般的に、前記美容的な方法は治療方法ではない(即ち、治療的または医学的な利点がない)。
他の多くの制御放出組成物に対する本発明の製剤のメリットの1つは、それらの最終形態での貯蔵が安定しており、そのため、投与時の調製がわずかに必要か、または必要でない点である。これは、予備製剤を直ぐに投与する(ready-to-administer)ことを可能にし、便利で、そのまま投与できる形態での提供を可能にする。そのため、本発明は、さらなる態様において、本明細書に記載の予備製剤を含む装填済み投与装置を提供する。一般的に、そのような装置は、例えば1μg〜5mg/日の範囲の活性物質の用量を送達する組成物の単一投与または複数回投与を提供する。
本発明は、さらなる態様において、本発明に係る前記投与装置を含むキットを提供する。
前記キットは、前記組成物の皮下投与または筋肉内投与のための説明書を任意で含むことができる。本明細書に記載の全ての組成物は、当該キットで用いるのに適しているため、当該キットに含まれ得る。
本発明のキットは、針、スワブ等の付属的な投与用部品を任意で含むことができ、投与のための説明書を任意で含む。
図1aは、製剤911〜918のIVRプロファイルを示す図である。 図1bは、製剤1006、1007、および1010のIVRプロファイルを示す図である。 図2は、製剤GおよびHを7日間、70℃で貯蔵した後のペプチドの含有量および純度(<−15℃で貯蔵した基準試料について得られた対応値の%として表す)を示す図である。 図3は、用量を正規化したPK−11−413を示す図である。 図4は、製剤49および50について、21日間に渡るロイプロリド血漿濃度対時間によるPK−11−425を示す図である。
本発明の製剤は、投与後に非ラメラ液晶相を生成する。生理活性物質の送達における非ラメラ相構造(液晶相等)の使用は、今日では比較的十分に確立されている。最も効果的な脂質デポーシステムがWO2005/117830に記載されており、本発明で用いるのに好適な脂質マトリクスが同文献に記載されており、同文献の開示の全ては、参照により本明細書に含まれる。そのような製剤の最も好適な相構造の説明については、WO2005/117830における解説、特にその29頁を参照されたい。
ことわりがない限り、本明細書全体を通して、全ての%は重量により規定される。さらに、示される重量%は、本明細書に示す成分の全てを含む予備製剤全体の%である。予備製剤は、任意で、本明細書に示す成分(必要に応じて、添付の請求項に記載の、および本明細書で後で示す付加的な任意の成分を含む)のみから実質的になってもよく、一態様では、全体的にそのような成分からなる。
本明細書に記載の脂質系システムは、脂質成分a)およびb)に加え、有機モノアルコール溶剤(c)成分、極性溶剤(d)成分、ペプチド活性物質(e)成分、および任意で抗酸化剤(f)成分を含む。
本発明に係る予備製剤は、L2相構造を有することが好ましい。前記予備製剤は、投与後に非ラメラ(例えば、液晶)相を形成することが好ましい。
驚くべきことに、本発明者らは、脂質成分と共に、ペプチド活性物質、アルコールを含む少なくとも2つの溶剤、および少なくとも1つの極性溶剤の種類、絶対量および比率を適切に選択することより、本発明の予備製剤から形成されるデポー組成物の放出特性を非常に有利にすることができることを目下突き止めた。特に、アルコールと極性溶剤(とりわけ、本明細書に記載のように1:1に近い比)との混合物を使用することで、放出プロファイルに対するアルコール溶剤の利点を維持しつつ、投与の快適性および/または製剤の粘度等の他の特性を改善することができる。あるいは、またはそれに加えて、生体内の最大血漿濃度が、投薬期間における平均濃度または最小濃度の数倍でしかないというように、活性物質の放出プロファイルを著しく一定にできる。そのような利点は、他の脂質デポー組成物と比較した場合にも言えることであり、制御放出においてこれまで得ることのできなかった水準を提供する。
特に、ソマトスタチン類似体等の特定のペプチド活性物質の場合、例えば、紅潮または激しい吐き気等の副作用を避けつつ、所望の放出期間に渡って治療に効果的なレベルを提供するかまたはそれを得るには、血漿中の薬剤のピーク濃度(Cmax)を、対象が許容可能なレベル以下に抑えることが重要である。一般的に、次の用量が投与される前の放出期間における平均濃度(Cave)は、治療的な範囲に入る。所望の治療を経時的に実現するためにも、最大濃度(Cmax)と最小濃度(Cmin)の制御は重要である。一実施形態において、初期バーストは、放出プロファイルのCmaxではない。
初期バーストがCmaxであろうとなかろうと、Cmax/Caveの比が50未満、好ましくは15以下、より好ましくは10以下、さらに好ましくは5以下であることが好ましい。さらに、Cave/Cminの比が50以下、好ましくは15以下、より好ましくは10以下、さらに好ましくは5以下であることが好ましい。当該分野で公知なように、Cmaxは、次の用量が投与される前の放出期間中に観測されるピーク血漿濃度または最大血漿濃度として定義され、Caveは、その放出期間中の平均血漿濃度として定義される。それに対応して、Cminは、その期間中の最小濃度である。Caveは、血漿中
に存在する薬剤を、選択された期間、一般的には次の用量が投与される前の放出期間全体に渡る曲線下面積(AUC)として算出し、その期間で除算することで算出できる。
<成分a)−ジアシルグリセロール>
成分a)の好ましい範囲は20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%、より好ましくは33〜60%(例えば、43〜60%)、特に38〜43%である。成分b)の好ましい範囲は20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%、より好ましくは33〜55重量%(例えば、35〜55%)、特に38〜43%である。
a:bの比は、通例、40:60〜70:30、好ましくは45:55〜55:45、より好ましくは40:60〜54:46である。50:50程度(例えば、±2)の比が非常に効果的である。
本明細書に示す成分「a」は、少なくとも1つのジアシルグリセロール(DAG)であること好ましく、故に2つの非極性の「末端(tail)」基を有する。前記2つの非極性基は、炭素原子数が同じであっても異なっていてもよく、またそれぞれが独立に飽和または不飽和であってもよい。非極性基の例としては、長鎖カルボン酸のエステルとして通例存在するC6−C32アルキル基およびアルケニル基が挙げられる。多くの場合、これらは、その炭素原子数と炭素鎖における不飽和の数とを参照して記載される。そのため、CX:Zは、X個の炭素原子とZ個の不飽和を有する炭化水素鎖を表す。特に、その例としては、ラウロイル基(C12:0)、ミリストイル基(C14:0)、パルミトイル基(C16:0)、フィタノイル(phytanoly)基(C16:0)、パルミトレオイル基(C16:1)、ステアロイル基(C18:1)、オレオイル基(C18:1)、エライドイル基(C18:1)、リノレオイル基(C18:2)、リノレンオイル基(C18:3)、アラキドノイル基(C20:4)、ベヘノイル基(C22:0)、およびリグノセロイル基(C24:9)が挙げられる。そのため、標準的な非極性鎖は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、フィタン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、またはリグノセリン酸、またはそれらに対応するアルコールを含む、天然のエステル脂質の脂肪酸に基づいている。好ましい非極性鎖は、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、およびリノール酸、特にオレイン酸である。
成分a)として、任意数のジアシル脂質の混合物を用いてもよい。この成分は、ジオレイン酸グリセロール(GDO)および/またはジリノール酸グリセロール(GDL)等のC18脂質(例えば、C18:0、C18:1、C18:2、またはC18:3非極性基を1つ以上有するDAG)の少なくとも一部を含む。非常に好ましい例としては、GDOを少なくとも50%、好ましくは少なくとも80%含み、さらには実質的にGDOを100%含むDAGが挙げられる。
GDOおよび他のジアシルグリセロールは、天然源に由来する生成物であるため、一般的に他の鎖長を有する「汚染」脂質がある割合で存在する。そのため、一態様において、本明細書で使用のGDOは、随伴不純物を有する商用グレードのGDO(即ち、商用純度のGDO)を示すのに用いられる。これらの不純物は、精製により分離および除去してもよいが、グレードにばらつきがないとすればこれは殆ど必要ない。しかしながら、必要に応じて、「GDO」は本質的に化学的に純粋なGDO、例えば、純度が少なくとも80%、好ましくは純度が少なくとも85%、より好ましくは純度が少なくとも90%の純粋なGDOであってもよい。
<成分b)−ホスファチジルコリン>
本発明の好ましい脂質マトリクスにおける成分「b」は、少なくとも1つのホスファチ
ジルコリン(PC)である。成分a)の場合と同様に、この成分は極性の頭部基と少なくとも1つの非極性の末端基を含む。成分a)とb)との違いは、主として極性基にある。そのため、非極性部位は、上記で成分aについて検討した脂肪酸またはそれらに対応するアルコールに由来することが好適であり得る。成分a)の場合と同様に、PCは、2つの非極性基を含む。ここでも、C18基が好ましく、他の好適な非極性基、特にC16基と組み合わせてもよい。
ホスファチジルコリン部位は、どのジアシルグリセロール部位よりもさらに好適に自然源に由来し得る。リン脂質の好適な材料源としては、卵、心臓(例えば、ウシの心臓)、脳、肝臓(例えば、ウシの肝臓)、および大豆を含む植物源が挙げられる。そのような材料源は、成分bの1つ以上の構成成分を供給し得るが、前記構成成分は、リン脂質の任意の混合物を含んでいてもよい。PCを単独で、またはこれらの材料源または他の材料源からのPCの混合物を用いてもよいが、大豆PCまたは卵PCを含む混合物が非常に好適である。PC成分は、少なくとも50%の大豆PCまたは卵PC、より好ましくは少なくとも75%の大豆PCまたは卵PCを含み、最も好ましくは実質的に純粋な大豆PCまたは卵PCであることが好ましい。
本発明の全ての態様に適用可能な一実施形態において、成分b)はPCを含む。前記PCは大豆由来であることが好ましい。前記PCは、18:2脂肪酸を第1の脂肪酸成分として含み、16:0および/または18:1脂肪酸を第2の脂肪酸成分として含むことが好ましい。これらはPCにおいて、1.5:1〜6:1の比で存在することが好ましい。ほぼ18:2が60〜65%、16:0が10〜20%、18:1が5〜15%で、残りが主に他のC16およびC18脂肪酸であるPCが好ましく、それは大豆PCに固有である。
代替的であるが同等に好ましい実施形態において、PC成分は、合成ジオレオイルPCを含み得る。これは安定性の向上をもたらすと考えられるため、長期の貯蔵のために安定性を必要とする組成物および/または生体内の放出期間が長い組成物にとって特に好ましい。この実施形態において、PC成分は好ましくは少なくとも50%の合成ジオレオイルPC、より好ましくは少なくとも75%の合成ジオレオイルPCを含み、最も好ましくは実質的に純粋な合成ジオレオイルPCである。残りの任意のPCは、上記のように大豆PCまたは卵PCであることが好ましい。
本発明の予備製剤は、ペプチド活性物質の制御放出のために対象に投与されるため、その成分に生体適合性があることが重要である。この点に関して、本発明の予備製剤で用いるのに好ましい脂質マトリクスは、PCおよびDAG双方の許容性が良好で、かつ生体内で、哺乳動物の体内に自然に存在する成分へと分解されるため非常に有利である。
ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)等の合成PCまたは高度に精製されたPCは、成分b)の全てまたは一部として非常に適切である。合成ジオレオイルPCは、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンであることが最も好ましく、他の合成PC成分としては、DDPC(1,2−ジデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DEPC(1,2−ジエルコイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DLOPC(1,2−ジリノレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DLPC(1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DMPC(1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DOPC(1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DPPC(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、DSPC(1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、MPPC(1−ミリストイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ3−ホスホコリン)、MSPC(1−ミリストイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ
−3−ホスホコリン)、PMPC(1−パルミトイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、POPC(1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、PSPC(1−パルミトイル−2−ステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、SMPC(1−ステアロイル−2−ミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、SOPC(1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)、およびSPPC(1−ステアロイル−2−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)またはその任意の組み合わせが挙げられる。
EDTA等の保存料が存在しない等の一部状況において、合成PCまたは高度に精製されたPC(例えば、DOPC)の使用は、より大きな安定性を製剤中の活性物質にもたらし得る。そのため、一実施形態において、成分b)は、合成PCまたは高度に精製された(例えば、純度>90%)PC(例えば、DOPC)を含み得る(例えば、少なくとも75%含み得る)。これは、EDTA等のキレート剤が存在しない場合に特に好ましいだろう。代替的な実施形態において、成分b)は、大豆PCまたは卵PC等の天然源に由来のPCを含み得る(例えば、少なくとも75%含み得る)。これは、前駆体製剤に少なくとも1つの安定化成分(抗酸化剤、キレート剤等)が含まれている場合に特に好ましい。
特に好適な成分a)とb)との組み合わせは、GDOとPCであり、とりわけGDOと大豆PCおよび/またはDOPCである。この組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせにおける個々の成分について本明細書に示す量である。文脈が許す限り、これは本明細書に示す成分のあらゆる組み合わせにも当てはまる。
成分a:bの比の範囲は40:60〜54:46である。a:bの比の範囲は45:55〜54:46が好ましく、47:53〜54:47がより好ましい。a:bの比は約50:50であることが最も好ましい。
<成分c)有機モノアルコール溶剤>
本発明の予備製剤の成分c)は有機モノアルコール溶剤である。予備製剤は、投与(例えば生体内)後に、通常過剰な水性流体に接触した時に、デポー組成物を生成するためのものであるため、この溶剤は対象にとって許容性があり、かつ水性流体との混合が可能であるかおよび/または前記予備製剤を水性流体に分散させるかまたは溶解させることができるのが望ましい。そのため、溶剤には少なくとも適度な水溶性があることが好ましい。
成分c)は、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、またはその混合物からなるかまたは含むことが最も好ましい。成分c)はエタノールからなるかまたはそれを含むことが最も好ましい。
好ましい実施形態において、前記溶剤は、a)とb)とを含む混合物に比較的少量(即ち、好ましくは15%未満)加えることで、1桁以上といった大幅な粘度の低減をもたらす。本明細書で記載のように、有機モノアルコール溶剤を10%加えることにより、溶剤を含まない組成物に比べて、または水またはグリセロール等の極性溶剤のみを含むデポーに比べて2桁以上の粘度の低減をもたらすことができる。
予備製剤における成分c)の量は、いくつかの特徴に大きな影響を与える。特に、溶剤の量によって、粘度および放出速度(期間)が大きく変化する。そのため、溶剤の量は、少なくとも低粘度混合物をもたらすのに十分な量であるが、それに加えて、所望の放出速度がもたらされるように決定される。これは下記の実施例に鑑み、一般的な方法によって決定され得る。通例、溶剤の量が0.1〜35%、特に5〜25%であると、好適な放出特性および粘度特性がもたらされる。これは、5〜16%(例えば、6〜14%)が好ましく、8%程度(例えば、8±2%)の量が非常に効果的である。
上記のように、本発明の予備製剤における成分c)の量は、少なくとも成分a)、b)、c)、d)、および任意でf)の低粘度混合物(例えば、分子溶液、上記参照)をもたらすのに十分な量であり、成分の特定な任意の組み合わせについては、標準的な方法によって容易に求めることができる。
相挙動は、目視観察等の技法を、偏光顕微鏡法、X線散乱法、X線回折法、核磁気共鳴法、極低温透過電子顕微鏡法(cryo−TEM)と組み合わせて溶液、L2またはL3相、または液晶相を、またはcryoTEMの場合では前記相の分散部位を観察して分析することができる。粘度は、標準的な手段により直接測定してもよい。上記のように、適切な実用粘度とは、注射器で効果的に用いることができ、特に除菌膜を通ることができるものである。これは本明細書に示すように容易に評価される。
本発明で用いるのに適した典型的な有機モノアルコール溶剤は、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、およびベンジルアルコールから選択される少なくとも1つの溶剤、特にエタノールを含む。
非常に好ましい成分a)、b)およびc)の組み合わせは、大豆PC、GDOおよびエタノールである。上記のように、この組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせにおける個々の成分について本明細書に示した量である。
ハロゲン置換炭化水素は生体適合性が低い傾向にあるため、成分c)はこれらを含まないかまたは含んでも少量であることが好ましい。
本明細書で使用の成分c)は、単一の溶剤であっても好適な溶剤の混合物であってもよいが、一般的にそれは低粘度である。これは重要である。何故なら、本発明の重要な側面の1つは、低粘度の予備製剤を提供することであり、好適な溶剤の主たる役割は、その粘度を低減することだからである。この低減は、溶剤の粘度がより低いことによる効果と、溶剤と脂質組成物との間の分子相互作用の効果の組み合わせである。本明細書に記載の低粘度の酸素含有溶剤は非常に有利で、かつ組成物の脂質部分と予期しない分子相互作用を起こすため、少量の溶剤の添加によって非線形的な粘度の低減がもたらされると、本発明者らは考える。
「低粘度」溶剤成分c)(単一の溶剤または混合物)の粘度は、通例、20℃で18mPas以下であるべきである。これは、20℃で15mPas以下であることが好ましく、10mPas以下であることがより好ましく、7mPas以下であることが最も好ましい。
<成分d)−極性溶剤>
本発明の組成物の特定の利点のいくつかは、アルコール溶剤を、ジオールまたは水等の極性溶剤と組み合わせて用いることで、特定の脂質系制御放出組成物の性能を大幅に改善できるという予期しない発見に由来する。特に、プロピレングリコール等のジオールまたは水を加えることで、脂質/アルコール/活性物質の製剤の粘度が、活性物質の放出プロファイルに悪影響を及ぼすことなく低減されることおよび/または前記放出プロファイルに悪影響を及ぼすことなくアルコールの割合を高めることができること、および/または前記放出プロファイルを改善させることが観察されている。「放出プロファイルに悪影響を及ぼす」とは、Cmax/Caveの比が増加することおよび/またはCmax/Cminの比が増加(例えば、少なくとも1.2倍の増加)することを意味する。同様に、放出プロファイルの改善とは、Cmax/Caveの比および/またはCmax/Cminの比が低下することを意味する(例えば、少なくとも1.2倍の減少)。
脂質制御放出組成物は、実質的に水が存在しない状態で調製すべきことがこれまで提案されてきたが、高粘度の液晶相への転換を避けるために、慎重に調整された少量の水等の極性溶剤は大きな利点を提供できることがさらに確認された。特に、この極性溶剤(好ましくは水を含む)を含めることによって、活性物質の初期放出の制御をさらに改善でき、一部のペプチド活性物質をより多く安定的に装填することが可能になり、デポーの形成がより速くなり、および/または注射時の不快感がさらに低減する。これらの要因のうちのいずれか1つは、治療薬の送達、患者の健康状態および/または患者コンプライアンスの文脈において大幅な改善を潜在的にもたらす。
そのため、本発明の予備製剤は、成分d)である極性溶剤も含まなければならない。好適な量は、通例、予備製剤の1重量%よりも多く、例えば、1〜30重量%、特に1.2〜20重量%、とりわけ2〜18重量%である。成分d)は5〜15重量%、とりわけ6〜12重量%の範囲で存在することがより好ましい。成分d)は、水、プロピレングリコール、またはその混合物であることが好ましい。好ましい一態様において、本発明の予備製剤は、成分c)としてエタノールを、成分d)として水および/またはプロピレングリコールを含む。
一実施形態において、予備製剤は、成分d)の一部として少なくとも1.5%(例えば、少なくとも4.5%)(組成物全体の重量%)の水を含み、残りはプロリレングリコールである。少なくとも水が5%で、成分d)の残りがPGであることが好ましい。成分d)は、水からなるかまたはそれを含み得る。
代替的な実施形態において、成分d)はプロピレングリコールからなるかまたはそれを含み得る。
成分c)およびd)の合計量は、35重量%以下、好ましくは30重量%以下、好ましくは10〜30重量%、最も好ましくは12〜25%であることが好ましい。
成分c)とd)の比も、本発明の組成物において潜在的な利点をもたらす。特に、モノアルコール成分(とりわけ水)と混和性がある一部の極性溶剤を含めることにより、アルコール分によって注射部位で生じ得る僅かな感覚を実質的に解消することが出来る。そのため、一実施形態において、成分c):d)の比の範囲は30:70〜70:30、より好ましくは40:60〜60:40であり得る。一実施形態において、アルコール成分c)の重量による量は、極性溶剤d)の量以下である。そのため、そのような実施形態では、c):d)の比の範囲が30:70〜50:50であることが適切である。成分c)とd)の量がほぼ等しいことが非常に適切である。
脂質マトリクス面に非常に好ましい組み合わせは大豆PC、GDO、エタノール、および水/プロピレングリコールまたはその混合物である。上記のように、その組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせにおける個々の成分について本明細書に示した量である。
<成分e)−ペプチド活性物質>
本発明の予備製剤は、1つ以上のペプチド活性物質を含む。好適なペプチド活性物質は、USWO2006/075124で詳細に開示および説明されており、同文献の開示は、参照により本明細書に含まれている。必要なペプチドにおいて用いるのが好適なペプチドは、自然発生したものまたは天然のペプチドに由来のもの、または化学修飾されたペプチド分子または全面的に合成されたペプチド分子であり得る。本明細書に記載のものを含む任意のアミノ酸がペプチドに含まれていてもよく、ペプチドは化学修飾または酵素修飾
されたものであってもよい。
典型的なペプチド活性物質の分子量は、500〜100,000amuの範囲であり、明らかに、タンパク質活性物質を含むことができる。一実施形態において、ポリペプチドは、中性のpHおよび/または生理学的なpHで少なくとも1つの陽イオン電荷を持つことができ、pH6.5以上、好ましくはpH7.5以上で少なくとも1つの対陰イオンを必要とすることが最も好ましい。この対イオンは生理学的に許容可能であるため、ハロゲン化合物または生理学的に許容可能な酸のイオンであり得る。酢酸対イオンおよび/または塩化イオンは特に好ましく、そのため、本発明の一実施形態では、前記活性物質は酢酸ペプチドおよび/または塩化ペプチドである。
好適なペプチドの種類(class)の例としては、ペプチドホルモンおよび合成類似体(黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)および類似体(例えば、リュープロレリン、ゴセレリン、ブセレリン、トリプトレリン、デガレリクス)、インクレチンおよびインクレチン模倣薬(GLP−1および類似体、またはグルコース依存性インスリン分泌ペプチド(GIP))、グルカゴン、インスリンおよび類似体、インターフェロン、バソプレッシン、カルシトニン等)、サイトカイン、抗体断片(Fab、scVF)、抗菌ペプチド(例えば、コルチコスタチン、デフェンシン、ヒスタチン)、特異的標的ペプチド(例えば、カレントオピニオンジネティクス&デベロップメント10、71〜77(2006年)に記載の例のような)、毒ペプチド(例えば、コノペプチド)、ならびに免疫原性ペプチド(例えば、予防接種目的に使用されるタンパク質のフラグメント)が挙げられる。
一実施形態において、LHRH類似体(GnRH類似体とも知られる)は、本発明において用いるのに好ましい活性物質の群を成す。そのようなペプチドは、GnRH I、IIおよび/またはIII、および/またはここで列挙したものを含む公知の類似体の1つ以上と構造的に関連していることが好ましい。
特に好ましいGnRH類似体は、6〜12のαアミノ酸からなる拘束ペプチドであり、その例として特に上記のものが挙げられ、特に上記の配列のロイプロリドおよびゴセレリンである。
さらなる実施形態において、GLP−1およびその類似体は、活性物質のさらに好ましい群を成す。GLP−1類似体は、とりわけ30前後、例えば20〜45、とりわけ25〜38のアミノ酸からなるペプチドである。そのようなペプチドは、GLP−1および/またはここで列挙したものを含む公知の類似体の1つ以上と構造的に関連していることが好ましい。本明細書で使用の「GLP−1類似体」とは、人間また他の任意の種類のいずれかからの自然発生的な形体のGLP−1を含む任意のGLP−1受容体アゴニストまたはそれよりは好ましくないがアンタゴニストを意味する。これらの類似体は、ペプチド、ペプチド誘導体、またはペプチド模倣薬であることが好ましい。ペプチド由来のGLP−1アゴニスト、とりわけGLP−1(7−37)、GLP−1(7−36)アミド、リラグルチド(ノボノルディスク(Novo Nordisk))、AVE−010(ZP−10、(ジーランドファーマ−サノフィ−アベンティス(Zealand Pharma-Sanofi-Aventis))、TH0318(セラテクノロジーズ(TheraTechnologies))、CJC−1131(コンジュケム(ConjuChem))、LY548806(リリー(Lilly))、エクセナチド(バイエッタ、アミリン−リリー(Byetta, Amylin-Lilly))およびそれらの誘導体が最も好ましい。
本発明のペプチド活性物質において、ペプチドは、遺伝暗号に示す20のαアミノ酸から選択されるアミノ酸のみを含み得るが、より好ましくはそれらの異性体および他の天然および非天然のアミノ酸(一般的に、α、βまたはγアミノ酸)ならびにそれらの類似体および誘導体を含み得る。
アミノ酸誘導体は、ペプチドの末端においてとりわけ有用であり、末端のアミノ基またはカルボキシ酸基は、ヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基(N末端で)、エステル基、アミド(amide)基、チオ基、アミド(amido)基、アミノ基(C末端で)、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基もしくはトリアルキルアミノ基、アルキル基(本明細書全体を通して、C1〜C20アルキル、好ましくは、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、またはt−ブチル基等のC1〜C18アルキルを意味する)、アリール基(例えば、フェニル基、ベンジル基、ナプチル基等)、ヘテロアリール基等の官能基、または他の官能基、好ましくは少なくとも1つのヘテロ原子と好ましくは合計で20以下の原子、より好ましくは10以下、最も好ましくは6以下の原子を有するもの(任意で水素を除く)と共にあってもまたはそれらに置換されていてもよい。
本発明の好ましい一実施形態において、ペプチド活性物質はソマトスタチン、またはその任意の類似体または誘導体を含む。
ソマトスタチンは、単一のプレプロタンパク質の選択的切断(alternative cleavage)によって生成される2つの活性形態を有し、一方は14のアミノ酸からなり、他方は28のアミノ酸からなる。ソマトスタチン1−14は、Ala−Gly−Cys−Lys−Asn−Phe−Phe−Trp−Lys−Thr−Phe−Thr−Ser−Cysの配列を有する環状ペプチドホルモンであり、主要な結合配列のPhe−Trp−Lys−ThrにおいてタイプIIβターンを生成するために2つのシスチン残基がジスルフィド橋により結合されている。ソマトスタチンは、成長ホルモン放出抑制因子としても知られる天然のペプチドホルモンであり、インスリン、グルコーゲン(glucogen)、およびソマトトロピン(人間の成長ホルモン)の放出における特定の他のホルモンのアンタゴニストとしての役割がある。天然のソマトスタチンの生物学的半減期は非常に短いため(1〜3分)、それ自体を実行可能な治療薬として調製するのは難しい。しかしながら、本発明の脂質デポー組成物は、寿命の短い活性物質に非常に効果的であり、より高い活性および/またはより長いクリアランス時間を生体内で有し、利用可能となっているソマトスタチン類似体の数が増加している。
オクトレオチド、ランレオチド、バプレオチド、パシレオチド(SOM230)および関連ペプチド等のソマトスタチン類似体が、様々な疾患の治療に使用または必要とされるが、その場合、これらは通例長期間に渡って投与される。
オクトレオチドとは、例えば、D−Phe−Cys−Phe−D−Trp−Lys−Thr−Cys−Thr−ol(2〜7ジスルフィド架橋)配列を有する合成オクタペプチドであり、通例、酢酸塩の形態で投与される。また、いくつかの臨床研究は、パモ酸オクトレオチド(octreotide pamoate)に着目している。この誘導体は、主要なPhe−(D)Trp−Lys−Thrβターンを保持してはいるが、天然のホルモンとは対照的に、その終末半減期は1.7時間前後である。オクトレオチドは、カルチノイド腫瘍および末端肥大症を含む疾患の治療に使用され、初回の投薬後、通常、数週間、またはより一般的には何ヶ月間もしくは何年間にも渡って持続的に与えられる。さらに、様々な腫瘍でソマトスタチン受容体が発現することがわかっているため、ソマトスタチン類似体は、多くの癌治療で必要とされる。特に関心があるのは、「sst(2)」受容体および/または「sst(5)」受容体を発現する腫瘍である。
最も一般的なオクトレオチドの「シンプルな」製剤は、ノバルティス(Novartis)社の「サンドスタンチン(Sandostatin)」(登録商標)である。これは、皮下(s.c)注射用の液剤で、100μg投与すれば、注射後0.4時間で5.2ng/mlのピーク濃度
に達する。作用持続時間は最長12時間であり得るが、皮下投薬は、8時間おきに行われるのが一般的である。1日3回の皮下注射を数ヶ月間または数年間に渡って行うことは、理想的な投与方式でないことは明らかである。
1日数回に渡ってオクトレオチドを注射する必要性を回避するため、さらに別の製剤が利用可能である。これは、同じくノバルティス社製の「サンドスタンチンLAR」(登録商標)である。これは、オクトレオチドを乳酸グリコール酸共重合体ミクロスフェア中に含む製剤であり、再懸濁後、筋肉内(i.m.)注射によって投与することができる。
カルチノイド腫瘍は、パラクリン機能を有する特異性細胞(APUD細胞)から生じる腸内の腫瘍である。原発性腫瘍は、通常、虫垂内に生じるが、虫垂内では前記腫瘍は臨床的に良性である。続発性の転移性腸内カルチノイド腫瘍は、セロトニン、ブラジキニン、ヒスタミン、プロスタグランジン、およびポリペプチドホルモンを含む血管作動性物質を過剰量分泌する。臨床結果は、カルチノイド症候群(心臓弁膜症患者、ならびにそれほど多くはないが喘息および関節症の患者における突発性皮膚紅潮、チアノーゼ、腹部痙攣、および下痢からなる症候群)である。これらの腫瘍は、消化管(および、肺)のどこにでも成長し得るが、およそ90%が虫垂で成長する。残りは、回腸、胃、結腸、または直腸で起こる。現在、カルチノイド症候群の治療は、まず静脈内ボーラス投与から始まり、次いで、静脈内注入が行われる。症状に対して十分な効果が確立されると、乳酸グリコール酸共重合体(PLGA)ミクロスフェア中にオクトレオチドが調合されたデポー製剤による治療が開始される。しかしながら、前記デポーの注射後、最初の2週間またはそれ以上に渡って、前記PLGAスフェアからの徐放を補うため、オクトレオチドの皮下注射を毎日行うことが勧められる。
末端肥大症は、脳下垂体が過剰量の成長ホルモン(GH)を産生した場合に起こる、稀有な慢性および潜行性のホルモン障害である。この疾患は中年成人に最も起こりやすく、早世を招き得る。
真性糖尿病、高血圧、および循環器系疾患のリスクの増加は、末端肥大症が健康状態にもたらす最も深刻な影響である。さらに、末端肥大症の患者は、癌性となる可能性のある結腸ポリープを発症するリスクが高い。末端肥大症の有病率は、人口百万人当たりおよそ60人であり、その発生率は、年間百万人当たり3.3人の新患者が発生するというものである。末端肥大(acromegaly)という言葉は、ギリシャ語の「末端」(acro)および「巨大な」(megaly)に由来しているが、これは、この疾患の最も一般的な症状の一つが手足の異常成長であることによる。
末端肥大症は、長期に渡る成長ホルモン(GH)の過剰産生、ならびにインスリン様成長因子−I(IGF−I)の過度な産生によって引き起こされる。98%の患者において、GHの過剰産生は、下垂体腺腫に起因している。GH産生の速度および前記腫瘍の攻撃性は、患者ごとに異なる。一般に、より若年の患者において、より攻撃性の強い腫瘍が見られる。
末端肥大症は、しばしば診断が遅れる深刻な疾患である。また、特に、この疾患に伴う心血管、脳血管、呼吸器系の障害、および悪性腫瘍のため、罹患率および死亡率が高い。
末端肥大症の治療は、1日3回(最適な1日量=オクトレオチド300μg)の皮下注射を行う期間から開始される。最後の皮下投与後、適切な効果が得られていることが観察されてから、乳酸グリコール酸共重合体(PLGA)ミクロスフェア中にオクトレオチドが調合されたデポー製剤を用いた治療が開始される。バイオマーカー(HGおよびIGF−1)の測定後、一般的には3ヶ月前後が経過した後、用量の調整が行われる。
既存のオクトレオチド徐放製剤は、十分に定着している分解ポリマー型デポー製剤に依拠している。このような製剤は、通常、ポリ(乳酸)(PLA)および/または乳酸グリコール酸共重合体(PLGA)等の生分解性ポリマーをベースとし、有機溶媒中の液剤、開始剤と混合されたプレポリマー、カプセル封入されたポリマー粒子、または(オクトレオチドの場合と同様)ポリマーミクロスフェアの形態であってもよい。
典型的な一実施形態において、ペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体)は、一般的に、製剤全体の0.02〜12重量%として配合される。典型的な値は0.1〜10%、好ましくは0.2〜8%、より好ましくは0.5〜6%(例えば、1〜3%)である。これらの量は、文脈が許す限り本発明の全ての態様に適用し得る。オクトレオチドの場合、さらに好ましい範囲は0.5〜4重量%、より好ましくは1〜3重量%、最も好ましくは1.5〜2.5重量%である。
関連する実施形態において、混合物の極性溶剤成分が存在しなければ容易に実現することができない量のペプチド活性物質が配合され得る。そのような実施形態において、ペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体)含有量は、通例、製剤の少なくとも0.7重量%、好ましくは少なくとも1重量%、より好ましくは少なくとも1.8重量%、または少なくとも2重量%である。本発明では、少なくとも3%および少なくとも4%の量が実現可能であり、同様に、最高で8%、10%、または12%の装填量も実現できる。上記のように、本発明のそのような組成物は、通例、非常に多い量のペプチド活性物質(とりわけソマトスタチン類似体、例えばオクトレオチド)を含むだけではなく、さらに、本明細書に示すように、かなりの期間に渡って活性物質を損失または分解させることなく安定的に貯蔵できる。そのような期間は、一般的には25℃で少なくとも1ヶ月、または5℃で少なくとも1ヶ月、好ましくは5℃であるいは25℃で少なくとも3ヶ月、より好ましくは少なくとも6ヶ月である。これらの安定性の程度は、文脈が許す限り本発明の全ての態様に適用可能であり、予備製剤の相挙動および活性物質の双方の安定性に関連する。
関連する実施形態において、アルコール成分に対するペプチド活性物質の可溶性が高い場合、この活性物質の当該可溶性を制限することが有利であり得る。理論に拘束されることなく、このアルコール成分における過剰な可溶性によって、デポー組成物が生体内で形成されるにつれて、デポー組成物から大量の活性物質がアルコールによって移送されることになり得ると考えられる。そのため、本発明の一実施形態では、放出プロファイルの制御を支援するために、極性溶剤を用いて予備製剤中の活性物質の可溶性を制御する。
一実施形態において、ペプチド活性物質は、(本明細書に規定の)ソマトスタチン類似体ではないペプチドであり得る。例えば、前記ペプチド活性物質は、SST(1)〜SST(5)受容体(とりわけ対応する人間の受容体)のいずれにおいてもアゴニストまたはアンタゴニストのどちらとも相互作用しないペプチドであり得る。
一実施形態において、ペプチド活性物質は、受容体アゴニストまたは他の受容体のアンタゴニストに直接結合されたソマトスタチン類似体を有するデュアル受容体モジュレーター(dual receptor modulator)であり得る。本明細書では、これらを「デュアル受容体アゴニスト」を呼ぶ。本明細書に示すデュアル受容体アゴニストは、少なくとも2つの別個のドメインを有し、一方のドメインがソマトスタチン受容体のアゴニストとしての役割を果たし、他方のドメインが他の生物学的受容体のアゴニストまたはアンタゴニストとしての役割を果たすペプチド化合物である。そのようなデュアルアゴニスト(dual agonist)は、ドメインが互いに(好ましくは)共有結合されているが、ソマトスタチン受容体アンタゴニストとしての役割を果たすドメインが位置するペプチド配列の部位が、他の受容
体に作用する役割を果たすドメインとは別個である点で、単一の非特異的アゴニストと異なる。即ち、デュアルアゴニストとは、ソマトスタチン受容体機能を有するが、第2の受容体には実質的に機能がないペプチド配列が、第2の受容体に機能を有するが、ソマトスタチン受容体アゴニスト機能が実質的にない配列に(直接的にまたは非直接的に)化学結合した化合物である。
一実施形態において、活性物質は、アミリン受容体/GLP−1受容体アゴニストの二重化合物ではない。
そのため、本発明は、さらなる態様において、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤とを含む低粘度混合物におけるペプチド活性物質(本明細書に記載のソマトスタチン類似体等)の可溶性を、極性溶剤成分d)を含めることによりデポー前駆体製剤を形成して制御する方法を提供する。そのような方法における極性溶剤の使用は、さらなる態様を成す。
予備製剤および混合物の成分に加え、それらの性能等は、他の態様について本明細書で記載したものに対応するのは明らかである。
同様に、本発明は、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤とを含む低粘度混合物の注入により形成されるデポー組成物からのペプチド活性物質(本明細書に記載のソマトスタチン類似体等)の放出プロファイルを、前記低粘度混合物に極性溶剤成分d)を含めることによりデポー前駆体製剤を形成して改善する方法を提供する。そのような方法における極性溶剤の使用は、さらなる態様を成す。
予備製剤および混合物の成分に加え、それらの性能等は、他の態様について本明細書で記載したものに対応するのは明らかである。
前記に対応する方法および使用は、
a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤とを含む低粘度混合物に、極性溶剤成分d)を含めることによりデポー前駆体製剤を形成して、注射部位における不快感を低減すること、予備製剤の粘度を低減すること、および/または前記低粘度混合物の初期「バースト」放出を低減することを規定する。そのような方法における極性溶剤の使用は、さらなる態様を成す。
予備製剤および/または結果として得られるデポー組成物の様々な特性を改善するための上記の使用および方法の全ては、ペプチド活性物質の放出プロファイルに悪影響を及ぼすことなく好適に適用される。
ペプチド活性物質がソマトスタチン類似体(例えば、オクトレオチド)を含む場合、製剤に含める好適な用量、そして用いる製剤の量は、放出速度(例えば、溶剤の種類およびその使用量、抗酸化剤の含有量等によって制御される)および放出期間に加えて、所望とする治療レベル、特定の薬剤の活性、および選択された特定の活性物質のクリアランス速度に依存する。通例、デポー持続期間1週間ごとに0.05〜40mg程度、継続期間が1〜24週、好ましくは2〜16(例えば、3、4、8、10または12)週の場合では、週ごとに0.1〜20mg(例えば、週ごとに1〜10mg)の量が好ましい。代替的な実施形態において、予備製剤は、週単位での投薬(例えば7±1日ごと)用に調合され得る。7〜168日の間での治療レベルを提供するには、用量ごとに合計0.05〜250mgが好適であり得る。これは好ましくは0.1〜192mg、例えば0.2〜160mg、0.1〜1.6mg、20〜160mg等である。活性物質の安定性と放出速度の線形性は、装填量と持続期間との関係が線形的でないことがあり得ることを明らかに意味する。30日ごとに投与されるデポーは、例えば、0.2〜20mgまたは90日デポーは60〜120mgの活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)を有し得る。明らかに、特定の活性物質の生物学的半減期も特に重要である。ソマトスタチンの半減期は5分未満であるため、持続的な放出には比較的大量であることを要する(例えば、範囲の上限の方)。半減期がより長いオクトレオチド等の類似体の場合では、必要となる量がより少ないのは明らかである。他の活性物質についての適切な量は、公知な治療レベル、所望とする作用の持続期間、および注射する量を参照することで当業者により容易に設定できる。有利なベース計算(base calculation)は、活性物質の典型的な日量にデポーの持続日数を乗じることであろう。そして、放出の線形性のために製剤をテストし、必要に応じて調整することができる。
例えば、ソマトスタチンおよびその類似体を含む、半減期が非常に短いペプチド活性物質を調製し、本発明のデポー前駆体において投与することができ、数日さらには数週間に渡って制御放出がもたらされることは、本発明の製剤の注目すべき展開である。これは、活性物質の生物学的半減期が著しく短い(例えば、1時間未満、好ましくは15分未満、例えば5分未満)にも関わらずである。そのため、一実施形態において、活性物質の半減期は、1時間未満、例えば15分未満であり、予備製剤は、少なくと7日間、好ましくは少なくとも14日間、より好ましくは少なくとも28日間徐放を提供するデポーを形成する。
実質的に全ての有機分子と同様に、脂質および生理活性物質は酸化に対して熱力学的に不安定である。その結果、API等の生理活性物質を含む脂質製剤の多くは、貯蔵の際、とりわけ酸化によって分解され易い。
非常に好ましい実施形態において、脂質マトリクス面は、大豆PC、GDO、エタノール、および水/プロピレングリコールまたはその混合物であり、ペプチド活性物質はソマトスタチンまたはソマトスタチン類似体を含む。上記のように、この組み合わせに好適な各成分の適切な量は、任意の組み合わせにおける個々の成分について本明細書に示した量である。
<任意成分f)−抗酸化剤>
成分f)は抗酸化剤である。抗酸化剤は、アスコルビン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびクエン酸から選択されることが最も好ましい。
本発明の全ての態様において、成分f)は、通例、ペプチド活性物質に対する抗酸化剤の重量比1:50〜1:1500、好ましくは1:100〜1:1300、最も好ましくは1:150〜1:1250で存在する。典型的な抗酸化剤はペプチド活性物質よりも分子量が小さいため、抗酸化剤の重量割合は比較的小さい。例えば、分子量が小さいpH調整剤(例えば、500amu未満)の場合、組成物の0.0001〜0.5%、好ましくは0.0005〜0.2%、より好ましくは0.0008〜0.1%、例えば0.0001〜0.015%が抗酸化剤であり得る。
残念ながら、一般的な抗酸化剤の多くは脂質システムとの互換性が高くない。実際、本発明者らはこれまでに、以前のシステムで一般的に用いられていた抗酸化剤のいくつかは、脂質システム中の活性物質の分解を高め得ることを突き止めた。これは、特にペプチド活性物質に言えることである。そのため、本発明者らは、脂質系マトリクスシステムと共に用いるために様々な潜在的な抗酸化剤の組成物および種類を分析し、驚くべきことにある特定種類の抗酸化剤がこれらのシステムでの使用に珍しくよく適していることを見出した。
一般的に、抗酸化剤成分は、予備製剤全体の0.0001〜0.5重量%の範囲で含まれる。0.0005〜0.015%程度の抗酸化剤(特にEDTA)を、とりわけ本明細書で前述および後述の他の好ましい成分および範囲と組み合わせることが特に好ましい。
数多くの様々な抗酸化剤を用いた安定性データは、生理活性物質の酸化分解を抑制する上でEDTA抗酸化剤が他の抗酸化剤よりも驚くほどに効果的であることを示す。ペプチド活性物質および完全な予備製剤の化学的および物理的な安定性を維持する上で、抗酸化剤としてのEDTAは、本発明の抗酸化剤との組み合わせによる相乗効果があることも示す。EDTAは、活性物質に対する安定化効果がある。
「安定化」とは、デポー送達システム中の成分(とりわけ活性物質)の溶解性または調合性の向上、あるいは組成物の安定性、とりわけ溶解または分散した活性物質の物理的および化学的な安定性に関する安定性の向上を意味する。そのため、安定性の向上は、抗酸化剤の存在なしに長期間(例えば、25℃で5日間)撹拌等の均衡化より得られるよりも、抗酸化剤の存在下でより多い量の活性物質を溶解、分散または懸濁させることによって示され得る。同様に、安定性の向上は、抗酸化剤が存在しない状況下で観測され得るよりもより長い期間の脂質製剤中のペプチド活性物質の化学的および/または物理的安定性によって示され得る。これは、0〜5℃、25℃および/または室温等の通常の貯蔵条件下でテストすることが好ましい。これは本明細書で後でさらに説明する。
<任意の付加的成分>
本発明の特に好ましい一実施形態において、組成物(予備製剤およびそれから得られるデポー)は、ポリエチレンオキシドフラグメンテーション剤(fragmentation agent)またはポリ(エチレングリコール)(PEG)フラグメンテーション剤、例えば、PEGグラフト化脂質および/または界面活性剤等のフラグメンテーション剤を含まない。
例えば、前記組成物は、ポリソルベート80(P80)または他のポリソルベート類(例えば、ポリソルベート20)、PEG化リン脂質(DSPE−PEG(2000)、DSPE−PEG(5000)、DOPE−PEG(2000)、およびDOPE−PEG(5000)等のPEG脂質)、ソルトールHS15、PEG化脂肪酸(例えば、PEGオレイン酸塩)、プルロニック(Pluronic)(登録商標)F127およびプルロニック(登録商標)F68等のブロック共重合体、エトキシ化ヒマシ油誘導体(例えば、クレモホール(Chremophores))、PEG化グリセリル脂肪酸エステル(日光ケミカルズ社(Nikko Chemicals)のTMGO−15等)、およびPEG化トコフェロール(イーストマン社
のビタミンE TPGSとして知られるコハク酸d−アルファトコフェリルポリ(エチレングリコール)1000)等のフラグメンテーション剤を含まないことが好ましい。
しかしながら、粉末(例えば、本発明のキットにおいて)ならびに脂質製剤に溶解された活性物質としてのポリペプチド活性物では、特定の安定化添加剤により安定性がもたらされ得る(貯蔵安定性および生体内安定性の両方)。そのような添加剤としては、糖類(例えば、ショ糖、トレハロース、ラクトース等)、ポリマー類(例えば、カルボキシメチルセルロース等のポリオール)、アミノ酸類(メチオニン、グルタミン酸塩、リシン等)、HCl等の脂質溶解性酸性分、陰イオン性脂質および/または界面活性剤(ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、パルミトイルオレオイルホスファチジルグリセロール(POPG)、およびオレイン酸(OA))が挙げられる。
一回量形式(single dose format)の場合は、使用の前の貯蔵時に安定、かつ効力がある状態を維持しなければならないが、一度用いた後で廃棄できる。一実施形態において、一回量形式は、冷蔵条件下(例えば、0〜5℃)で少なくとも12ヶ月間安定している。さらに、そのような予備製剤は、室温(例えば、25℃)で少なくとも12ヶ月間安定し得る。複数回量形式(multi-dose format)の場合は、使用の前の貯蔵時に安定、かつ効力がある状態を維持するだけではなく、最初の使用でシールが損なわれた後の複数回量を使用する摂生投与期間(multiple-dose use regimen administration period)に渡り安定で、効力があり、かつ比較的細菌がない状態を維持しなければならない。そのため、複数回量形式では、抗菌剤または静菌剤、例えば抗菌剤、保存料が必要となる場合が多い。
しかしながら、タンパク質またはペプチド活性物質を含む保存型医薬調剤(preserved pharmaceutical preparation)の製造は、保存料が用いられた場合に、保存料が安定性の問題を引き起こすことから、多くの場合困難であることが証明されている。多くの場合、タンパク質は不活化されており、凝集物が形成され、時として、注射部位における不耐症または活性物質に対する免疫原性が引き起こされ得る。これは、付加的な添加剤または製剤成分によってさらに悪化し得る。
一態様において、本明細書の各実施形態は、任意で、静菌剤および保存料を含む抗菌剤または微生物静止剤を含むことができる。そのような薬剤としては、塩化ベンザルコニウム、m−クレゾール、ベンジルアルコール、または他のフェノール系保存料が挙げられる。当該技術で公知な通常の濃度を用いることができる。
しかしながら、驚くべきことに、ペプチド活性物質を有する本発明の製剤では、複数回使用形式を提供するのに、例えば静菌剤または殺菌剤等の付加的な保存料、抗菌剤、または微生物静止剤、または付加的な量のそのような薬剤を必要としないことが分かった。本明細書に記載の製剤は、許容可能なペプチド安定性および製剤安定性と共に、保存効果を提供する。それらは一回量の使用に加え、複数回量の使用にも用いることができる。これに関して、複数回使用形式用の本明細書の好ましい製剤は、上記のように、エタノール、プロピレングリコール、クエン酸および/またはEDTAを、単独または任意の組み合わせのいずれかで、好ましくは、本明細書で教示の主たる利点を提供するのに十分な濃度で、また活性物質および製剤の安定性を維持しつつ保存効果を提供するのに十分な濃度で含むことができる。
成分a)〜f)として上述した付加的な成分が少しでも存在する場合、その存在量は0〜5重量%(例えば、0.01重量%〜5重量%)、好ましくは2重量%以下、より好ましくは1重量%以下である。
一実施形態において、成分a)およびb)(これらの成分に本質的に内在する任意の不
純物を勘案に入れる)は、組成物の脂質成分の少なくとも95%を占める。予備製剤の脂質成分全体の少なくとも99%が成分a)およびb)からなることが好ましい。予備製剤の脂質成分が実質的に成分a)およびb)からなることが好ましい。
<投与>
本発明の予備製剤は、一般的に非経口投与されるように調製される。一般的に、この投与は、血管内法ではなく、皮下(S.C.)、腔内、または筋肉内(i.m.)であることが好ましい。通例、投与は注射によって行われる。こ
の用語は、針、カテーテルまたは針なし(無針)注射器等によって製剤が皮膚を通過するようにする方法を示すために本明細書中で使用される。しかしながら、皮膚、粘膜、鼻腔、頬腔および/または口腔への局所または全身適用を含む非非経口(non-parenteral)用途において、本発明の製剤の高装填特性および他の有益な特性を利用することが可能である。そのような非非経口投与は、局所使用のためであることが好ましい。
非経口投与は、筋肉内注射または皮下注射によって行われることが好ましいが、深皮下注射によって行われることが最も好ましい。本発明の組成物の重要な特徴は、毒性または大きな局所的な効果なしに、筋肉内および皮下の双方、および他の経路により投与できる点である。それは、腔内投与にも適している。深皮下注射には、現在のデポーのいくつかのために用いられている(深)筋肉内注射よりも深くなく、また対象にとって痛みが少ないという利点があり、注射の容易性と局所的な副作用のリスクが少ない点を兼ね備えているため、本件において最も技術的に適している。驚くべきことに、本発明者らは、皮下注射および筋肉内注射の双方によって、前記製剤が予期可能な期間に渡り活性物質の持続放出をもたらすことを観察した。これにより、注射部位を大幅に変えることができ、注射部位の体内組織の深さを詳細に考慮することなく用量を投与することができる。
本発明の好ましい脂質予備製剤は、とりわけ生体内の水性流体に晒されると、非ラメラ液晶デポー組成物を提供する。本明細書で使用の「非ラメラ」という用語は、通常のまたは逆液晶相(立方相または六方相等)、またはL3相またはその任意の組み合わせを示すのに用いられている。液晶という用語は、六方液晶相の全て、立方液晶相の全て、および/またはその組み合わせの全てを意味する。本明細書で使用の六方とは、「通常の」または「逆」六方(好ましくは逆)を意味し、「立方」とは特に明記がない限り任意の正方液晶相を意味する。当業者であれば、本明細書における記載および実施例と、WO2005/117830を参照することで、適切な相挙動を有する組成物の特定を困難無く行えるが、相挙動にとって最も好適な組成範囲は、成分a:bの比の範囲が40:60〜70:30、好ましくは45:55〜55:45、最も好ましくは40:60〜54:46の場合である。50:50程度(例えば±2)の比が非常に好ましく、50:50程度が最も好ましい。
本発明の予備製剤は低粘度であるということを理解するのが重要である。そのため、これらの予備製剤は、バルク液晶相(bulk liquid crystal phase)であってはならない。何故なら、液晶相の全ては、注射器または同様の注射装置によって投与し得る粘度よりもはるかに高い粘度を有しているからである。そのため、本発明の予備製剤は、溶液、L2またはL3相、特に溶液またはL2等の非液晶状態にある。本明細書全体を通して使用のL2相は、粘度低減効果がある有機モノアルコール溶剤(成分c)を5重量%より多く、好ましくは7%よりも多く、最も好ましくは9%よりも多く含む「膨潤」L2相であることが好ましい。L2相の状態にある本発明の予備製剤は、好ましい一式の予備製剤を成し、一般的にこれらは、極性溶剤として少なくとも2%の水を含む。
本明細書で使用の「低粘度混合物」という用語は、直ぐに対象に投与でき、特に標準的な注射器および針装置により直ぐに投与され得る混合物を意味するのに用いられている。
これは、例えば、ゲージの小さい針により1mlの使い捨て注射器から投薬される能力によって表され得る。低粘度混合物は、19awgの針、好ましくは19ゲージ未満、より好ましくは23awg(または最も好ましくは27ゲージ)の針を介して手動圧により投薬できることが好ましい。特に好ましい実施形態において、低粘度混合物は、0.22μmのシリンジフィルタ等の標準的な濾過滅菌膜を通過可能な混合物でなければならない。一般に、好適な粘度の範囲は、20℃で、例えば、0.1〜5000mPas、好ましくは1〜1000mPas、より好ましくは10〜750mPas、最も好ましくは25〜500mPasであろう。
本明細書に示すように、低粘度の有機モノアルコール溶剤を少量加えることによって、粘度に非常に大幅な変化をもたらすことができることが観察されている。例えば、たった5%の溶剤を脂質混合物に加えることで、粘度を100倍低減させることができ、10%加えることで粘度を最高で10000倍低減させ得る。粘度を低減するこの非線形的な相乗効果を得るには、粘度が適度に低く、かつ極性が好適な溶剤を使用することが重要である。そのような溶剤としては、本明細書で後に記載のものが挙げられる。好ましい低粘度混合物は、ペプチド活性物質を、他の成分の分子溶液に分散させた分散液を含む分子溶液が挙げられる。
投与の際、本発明の好ましい脂質系予備製剤は、低粘度混合物から高粘度(一般的に、体内組織に付着性の)デポー組成物へと相構造転移を起こす。一般的に、これは、分子混合物、膨潤L2および/またはL3相から、通常のもしくは逆六方液晶相または立方液晶相またはその混合物等の1つ以上の(高粘度)液晶相への転移である。投与後に、さらなる相転移も起こり得る。明らかに、本発明が機能するのに完全な相転移は必要ではないが、投与された混合物の少なくとも表面層は液晶構造を形成する。一般的に、投与された製剤の少なくとも表面領域(空気、体の表面および/または体液と直接接触する部位)については、この転移が速い。これは、数秒または数分(例えは、1秒から最大で30分、好ましくは最大で10分、より好ましくは5分以下)に渡ることが最も好ましい。組成物の残りの部分では、分散によっておよび/または表面領域が分散するにつれてもっとゆっくり液晶相に相変化する。
理論に拘束されることなく、本発明の予備製剤は、過剰な水性流体に晒されると、その中に含まれる有機溶剤の一部または全てを(例えば、分散により)失い、身体環境(例えは、生体内環境)から水性流体を取り込む。脂質予備製剤の場合、予備製剤の少なくとも一部が、非ラメラ構造、特に液晶相構造を生成することが好ましい。ほとんどの場合、これらの非ラメラ構造は粘度が高く、容易に生体内環境に溶解または分散されない。その結果、限られた領域のみが体液に晒されるモノリシックな「デポー」が生体内で形成される。さらに、非ラメラ構造は、大きな極性/非極性境界領域を有しているため、脂質デポーは、ペプチド等の活性物質を溶解および安定化する上で、およびこれらを分解メカニズムから保護する上で非常に効果的である。予備製剤から形成されるデポー組成物は、日単位、週単位、または月単位の期間に渡って徐々に分解されるため、組成物から活性物質が徐々に放出および/または分散される。デポー組成物内の環境は比較的保護されているため、本発明の予備製剤は、生物学的半減期(上記参照)が比較的短い活性物質にとって非常に好適である。
少なくとも10%の極性溶剤(とりわけ、少なくとも5%の水)を予備製剤に含めることにより、実質的に水が存在しない、有機溶剤を含む組成物と比較した場合、注射された予備製剤の表面での非ラメラ(例えば、液晶)相への相転換の速度の向上が可能であると考えられる。そのため、結果として得られるデポーの性能が改善し、活性物質の放出に対するさらなる制御を実現できる。
本発明の製剤により形成されるデポーシステムは、分解から活性物質を保護する上で非常に効果的であるため、長期間の放出が可能となる。そのため、本発明の製剤は、5〜90日、好ましくは5〜60日、より好ましくは6〜32日ごとに1度だけ投与を必要とするペプチド活性物質の生体内デポーを提供し得る。患者の快適性およびコンプライアンスのためには、より長く安定した放出期間が望ましく、また組成物が自己投与されない場合、医療従事者が要する時間が短い方が望ましいのは明らかである。組成物が自己投与される場合、投与の必要を忘れないようにするために、患者コンプライアンスは、週単位(例えば、7日ごと、任意で±1日)または月単位(例えば、28または30日ごと(任意で±7日))の投与により支援される。
本発明のデポー前駆体のかなり大きな利点は、それらが安定した均一相であることである。即ち、それらは、相分離することなくかなりの期間(好ましくは、少なくとも6ヶ月)室温または冷蔵庫の温度で貯蔵され得る。有利な貯蔵と容易な投与を提供するのに加えて、選択された量を注射することにより、ペプチド活性物質(例えばソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)の用量を、個々の対象の種類、年齢、性別、体重、および/または健康状態を参照して選択できるようになる。
そのため、本発明は、個人に固有の投薬量を、特に対象の体重により選択することを含む方法を提供する。この用量選択の手段は、投与量の選択である。
好ましい一態様において、本発明は、本明細書に示す成分a)、b)、c)、d)、f)および少なくとも1つのペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)を含む予備製剤を提供する。これらの成分の量は、通例、a)が30〜70%、b)が30〜60%、c)が5〜20%、d)が0.1〜20%の範囲で、ペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)は0.01%〜10%で存在し(例えば、a):36〜44%、b):36〜44%、c):3〜18%、d):5〜18%(好ましくは少なくとも2%の水を含む)で、ペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)が1%〜3%で存在)、a:bの比の範囲が40:60〜54:46である。
通例、成分f)は、ペプチド活性物質に対する抗酸化剤のモル比1:50〜1:1500、好ましくは1:100〜1:1300、最も好ましくは1:150〜1:1250で存在する。一般的な抗酸化剤は、ペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)よりも分子量が低いため、抗酸化剤の重量割合は比較的小さくてよい。例えば、低分子量のpH調整剤(例えば、500amu未満)の場合、組成物の0.001〜5%、好ましくは0.002〜2%、より好ましくは0.002〜0.15%、例えば、0.002〜0.015%が抗酸化剤であり得る。
本発明の予備製剤は、それらの最終的な「直ぐに投与できる(administration ready)」形態での長期貯蔵が安定しているため非常に有利である。その結果、それらは、医療従事者、または患者、もしくは十分に訓練を受けた医療従事者である必要はなく、また複雑な調剤を作製する能力または経験がない患者の介護者のいずれかによって、投与のために容易に提供され得る。これは、糖尿病等の長期の遅効性疾患(long-duration, slow-effecting diseases)において特に重要である。
<装置>
さらに別の態様では、本発明は、測定用量の本発明の予備製剤を予め装填した使い捨て投与装置(装置の部品も含む)を提供する。このような装置は、通常、投与準備が完了している一回量を含有し、一般的には、組成物が投与時まで装置内に保存されるように無菌包装されている。適切な装置としては、カートリッジ、アンプル、および、特に、一体型
の針または適切な使い捨て用の針を収容するように適合させた標準的な取り付け具(例えば、ルアー)のいずれかを備えた注射器および注射筒が挙げられる。
本発明の充填済み装置はまた、投与キットに適宜組み込まれてもよく、このキットもまた本発明の別の態様をなす。さらに別の態様では、本発明は、従って、少なくとも1つのペプチド活性物質の投与用キットを提供し、当該キットは、測定用量の本発明の製剤を含有し、任意で投与装置またはその部品を含有する。好ましくは、上記用量(これは筋肉内または好ましくは皮下投与に適している)は、装置または部品内に保持される。キットは、針、スワブ等の投与用部品を備えていてもよく、任意でかつ好ましくは投与のための説明書を備えている。このような説明書は、通常、本明細書に記載の経路による、および/または本明細書で上に示した疾患の治療目的での投与に関するものである。
<キット>
本発明は、本明細書に記載の予備製剤を含む本明細書に示す充填済み投与装置および本明細書に示すキットを提供する。
本発明の代替的な態様では、上記「キット」は少なくとも2つの容器を含む場合があり、第1の容器は本明細書に記載の成分a)〜d)の低粘度混合物を含み、第2の容器は測定用量の本明細書に記載の少なくとも1つのペプチド活性物質を含む。抗酸化剤成分f)は、活性物質と共に、またはより好ましくは低粘度混合物の一部として調合されていてもよく、これにより低粘度混合物は成分a)〜d)およびf)を含むことになる。
このような「2部構成のキット」は、一方のバイアルまたは充填済み注射器中に粉末製剤としてペプチド活性物質を含んでもよく、第2のバイアルまたは充填済み注射器中に成分a)〜d)(および任意でf))を含んでもよい。2つの注射器を備える場合、注射前に、これら充填済み注射器を連結し、注射筒を前後に動かすことによって活性物質を含む粉末をマトリクス製剤と混合して、注射される溶液または懸濁液を形成する。あるいは、液体脂質製剤を、一方のバイアルから取り出すか、注射器に予め充填して、ペプチド粉末を含むバイアルに注入する。続いてこの製剤を手で振とうさせるかまたは他の好適な再構成法(例えば、ボルテックス混合など)により混ぜてもよい。溶剤成分はどちらか一方または両方の容器(例えば、バイアルまたは注射器)の中にあってもよい。溶媒が少なくとも部分的に活性物質と共に構成されている場合、これは一般に溶液または懸濁液の形態となる。
従って、この態様では、本発明は、
i)本明細書に記載の成分a)〜d)の低粘度混合物を含む第1の容器と、
ii)少なくとも1つのペプチド活性物質を含む第2の容器と、
iii)任意で第3の容器中、好ましくは第2の容器中、最も好ましくは第1の容器中にある抗酸化剤成分f)と、
iv)任意で、かつ好ましくは、下記のものの少なくとも1つ:
1)少なくとも1つの注射器(上記第1および第2の容器の片方または両方であってもよい)、
2)本明細書に記載のもの等の投与用針、
3)第1および第2の容器の内容物から本発明の組成物を生成させることに関する説明書、
4)本明細書に記載のデポーを形成するための、投与に関する説明書、とを含む2部構成のキットを提供する。
<好ましい特徴および組み合わせ>
本明細書に示す特徴および好ましい特徴の組み合わせにより、本発明の予備製剤は、下
記の好ましい特徴の1つ以上を単独でまたは組み合わせで有し得る。
本明細書に示す全ての割合は、任意で、最大で10%、任意で、かつ好ましくは最大で5%明記した量から変動し得る。
成分a)は、GDOを含むか、実質的にそれからなるか、または好ましくはそれからなる。
成分b)は、大豆PCを含むか、実質的にそれからなるか、または好ましくはそれからなる。
成分c)は、1、2、3または4炭素アルコール、好ましくはイソプロパノール、より好ましくはエタノールを含むか、実質的にそれからなるか、または好ましくはそれからなる。
成分d)は、水、プロピレングリコール、またはその混合物等の極性溶剤を含むか、実質的にそれからなるか、または好ましくはそれからなる。
成分f)は、アスコルビン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、および/またはクエン酸を含むか、実質的にそれからなるか、または好ましくはそれからなる。
前記予備製剤は、少なくとも1つのペプチド活性物質、好ましくはオクトレオチド等のソマトスタチン類似体を含む。
前記予備製剤は、SST(1)〜SST(5)受容体(例えば、人間における)のうちの少なくとも1つにアゴニストおよび/またはアンタゴニスト効果を有する少なくとも1つのペプチド等の少なくとも1つの(本明細書に記載の)ソマトスタチン類似体を含む。
前記予備製剤は、(本明細書に記載の)ソマトスタチン類似体を全く含まない。
前記予備製剤は、本明細書に示す低粘度を有する。
前記予備製剤は、生体内投与されると、本明細書に示す液晶相を含み形成する。
前記予備製剤は、生体内投与後にデポーを生成し、当該デポーは、少なくとも7日間、好ましくは少なくとも21日間、より好ましくは少なくとも28日間に渡って少なくとも1つの活性物質を治療レベルで放出する。
前記予備製剤のペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)の装填量は、成分e)が存在しない同じ製剤よりも多い。
前記予備製剤のペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)の装填量は、成分f)が存在しない同じ製剤を25℃で平衡させることにより得ることのできる装填量よりも多い。
本明細書に示す特徴および好ましい特徴の組み合わせにより、本発明の治療方法は、下記の好ましい特徴の1つ以上を単独でまたは組み合わせで有し得る。
前記方法は、上記で示した1つ以上の好ましい特徴を有する少なくとも1つの製剤を投与することを含む。
前記方法は、筋肉内注射、皮下注射、または好ましくは深皮下注射により、本明細書に示す少なくとも1つの製剤を投与することを含む。
前記方法は、本明細書に示す充填済み装置による投与を含む。
前記方法は、20ゲージ以下、好ましくは20ゲージ未満、最も好ましくは23ゲージ以下の針による投与を含む。
前記方法は、5〜90日、好ましくは6〜32日(例えば、7日または28〜31日)ごとに単一投与(single administration)することを含む。
本明細書に示す特徴および好ましい特徴の組み合わせにより、薬剤の製造における本明細書に示す予備製剤の使用は、下記の好ましい特徴の1つ以上を単独でまたは組み合わせで有し得る。
前記使用は、上記で示した好ましい特徴を1つ以上有する少なくとも1つの製剤の使用を含む。
前記使用は、筋肉内注射、皮下注射、または好ましくは深皮下注射による、本明細書に示す少なくとも1つの製剤の投与のための薬剤の製造を含む。
前記使用は、本明細書に示す装填済み装置による投与のための薬剤の製造を含む。
前記使用は、20ゲージ以下、好ましくは20ゲージ以下、最も好ましくは23ゲージ以下の針による投与のための薬剤の製造を含む。
前記使用は、5〜90日、好ましくは5〜60日、より好ましくは6〜32日ごとに一度投与するための薬剤の製造を含む。
本明細書に示す特徴および好ましい特徴の組み合わせにより、本発明の装填済み装置は、下記の好ましい特徴の1つ以上を単独でまたは組み合わせで有し得る。
それらは、本明細書に示す好ましい製剤を含む。
それらは、20ゲージ未満、好ましくは23ゲージ以下の針を含む。
それらは、1〜2000mg、好ましくは0.1〜100mg、より好ましくは1〜50mg、最も好ましくは5〜35mgの一回量のペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)を含む。
それらは、ペプチド活性物質であるソマトスタチン類似体(例えば、オクトレオチドまたはエキセナチド)を1〜100mg程度含む。
それらは、本発明の組成物の均質な混合物を直ぐに注射可能な形態で含む。
それらは、本発明の予備製剤を形成するために、ペプチド活性物質と組み合わせるための成分a)〜c)の製剤を含む。
それらは、本発明の予備製剤を形成するために、成分a)〜c)および任意でe)の製
剤と組み合わせるためのペプチド活性物質を含む。
それらが含む全投与量は、5ml以下、好ましくは3ml以下、より好ましくは1.5ml以下である。
本明細書に示す特徴および好ましい特徴の組み合わせにより、本発明のキットは、下記の好ましい特徴の1つ以上を単独でまたは組み合わせで有し得る。
それらは、本明細書に示す好ましい製剤を含む。
それらは、本明細書に示す装填済み装置を含む。
それらは、20ゲージ未満、好ましくは23ゲージ以下の針を含む。
それらは、1〜200mg、好ましくは1〜100mg、より好ましくは1〜50mgの一回量のペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)を含む。
それらは、ペプチド活性物質であるソマトスタチン類似体(例えば、オクトレオチド)を1〜100mg程度含む。
それらは、本発明の脂質製剤とペプチド活性物質(例えば、ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド)粉末をそれぞれ含む少なくとも2つの容器を含む「2部構成キット」を含む。
それらが含む全投与量は、5ml以下、好ましくは3ml以下、より好ましくは1.5ml以下である。
それらは、本明細書に示す経路および/または頻度により投与するための説明書を含む。
それらは、本明細書に記載の治療方法で用いる投与のための説明書を含む。
次に、下記の非限定の実施例および添付の図面を参照して、本発明をさらに説明する。
<略語>
OCT(Cl) 塩酸オクトレオチド(octreotide hydrochloride)(アメリカ、ポリペプチドラボ社)
SOM(Ac) 酢酸ソマトスタチン1−14(somatostatin 1-14 acetate)(アメリカ、ポリペプチドラボ社)
LEU(Ac) 酢酸ロイプロリド(アメリカ、ポリペプチドラボ社)
TTA 酢酸トリプトレリン(スイス、バッケム社)
TTP パモ酸トリプトレリン(スイス、バッケム社)
SPC 大豆ホスファチジルコリン(ドイツ、リポイド社)
GDO ジオレイン酸グリセロール(デンマーク、ダニスコ社)
DOPC ジオレイルホスファチジルコリン(日本、NOF社)
EtOH エタノール(99.5体積%、ヨーロッパ薬局方、米国薬局方)
PG プロピレングリコール(ヨーロッパ薬局方、米国薬局方)
<OCT含有生成物の作製>
Figure 2018076327
表1に示す組成のデポー前駆体を、先ず、ペプチドストック(peptide stock)を調製し、表2に記載の成分を計量し、振動台(250〜300rpm)の上で混合して均質溶液とすることにより作製した。
Figure 2018076327
A、B、およびCを作製するために、OCT(Cl)ストック溶液を含む容器に、下記量(表3)のSPCおよびGDOを直接入れた。
Figure 2018076327
そして、均質溶液が得られるまで混合物を振動台(250〜300rpm)の上に置いた。
製剤Dを作製するために、SPC88.58g、EtOH22.84g、およびGDO88.58gを混合(振動台(250〜300rpm))して均質溶液とすることで脂質ストックを調製した。そして、脂質ストック87.56g、ペプチドストック溶液12.44gを合わせ、混合(振動台(250〜300rpm))により均質にすることで最終製剤を得た。
製剤Eを作製するために、SPC4.09g、EtOH1.82g、およびGDO4.09gを混合(振動台(250〜300rpm))して均質溶液とすることで脂質ストックを調製した。そして、脂質ストック8.26g、ペプチドストック溶液1.74gを合わせて、混合(振動台(250〜300rpm))により均質にすることで最終製剤を得た。
<OCT含有生成物からのインビトロ放出>
表4に示す組成の製剤は、先ず、対応するOCT(Cl)ストック溶液をEtOH、ETOH:PG混合物、または水でそれぞれ調製し(上記実施例1で記載のように)、次いで、均質溶液が得られるまで他の成分と混合することにより作製した。
Figure 2018076327
上記に示した製剤のそれぞれからのOCTの加速IVRの評価を、リン酸緩衝食塩水:アセトニトリルが85:15(v/v)の混合物を5mL含むガラスバイアルに、約100mg(±20%)注入して行った。バイアルを密封し、最大で48時間室温で培養した。サンプリングは、実験の開始から様々な時点で、0.2mLの水相をゆっくり抜き取り、0.3mLのHPLCポリプロピレンバイアルに直接回収して行った。分析は、HPLC−UV法により、分析カラム(ACE−5 C18、50×3.0mm)を用いて、勾配溶離(移動相A:水中に0.1体積%のトリフルオロ酢酸(TFA);移動相B:メタ
ノール95体積%、水5体積%中に0.1体積%)および282nmでのUV検出により行った。
得られた結果を図1(aおよびb)に示す。
<EDTAを有するかまたは有さないOCT含有生成物の安定性>
OCT(Cl)/SPC/GDO/EtOHがそれぞれ3.74/43.13/43.13/10.00(全て重量%)の組成の製剤(バッチサイズ:110g)を、先ず、4.114gのOCT(Cl)を11.000gのEtOHに溶解し、次いで、47.433gのSPCと47.433gのGDOを順次加え、混合して均質溶液にすることで作製した(91)。
0.9gの製剤91を、HPLCグレード水中に0.1重量%のEDTAを含む溶液0.1mgと混合することにより、3.37重量%のOCT(Cl)(約2.98重量%OCTベース)を含む一試料(G)
3.37重量%のOCT(Cl)を含む一試料(H)を、0.9gの製剤91を、0.1mgのHPLCグレード水と混合することにより調製した。
各試料を、約0.4g/バイアルの2つのアリコットに分け、一方のアリコット/試料を70℃で培養する一方、他方を<−15℃で置いた(基準)。上記の条件下で7日間培養した後、OCTの定量およびOCT関連物質の相対測定のために、順相HPLC(分析カラム:LiChrospher Diol、5μm、250×3.2mm)UV/DADベースの分析方法を用いて全ての試料を分析した。図2に示す結果から明らかなように、水相中にEDTAが存在することよって、脂質マトリックス中のOCTの安定性が大幅に改善した。
<OCT含有生成物の注入性>
ここで、注入性(injectability)とは、大気圧に対する一定力がかけられた針(その針のゲージおよび長さによって規定される)により注射器(その容量およびデザインによって規定される)から出る評価流体の流速として定義される。
充填を行うために、例えば、18G針等の太い針が好ましかった。注射器に必要量の製剤を充填してから、太い針を検査対象の針に取替えた。新しい針を装着した状態でプランジャを押すことにより、閉じ込められていた空気が除去された。過剰な製剤をティッシュペーパーでふき取り、充填した注射器の開始重量(グラム)を測定した。そして、ホルダー付の金属スタンドを用いて、針が下向きの状態で注射器を立向姿勢で取り付けた。排出された流体を直接ガラスバイアルに回収した。
20Nのおもりをプランジャの中心に据え、おもりとプランジャとが接触したときにタイマーを開始させた。そして、注射器が空になる時間(秒)をモニタリングした。注射器が空になった後、その最終重量(グラム)を測定した。各試料および針の種類について、少なくとも2回測定を繰り返した。
下記の式を用いて注入性を算出した。
Figure 2018076327
表5にいくつかのOCT含有生成物の注入性を示す。
Figure 2018076327
<ラットにおける生体内PKの調査>
<動物およびソース>
M&BタコニックヨーロッパA/S(デンマーク、Ejby)のオスのSPFスプレーグドリーラット(NTAC:SD)を調査に用いた。到着時、ラットは生後8〜9週であり、体重は275〜300gの範囲であった。投薬前に、少なくとも5日の順応期間をおいた。
<収納容器>
床面積が810cm2の透明なポリカーボネートのケージ(マクロロン(登録商標)タイプIII;デンマーク、カールスルンデ、スカンバー(Scanbur)BK A/S)にラットをペアで入れた。アスペン材のチョッピング(フィンランド、Kortteinen、Tapvei Oy、Tapveiアスペンベッディング)を床敷き材として用いた。環境充実のために、巣作り用の木毛(Tapvei、PM90L「Bodyggnadsmaterial」)と木片(Tapvei、「Gnagpinne medium」)を用いた。完全にペレット化されたげっ歯目用の食餌(スウェーデン、キムスタッド、ラブフォー(Labfor)R70)および水を任意で与えた。
<投薬>
カムルス内標準運用手順(SOP PK12−3)に従って、動物への投薬を行った。簡単に言えば、軽度なイソフラン麻酔を行った状態で、1mLのルアーロック注射器および25mmの23G針を用いて、肩甲骨の間に皮下注射することにより投薬を行った。
<血液のサンプリング>
覚醒している動物から、舌下出血により血液試料を採取した。サンプリングの時点は、
投薬前、投薬後1時間、6時間、1日目、2日目、5日目、8日目、14日目、21日目、28日目、および35日目であった。血液を、EDTAで処理した試験管(テルモメディカルコーポレーション、キャピジェクト3T−MQK)に回収し、回収直後に氷の上に置いた。遠心分離(5℃で10分間、約1500×g)後、血漿を新たな試験管に移し、分析まで−70℃より低い温度で保存した。
<生体分析>
OCTの分析:ラットのEDTA血漿中のOCTを分析するのに適合されたELISAキットS−1275(バッケム/ペニンシュララボラトリー社)「オクトレオチド−EIAキット、ホスト:ウサギ、高感度」を用いて血漿試料を分析した。
<結果>
図3に、製剤91、911および912についての薬物動態(PK)特性を示す。
<酢酸ロイプロリド(ロイプロレリン−LEU(Ac))含有製剤の作製>
表6に示す組成で、本発明に係るロイプロリド組成物を調製した。製剤は、先ずLEU(Ac)をEtOH、WFIおよび/またはPG成分に溶解し、その後、脂質成分を順次(最初にSPCを、次いでGDOを)加えることにより調製した。透明で均質な液体溶液が得られるまで、最終製剤を250〜300rpmの振動台の上で混合した。最後に、2barの窒素圧下で製剤を濾過滅菌(ミリポア社の0.2μm滅菌PVDFフィルタ)した。
Figure 2018076327
<酢酸トリプトレリン(TTA)およびパモ酸トリプトレリン(TTP)を含有する製剤の作製>
表7に示す組成で、本発明に係る酢酸トリプトレリン組成物およびパモ酸トリプトレリン組成物を調製した。製剤は、先ず、TTAまたはTTPをEtOH、およびPG成分と混合し、その後、脂質成分を順次(最初にSPCを、次いでGDOを)加えることにより調製した。透明で均質な液体溶液が得られるまで、最終製剤を250〜300rpmの振動台の上で混合した。最後に、2barの窒素圧下で製剤を濾過滅菌(ミリポア社の0.2μm滅菌PVDFフィルタ)した。
Figure 2018076327
<塩酸オクトレオチド(OCT(Cl))を含有する別の製剤の作製>
表8に示す組成で、本発明に係るオクトレオチド組成物を調製した。製剤は、先ず、OCT(Cl)をEtOH、WFIおよび/またはPG成分に溶解し、その後、脂質成分を順次(最初にSPCを、次いでGDOを)加えることにより調製した。透明で均質な液体溶液が得られるまで、最終製剤を250〜300rpmの振動台の上で混合した。最後に、2barの窒素圧下で製剤を濾過滅菌(ミリポア社の0.2μm滅菌PVDFフィルタ)した。
Figure 2018076327
<酢酸ソマトスタチン1−14(SOM(Ac))および塩酸ソマトスタチン1−14(SOM(Cl))含有製剤の作製>
表9に示す組成で、本発明に係る酢酸ソマトスタチン(1−14)(SOM(Ac))組成物および塩酸ソマトスタチン(1−14)(SOM(Cl))組成物を調製した。塩酸塩のSOM(Cl)は、酢酸塩から、イオン交換クロマトグラフ法、次いで冷凍乾燥法によるペプチド溶液の凍結乾燥により調製した。HPLCにより完全な対イオン交換を確認した。製剤は、先ず、脂質成分であるSPCおよびGDOをEtOHおよびPG成分と混合し、次に、均質な脂質溶液を形成するために250〜300rpmの振動台の上で混合することによって調製した。脂質溶液に、SOM(Ac)およびSOM(Cl)それぞれの薬剤粉末を必要量加えた。透明で均質な液体溶液が得られるまで、最終製剤を転倒回転により室温で混合した。最後に、2barの窒素圧下で製剤を濾過滅菌(ミリポア社の0.2μm滅菌PVDFフィルタ)した。
Figure 2018076327
<ラットにおけるロイプロリド製剤の生体内調査>
全般的な点については実施例5参照。製剤49および50のそれぞれを皮下注射することによりラットに投薬した(表6参照)。
(薬物動態用の血液試料)
薬物動態用の血液を投薬前、投薬後1時間、4時間、10時間、1日目、2日目、3日目、5日目、7日目、14日目および21日目に回収した。事実上サンプリングを行った時点は、サンプリングの時間と投薬の時間との間の差として計算した。基準時間から±10%の誤差が許容された。
<生体分析>
ラットのEDTA血漿中のLEUを分析するのに適合された(Des−Gly10、D−LEU6、Pro−NHEt9)−LHRH(ロイプロリド)高感度EIAキット(バッケム/ペニンシュララボラトリーズ社、S−1174)を用いてロイプロリドの分析を行った。
(結果)
図4に、製剤49および50についての薬物動態(PK)特性を示す。

Claims (32)

  1. a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
    b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
    c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
    d)最大で20重量%の極性溶剤と、
    e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
    f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物を含む予備製剤であって、
    前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46であり、
    前記予備製剤は、過剰な水性流体に接触すると、少なくとも1つの液晶相構造を形成するか、または形成することができる、予備製剤。
  2. 前記成分a)は、ジオレイン酸グリセロール(GDO)を含む、請求項1に記載の予備製剤。
  3. 前記成分b)は、大豆PCを含む、請求項1〜2のいずれかに記載の予備製剤。
  4. 前記成分c)は、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、またはその混合物、好ましくはエタノールを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の予備製剤。
  5. 前記成分d)は、水、もしくはプロピレングリコール、またはその混合物を含み、好ましくは少なくとも2%の水を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の予備製剤。
  6. 前記ペプチド活性物質は、ソマトスタチン14、ソマトスタチン28、オクトレオチド、ランレオチド、パシレオチド、およびバプレオチドから選択される少なくとも1つのソマトスタチン類似体を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の予備製剤。
  7. 前記抗酸化剤は、アスコルビン酸、EDTA、またはクエン酸であり、好ましくはEDTAである、請求項1〜6のいずれかに記載の予備製剤。
  8. 前記予備製剤は、フラグメンテーション剤、特にP80等のポリエチレンオキシドを含まない、請求項1〜7のいずれかに記載の予備製剤。
  9. 前記成分a)は、30〜40重量%の量で存在する、請求項1〜8に記載の予備製剤。
  10. 前記成分b)は、30〜40重量%の量で存在する、請求項1〜9に記載の予備製剤。
  11. 前記成分c)は、5〜18重量%、好ましくは8〜15重量%の量で存在する、請求項1〜10に記載の予備製剤。
  12. 前記成分d)は、1.2〜20重量%、好ましくは5〜20重量%、より好ましくは5〜18重量%、最も好ましくは8〜15重量%の量で存在する、請求項1〜11に記載の予備製剤。
  13. 前記成分a:bの比の範囲が45:55〜54:46である、請求項1〜12のいずれかに記載の予備製剤。
  14. 前記成分c:dの比の範囲が好ましくは40:60〜70:30である、請求項1〜13のいずれかに記載の予備製剤。
  15. 前記成分d:fの比の範囲が1:50〜1:1500である、請求項1〜14のいずれかに記載の予備製剤。
  16. 前記予備製剤は、L2相構造を有する、請求項1〜15のいずれかに記載の予備製剤。
  17. 表1〜表3に記載のものから選択される少なくとも1つの製剤を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の予備製剤。
  18. 下記の予備製剤を含まない、請求項1〜17のいずれかに記載の予備製剤
    Figure 2018076327
    但し、EtOHはエタノールであり、PCはLIPOID S100大豆ホスファチジルコリンまたはLIPOID E80卵ホスファチジルコリン(*印を付したもの)であり、GDOは、(ACによる)下記の品位のジオレイン酸グリセロールである。
    Figure 2018076327
  19. (好ましくは哺乳動物の)対象にペプチド生理活性物質を投与するのに好適な予備製剤を形成するための方法であって、前記方法は、
    a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
    b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
    c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
    d)最大で20重量%の極性溶剤と、
    e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
    f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物を形成する工程であって、前記成分a:bの比の範囲が、40:60〜54:46である工程と、
    前記低粘度混合物中に、または前記低粘度混合物を形成する前に、前記成分a)、b)、c)、d)および任意でf)のうちの少なくとも1つに、少なくとも1つのペプチド活性物質(好ましくはソマトスタチン類似体)を溶解させるかまたは分散させる工程を含む、方法。
  20. 形成される前記予備製剤は、請求項1〜18のいずれかに記載の予備製剤である、請求項19に記載の方法。
  21. a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
    b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
    c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
    d)最大で20重量%の極性溶剤と、
    e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
    f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤との低粘度混合物であって、前記成分a:bの比の範囲が、40:60〜54:46である低粘度混合物の、前記ペプチド活性物質の持続性投与に用いるための予備製剤の製造における使用。
  22. 前記低粘度混合物は、請求項1〜18のいずれかに記載の低粘度混合物である、請求項21に記載の使用。
  23. 人間または人間以外の哺乳動物の対象を治療するための方法であって、請求項1〜18に記載の予備製剤を、前記対象に投与する工程を含む、方法。
  24. 末端肥大症、癌、癌腫、黒色腫、少なくとも1つのソマトスタチン受容体を発現する腫瘍、sst(2)陽性腫瘍、sst(5)陽性腫瘍、前立腺癌、胃腸膵神経内分泌(GEP NE)腫瘍、カルチノイド腫瘍、インスリノーマ、ガストリノーマ、血管作動性腸管ペプチド(VIP)腫瘍およびグルカゴノーマ、成長ホルモン(GH)上昇、インスリン様成長因子I(IGF−I)上昇、静脈瘤出血(varcial bleeding)(特に食道におけるもの)、化学療法によって誘発される胃腸の疾患(下痢等)、リンパ漏、糖尿病性網膜症、甲状腺眼症、肥満、膵炎、および関連する疾患から選択される少なくとも1つの疾患を抑制するために治療が必要な、人間または人間以外の哺乳動物の対象を治療するためのものである、請求項23に記載の方法。
  25. 人間または人間以外の対象を美容的に処置するための方法であって、請求項1〜18のいずれかに記載の予備製剤を前記対象に施す工程を含む、方法。
  26. 末端肥大症、癌、癌腫、黒色腫、少なくとも1つのソマトスタチン受容体を発現する腫瘍、sst(2)陽性腫瘍、sst(5)陽性腫瘍、前立腺癌、胃腸膵神経内分泌(GEP NE)腫瘍、カルチノイド腫瘍、インスリノーマ、ガストリノーマ、血管作動性腸管ペプチド(VIP)腫瘍およびグルカゴノーマ、成長ホルモン(GH)上昇、インスリン様成長因子I(IGF−I)上昇、静脈瘤出血(varcial bleeding)(特に食道におけるもの)、化学療法によって誘発される胃腸の疾患(下痢等)、リンパ漏、糖尿病性網膜症、甲状腺眼症、肥満、膵炎、および関連する疾患から選択される少なくとも1つの疾患の治療のためのデポーを生体内で形成するのに用いるための低粘度予備製剤薬の製造における、
    a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
    b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
    c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
    d)最大で20重量%の極性溶剤と、
    e)少なくとも1つのペプチド活性物質、
    f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤の使用であって、前記成分a:bの比の範囲が40:60〜54:46である、使用。
  27. 使用される前記予備製剤は、請求項1〜18のいずれかに記載の予備製剤である、請求項26に記載の使用。
  28. 請求項1〜18のいずれかに記載の予備製剤を含む装填済み投与装置。
  29. 前記予備製剤は、1〜10mg/週の範囲の用量を送達する、請求項28に記載の装置。
  30. 請求項28〜29のいずれかに記載の投与装置を含むキット。
  31. 請求項24に記載の方法において用いるための請求項1〜18のいずれかに記載の予備製剤。
  32. a)少なくとも1つのジアシルグリセロールおよび/またはトコフェロール20〜80重量%と、
    b)少なくとも1つのホスファチジルコリン(PC)20〜80重量%と、
    c)少なくとも1つの生体適合性の有機モノアルコール溶剤5〜20重量%と、
    e)少なくとも1つのペプチド活性物質と、
    f)任意で、少なくとも1つの抗酸化剤とを含む低粘度混合物において、放出プロファイルに悪影響を与えることなく、注射時の不快感の低減、粘度の低減および/または前記放出プロファイルの改善を行うための、極性溶剤の使用。
JP2017228735A 2011-05-25 2017-11-29 制御放出ペプチド製剤 Active JP6415673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161489886P 2011-05-25 2011-05-25
US61/489,886 2011-05-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511911A Division JP6265888B2 (ja) 2011-05-25 2012-05-25 制御放出ペプチド製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076327A true JP2018076327A (ja) 2018-05-17
JP6415673B2 JP6415673B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=46456496

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511911A Active JP6265888B2 (ja) 2011-05-25 2012-05-25 制御放出ペプチド製剤
JP2017228735A Active JP6415673B2 (ja) 2011-05-25 2017-11-29 制御放出ペプチド製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511911A Active JP6265888B2 (ja) 2011-05-25 2012-05-25 制御放出ペプチド製剤

Country Status (29)

Country Link
US (2) US11433120B2 (ja)
EP (1) EP2714004B1 (ja)
JP (2) JP6265888B2 (ja)
KR (1) KR102066755B1 (ja)
CN (2) CN108283619B (ja)
AR (1) AR086577A1 (ja)
AU (2) AU2012260821B2 (ja)
BR (1) BR112013030104A8 (ja)
CA (1) CA2836847C (ja)
CL (1) CL2013003365A1 (ja)
CO (1) CO6900117A2 (ja)
CR (1) CR20130653A (ja)
CU (1) CU20130158A7 (ja)
DK (1) DK2714004T3 (ja)
DO (1) DOP2013000275A (ja)
EA (1) EA036213B1 (ja)
EC (1) ECSP13013107A (ja)
FI (1) FI2714004T3 (ja)
GT (1) GT201300292A (ja)
IL (1) IL229376B (ja)
MX (1) MX361716B (ja)
MY (1) MY177820A (ja)
NI (1) NI201300127A (ja)
PE (1) PE20141484A1 (ja)
PH (1) PH12013502550B1 (ja)
SG (1) SG194865A1 (ja)
TW (1) TWI624271B (ja)
WO (1) WO2012160213A1 (ja)
ZA (1) ZA201309653B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127449B2 (ja) * 2004-06-04 2013-01-23 カムルス エービー 流体デポ製剤
EP3563872A1 (en) 2012-04-05 2019-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Immunostimulatory compositions and methods of use thereof
CA2874367C (en) * 2012-05-25 2020-08-18 Camurus Ab Somatostatin receptor agonist formulations
EP3791861A1 (en) 2012-07-26 2021-03-17 Camurus AB Opioid formulations
US10300145B2 (en) 2016-07-15 2019-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Synthetic nanoparticles for delivery of immunomodulatory compounds
PT3512495T (pt) 2016-09-15 2023-02-15 Camurus Ab Formulações análogas a prostaciclina
IL295457A (en) 2016-09-27 2022-10-01 Camurus Ab Mixtures and formulations containing alkyl ammonium salt edta
CA3045114A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Ra Pharmaceuticals, Inc. Modulators of complement activity
WO2019099735A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Rhythm Pharmaceuticals, Inc. Sustained release peptide formulations
CN109091451B (zh) * 2018-09-10 2021-08-13 武汉百纳礼康生物制药有限公司 亲水性药物的油相液晶凝胶前体制剂及其制备方法
US20220202898A1 (en) * 2019-05-29 2022-06-30 Camurus Ab Lipid-controlled release compositions
CN113368041B (zh) * 2020-07-17 2023-01-03 丽珠医药集团股份有限公司 药物组合物、缓释制剂及其制备方法
AU2022271139A1 (en) * 2021-05-04 2023-10-12 Camurus Ab Compositions and methods for treating neuroendocrine tumors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526933A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 カムルス エービー ソマトスタチン類似体製剤
JP2008542437A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 カムルス エービー Glp−1類似体製剤

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865021B2 (en) * 2003-11-07 2014-10-21 Camurus Ab Compositions of lipids and cationic peptides
JP5127449B2 (ja) * 2004-06-04 2013-01-23 カムルス エービー 流体デポ製剤
GB0412530D0 (en) * 2004-06-04 2004-07-07 Camurus Ab Formulation
CA2575906C (en) 2004-08-04 2014-04-15 Camurus Ab Compositions forming non-lamellar dispersions
GB0417388D0 (en) * 2004-08-04 2004-09-08 Camurus Ab Composition
SI1845942T1 (sl) * 2005-01-14 2014-06-30 Camurus Ab Gnrh analogne formulacije
KR101245022B1 (ko) * 2005-01-21 2013-03-19 카무러스 에이비 약제학적 지질 조성물
CN101193652B (zh) * 2005-04-08 2011-11-02 安米林药品公司 包含肠降血糖素肽和非质子极性溶剂的药物制剂
GB0711656D0 (en) * 2007-06-15 2007-07-25 Camurus Ab Formulations
GB0716385D0 (en) * 2007-08-22 2007-10-03 Camurus Ab Formulations
GB0815435D0 (en) * 2008-08-22 2008-10-01 Camurus Ab Formulations
US8931272B2 (en) * 2010-10-29 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for limiting output of a boosted engine
JP6081480B2 (ja) * 2011-12-05 2017-02-15 カムルス エービー 頑強な徐放性製剤
CA2874367C (en) * 2012-05-25 2020-08-18 Camurus Ab Somatostatin receptor agonist formulations
US20230285502A1 (en) * 2016-09-07 2023-09-14 Camurus Ab Mixtures and formulations
IL295457A (en) * 2016-09-27 2022-10-01 Camurus Ab Mixtures and formulations containing alkyl ammonium salt edta

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526933A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 カムルス エービー ソマトスタチン類似体製剤
JP2008542437A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 カムルス エービー Glp−1類似体製剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL229376B (en) 2019-11-28
MX361716B (es) 2018-12-14
EA036213B1 (ru) 2020-10-14
US11433120B2 (en) 2022-09-06
US20210308226A1 (en) 2021-10-07
KR102066755B1 (ko) 2020-01-15
CO6900117A2 (es) 2014-03-20
SG194865A1 (en) 2013-12-30
ZA201309653B (en) 2016-05-25
CN103702662B (zh) 2018-07-20
AR086577A1 (es) 2014-01-08
GT201300292A (es) 2014-08-05
CN103702662A (zh) 2014-04-02
JP2014520090A (ja) 2014-08-21
BR112013030104A8 (pt) 2021-09-08
TWI624271B (zh) 2018-05-21
CA2836847C (en) 2021-06-29
CN108283619A (zh) 2018-07-17
EP2714004A1 (en) 2014-04-09
BR112013030104A2 (pt) 2016-09-20
CR20130653A (es) 2014-03-05
AU2016202156A1 (en) 2016-04-28
WO2012160213A1 (en) 2012-11-29
NI201300127A (es) 2014-02-25
ECSP13013107A (es) 2015-03-31
CN108283619B (zh) 2021-09-14
CA2836847A1 (en) 2012-11-29
FI2714004T3 (fi) 2024-07-15
PE20141484A1 (es) 2014-10-31
DK2714004T3 (da) 2024-06-10
PH12013502550A1 (en) 2015-08-10
MY177820A (en) 2020-09-23
CU20130158A7 (es) 2014-04-24
PH12013502550B1 (en) 2015-08-10
JP6415673B2 (ja) 2018-10-31
JP6265888B2 (ja) 2018-01-24
AU2016202156B2 (en) 2018-03-22
TW201249463A (en) 2012-12-16
US20140162944A1 (en) 2014-06-12
EA201391675A1 (ru) 2014-08-29
KR20140045438A (ko) 2014-04-16
DOP2013000275A (es) 2014-05-15
AU2012260821B2 (en) 2016-01-07
IL229376A0 (en) 2014-01-30
CL2013003365A1 (es) 2014-07-25
NZ617828A (en) 2016-11-25
MX2013013401A (es) 2013-12-12
EP2714004B1 (en) 2024-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415673B2 (ja) 制御放出ペプチド製剤
JP6411299B2 (ja) 酸含有脂質製剤
EP1843746B1 (en) Somatostatin analogue formulations
AU2012260821A1 (en) Controlled release peptide formulations
US20230372436A1 (en) Somatostatin receptor agonist formulations
EP2861209B1 (en) Somatostatin receptor agonist formulations
NZ617828B2 (en) Controlled release peptide formulations

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250