JP2017504283A - Mit素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及自動高温・高電流遮断スイッチ - Google Patents

Mit素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及自動高温・高電流遮断スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2017504283A
JP2017504283A JP2016557847A JP2016557847A JP2017504283A JP 2017504283 A JP2017504283 A JP 2017504283A JP 2016557847 A JP2016557847 A JP 2016557847A JP 2016557847 A JP2016557847 A JP 2016557847A JP 2017504283 A JP2017504283 A JP 2017504283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
fet
cts
temperature
critical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016557847A
Other languages
English (en)
Inventor
チェ リー,ドン
チェ リー,ドン
グ リー,ヨン
グ リー,ヨン
ヒョン チョイ,チュン
ヒョン チョイ,チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mobrik Co ltd
Original Assignee
Mobrik Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobrik Co ltd filed Critical Mobrik Co ltd
Publication of JP2017504283A publication Critical patent/JP2017504283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/085Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current making use of a thermal sensor, e.g. thermistor, heated by the excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/041Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature additionally responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/047Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using a temperature responsive switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断方法は、 CTS(critical temperature switch)の抵抗及びリファレンス抵抗に基づいてFET(field effect transistor)にかかるFET電圧を算出する段階と、FET電圧の大きさと所定の臨界電圧の大きさを比較する段階と、FET電圧が臨界電圧より大きい場合は、FETをオン(on)状態に設定し、FET電圧が臨界電圧より小さい場合は、FETをオフ(off)状態に設定する段階と、を備え、CTSはMIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いたスイッチであり、MIT素子は所定の温度範囲でのみ金属特性を有する素子である。

Description

本発明は、MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及び自動高温・高電流遮断スイッチに関するものであり、より詳しくは、MIT素子を用いて、高温・高電流時に自動で電力を遮断する方法及びスイッチに関する。
通常、スマートフォンのような電子デバイスで主に用いられるバッテリーは、高温による破損や発火問題が発生してはならない。このために、バッテリー保護回路を用意し、バッテリーの破損などを防止している。このようなバッテリー保護回路は、1次保護回路と、1次保護回路の動作を補完するためにバイメタル(Bi−Metal)、TCO、PTC、またはFuseなどで構成された2次保護回路とで構成される。
しかし、既存のバッテリー保護回路は二つの保護回路で構成されるため、製造費用の上昇のみならず、電子デバイスの小型化が容易ではないという問題がある。
本発明の一つの目的は、MIT素子を用いた高温・高電流時に自動で電力を遮断する方法及びスイッチを提供することである。
上述した目的を達成するための本発明の実施例において、MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断方法は、 CTS(critical temperature switch)の抵抗及びリファレンス抵抗に基づいてFET(field effect transistor)にかかるFET電圧を算出する段階と、前記FET電圧の大きさと所定の臨界電圧の大きさを比較する段階と、前記FET電圧が前記臨界電圧より大きい場合は、前記FETをオン(on)状態に設定し、前記FET電圧が前記臨界電圧より小さい場合は、前記FETをオフ(off)状態に設定する段階と、を備え、CTSはMIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いたスイッチであり、MIT素子は所定の温度範囲でのみ金属特性を有する素子である。
本発明の実施例において、FET電圧は、以下の数式を用いて算出することができる。
〈数式〉
Figure 2017504283
ここで、VgsはFET電圧、Vsourceは電源電圧、RCTSはCTSの抵抗、Rrefはリファレンス抵抗である。
本発明の実施例において、FETはN型MOSFETであり、前記CTSは温度上昇時の抵抗値の変化推移と温度下降時の変化推移が互いに異なる特性を有する。
上述した目的を達成するための本発明の実施例において、MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断スイッチは、 MIT素子を用いて、所定の温度範囲でのみ金属特性に有するCTS(critical temperature switch)と、CTSの抵抗と直列に接続された電源から入力される電源電圧に基づき、前記CTS抵抗に印加するCTS電圧を決定するためのリファレンス抵抗と、CTSの両端がゲートとソースにそれぞれ接続され、前記CTS電圧と所定の臨界電圧とに基づいて、オン・オフ動作を行うFET(field effect transistor)と、を備え、ゲートとソースの間の電圧であるFET電圧の大きさと前記臨界電圧の大きさを比較し、前記FET電圧が前記臨界電圧より大きい場合、前記FETをオン(on)状態に設定し、前記FET電圧が前記臨界電圧より小さい場合、前記FETをオフ(off)状態に設定する。
本発明の実施例において、FET電圧は、以下の数式を用いて算出される。
〈数式〉
Figure 2017504283
ここで、VgsはFET電圧、Vsourceは電源電圧、RCTSはCTSの抵抗、Rrefはリファレンス抵抗である。
本発明の実施例において、自動高温・高電流遮断スイッチは、バッテリーを保護するための保護IC(integrated circuit)の入出力端に連結され、FET電圧によって電力供給の可否を決定する。
本発明の実施例において、自動高温・高電流遮断スイッチは、バッテリーを保護するための保護IC(integrated circuit)におけるFET制御をするための信号部に備えられ、前記FET電圧によって電力供給の可否を決定する。
上述した目的を達成するための本発明の実施例において、MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断スイッチは、 第1遮断スイッチと、第2遮断スイッチを、を備え、前記第1遮断スイッチは、第1MIT素子を用いて、第1温度範囲でのみ金属特性を有する第1CTS(critical temperature switch)と、前記第1CTSの抵抗と直列に接続された第1電源から入力される第1電源電圧に基づき、前記第1CTS抵抗にかかる第1CTS電圧を決定するための第1リファレンス抵抗と、前記第1CTSの両端が第1ゲートと第1ソースにそれぞれ連結され、前記第1CTS電圧と第1臨界電圧に基づいて、オン・オフ動作を行う第1FET(field effect transistor)と、を含み、第2遮断スイッチは、第2MIT素子を用いて、第2温度範囲でのみ金属特性を有する第2CTS(critical temperature switch)と、第2CTSの抵抗と直列に接続された第2電源から入力される第2電源電圧に基づき、前記第2CTS抵抗にかかる第2CTS電圧を決定するための第2リファレンス抵抗と、第2CTSの両端が第2ゲートと第2ソースにそれぞれ連結され、前記第2CTS電圧と第2臨界電圧に基づいて、オン・オフ動作を行う第2FET(field effect transistor)と、を含み、第1遮断スイッチは、前記第1ゲートと前記第1ソースの間の電圧である第1FET電圧の大きさと前記第1臨界電圧の大きさを比較し、前記第1FET電圧が前記第1臨界電圧より大きい場合、前記第1FETをオン状態に設定し、前記第1FET電圧が前記第1臨界電圧より小さい場合、前記第1FETをオフ状態に設定し、第2遮断スイッチは、前記第2ゲートと前記第2ソースの間の電圧である第2FET電圧の大きさと前記第2臨界電圧の大きさを比較し、前記第2FET電圧が前記第2臨界電圧より大きい場合、前記第2FETをオン状態に設定し、前記第2FET電圧が前記第2臨界電圧より小さい場合、前記第2FETをオフ状態に設定する。
本発明の実施例において、第1CTSは過放電を遮断するように構成され、第2CTSは過充電を遮断するように構成される。
本発明の実施例において、第1温度範囲と第2温度範囲は互いに異なる。
本発明の実施例において、前記第1FET電圧は、以下の数式1を用いて算出される。
〈数式1〉
Figure 2017504283
ここで、Vgsは第1FET電圧、Vsourceは第1電源電圧、RCTSは第1CTSの抵抗、Rrefは第1リファレンス抵抗である。
本発明の実施例において、前記第2FET電圧は、以下の数式2を用いて算出される。
〈数式2〉
Figure 2017504283
ここで、Vgsは第2FET電圧、Vsourceは第2電源電圧、RCTSは第2CTSの抵抗、Rrefは第2リファレンス抵抗である。
上述したように本発明の実施例によるMIT技術を適用した自動高温・高電流遮断方法及びスイッチを使用することで、過電流によって熱が発生する場合、回路に供給される電力を遮断し回路を保護することができる。
また、従来過電流によって熱が発生する場合、電力を遮断するために使用されていたバイメタル、TCO(Thermal Cut Off)、PTC(Positive Temperature Coefficient)またはFuseの代わりにMIT技術を基にした高温/高電流遮断スイッチを使用することで、従来に比べて少ない費用で反応温度の誤差が小さい電力遮断装置を実現することができる。
図1は、VO2(二酸化バナジウム)薄膜の温度による抵抗変化を示すグラフである。 図2は、MIT素子を用いたCTSの温度/抵抗依存性を示すグラフである。 図3は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチを示す概念図である。 図4は、本発明の実施例によるVGS電圧の変化特性を示すグラフである。 図5は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。 図6は、本発明の実施例によるパッケージ化された自動高温・高電流遮断スイッチを示す概念図である。 図7は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチが実現されたPOC(Protection One Chip)を示す概念図である。 図8は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチが実現されたPOC(Protection One Chip)を示す概念図である。 図9は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。 図10は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。 図11は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチの回路を示す概念図である。 図12は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチの回路を示す概念図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ様々な実施例を有することができるため、特定の実施例を図面において詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定する意図ではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解すべきである。各図面を説明しながら類似した参照符号を類似した構成要素に対して使用した。
第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するのに用いられるが、前記構成要素は前記用語によって限定されるものと解釈してはならない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ用いられる。例えば、本発明の権利範囲内において第1構成要素は第2構成要素と定義され、同様に第2構成要素も第1構成要素と定義される。及び/またはという用語は、複数の関連し記載された項目の組み合わせまたは複数の関連し記載された項目の中のいずれかの項目を含む。
ある構成要素が異なる構成要素に「連結されて」いるか「接続されて」いると記述する際には、その他の構成要素に直接的に連結されているか、または接続されてもよいが、中間に他の構成要素が存在してもよいものと理解しなければならない。一方、ある構成要素が異なる構成要素に「直接連結されて」いるか「直接接続されて」いると記述した時には、中間に他の構成要素が存在しないことと理解しなければならない。
本出願で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために用いられたもので、本発明を限定する意図はない。単数の表現は文脈上、明らかに異なる意味を有しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせのものなどの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解しなければならない。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の好ましい実施例についてより詳細に説明する。以下、図面において同一の構成要素に対しては同一の参照符号を使用し、同一の構成要素については重複説明を省略する。
図1は、VO2(二酸化バナジウム)薄膜の温度による抵抗変化を示すグラフである。
金属−絶縁体−転移(Metal−Insulator Transition, MIT)とは、特定絶縁物質が特定の温度または電場に該当する環境で絶縁特性(不導体的特性)から突然金属特性に変わる現象をいう。
図1を参照すると、常温で絶縁体(不導体)である二酸化バナジウム(VO2)の温度を上げると、67度付近で抵抗がほぼ10万分の1に急激に減少するという事実が分かる。このような温度による抵抗の急激な変化は、金属‐絶縁体‐転移(MIT)の代表的な特徴であり得る。
以下、本発明の実施例では特定温度で不導体から金属に急激に転移するMIT技術と電子回路でスイッチに主に使用されるFET(field effect transistor)を利用し、特定温度以上になったり特定電流以上になると自動で回路を遮断するMIT技術を適用した自動高温・高電流遮断スイッチ(以下、「自動高温・高電流遮断スイッチ」と称する)について開示する。
本発明による自動高温・高電流遮断スイッチは、MIT技術が適用されたスイッチ(例えば、CTS(critical temperature switch))とスイッチのon/offを決定する基準点を設定するためのリファレンス抵抗(Rref)によって分配された電圧に従ってFETのon/offが決定される。
図2は、MIT技術が適用されたCTSの温度/抵抗依存性を示すグラフである。
図2を参照すると、CTSは温度によって互いに異なる抵抗値を有することができる。30度で1Mohm(メガオーム)を有するCTS抵抗は30度ないし70度の温度領域では温度が上昇するに従って緩やかに減少するが、70度ないし80度の温度領域では約100オーム以下に急激に減少し得る。即ち、温度が上昇するに従って緩やかに減少していた抵抗値は特定温度(60℃−90℃、蒸着条件によって決定)になると10^−4の比率で急激に減少する特性を持っているため、温度上昇時の抵抗値変化の推移と温度下降時の抵抗値変化の推移に差異が存在する。
CTSに適用されるMIT素子によって温度によるCTS抵抗の変化特徴が異なって実現される。このような特性を持つCTSとリファレンス抵抗及びFETを利用して自動高温・高電流遮断スイッチを構成することによって、特定温度や特定電流以上で自動で遮断されるスイッチを実現することができる。以下、本発明の実施例ではこのような自動高温・高電流遮断スイッチの多様な構成について開示する。
図3は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチを示す概念図である。
図3を参照すると、自動高温・高電流遮断スイッチはCTS(300)、リファレンス抵抗(320)及びFET(340)に基づき実現される。
即ち、自動高温・高電流遮断スイッチはMIT素子に基づき実現され特定温度の範囲でのみ金属属性を持つCTS(300)、CTS(300)の抵抗と直列に連結され入力されるソース電圧に基づき前記CTS抵抗に付与されるCTS電圧を決定するために使用されるリファレンス抵抗(320)とCTS(300)の両端がゲート(Gate)とソース(Source)にそれぞれ連結され、前記CTS電圧と臨界電圧を比較してon/off動作を行うFET(field effect transistor)(340)を含むことができる。自動高温・高電流遮断スイッチはゲート(Gate)とソース(Source)の間の電圧であるFET電圧の大きさと臨界電圧の大きさを比較し、FET電圧が臨界電圧より大きい場合にはFET(340)をオン(on)の状態に決定し、FET電圧が臨界電圧より小さい場合にはFET(340)をオフ(off)の状態に決定することができる。
自動高温・高電流遮断スイッチを実現するために使用されるN−チャンネルモスフェット(N−channel MOSFET)(以下、「N型MOSFET」と称する)(340)は、ゲート(Gate)とソース(Source)の間にかかる電圧(Vgs)及び臨界電圧(VTh)(例えば、0.6V−1.5V)に基づきon/offが決定される。例えば、Vgsが臨界電圧以上に印加されると「on」状態になり、電圧源(Vsource)と負荷(Load)の間に閉回路が構成される。反対にVgsが臨界電圧より低い電圧が印加される場合には「off」状態になり電圧源から負荷が分離される。
図3のように温度による他の抵抗値を有するCTS素子(300)を使用し、リファレンス抵抗(320)に固定抵抗を使用する場合、N型MOSFET(340)のゲートとソースの間に印加される電圧(Vgs)は以下のような数式1と同じ値を有することができる。
〈数式1〉
Figure 2017504283
gs:N型MOSFETのゲートとソースの間に印加された電圧
source:電源電圧
CTS:CTSの抵抗値
ref:Rrefの抵抗値
本発明の実施例によると、温度によって変化するRCTS値によってN型MOSFET(340)のon/off状態が決定される。ここで、Vsource=5V、Rref=100kohmを使用すると仮定した場合、常温及び特定温度(例えば、72℃)以下では図2と同様にRCTSの値がRrefに比べてずっと大きいため、VsourceのほとんどはRCTSの両端にかかるようになり、結果的にVgs値はVTMより高くなり、N型MOSFET(340)は「on」状態を維持する。
一方、特定温度以上の高温環境になる場合には、CTS(300)の抵抗値が急激な転移を通して100オーム(Ohm)以下の低い抵抗値を有し、結果的にVgs値はVTMより低くなり、N型MOSFET(340)は「off」状態になる。
これを簡略に表すと、以下の数式2になる。
〈数式2〉
Figure 2017504283
結果的に、CTS(300)の抵抗が急激に変わる特定温度を基準に、回路の温度が特定温度より低い場合にはN型MOSFET(340)がON状態になり、回路の温度が特定温度より高い場合にはFET(340)がOFF状態になり、温度によって自動でN型MOSFET(340)がON/OFF状態で動作する自動高温・高電流遮断スイッチが実現される。
即ち、NTC(Negative temperature coefficient)の特性を持つVO2とFETを利用しPTC(Positive temperature coefficient)を実現させる。NTCやPTCサーミスター(thermistor)はそれぞれ温度が増加するに従って抵抗が減少したり、温度が増加するに従って抵抗が増加する特徴を持つ。即ち、既存のNTCの特性を持つMIT素子が自動高温・高電流遮断スイッチに使用されることでPTCの性質を持ち高温/高電流を遮断する役割を果たすことができる。
追加的に、前述した図2を参照すると、CTS(300)はヒステリシス(hysteresis)特性を有しており、温度上昇時の抵抗値変化の推移と温度下降時の抵抗値変化の推移に差がある。従って、温度が一定範囲で上昇及び/または下降が繰り返されても、N型MOSFET(340)のon/off動作が温度の上昇及び下降によって急激に変化することを防止することができる。
図4は、本発明の実施例によるVGS電圧の変化特性を示すグラフである。
N型MOSFET(340)は基本的にVTMの許容誤差(例えば、0.5V−1.5V)を存在するという問題点があるが、VGS電圧は図4に示したように特定温度(例えば、70‐72度)で急激に変化するため、VTMの許容誤差が動作温度に与える影響は微々たるものであり、最小限の温度誤差の範囲内で回路を遮断するスイッチが実現される。
このような自動高温・高電流遮断スイッチはさまざまな回路に適用され、回路に供給される電力を遮断するために実現される。
以下、本発明の実施例では、図1ないし図4で前述した自動高温・高電流遮断スイッチを適用した回路について開示する。
図5は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。
既存のバッテリー保護回路の場合、バイメタル(Bi−Metal)、TCO、PTCまたはFuseなどを使用し温度上昇または電流上昇時にバッテリー保護動作を実現した。図5を参照すると、本発明の実施例によると、CTS(500)、リファレンス抵抗(520)及びN型MOSFET(540)で実現される自動高温・高電流遮断スイッチを使用しバッテリー保護のための自動高温・高電流遮断スイッチ回路を実現することができる。
本発明による自動高温・高電流遮断スイッチを使用した場合、既存のバイメタルが10%以上の反応温度の誤差を有しながら動作するのに比べて、3%以内の反応温度による誤差を有しながら動作することができる。バイメタルの場合、一定範囲の温度の変化に対して持続的な回路の動作が遂行されるためのヒステリシス特性を確保するために、PTC(Positive temperature coefficient)素子を共に使用しなければならない。しかし、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチの場合は、CTS(500)そのものがヒステリシス特性を有するためPTC素子を別途使用する必要がない。
また、自動高温・高電流遮断スイッチは、保護回路(550)の「DOUT」及び「COUT」端子にそれぞれCTS(500)、リファレンス抵抗(520)及びN型MOSFET(540)で実現される。即ち、自動高温・高電流遮断スイッチはバッテリーを保護するための保護IC(integrated circuit)におけるFET制御をするための信号部に実現され、FET電圧によって電力供給の可否を決定することができる。このような自動高温・高電流遮断スイッチは、保護回路(550)が高温状態にある時に、前述したようにN型MOSFET(540)の動作がoff状態で動作することになり、保護回路(550)に供給される電力を遮断することができる。このような自動高温・高電流遮断スイッチ回路は、一つのチップまたは一つのパッケージに実現され、小さい面積で自動高温・高電流遮断機能が実行されるように実現される。
図6は、本発明の実施例によるパッケージ化された自動高温・高電流遮断スイッチを示す概念図である。
図6を参照すると、FET(620)に供給される電力によって発生する発熱特性をCTS(640)が監視することができる。FET(620)の電流の大きさによる発熱特性を感知して過電流を遮断し、また外部熱を感知して過温度時の動作を遮断することができる。パッケージパッド(600)の上にコモンドレインFET(common drain FET)(620)を集積し、その上にCTS(640)及び保護IC(660)を集積することで、一つのパッケージ化された自動高温・高電流遮断スイッチを実現することができる。熱は電流の自乗値に比例するため、このようにパッケージ化された自動高温・高電流遮断スイッチを使用することで、過電流による熱を正確に判断し回路に供給される電力を遮断することができる。
図7及び図8は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチが実現されたPOC(Protection One Chip)を示す概念図である。
図7及び図8では保護回路に連結された自動高温・高電流遮断スイッチについて開示する。
図7を参照すると、FET、CTS及びリファレンス抵抗が一つのチップ(800)に実現されることで保護回路のDout端子及びCout端子に連結される。即ち、自動高温・高電流遮断スイッチは、バッテリーを保護するための保護IC(Integrated Circuit)におけるFET制御をするための信号部に実現され、FET電圧によって電力供給の可否を決定することができる。保護回路に連結された自動高温・高電流遮断スイッチは、FETで特定温度以上の発熱が感知される場合、Dout端子及びCout端子に入力される電力を遮断することで、回路が一定以上の温度に発熱することを防止することができる。
図8を参照すると、CTSとリファレンス抵抗が一つのチップ(700)に実現され、保護回路に入力されるDout端子及びCout端子に入力される入力端に実現される。即ち、自動高温・高電流遮断スイッチは、バッテリーを保護するための保護IC(Integrated Circuit)の入/出力端に連結され、前記FET電圧によって電力供給の可否を決定することができる。このような方法を使用することで、FETで特定温度以上の発熱が感知された場合、Dout端子及びCout端子に入力される電力を遮断することで、回路が一定以上の温度に発熱するのを防止することができる。
図9は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。
図9の上段に見られるように、既存のバッテリー保護回路ではProtection ICと二つのFETで構成された1次保護回路の動作を補完するために、バイメタル、TCO、PTCまたはFuseなどを2次保護素子として使用している。一方、図9の下段に見られるように、本発明のよる自動高温・高電流遮断スイッチを使用する場合にはこのような2次保護素子がいらないため、原価節減が可能となる。また、2次保護素子の 抵抗性負(数mohm−数十mOhm)による電圧降下(voltage drop)も防止することができるため、バッテリーの効率を上げることができる。
図10は、本発明の実施例によるバッテリー保護回路を示す概念図である。
図10を参照すると、本発明の実施例によるバッテリーを保護するための回路が一つのチップに実現され保護回路とデュアルN型MOSFETで実現された場合、該保護回路の前端に自動高温・高電流遮断スイッチ(1000)を実現し、温度上昇または電流上昇時に回路を遮断する方法を示す概念図である。
一つのチップに実現されたバッテリー保護回路の前端に、N型MOSFET、CTS、リファレンス抵抗で実現された自動高温・高電流遮断スイッチ(1000)を実現することで、バイメタルのように高価な回路構成を使用しなくても自動高温・高電流遮断スイッチ回路を実現することができる。
図5ないし図10は、自動高温・高電流遮断スイッチ(1000)がバッテリー保護回路として使用される場合を例示的に示したものである。図2で前述した自動高温・高電流遮断スイッチは、バッテリー保護回路だけでなく多様な回路にも使用することができる。
図11は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す概念図である。
図11に示した多様な自動高温・高電流遮断スイッチ回路は、CTS、FET及びリファレンス抵抗のさまざまな組み合わせに基づき実現される。
図11の(A)は、一つのCTSと一つのFETに基づき実現された自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す示す。図11の(B)は、一つのCTS、一つのFET及び一つのリファレンス抵抗に基づき実現された自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す。このような回路に入力される電力を遮断するための入力部が一つである場合に実現される。
図11の(C)は、二つのCTSと二つのFETに基づき実現された自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す。図11の(D)は、二つのCTS、二つのFET及び二つのリファレンス抵抗に基づき実現された自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す。
図11の(E)は、自動高温・高電流遮断スイッチが保護回路の入力部に実現され、保護回路に入力される高温で動作する場合、電力を遮断する方法を示す概念図である。
図11の(F)は、保護回路を実現する際に、CTSを追加的に集積して実現した自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す。
図11に示したように、多様な方法で自動高温・高電流遮断スイッチ回路が回路に入力される電力を遮断し、一定温度または一定電流以上で回路が動作しないように実現される。
図12は、本発明の実施例による自動高温・高電流遮断スイッチ回路を示す概念図である。
図12を参照すると、自動高温・高電流遮断スイッチ回路を実現するために、二つの互いに異なる性質を持つCTSを使用し、過放電及び過充電を防止することができる。
例えば、第1CTS(1200)は過放電を遮断するために85度で抵抗が急変するCTSを使用し、第2CTS(1250)は過充電を遮断するために77度で抵抗が急変するCTSを使用することができる。即ち、CTSで使用される物質が異なることによって必要に応じて遮断温度や遮断電流が互いに異なるスイッチを実現することができる。
また、図12に示されているように、CTSに適用された物質が異なることによって必要に応じで遮断温度や遮断電流が互いに異なるスイッチを実現することができる。
即ち、自動高温・高電流遮断スイッチは第1遮断スイッチと第2遮断スイッチを含めて実現される。
第1遮断スイッチは第1MIT素子に基づき実現され、第1温度範囲でのみ金属特性に基づき動作する第1CTS、第1CTSの抵抗と直列に連結され入力されるソース電圧に基づき前記CTS抵抗にかかるCTS電圧を決定するために使用される第1リファレンス抵抗、第1CTSの両端が第1ゲートと第1ソースにそれぞれ連結され前記CTS電圧と臨界電圧を比較してon/off動作を行う第1FET(field effect transistor)を含むことができる。
第2遮断スイッチは第2MIT素子に基づき実現され、第2温度範囲でのみ金属特性に基づき動作する第2CTS、第2CTSの抵抗と直列に連結され入力されるソース電圧に基づき第2CTS抵抗にかかるCTS電圧を決定するために使用される第2リファレンス抵抗、第2CTSの両端が第2ゲートと第2ソースにそれぞれ連結され第2CTS電圧と臨界電圧を比較してon/off動作を行う第2FET(field effect transistor)を含むことができる。
第1遮断スイッチは、第1ゲートと第1ソースの間の電圧である第1FET電圧の大きさと第1臨界電圧の大きさを比較し、第1FET電圧が第1臨界電圧より大きい場合には第1FETをオン(on)状態に決定し、第1FET電圧が第1臨界電圧より小さい場合には第1FETをオフ(off)状態に決定することができる。
第2遮断スイッチは同様に、第2ゲートと第2ソースの間の電圧である第2FET電圧の大きさと第2臨界電圧の大きさを比較し、第2FET電圧が第2臨界電圧より大きい場合には第2FETをオン(on)状態に決定し、第2FET電圧が第2臨界電圧より小さい場合には第2FETをオフ(off)状態に決定することができる。
CTSにVO2材料を使用する場合には、68度以下で動作が可能であるが、VO2ではない他の材料で作ったMIT素子の温度範囲はそれぞれ−193〜−110度、20〜150度まで拡張が可能である。従って、 自動高温・高電流遮断スイッチは、特定任意の温度測定及び制御が必要なところで使用し、必要に応じてそれぞれ異なった温度制御範囲を設定することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。

Claims (12)

  1. CTS(critical temperature switch)の抵抗及びリファレンス抵抗に基づいてFET(field effect transistor)にかかるFET電圧を算出する段階と、
    前記FET電圧の大きさと所定の臨界電圧の大きさを比較する段階と、
    前記FET電圧が前記臨界電圧より大きい場合は、前記FETをオン(on)状態に設定し、前記FET電圧が前記臨界電圧より小さい場合は、前記FETをオフ(off)状態に設定する段階と、
    を備え、
    前記CTSはMIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いたスイッチであり、
    前記MIT素子は所定の温度範囲でのみ金属特性を有する素子である、
    MIT素子を用いた自動高温・高電流遮断方法。
  2. 前記FET電圧は、下記の数式を用いて算出され、
    〈数式〉
    Figure 2017504283

    ここで、VgsはFET電圧、Vsourceは電源電圧、RCTSはCTSの抵抗、Rrefはリファレンス抵抗である、
    請求項1に記載の自動高温・高電流遮断方法。
  3. 前記FETはN型MOSFETであり、
    前記CTSは温度上昇時の抵抗値の変化推移と温度下降時の抵抗値の変化推移が互いに異なる、
    請求項1に記載の自動高温・高電流遮断方法・
  4. MIT素子を用いて、所定の温度範囲でのみ金属特性に有するCTS(critical temperature switch)と、
    前記CTSの抵抗と直列に接続された電源から入力される電源電圧に基づき、前記CTS抵抗に印加するCTS電圧を決定するためのリファレンス抵抗と、
    前記CTSの両端がゲートとソースにそれぞれ接続され、前記CTS電圧と所定の臨界電圧とに基づいて、オン・オフ動作を行うFET(field effect transistor)と、
    を備え、
    前記ゲートとソースの間の電圧であるFET電圧の大きさと前記臨界電圧の大きさを比較し、前記FET電圧が前記臨界電圧より大きい場合、前記FETをオン(on)状態に設定し、前記FET電圧が前記臨界電圧より小さい場合、前記FETをオフ(off)状態に設定する、
    MIT(Metal−Insulator Transition)素子を用いた自動高温・高電流遮断スイッチ。
  5. 前記FET電圧は、以下の数式を用いて算出され、
    〈数式〉
    Figure 2017504283
    ここで、VgsはFET電圧、Vsourceは電源電圧、RCTSはCTSの抵抗、Rrefはリファレンス抵抗である、
    請求項4に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  6. 前記自動高温・高電流遮断スイッチは、
    バッテリーを保護するための保護IC(integrated circuit)の入出力端に接続され、前記FET電圧によって電力供給の可否を決定する、
    請求項5に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  7. 前記自動高温・高電流遮断スイッチは、
    バッテリーを保護するための保護IC(integrated circuit)におけるFET制御をするための信号部に備えられ、前記FET電圧によって電力供給の可否を決定する、
    請求項5に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  8. 第1遮断スイッチと、
    第2遮断スイッチを、
    を備え、
    前記第1遮断スイッチは、
    第1MIT素子を用いて、第1温度範囲でのみ金属特性を有する第1CTS(critical temperature switch)と、
    前記第1CTSの抵抗と直列に接続された第1電源から入力される第1電源電圧に基づき、前記第1CTS抵抗にかかる第1CTS電圧を決定するための第1リファレンス抵抗と、
    前記第1CTSの両端が第1ゲートと第1ソースにそれぞれ連結され、前記第1CTS電圧と第1臨界電圧に基づいて、オン・オフ動作を行う第1FET(field effect transistor)と、
    を含み、
    前記第2遮断スイッチは、
    第2MIT素子を用いて、第2温度範囲でのみ金属特性を有する第2CTS(critical temperature switch)と、
    前記第2CTSの抵抗と直列に接続された第2電源から入力される第2電源電圧に基づき、前記第2CTS抵抗にかかる第2CTS電圧を決定するための第2リファレンス抵抗と、
    前記第2CTSの両端が第2ゲートと第2ソースにそれぞれ連結され、前記第2CTS電圧と第2臨界電圧に基づいて、オン・オフ動作を行う第2FET(field effect transistor)と、
    を含み、
    前記第1遮断スイッチは、前記第1ゲートと前記第1ソースの間の電圧である第1FET電圧の大きさと前記第1臨界電圧の大きさを比較し、前記第1FET電圧が前記第1臨界電圧より大きい場合、前記第1FETをオン状態に設定し、前記第1FET電圧が前記第1臨界電圧より小さい場合、前記第1FETをオフ状態に設定し、
    前記第2遮断スイッチは、前記第2ゲートと前記第2ソースの間の電圧である第2FET電圧の大きさと前記第2臨界電圧の大きさを比較し、前記第2FET電圧が前記第2臨界電圧より大きい場合、前記第2FETをオン状態に設定し、前記第2FET電圧が前記第2臨界電圧より小さい場合、前記第2FETをオフ状態に設定する、
    MIT素子を用いた自動高温・高電流遮断スイッチ。
  9. 前記第1CTSは過放電を遮断するように構成され、
    前記第2CTSは過充電を遮断するように構成される、
    請求項8に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  10. 前記第1温度範囲と前記第2温度範囲が互いに異なる、
    請求項9に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  11. 前記第1FET電圧は、以下の数式1を用いて算出され、
    〈数式1〉
    Figure 2017504283
    ここで、Vgsは第1FET電圧、Vsourceは第1電源電圧、RCTSは第1CTSの抵抗、Rrefは第1リファレンス抵抗である、
    請求項10に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
  12. 前記第2FET電圧は、以下の数式2を用いて算出され、
    〈数式2〉
    Figure 2017504283
    ここで、Vgsは第2FET電圧、Vsourceは第2電源電圧、RCTSは第2CTSの抵抗、Rrefは第2リファレンス抵抗である、
    請求項11に記載の自動高温・高電流遮断スイッチ。
JP2016557847A 2013-12-09 2014-05-13 Mit素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及自動高温・高電流遮断スイッチ Pending JP2017504283A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0152184 2013-12-09
KR1020130152184A KR101446994B1 (ko) 2013-12-09 2013-12-09 Mit 기술을 적용한 자동 고온 및 고전류 차단 방법 및 이러한 방법을 사용하는 스위치
PCT/KR2014/004293 WO2015088111A1 (ko) 2013-12-09 2014-05-13 Mit 기술을 적용한 자동 고온/고전류 차단 방법 및 이러한 방법을 사용하는 스위치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017504283A true JP2017504283A (ja) 2017-02-02

Family

ID=51996459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557847A Pending JP2017504283A (ja) 2013-12-09 2014-05-13 Mit素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及自動高温・高電流遮断スイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9997901B2 (ja)
EP (1) EP2937960A4 (ja)
JP (1) JP2017504283A (ja)
KR (1) KR101446994B1 (ja)
CN (1) CN104969432A (ja)
WO (1) WO2015088111A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014115464B4 (de) 2014-10-23 2019-10-24 Infineon Technologies Austria Ag Leistungs-halbleitervorrichtung mit temperaturschutz
DE102014117954B4 (de) * 2014-12-05 2020-09-24 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtungen mit Transistorzellen und thermoresistivem Element
KR101654848B1 (ko) * 2015-01-27 2016-09-22 주식회사 화진 전력 모스 소자의 과열을 방지할 수 있는 온도 가변 저항 소자를 포함하는 전자 소자
KR101724025B1 (ko) 2015-10-01 2017-04-18 주식회사 모브릭 Mit 기술을 적용한 과열 및 과전류 차단 배터리 보호 장치
KR101907604B1 (ko) * 2016-07-20 2018-10-12 주식회사 모브릭 Mit 기술 기반 자동 시스템 복귀가 가능한 고온 및 고전류 차단방법 및 이러한 방법을 사용하는 스위치
US11251626B2 (en) * 2019-01-15 2022-02-15 Lithium Power Inc. System for lead-acid battery replacement
US10833668B2 (en) * 2019-03-07 2020-11-10 Analog Devices International Unlimited Company Integrated and distributed over temperature protection for power management switches
CN111739941A (zh) 2019-03-25 2020-10-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 半导体芯片
EP4213607A1 (en) 2022-01-13 2023-07-19 Hitachi Energy Switzerland AG Semiconductor device and method for operating a semiconductor device
CN118011134B (zh) * 2024-04-09 2024-06-14 山东盈动智能科技有限公司 快速切换温度的电子元件测试方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044873A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Mobile Energy Kk 温度保護付き電池パック
JP2005251846A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 New Japan Radio Co Ltd 温度ヒステリシス機能付き熱遮断回路
JP2008507248A (ja) * 2004-08-24 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 2次電池の過充電防止のための安全素子及びその安全素子が結合された2次電池
JP2009100605A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Nec Tokin Corp 保護回路および電池パック
JP2011503895A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 韓國電子通信研究院 金属−絶縁体転移素子を用いたトランジスタの発熱制御回路及びその発熱制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW379347B (en) * 1996-06-12 2000-01-11 Hung Jiuan Yu Overheating interruption structure for electronic devices
CN1879274B (zh) * 2003-11-07 2010-12-22 泰科电子雷伊化学株式会社 防过热器件以及具备该器件的电气装置
BRPI0509414B1 (pt) * 2004-05-19 2016-05-17 Lg Chemical Ltd elemento de segurança para bateria, e bateria tendo o mesmo
JP4046106B2 (ja) * 2004-06-16 2008-02-13 株式会社村田製作所 電池パックの保護回路および電池パック
KR100862534B1 (ko) * 2004-06-16 2008-10-09 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전지팩의 보호회로 및 전지팩
KR100786937B1 (ko) * 2005-07-20 2007-12-17 주식회사 엘지화학 이차전지 보호장치
DE102005046682A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Siemens Ag Hochstrom-Leistungsendstufe
KR100825760B1 (ko) * 2006-06-02 2008-04-29 한국전자통신연구원 급격한 mit 소자, 그 소자를 이용한 mit 센서 및 그mit 센서를 포함한 경보기 및 이차전지 폭발 방지 회로
KR100844541B1 (ko) * 2006-11-20 2008-07-08 주식회사 파워로직스 배터리 보호회로
KR100834691B1 (ko) * 2007-07-13 2008-06-02 베렉스주식회사 Rfic용 과전압 보호회로
KR101213471B1 (ko) * 2008-02-25 2012-12-18 한국전자통신연구원 금속-절연체 전이(mit) 소자의 자체발열 방지회로 및 그방지회로용 집적소자의 제조방법
JP4649504B2 (ja) * 2008-08-06 2011-03-09 シャープ株式会社 Led駆動回路
KR20110107529A (ko) * 2010-03-25 2011-10-04 주식회사 엘지화학 과열방지회로
KR101826179B1 (ko) * 2011-05-13 2018-02-07 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 돌입전류의 차단 회로장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044873A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Mobile Energy Kk 温度保護付き電池パック
JP2005251846A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 New Japan Radio Co Ltd 温度ヒステリシス機能付き熱遮断回路
JP2008507248A (ja) * 2004-08-24 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 2次電池の過充電防止のための安全素子及びその安全素子が結合された2次電池
JP2009100605A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Nec Tokin Corp 保護回路および電池パック
JP2011503895A (ja) * 2007-11-12 2011-01-27 韓國電子通信研究院 金属−絶縁体転移素子を用いたトランジスタの発熱制御回路及びその発熱制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104969432A (zh) 2015-10-07
US9997901B2 (en) 2018-06-12
WO2015088111A1 (ko) 2015-06-18
KR101446994B1 (ko) 2014-10-07
EP2937960A4 (en) 2016-10-26
US20160064917A1 (en) 2016-03-03
EP2937960A1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017504283A (ja) Mit素子を用いた自動高温・高電流遮断方法及自動高温・高電流遮断スイッチ
JP5061935B2 (ja) 電池パック
JP6347952B2 (ja) 保護デバイス
EP1681753B1 (en) Overheat protection device and electrical system having the same
TW201249047A (en) Integrated overdrive and overvoltage protection device
JP2009005559A (ja) 電池パック
JP2006320048A (ja) 保護回路
KR20160035588A (ko) 보호 디바이스
US8295022B2 (en) Overstress protection apparatus and method
JP4771096B2 (ja) 保護回路
US10333294B2 (en) USB cable with thermal protection
JP2022047512A (ja) デプレッションモードmosfetおよびバイメタル温度感知スイッチによる過電流保護
US20120218674A1 (en) Overcurrent Protection System
JP2014064459A (ja) 保護回路及び電池パック
US6649302B2 (en) Temperature sensing device for use in secondary battery pack, and secondary battery pack incorporating the same
US8461956B2 (en) Over-current protection device
JP5177842B2 (ja) 保護回路および電池パック
JP5684871B2 (ja) 負荷回路の保護装置
KR101344251B1 (ko) 검출 신호 편차 저감 기능의 보호회로 시스템 및 이를 구성하는 보호회로
KR20160011743A (ko) MIT(Metal-Insulator Transition)기술을 이용한 전류차단스위치 시스템 및 전류차단 방법
JP2013165631A (ja) スイッチ回路及びパック電池
WO2015046258A1 (ja) 保護デバイス
KR101724025B1 (ko) Mit 기술을 적용한 과열 및 과전류 차단 배터리 보호 장치
KR20160124392A (ko) 스위칭 소자의 보호 방법
TWI423292B (zh) 過電流保護元件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703