JP2018075970A - 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置 - Google Patents

運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018075970A
JP2018075970A JP2016219033A JP2016219033A JP2018075970A JP 2018075970 A JP2018075970 A JP 2018075970A JP 2016219033 A JP2016219033 A JP 2016219033A JP 2016219033 A JP2016219033 A JP 2016219033A JP 2018075970 A JP2018075970 A JP 2018075970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
rear panel
airbag
seat
seat airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016219033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6801385B2 (ja
Inventor
安部 和宏
Kazuhiro Abe
和宏 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2016219033A priority Critical patent/JP6801385B2/ja
Publication of JP2018075970A publication Critical patent/JP2018075970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801385B2 publication Critical patent/JP6801385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】膨張完了状態においてフロントパネルとリアパネルとの縫合部からフロントパネル最乗員面までの距離に比べて該縫合部からリアパネル後端までの距離が大きい運転席用エアバッグであって、膨張完了状態におけるリアパネルの形態安定性に優れた運転席用エアバッグを提供する。【解決手段】運転席用エアバッグ1は、フロントパネル2とリアパネル3と縫合したものである。リアパネル3の周縁の3箇所以上に切欠部4が設けられている。切欠部4の側辺4a,4bを縫合することによりリアパネル3が椀形とされる。椀形リアパネル3の外周縁とフロントパネル2の外周縁とが縫合される。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の衝突時に乗員を拘束するためのエアバッグ及びエアバッグ装置に係り、特に、運転席用のエアバッグ及びエアバッグ装置に関する。
ステアリングホイールに設けられた運転席用エアバッグ装置は、車両衝突時等の緊急時にインフレータ(ガス発生器)をガス噴出作動させ、エアバッグにガスを供給して、このエアバッグをステアリングホイールと運転席乗員との間に展開させるよう構成されている。
運転席用エアバッグとして、フロントパネル及びリアパネルの周縁部同士を縫合したものが知られている。
特許文献1には、リアパネルの周縁からリアパネル中心に向って略V字状に食い込んだ形状の切欠部を設けた運転席用エアバッグが記載されている。特許文献1の運転席用エアバッグの膨張完了状態では、フロントパネルとリアパネルとの縫合部からフロントパネル前面(最乗員面)までの距離に比べ、該縫合部からリアパネル後端(フロントパネル中央部)までの距離が大きい。切欠部はリアパネル周方向の2箇所に設けられている。
特許文献2には、リアパネルに1箇所のV字状切欠部を設けて縫合することにより製造された、円錐形リア部を有した運転席用エアバッグが記載されている。
特許文献3には、リアパネルのベントホール近傍の周縁部をつまんで縫着することにより、径方向に延在するタック(特許文献1では「しわ」と称している。)を形成することが記載されている。このタックは、運転席用エアバッグの膨張初期にベントホールの開口面積を小さくするためのものである。特許文献3では、タックはリアパネル周方向の2箇所に設けられている。
特開2016−141279号公報 米国特許8,608,199号公報 特開2015−58919号公報
特許文献1の運転席用エアバッグでは、V字状の切欠部をリアパネルの直径方向に対峙する2箇所に設けているため、膨張完了状態におけるリアパネルの形状が、該直径方向が短径であり、それと直交方向が長径である楕円錐形となり易く、膨張形態の安定性が不足する。
特許文献2では、タック部はリアパネルの周縁近傍にのみ設けられているため、運転席用エアバッグの膨張形状はフロントパネル側及びリアパネル側とでほぼ同形状となる。
本発明は、膨張完了状態においてフロントパネルとリアパネルとの縫合部からフロントパネル最乗員面までの距離に比べて該縫合部からリアパネル後端までの距離が大きい運転席用エアバッグであって、膨張完了状態におけるリアパネル側の形態安定性に優れた運転席用エアバッグを提供することを目的とする。
本発明の運転席用エアバッグは、フロントパネルとリアパネルの周縁同士を連結してなる運転席用エアバッグにおいて、該リアパネルは、周縁の3箇所以上に、周方向長さを小さくするための周長縮小部が設けられていることを特徴とする。
本発明の一態様では、周長縮小部は、リアパネルの周縁から中央側に向って設けられた切欠部であり、切欠部の側辺同士が結合されている。
本発明の一態様では、周長縮小部はタック部よりなる。
本発明の一態様では、運転席用エアバッグの乗員対向面と運転席用エアバッグの後端とを連結する第1のテザーが設けられている。本発明の一態様では、第1のテザーは、所定以上の張力が加えられると長さを増大させるよう構成されている。
本発明の一態様では、前記切欠部は、リアパネルの径方向の途中部分に、リアパネル中心側よりも前記側辺同士の間隔が小さい狭幅部を有しており、これにより、膨張完了状態の運転席用エアバッグにくびれ部が形成される。
本発明の一態様では、くびれ部の直径を小さくするための第2のテザーが設けられている。
本発明の一態様では、フロントパネルとリアパネルとの縫合線よりも内側におけるリアパネルの面積が、該縫合線よりも内側のフロントパネルの面積の1.1〜1.3倍、好ましくは1.15〜1.2倍である。
本発明の運転席用エアバッグ装置は、本発明の運転席用エアバッグと、該運転席用エアバッグを膨張させるインフレータとを有する。
本発明の運転席用エアバッグにあっては、リアパネルの周縁部に周長縮小部が3箇所以上設けられているので、1つの周長縮小部による周長縮小量が過大とならない。そのため、膨張完了状態におけるリアパネル側の形態安定性に優れる。
本発明の運転席用エアバッグは、リアパネルの周長を周長縮小部によって小さくして椀形としたものであり、膨張完了時のエアバッグ直径を増大させることなく、膨張完了時のエアバッグ厚みを大きくすることができる。
実施の形態に係る運転席用エアバッグのパネルの平面図である。 実施の形態に係る運転席用エアバッグの膨張完了状態の斜視図である。 図2のIII−III線断面図である。 図1〜3の運転席用エアバッグの膨張完了状態における縦断面図である。 別の実施の形態に係るリアパネルの平面図である。 さらに別の実施の形態に係るリアパネルの斜視図である。 図6のVII−VII線断面図である。 さらに別の実施の形態に係る運転席用エアバッグの膨張完了状態の縦断面図である。 テザーベルトの正面図である。 さらに別の実施の形態のリアパネルの平面図である。 図10のリアパネルを用いた運転席用エアバッグの膨張完了状態における縦断面図である。 さらに別の実施の形態のリアパネルの平面図である。 図12のリアパネルを用いた運転席用エアバッグの膨張完了状態における縦断面図である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
図1〜4は第1の実施の形態に係る運転席用エアバッグ1を示している。このエアバッグ1は、乗員対向面を構成するフロントパネル2と、該乗員対向面と反対側のリア面を構成するリアパネル3とを備えている。フロントパネル2は円形のパネル(基布)よりなる。
リアパネル3は、円形のパネルの周縁部の4箇所に切欠部4を設けたものである。切欠部4はリアパネル3の周方向の等分位置に設けられている。この実施の形態では、切欠部4はV字状であり、リアパネル3の中央側ほど接近する1対の側辺4a,4bを有している。
リアパネル3の中央にはインフレータ用開口5が設けられ、該インフレータ用開口5の周囲にボルト挿通用の小孔6が設けられている。リアパネル3の周縁から所定距離中央側にベントホール7が設けられている。フロントパネル2は円形である。フロントパネル2とリアパネル3との縫合線よりも内側におけるリアパネル3の面積が、該縫合線よりも内側のフロントパネル2の面積の1.1〜1.3倍、特に1.15〜1.2倍であることが好ましい。
リアパネル3は、切欠部4の側辺4a,4b同士を縫合糸8で縫合することにより椀形とされる。椀形となったリアパネル3の外周端の直径は、円形のフロントパネル2の直径と実質的に同一となっている。椀形のリアパネル3の周縁とフロントパネル2の周縁とを縫合糸9(図4参照)で縫合することにより運転席用エアバッグ1が構成される。
この運転席用エアバッグ1は、リアパネル3が椀形となっているため、図4の通り、膨張完了した状態におけるリアパネル3とフロントパネル2との縫合部からフロントパネル前面までの距離Lに比べて、該縫合部から運転席用エアバッグ1後端までの距離Lが大きい。従って、運転席用エアバッグ1の膨張厚みL+Lは、リアパネルとしてフロントパネルと同一直径の円形パネルを用いた運転席用エアバッグの膨張厚みよりも大きいものとなる。なお、LはLの1.5〜4倍特に2〜3倍であることが好ましい。
また、この運転席用エアバッグ1は、リアパネル3に4箇所の切欠部4が設けられているので、切欠部を2箇所のみ設けた運転席用エアバッグに比べてリアパネル3側の膨張形態の安定性に優れる。
上記実施の形態では、リアパネル3に切欠部4が4箇所に設けられているが、図5の運転席用エアバッグ10のように3箇所に設けられてもよい。図5でも切欠部4はリアパネル3の周方向等分位置に設けられている。運転席用エアバッグ10のその他の構成は運転席用エアバッグ1と同一であり、同一符号は同一部分を示している。切欠部4は、図示は省略するが、5箇所以上に設けられてもよい。切欠部4の数は3〜6程度が好適である。切欠部4の深さ(リアパネル3の半径方向の長さ)は、リアパネル3の半径の30〜75%特に50〜60%程度が好適であるが、これに限定されない。
上記実施の形態では、切欠部4はV字形であるが、U字形であってもよく、半円形又は半楕円形であってもよく、入口側が狭いΩ字形であってもよい。
上記実施の形態では、リアパネル3に切欠部4を設け、切欠部4の側辺4a,4bを縫合することにより、リアパネル3を椀形としているが、図6のリアパネル3Aのように、切欠部が設けられていない円形パネルの周縁の3カ所以上にタック部11を設けることにより椀形とされてもよい。
タック部11は、円形パネルの周縁の一部がリアパネル3Aの中央側につまみ出され、つまみ出された部分の付け根部分を縫合糸12で縫合することにより形成される。
図6では、タック部11は4箇所に設けられているが、3箇所又は5箇所以上でもよい。タック部11の数は3〜6個程度が好ましい。
本発明では、図8の運転席用エアバッグ1’の通り、リアパネル3のインフレータ用開口5の周囲部分とフロントパネル2の乗員対向面とをつなぐ第1のテザー13が設けられてもよい。なお、テザー13は、フロントパネル2及びリアパネル3に縫合糸13a,13bによって逢着されている。
この第1のテザーは、運転席用エアバッグの膨張初期には長さが短く、後期には長さが増大するタイプのものであってもよい。図9は、かかるテザーの一例を示すものである。
図9の第1のテザー14は、長手方向の途中部分に、該長手方向と直交方向に延在する幅大部14aが設けられており、該幅大部14aに、該長手方向と直交方向に延在する開裂可能部14bが設けられている。
運転席用エアバッグの膨張開始初期には、テザー14に加えられる張力が小さいので、開裂可能部14bは開裂せず、テザー14の全長は比較的短い。膨張完了に近づいた膨張後期では、テザー14に加えられる張力が増大し、開裂可能部14bが開裂してテザー14の全長が増大する。
開裂可能部を設けたテザー以外の長さ増大可能な第1のテザーを用いてもよい。例えば、図示は省略するが、テザーの途中を折り重ねてテアシームで縫合したものであってもよい。この場合、膨張初期にはテアシームは切断せず、テザーは比較的短い。膨張後期になってテザーに加えられる張力が増大すると、テアシームが断裂し、テザーの長さが増大する。
図10,11は、さらに別の実施の形態に係る運転席用エアバッグ18を示すものであり、図10はリアパネルの平面図、図11は、膨張完了状態における運転席用エアバッグの縦断面図である。
このエアバッグ18は、乗員対向面を構成するフロントパネル19と、該乗員対向面と反対側のリア面を構成するリアパネル20とを備えている。フロントパネル19は円形のパネル(基布)よりなる。
リアパネル20は、円形のパネルの周縁部の4箇所に切欠部21,22を設けたものである。切欠部21,22はリアパネル20の周方向の4等分位置に設けられている。2個の第1切欠部21,21はリアパネル20の直径方向に対峙している。2個の第2切欠部22,22はリアパネル20の直径方向に対峙している。この実施の形態では、第2切欠部22はV字状であり、リアパネル20の中央側ほど接近する1対の側辺22a,22bを有している。
第1切欠部21は、1対の側辺21A,21Bを有する。側辺21A,21Bは曲線状であり、リアパネル20の径方向の途中部分において側辺21A,21B同士が接近している。これにより、第1切欠部21には、リアパネル20の中心側の奥部21aと、入口側すなわちリアパネル20の外周側の入口部21cと、両者の間の狭幅部21bとが形成されている。狭幅部21bの最小幅は、奥部21aの最大幅よりも小さい。
リアパネル20の中央にはインフレータ用開口25が設けられ、該インフレータ用開口25の周囲にボルト挿通用の小孔26が設けられている。リアパネル20の周縁から所定距離中央側にベントホール27が設けられている。
この実施の形態では、リアパネル20の径方向に延在する1本又は2本以上(例えば直交方向に2本)の第2のテザー23が設けられている。テザー23の両端は縫合糸23aによってリアパネル20に縫着されている。テザー23の端部とリアパネル20との縫着位置は、リアパネル20の径方向において、リアパネル20の中心に対して、切欠部22bと等半径となっている。
リアパネル20は、第1切欠部21の側辺21A,21B同士及び第2切欠部22の側辺22a,22b同士を縫合糸で縫合することにより椀形とされる。椀形となったリアパネル20の外周端の直径は、円形のフロントパネル19の直径と実質的に同一となっている。椀形のリアパネル20の周縁とフロントパネル19の周縁とを縫合糸29で縫合することにより運転席用エアバッグ18が構成される。
この運転席用エアバッグ18も、リアパネル20が椀形に縫製されているため、図11の通り、膨張完了した状態におけるリアパネル20とフロントパネル19との縫合部からフロントパネル前面までの距離に比べて、該縫合部から運転席用エアバッグ18後端までの距離が大きい。従って、運転席用エアバッグ18の膨張厚みは、リアパネルとしてフロントパネルと同一直径の円形パネルを用いた運転席用エアバッグの膨張厚みよりも大きいものとなる。
また、この運転席用エアバッグ18は、リアパネル20に4箇所の切欠部21,22が設けられているので、切欠部を2箇所のみ設けた運転席用エアバッグに比べてリアパネル20側の膨張形態の安定性に優れる。
さらに、この実施の形態にあっては、第1切欠部21に狭幅部21bが設けられていると共に、第2のテザー23が設けられていることにより、膨張完了状態の運転席用エアバッグ18にくびれ部Pが設けられている。すなわち、くびれ部Pにおける運転席用エアバッグ18の直径は、くびれ部Pよりも乗員側における第1最大径部F及びくびれ部Pよりもステアリングホイール30側の第2最大径部Eの直径よりも小さい。ステアリングホイール30側の第2最大径部Eは、ステアリングホイール30よりも乗員側に位置しており、その直径はステアリングホイール30の直径よりも大きい。そのため、第2最大径部Eはステアリングホイール30に乗員側から被さる。第2最大径部Eがステアリングホイール30にこのように係合することにより、斜突時における運転席用エアバッグ18の姿勢が安定する。
図12,13の運転席用エアバッグ18’は、くびれ部Pがステアリングホイール30に内周側から重なる位置に且つスポーク(図示略)を避けて形成されるように、狭幅部21bをさらにリアパネル20’の中心側に設けている。図13の通り、くびれ部Pはステアリングホイール30に内周側から係合する。また、第2最大径部Eはステアリングホイール30よりも反乗員側に位置している。運転席用エアバッグ18’のその他の構成は運転席用エアバッグ18と同様であり、同一符号は同一部分を有している。
この運転席用エアバッグ18’でも運転席用エアバッグ18と同様の作用効果が奏される。なお、この運転席用エアバッグ18’では、ステアリングホイール30が運転席用エアバッグ18’の第2最大径部Eと、くびれ部Pよりも乗員側の部分とで挟持されるので、斜突時の運転席用エアバッグ18’の安定性が高い。
図10〜13の運転席用エアバッグ18,18’では、2個の第2切欠部21と2個の第2切欠部22とを設けているが、各々の個数はこれに限定されるものではなく、例えば、3個以上の第1切欠部21のみを設けてもよい。
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は上記以外の態様とされてもよい。
1,1’,10,18,18’ 運転席用エアバッグ
2,19 フロントパネル
3,20 リアパネル
4,21,22 切欠部
5,25 インフレータ用開口
7,27 ベントホール
11 タック部
13,14,23 テザー
21b 狭幅部

Claims (9)

  1. フロントパネルとリアパネルの周縁同士を連結してなる運転席用エアバッグにおいて、
    該リアパネルは、周縁の3箇所以上に、周方向長さを小さくするための周長縮小部が設けられていることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  2. 請求項1において、前記周長縮小部は、リアパネルの周縁から中央側に向って設けられた切欠部であり、切欠部の側辺同士が結合されていることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  3. 請求項1において、前記周長縮小部はタック部よりなることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、前記運転席用エアバッグの乗員対向面と運転席用エアバッグの後端とを連結する第1のテザーが設けられていることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  5. 請求項4において、前記第1のテザーは、所定以上の張力が加えられると長さを増大させることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  6. 請求項2において、前記切欠部は、リアパネルの径方向の途中部分に、リアパネル中心側よりも前記側辺同士の間隔が小さい狭幅部を有しており、これにより、膨張完了状態の運転席用エアバッグにくびれ部が形成されることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  7. 請求項6において、前記くびれ部の直径を小さくするための第2のテザーが設けられていることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において、前記フロントパネルとリアパネルとの縫合線よりも内側におけるリアパネルの面積が、該縫合線よりも内側のフロントパネルの面積の1.1〜1.3倍であることを特徴とする運転席用エアバッグ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の運転席用エアバッグと、該運転席用エアバッグを膨張させるインフレータとを有することを特徴とする運転席用エアバッグ装置。
JP2016219033A 2016-11-09 2016-11-09 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置 Active JP6801385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219033A JP6801385B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219033A JP6801385B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075970A true JP2018075970A (ja) 2018-05-17
JP6801385B2 JP6801385B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=62149707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219033A Active JP6801385B2 (ja) 2016-11-09 2016-11-09 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6801385B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038399A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 豊田合成株式会社 エアバッグ
US20190217806A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
JP2020019433A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置及びエアバッグ装置の製造方法
JP2020164151A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 豊田合成株式会社 エアバッグの予備折り体
JP2021030952A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US11110882B2 (en) 2019-03-28 2021-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for a steering wheel
US11180108B2 (en) * 2019-03-28 2021-11-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Preparatory folded form of an airbag
KR20220076899A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 쿠션
US11541839B2 (en) * 2020-06-26 2023-01-03 Hyundai Mobis Co. Ltd. Airbag cushion for vehicle
US20230077752A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Air bag cushion for vehicle
US11993220B2 (en) * 2020-09-01 2024-05-28 Autoliv Development Ab Driverseat airbag device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582708U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 東洋ゴム工業株式会社 運転席用エアバッグ
JPH06286541A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Takata Kk エアバッグ
US5482318A (en) * 1993-10-27 1996-01-09 Milliken Research Corporation Pleated inflatable cushion for passenger restraint
JPH1095294A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JPH10297402A (ja) * 1997-02-25 1998-11-10 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置用袋体及び袋体の製造方法
JP2003095047A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
US8608199B2 (en) * 2012-04-26 2013-12-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with conical portion
JP2015058919A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP2016141279A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582708U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 東洋ゴム工業株式会社 運転席用エアバッグ
JPH06286541A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Takata Kk エアバッグ
US5482318A (en) * 1993-10-27 1996-01-09 Milliken Research Corporation Pleated inflatable cushion for passenger restraint
JPH1095294A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JPH10297402A (ja) * 1997-02-25 1998-11-10 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置用袋体及び袋体の製造方法
JP2003095047A (ja) * 2001-07-19 2003-04-03 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
US8608199B2 (en) * 2012-04-26 2013-12-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with conical portion
JP2015058919A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP2016141279A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038399A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 豊田合成株式会社 エアバッグ
US10899309B2 (en) 2018-01-12 2021-01-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
US20190217806A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag
JP2020019433A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置及びエアバッグ装置の製造方法
US11180108B2 (en) * 2019-03-28 2021-11-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Preparatory folded form of an airbag
US11110882B2 (en) 2019-03-28 2021-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for a steering wheel
JP2020164151A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 豊田合成株式会社 エアバッグの予備折り体
JP7207345B2 (ja) 2019-03-28 2023-01-18 豊田合成株式会社 エアバッグの予備折り体
JP2021030952A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2021039232A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US11541839B2 (en) * 2020-06-26 2023-01-03 Hyundai Mobis Co. Ltd. Airbag cushion for vehicle
US11993220B2 (en) * 2020-09-01 2024-05-28 Autoliv Development Ab Driverseat airbag device
CN114633712A (zh) * 2020-12-01 2022-06-17 现代摩比斯株式会社 用于车辆的安全气囊垫
KR20220076899A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 쿠션
KR102589936B1 (ko) * 2020-12-01 2023-10-17 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 쿠션
CN114633712B (zh) * 2020-12-01 2024-01-30 现代摩比斯株式会社 用于车辆的安全气囊垫
US20230077752A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Air bag cushion for vehicle
US11858452B2 (en) * 2021-09-14 2024-01-02 Hyundai Mobis Co., Ltd. Air bag cushion for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6801385B2 (ja) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018075970A (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP5007539B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US6962366B2 (en) Air bag device
JP2002053000A (ja) エアバッグ
JP2018020737A (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP2006248511A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP7046176B2 (ja) 車両の運転席エアバッグ装置
JP5997916B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2015006840A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP5791184B2 (ja) エアバッグ用伸張部材及びエアバッグ装置
JP2009061970A (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングデバイス
WO2019058837A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH08156730A (ja) 車両用エアバッグ
JP2018070102A (ja) 後席用エアバッグ
JP3944195B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007076619A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2019018790A (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP2018203213A (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP6953849B2 (ja) 後席用エアバッグ装置
WO2018037932A1 (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP6110723B2 (ja) サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
US10173628B2 (en) Airbag and airbag apparatus
WO2018131180A1 (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP6554917B2 (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP4444850B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350