JP2018053857A - ポンプユニット - Google Patents

ポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2018053857A
JP2018053857A JP2016193030A JP2016193030A JP2018053857A JP 2018053857 A JP2018053857 A JP 2018053857A JP 2016193030 A JP2016193030 A JP 2016193030A JP 2016193030 A JP2016193030 A JP 2016193030A JP 2018053857 A JP2018053857 A JP 2018053857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
main body
pipe
pump unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016193030A
Other languages
English (en)
Inventor
武明 森園
Takeaki MORIZONO
武明 森園
耕史 吉田
Yasushi Yoshida
耕史 吉田
拓人 藤原
Takuto Fujiwara
拓人 藤原
健弘 山内
Takehiro YAMAUCHI
健弘 山内
慎也 東
Shinya Azuma
慎也 東
盛博 武村
Morihiro Takemura
盛博 武村
宏康 苅谷
Hiroyasu Kariya
宏康 苅谷
陽 飯田
Akira Iida
陽 飯田
拓也 小牧
Takuya KOMAKI
拓也 小牧
利昭 赤松
Toshiaki Akamatsu
利昭 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2016193030A priority Critical patent/JP2018053857A/ja
Priority to PCT/JP2017/030573 priority patent/WO2018061558A1/ja
Publication of JP2018053857A publication Critical patent/JP2018053857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/48Filters structurally associated with fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/18Feeding by means of driven pumps characterised by provision of main and auxiliary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/34Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】複数の貯留部を有する燃料タンクに対応しつつ、ポンプユニットの挿入性を向上させることができるポンプユニットを提供する。【解決手段】ポンプユニットは、サブタンク42と燃料ポンプとジェットポンプ110と移送チューブ135とを備える。サブタンク42は、袋状に形成されてその上面の少なくとも一部が底面を構成するフィルタ部材65、及び、フィルタ部材65の上方を取り囲み燃料貯留空間59を形成するサブタンク本体48を有する。燃料ポンプは、サブタンク本体48の上部に設けられる。ジェットポンプ110は、燃料ポンプから吐出された燃料によって負圧を発生させる。移送チューブ135は、ジェットポンプ110で発生させた負圧によって燃料を移送する。ジェットポンプ110は、サブタンク本体48の上部に設けられており、ジェットポンプ110が有する吐出ポート120は、燃料貯留空間59に開口される。【選択図】図9

Description

本発明は、主として自動車等の車両に搭載される燃料タンク内の燃料を内燃機関いわゆるエンジンに供給するポンプユニットに関する。
従来、例えば、特許文献1に記載されたポンプユニットがある。ポンプユニットは、燃料貯留部材と燃料ポンプとを備えており、燃料タンク内に設けられている。燃料貯留部材は、袋状に形成されてその上面の少なくとも一部が底面を構成するフィルタ部、及び、フィルタ部の上方を取り囲み燃料貯留空間を形成する燃料貯留部を有する。燃料ポンプは、燃料貯留部の上部に配置され、フィルタ部内の燃料を燃料タンクの外部すなわちエンジンに供給する。このようなポンプユニットは、高さを抑制することができるので、低床型車両の燃料タンクに好適である。
特開2012−184760号公報
特許文献1のものでは、複数の貯留部を有する燃料タンクに対応することができない。すなわち、ポンプユニットに燃料を移送する手段を備えていなかった。また、例えば、燃料ポンプから吐出された燃料によって負圧を発生させるジェットポンプを用いる場合、設置個所によっては、燃料タンク内へのポンプユニットの挿入性を妨げる恐れがある。本発明が解決しようとする課題は、複数の貯留部を有する燃料タンクに対応しつつ、ポンプユニットの挿入性を向上させることができるポンプユニットを提供することにある。
前記課題は、本発明により解決することができる。第1の発明は、複数の貯留部を有する燃料タンク内に設けられるポンプユニットであって、袋状に形成されてその上面の少なくとも一部が底面を構成するフィルタ部、及び、前記フィルタ部の上方を取り囲み燃料貯留空間を形成する燃料貯留部を有する燃料貯留部材と、前記燃料貯留部の上部に配置され、前記フィルタ部内の燃料を前記燃料タンクの外部に供給する燃料ポンプと、前記燃料ポンプから吐出された燃料によって負圧を発生させるジェットポンプと、前記ジェットポンプで発生させた負圧によって燃料を移送する移送配管と、を備えており、前記ジェットポンプは、前記燃料貯留部の上部に設けられており、前記ジェットポンプが有する吐出ポートは、前記燃料貯留空間に開口されている、ポンプユニットである。
この構成によると、ポンプユニットは、燃料タンク内に設けられる。燃料ポンプの作動によって、燃料タンク内の燃料及び/又は燃料貯留空間の燃料が燃料貯留部材のフィルタ部で濾過された後、燃料タンクの外部へ供給される。また、燃料ポンプから吐出された燃料によりジェットポンプが作動されることによって、燃料が移送配管を介して燃料貯留空間内に移送される。したがって、複数の貯留部を有する燃料タンクに対応することができる。また、ジェットポンプが燃料貯留部材の燃料貯留部の上部に設けられており、ジェットポンプの吐出ポートが燃料貯留空間内に開口されている。このため、ポンプユニットの挿入性を向上させることができる。これにより、低床型車両の燃料タンク内への挿入性、及び、適用性の低下を抑制することができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記ジェットポンプは、軸方向に二分割された両分割体から構成されており、前記吐出ポートを含む一方の分割体は、前記燃料貯留部と一体に形成されている、ポンプユニットである。この構成によると、ジェットポンプにかかる部品点数を削減することができる。
第3の発明は、第2の発明において、前記一方の分割体には、他方の前記分割体がスナップフィットにより取付けられている、ポンプユニットである。この構成によると、他方の分割体を一方の分割体に対して別部品を要することなく容易に取付けることができる。なお、本明細書でいう「スナップフィット」とは、相互に組み付けられる二部材の間に設けられた凸部と凹部とを備えており、凸部と凹部とが少なくとも一方の弾性変形を利用して着脱可能に係合する結合手段のことである。
第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明において、前記吐出ポートは、該吐出ポートの先端部と前記フィルタ部との間に液膜を形成可能に配置されている、ポンプユニットである。この構成によると、燃料タンク内の燃料量が少なくかつ燃料タンクの傾斜時や横Gの作用時等の液面の傾斜時において、吐出ポート内の液密状態を維持することができる。このため、液膜切れによる吐出ポートからの燃料の流出にともなうジェットポンプの機能低下を抑制することができる。
第5の発明は、第1〜4のいずれかの発明において、前記燃料貯留部には、前記移送配管の一部を構成する配管部が前記燃料貯留空間を通るように設けられている、ポンプユニットである。この構成によると、燃料タンク内へのポンプユニットの挿入時における移送配管の非拘束部分の長さを短縮することができる。このため、燃料タンク内へのポンプユニットの挿入時における配管部と他部材との干渉、燃料タンクとポンプユニットとの間への配管部の噛み込み等を抑制することができる。ひいては、燃料タンク内へのポンプユニットの挿入性を向上することができる。
実施形態1にかかる燃料供給装置を備えた燃料タンクを示す断面図である。 燃料供給装置を示す斜視図である。 燃料供給装置を示す正面図である。 ポンプユニットを示す正面図である。 ポンプユニットを示す背面図である。 ポンプユニットを示す平面図である。 ポンプユニットを一部破断して示す正面図である。 ジェットポンプの周辺部を示す斜視図である。 ジェットポンプの周辺部を示す断面図である。 ポンプ本体部の周辺部を示す平面図である。 ジェットポンプの吐出ポートとフィルタ部材との関係を示す説明図である。 実施形態2にかかるジェットポンプの周辺部を示す断面図である。 実施形態3にかかるポンプユニットを一部破断して示す正面図である。 実施形態4にかかるポンプユニットを一部破断して示す正面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]本実施形態にかかる燃料タンクは、自動車等の車両に搭載されるエンジン用の燃料を貯留する燃料タンクであって、燃料タンク内の燃料を外部すなわちエンジンに供給する燃料供給装置を備えている。図1は燃料供給装置を備えた燃料タンクを示す断面図である。なお、図1等に矢印で示される前後左右上下の各方向は、車両の各方向に対応する。すなわち、前後方向は車長方向に対応し、左右方向は車幅方向に対応し、上下方向は車高方向に対応している。
図1に示すように、燃料供給装置10を備える燃料タンク12は、例えば、樹脂製の鞍型タンクで、中空容器状に形成されている。燃料タンク12は、外周を取り囲む環状の周壁部12aと、周壁部12aの上面開口を閉鎖する上壁部12bと、周壁部12aの下面開口を閉鎖する底壁部12cと、を有している。底壁部12cの中央部には、断面逆U字状の仕切り部12dが形成されている。仕切り部12dは、前後方向(図1において紙面表裏方向)に延在しており、燃料タンク12内の下部を左右の両貯留部12M,12Sに仕切っている。仕切り部12dによって仕切られた左側の貯留部分を第1貯留部12Mといい、右側の貯留部分を第2貯留部12Sという。また、第1貯留部12Mに対応する底壁部12cの部分を第1底部12c1といい、第2貯留部12Sに対応する底壁部12cの部分を第2底部12c2という。上壁部12b及び両底部12c1,12c2は、水平状に形成されている。
燃料タンク12は、車両(不図示)に対して両底部12a,12bを水平状態として搭載されている。また、上壁部12bには、第1貯留部12Mの中央部上方に位置する円形孔状の開口部13が形成されている。なお、第1貯留部12Mは本明細書でいう「一方の貯留部」に相当する。また、第2貯留部12Sは本明細書でいう「他方の貯留部」に相当する。また、図示しないが、燃料タンク12の上部にはインレットパイプが備えられている。また、燃料タンク12内には、例えば、液体燃料としてのガソリンが貯留されている。
図2は燃料供給装置を示す斜視図、図3は同じく正面図である。図2に示すように、燃料供給装置10は、フランジユニット14とポンプユニット16とを備えている。フランジユニット14を説明する。フランジユニット14は、フランジ本体20、連結シャフト22、ジョイント部材24、及び、スプリング25等を備えている。フランジ本体20は、樹脂製で、円形板状の蓋板部26を主体として形成されている。蓋板部26の下面には、円筒状の嵌合筒部27が同心状に形成されている。嵌合筒部27は、蓋板部26の外径よりも一回り小さい外径で形成されている。
図3に示すように、蓋板部26は、燃料タンク12の上壁部12bに取付けられており、開口部13を閉鎖している。蓋板部26の外周部は、開口部13の口縁部上に配置されている。嵌合筒部27は、燃料タンク12の開口部13内に嵌合されている。蓋板部26には、供給ポート部28、電気コネクタ部30、シャフト取付部32、及び、バルブ収容部34が形成されている。
供給ポート部28は、蓋板部26を貫通する直管状に形成されている。また、電気コネクタ部30は、蓋板部26の上下両面に突出する角筒状に形成されており、電気コネクタ部30の筒部内には、インサート成形により埋設された金属製の複数個の端子(不図示)を有している。また、シャフト取付部32は、蓋板部26の下面に左右一対(図3では右側のみを示す)形成されている。両シャフト取付部32は、有天円筒状に形成されており、相互に所定の間隔を隔てて配置されいる。
バルブ収容部34は、有天円筒状に形成されている。バルブ収容部34の上端部には、エバポポート36が形成されている(図2参照)。バルブ収容部34には、蒸発燃料用バルブ37が収容されている。蒸発燃料用バルブ37としては、例えば、蒸発燃料制御バルブと満タン規制バルブとを備える統合バルブが用いられている。蒸発燃料制御バルブは、燃料タンク12の内圧が所定値よりも小さいと閉弁し、その内圧が所定値よりも大きくなると開弁する。また、満タン規制バルブは、燃料タンク12内の燃料が満タンでないと開弁し、満タンに達すると閉弁する。
連結シャフト22は、金属製の丸棒材又は中空パイプ材等からなり、左右2本用いられている。両連結シャフト22の一端部(上端部)は、両シャフト取付部32にそれぞれ圧入等によって連結されている。これにより、両連結シャフト22がフランジ本体20に吊下状にかつ相互に平行状に設けられている。
ジョイント部材24は、両連結シャフト22に対して軸方向(上下方向)に摺動可能に設けられている。ジョイント部材24のジョイント本体部38は、樹脂製で、前後方向(図3において紙面表裏方向)に扁平状に形成されている。ジョイント本体部38の左右両側部には、左右一対の両連結筒部39が相互に平行状に形成されている。両連結筒部39の上部は、ジョイント本体部38上に突出されている。両連結筒部39内には、両連結シャフト22がそれぞれ軸方向に移動可能すなわち摺動可能に挿入されている。なお、図示しないが、例えば、一方(例えば右側)の連結シャフト22の下端部には、抜け止め部材が取付けられている。このため、ジョイント部材24が連結シャフト22に対する最下位置において抜け止めされる。ジョイント本体部38上には、垂立状のガイド柱部40が形成されている。ガイド柱部40は、両連結シャフト22の間に配置されている。
スプリング25は、金属製のコイルスプリングであり、ジョイント部材24のガイド柱部40に嵌合されている。スプリング25は、蓋板部26とジョイント本体部38との間に介装されており、両者26,38間の間隔を拡げる方向へ付勢している。なお、スプリング25は本明細書でいう「弾性部材」に相当する。また、連結シャフト22、ジョイント部材24、及び、スプリング25により連結機構18が構成されている。
次に、ポンプユニット16を説明する。図1に示すように、ポンプユニット16は、燃料タンク12の第1貯留部12Mの第1底部12c1上に対して上下方向を低くする水平状態(横置き状態)でかつ長手方向を左右方向とする状態で載置されている。ポンプユニット16は、サブタンク42、ポンプケーシング44、及び、燃料ポンプ46等を備えている。図4はポンプユニットを示す正面図、図5は同じく背面図、図6は同じく平面図、図7は同じく一部破断して示す正面図である。
図7に示すように、サブタンク42は、サブタンク本体48と燃料フィルタ50と底面カバー52とを備えている。サブタンク本体48は、樹脂製で、下面を開口する逆浅箱状に形成されている。サブタンク本体48は、平面視で左右方向を長くする長四角形状に形成されている。サブタンク本体48は、筒状の側壁部54と、側壁部54の上面開口を閉鎖する蓋壁部56とを有している。蓋壁部56の右端部には、上方に向かって***する***部58が形成されている。サブタンク本体48内は、下面を開口する燃料貯留空間59となっている。
蓋壁部56には、***部58の左隣りに位置する円形状の開口孔60が形成されている(図6参照)。開口孔60は、燃料タンク12の第1貯留部12M(図1参照)内の燃料をサブタンク42内(後出の貯留空間)へ導入する流入口に相当する。また、蓋壁部56の右部の後端縁上には、前後方向に面する四角形板状の立壁部61が形成されている。立壁部61は、例えば、格子状に形成されている。立壁部61は、例えば、図示しない燃料残量検出装置のセンサ本体を取付可能な壁部として用いられる。
図5に示すように、サブタンク本体48の側壁部54の後側面の中央左部(図5において中央右部)には、支軸63が形成されている(図6参照)。支軸63の軸線は、前後方向(図5において紙面表裏方向)に延在している。支軸63は、ジョイント部材24の左下部(図5において右下部)に対して回動可能に連結されている。すなわち、ジョイント部材24に対してサブタンク本体48が支軸63を介して上下方向(図5中、矢印Y1,Y2方向参照)に回動可能に連結されている。なお、サブタンク42は本明細書でいう「燃料貯留部材」に相当する。また、サブタンク本体48は本明細書でいう「燃料貯留部」に相当する。
図7に示すように、燃料フィルタ50は、フィルタ部材65と内骨部材67と接続管69とを備えている。フィルタ部材65は、燃料を濾過する上下の両濾材65a,65bからなる。両濾材65a,65bは、例えば、樹脂製の不織布を複数枚積層することによって構成されている。両濾材65a,65bの周縁部は、溶着部65cにて溶着されている。これによって、上下方向に扁平でかつ左右方向を長手方向とする長四角形袋形状のフィルタ部材65が形成されている。なお、フィルタ部材65は、1枚の濾材を二つ折りすることによって形成してもよい。また、フィルタ部材65は本明細書でいう「フィルタ部」に相当する。
内骨部材67は、樹脂製で、フィルタ部材65を膨らんだ状態に保持する骨格構造を有している。内骨部材67は、両濾材65a,65b(詳しくは、両濾材の外周部を除いた残りの部分)の相互間の間隔を所定間隔に保持する。また、接続管69は、樹脂製で円管状に形成されている。接続管69は、内骨部材67上に立設するように結合されている。接続管69と内骨部材67とによって上側の濾材65a(詳しくは、取付孔の口縁部)が挟持されている。接続管69内は、フィルタ部材65の内部空間73と連通されている。接続管69内には、燃料ポンプ46側からフィルタ部材65側への燃料の逆流を阻止する逆止弁体71が上下方向に開閉可能に組み込まれている。
フィルタ部材65は、サブタンク本体48に対してその下面開口を閉鎖するように配置されている。フィルタ部材65の上側の濾材65aは、燃料貯留空間59に面している。すなわち、上側の濾材65aの上面が、サブタンク本体48の底面部に相当する。また、接続管69は、サブタンク本体48の開口孔60を通して上方へ突出されている。
燃料貯留空間59には、サブタンク本体48の開口孔60を超える燃料タンク12内の燃料が自重によってその開口孔60(詳しくは、接続管69を除く)を通じて流入して貯留される。また、サブタンク本体48の***部58内は、車両の旋回時等において燃料タンク12が右下方へ傾いた場合等において燃料を一時的に滞留させるための一時滞留空間部76となっている。
底面カバー52は、樹脂製で、横長四角形板状に形成されている。底面カバー52は、格子状に形成されており、板厚方向すなわち上下方向に貫通する多数の開口を有している。底面カバー52は、サブタンク本体48の側壁部54に対してスナップフィット等により結合されている。底面カバー52は、フィルタ部材65の下側の濾材65bを覆っている。また、サブタンク本体48の側壁部54と底面カバー52の周縁部との間には、フィルタ部材65の周縁部すなわち溶着部65cが全周に亘って挟持されている。
底面カバー52は、燃料タンク12の第1底部12c1上に配置されている。底面カバー52は、第1底部12c1に面している。底面カバー52の下面には、多数の半球状の突起部52aが形成されている。すなわち、下側の濾材65bは、底面カバー52を介して第1底部12c1に面している。また、多数の突起部52aが第1底部12c1上に当接することにより、第1底部12c1と底面カバー52との間の燃料の流通が確保されている。このため、燃料タンク12内の燃料は、燃料ポンプ46の駆動によって、第1底部12c1と底面カバー52との間の隙間から底面カバー52の格子目、及び、下側の濾材65bを通じて、フィルタ部材65の内部空間73へ吸入される。
図5に示すように、底面カバー52の後側面には、ジョイント部材24の水平状の下端面24aに対応する回り止め部78が形成されている。回り止め部78には、サブタンク本体48を含むサブタンク42の水平状態においてジョイント部材24の下端面24aが当接又は近接されている。これにより、サブタンク42の水平状態から右端部(図5において左端部)が上方へ傾く方向(図5において矢印Y1方向)への回動が規制される。この状態がサブタンク42の水平状態に相当する。
ジョイント部材24の左下隅角部(図5において右下隅角部)には、下端面24aに連続しかつ支軸63の軸線を中心とする円弧状の逃がし面24bが形成されている。このため、ジョイント部材24にサブタンク42が懸吊されるときには、ポンプユニット16が自重により水平状態から右端部(図5において左端部)が下方へ傾く方向(図5において矢印Y2方向)への回動(支軸63を中心とする回動)が許容される。サブタンク42を含むポンプユニット16は、ジョイント部材24に懸吊された状態で、燃料タンク12の開口部13からタンク内へ挿入された後、支軸63を中心として水平状態に回動されている。
図7に示すように、ポンプケーシング44は、樹脂製で、中空円筒状に形成された収容筒部80、及び、収容筒部80の左端部の開口を閉鎖する端板部82を有している。端板部82には、軸方向(左右方向)に延在する直管状の吐出管部83が形成されている。吐出管部83の先端部には、上方へ突出する縦筒部84、及び、左方へ突出する吐出筒部85が形成されている。吐出筒部85には、樹脂製の管継手87が溶着等によって結合されている。管継手87には、上方へ指向する接続ポート87aが形成されている。
収容筒部80の軸方向の中央部の上端部には、円弧状の前後一対の弾性支持片89が形成されている(図6参照)。両弾性支持片89の先端部は、サブタンク本体48の前後両端部上にスナップフィット等により結合されている(図4及び図5等参照)。両弾性支持片89によって、ポンプケーシング44がサブタンク本体48上に水平状態いわゆる横置き状態で弾性的に支持されている。
燃料ポンプ46は、燃料を吸入しかつ吐出する電動式燃料ポンプである。燃料ポンプ46は、略円柱形状の外形をなしている。燃料ポンプ46は、軸方向の一端部(右端部)に燃料吸入口46aを有し、その他端部(左端部)に燃料吐出口46bを有している。燃料ポンプ46は、燃料吐出口46bを左方に向けた状態で、ポンプケーシング44の収容筒部80内に挿入されることで収容されている。燃料吐出口46bは、吐出管部83の基端部(右端部)に接続されている。これにより、燃料ポンプ46は、サブタンク42上に軸方向を左右方向に向けた水平状態いわゆる横置き状態で配置されている。
収容筒部80には、その収容筒部80の右端開口を閉鎖するカバー部材91がスナップフィット等により結合されている。カバー部材91には、右方へエルボ管状に突出する吸入管部92が形成されている。吸入管部92の基端部は左方に向けて開口されており、その先端部は下方に向けて開口されている。吸入管部92の基端部は、燃料ポンプ46の燃料吸入口46aに接続されている。吸入管部92の先端部には、燃料フィルタ50の接続管69がスナップフィット等によって連結されることで接続されている。
燃料ポンプ46は、可撓性を有する配線部材94(図3参照)を介して電気的に接続された接続コネクタ95を備えている。接続コネクタ95は、フランジユニット14の電気コネクタ部30に接続されている。これにより、電源からの電力は、電気コネクタ部30から接続コネクタ95の配線部材94を介して燃料ポンプ46に供給される。燃料ポンプ46には、駆動によってフィルタ部材65により濾過された燃料が吸入される。このとき、燃料貯留空間59の燃料は、上側の濾材65aによって濾過される。また、燃料タンク12内の燃料は、下側の濾材65bによって濾過される。
吐出管部83の縦筒部84内には、後出のプレッシャレギュレータ100側から燃料ポンプ46側への燃料の逆流を阻止する逆止弁97が組み込まれている。縦筒部84の上端部には、レギュレータケース99がスナップフィット等により結合されている。レギュレータケース99は、その開口部を左前方へ向けて開口するカップ状に形成されている。レギュレータケース99内には、プレッシャレギュレータ100が収容されている。プレッシャレギュレータ100は、レギュレータケース99内を通る燃料の圧力を調整(調圧)しかつ余剰となった燃料を外部へ排出する。
レギュレータケース99には、その開口を閉鎖すると共にプレッシャレギュレータ100を抜け止めするキャップ102がスナップフィット等により結合されている。キャップ102には、プレッシャレギュレータ100で調圧された燃料を吐出する出口ポート102aが形成されている。キャップ102の出口ポート102aとフランジユニット14の供給ポート部28とは、可撓性を有する蛇腹状のホース等からなる供給チューブ104を介して接続されている(図3参照)。
図5に示すように、レギュレータケース99には、プレッシャレギュレータ100からの余剰燃料を排出する排出ポート99aが形成されている。図6に示すように、排出ポート99aは、サブタンク本体48の蓋壁部56の左側の後端部に形成された余剰燃料受入れ口106に向けられており、余剰燃料を余剰燃料受入れ口106を通して燃料貯留空間59(図7参照)へ排出する。余剰燃料受入れ口106は、蓋壁部56から上方に延在する角筒状の開口筒部107内に形成されている(後出の図8参照)。
図6に示すように、サブタンク42の左側の後端部には、ジェットポンプ110が設けられている。ジェットポンプ110は、燃料ポンプ46から吐出された高圧燃料によって作動する。図8はジェットポンプの周辺部を示す斜視図、図9は同じく断面図、図10はポンプ本体部の周辺部を示す平面図である。
図9に示すように、ジェットポンプ110は、軸方向を上下方向とする縦置き状態で配置されている。ジェットポンプ110は、軸方向(上下方向)に二分割されており、下半部のポンプ本体部114と、上半部のノズル部材116と、からなる二体構造となっている。なお、ポンプ本体部114は本明細書でいう「一方の分割体」に相当する。また、ノズル部材116は本明細書でいう「他方の分割体」に相当する。
ポンプ本体部114は、サブタンク本体48の開口筒部107の左端部に一体成形によって形成されている(図10参照)。詳しくは、ポンプ本体部114の上端部がサブタンク本体48の開口筒部107の上端部に接続されている。また、開口筒部107内には、ポンプ本体部114から右方へ所定量離れた位置において余剰燃料受入れ口106を左右に仕切る仕切り壁107aが形成されている。ポンプ本体部114は、主筒部118と吸入ポート119と吐出ポート120を有している。また、ポンプ本体部114の上端面の高さ位置は、立壁部61の上端面の高さ位置よりも低く設定されている(図5参照)。
主筒部118は、軸方向を上下方向とする円筒状に形成されている。主筒部118の上部がサブタンク本体48の開口筒部107に連続している。主筒部118内には、上から下方へ向かってチャンバ部122、絞り部123、及び、スロート部124が形成されている。吸入ポート119は、主筒部118の上部の左側面から左斜め下方に向けて延在する円管状に形成されている。吸入ポート119内は、チャンバ部122に連通されている。
吐出ポート120は、ポンプ本体部114から軸方向下方に向けて延在する円管状に形成されている。吐出ポート120内は、スロート部124に連通されている。吐出ポート120の先端部(開口部)は、燃料フィルタ50におけるフィルタ部材65の上側の濾材65aの近傍に配置されている。すなわち、吐出ポート120は、その吐出ポート120の先端部と燃料フィルタ50のフィルタ部材65の上側の濾材65aとの間に液膜を形成可能に配置されている。図11はジェットポンプの吐出ポートとフィルタ部材との関係を示す説明図である。
図9に示すように、ノズル部材116は、樹脂製で、ノズル126と導入ポート127とキャップ部128とを同心状に有している。ノズル126は、軸方向を上下方向とし、下方へ向かって次第に口径を小さくするテーパ筒状に形成されている。ノズル126の上端部は、キャップ部128に接続されている。導入ポート127は、キャップ部12から軸方向上方に向けて延在する円管状に形成されている。導入ポート127内は、ノズル126内に連通されている。キャップ部128は、ポンプ本体部114の主筒部118の上端開口に嵌合可能にかつその開口を閉鎖可能に形成されている。
ノズル部材116は、ポンプ本体部114にスナップフィットにより取付けられている。すなわち、図8に示すように、ポンプ本体部114の主筒部118の外側面には、前後一対(図8では後側のみを示す)の係合突起130が形成されている。一方、キャップ部128の外周部には、係合孔131aを有する前後一対(図8では後側のみを示す)の係合片131が形成されている。したがって、ポンプ本体部114にその上方からノズル部材116を押し付けることによって、ポンプ本体部114の両係合突起130に対して両係合片131の弾性変形を利用してその係合孔131aが係合されている。ポンプ本体部114にノズル部材116が取付けられることによって、キャップ部128が主筒部118に嵌合されるとともに、チャンバ部122の上端開口が閉鎖されている(図9参照)。また、ノズル126は、チャンバ部122に同心状に配置されている。なお、係合突起130は本明細書でいう「凸部」に相当する。また、係合片131の係合孔131aは本明細書でいう「凹部」に相当する。
図7に示すように、管継手87の接続ポート87aには、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなる導入チューブ133の一端部が接続ポート87aに圧入によって接続されている。導入チューブ133の他端部は、ノズル部材116の導入ポート127に圧入によって接続されている(図9参照)。このため、燃料ポンプ46からポンプケーシング44の吐出管部83に吐出された高圧燃料の一部は、管継手87、導入チューブ133を介して、ジェットポンプ110の導入ポート127に供給される。なお、導入チューブ133は本明細書でいう「導入配管」に相当する。また、ノズル部材116に導入チューブ133を接続してから、ノズル部材116をポンプ本体部114に取付けるとよい。そうすると、ノズル部材116の取り扱いをしやすくすることができる。
図9に示すように、ポンプ本体部114の吸入ポート119には、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなる移送チューブ135の一端部が圧入によって接続されている。図1に示すように、移送チューブ135は、燃料タンク12の仕切り部12dを乗り越えるように配管されており、その他端部が第2貯留部12Sの底部に配置されている(図1参照)。なお、移送チューブ135は本明細書でいう「移送配管」、「移送配管部材」に相当する。
図示はしないが、燃料タンク12に対する燃料供給装置10の設置状態(図1参照)において、フランジ本体20の供給ポート部28には、エンジンにつながる燃料供給配管が接続される。また、電気コネクタ部30には、外部コネクタが接続される。また、エバポポート36には、キャニスタにつながるホース等からなる蒸発燃料配管部材が接続される。キャニスタは、燃料タンク12内で発生した蒸発燃料を吸着、脱離可能な吸着材(例えば、活性炭)を備えている。蒸発燃料用バルブ37(図3参照)の蒸発燃料制御バルブの開弁により、燃料タンク12内で発生した蒸発燃料がキャニスタに排出される。
次に、燃料供給装置10の作動について説明する。外部からの駆動電力により燃料ポンプ46が駆動されると、燃料タンク12の第1貯留部12M内の燃料とサブタンク42の燃料貯留空間59の燃料との両方の燃料が燃料フィルタ50を介して燃料ポンプ46に吸入されて昇圧される。燃料ポンプ46の燃料吐出口46bからポンプケーシング44の吐出管部83に吐出された高圧燃料の一部は、プレッシャレギュレータ100により燃料圧力が調整されて供給チューブ104へ吐出された後、フランジユニット14の供給ポート部28からエンジンへ供給される。また、余剰燃料は、プレッシャレギュレータ100からレギュレータケース99の排出ポート99aを通してサブタンク本体48の余剰燃料受入れ口106に向けて排出されることにより、燃料貯留空間59に貯留される。
また、燃料ポンプ46の燃料吐出口46bからポンプケーシング44の吐出管部83に吐出された高圧燃料の残りは、吐出筒部85から管継手87、導入チューブ133を介して、ジェットポンプ110の導入ポート127に供給される。導入ポート127に供給された高圧燃料がノズル126から絞り部123に吐出される際に発生する負圧によって、第2貯留部12S内の燃料が移送チューブ135を介して吸入ポート119から吸入される。そして、導入ポート127からの燃料と移送チューブ135からの燃料とが合流した後、吐出ポート120から燃料貯留空間59に噴出される。
前記した燃料供給装置10によると、2つの貯留部12M,12Sを有する燃料タンク12に対応することができる。また、ジェットポンプ110がサブタンク本体48の上部に設けられており、ジェットポンプ110の吐出ポート120が燃料貯留空間59内に開口されている。このため、ポンプユニット16の設置時の高さを抑制し、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入性を向上させることができる。これにより、低床型車両の燃料タンク12内への挿入性、及び、適用性の低下を抑制することができる。
また、ジェットポンプ110は、軸方向に二分割されたポンプ本体部114及びノズル部材116から構成されており、吐出ポート120を含むポンプ本体部114は、サブタンク本体48と一体に形成されている。したがって、ジェットポンプ110にかかる部品点数を削減することができる。
また、ポンプ本体部114には、ノズル部材116がスナップフィットにより取付けられている。したがって、ノズル部材116をポンプ本体部114に対して別部品を要することなく容易に取付けることができる。
また、ジェットポンプ110の吐出ポート120が、その吐出ポート120の先端部と燃料フィルタ50のフィルタ部材65の上側の濾材65aとの間に液膜を形成可能に配置されている。したがって、第1貯留部12M内の燃料量が少なくかつ燃料タンク12の傾斜時や横Gの作用時等の液面の傾斜時において、供給ポート部28内の液密状態を維持することができる。すなわち、吐出ポート120の先端部(下端部)と上側の濾材65aとの間に液膜137(図11参照)が形成されることによって、吐出ポート120内の液密状態を維持することができる。このため、液膜切れによる供給ポート部28からの燃料の流出にともなうジェットポンプ110の機能低下を抑制することができる。
また、吐出ポート120の先端部は、燃料タンク12の水平状態において、サブタンク本体48に残存する燃料の最少必要液面よりも低い位置に配置するとよい。これにより、吐出ポート120内の液密状態の維持を確実化することができる。
また、ジェットポンプ110は、サブタンク本体48の左端部、すなわち、ジョイント部材24に対するサブタンク本体48の懸吊時において上方へかつジョイント部24に寄せられる端部に配置されている。このため、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入性を向上させることができる。
[実施形態2]本実施形態は、実施形態1のジェットポンプに変更を加えたものであるから、その変更部分について説明し、重複する説明は省略する。図12はジェットポンプの周辺部を示す断面図である。図12に示すように、本実施形態のジェットポンプ(符号、210を付す)では、ポンプ本体部(符号、214を付す)がサブタンク本体48とは別体で形成されている。ポンプ本体部214の主筒部118の下端部が、サブタンク本体48の開口筒部107の上端部に適宜の取付手段を介して取付けられている。
[実施形態3]本実施形態は、実施形態1のサブタンク本体48に変更を加えたものであるから、その変更部分について説明し、重複する説明は省略する。図13はポンプユニットを一部破断して示す正面図である。図13に示すように、本実施形態では、実施形態1(図1参照)の移送チューブ135が移送配管140に変更されている。
移送配管140は、サブタンク本体48と一体的に形成された配管部142と、その配管部142に接続された第1接続チューブ144及び第2接続チューブ146とにより構成されている。サブタンク本体48の側壁部54の左側の壁部分の下端部にはパイプ挿通孔148が形成されており、その右側の壁部分の下端部にはパイプ挿通孔149が形成されている。両パイプ挿通孔148、149は、同心状をなしている。
配管部142は、移送配管140の一部を構成するもので、パイプ体150と第1管継手151と第2管継手152とを有している。パイプ体150は、樹脂製で、その基端部(図13において右端部)には、第1管継手151が一体成形によって形成されている。第1管継手151は、接続ポート151aを有している。なお、第1管継手151は、パイプ体150に溶着または圧入等によって接続してもよい。
パイプ体150は、右側のパイプ挿通孔149から燃料貯留空間59を通して左側のパイプ挿通孔148に挿通されている。パイプ体150の先端部(図13において左端部)には、第2管継手152が溶着又は圧入等によって接続されている。第2管継手152は、例えば、樹脂製で、接続ポート152aを有している。このようにして、配管部142がサブタンク本体48に一体的に形成されている。
第1接続チューブ144は、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなり、その一端部が第2管継手152の接続ポート152aに圧入によって接続されている。第1接続チューブ144の他端部は、ジェットポンプ110の吸入ポート119に圧入によって接続されている。
第2接続チューブ146は、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなり、その一端部が第1管継手151の接続ポート151aに圧入によって接続されている。第2接続チューブ146は、実施形態1(図1参照)の移送チューブ135と同様、燃料タンク12の仕切り部12dを乗り越えるように配管されており、その他端部が第2貯留部12Sの底部に配置されている。なお、第2接続チューブ146は本明細書でいう「燃料タンク内へのポンプユニットの挿入時における移送配管の非拘束部分」に相当する。
本実施形態によると、サブタンク本体48には、移送配管140の一部を構成する配管部142(パイプ体150及び両管継手151,152)が燃料貯留空間59を通るように設けられている。したがって、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入時における移送配管140の非拘束部分である第2接続チューブ146の長さを短縮することができる。このため、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入時における配管部142と他部材との干渉、燃料タンク12とポンプユニット16との間への配管部142の噛み込み等を抑制することができる。ひいては、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入性を向上することができる。
[実施形態4]本実施形態は、実施形態1のサブタンク本体48に変更を加えたものであるから、その変更部分について説明し、重複する説明は省略する。図14はポンプユニットを一部破断して示す正面図である。図14に示すように、本実施形態では、実施形態1(図1参照)の移送チューブ135が移送配管155に変更されている。
移送配管155は、サブタンク本体48に設けられたチューブ体157と、そのチューブ体157に管継手158を介して接続された接続チューブ159とにより構成されている。サブタンク本体48の側壁部54の左側の壁部分の下端部にはチューブ挿通孔161が形成されており、その右側の壁部分の上部にはチューブ挿通孔162が形成されている。
チューブ体157は、移送配管155の一部を構成するもので、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなる。チューブ体157の一端部(左端部)は、燃料貯留空間59側から左側のチューブ挿通孔161を通して引き出されており、ジェットポンプ110の吸入ポート119に圧入によって接続されている。また、チューブ体157の他端部(右端部)は、燃料貯留空間59側から右側のチューブ挿通孔162を通して引き出されている。チューブ体157は、燃料貯留空間59に対してほとんど弛みなく通されている。なお、チューブ体157は本明細書でいう「配管部」、「別体の管部材」に相当する。
管継手158は、例えば、樹脂製で、両端部にそれぞれ接続ポート158a,158bを有している。管継手158の一方の接続ポート158aはチューブ体157の他端部(右端部)に圧入によって接続されている。
接続チューブ159は、例えば、樹脂製のコルゲートチューブからなる。接続チューブ159の一端部は、管継手158の他方の接続ポート158bに圧入によって接続されている。接続チューブ159は、実施形態1(図1参照)の移送チューブ135と同様、燃料タンク12の仕切り部12dを乗り越えるように配管されており、その他端部が第2貯留部12Sの底部に配置されている。
本実施形態によると、サブタンク本体48には、移送配管155の一部を構成するチューブ体157が燃料貯留空間59を通るように設けられている。したがって、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入時における移送配管155の非拘束部分である主として接続チューブ159の長さを短縮することができる。このため、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入時におけるチューブ体157と他部材との干渉、燃料タンク12とポンプユニット16との間へのチューブ体157の噛み込み等を抑制することができる。ひいては、燃料タンク12内へのポンプユニット16の挿入性を向上することができる。
[他の実施形態]本発明は実施形態に限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本発明は、自動車等の車両の燃料供給装置に限らず、他の乗物の燃料供給装置に適用してもよい。また、図1等に矢印で示される燃料供給装置10の前後左右上下の各方向は、実施形態では車両の各方向に対応させたが、前後左右の各方向が逆方向になってもよい。また、燃料供給装置10の前後方向は車幅方向に対応し、左右方向は車長方向に対応してもよい。また、燃料供給装置10の各ユニット14,16に備えられる部品は、適宜、増減してもよいし、変更してもよい。また、燃料タンク12は、複数の貯留部を有するものであればよく、鞍型タンクに限定されない。また、連結機構18は、フランジ本体20にジョイント部材24を少なくとも上下方向に移動可能に連結する機構であればよい。また、ポンプユニット16を燃料タンク12に固定することにより、連結機構18を省略してもよい。また、フィルタ部材65の上側の濾材65aの上面のうちの一部を、サブタンク本体48の底面部としてもよい。
また、導入チューブ133、移送チューブ135、第1接続チューブ144、第2接続チューブ146、チューブ体157、接続チューブ159は、コルゲートチューブに限らず、ホース、パイプ等を用いてもよい。また、ジェットポンプ110は、サブタンク本体48上に軸方向を水平方向とする横置き状態で配置してもよい。この場合、吐出ポート120の先端部を下方へ指向するように屈曲させ、サブタンク本体48の***部58を通して燃料貯留空間59に挿入させるとよい。また、ジェットポンプ110の導入ポート127に供給される燃料は、燃料ポンプ46の燃料吐出口46bからポンプケーシング44の吐出管部83に吐出された高圧燃料ではなく、プレッシャレギュレータ100から吐出された低圧燃料や、燃料ポンプ46のベーパ排出口から吐出されたべーバジェット燃料等でもよい。また、移送配管は、第2貯留部12Sの燃料を第1貯留部12Mに移送する移送チューブ135等の配管に限らず、燃料タンク12内の任意の部位の燃料をジェットポンプ110に移送する配管でもよい。また、移送配管の一部を構成する配管部は、燃料貯留空間59を通らないようにサブタンク本体48に設けてもよい。
12…燃料タンク
12M…第1貯留部(一方の貯留部)
12S…第2貯留部(他方の貯留部)
16…ポンプユニット
42…サブタンク(燃料貯留部材)
46…燃料ポンプ
48…サブタンク本体(燃料貯留部)
50…燃料フィルタ
59…燃料貯留空間
65…フィルタ部材(フィルタ部)
73…内部空間
110…ジェットポンプ
114…ポンプ本体部(一方の分割体)
116…ノズル部材(他方の分割体)
120…吐出ポート
135…移送チューブ(移送配管、移送配管部材)
140…移送配管
142…配管部
155…移送配管
157…チューブ体(配管部)
210…ジェットポンプ
214…ポンプ本体部(一方の分割体)

Claims (5)

  1. 複数の貯留部を有する燃料タンク内に設けられるポンプユニットであって、
    袋状に形成されてその上面の少なくとも一部が底面を構成するフィルタ部、及び、前記フィルタ部の上方を取り囲み燃料貯留空間を形成する燃料貯留部を有する燃料貯留部材と、
    前記燃料貯留部の上部に配置され、前記フィルタ部内の燃料を前記燃料タンクの外部に供給する燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプから吐出された燃料によって負圧を発生させるジェットポンプと、
    前記ジェットポンプで発生させた負圧によって燃料を移送する移送配管と、
    を備えており、
    前記ジェットポンプは、前記燃料貯留部の上部に設けられており、
    前記ジェットポンプが有する吐出ポートは、前記燃料貯留空間に開口されている、ポンプユニット。
  2. 請求項1に記載の燃料供給装置であって、
    前記ジェットポンプは、軸方向に二分割された両分割体から構成されており、
    前記吐出ポートを含む一方の分割体は、前記燃料貯留部と一体に形成されている、ポンプユニット。
  3. 請求項2に記載の燃料供給装置であって、
    前記一方の分割体には、他方の前記分割体がスナップフィットにより取付けられている、ポンプユニット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記吐出ポートは、該吐出ポートの先端部と前記フィルタ部との間に液膜を形成可能に配置されている、ポンプユニット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の燃料供給装置であって、
    前記燃料貯留部には、前記移送配管の一部を構成する配管部が前記燃料貯留空間を通るように設けられている、ポンプユニット。
JP2016193030A 2016-09-30 2016-09-30 ポンプユニット Pending JP2018053857A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193030A JP2018053857A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ポンプユニット
PCT/JP2017/030573 WO2018061558A1 (ja) 2016-09-30 2017-08-25 ポンプユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193030A JP2018053857A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ポンプユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018053857A true JP2018053857A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61760489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193030A Pending JP2018053857A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 ポンプユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018053857A (ja)
WO (1) WO2018061558A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063674A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2021011852A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 愛三工業株式会社 フィルタケースの結合構造
JP2021032227A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11846259B2 (en) * 2021-11-22 2023-12-19 Coavis Pressure regulator and fuel pump module having the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155793A (en) * 1999-06-08 2000-12-05 Walbro Corporation Recessed fuel pump module
US7182869B2 (en) * 2004-10-07 2007-02-27 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel filter arrangement
JP5847642B2 (ja) * 2012-04-26 2016-01-27 愛三工業株式会社 フィルタ装置
JP6311537B2 (ja) * 2013-11-05 2018-04-18 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP6331980B2 (ja) * 2014-11-06 2018-05-30 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP6301235B2 (ja) * 2014-11-07 2018-03-28 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020063674A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP7378919B2 (ja) 2018-10-15 2023-11-14 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP2021011852A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 愛三工業株式会社 フィルタケースの結合構造
JP7214584B2 (ja) 2019-07-08 2023-01-30 愛三工業株式会社 フィルタケースの結合構造
JP2021032227A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 愛三工業株式会社 燃料供給装置
JP7267152B2 (ja) 2019-08-29 2023-05-01 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018061558A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018053857A (ja) ポンプユニット
CN108603473B (zh) 燃料供给装置
CN108603470B (zh) 燃料供给装置
US20060207575A1 (en) Integral vapor storage and vent valve assembly for use with a small engine fuel tank and vapor emission system employing same
JP6821305B2 (ja) 燃料タンク用蓋部材
JP2010121560A (ja) 燃料供給装置
WO2019188242A1 (ja) 燃料タンク用蓋
JP6882223B2 (ja) 燃料供給装置
WO2020080098A1 (ja) 燃料供給装置
JP2009185691A (ja) ポンプモジュール
JP6869917B2 (ja) 燃料供給装置
JP6608328B2 (ja) 燃料供給装置
JP6695789B2 (ja) 燃料供給装置
JP4442997B2 (ja) 燃料供給装置
JP5847642B2 (ja) フィルタ装置
JP6407687B2 (ja) 燃料供給装置
JP6610580B2 (ja) 燃料タンクシステム
WO2019188032A1 (ja) 燃料供給装置
JP6907145B2 (ja) 燃料供給装置
JP6815298B2 (ja) 燃料供給装置
JP4790642B2 (ja) 液化燃料処理機能付キャニスタ
JP7267152B2 (ja) 燃料供給装置
JP2021173245A (ja) 燃料供給装置
JP2007190952A (ja) 燃料タンク
JPH05229356A (ja) 自動車用燃料タンク