JP2018035882A - 発進装置およびその製造方法 - Google Patents

発進装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018035882A
JP2018035882A JP2016169679A JP2016169679A JP2018035882A JP 2018035882 A JP2018035882 A JP 2018035882A JP 2016169679 A JP2016169679 A JP 2016169679A JP 2016169679 A JP2016169679 A JP 2016169679A JP 2018035882 A JP2018035882 A JP 2018035882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
distance
front cover
starting device
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016169679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674354B2 (ja
Inventor
健市 棟田
Kenichi Muneta
健市 棟田
隆男 嶋田
Takao Shimada
隆男 嶋田
史匡 笠島
Fumimasa Kasashima
史匡 笠島
啓悟 後藤
Keigo Goto
啓悟 後藤
昌昭 山口
Masaaki Yamaguchi
昌昭 山口
一能 伊藤
Kazuyoshi Ito
一能 伊藤
賢亮 坂本
Masaaki Sakamoto
賢亮 坂本
孝行 宮岡
Takayuki Miyaoka
孝行 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Aisin AW Industries Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Aisin AW Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Aisin AW Industries Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2016169679A priority Critical patent/JP6674354B2/ja
Priority to CN201780053276.8A priority patent/CN109715983B/zh
Priority to PCT/JP2017/023499 priority patent/WO2018042845A1/ja
Priority to DE112017003739.5T priority patent/DE112017003739T5/de
Priority to US16/323,056 priority patent/US10794478B2/en
Publication of JP2018035882A publication Critical patent/JP2018035882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674354B2 publication Critical patent/JP6674354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

【課題】単板式のロックアップクラッチを備えるものにおいて、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することによりロックアップの応答性をより向上させると共に、エンジンが始動されるときにスペーサ(シム)および出力部材が摩耗するのを抑制する。
【解決手段】摩擦材83の先端面83aとロックアップピストン80の面80aとの軸方向における第1距離L1と、ポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の外側延出部71の面71aとの軸方向における第2距離L2と、ワッシャ76の軸方向における厚みtと、の和をフロントカバー3の対向面30aと筒状部31のカバー側当接面31aとの軸方向における第3距離L3から減じた値(L3−(L1+L2+t))がゼロよりも大きい所定範囲内になる厚みtのワッシャ76を、ロックアップピストン80と出力ハブ7の外側延出部71との間に配置する。
【選択図】図3

Description

本開示は、発進装置およびその製造方法に関する。
従来、この種の発進装置としては、エンジンに連結されるフロントカバーと、フロントカバーと一体に回転するポンプインペラと、ポンプインペラに対向して配置されると共に出力ハブに連結されるタービンランナと、フロントカバーと出力ハブとの間で振動を減衰するダンパ装置と、フロントカバーと出力ハブとをダンパ装置を介して連結するロックアップを実行すると共にロックアップを解除するロックアップクラッチと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ロックアップクラッチは、出力ハブによって発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、ロックアップピストンの外周部のフロントカバー側の面に貼付される摩擦材と、を有する油圧単板式クラッチとして構成されている。この発進装置では、ロックアップピストンと出力ハブとの間にシムを設けることによって、ロックアップピストンの初期位置(摩擦材とフロントカバーとの隙間)を調整して、ロックアップクラッチによるロックアップの応答性を向上させている。
特開2014−47811号公報
上述の発進装置では、ロックアップピストンと出力ハブとの間にシムを設けたとしても、発進装置の各構成部品の寸法や公差により、ロックアップピストンのストローク量のバラツキを十分に抑制することができないおそれがある。ロックアップピストンのストローク量が大きくなると、ロックアップの応答性が悪くなる可能性がある。また、上述の発進装置では、油圧が供給されていない状態で、摩擦材とフロントカバーとが接触するため、シムが押さえつけられた状態になっている。この状態でエンジンが始動されると、ロックアップクラッチに動力が入力され、シムおよび出力ハブが引き摺られながら回転して摩耗発生の恐れがある。
本開示の発進装置およびその製造方法は、単板式のロックアップクラッチを備えるものにおいて、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することによりロックアップの応答性をより向上させると共に、エンジンが始動されるときにスペーサ(シム)および出力部材が摩耗するのを抑制することを主目的とする。
本開示の発進装置およびその製造方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本開示の第1の発進装置は、エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、を備える発進装置において、前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチであり、前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを更に有し、前記スペーサの前記軸方向における厚みは、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、ことを要旨とする。
この本開示の第1の発進装置では、ロックアップクラッチのロックアップピストンに固定される摩擦材と、フロントカバーの摩擦材との対向面と、の距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを有する。そして、スペーサの軸方向における厚みは、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、スペーサの軸方向における厚みとの和を、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離から減じた値が所定範囲内となる厚みである。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。また、第1距離と第2距離とスペーサの厚みとの和を第3距離から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材とフロントカバーとが接触しない、即ち、ロックアップが実行されない。これにより、エンジンが始動されるときに、スペーサおよび出力部材が引き摺られながら回転するのを抑制することができ、スペーサおよび出力部材の摩耗を抑制することができる。
本開示の第2の発進装置は、エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、を備える発進装置において、前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチであり、前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを更に有し、前記スペーサの前記軸方向における厚みは、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、ことを要旨とする。
この本開示の第2の発進装置では、ロックアップクラッチのロックアップピストンに固定される摩擦材と、フロントカバーの摩擦材との対向面と、の距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを有する。そして、スペーサの軸方向における厚みは、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、スペーサの軸方向における厚みとの和を、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離との和から減じた値が所定範囲内となる厚みである。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。また、第1距離とスペーサの厚みとの和を第2距離と第3距離との和から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材とフロントカバーとが接触しない、即ち、ロックアップが実行されない。これにより、エンジンが始動されるときに、スペーサおよび出力部材が引き摺られながら回転するのを抑制することができ、スペーサおよび出力部材の摩耗を抑制することができる。
本開示の第1の発進装置の製造方法は、エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、を備え、前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチである、発進装置の製造方法において、(a)前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサを配置する工程と、(b)前記フロントカバーと前記ポンプシェルとを一体化する工程と、前記工程(a)の前に、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、を含み、前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサのうち前記第1距離と前記第2距離と前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を前記第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して前記所定位置に配置する、ことを要旨とする。
この本開示の第1の発進装置の製造方法では、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離と、を測定する。そして、厚みが異なる複数種類のスペーサのうち第1距離と第2距離とスペーサの軸方向における厚みとの和を第3距離から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して所定位置に配置する。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。また、第1距離と第2距離とスペーサの厚みとの和を第3距離から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材とフロントカバーとが接触しない、即ち、ロックアップが実行されない。これにより、エンジンが始動されるときに、スペーサおよび出力部材が引き摺られながら回転するのを抑制することができ、スペーサおよび出力部材の摩耗を抑制することができる。
本開示の第2の発進装置の製造方法は、エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、を備え、前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチである、発進装置の製造方法において、(a)前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサを配置する工程と、(b)前記フロントカバーと前記ポンプシェルとを一体化する工程と、前記工程(a)の前に、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、を含み、前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサのうち前記第1距離と前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を前記第2距離と前記第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して前記所定位置に配置する、ことを要旨とする。
この本開示の第2の発進装置の製造方法では、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離と、を測定する。そして、厚みが異なる複数種類のスペーサのうち第1距離とスペーサの軸方向における厚みとの和を第2距離と第3距離との和から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して所定位置に配置する。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。また、第1距離とスペーサの厚みとの和を第2距離と第3距離との和から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材とフロントカバーとが接触しない、即ち、ロックアップが実行されない。これにより、エンジンが始動されるときに、スペーサおよび出力部材が引き摺られながら回転するのを抑制することができ、スペーサおよび出力部材の摩耗を抑制することができる。
本開示の発進装置1の概略構成図である。 発進装置1の断面図である。 発進装置1の分解断面図である。 発進装置1を製造する際の工程図である。 発進装置1Bの断面図である。 発進装置1Bの分解断面図である。 発進装置1Bを製造する際の工程図である。
次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本開示の発進装置1の概略構成図であり、図2は、発進装置1の断面図であり、図3は、発進装置1の分解断面図である。これらの図面に示す発進装置1は、原動機としてのエンジン(内燃機関)EGを備えた車両に搭載されるものであり、エンジンEGのクランクシャフトに連結されるフロントカバー3と、フロントカバー3に固定されるトルクコンバータ(流体伝動装置)TCと、自動変速機(AT)や無段変速機(CVT)などである変速機(動力伝達装置)TMの入力軸ISに固定される出力部材としての出力ハブ7と、フロントカバー3と変速機TMの入力軸ISとの間で振動を減衰するダンパ装置10と、ダンパ装置10を介してフロントカバー3と出力ハブ7とを連結するロックアップを実行すると共にロックアップを解除するロックアップクラッチ8と、を備える。
なお、以下の説明において、「軸方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10の中心軸CA(軸心、図2および図3参照)の延在方向を示す。また、「径方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10等の回転要素の径方向すなわち発進装置1やダンパ装置10の中心軸CAから中心軸CAと直交する方向(半径方向)に延びる直線の延在方向を示す。更に、「周方向」は、特に明記するものを除いて、基本的に、発進装置1やダンパ装置10等の回転要素の周方向すなわち回転要素の回転方向に沿った方向を示す。
図2および図3に示すように、フロントカバー3は、ロックアップクラッチ8のロックアップピストン80に貼付された摩擦材83と対向する対向面30aを含むと共に径方向に延在する側面30と、側面30の外周から軸方向におけるエンジンEGとは反対側(図2中左側)に延出する筒状部31とを有する。
トルクコンバータ(流体伝動装置)TCは、フロントカバー3に固定されるポンプインペラ4と、ポンプインペラ4と同軸に回転可能なタービンランナ5とを有する。ポンプインペラ4は、フロントカバー3に密に固定されて作動油が流通する流体室9(図2参照)を画成するポンプシェル40と、ポンプシェル40の内面に配設された複数のポンプブレード41とを有する。本実施形態では、フロントカバー3とポンプシェル40とは、フロントカバー3の筒状部31のカバー側当接面31a(図3参照)とポンプシェル40のシェル側当接面40a(図3参照)とが軸方向で当接している状態でレーザ溶接により接合(一体化)される。これにより、フロントカバー3とポンプシェル40とは、レーザ溶接部32(図2参照)を介して接合(一体化)される。タービンランナ5は、タービンシェル50と、タービンシェル50の内面に配設された複数のタービンブレード51とを有する。タービンシェル50の内周部は、複数のリベットを介して出力ハブ(出力部材)7に固定される。ポンプインペラ4とタービンランナ5とは、互いに対向しており、両者の間には、タービンランナ5からポンプインペラ4への作動油(作動流体)の流れを整流するステータ6が同軸に配置される。ステータ6は、複数のステータブレード60と複数のステータブレード60を支持するブレード支持部61とを有する。また、ステータ6の回転方向は、ワンウェイクラッチ62により一方向のみに設定される。これらのポンプインペラ4やタービンランナ5、ステータ6は、作動油を循環させるトーラス(環状流路)を形成し、トルク増幅機能をもったトルクコンバータとして機能する。ただし、発進装置1において、トルクコンバータTCのステータ6やワンウェイクラッチ62を省略し、ポンプインペラ4およびタービンランナ5を流体継手として機能させてもよい。
ポンプシェル40の内周側には、連結部材43が接続されている。連結部材43とステータ6のブレード支持部61との軸方向における間には、スラストベアリング45とスペーサ46とが配置されている。
出力ハブ7は、円筒状の筒状部70と、筒状部70のロックアップピストン80よりもフロントカバー3とは反対側(図2および図3中左側)で径方向外側に延出する外側延出部71と、を有する。外側延出部71とステータ6のブレード支持部61との軸方向における間には、スラストベアリング65とスペーサ66とが配置される。また、外側延出部71は、ロックアップピストン80側の面71aから軸方向に凹む凹部72aを有する。
図1〜図3に示すように、ダンパ装置10は、ロックアップクラッチ8のロックアップピストン80に一体回転するように連結(固定)されたドライブ部材(入力要素)11と、中間部材(中間要素)12と、出力ハブ7に一体回転するように連結(固定)されたドリブン部材(出力要素)15と、ドライブ部材11と中間部材12との間でトルクを伝達する複数の第1スプリングSP1と、中間部材12とドリブン部材15との間でトルクを伝達する複数の第2スプリングSP2(図1参照)と、ドライブ部材11とドリブン部材15との間でトルクを伝達する複数の第3スプリングSP3と、を有する。
本実施形態では、ダンパ装置10の第1、第2、第3スプリングSP1,SP2,SP3として、荷重が加えられてないときに真っ直ぐに延びる軸心を有するように螺旋状に巻かれた金属材からなる直線型コイルスプリングが採用されている。また、第1および第2スプリングSP1,SP2は、本実施形態において同一の諸元(ばね定数)を有し、ダンパ装置10の外周に近接するように配列される。更に、第3スプリングSP3は、ダンパ装置10の内周に近接するように配列され、ドライブ部材11に伝達されるトルクが予め定められたトルクT1(第1の閾値)に達してドライブ部材11のドリブン部材15に対する捩れ角が所定角度θref以上になってから、第1および第2スプリングSP1,SP2と並列に作用する。ここで、トルクT1(第1の閾値)は、ダンパ装置10の最大捩れ角θmaxに対応したトルクT2(第2の閾値)よりも小さいトルクとして予め定められる。これにより、ダンパ装置10は、2段階(2ステージ)の減衰特性を有することになる。
図2および図3に示すように、ロックアップクラッチ8は、油圧単板式クラッチとして構成されており、フロントカバー3の内部かつフロントカバー3のエンジンEGとは反対側(図2中左側)の内壁面近傍に配置されると共に出力ハブ7に対して回転自在かつ軸方向に移動自在に嵌合されるロックアップピストン80を有する。ロックアップピストン80の外周側かつフロントカバー3側の面には、摩擦材83が貼着されている。更に、ロックアップピストン80とフロントカバー3との間には、作動油供給路や変速機TMの入力軸ISに形成された油路を介して図示しない油圧制御装置に接続されるロックアップ室85(図2参照)が画成される。発進装置1では、油圧制御装置により流体室9内の油圧をロックアップ室85内の油圧よりも高くすることにより、ロックアップピストン80をフロントカバー3の対向面30a側に移動させてロックアップクラッチ8を係合(完全係合あるいはスリップ係合)させ、ダンパ装置10を介してフロントカバー3と出力ハブ7とを連結するロックアップを実行する。また、油圧制御装置によりロックアップ室85内の油圧を流体室9内の油圧よりも高くすることにより、ロックアップピストン80をフロントカバー3とは反対側に移動させてロックアップクラッチ8を解放させ、ロックアップを解除する。また、ロックアップピストン80は、出力ハブ7の外側延出部71の凹部72内に侵入するように軸方向に延出する軸方向延出部82を有する。
出力ハブ7の外側延出部71とロックアップピストン80との軸方向における間には、スペーサとしての環状かつ平板状のワッシャ76が配置される。ロックアップピストン80のストローク量がゼロのとき(図2の状態)には、ワッシャ76は、出力ハブ7の外側延出部71のロックアップピストン80(ワッシャ76)側の面71aに当接するのに加えて、ロックアップピストン80の内周部の外側延出部71(ワッシャ76)側の面80aにも当接する。なお、このとき、ロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aと、出力ハブ7の外側延出部71の凹部72の底面72aと、の間には隙間が形成される。
本実施形態では、厚みtの異なる複数種類のワッシャ76からロックアップピストン80のストローク量がゼロのときの摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の側面30の対向面30aとの距離(ロックアップピストン80のストローク量)をゼロよりも大きい所定範囲内にするものが選択されて用いられる。ここで、複数種類のワッシャ76としては、例えば、厚みtが十分の数mm単位で異なるものが用いられる。また、ロックアップピストン80のストローク量は、図3から分かるように、摩擦材83の先端面(対向面30a側の面)83aとロックアップピストン80の内周部の外側延出部71(ワッシャ76)側の面80aとの軸方向における第1距離L1と、ポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の外側延出部71のロックアップピストン80(ワッシャ76)側の面71aとの軸方向における第2距離L2と、ワッシャ76の軸方向における厚みtと、の和をフロントカバー3の側面30の対向面30aと筒状部31のカバー側当接面31aとの軸方向における第3距離L3から減じた値(L3−(L1+L2+t))として計算することができる。したがって、厚みtの異なる複数種類のワッシャ76から値(L3−(L1+L2+t))を所定範囲内にする厚みtのものが選択される。ポンプシェル40のシェル側当接面40aは、図2および図3から分かるように、第2距離L2が値0よりも大きいときには、軸方向において、出力ハブ7の外側延出部71のロックアップピストン80(ワッシャ76)側の面71aよりもトルクコンバータTC側(図3の左側)に位置している。なお、ポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の外側延出部71の面71aとが軸方向において同じ位置にあるときでも、スペーサ76の厚みtを選択する際に、第2距離L2がゼロになるだけであるので、この方法でスペーサ76の厚みtを選択することができる。
発進装置1では、各構成部品の寸法や公差により、値(L3−(L1+L2))がバラつく。このため、ワッシャ76を用いない場合や単一のワッシャ76を用いた場合には、摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の対向面30aとの距離がバラつき、ロックアップピストン80のストローク量がバラつく。ロックアップピストン80のストローク量が大きくなると、ロックアップ応答性が悪くなる可能性がある。本実施形態では、値(L3−(L1+L2+t))が所定範囲内となる厚みtのワッシャ76を用いることにより、より適切なワッシャ76を用いることができるから、摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の対向面30aとの距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより抑制することができる。具体的には、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキを複数種類のワッシャ76の厚みtの間隔(複数種類のワッシャ76の厚みtが十分の数mm単位で異なる場合、十分の数mm)以下にすることができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
また、発進装置1では、値(L3−(L1+L2+t))がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みtのワッシャ76を用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材83とフロントカバー3とが接触しない(ロックアップが実行されない)。したがって、エンジンEGが始動されるときに、ワッシャ76および出力ハブ7が引き摺られなから回転するのを抑制することができ、ワッシャ76および出力ハブ7の摩耗を抑制することができる。
また、本実施形態では、フロントカバー3とポンプインペラ4(ポンプシェル40)とは、レーザ溶接により固定される。これにより、フロントカバー3とポンプインペラ4とがアーク溶接により固定されるものに比して、短時間で溶接作業を完了させることができる。このため、フロントカバー3とポンプインペラ4とがアーク溶接により固定される場合に比べて、フロントカバー3やポンプインペラ4(ポンプシェル40)への入熱量が小さくなる。これにより、フロントカバー3やポンプインペラ4(ポンプシェル40)に生じる歪み量を小さくすることができる。この結果、フロントカバー3やポンプインペラ4(ポンプシェル40)に生じる歪みにより溶接前の値(L3−(L1+L2+t))の値が変化してバラつくのより小さくすることができる。なお、発明者らの実験などにより、レーザ溶接を行なう場合、アーク溶接を行なう場合に比してロックアップピストン80のストローク量のバラツキを2分の1〜6分の1程度にできることが分かった。
次に、発進装置1を製造する際の作業について説明する。図4は、発進装置1を製造する際の工程図である。発進装置1の製造では、まず、図3に示すように、3つの部品A,B,Cを製造する(工程S100)。ここで、部品Aは、トルクコンバータTC,ダンパ装置10のドリブン部材15,出力ハブ7などをそれぞれ製造して一体化させたものである。部品Bは、摩擦材83が貼付されたロックアップピストン80,ダンパ装置10のドリブン部材15以外の構成要素などをそれぞれ製造して一体化させたものである。部品Cは、フロントカバー3である。
こうして部品A,B,Cを製造すると、部品Bにおける摩擦材83の先端面83aとロックアップピストン80の面80aとの第1距離L1と、部品Aにおけるポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の外側延出部71の面71aとの第2距離L2と、部品Cにおけるフロントカバー3の対向面30aとカバー側当接面31aとの第3距離L3とを測定する(工程S110)。そして、厚みtの異なる複数種類のワッシャ76から、値(L3−(L1+L2+t))を所定範囲内にする厚みtのものを選択する(工程S120)。
そして、部品Aにおける出力ハブ7の外側延出部71の面71aに当接するようにワッシャ76を配置し(工程S130)、更に、ダンパ装置10をワッシャ76に当接させるように部品Aに対して部品Bを配置する(工程S140)。この工程S130,S140により、ワッシャ76は、出力ハブ7の外側延出部71の面71aとロックアップピストン80の面80aとに当接する。そして、ポンプインペラ4(ポンプシェル40)のシェル側当接面40aとフロントカバー3のカバー側当接面31aとを当接させてその部分をレーザ溶接により接合することにより、部品Aに部品Cを組み付ける(工程S150)。このようにして発進装置1を製造する。
本実施形態では、厚みtの異なる複数種類のワッシャ76から値(L3−(L1+L2+t))を所定範囲内にする厚みtのものを選択して出力ハブ7の外側延出部71とロックアップピストン80との間に配置する。これにより、より適切な厚みtのワッシャ76を用いることができるから、摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の対向面30aとの距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。しかも、フロントカバー3とポンプインペラ4(ポンプシェル40)とをレーザ溶接により接合するから、両者をアーク溶接などにより接合するものに比して、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより小さくすることができる。
上述の発進装置1では、厚みtの異なる複数種類のワッシャ76からロックアップピストン80のストローク量を所定範囲内にする厚みtのものが選択されて、出力ハブ7の外側延出部71の面71aとロックアップピストン80の面80aとの間に配置されるものとしたが、これに限られない。図5,図6は、それぞれ、他の実施形態に係る発進装置1Bの断面図,部分断面図である。図5および図6の発進装置1Bでは、ワッシャ76に代えてワッシャ76Bが配置される点を除いて、図1〜図3の発進装置1と同一である。したがって、発進装置1Bのうち発進装置1と同一の構成については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図5および図6の発進装置1Bでは、スペーサとしての環状かつ平板状のワッシャ76Bは、出力ハブ7の外側延出部71の凹部72内の、凹部72の底面72aとロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aとの軸方向における間に配置される。ロックアップピストン80のストローク量がゼロのとき(図5の状態)には、ワッシャ76Bは、出力ハブ7の凹部72の底面72aに当接するのに加えて、ロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aにも当接する。なお、このとき、出力ハブ7の外側延出部71の面71aとロックアップピストン80の面80aとの間には隙間が形成される。
この発進装置1Bでは、厚みt’の異なる複数種類のワッシャ76Bからロックアップピストン80のストローク量がゼロのときの摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の側面30の対向面30aとの距離(ロックアップピストン80のストローク量)をゼロよりも大きい所定範囲内にするものが選択されて用いられる。ここで、複数種類のワッシャ76Bとしては、例えば、厚みt’が十分の数mm単位で異なるものが用いられる。また、ロックアップピストン80のストローク量は、図6から分かるように、摩擦材83の先端面83aとロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aとの軸方向における第1距離L1’と、ワッシャ76Bの軸方向における厚みt’との和を、ポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の凹部72の底面72aとの軸方向における第2距離L2’と、フロントカバー3の側面30の対向面30aと筒状部31のカバー側当接面31aとの軸方向における第3距離L3との和から減じた値(L2’+L3−(L1’+t’))として計算することができる。したがって、厚みt’の異なる複数種類のワッシャ76Bから値(L2’+L3−(L1’+t’))を所定範囲内にする厚みt’のものが選択される。ポンプシェル40のシェル側当接面40aは、図5および図6から分かるように、第2距離L2’が値0よりも大きいときには、軸方向において、出力ハブ7の凹部72の底面72aよりもフロントカバー3側(図6の右側)に位置している。なお、ポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の凹部72の底面72aとが軸方向において同じ位置にあるときでも、スペーサ76の厚みt’を選択する際に、第2距離L2’がゼロになるだけであるので、この方法でスペーサ76の厚みt’を選択することができる。
このように、値(L2’+L3−(L1’+t’))が所定範囲内となる厚みt’にする厚みt’のワッシャ76Bを用いることにより、より適切なワッシャ76Bを用いることができるから、摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の対向面30aとの距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより抑制することができる。具体的には、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキを複数種類のワッシャ76Bの厚みt’の間隔(複数種類のワッシャ76の厚みt’が十分の数mm単位で異なる場合、十分の数mm)以下にすることができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
また、発進装置1Bでは、値(L2’+L3−(L1’+t’))がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みt’のワッシャ76Bを用いるから、油圧が供給されていない状態では、摩擦材83とフロントカバー3とが接触しない(ロックアップが実行されない)。したがって、エンジンEGが始動されるときに、ワッシャ76Bおよび出力ハブ7が引き摺られなから回転するのを抑制することができ、ワッシャ76Bおよび出力ハブ7の摩耗を抑制することができる。
次に、発進装置1Bを製造する際の作業について説明する。図7は、発進装置1Bを製造する際の工程図である。図7に示すように、発進装置1Bの製造では、まず、3つの部品A,B,Cを製造する(工程S200)。なお、図5の3つの部品A,B,Cは図3の3つの部品A,B,Cと同一である。続いて、部品Bにおける摩擦材83の先端面83aとロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aとの第1距離L1’と、部品Aにおけるポンプシェル40のシェル側当接面40aと出力ハブ7の凹部72の底面72aとの第2距離L2’と、部品Cにおけるフロントカバー3の側面30の対向面30aと筒状部31のカバー側当接面31aとの第3距離L3とを測定する(工程S210)。そして、厚みt’の異なる複数種類のワッシャ76Bから、値(L2’+L3−(L1’+t’))を所定範囲内にする厚みt’のものを選択する(工程S220)。
そして、部品Aにおける出力ハブ7の凹部72の底面72aに当接するようにワッシャ76Bを配置し(工程S230)、更に、ダンパ装置10をワッシャ76Bに当接させるように部品Aに対して部品Bを配置する(工程S240)。この工程S230,S240により、ワッシャ76Bは、出力ハブ7の凹部72の底面72aとロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aとに当接する。そして、ポンプインペラ4(ポンプシェル40)のシェル側当接面40aとフロントカバー3のカバー側当接面31aとを当接させてその部分をレーザ溶接により接合することにより、部品Aに部品Cを組み付ける(工程S250)。このようにして発進装置1Bを製造する。
この発進装置1Bでは、厚みt’の異なる複数種類のワッシャ76Bから値(L2’+L3−(L1’+t’))を所定範囲内にする厚みt’のものを選択して出力ハブ7の凹部72の底面72aとロックアップピストン80の軸方向延出部82の端面82aとの間に配置する。これにより、より適切な厚みt’のワッシャ76Bを用いることができるから、摩擦材83の先端面83aとフロントカバー3の対向面30aとの距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。しかも、発進装置1Bでは、発進装置1と同様に、フロントカバー3とポンプインペラ4(ポンプシェル40)とをレーザ溶接により接合するから、両者をアーク溶接などにより接合するものに比して、ロックアップピストン80のストローク量のバラツキをより小さくすることができる。
上述の発進装置1,1Bでは、フロントカバー3とポンプインペラ4(ポンプシェル40)とは、レーザ溶接部32を介して一体化されるものとしたが、これに限られるものではなく、アーク溶接部など他の溶接部を介して一体化されるものとしてもよい。
上述の発進装置1,1Bでは、タービンランナ5は、出力ハブ7に固定されるものとしたが、これに限られるものではなく、図1の二点鎖線に示すように、ドライブ部材11と中間部材12とドリブン部材15とのうちの何れか1つに連結されるものとしてもよい。
以上説明したように、本開示の発進装置(1)は、エンジン(EG)に連結されると共に該エンジン(EG)からのトルクが伝達されるフロントカバー(3)と、前記フロントカバー(3)に固定されるポンプシェル(40)を有するポンプインペラ(4)と、前記ポンプインペラ(4)に対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナ(5)と、発進装置(1)の軸方向で前記フロントカバー(3)のカバー側当接面(31a)と当接する前記ポンプシェル(40)のシェル側当接面(40a)と、を有する流体伝動装置(TC)と、前記フロントカバー(3)と出力部材(7)との間で振動を減衰するダンパ装置(10)と、前記フロントカバー(3)と前記出力部材(7)とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチ(8)と、を備える発進装置(1)において、前記ロックアップクラッチ(8)は、前記出力部材(7)によって前記発進装置(1)の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストン(80)と、前記ロックアップピストン(80)の前記フロントカバー(3)側の面に固定される摩擦材(83)とを有する単板式クラッチであり、前記摩擦材(83)と前記フロントカバー(3)の前記摩擦材(83)との対向面(30a)との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサ(76)を更に有し、前記スペーサ(76)の前記軸方向における厚みは、前記摩擦材(83)の先端面(83a)と前記ロックアップピストン(80)の前記スペーサ(76)と対向する面(80a)との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面(40a)と前記出力部材(7)の前記スペーサ(76)と対向する面(71a)との前記軸方向における第2距離と、前記スペーサ(76)の前記軸方向における厚みとの和を、前記対向面(30a)と前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、ことを要旨とする。
この本開示の第1の発進装置では、ロックアップクラッチのロックアップピストンに固定される摩擦材と、フロントカバーの摩擦材との対向面と、の距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを有する。そして、スペーサの軸方向における厚みは、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、スペーサの軸方向における厚みとの和を、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離から減じた値が所定範囲内となる厚みである。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
こうした本開示の第1の発進装置(1)において、前記シェル側当接面(40a)は、前記軸方向において、前記出力部材(7)よりも前記流体伝動装置(TC)側に位置する、ものとしてもよい。
また、本開示の第1の発進装置(1)において、前記出力部材(7)は、前記ロックアップピストン(80)よりも前記フロントカバー(3)とは反対側で前記発進装置(1)の径方向の外側に延出する外側延出部(71)を有し、前記所定位置は、前記ロックアップピストン(80)と前記外側延出部(71)との前記軸方向における間である、ものとしてもよい。この場合、前記フロントカバー(3)は、前記対向面(30a)を含むと共に前記径方向に延在する側面(30)と、前記側面(30)の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面(31a)を含む筒状部(31)とを有し、前記第2距離は、前記シェル側当接面(40a)と前記外側延出部(71)の前記スペーサ(76)と対向する面(71a)との前記軸方向における距離であり、前記第3距離は、前記側面(30)の前記対向面(30a)と前記筒状部(31)の前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における距離である、ものとしてもよい。
本開示の第2の発進装置(1B)は、エンジン(EG)に連結されると共に該エンジン(EG)からのトルクが伝達されるフロントカバー(3)と、前記フロントカバー(3)に固定されるポンプシェル(40)を有するポンプインペラ(4)と、前記ポンプインペラ(4)に対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナ(5)と、発進装置(1)の軸方向で前記フロントカバー(3)のカバー側当接面(31a)と当接する前記ポンプシェル(40)のシェル側当接面(40a)と、を有する流体伝動装置(TC)と、前記フロントカバー(3)と出力部材(7)との間で振動を減衰するダンパ装置(10)と、前記フロントカバー(3)と前記出力部材(7)とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチ(8)と、を備える発進装置(1)において、前記ロックアップクラッチ(8)は、前記出力部材(7)によって前記発進装置(1)の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストン(80)と、前記ロックアップピストン(80)の前記フロントカバー(3)側の面に固定される摩擦材(83)とを有する単板式クラッチであり、前記摩擦材(83)と前記フロントカバー(3)の前記摩擦材(83)との対向面(30a)との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサ(76B)を更に有し、前記スペーサ(76B)の前記軸方向における厚みは、前記摩擦材(83)の先端面(83a)と前記ロックアップピストン(80)の前記スペーサ(76B)と対向する面(82a)との前記軸方向における第1距離と、前記スペーサ(76B)の前記軸方向における厚みとの和を、前記シェル側当接面(40a)と前記出力部材(7)の前記スペーサ(76B)と対向する面(72a)との前記軸方向における第2距離と、前記対向面(30a)と前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、ことを要旨とする。
この本開示の第2の発進装置では、ロックアップクラッチのロックアップピストンに固定される摩擦材と、フロントカバーの摩擦材との対向面と、の距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを有する。そして、スペーサの軸方向における厚みは、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、スペーサの軸方向における厚みとの和を、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離との和から減じた値が所定範囲内となる厚みである。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
こうした本開示の第2の発進装置(1B)において、前記シェル側当接面(40a)は、前記軸方向において、前記出力部材(7)よりも前記フロントカバー(3)側に位置する、ものとしてもよい。
また、本開示の第2の発進装置(1B)において、前記出力部材(7)は、前記ロックアップピストン(80)よりも前記フロントカバー(3)とは反対側で前記発進装置(1)の径方向の外側に延出する外側延出部(71)を有し、前記外側延出部(71)は、前記ロックアップピストン(80)側の面(71a)から前記軸方向に凹む凹部(72)を有し、前記ロックアップピストン(80)は、前記凹部(72)内に侵入するように前記軸方向に延出する軸方向延出部(82)を有し、前記所定位置は、前記凹部(72)の底面(72a)と前記軸方向延出部(82)の端面(82a)との前記軸方向における間である、ものとしてもよい。この場合、前記フロントカバー(3)は、前記対向面(30a)を含むと共に前記径方向に延在する側面(30)と、前記側面(30)の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面(31a)を含む筒状部(31)とを有し、前記第1距離は、前記摩擦材(83)の前記先端面(83a)と前記軸方向延出部(82)の前記端面(82a)との前記軸方向における距離であり、前記第2距離は、前記シェル側当接面(40a)と前記凹部(72)の前記底面(72a)との前記軸方向における距離であり、前記第3距離は、前記側面(30)の前記対向面(30a)と前記筒状部(31)の前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における距離である、ものとしてもよい。
本開示の第1または第2の発進装置(1,1B)において、前記ダンパ装置(10)は、前記ロックアップクラッチ(8)を介して前記フロントカバー(3)に接続されると共に前記出力部材(7)に接続される、ものとしてもよい。
本開示の第1または第2の発進装置(1,1B)において、前記フロントカバー(3)と前記ポンプシェル(40)とは、レーザ溶接部を介して一体化される、ものとしてもよい。こうすれば、フロントカバーとポンプシェルとがアーク溶接部などを介して一体化されるものに比して、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより小さくすることができる。
本開示の第1の発進装置(1)の製造方法は、エンジン(EG)に連結されると共に該エンジン(EG)からのトルクが伝達されるフロントカバー(3)と、前記フロントカバー(3)に固定されるポンプシェル(40)を有するポンプインペラ(4)と、前記ポンプインペラ(4)に対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナ(5)と、発進装置(1)の軸方向で前記フロントカバー(3)のカバー側当接面(31a)と当接する前記ポンプシェル(40)のシェル側当接面(40a)と、を有する流体伝動装置(TC)と、前記フロントカバー(3)と出力部材(7)との間で振動を減衰するダンパ装置(10)と、前記フロントカバー(3)と前記出力部材(7)とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチ(8)と、を備え、前記ロックアップクラッチ(8)は、前記出力部材(7)によって前記発進装置(1)の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストン(80)と、前記ロックアップピストン(80)の前記フロントカバー(3)側の面に固定される摩擦材(83)とを有する単板式クラッチである、発進装置(1)の製造方法において、(a)前記摩擦材(83)と前記フロントカバー(3)の前記摩擦材(83)との対向面(30a)との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサ(76)を配置する工程と、(b)前記フロントカバー(3)と前記ポンプシェル(40)とを一体化する工程と、前記工程(a)の前に、前記摩擦材(83)の先端面(83a)と前記ロックアップピストン(80)の前記スペーサ(76)と対向する面(80a)との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面(40a)と前記出力部材(7)の前記スペーサ(76)と対向する面(71a)との前記軸方向における第2距離と、前記対向面(30a)と前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、を含み、前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサ(76)のうち前記第1距離と前記第2距離と前記スペーサ(76)の前記軸方向における厚みとの和を前記第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサ(76)を選択して前記所定位置に配置する、ことを要旨とする。
この本開示の第1の発進装置の製造方法では、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離と、を測定する。そして、厚みが異なる複数種類のスペーサのうち第1距離と第2距離とスペーサの軸方向における厚みとの和を第3距離から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して所定位置に配置する。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
こうした本開示の第1の発進装置(1)の製造方法において、前記シェル側当接面(40a)は、前記軸方向において、前記出力部材(7)よりも前記流体伝動装置(TC)側に位置する、ものとしてもよい。
また、本開示の第1の発進装置(1)の製造方法において、前記出力部材(7)は、前記ロックアップピストン(80)よりも前記フロントカバー(3)とは反対側で前記発進装置(1)の径方向の外側に延出する外側延出部(71)を有し、前記所定位置は、前記ロックアップピストン(80)と前記外側延出部(71)との前記軸方向における間である、ものとしてもよい。この場合、前記フロントカバー(3)は、前記対向面(30a)を含むと共に前記径方向に延在する側面(30)と、前記側面(30)の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面(31a)を含む筒状部(31)とを有し、前記第2距離は、前記シェル側当接面(40a)と前記外側延出部(71)の前記スペーサ(76)と対向する面(71a)との前記軸方向における距離であり、前記第3距離は、前記側面(30)の前記対向面(30a)と前記筒状部(31)の前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における距離である、ものとしてもよい。
本開示の第2の発進装置(1B)の製造方法は、エンジン(EG)に連結されると共に該エンジン(EG)からのトルクが伝達されるフロントカバー(3)と、前記フロントカバー(3)に固定されるポンプシェル(40)を有するポンプインペラ(4)と、前記ポンプインペラ(4)に対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナ(5)と、発進装置(1)の軸方向で前記フロントカバー(3)のカバー側当接面(31a)と当接する前記ポンプシェル(40)のシェル側当接面(40a)と、を有する流体伝動装置(TC)と、前記フロントカバー(3)と出力部材(7)との間で振動を減衰するダンパ装置(10)と、前記フロントカバー(3)と前記出力部材(7)とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチ(8)と、を備え、前記ロックアップクラッチ(8)は、前記出力部材(7)によって前記発進装置(1)の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストン(80)と、前記ロックアップピストン(80)の前記フロントカバー(3)側の面に固定される摩擦材(83)とを有する単板式クラッチである、発進装置(1)の製造方法において、(a)前記摩擦材(83)と前記フロントカバー(3)の前記摩擦材(83)との対向面(30a)との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサ(76B)を配置する工程と、(b)前記フロントカバー(3)と前記ポンプシェル(40)とを一体化する工程と、前記工程(a)の前に、前記摩擦材(83)の先端面(83a)と前記ロックアップピストン(80)の前記スペーサ(76B)と対向する面(82a)との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面(40a)と前記出力部材(7)の前記スペーサ(76B)と対向する面(72a)との前記軸方向における第2距離と、前記対向面(30a)と前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、を含み、前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサ(76B)のうち前記第1距離と前記スペーサ(76B)の軸方向における厚みとの和を前記第2距離と前記第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサ(76B)を選択して前記所定位置に配置する、ことを要旨とする。
この本開示の第2の発進装置の製造方法では、摩擦材の先端面とロックアップピストンのスペーサと対向する面との軸方向における第1距離と、ポンプシェルのシェル側当接面と出力部材のスペーサと対向する面との軸方向における第2距離と、フロントカバーの対向面とフロントカバーのカバー側当接面との軸方向における第3距離と、を測定する。そして、厚みが異なる複数種類のスペーサのうち第1距離とスペーサの軸方向における厚みとの和を第2距離と第3距離との和から減じた値がゼロよりも大きい所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して所定位置に配置する。これにより、所定位置に、より適切な厚みのスペーサを配置することができるから、摩擦材とフロントカバーの対向面との距離のバラツキ、即ち、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより抑制することができる。この結果、ロックアップの応答性をより向上させることができる。
こうした本開示の第2の発進装置(1B)の製造方法において、前記シェル側当接面(40a)は、前記軸方向において、前記出力部材(7)よりも前記フロントカバー(3)側に位置する、ものとしてもよい。
また、本開示の第2の発進装置(1B)の製造方法において、前記出力部材(7)は、前記ロックアップピストン(80)よりも前記フロントカバー(3)とは反対側で前記発進装置(1)の径方向の外側に延出する外側延出部(71)を有し、前記外側延出部(71)は、前記ロックアップピストン(80)側の面(71a)から前記軸方向に凹む凹部(72)を有し、前記ロックアップピストン(80)は、前記凹部(72)内に侵入するように前記軸方向に延出する軸方向延出部(82)を有し、前記所定位置は、前記凹部(72)の底面(72a)と前記軸方向延出部(82)の端面(82a)との前記軸方向における間である、ものとしてもよい。この場合、前記フロントカバー(3)は、前記対向面(30a)を含むと共に前記径方向に延在する側面(30)と、前記側面(30)の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面(31a)を含む筒状部(31)とを有し、前記第1距離は、前記摩擦材(83)の前記先端面(83a)と前記軸方向延出部(82)の前記端面(82a)との前記軸方向における距離であり、前記第2距離は、前記シェル側当接面(40a)と前記凹部(72)の前記底面(72a)との前記軸方向における距離であり、前記第3距離は、前記側面(30)の前記対向面(30a)と前記筒状部(31)の前記カバー側当接面(31a)との前記軸方向における距離である、ものとしてもよい。
本開示の第1または第2の発進装置(1,1B)の製造方法において、前記ダンパ装置(10)は、前記ロックアップクラッチ(8)を介して前記フロントカバー(3)に接続されると共に前記出力部材(7)に接続される、ものとしてもよい。
本開示の第1または第2の発進装置(1,1B)の製造方法において、前記工程(b)は、前記フロントカバー(3)と前記ポンプシェル(40)とをレーザ溶接により一体化する、ものとしてもよい。こうすれば、フロントカバーとポンプシェルとをアーク溶接などにより一体化するものに比して、ロックアップピストンのストローク量のバラツキをより小さくすることができる。
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本開示は、発進装置の製造産業などに利用可能である。
1,1B 発進装置、3 フロントカバー、4 ポンプインペラ、5 タービンランナ、6 ステータ、7 出力ハブ(出力部材)、8 ロックアップクラッチ、9 流体室、10 ダンパ装置、11 ドライブ部材、12 中間部材、15 ドリブン部材、30 側面、30a 対向面、31,70 筒状部、31a カバー側当接面、32 レーザ溶接部、40 ポンプシェル、40a シェル側当接面、41 ポンプブレード、43 連結部材、45,65 スラストベアリング、46,66 スペーサ、50 タービンシェル、51 タービンブレード、60 ステータブレード、61 ブレード支持部、62 ワンウェイクラッチ、71 外側延出部、71a,80a 面、72 凹部、72a 底面(面)、76,76B ワッシャ(スペーサ)、80 ロックアップピストン、82 軸方向延出部、82a 端面(面)、83 摩擦材、83a 先端面、85 ロックアップ室、CA 中心軸、EG エンジン、IS 入力軸、TC トルクコンバータ(流体伝動装置)、TM 変速機、SP1 第1スプリング、SP2 第2スプリング、SP3 第3スプリング。

Claims (20)

  1. エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、
    前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、
    前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、
    前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、
    を備える発進装置において、
    前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチであり、
    前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを更に有し、
    前記スペーサの前記軸方向における厚みは、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、
    発進装置。
  2. 請求項1記載の発進装置において、
    前記シェル側当接面は、前記軸方向において、前記出力部材の前記スペーサと対向する面よりも前記流体伝動装置側に位置する、
    発進装置。
  3. 請求項1または2記載の発進装置において、
    前記出力部材は、前記ロックアップピストンよりも前記フロントカバーとは反対側で前記発進装置の径方向の外側に延出する外側延出部を有し、
    前記所定位置は、前記ロックアップピストンと前記外側延出部との前記軸方向における間である、
    発進装置。
  4. 請求項3記載の発進装置において、
    前記フロントカバーは、前記対向面を含むと共に前記径方向に延在する側面と、前記側面の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面を含む筒状部とを有し、
    前記第2距離は、前記シェル側当接面と前記外側延出部の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における距離であり、
    前記第3距離は、前記側面の前記対向面と前記筒状部の前記カバー側当接面との前記軸方向における距離である、
    発進装置。
  5. エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、
    前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、
    前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、
    前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、
    を備える発進装置において、
    前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチであり、
    前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置に配置されるスペーサを更に有し、
    前記スペーサの前記軸方向における厚みは、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みである、
    発進装置。
  6. 請求項5記載の発進装置において、
    前記シェル側当接面は、前記軸方向において、前記出力部材の前記スペーサと対向する面よりも前記フロントカバー側に位置する、
    発進装置。
  7. 請求項5または6記載の発進装置において、
    前記出力部材は、前記ロックアップピストンよりも前記フロントカバーとは反対側で前記発進装置の径方向の外側に延出する外側延出部を有し、
    前記外側延出部は、前記ロックアップピストン側の面から前記軸方向に凹む凹部を有し、
    前記ロックアップピストンは、前記凹部内に侵入するように前記軸方向に延出する軸方向延出部を有し、
    前記所定位置は、前記凹部の底面と前記軸方向延出部の端面との前記軸方向における間である、
    発進装置。
  8. 請求項7記載の発進装置において、
    前記フロントカバーは、前記対向面を含むと共に前記径方向に延在する側面と、前記側面の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面を含む筒状部とを有し、
    前記第1距離は、前記摩擦材の前記先端面と前記軸方向延出部の前記端面との前記軸方向における距離であり、
    前記第2距離は、前記シェル側当接面と前記凹部の前記底面との前記軸方向における距離であり、
    前記第3距離は、前記側面の前記対向面と前記筒状部の前記カバー側当接面との前記軸方向における距離である、
    発進装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1つの請求項に記載の発進装置において、
    前記ダンパ装置は、前記ロックアップクラッチを介して前記フロントカバーに接続されると共に前記出力部材に接続される、
    発進装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1つの請求項に記載の発進装置において、
    前記フロントカバーと前記ポンプシェルとは、レーザ溶接部を介して一体化される、
    発進装置。
  11. エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、
    前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、
    前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、
    前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、
    を備え、
    前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチである、
    発進装置の製造方法において、
    (a)前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサを配置する工程と、
    (b)前記フロントカバーと前記ポンプシェルとを一体化する工程と、
    前記工程(a)の前に、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、
    を含み、
    前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサのうち前記第1距離と前記第2距離と前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を前記第3距離から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して前記所定位置に配置する、
    発進装置の製造方法。
  12. 請求項11記載の発進装置の製造方法において、
    前記シェル側当接面は、前記軸方向において、前記出力部材の前記スペーサと対向する面よりも前記流体伝動装置側に位置する、
    発進装置の製造方法。
  13. 請求項11または12記載の発進装置の製造方法において、
    前記出力部材は、前記ロックアップピストンよりも前記フロントカバーとは反対側で前記発進装置の径方向の外側に延出する外側延出部を有し、
    前記所定位置は、前記ロックアップピストンと前記外側延出部との前記軸方向における間である、
    発進装置の製造方法。
  14. 請求項13記載の発進装置の製造方法において、
    前記フロントカバーは、前記対向面を含むと共に前記径方向に延在する側面と、前記側面の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面を含む筒状部とを有し、
    前記第2距離は、前記シェル側当接面と前記外側延出部の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における距離であり、
    前記第3距離は、前記側面の前記対向面と前記筒状部の前記カバー側当接面との前記軸方向における距離である、
    発進装置の製造方法。
  15. エンジンに連結されると共に該エンジンからのトルクが伝達されるフロントカバーと、
    前記フロントカバーに固定されるポンプシェルを有するポンプインペラと、前記ポンプインペラに対向して配置されると共に何れかの回転要素に連結されるタービンランナと、発進装置の軸方向で前記フロントカバーのカバー側当接面と当接する前記ポンプシェルのシェル側当接面と、を有する流体伝動装置と、
    前記フロントカバーと出力部材との間で振動を減衰するダンパ装置と、
    前記フロントカバーと前記出力部材とを連結するロックアップを実行すると共に前記ロックアップを解除するロックアップクラッチと、
    を備え、
    前記ロックアップクラッチは、前記出力部材によって前記発進装置の軸方向に移動自在に支持されるロックアップピストンと、前記ロックアップピストンの前記フロントカバー側の面に固定される摩擦材とを有する単板式クラッチである、
    発進装置の製造方法において、
    (a)前記摩擦材と前記フロントカバーの前記摩擦材との対向面との距離がゼロよりも大きい所定範囲内となるように所定位置にスペーサを配置する工程と、
    (b)前記フロントカバーと前記ポンプシェルとを一体化する工程と、
    前記工程(a)の前に、前記摩擦材の先端面と前記ロックアップピストンの前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第1距離と、前記シェル側当接面と前記出力部材の前記スペーサと対向する面との前記軸方向における第2距離と、前記対向面と前記カバー側当接面との前記軸方向における第3距離と、を測定する工程(c)と、
    を含み、
    前記工程(a)は、厚みが異なる複数種類の前記スペーサのうち前記第1距離と前記スペーサの前記軸方向における厚みとの和を前記第2距離と前記第3距離との和から減じた値が前記所定範囲内となる厚みのスペーサを選択して前記所定位置に配置する、
    発進装置の製造方法。
  16. 請求項15記載の発進装置の製造方法において、
    前記シェル側当接面は、前記軸方向において、前記出力部材の前記スペーサと対向する面よりも前記フロントカバー側に位置する、
    発進装置の製造方法。
  17. 請求項15または16記載の発進装置の製造方法において、
    前記出力部材は、前記ロックアップピストンよりも前記フロントカバーとは反対側で前記発進装置の径方向の外側に延出する外側延出部を有し、
    前記外側延出部は、前記ロックアップピストン側の面から前記軸方向に凹む凹部を有し、
    前記ロックアップピストンは、前記凹部内に侵入するように前記軸方向に延出する軸方向延出部を有し、
    前記所定位置は、前記凹部の底面と前記軸方向延出部の端面との前記軸方向における間である、
    発進装置の製造方法。
  18. 請求項17記載の発進装置の製造方法において、
    前記フロントカバーは、前記対向面を含むと共に前記径方向に延在する側面と、前記側面の外周から前記軸方向に延出すると共に前記カバー側当接面を含む筒状部とを有し、
    前記第1距離は、前記摩擦材の前記先端面と前記軸方向延出部の前記端面との前記軸方向における距離であり、
    前記第2距離は、前記シェル側当接面と前記凹部の前記底面との前記軸方向における距離であり、
    前記第3距離は、前記側面の前記対向面と前記筒状部の前記カバー側当接面との前記軸方向における距離である、
    発進装置の製造方法。
  19. 請求項11ないし18のいずれか1つの請求項に記載の発進装置の製造方法において、
    前記ダンパ装置は、前記ロックアップクラッチを介して前記フロントカバーに接続されると共に前記出力部材に接続される、
    発進装置の製造方法。
  20. 請求項11ないし19のいずれか1つの請求項に記載の発進装置の製造方法において、
    前記工程(b)は、前記フロントカバーと前記ポンプシェルとをレーザ溶接により一体化する、
    発進装置の製造方法。
JP2016169679A 2016-08-31 2016-08-31 発進装置およびその製造方法 Active JP6674354B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169679A JP6674354B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 発進装置およびその製造方法
CN201780053276.8A CN109715983B (zh) 2016-08-31 2017-06-27 起动装置及其制造方法
PCT/JP2017/023499 WO2018042845A1 (ja) 2016-08-31 2017-06-27 発進装置およびその製造方法
DE112017003739.5T DE112017003739T5 (de) 2016-08-31 2017-06-27 Startvorrichtung und Herstellungsverfahren derselben
US16/323,056 US10794478B2 (en) 2016-08-31 2017-06-27 Starting device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169679A JP6674354B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 発進装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035882A true JP2018035882A (ja) 2018-03-08
JP6674354B2 JP6674354B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=61301278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169679A Active JP6674354B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 発進装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10794478B2 (ja)
JP (1) JP6674354B2 (ja)
CN (1) CN109715983B (ja)
DE (1) DE112017003739T5 (ja)
WO (1) WO2018042845A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275108A (en) * 1964-10-23 1966-09-27 Ford Motor Co Damper for torque converter lock-up clutch
US3734251A (en) * 1971-11-18 1973-05-22 Gen Motors Corp Hydrodynamic unit with mechanical drive clutch
JPS5934905B2 (ja) * 1978-09-13 1984-08-25 日産自動車株式会社 ロツクアツプ装置付トルクコンバ−タ
JPS57134065A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Aisin Warner Ltd Press molded front cover for torque converter with directly coupled clutch
US4694941A (en) * 1986-07-16 1987-09-22 Borg-Warner Automotive, Inc. Drive hub for torque converter clutch
FR2738891B1 (fr) * 1995-09-19 1997-10-24 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique
JPH1163151A (ja) * 1997-08-14 1999-03-05 Exedy Corp トルクコンバータ
DE19747699A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Mannesmann Sachs Ag Hydrodynamischer Drehmomentwandler mit einem Anschluß an Turbinenradschaufeln für eine Überbrückungskupplung
JP2000074178A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Aisin Seiki Co Ltd トルクコンバータ用直結クラッチのダンパ装置
JP3708341B2 (ja) * 1998-09-16 2005-10-19 株式会社豊田中央研究所 ロックアップクラッチ付流体伝動装置
US6258001B1 (en) * 1999-03-26 2001-07-10 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive train
JP4523105B2 (ja) * 2000-02-24 2010-08-11 株式会社ユタカ技研 トルクコンバータ
JP4686938B2 (ja) 2001-08-28 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチ付トルクコンバータの油圧制御装置
FR2843433B1 (fr) * 2002-08-06 2005-04-01 Valeo Embrayages Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour un vehicule automobile
JP2004257537A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Heavy Ind Ltd トルクコンバータ
JP3944104B2 (ja) 2003-03-17 2007-07-11 本田技研工業株式会社 ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
CN102046408B (zh) * 2008-06-02 2015-04-29 舍弗勒技术股份两合公司 用在混合动力***中的组合的力传递和驱动单元以及混合动力***
JP5428820B2 (ja) * 2009-12-11 2014-02-26 アイシン精機株式会社 クラッチ装置
CN102834650B (zh) * 2010-04-12 2015-05-20 舍弗勒技术股份两合公司 具有涡轮质量缓冲器的转矩变换器
US8844691B2 (en) * 2010-08-22 2014-09-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Three-pass torque converters
JP2012207777A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Aisin Aw Co Ltd 発進装置
DE102012203588B4 (de) * 2012-03-07 2022-08-25 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulisch betätigbare Kupplung
JP6153707B2 (ja) * 2012-08-30 2017-06-28 株式会社エクセディ トルクコンバータ
DE102014205058A1 (de) * 2013-04-02 2014-10-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dämpfereinrichtung für ein Fahrzeug sowie Verfahren zum Auslegen einer Dämpfereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US20190186630A1 (en) 2019-06-20
CN109715983B (zh) 2022-04-15
CN109715983A (zh) 2019-05-03
JP6674354B2 (ja) 2020-04-01
WO2018042845A1 (ja) 2018-03-08
DE112017003739T5 (de) 2019-04-11
US10794478B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952432B2 (ja) ダンパ装置および発進装置
US9989136B2 (en) Starting device
JP5835391B2 (ja) 発進装置
US10895302B2 (en) Damper device
US10302150B2 (en) Clutch
JP5494887B2 (ja) ダンパ装置
JP5505558B2 (ja) 発進装置
JP6361617B2 (ja) 捩り振動低減装置
KR20160008541A (ko) 토크 컨버터의 록업 장치
JP2014070647A (ja) 発進装置
JP6605280B2 (ja) ダンパ装置
JP2011185382A (ja) ダンパ装置および流体伝動装置
JP2012215222A (ja) クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置
JP6197738B2 (ja) 発進装置
JP2012207777A (ja) 発進装置
WO2018042845A1 (ja) 発進装置およびその製造方法
JP2017210971A (ja) 発進装置
JP6034641B2 (ja) 発進装置
JP5986868B2 (ja) クラッチ
JP6562872B2 (ja) ダンパ装置
KR20180011087A (ko) 토크 컨버터의 록업 장치
US20200086371A1 (en) Method of manufacturing case for starting device, and case for starting device
JP5864480B2 (ja) 流体伝動装置
JP2018128114A (ja) 発進装置およびその製造方法
JP2012215221A (ja) クラッチ装置およびそれを備えた流体伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250