JP2018046701A - 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法 - Google Patents

電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018046701A
JP2018046701A JP2016181333A JP2016181333A JP2018046701A JP 2018046701 A JP2018046701 A JP 2018046701A JP 2016181333 A JP2016181333 A JP 2016181333A JP 2016181333 A JP2016181333 A JP 2016181333A JP 2018046701 A JP2018046701 A JP 2018046701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
limit value
power
motor
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016181333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6701496B2 (ja
Inventor
鈴木 圭介
Keisuke Suzuki
圭介 鈴木
金子 聡
Satoshi Kaneko
聡 金子
高橋 和也
Kazuya Takahashi
和也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2016181333A priority Critical patent/JP6701496B2/ja
Priority to US16/331,775 priority patent/US11440403B2/en
Priority to CN201780057044.XA priority patent/CN109803849B/zh
Priority to PCT/JP2017/029335 priority patent/WO2018051704A1/ja
Priority to EP17850610.1A priority patent/EP3514003B1/en
Publication of JP2018046701A publication Critical patent/JP2018046701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701496B2 publication Critical patent/JP6701496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】繰り返し演算を要することなく最終的なトルク指令値を設定可能な電動車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】電力源の電力制限値Wlimに基づいて、電力配分部202と電力再配分部203で、複数のモータへ電力を供給するときの各モータの電力制限値Wlimf2,Wlimr2を演算する。各モータの電力制限値に基づいて、第1トルク制限値演算部204とトルク制限値選択部205で、各モータの正トルク制限値Tplimf,rと負トルク制限値Tnlimf,rを演算する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電動車両の制御装置、制御システム及び制御方法に関する。
従来、特許文献1に記載の電動車両の制御装置では、前輪に動力を出力するモータと後輪に動力を出力するモータとにトルクを配分する際、運転者の要求トルクに基づくトルク指令値がバッテリの電力制限に対応する値を越えた場合は、トルク指令値を所定量ずつ徐々に低下させる。そして、低下させたトルク指令値がバッテリの電力制限に対応する値内に入るか否かの確認を繰り返し、最終的なトルク指令値を設定している。
特開2006-246607号公報
しかしながら、特許文献1のように、徐々にトルク指令値を低下させて最終的なトルク指令値を決定する方法では、最終的なトルク指令値が得られるまでに繰り返し演算を行う必要があり、演算処理が煩雑となっていた。
本発明の目的は、繰り返し演算を要することなく最終的なトルク指令値を設定可能な電動車両の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、電力源の電力制限値に基づいて複数のモータへ電力を供給するときの各モータの電力制限値を演算し、各モータの電力制限値に基づいて、各モータのトルク制限値を演算することとした。
よって、繰り返し演算を行うことなく、複数のモータのトルク指令値を演算できる。
実施例1の電動車両のシステム図である。 実施例1の電動車両の制御ブロック図である。 実施例1の第1トルク制限値演算部の構成を表す制御ブロック図である。 比較例としてトルク再配分及び電力再配分を行わない場合の特性図である。 比較例としてトルク再配分のみ行い、電力再配分を行わない場合の特性図である。 実施例1のトルク再配分及び電力再配分を行う場合の特性図である。 実施例1のトルク再配分及び電力再配分を行う場合の特性図である。 実施例2の電動車両の制御ブロック図である。
〔実施例1〕
図1は実施例1の電動車両のシステム図である。実施例1の電動車両は、前輪FL,FRがフロントモータ1fにより駆動され、後輪RL,RRがリアモータ1rにより駆動される4輪駆動車である。フロントモータ1fには減速機構2fを介してディファレンシャルギア3fが接続されている。ディファレンシャルギア3fにはドライブシャフト4fが接続されている。ドライブシャフト4fには前輪FL,FRが接続されている。インバータ5fには、フロントモータ1fを制御するモータコントロールユニットMCUfを有する。同様に、リアモータ1rには減速機構2rを介してディファレンシャルギア3rが接続されている。ディファレンシャルギア3rにはドライブシャフト4rが接続されている。ドライブシャフト4rには後輪RL,RRが接続されている。インバータ5rには、リアモータ1rを制御するモータコントロールユニットMCUrを有する。
高電圧バッテリBATは、供給電力を制御するバッテリコントロールユニットBCUを有する。高電圧バッテリBATは、複数のバッテリを接続したバッテリモジュールであり、バッテリコントロールユニットBCUは、一つのバッテリモジュールから複数のモータ(フロントモータ1f及びリアモータ1r)への供給電力を制御する。
電動車両は、アクセル開度信号を出力するアクセル開度センサ7と、電動モータ1の回転方向を含むモータ回転速度信号を出力するレゾルバ8f,8rと、車両の前後加速度sgを検出する前後加速度センサ12と、を有する。車両コントロールユニットCUは、シフトレバーからのレンジ位置信号と、アクセル開度センサ7からのアクセル開度信号とを受信する。また、車両コントロールユニットCUは、レゾルバ8f,8rからのモータ回転速度信号を、モータコントロールユニットMCUf,MCUrを介して受信する。車両コントロールユニットCUは、アクセル開度等に基づいて電動モータ1の駆動トルク指令値を演算し、駆動トルク指令値に応じてフロントモータ1f,リアモータ1rを駆動する。
ブレーキコントローラ9は、各輪に設けられた車輪速センサ10FL,10FR,10RL,10RR(以下、単に10とも記載する。)と接続され、各輪の回転速度信号を受信する。車輪速センサ10は、電磁バルスの周期から車輪速を検出する。ブレーキコントローラ9は、運転者のブレーキ操作量に基づき、各輪のブレーキユニットに供給するブレーキ液を調整し、各輪の制動トルクを制御する。モータコントロールユニットMCUf,MCUr、車両コントロールユニットCU及びブレーキコントローラ9の情報通信は、CAN通信線11を介して行われる。
図2は、実施例1の電動車両の制御ブロック図である。
運転者要求トルク演算部101は、アクセル開度APO及び車速VSPに基づき運転者の要求トルクTdを演算する。運転者要求トルクTdは、アクセル開度APOが高いほど大きな値が設定される。
回生トルク受け入れ部102は、他の演算部において演算された要求制動トルクに基づく要求回生トルクTrgを受け入れ、運転者要求トルクTdを補正する。
要求トルク受け入れ部103では、他の演算部において演算された要求駆動トルクTofを受け入れ、運転者要求トルクTdを補正する。これら、運転者要求トルク演算部101,回生トルク受け入れ部102及び要求トルク受け入れ部103の各指令値から得られるフロントモータ1f及びリアモータ1rの合計軸トルク指令値を、車両の要求トルクTtとして出力する。
配分比調停部104では、駆動力配分比指令Std及び回生制動力配分比指令Strgに基づいて、要求トルクTtをフロントモータ1fとリアモータ1rとに配分する際の配分比Stを決定する。駆動力配分比指令とは、図外の駆動力配分比演算部において、走行状態に応じて、前輪と後輪の駆動力配分比を演算し、出力された指令である。回生制動力配分比指令とは、図外の回生制動力配分比演算部において、前輪と後輪の回生制動力配分比を演算し、出力された指令である。配分比調停部104では、これら各配分比と、現在の走行状態に基づいて配分比Stを決定する。
トルク配分部105では、要求トルクTtと配分比Stに基づいて基準フロントモータトルク指令値Ttfと、基準リアモータトルク指令値Ttrを演算する。
トルク制限部106では、後述するトルク制限値選択部205により選択された正トルク制限値Tplimf,Tplimr及び負トルク制限値Tnlimf,Tnlimr(以下、これら制限値をトルク制限値Tlimと記載する。)によって制限された第1フロントモータトルク指令値Ttf1と、第1リアモータトルク指令値Ttr1(以下、これら指令値を第1トルク指令値Tt1と記載する。)を演算する。言い換えると、基準モータトルク指令値がトルク制限値Tlim内となるように補正される。
トルク再配分部107では、各モータの第1トルク指令値Tt1の合計が要求トルクTt未満のときは、第1トルク指令値Tt1がトルク制限値Tlimよりも低いモータに、各モータの第1トルク指令値Tt1の合計が要求トルクTtを越えない範囲でトルクを再配分した第2フロントモータトルク指令値Ttf2と、第2リアモータトルク指令値Ttr2(以下、これら指令値を第2トルク指令値Tt2と記載する。)を演算する。
スリップ制御部108では、車輪速svと、前後加速度sgと、後述する温度保護部302f,302rの制限値に基づいて、車輪にスリップが発生しているか否かを判断し、スリップ(駆動スリップ、制動スリップの両方を含む)しているときは、スリップが生じている車輪と接続されたモータトルクへのトルク制限量を演算する。
最終トルク制限部109では、第2トルク指令値Tt2に対し、スリップ制御部108で演算されたトルク制限量に基づいて決定された最終トルク指令値Tt3を各モータ1f,1rに出力する。
最大トルク制限値演算部201では、フロントモータ1fの回転速度Vmfと、リアモータ1rの回転速度Vmrとに基づいて、各モータの正トルク制限値Tplimtf,Tplimtr及び負トルク制限値Tnlimtf,Tnlimtr(以下、Tplimtf,Tplimtr,Tnlimtf,Tnlimtrを最大トルク制限値Tlimaxとも記載する。)を演算する。これは、モータの回転数に対するトルク特性が予め定められており、ある回転速度に対して最大限出力可能なトルク値をマップ等から設定する。
電力配分部202では、高電圧バッテリBATから供給する電力の上限値であるバッテリ電力制限値Wlimと、配分比Stとに基づいて、フロントモータ1fの第1電力制限値Wlimf1及びリアモータ1rの第1電力制限値Wlimr1(以下、Wlimf1及びWlimr1を第1電力制限値Wlim1とも記載する。)を演算する。すなわち、一つの高電圧バッテリBATから複数のモータに電力を供給する際、各モータの消費電力が個別的に決定されると、トータルの消費電力がバッテリ電力制限値Wlimを超えるおそれがある。また、各モータの消費電力を個別的に決定後、消費電力がバッテリ電力制限値Wlimを超えないように各モータのトルクを修正することも考えられるが、繰り返し演算が必要となる。これに対し、実施例1では、予め電力配分を行い、この電力配分に基づく各モータの第1電力制限値Wlim1を設定することで、バッテリ電力制限値Wlimを超えることなく、効果的に各モータトルクを制御できる。
電力再配分部203では、各モータのうち、あるモータの第1電力制限値Wlim1から実際の消費電力Wx(x=f,r)を除いた余剰電力を他のモータの電力制限値Wlim1に配分したフロントモータ1fの第2電力制限値Wlimf2及びリアモータ1rの第2電力制限値Wlimr2(以下、Wlimf2及びWlimr2を第2電力制限値Wlim2とも記載する。)を演算する。
第1トルク制限値演算部204では、高電圧バッテリBATのバッテリ電位Vbatと、回転速度Vmf,Vmrと、第2電力制限値Wlim2に応じた正トルク制限値Tplimw及び負トルク制限値Tnlimw(以下、Tplimw,Tnlimwを第1トルク制限値Tlimwとも記載する。)を演算する。図3は、実施例1の第1トルク制限値演算部の構成を表す制御ブロック図である。第1トルク制限値演算部204は、トルクマップ204aと、象限判定処理部204bとを有する。トルクマップ204aは、電力制限値Wlim1に対応した各モータの回転速度と最大トルクとの関係が設定されている。これにより、第1トルク制限値Tlimwを演算する。また、バッテリ電位Vbatが低いときは、バッテリ電力制限値Wlimを低めに補正する。そして、象限判定処理部204bでは、モータの回転方向に基づいて第1トルク制限値Tlimwが属する象限を判定し、正トルク制限値Tplimw及び負トルク制限値Tnlimwを演算する。
トルク制限値選択部205では、最大トルク制限値Tlimmaxと第1トルク制限値Tlimwのうち、低いほうの制限値を選択し、トルク制限値Tlimとして出力する。
モータコントロールユニットMCUf及びMCUrには、トルク制限部301f,301rと、温度保護部302f,302rと、制振制御部303f,303rとを有する。トルク制限部301f,301rでは、最終トルク制限部109から出力された最終トルク指令値Tt3と、トルク制限値選択部205から出力されたトルク制限値Tlimとに基づいてモータトルク指令値を演算する。温度保護部302f,302rでは、モータに供給される電流値に基づいて発熱量を演算し、所定の発熱量以下となるようにモータトルク指令値を制限する。制振制御部303f,303rでは、ドライブシャフト4f,4rに生じる振動を抑制する制振トルクを演算し、モータトルク指令値に制振トルクを付与し、最終的にモータトルク制御を実行する。
次に作用を説明する。図4は、比較例としてトルク再配分及び電力再配分を行わない場合の特性図である。横軸を車速VSP、縦軸をトルクと消費電力に設定したものである。尚、フロントモータ1f及びリアモータ1rのいずれにも正トルクが要求されており、配分比Stを1:1、最大トルク制限値の比(Tplimtf:Tplimtr)を2:1、第1電力制限値の比(Wlimf1:Wlimr1)を1:1とし、最大加速を運転者が要求した場合を表す。
要求トルクTdを100%とした場合、フロントモータ1f及びリアモータ1rには、基準フロントモータトルク指令値Ttf及び基準リアモータトルク指令値Ttrとして、それぞれ50%が設定される。ただし、リアモータ1rの最大トルク制限値によって、第1リアモータトルク指令値Ttr1は、約33%に制限されるため、第1フロントモータトルク指令値Ttf1の50%と加算しても、要求トルクTdの83%程度のトルク出力しかできない。
また、車速VSPがVSP0において、フロントモータ1fの消費電力Wfが第1電力制限値Wlimfに到達すると、車速VSPの上昇に伴ってトルク指令値を低下させる必要がある。よって、要求トルクTdに対して実際に発生できる実トルクとは、図4に示す斜線領域Rx1分だけトルクが得られず、要求トルクを満足することができない。
図5は、比較例としてトルク再配分のみ行い、電力再配分を行わない場合の特性図である。フロントモータ1f及びリアモータ1rのいずれにも正トルクが要求されており、配分比Stを1:1、最大トルク制限値の比(Tplimtf:Tplimtr)を2:1、第1電力制限値の比(Wlimf1:Wlimr1)を1:1とし、最大加速を運転者が要求した場合を表す。
要求トルクTdを100%とした場合、フロントモータ1f及びリアモータ1rには、基準フロントモータトルク指令値Ttf及び基準リアモータトルク指令値Ttrとして、それぞれ50%が設定される。ただし、リアモータ1rの最大トルク制限値によって、第1リアモータトルク指令値Ttr1は、約33%に制限されるため、第1フロントモータトルク指令値Ttf1の50%と加算しても、要求トルクTdの83%程度のトルク出力しかできない。
ここで、フロントモータ1fの最大トルク制限値Tplimtfは、約66%であるため、フロントモータ1fにはトルク出力を上昇させる余裕がある。そこで、要求トルクTdと(第1フロントモータトルク指令値Ttf1+第1リアモータトルク指令値Ttr1)との差分である約17%を埋めるために、フロントモータトルク指令値Ttf1を最大トルク制限値Tplimtfの約66%まで再配分する。これにより、当初に設定した配分比Stとは異なるものの、要求トルクTdを満足することができる。
ただし、車速VSPがVSP1において、フロントモータ1fの消費電力Wfが第1電力制限値Wlimfに到達すると、車速VSPの上昇に伴ってトルク指令値を低下させる必要がある。消費電力の勾配は、トルク指令値が大きいほど勾配が大きくなるため、より早期に第1電力制限値Wlimfに到達するため、図5に示す斜線領域Rx2分だけトルクが得られず、要求トルクを満足することができない。
図6は、実施例1のトルク再配分及び電力再配分を行う場合の特性図である。フロントモータ1f及びリアモータ1rのいずれにも正トルクが要求されており、配分比Stを1:1、最大トルク制限値の比(Tplimtf:Tplimtr)を2:1、第1電力制限値の比(Wlimf1:Wlimr1)を1:1とし、最大加速を運転者が要求した場合を表す。
要求トルクTdを100%とした場合、フロントモータ1f及びリアモータ1rには、基準フロントモータトルク指令値Ttf及び基準リアモータトルク指令値Ttrとして、それぞれ50%が設定される。ただし、リアモータ1rの最大トルク制限値によって、第1リアモータトルク指令値Ttr1は、約33%(=100%×1/3)に制限されるため、第1フロントモータトルク指令値Ttf1の50%と加算しても、要求トルクTdの83%程度(=100%×5/6)のトルク出力しかできない。
ここで、フロントモータ1fの最大トルク制限値Tplimtfは、約66%(=100%×2/3)であるため、フロントモータ1fにはトルク出力を上昇させる余裕がある。そこで、要求トルクTdと(第1フロントモータトルク指令値Ttf1+第1リアモータトルク指令値Ttr1)との差分である約17%(=100%×1/6)を埋めるために、フロントモータトルク指令値Ttf1を最大トルク制限値Tplimtfの約66%(=100%×2/3)まで再配分する。これにより、当初に設定した配分比Stとは異なるものの、要求トルクTdを満足することができる。
ここで、各モータのトルク指令値が決定されると、消費電力Wf,Wrの勾配が決定されるため、リアモータ1rの消費電力Wrに着目し、(VSP,Wr)=(0,0)の原点をP1、(VSP,Wr)=(0,Wlimr1)をP2、(VSP,Wr)=(0,Wlim)をP3、(VSP,Wr)=(VSP1,Wlimf1)をP4、(VSP,Wr)=(VSP2,Wlimr1)をP6と定義する。リアモータ1rの消費電力Wrに対し、第1電力制限値Wlimr1との間には、車速VSP2まで余裕がある。実施例1の電動車両は、一つのバッテリモジュールから二つのモータに電力を供給する際の電力配分を決定している。よって、一方のモータが、配分した電力よりも小さい電力しか消費しないことが明らかであれば、余剰に配分した電力を他方のモータの電力として再配分することができる。
そこで、実施例1では、P1,P2,P6で囲まれる三角形の領域を、リアモータ1rの余剰電力として扱い、フロントモータ1fに配分された電力に加算することで、フロントモータ1fの第1電力制限値Wlimf1を第2電力制限値Wlimf2へと上昇させることとした。これにより、フロントモータ1fの第2電力制限値Wlimf2の範囲は、P1,P2,P6で規定される面積をWlimf1に加算し、P2,P3,P6で規定される面積分だけ増大することができる。尚、フロントモータ1fに着目した場合も同様であり、P1,P2,P4で規定される面積をWlimr1に加算し、P2,P3,P4で規定される面積分だけ増大することができる。
よって、車速VSPがVSP1に到達し、フロントモータ1fの消費電力Wfが第1電力制限値Wlimf1に到達したとしても、制限を受けることなくモータトルクの出力を継続できる。そして、P5において、Wfが第2電力制限値Wlimf2に到達すると、それ以後は、第2電力制限値Wlimf2に制限される。よって、すべての車速域で要求トルクTdを満足することができる。
図7は、実施例1のトルク再配分及び電力再配分を行う場合の特性図である。フロントモータ1f及びリアモータ1rのいずれにも正トルクが要求されており、配分比Stを1:1、最大トルク制限値の比(Tplimtf:Tplimtr)を2:1、第1電力制限値の比(Wlimf1:Wlimr1)を2:1とし、最大加速を運転者が要求した場合を表す。この場合も、P1,P2,P3で囲まれる三角形の領域を、リアモータ1rの余剰電力として扱い、フロントモータ1fに配分された電力に加算する。これにより、フロントモータ1fの第2電力制限値Wlimf2の範囲は、P4,P5,P6で囲まれた面積分だけ増大することができる。同様に、フロントモータ1fに着目した場合も同様であり、P1,P4,P6で規定される面積をWlimr1に加算することで、リアモータ1rの第2電力制限値Wlimr2をP1,P5,P6で規定される面積分だけ増大することができる。
以上説明したように、実施例1にあっては、以下の作用効果を奏する。
(1)高電圧バッテリBAT(電力源)から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与するフロントモータ1f及びリアモータ1r(複数のモータ)を有する電動車両の制御装置であって、高電圧バッテリBATの電力制限値Wlimに基づいて、フロントモータ1f及びリアモータ1rへ供給するときの各モータの電力制限値Wlimf1,Wlimr1を演算する電力配分部202(第1電力制限値演算部)と、各モータの電力制限値Wlimf1,Wlimr1に基づいて、各モータのトルク制限値である第1トルク制限値Tlimwを演算する第1トルク制限値演算部204と、を備えた。
よって、繰り返し演算を行うことなく、複数のモータの最終的なトルク指令値を演算できる。
(2)車両の要求トルクTdを演算する要求トルク演算部101と、要求トルクTdを各車軸に配分する配分比Stを演算する要求トルク配分比演算部104と、第1トルク制限値Tlimw以下であって、配分比Stを満たす各モータの第1トルク指令値Tt1を演算するトルク制限部106(第1トルク指令値演算部)と、各モータの第1トルク指令値Tt1の合計が要求トルクTd未満のときは、第1トルク指令値Tt1が第1トルク制限値Tlimwよりも低いモータに、各モータの第1トルク指令値Tt1の合計が要求トルクTdを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値Tt2を演算するトルク再配分部107(第2トルク指令値演算部)と、を備えた。
よって、配分比Stにより制限されたトルクを再配分することで、要求トルクに応じたトルクを出力できる。
(3)各モータのうち、あるモータの第1電力制限値Wlim1から実際の消費電力Wxを除いた余剰電力を他のモータの第1電力制限値Wlim1に配分した第2電力制限値Wlim2(第2の電力制限値)を演算する電力再配分部203(第2電力制限値演算部)を有する。
よって、電力制限によるトルク制限を抑制することができ、要求トルクに応じたトルクを出力できる。
(4)各モータに予め設定された最大トルク制限値Tlimmaxと、第1トルク制限値Tlimwとのうち、低いほうの制限値を選択するトルク制限値選択部205を有し、第1トルク指令値演算部204は、選択された制限値以下であって、配分比Stを満たす各モータの第1トルク指令値Tt1を演算する。
よって、モータの定格に基づくトルク制限に加えて、電力配分に基づくトルク制限を行うことで、安定したモータ制御を実現できる。
(5)スリップ制御部108(スリップ制御トルク演算部)は、複数のモータの温度保護を考慮してスリップ制御トルクを演算する。
よって、スリップ制御に加えて、トルクダウンによるモータの温度保護を達成できる。
(6)複数のモータは、車両の前車軸にトルクを発生させるフロントモータと1f、車両の後車軸にトルクを発生させるリアモータ1rである。
よって、前後輪へのトルク再配分を行うことで、配分比Stが変更されたとしても安定した走行を実現できる。
〔実施例2〕
次に、実施例2について説明する。基本的な構成は実施例1と同じであるため、異なる点について説明する。図8は、実施例2の電動車両の制御ブロック図である。実施例1では、最終トルク制限部109から出力された最終トルク指令値Tt3を各モータコントロールユニットMCUf,MCUrに出力した。これに対し、実施例2では、最終トルク指令値Tt3を改めてトルク再配分する最終トルク指令再配分部301を有する点が異なる。
最終トルク指令再配分部301では、各モータの最終トルク指令値Tt3の合計が要求トルクTt未満のときは、最終トルク指令値Tt3がトルク制限値Tlimよりも低いモータに、各モータの最終トルク指令値Tt3の合計が要求トルクTtを越えない範囲でトルクを再配分した第4フロントモータトルク指令値Ttf4と、第4リアモータトルク指令値Ttr4(以下、これら指令値を第4トルク指令値Tt4と記載する。)を演算する。そして、トルク再配分部107では、第1トルク指令値Tt1に代えて、第4トルク指令値Tt4を用いた演算を行い、更新された第2トルク指令値Tt2を出力する。これにより、スリップ制御等によって一方のモータトルクが制限された場合、他方のモータにトルクを再配分することができ、効果的に要求トルクTdを達成できる。
以上、本発明を実施するための形態を実施例に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は実施例に示した構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、実施例では、前輪側のモータと後輪側のモータとを備えた電動車両を例示して説明したが、前後輪に限らず、左右輪に個別のモータを備えていてもよい。また、複数のモータは、それぞれ同一の性能のモータでもよいし、異なる性能(定格が異なるモータ)であってもよい。また、実施例1では、一つのバッテリモジュールから複数のモータに電力を供給する構成を示したが、複数のバッテリモジュールから複数のバッテリに電力を供給する構成としてもよい。
以上説明した実施形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
電動車両の制御装置は、電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータを有する電動車両の制御装置であって、前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算部と、前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算部と、を備える。
より好ましい態様では、上記態様において、車両の要求トルクを演算する要求トルク演算部と、前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算部と、前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算部と、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算部と、を備える。
別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算部を有する。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記各モータに予め設定された最大トルク制限値と、前記第1トルク制限値とのうち、低いほうの制限値を選択するトルク制限値選択部を有し、前記第1トルク指令値演算部は、前記選択された制限値以下であって、前記配分比を満たす各モータの第1トルク指令値を演算する。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、車速と車輪速とに基づいて車輪のスリップを抑制可能なスリップ制御トルクを演算するスリップ制御トルク演算部と、前記第2トルク指令値を前記スリップ制御トルクで制限した最終トルク指令値を演算する最終トルク指令値演算部と、前記各モータの最終トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記最終トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低く、かつ、非スリップ輪にトルクを発生させるモータに、前記各モータの最終トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第3トルク指令値を演算する第3トルク指令値演算部と、を備える。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記スリップ制御トルク演算部は、前記複数のモータの温度保護を考慮して前記スリップ制御トルクを演算するこ。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記複数のモータは、前記車両の前車軸にトルクを発生させるフロントモータと、前記車両の後車軸にトルクを発生させるリアモータと、を有する。
また、他の観点から、電動車両の制御方法は、電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータを有する電動車両の制御方法であって、前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算ステップと、前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算ステップと、を備える。
好ましくは、上記態様において、車両の要求トルクを演算する要求トルク演算ステップと、前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算ステップと、前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算ステップと、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算ステップと、を備える。
別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算ステップを有する。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記各モータに予め設定された最大トルク制限値と、前記第1トルク制限値とのうち、低いほうの制限値を選択するトルク制限値選択ステップを有し、前記第1トルク指令値演算ステップは、前記選択された制限値以下であって、前記配分比を満たす各モータの第1トルク指令値を演算する。
さらに、他の観点から、電動車両の制御システムは、電力源と、前記電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータと、前記電力源及び前記複数のモータを制御するコントロールユニットと、有する電動車両の制御システムであって、前記コントロールユニットは、前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算部と、前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算部と、を備える。
好ましくは、上記態様において、前記コントロールユニットは、車両の要求トルクを演算する要求トルク演算部と、前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算部と、前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算部と、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算部と、を備える。
更に別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記コントロールユニットは、前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算部を有する。
FL,FR 前輪
RL,RR 後輪
1f フロントモ
1r リアモータ
2f,2r 減速機構
3f,3r ディファレンシャルギア
4f,4r ドライブシャフト
5f,5r インバータ
7 アクセル開度センサ
8f,8r レゾルバ
9 ブレーキコントローラ
10 車輪速センサ
11 CAN通信線(通信装置)
12 前後加速度センサ
CU 車両コントロールユニット
BCU バッテリコントロールユニット
MCUf,MCUr モータコントロールユニット

Claims (11)

  1. 電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータを有する電動車両の制御装置であって、
    前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算部と、
    前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算部と、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
    車両の要求トルクを演算する要求トルク演算部と、
    前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算部と、
    前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算部と、
    前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算部と、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御装置。
  3. 請求項2に記載の電動車両の制御装置において、
    前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算部を有することを特徴とする電動車両の制御装置。
  4. 請求項2に記載の電動車両の制御装置において、
    前記各モータに予め設定された最大トルク制限値と、前記第1トルク制限値とのうち、低いほうの制限値を選択するトルク制限値選択部を有し、
    前記第1トルク指令値演算部は、前記選択された制限値以下であって、前記配分比を満たす各モータの第1トルク指令値を演算することを特徴とする電動車両の制御装置。
  5. 電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータを有する電動車両の制御方法であって、
    前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算ステップと、
    前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算ステップと、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御方法。
  6. 請求項5に記載の電動車両の制御方法において、
    車両の要求トルクを演算する要求トルク演算ステップと、
    前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算ステップと、
    前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算ステップと、
    前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算ステップと、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御方法。
  7. 請求項6に記載の電動車両の制御方法において、
    前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算ステップを有することを特徴とする電動車両の制御方法。
  8. 請求項6に記載の電動車両の制御方法において、
    前記各モータに予め設定された最大トルク制限値と、前記第1トルク制限値とのうち、低いほうの制限値を選択するトルク制限値選択ステップを有し、
    前記第1トルク指令値演算ステップは、前記選択された制限値以下であって、前記配分比を満たす各モータの第1トルク指令値を演算することを特徴とする電動車両の制御方法。
  9. 電力源と、
    前記電力源から電力が供給され、車両の各車軸にトルクを付与する複数のモータと、
    前記電力源及び前記複数のモータを制御するコントロールユニットと、
    を有する電動車両の制御システムであって、
    前記コントロールユニットは、
    前記電力源の電力制限値に基づいて、前記複数のモータへ供給するときの各モータの電力制限値を演算する第1電力制限値演算部と、
    前記各モータの電力制限値に基づいて、前記各モータのトルク制限値である第1トルク制限値を演算する第1トルク制限値演算部と、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御システム。
  10. 請求項9に記載の電動車両の制御システムにおいて、
    前記コントロールユニットは、
    車両の要求トルクを演算する要求トルク演算部と、
    前記要求トルクを前記各車軸に配分する配分比を演算する要求トルク配分比演算部と、
    前記第1トルク制限値以下であって、前記配分比を満たす前記各モータの第1トルク指令値を演算する第1トルク指令値演算部と、
    前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルク未満のときは、前記第1トルク指令値が前記第1トルク制限値よりも低いモータに、前記各モータの第1トルク指令値の合計が前記要求トルクを越えない範囲でトルクを再配分した第2トルク指令値を演算する第2トルク指令値演算部と、
    を備えたことを特徴とする電動車両の制御システム。
  11. 請求項10に記載の電動車両の制御システムにおいて、
    前記コントロールユニットは、
    前記各モータのうち、あるモータの前記電力制限値から実際の消費電力を除いた余剰電力を他のモータの前記電力制限値に配分した第2の電力制限値を演算する第2電力制限値演算部を有することを特徴とする電動車両の制御システム。
JP2016181333A 2016-09-16 2016-09-16 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法 Active JP6701496B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181333A JP6701496B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
US16/331,775 US11440403B2 (en) 2016-09-16 2017-08-15 Control apparatus for electric vehicle, control system for electric vehicle, and control method for electric vehicle
CN201780057044.XA CN109803849B (zh) 2016-09-16 2017-08-15 电动车辆的控制装置、电动车辆的控制***以及电动车辆的控制方法
PCT/JP2017/029335 WO2018051704A1 (ja) 2016-09-16 2017-08-15 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
EP17850610.1A EP3514003B1 (en) 2016-09-16 2017-08-15 Control device of electrically driven vehicle, control system of electrically driven vehicle, and method for controlling electrically driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016181333A JP6701496B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046701A true JP2018046701A (ja) 2018-03-22
JP6701496B2 JP6701496B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61618842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181333A Active JP6701496B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11440403B2 (ja)
EP (1) EP3514003B1 (ja)
JP (1) JP6701496B2 (ja)
CN (1) CN109803849B (ja)
WO (1) WO2018051704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936823A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆运行状态的调整方法、装置及电动汽车

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112334340A (zh) * 2018-10-03 2021-02-05 开利公司 发生器移动控制
CN113561791A (zh) * 2020-04-29 2021-10-29 罗伯特·博世有限公司 扭矩再分配调整方法以及相应的控制单元和电动车辆

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3879650B2 (ja) * 2002-10-15 2007-02-14 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US7034476B2 (en) * 2003-08-07 2006-04-25 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for providing automatic power control and torque boost
JP2006246607A (ja) 2005-03-03 2006-09-14 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP4379406B2 (ja) * 2005-03-04 2009-12-09 日産自動車株式会社 車両の駆動力配分制御装置
JP5494979B2 (ja) * 2011-01-26 2014-05-21 三菱自動車工業株式会社 電動車両
DE112011104904T5 (de) 2011-02-17 2013-12-05 Suzuki Motor Corporation Antriebssteuergerät eines hybriden Fahrzeugs Fachgebiet
CN103402843A (zh) * 2011-02-21 2013-11-20 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置的控制装置
JP2015006013A (ja) * 2011-10-19 2015-01-08 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の駆動制御装置
WO2014103522A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 日産自動車株式会社 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
MY176542A (en) * 2013-12-27 2020-08-15 Honda Motor Co Ltd Vehicle, and vehicle control method
CA2960606C (en) * 2014-09-09 2019-04-16 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for vehicle
JP6075355B2 (ja) * 2014-11-07 2017-02-08 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6730667B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-29 三菱自動車工業株式会社 車両の走行駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936823A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆运行状态的调整方法、装置及电动汽车
CN110936823B (zh) * 2018-09-25 2021-01-12 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆运行状态的调整方法、装置及电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
EP3514003A1 (en) 2019-07-24
JP6701496B2 (ja) 2020-05-27
WO2018051704A1 (ja) 2018-03-22
US11440403B2 (en) 2022-09-13
EP3514003B1 (en) 2023-06-14
CN109803849A (zh) 2019-05-24
CN109803849B (zh) 2022-08-12
EP3514003A4 (en) 2019-08-07
US20210379988A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716831B2 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
WO2018221269A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
JP6339610B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN107709085B (zh) 车辆姿势控制装置
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
CN110691710A (zh) 电动车辆的控制方法和控制装置
CN110254239B (zh) 一种电动汽车再生制动瞬态响应过程中的力矩分配方法
CN108944911B (zh) 车辆控制方法和装置
WO2018051704A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
JP2017030466A (ja) 電動車両
WO2018105435A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
EP3529113B1 (en) Lateral dynamic control for regenerative and friction brake blending
JP4582031B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP6740813B2 (ja) 電気自動車
CN112805193B (zh) 用于将驾驶员所请求的制动力矩分配到机动车的车桥上的方法
KR20140051681A (ko) 전후륜 구동력 분배 방법 및 장치
JP6406082B2 (ja) 制御システム
JP2012187984A (ja) 前後駆動力配分比制御装置
WO2021074274A1 (en) Apparatus and method for determining brake torque
JP2016123172A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP5445706B2 (ja) 車両用左右駆動力調整装置の制御装置
CN115140019A (zh) 一种电驱动客车横向动力学稳定性控制方法及装置
CN115534931A (zh) 一种电驱动客车横向动力学稳定性控制***和方法
JP2015080384A (ja) 車両制御装置、及びプログラム
JP5316475B2 (ja) 四輪駆動車の前後駆動力配分比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250