JP2017516867A - 抗増殖性化合物としての1h−1,8−ナフチリジン−2−オン - Google Patents

抗増殖性化合物としての1h−1,8−ナフチリジン−2−オン Download PDF

Info

Publication number
JP2017516867A
JP2017516867A JP2017516226A JP2017516226A JP2017516867A JP 2017516867 A JP2017516867 A JP 2017516867A JP 2017516226 A JP2017516226 A JP 2017516226A JP 2017516226 A JP2017516226 A JP 2017516226A JP 2017516867 A JP2017516867 A JP 2017516867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trifluoromethyl
pharmaceutically acceptable
phenyl
benzamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017516226A
Other languages
English (en)
Inventor
コンペラ、アマラ
クリシュナ ガンパ、ヴェヌゴパラ
クリシュナ ガンパ、ヴェヌゴパラ
ガンガナモニ、スリニヴァスル
レディー シリギレディー、バラクリシュナ
レディー シリギレディー、バラクリシュナ
サトゥヤ ブフジャンガ ラオ アディブハトゥラ、カリ
サトゥヤ ブフジャンガ ラオ アディブハトゥラ、カリ
チョウダリー ナンナパネニ、ヴェンカイア
チョウダリー ナンナパネニ、ヴェンカイア
Original Assignee
ナトコ ファーマ リミテッド
ナトコ ファーマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52589723&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017516867(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ナトコ ファーマ リミテッド, ナトコ ファーマ リミテッド filed Critical ナトコ ファーマ リミテッド
Publication of JP2017516867A publication Critical patent/JP2017516867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Abstract

本発明は、一般式(I):[式中、可変基は、本明細書で定義された通りである。]の新規抗増殖性1H−1,8−ナフチリジン−2−オン又はその医薬上許容される塩及びそれらの調製及び温血動物におけるチロシンキナーゼ阻害に関連する障害の治療処置における使用に関する。その化合物はイマチニブ誘導薬剤耐性を克服することができる。【選択図】 なし

Description

本発明は、一般式(I)

[式中、可変基は、本明細書で定義された通りである。]
の新規抗増殖性1H−1,8−ナフチリジン−2−オン又はその医薬上許容される塩及びそれらの調製及び温血動物におけるチロシンキナーゼ阻害に関連する障害の治療処置における使用に関する。
タンパク質チロシンキナーゼは、いくつかの障害の調節において、特に、増殖性障害のマネージメントにおいて中心的な役割を果たすタンパク質の大きなファミリーである。チロシンキナーゼ活性のディレギュレーションが、癌細胞が、成長、増殖及び生存についての正常な生理学的制約を回避する主要なメカニズムとして浮上している。チロシンキナーゼディレギュレーションにつながる重要なメカニズムが突然変異である。慢性骨髄性白血病(CML)は、慢性骨髄異形成造血幹細胞障害症候群である。CMLの95%が、フィラデルフィア染色体の9番染色体と22番染色体との間の相互転座に起因する。転座上の22番染色体の切断点集中領域(BCR)配列は、9番染色体のc−ABLチロシンキナーゼと並行する。融合遺伝子は、c−ABLの第一エクソンが、927又は902番アミノ酸の何れかをコードするBCR配列により置き換えられた210KDaの変異タンパク質を産生する。c−ABLのエクソン2〜11に融合したエクソン1からのBCR配列を含む185KDaのその他のBCR−ABL融合タンパク質が、成人のALL患者の10%で見出される。BCR−ABLキメラ遺伝子産物は、その正常な対応物よりも数倍高いチロシンキナーゼ活性を有し、疾患の表現型と関連がある。
チロシンキナーゼは、癌治療のための可能な標的として中心的なステージにある全ての腫瘍性タンパク質の重要な部分を占めている。抗癌剤Gleevec/Glivec/メシル酸イマチニブ(ノバルティスSTI571)は、CML及びc−kit陽性転移性GISTの治療のためのブロックバスター薬である。Gleevecは、構成的増殖シグナル伝達をもたらすBCR−ABL融合タンパク質のキナーゼ活性を選択的且つ効果的に阻害する。イマチニブは、治療上非常に効果的であり、持続的な寛解の経時的な見通しを改善し、疾患の進行及び形質変換をかなり制限又は排除する可能性があるが、多くの患者で、失敗或いはイマチニブに準最適に反応する。疾患の根絶は、イマチニブでは不可能であり得る。
明確なパターンの耐性が、イマチニブを使用することで進行し、Ablキナーゼ突然変異が、イマチニブ結合を変化させるか、又はイマチニブ、ダサチニブ及びニロチニブ、利用可能な代わりのAblキナーゼ阻害剤に近づくことができないキナーゼ配座をより好み、先天的不全又は慢性期の後天的耐性のある大多数の患者を血液的及び細胞遺伝学的寛解に回復させる。進行した疾患及びフィラデルフィア染色体(Ph)+ALLでは、反応がより限定的であり、一般的に再発する
ABLキナーゼ突然変異は、一般的に4つの主なカテゴリーに分類され、特定の番号のアミノ酸残基に関連する:ATP結合ループ(p−loop)、特にY253及びE255変異体;T315変異体;M351変異体;及び活性化ループ(a−loop)、特にH396変異体。ABLキナーゼの触媒領域の結晶構造を伴うイマチニブ及びその他のキナーゼ阻害剤のモデリングは、重要な薬剤の接触点を遮断するか、又は薬剤の結合を低減又は排除するAblキナーゼの配座を誘導するか若しくは好み得るということを示唆している。今日「ゲートキーパー」と呼ばれる位置のトレオニン315の突然変異は、イマチニブ及び「第二世代」Ablキナーゼ阻害剤ニロチニブ及びダサチニブの両方に耐性をもたらす。
したがって、T315I突然変異を患う患者の治療に関して満たされていない要求がある。2種以上のチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)に対して耐性及び/又は不耐性を伴う慢性又は移行期慢性骨髄性白血病(CML)を患う大人の患者の治療のためにオマセタキシン(ホモハリントニン)がFDAにより承認されている。しかしながら、それは皮下投与され、非特異的な作用機序を有する。その他の薬剤の候補としては、レバスチニブ(WO2008/046003)及びポナチニブ(WO2007/075869)が挙げられる。ポナチニブ(ICLUSIG)は、経口薬候補として承認され、慢性骨髄性白血病(CML)及びフィラデルフィア染色体陽性(Ph+)急性リンパ芽球性白血病(ALL)の治療のためにアリアド・ファーマシューティカルズによって開発されている。ポナチニブは、ネイティブBCR−ABLだけではなく、既存のチロシンキナーゼ阻害剤での治療に対する耐性をもたらす突然変異(特に、効果的な治療法が存在しないT315I突然変異を含む)を有するそのアイソフォームも標的とすることを意図していた。しかしながら、食品医薬品局は、「生命を脅かす血栓及び深刻な血管狭窄のリスク」のために2013年に米国での薬剤の販売を一時的に停止した。この停止は、その後、改訂された処方情報(新しい「Black Box Warning」及び「Risk Evaluation and Mitigation Strategy」の所定の位置)を伴って部分的に解除された。
したがって、特に生命を脅かす血栓及び深刻な血管狭窄のリスクの低減に関して既存の治療法よりも安全で且つキナーゼ突然変異(T315I変異体を含む)に対して有効な、経***性のあるより新しい選択的チロシンキナーゼ阻害剤が必要とされている。本発明は、Ablチロシンキナーゼ及びそれらの変異型(T315I変異体を含む)の強力な阻害剤である1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの新規のファミリーに関する。本発明の化合物は、既存の医薬品の欠点のいくつかを回避する。
図1は、NRC21Tの粉末X線回折パターン(XRPD)を示す。 図2は、NRC21T塩酸塩の粉末X線回折パターン(XRPD)を示す。 図3は、様々な白血病細胞株に対するNRC−21Tの抗増殖活性を示す。 図4は、Baf3/T315I細胞株のNRC−21Tの抗侵襲性を示す。 図5は、ヌードマウスのT315I誘導腫瘍におけるNRC21Tの拮抗作用の確立を示す。 図5Aは、ヌードマウスにおけるT315I誘導腫瘍のNRC21Tの拮抗作用の確立(腫瘍の画像)を示す。 図5Bは、ヌードマウスにおけるT315I誘導腫瘍のNRC21Tの拮抗作用の確立(脾臓の画像)を示す。 図6Aは、NRC21Tの生存期間試験を示す。 図6Bは、生存期間試験での脾臓の画像を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、式(I)
[式中、
L1は、不飽和炭素結合;好ましくは炭素−炭素三重結合又は炭素−炭素二重結合から選ばれるリンカーであり;
L2は、NHC(O)−、C(O)NH−から選ばれるリンカーであり;
環Aとしては、置換された5又は6員のアリール又はヘテロアリール環が挙げられるが、これらに限定されない。]
の化合物又はその医薬上許容される塩に関する。
環A基の実例としては:
が挙げられる。
式(I)の化合物の非限定的な例としては、以下の構造を有するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、6−置換ナフチリジン−2−オン(II)のヨードベンズアミド(III)とのパラジウム触媒薗頭カップリングによる式(I)の化合物の調製方法を提供する。略図は以下の通りである:
既知の変換に基づく2つの重要な中間体II及びIIIの調製のいくつかの実例としての全体的な合成アプローチを、スキーム2ないし5に説明する。
スキーム2:中間体IIの調製法を示す:(第1セット)
スキーム3:中間体IIの調製法を示す:(第2セット)
スキーム4:中間体III及び式(I)の化合物の調製を示す
式(I)の化合物は、上記のスキームに従って調製することができる。式(I)の化合物は、N−オキシド又はその医薬上許容される塩に変換することができる。例えば、適切な無機酸類は、ハロゲン酸類(例えば、塩酸)、硫酸又はリン酸である。適切な有機酸類は、例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸又はスルファミン酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、アミノ酸類(例えば、アルギニン又はリジン)、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、桂皮酸、メタン−又はエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−又は4−メチルベンゼンスルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−又はN−プロピル−スルファミン酸、又はその他の有機プロトン酸類(例えば、アスコルビン酸)である。
単離又は精製のためには、薬学上許容されない塩、例えば、ピクリン酸塩又は過塩素酸塩を用いることもできる。治療用途のためには、医薬上許容される塩又は遊離化合物のみを用いる(医薬製剤の形態で適用可能である場合)。したがって、これらが好ましい。
式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩は、全ての受容体及び非受容体チロシンキナーゼを様々な程度に阻害する。これが哺乳動物細胞(ヒト細胞を含む)の増殖調節及び形質変換において役割を果たす。受容体チロシンキナーゼは、EGFファミリーのキナーゼ、例えば、ErbB2キナーゼ(HER−2)、ErbB3キナーゼ、ErbB4キナーゼ;インスリン様成長因子受容体キナーゼ(IGF−1キナーゼ)、特に、PDGF−受容体チロシンキナーゼファミリーのメンバー、例えば、PDGF−α及びPDGF−β受容体キナーゼ、JAK−2、CSF−1−受容体キナーゼ、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI−3−キナーゼ又はPI3K)、AKT、CDK、mTOR、Kit−受容体キナーゼ、Flt−3、Flt−4、FGFR−1、FGFR−3、FGFR−4、c−Met、RON、c−Ret、ALK及びVEGF−受容体キナーゼであり得る。非受容体チロシンキナーゼは、Abl/Bcr−ablキナーゼ、Arg、Srcファミリーからのキナーゼ、c−Srcキナーゼ、c−Yes、Lck、Lyn及びFynのようなキナーゼであり得る。本発明の化合物は、特に、Abl/Bcr−Ablキナーゼ(変異型を含む);Lyn及びLckキナーゼを阻害することが分かった。式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩は、Abl/Bcr−Ablキナーゼの変異型を様々な程度に阻害する。それには、キナーゼのP−loopの変異体、即ち、L284V、G250E、Q225H、Y253F及びE255K;キナーゼのC−ヘリックス変異体、即ち、D276G及びE279H;キナーゼのATP結合領域変異体、即ち、V299L、T315I及びF317L;キナーゼのSH2接触変異体、即ち、M351T;キナーゼの基質結合領域変異体、即ち、F359V;キナーゼのA−loop変異体、即ち、L384M、H395P、H396R及びG398R;及びC−末端ローブ変異体キナーゼ、即ち、F486Sが含まれる。
本発明の化合物は、特にabl/Bcr−Ablキナーゼ、即ち、Q252H、Y253F、M351T、H396Pの重要な変異体を阻害することが見出された。特に、式(I)の化合物は、変異キナーゼ高耐性型、即ち、T315I変異体を阻害する。
本発明の化合物は、さらに、腫瘍性疾患又はチロシンキナーゼ依存性障害、特に、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、骨髄異形成症候群、黒色腫、胚細胞腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、非小細胞肺癌(NSCLC)、肥満細胞症、神経芽細胞腫、神経膠芽腫、星状細胞腫、肝細胞癌、腎細胞癌、乳癌、全身性強皮症、前立腺癌及び大腸癌並びにその他の充実性腫瘍の治療方法、糖尿病の緩和方法に関する。
本発明は、さらに、プロテインキナーゼ活性の阻害に応答する腫瘍性疾患の治療方法であって、上記の疾患に対して有効な量の式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩を、このような治療を必要とする温血動物に投与することを含む治療方法に関する。
特に、本発明は、前述のチロシンキナーゼ、特にAbl/Bcr−Ablチロシンキナーゼ及び1以上のその重度の変異型の阻害に応答する、障害の病因とは無関係な、増殖性障害、特に、白血病の治療方法に関する。治療は、このような治療を必要とする温血動物に、上記疾患に対して有効な量の式(I)の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩を投与することを含む。
本発明の化合物の生物学的有効性は、BCR−abl陽性細胞株K562及び変異体細胞株Baf3/T315i、M351T、E255K及びWTに対するin vitro有効性評価;マトリゲル浸潤アッセイ;NRC21TのMTDの測定;ヌードマウスにおけるT315I誘導腫瘍のNRC21Tの拮抗作用の立証;SCIDマウスにおけるNRC21Tの生存期間の立証により確立された。
これらの研究に基づけば、本発明の式(I)の化合物は、特にTK依存性障害、特に増殖性疾患に対して治療効果を示す。
また、本発明は、有効量の式(I)の化合物又はN−オキシド若しくは医薬上許容される塩を含む医薬組成物に関し、特に、局所投与、経腸投与、例えば経口投与又は直腸投与又は非経口投与に適し、無機であっても有機であってもよく、固体であっても液体であってもよい、医薬上許容される担体と共に、上述の疾患のうち1つの予防又は治療に有効な量の活性成分を含む医薬組成物に関する。活性成分に加えて、本発明の医薬組成物は、1以上の賦形剤又はアジュバントを含んでいてもよい。賦形剤の選択及び使用量は、当分野での標準的な手順及び基本操作の経験及び検討に基づき、製剤の科学者によって容易に決定され得る。
希釈剤は、固体医薬組成物のバルクを増加させ、患者及び介護者がより取扱い易い組成物含有の医薬投与形態とすることができる。固体組成物のための希釈剤としては、例えば、微結晶性セルロース(例えば、Avicel(登録商標))、マイクロファインセルロース、ラクトース、デンプン、アルファデンプン、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、糖、デキストレート、デキストリン、デキストロース、第二リン酸カルシウム二水和物、第三リン酸カルシウム、カオリン、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルトデキストリン、マンニトール、ポリメタクリレート(例えば、オイドラギット(登録商標))、塩化カリウム、粉末セルロース、塩化ナトリウム、ソルビトール及びタルクが挙げられる。
カプセル剤のような剤形に圧縮された固体医薬組成物は、圧縮後に活性成分及びその他の賦形剤を共に結合することの補助を含む機能を有する賦形剤を含み得る。固体医薬組成物のための結合剤としては、アカシア、アルギン酸、カルボマー(例えば、カーボポール)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ゼラチン、グアーガム、硬化植物油、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、Klucel(登録商標))、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えば、Methocel(登録商標))、液状グルコース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マルトデキストリン、メチルセルロース、ポリメタクリレート、ポビドン(例えば、Kollidon(登録商標)、Plasdone(登録商標))、アルファデンプン、アルギン酸ナトリウム及びデンプンが挙げられる。
患者の胃における圧縮固体医薬組成物の溶解速度は、組成物に崩壊剤を加えることにより増加させることができる。崩壊剤としては、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム(例えば、Ac−Di−Sol(登録商標)、Primellose(登録商標))、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン(例えば、Kollidon(登録商標)、Polyplasdone(登録商標))、グアーガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、メチルセルロース、微結晶性セルロース、ポラクリリンカリウム、粉末セルロース、アルファデンプン、アルギン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム(例えば、Explotab(登録商標))及びデンプンが挙げられる。
流動促進剤を加えることにより、非圧縮固体組成物の流動性を向上させ、投与量の正確さを向上させることができる。流動促進剤として機能し得る賦形剤としては、コロイド状二酸化ケイ素、三ケイ酸マグネシウム、粉末セルロース、デンプン、タルク及び第三リン酸カルシウムが挙げられる。
カプセル剤のような剤形を粉末組成物の圧縮により製造する場合、組成物を、ポンチ・ダイスからの圧力に付す。一部の賦形剤及び活性成分は、ポンチ・ダイスの表面に付着する傾向があり、製品に孔食やその他表面凹凸が生じる原因となり得る。滑沢剤を組成物に加えることにより、接着を減少させ、ダイスからの製品の放出を容易にすることができる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、硬化ひまし油、硬化植物油、鉱油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、タルク及びステアリン酸亜鉛が挙げられる。
香味剤及び香味強化剤は、より患者の口にあう剤形とする。本発明の組成物に含まれ得る医薬品のための一般的な香味剤及び香味強化剤としては、マルトール、バニリン、エチルバニリン、メントール、クエン酸、フマル酸、エチルマルトール、及び酒石酸が挙げられる。また、固体組成物は、任意の医薬上許容される着色剤を用いて着色し、外観を向上させ及び/又は患者の識別を容易にすることができる。
本発明の詳細は、以下の実施例において提供され、これらの実施例は例示を目的としてのみ提供され、決して本発明の範囲を限定するものではない。
実験項:
実施例1
4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC21T)
1.1 2−アミノ−5−ブロモ−3−ヨードピリジン
2−アミノ−5−ブロモピリジンのDMF溶液に、トリフルオロ酢酸(1.1equiv)を室温で加え、続いてN−ヨードスクシンイミド(1.1equiv)を加え、反応混合物を50℃で180分間加熱した。反応終了後、反応生成物を室温に冷却し、生成物を、反応混合物を水に加えることにより析出させた。チオ硫酸ナトリウム及び1N NaOHで中和した後、標題化合物を収率90%で茶色固体としてろ取した。
1.2 (E)−tert−ブチル3−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)アクリレート
2−アミノ−5−ブロモ−3−ヨードピリジン(1equiv)、tert−ブチルアクリレート(2equiv)、及びイソプロパノール(2当量)、亜硝酸エチル(3equiv)に、プロピオニトリル(10equiv)を加え、次いでDMF(10equiv)を加えた。溶液を窒素ガスで15分間脱酸素した。混合物をPd(OAc)2(0.1equiv)及びP(O−tol)3(0.2equiv)で処理し、次いで90℃に16時間加熱し、次いでシリカゲルパッドでろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を60℃未満で真空下濃縮した。溶媒としてヘキサンを用いて、化合物をろ取した(収率70%)。
ESI MS m/z 299 (100%).
1.3 6−ブロモ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン
(E)−tert−ブチル3−(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)アクリレート(1equiv)の無水メタノール溶液を、ナトリウムメトキシド(4.9M,5equiv)で窒素ガス雰囲気下にて処理した。溶液を還流温度で3時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物を氷水浴で冷却し、急速攪拌下、水で処理して析出物を得た。固体をろ過し、水で洗浄した。減圧下で乾燥し、オフ白色固体を得た(収率80%)。ESI MS m/z 225 (100%).
1.4 6−(2−トリメチルシリルエチニル)−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン
6−ブロモ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv)、Pd(PPhCl2(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のプロピオニトリル混合物を、窒素ガスで15分間脱酸素した。次いでトリメチルシリルアセチレン(2equiv)を加え、90℃に10時間加熱した。反応生成物を室温にてシリカゲルパッドでろ過した後、ろ液を濃縮し、プロピオニトリル溶媒を用いて0〜5℃で化合物をろ取した(収率60%)。
1.5 6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン

6−(2−トリメチルシリルエチニル)−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv)のTHF(10倍量)溶液に、THF中1M TBAF溶液(1.1equiv)を窒素ガス雰囲気下室温で15分間ゆっくり加え、15分間攪拌した。反応生成物を水でクエンチすることにより、生成物の形成が観察された。生成物を0〜5℃でろ取した。さらに精製するために、アセトン溶媒中で再結晶を行った(収率80%)。
1.6 4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(SC1)
窒素ガス雰囲気下、機械的に攪拌した2−トリフルオロメチル安息香酸(1equiv)及び濃HSO(22equiv)の混合物を、氷浴中0〜5℃に冷却した。次いで、発煙硝酸(9.8equiv)を0〜5℃で60分間滴下した。氷浴を除去し、室温で120分間攪拌し続けた。反応終了後、反応混合物を氷水に注ぎ、室温で60分間攪拌した。懸濁液をろ過し、冷水で洗浄し、粗標題化合物を得た。位置異性体を除去するために、粗生成物を水から結晶化した(収率45%)。M.P:137〜142℃
1.7 (4−メチルピペラジン−1−イル)−[4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノン(SC2)
氷冷した4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸(1equiv)、CHCl(15倍量)及びDMF(0.5equiv)の溶液に、窒素雰囲気下、オキサリルクロリド(2equiv)を滴下した。4時間後、得られた溶液を真空濃縮した。残渣をCHClに溶解し、氷冷したN−メチルピペラジン(2.1equiv)のCHCl溶液に滴下した。3時間攪拌した後、混合物をCHClで希釈し、水、3分割したNaCOの10%溶液、水及び食塩水で洗浄した。有機相を濃縮し、油状物として標題化合物を得た(収率96%)。
1.8 [4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(SC3)
(4−メチルピペラジン−1−イル)−[4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノン(1equiv)のメタノール(3倍量)溶液に、窒素雰囲気下、10%Pd/Cを加えた。次いで66%ギ酸アンモニウム水溶液(5equiv)を室温でゆっくり加えた(発熱)。120分間攪拌した後、シリカゲルパッドでろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、CHClで抽出し、水で洗浄した。CHCl濃縮後、ヘキサン溶媒を用いて化合物をろ取した(収率90%)。
1.9 4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)アニリン(SC4)
ビトライド(3equiv)のトルエン(6倍量)溶液に、窒素雰囲気下、ロットワイズの[4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(1equiv)を、室温で2時間ゆっくり加えた(発熱)。65℃で4時間攪拌した後、8%NaOH水溶液(12equiv)を室温で1時間ゆっくり加えた。得られた溶液を30分間攪拌し、トルエンで抽出し、まとめたトルエン層を、NaSOで乾燥し、濃縮した。沸騰ヘキサンから結晶化し、標題化合物を得た(収率50%)。
1.10 3−ヨード−4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(SC5)
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)アニリン(0.7equiv)のTHF(4倍量)溶液に、窒素雰囲気下、THF中の3−ヨード−4−メチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−ヨード−4−メチル安息香酸及びSOClの反応から調製したもの)を室温で30分間加え、続いて(i−Pr)EtN(2equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で120分間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。NaSOで乾燥した後、酢酸エチル層を濃縮し、粗生成物を得た。アセトンをこの粗生成物に加え、IPA−HClを用いてHCl塩に変換した(収率85%)。
1.11 4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC21T)
3−ヨード−4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(0.8equiv,1、SC5に従い調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従い調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF混合物を、窒素雰囲気下、30分間窒素ガスで脱酸素した。反応生成量を80℃に5時間加熱した。シリカゲルパッドで、室温でろ過し、ろ液を濃縮し、水及びメタノール(1:2混合物)で希釈した。化合物をろ取し、乾燥した。XRDを図1に示す。化合物を、メタノール媒体中濃HClを用いて塩形成に付した。水和二塩酸塩として標題化合物を得た(収率70%)。XRDを図2に示す。
HNMR (400MHz,DMSOD)δ12.430(s,1H),10.678(s,1H),8.742(s,1H),8.397(s,1H),8.288(s,1H),8.156(d,2H),7.958(d,2H),7.893(s,1H),7.537(d,1H),6.645(d,1H),3.946(bs,2H),3.169−3.474(bs,8H),2.794(s,3H),2.586(s,3H). ESI MS m/z −560.3(M+H)
実施例2
4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(E)−2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)ビニル]ベンズアミド(開発コード:NRC20T)
2.1 6−[2−トリメチルシリルビニル]−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン
6−ブロモ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.3に従って調製)、Pd(PPhCl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF(15倍量)混合物を、15分間窒素で脱酸素した。次いで、ビニルトリメチルシラン(2equiv)を加え、125℃に10時間加熱した。反応を薄層クロマトグラフィーでモニターした。シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(20ないし30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出)で精製し、固体として標題化合物を得た(収率30%)。ESI MS m/z−245.22(M+H)
2.2 4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(E)−2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)ビニル]ベンズアミド(開発コード:NRC20T)
3−ヨード−4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(1equiv,実施例SC5に従って調製)、6−[2−トリメチルシリルビニル]−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv)、Pd(OAC)(0.1equiv)、P(O−tol)(0.2equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。次いで90℃に7時間加熱した。シリカゲルパッドで室温にてろ過し、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10%メタノール/塩化メチレンで溶出)で精製し、固体として標題化合物を得た。メタノール及びIPA−HClを用いて化合物を塩酸塩形成に付した。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.283(s,1H),10.772−10.802(s,1H),8.822(s,1H),8.521(s,1H),8.367(s,2H),8.233(s,1H),8.042(s,1H),7.950−7.974(d,1H),7.835−7.854(d,1H),7.577−7.618(d,1H),7.409−7.465(d,2H),6.611−6.634(d,1H),4.155(bs,2H),3.075−3.550(bs,8H),2.806(s,3H),2.529(s,3H).ESI MS m/z−562.2(M+H)
実施例3
N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(開発コード:NRC19T)
3.1 メチル4−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート
4−メチル−3−(トリフルオロメチル)安息香酸(1equiv)、KCO(1.5equiv)のアセトン(15倍量)混合物にMeI(1.5equiv)を室温で加えた。24時間攪拌し続けた。反応を薄層クロマトグラフィーでモニターした。塩をろ過し、得られたろ液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、淡黄色油状物を得た(収率95%)。ESI MS m/z−219(M+H’1)
3.2 メチル4−(ブロモメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート
メチル−4−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(1equiv)のクロロホルム溶液に、N−ブロモスクシンイミド(1.1equiv)及びベンゾイルペルオキシド(0.01equiv)を加えた。反応混合物を終夜還流加熱した(18時間)。次いで、室温に冷却し、水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(1%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)で精製し、標題化合物を得た(収率65%)。ESI MS m/z−297.
3.3 メチル4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート
メチル4−(ブロモメチル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(1equiv)のクロロホルム(6倍量)溶液にN−メチルピペラジン(3equiv)を室温で加えた。得られた溶液を3時間攪拌し、反応生成量を水で洗浄し、クロロホルムで濃縮し、生成物を得た(収率95%)。ESI MS m/z−317(M+H)
3.4 4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)安息香酸
メチル4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゾアート(1equiv)のエタノール(10倍量)溶液に、2N NaOH溶液(2equiv)を室温で加えた。得られた溶液を3時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、白色固体が形成するまで2N HCl水で酸性化した。化合物を0〜5℃でろ取した(収率85%)。ESI MS m/z−303.3(M+H)
3.5 N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3−ヨード−4−メチルアニリン(0.7equiv)のTHF(10倍量)溶液に、窒素ガス雰囲気下、THF(4倍量)中4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(1equiv,4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて(i−Pr)EtN(4equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で120分間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を濃縮し、粗生成物を得た。アセトンをこの粗生成物に加え、IPA−HClを用いることによりHCl塩として単離した(収率40%)。ESI MS m/z−518(M+H)
3.6 N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(開発コード:NRC19T)
N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.8equiv,3.5に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF(20倍量)混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。80℃に5時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、1時間攪拌した。化合物をろ取した。メタノールを上記の湿潤化合物に加え、生成物をIPA−HClを用いることによりHCl塩として単離した(収率40%)。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.403(s,1H),10.626(s,1H),8.716−8.721(s,1H),8.384−8.390(s,1H),8.338−8.348(d,2H),8.143(s,1H),8.063−8.069(s,1H),7.945−7.969(d,1H),7.706−7.732(d,1H),7.342−7.364(d,1H),6.636−6.659(d,1H),4.114(bs,2H),2.894−3.502(bs,8H),2.790(s,3H),2.482(s,3H).ESI MS m/z−560.28(M+H)
実施例4
4−メチル−N−[3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC18T)
4.1 3−ヨード−4−メチル−N−[3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド
3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)アニリン(0.7equiv,文献既知の方法に従って調製)のTHF溶液に、窒素雰囲気下、THF中3−ヨード−4−メチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−ヨード−4−メチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて、(i−Pr)EtN(2equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で3時間にわたって攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を0〜5℃で60分間攪拌した。化合物をろ取した。さらに、この化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(2%メタノール/クロロホルムで溶出)で精製し、標題化合物を得た(収率85%)。ESI MS m/z−486.2(M+H)
4.2 4−メチル−N−[3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC18T)
3−ヨード−4−メチル−N−[3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(0.8equiv,4.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF(20倍量)混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。80℃に5時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、1時間攪拌し、ろ過した。アセトンを上記の湿潤化合物に加え、IPA−HClを用いて生成物をHCl塩として単離した(収率20%)。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.440(s,1H),11.034(s,1H),9.668(s,1H),8.736−8.741(s,1H),8.634(s,1H),8.392−8.397(s,1H),8.320(s,1H),8.252(s,1H),7.950−8.051(m,4H),7.557−7.577(d,1H),6.647−6.671(d,1H),2.591(s,3H),2.377(s,3H).ESI MS m/z−528.27(M+H)
実施例5
4−メチル−N−[3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC17T)
5.1 3−ヨード−4−メチル−N−[3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド
3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)アニリン(0.7equiv,文献の方法に従って調製)のTHF溶液に、窒素雰囲気下、THF中3−ヨード−4−メチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−ヨード−4−メチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて(i−Pr)EtN(2equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で3時間にわたって攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、形成した生成物をアセトン中でHCl塩として単離した。ESI MS m/z−(M+1)
5.2 4−メチル−N−[3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC17T)
3−ヨード−4−メチル−N−[3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(0.8equiv,5.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF(20倍量)混合物を窒素ガスで30分間脱酸素した。80℃に5時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、1時間攪拌し、ろ過した。メタノールを加え、生成物をIPA−HClを用いてHCl塩として単離した(収率25%)。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.432(s,1H),10.796(s,1H),8.741(s,1H),8.399(s,1H),8.322(s,1H),8.222(s,2H),7.964(d,2H),7.814(s,1H),7.542−(d,1H),6.647(d,1H),4.363(s,2H),3.394(bs,8H),2.818(s,3H),2.589(s,3H).ESI MS m/z−(M+1)
実施例6
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミドベンズアミド(開発コード:NRC16T)
6.1 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−4−メチル−ベンズアミド
3,5−ビストリフルオロメチルアニリン(0.7equiv)のTHF(6倍量)溶液に、窒素ガス雰囲気下、THF中3−ヨード−4−メチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−ヨード−4−メチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて、(i−Pr)EtN(2equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮した。アセトンを得られた残渣に加え、IPA−HClを用いてHCl塩を形成した(収率85%)。ESI MS m/z−474(M+H)
6.2 N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド(開発コード:NRC16T)
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ヨード−4−メチルベンズアミド(0.8equiv,6.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。80℃に9時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を濃縮し、水で希釈し、1時間攪拌し、ろ過した。メタノールを加え、IPA−HClで処理することにより化合物をHCl塩としてろ過した(収率60%)。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.429(s,1H),10.874(s,1H),8.746(s,1H),8.545(s,2H),8.402(s,1H),8.223(s,1H),7.956−7.979(d,2H),7.839(s,1H),7.563−7.582(d,1H),6.646−6.668(d,1H),2.594(s,3H).ESI MS m/z−516.13(M+H)
実施例7
N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミドベンズアミド(開発コード:NRC15T)
7.1 N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3−ヨード−4−メチルアニリン(0.7equiv)のTHF(6倍量)溶液に、窒素雰囲気下、THF中3,5−ビストリフルオロメチルベンゾイルクロリド(1equiv,3,5−ビストリフルオロメチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて、(i−Pr)EtN(4equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮し、ヘキサンを加えてろ過することにより化合物を回収した(収率44%)。
7.2 N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(開発コード:NRC15T)
N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.8equiv,7.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,実施例1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。65℃に3時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過した。ろ液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を濃縮し、アセトン溶媒中でHCl塩を形成させた。
HNMR(400MHz,DMSO D)δ12.403(s,1H),10.743(s,1H),8.716(s,1H),8.636(s,2H),8.382(s,2H),8.039(s,1H),7.942(d,1H),7.701(d,1H),7.365(d,1H),6.635(d,1H),2.490(s,3H).ESI MS m/z−(M+H)
実施例8
4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミドベンズアミド(開発コード:NRC14T)
8.1 3−ヨード−4−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド
3−トリフルオロメチルアニリン(0.7equiv)のTHF溶液に、窒素雰囲気下、THF中3−ヨード−4−メチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−ヨード−4−メチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間を加え、続いて(i−Pr)EtN(2equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。3時間にわたって室温で攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮した。化合物を、ヘキサン溶媒を用いてろ取した(収率49.2%)。ESI MS m/z−(M+1)
8.2 4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(開発コード:NRC14T)
3−ヨード−4−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド(0.8equiv,8.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF(20倍量)混合物を、窒素ガスで30分間脱酸素した。65℃に3時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過し、ろ液を水で希釈した。化合物をろ過してHCl塩形成し、回収した。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.426(s,1H),10.595(s,1H),8.742(s,1H),8.395(s,1H),8.260(s,1H),8.192(s,1H),8.079(d,1H),7.935(d,2H),7.596(t,1H),7.533(d,1H),7.459(d,1H),6.644(d,1H),2.587(s,3H).ESI MS m/z−(M+H)
実施例9
N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドベンズアミド(開発コード:NRC13T)
9.1 N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
3−ヨード−4−メチルアニリン(0.7equiv)のTHF溶液に、窒素雰囲気下、THF中3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド(1equiv,3−トリフルオロメチル安息香酸及びSOClの反応により調製)を室温で30分間加え、続いて(i−Pr)EtN(4equiv)及び4−DMAP(0.2equiv)を滴下した。室温で3時間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮し、化合物をn−ヘキサンを加えることにより単離した。
9.2 N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(開発コード:NRC13T)
N−(3−ヨード−4−メチル−フェニル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.8equiv,9.1に従って調製)、6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1equiv,1.5に従って調製)、Pd(PPh3)Cl(0.1equiv)、CuI(0.15equiv)、(i−Pr)EtN(4equiv)のDMF混合物を窒素ガスで30分間脱酸素した。65℃に3時間加熱し、シリカゲルパッドで室温にてろ過し、ろ液を水で希釈した。得られた混合物を1時間攪拌し、化合物をろ過してIPA−HClを用いてHCl塩として回収した。
HNMR(400MHz,DMSOD)δ12.400(s,1H),10.523(s,1H),8.718(s,1H),8.381(s,1H),8.317(s,1H),8.272(d,1H),8.055(s,1H),7.940(d,2H),7.786(t,1H),7.704(d,1H),7.343(d,1H),6.635(d,1H),2.484(s,3H).ESI MS m/z−(M+H)
実施例10
in vitro薬効評価:
全ての実験化合物を抗癌化合物のスクリーニングに用いられる標準的な細胞株を用いてin vitro薬効について評価した。
ポナチニブを相対的薬効及び安全性評価のための対照薬剤候補として使用した。薬剤物質ポナチニブの実験室試料は、US8114874に開示された手順を用いることにより自社合成した。
BCR−abl陽性細胞株K562及び突然変異細胞株Baf3/T315i、M351T、E255K及びWTでのNRC−21Tのin vitro試験
実験化合物及び標準対照薬剤(ポナチニブ)を、in vitro試験のために10mMの濃度で細胞培地及びDMSOに溶解した。さらに、原液を同じ細胞培地で希釈し、0.1nm〜10μmの濃度で用いた。MTTアッセイによる細胞増殖を以下のように行った。96ウェルプレートに1ウェルあたり1000〜10,000の細胞を播種した。10μm〜0.1nMの範囲で異なる濃度のPon−21Tを3回加えた。必要期間24〜72時間NRC−21Tで細胞をインキュベートした後、15μlの5mg/mlのMTTを加え、37℃、5%COでさらに4時間インキュベートした。4時間後、ホルマザン結晶を、37℃で終夜可溶化緩衝液に溶解した。吸光度を570〜630nmの二重波長でElisaリーダーにより測定した。MTTアッセイにより、NRC21TのIC50値を計算した。MTTアッセイにより得られたC50値を、表1Aおよび表1Bにまとめた。対照、ポナチニブ及びNRC21Tでの細胞を倒立顕微鏡下で撮影し、示した(図3)。
表1A:MTTアッセイで得られたIC50
表1B:MTTアッセイで得られたIC50値
実施例11
マトリゲル浸潤アッセイ
特定の濃度のNRC21Tの存在下でのBaF3/T315i変異白血病癌細胞のin vitro侵襲性を評価した。T315i細胞(3X10)を300μlの無血清培地に懸濁し、マトリゲル(Millipore,カタログ番号ECM550,米国)で予めコートしたトランスウェルチャンバーの上部区画に入れた。チャンバーの下部区画に500μl血清培地(10%FBS)を満たし、細胞を72時間移動させた。インキュベーション後、細胞を固定し、キットと共に提供される色素で染色し、Elisaプレートリーダーを用いて560nmで定量した。特定の濃度のNRC−21Tの存在下でのT315i細胞のin vitroマトリゲルアッセイを、表2及び図4に示した。
表2:T315i細胞株でのNRC−21Tの抗侵襲性
実施例12
NRC21TのMTDの測定[MTD試験をOECDガイドライン420に従って行った]
試験を体重18〜30グラムの5匹(2匹の雄+3匹の雌)のスイスアルビノマウスを用いて行った。全ての動物を薬剤経口投与前の3時間絶食させた。全ての動物にそれらの体重に応じて試料をすぐに投与した。実験薬の投与後、全ての動物を1/2時間、1時間、2時間、4時間観察し、死亡率を14日間観察した。14日後に、全ての生き残った動物を解剖し、胃を切開し、GITを介した薬剤吸収を観察した。
・ NRC21T:MTD>2000mg.kg,p.o(単回投与14日観察)
・ ポナチニブ:MTD=50mg/kg,p.o(単回投与14日観察)
結論:ICHガイドラインに従えばNRC21TのMTDが2000mg/kg,p.oを上回るため、NRC21Tは、ポナチニブよりも安全な実験薬であると推測される。また、NRC21Tはポナチニブと同等のIC50値を有する。したがって、本発明の実験薬NRC21Tは、安全性及び薬効に関して優れた候補として立証される。
実施例12 ヌードマウスにおけるT315I誘導腫瘍のNRC21Tの拮抗作用の立証:[Clackson etal. 2009, cancer cells November6; 16(5): 401−412]:
試験を18匹のヌードマウス(9匹の雄+9匹の雌)を用いて行った。ヌードマウスの体重測定をはじめに細胞株の接種前に行い、以下のような群とした:
I群:陽性対照(3匹の雄+3匹の雌)
II群:NRC21T(3匹の雄+3匹の雌)
III群:ポナチニブ(3匹の雄+3匹の雌)
細胞株を、1×10細胞/0.2mlの濃度でヌードマウスの右後肢脇腹の皮下に接種した。腫瘍の外観について動物を毎日観察した。腫瘍容積を式1/2l×w(l=腫瘍の長さ及びw=腫瘍の幅)を用いて測定した。平均腫瘍容積が400mmを超えて記録された場合に、上記薬剤での処置を開始した。上記薬剤を30日間毎日経口投与した。ヌードマウスの体重を投与前に毎日測定し、腫瘍の測定を、デジタルVernierキャリパーを用いて1日おきに行った。30日間の投与が完了した後、生き残った動物を犠牲にし、臓器(皮膚及び脾臓を伴う腫瘍)を回収した。
試験を図5、図5A及び図5Bに示した。
実施例13
SCIDマウスにおけるNRC21Tの生存期間の立証[Clackson etal. 2009, cancer cells November 6; 16(5): 401−412]
試験を30匹のSCIDマウス(15匹の雄+15匹の雌)を用いて行った。全てのSCIDマウスでT315I細胞株を1×10細胞/0.1mlの濃度で尾静脈の静脈内に注射した。以下のようにグループ分けをした:
I群:陽性対照(5匹の雄+5匹の雌)(ビヒクル処置)
II群:NRC21T(5匹の雄+5匹の雌)(200mg/kg,p.o)
III群:ポナチニブ(5匹の雄+5匹の雌)(10mg/kg,p.o)
注射の72時間後に各群への薬剤の投与を開始した。各群の全ての動物に各薬剤を30日間投与した。試験中に死亡した場合は、脾臓及び肝臓を回収し、病理組織学試験に送った。瀕死状態の動物を犠牲にし、脾臓及び肝臓を回収し、組織学試験に送った。試験結果を図6A及び図6Bに示した。
結果:
生存期間

Claims (10)

  1. 式I:

    [式中:
    L1は、不飽和炭素結合;好ましくは炭素−炭素三重結合又は炭素−炭素二重結合から選ばれるリンカーであり;
    L2は、NHC(O)−、C(O)NH−から選ばれるリンカーであり;
    環Aとしては、置換された5又は6員アリール又はヘテロアリール環が挙げられるが、これらに限定されない。
    ただし、環Aは;

    からなる群から選ばれる。]
    の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩。
  2. 式の化合物が:
    a. 4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    b. 4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[(E)−2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)ビニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    c. N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    d. 4−メチル−N−[3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    e. 4−メチル−N−[3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    f. N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミドベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    g. N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミドベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    h. 4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミドベンズアミド又はその医薬上許容される塩、
    i. N−[4−メチル−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドベンズアミド又はその医薬上許容される塩
    からなる群から選ばれる。
  3. 化合物4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩。
  4. 式II

    [式中、L1は式Iの化合物で定義された通りである。]
    の化合物を、式III

    [式中、L2及びAは式Iの化合物の定義の通りである。]
    の化合物と反応させることを特徴とする式I

    [式中、L1、L2及び環Aは請求項1で定義された通りである。]
    の化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩の合成方法。
  5. 3−ハロ−4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミドを、適切な触媒及び溶媒の存在下で6−エチニル−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンと反応させること及び得られた化合物を任意で医薬上許容される塩に変換することによる4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩の調製方法。
  6. 医薬上許容される担体と共に請求項1に記載の式Iの化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩を含む医薬組成物。
  7. 医薬上許容される担体と共に請求項2に記載の式の化合物又はその医薬上許容される塩を含む医薬組成物。
  8. 医薬上許容される担体と共に4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩を含む医薬組成物。
  9. 請求項1に記載の式Iの化合物又はそのN−オキシド若しくはその医薬上許容される塩を投与することを含む白血病の治療方法。
  10. 4−メチル−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(7−オキソ−8H−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチニル]ベンズアミド又はその医薬上許容される塩を投与することを含む白血病の治療方法。
JP2017516226A 2014-06-06 2014-12-15 抗増殖性化合物としての1h−1,8−ナフチリジン−2−オン Pending JP2017516867A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2781CH2014 2014-06-06
IN2781/CHE/2014 2014-06-06
PCT/IN2014/000777 WO2015186137A1 (en) 2014-06-06 2014-12-15 1h-1,8- naphthyridin-2ones as anti proliferative compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017516867A true JP2017516867A (ja) 2017-06-22

Family

ID=52589723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516226A Pending JP2017516867A (ja) 2014-06-06 2014-12-15 抗増殖性化合物としての1h−1,8−ナフチリジン−2−オン

Country Status (18)

Country Link
US (2) US9765072B2 (ja)
EP (1) EP3152205A1 (ja)
JP (1) JP2017516867A (ja)
KR (1) KR20170016921A (ja)
CN (1) CN106573929A (ja)
AP (1) AP2016009604A0 (ja)
AU (1) AU2014396394A1 (ja)
BR (1) BR112016028674A2 (ja)
CA (1) CA2950250A1 (ja)
CL (1) CL2016003102A1 (ja)
EA (1) EA201692371A1 (ja)
HK (1) HK1231469A1 (ja)
IL (1) IL249118A0 (ja)
MA (1) MA39524A1 (ja)
MX (1) MX2016015350A (ja)
PH (1) PH12016502432A1 (ja)
SG (1) SG11201610149YA (ja)
WO (1) WO2015186137A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP2016009604A0 (en) * 2014-06-06 2016-12-31 Natco Pharma Ltd 1h-1,8- naphthyridin-2ones as anti proliferative compounds
CN107663151B (zh) * 2016-07-28 2021-11-26 江苏豪森药业集团有限公司 甲磺酸氟马替尼的中间体合成方法
CN108473476B (zh) * 2016-10-13 2021-02-19 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白激酶活性的炔基杂环类化合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536650A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アセチレン性ヘテロアリール化合物
US20130040949A1 (en) * 2009-12-29 2013-02-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2761180T3 (es) 2005-12-23 2020-05-19 Ariad Pharma Inc Compuestos bicíclicos de heteroarilo
CN101490053B (zh) * 2006-05-08 2013-09-11 阿里亚德医药股份有限公司 单环杂芳基化合物
US7790756B2 (en) 2006-10-11 2010-09-07 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoproliferative diseases and other proliferative diseases
CN102725296B (zh) 2010-01-29 2015-04-01 韩美科学株式会社 对蛋白激酶有抑制活性的噻吩并[3,2-d]嘧啶衍生物
AP2016009604A0 (en) * 2014-06-06 2016-12-31 Natco Pharma Ltd 1h-1,8- naphthyridin-2ones as anti proliferative compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536650A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アセチレン性ヘテロアリール化合物
US20130040949A1 (en) * 2009-12-29 2013-02-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DENG,X. ET AL: "Broad spectrum alkynyl inhibitors of T315I Bcr-Abl", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, no. 14, JPN5017004217, 19 May 2010 (2010-05-19), pages 4196 - 4200, XP029121028, ISSN: 0003906194, DOI: 10.1016/j.bmcl.2010.05.043 *
HUANG,W. ET AL: "Discovery of 3-[2-(Imidazo[1,2-b]pyridazin-3-yl)ethynyl]-4-methyl-N-[4-((4- methylpiperazin-1-yl)met", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53, no. 12, JPN5017004216, 1 June 2010 (2010-06-01), pages 4701 - 4719, XP002615777, ISSN: 0003906193, DOI: 10.1021/JM100395Q *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016015350A (es) 2017-05-10
PH12016502432A1 (en) 2017-03-06
US9765072B2 (en) 2017-09-19
MA39524A1 (fr) 2018-01-31
AU2014396394A1 (en) 2016-12-08
US10047088B2 (en) 2018-08-14
BR112016028674A2 (pt) 2017-08-22
EP3152205A1 (en) 2017-04-12
KR20170016921A (ko) 2017-02-14
CN106573929A (zh) 2017-04-19
SG11201610149YA (en) 2017-01-27
WO2015186137A1 (en) 2015-12-10
AP2016009604A0 (en) 2016-12-31
CA2950250A1 (en) 2015-12-10
US20170114057A1 (en) 2017-04-27
US20170349588A1 (en) 2017-12-07
HK1231469A1 (zh) 2017-12-22
IL249118A0 (en) 2017-01-31
EA201692371A1 (ru) 2017-04-28
CL2016003102A1 (es) 2017-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10696660B2 (en) Rho kinase inhibitors
US8278331B2 (en) N-acyl ureas exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
CA2905830C (en) Quinazoline and naphthyridine derivatives useful in the treatment of cancer
TWI429644B (zh) 調控wnt訊號傳導路徑之組合物及方法
US20200055838A1 (en) O-aminoheteroaryl alkynyl-containing compound, preparation method therefor, and use thereof
WO2013097280A1 (zh) 喹啉类及噌啉类化合物及其应用
EA007063B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ АМИНОБЕНЗАМИДОВ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ГЛИКОГЕНСИНТАЗА-КИНАЗЫ 3β;
US11725005B2 (en) Compositions and methods for inhibiting kinases
CN103582478A (zh) 治疗神经退行性疾病的方法和组合物
KR20140016889A (ko) 디아릴아세틸렌 히드라지드 함유 티로신 키나제 억제제
KR20070046924A (ko) 치환된 비아릴 피페라지닐-피리딘 유사체
JP2014520860A (ja) タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−オキソ−3,5,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラノ{4,3−d}ピルミニジニル化合物
CN103596568A (zh) 治疗帕金森病的方法以及组合物
AU2019237715A1 (en) Thienopyridine derivatives and pharmaceutical composition comprising same
CN105992767A (zh) Wnt通路调节剂
US10047088B2 (en) 1H-1,8-naphthyridin-2-ones as anti proliferative compounds
WO2021121146A1 (zh) 氨基嘧啶类化合物甲磺酸盐的晶型a及其制备方法和应用
JP6930060B2 (ja) 新規なジヒドロピラノピリミジノン誘導体およびその用途{Novel dihydropyranopyrimidinone derivatives、and use thereof}
KR101854117B1 (ko) 1,6-이치환된 인돌 화합물을 함유하는 약물 내성 및 부작용이 저감된 만성골수성백혈병 치료제
JP6257835B2 (ja) 新規なトリアゾロピリミジノン又はトリアゾロピリジノン誘導体、及びこれらの用途
KR102046196B1 (ko) 이미다조피리딘 유도체의 치료적 용도
KR102382641B1 (ko) 신규한 tyro 3 저해 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 유효성분으로 함유하는 tyro 3 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN116751162A (zh) 一种喹啉类化合物、其制备方法、药物组合物及医药用途
JP2015124211A (ja) キナゾリノン誘導体
JP2022548230A (ja) 新規化合物及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181030