JP2017179416A - 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子 - Google Patents

圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017179416A
JP2017179416A JP2016064898A JP2016064898A JP2017179416A JP 2017179416 A JP2017179416 A JP 2017179416A JP 2016064898 A JP2016064898 A JP 2016064898A JP 2016064898 A JP2016064898 A JP 2016064898A JP 2017179416 A JP2017179416 A JP 2017179416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
piezoelectric ceramic
piezoelectric
thin film
ceramic sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016064898A
Other languages
English (en)
Inventor
智久 東
Tomohisa Azuma
智久 東
勝 七尾
Masaru Nanao
勝 七尾
健太 石井
Kenta Ishii
健太 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2016064898A priority Critical patent/JP2017179416A/ja
Priority to DE102017106405.2A priority patent/DE102017106405A1/de
Priority to US15/470,314 priority patent/US10700260B2/en
Priority to CN201710195606.9A priority patent/CN107235724B/zh
Publication of JP2017179416A publication Critical patent/JP2017179416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】非鉛圧電薄膜の作製時において、欠陥の要因となるパーティクルの発生を十分に抑制することができる圧電磁器スパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
【解決手段】化学式(I):ABOで表されるペロブスカイト型酸化物を主成分とする圧電磁器スパッタリングターゲットであって、前記化学式(I)のA成分は、少なくともK(カリウム)および/またはNa(ナトリウム)を含み、前記化学式(I)のB成分は、少なくともNb(ニオブ)を含み、
前記圧電磁器スパッタリングターゲットは複数の結晶粒で構成されており、前記結晶粒の平均粒径が3μmより大きく、30μm以下であることを特徴とする、圧電磁器スパッタリングターゲット。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子に関する。
電界を加えると機械的な歪みおよび応力を発生する、いわゆる圧電現象を示す圧電磁器が知られている。このような圧電磁器は、アクチュエータなどの振動素子、発音体またはセンサなどに用いられている。
上記のように用いられる圧電磁器としては、優れた圧電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛((Pb、Zr)TiO)が最も多く利用されている。しかし、チタン酸ジルコン酸鉛は鉛を多く含んでいるので、最近では、酸性雨による鉛の溶出など地球環境への影響が問題視されている。そこで、チタン酸ジルコン酸鉛に代替する、鉛を含有しない圧電磁器が求められており、かかる要求に応じて、鉛を含有しない様々な圧電磁器が提案されている。
一方、電子部品は更なる小型化、高性能化および高い信頼性が要求されており、圧電部品においても同様の傾向にある。多くの圧電部品は、焼結法により作られたバルク体を用いているが、その厚さが薄くなるにつれて、厚さ制御のための加工が極めて難しくなることや、結晶粒径のサイズが特性劣化の原因となるような状況が生まれつつある。これを解決する手段のひとつとして、種々の薄膜作製法を利用した圧電薄膜およびそれを用いた素子応用に関する研究が近年活発に行われている。
例えば、スパッタリング法は代表的な薄膜作製法である。その原理は、アルゴン等の不活性ガス雰囲気中において、薄膜を堆積する基板(陽極側)とそれに対向させた薄膜形成物質からなるターゲット(陰極側)の間に電圧を印加することで、イオン化した希ガス原子を陰極物質であるターゲットに衝突させ、そのエネルギーによってターゲットの構成原子を叩き出すことで対向基板上に薄膜が形成されることである。
電子部品の微細化とともにスパッタリング法を用いた成膜においては、更なる高精度・高品質な薄膜が要求されるようになり、後者において、具体的には高密度・低欠陥薄膜の作製が課題となっている。例えば、スパッタリング法を用いた薄膜における欠陥の要因として、パーティクルやノジュールの発生が挙げられる。
スパッタリング時間の増加に伴い、ノジュールと呼ばれる微小突起物がターゲット表面に発生する。このノジュールはスパッタ時にアーキングを発生させ、その際にノジュールの破片などが、パーティクルとなって飛散する。このパーティクルが薄膜に付着するとその部分で欠陥が生じ、製品としたときの不良につながる可能性がある。従って、パーティクルの発生をいかに抑えることができるかが、スパッタリングターゲットに求められている。
例えば、特許文献1では鉛系のスパッタリングターゲットの作製方法を工夫することにより、薄膜作製時にパーティクルの発生が抑制される方法が開示されている。
特開2000−336474号公報
非鉛圧電薄膜、特にニオブ酸化合物の作製時において、欠陥の要因となるパーティクルが発生するなどの問題があった。しかしながらこれを効果的に解決する方法は、必ずしも開示されていない状況があった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、非鉛圧電薄膜の作製時において、欠陥の要因となるパーティクルの発生を十分に抑制することができる圧電磁器スパッタリングターゲットを提供することを目的とする。また、前記圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて成膜された非鉛圧電薄膜および圧電薄膜素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明者らは、パーティクルの発生を十分に抑制するための方法について種々検討を行った。その結果、圧電磁器スパッタリングターゲットの平均粒径を制御することにより、これを用いたスパッタリング成膜において、パーティクルの発生個数を抑制できることを見出した。
すなわち、本発明は、化学式(I):ABOで表されるペロブスカイト型酸化物を主成分とする圧電磁器スパッタリングターゲットであって、
前記化学式(I)のA成分は、少なくともK(カリウム)および/またはNa(ナトリウム)を含み、
前記化学式(I)のB成分は、少なくともNb(ニオブ)を含み、
前記圧電磁器スパッタリングターゲットは複数の結晶粒で構成されており、
前記結晶粒の平均粒径が3μmより大きく、30μm以下であることを特徴とする圧電磁器スパッタリングターゲットである。
このことにより、前記圧電磁器スパッタリングターゲットを用いたスパッタリング成膜においてパーティクルの発生を十分に抑制することができる。
化学式(I)の前記A成分が、さらにSr(ストロンチウム)および/またはLi(リチウム)を含んでいてもよい。
化学式(I)の前記B成分が、さらにTa(タンタル)および/またはZr(ジルコニウム)を含んでいてもよい。
本発明によれば、非鉛圧電薄膜の作製時において、欠陥の要因となるパーティクルの発生を十分に抑制することができる圧電磁器スパッタリングターゲットを提供することができる。また、前記圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて成膜された非鉛圧電薄膜および圧電薄膜素子を提供することができる。
本発明に係わる圧電磁器スパッタリングターゲットの一実施形態を示す斜視図である。 本発明に係わる圧電磁器スパッタリングターゲットの他の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係わる圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて成膜された非鉛圧電薄膜素子の実施形態を示す断面図である。
以下、場合により図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号を用い、重複する説明を省略する。
(圧電磁器スパッタリングターゲット)
図1は、本発明に係わる圧電磁器スパッタリングターゲットの一実施形態を示す斜視図である。ここでは、圧電磁器スパッタリングターゲット1は一体物として構成されている。そして、必要に応じて表面の平坦性や厚みを整える加工を施してもよい。圧電磁器スパッタリングターゲット1の外形は必ずしも円形である必要はなく、楕円や四角形または多角形でもよい。そして、その大きさについても、特に制限はない。
図2は、本発明の圧電磁器スパッタリングターゲットの他の実施形態を示す斜視図である。圧電磁器スパッタリングターゲット2は、2分割以上の複数ピースで構成されている。ここで、分割線は必ずしも直線である必要はなく、同心円や曲線であってもよい。また、圧電磁器スパッタリングターゲット2の外形も必ずしも円形である必要はなく、楕円や四角形または多角形でもよい。また同様に、大きさについても、特に制限はない。
これらの圧電磁器スパッタリングターゲット1および2は、例えば銅製のバッキングプレートに固着されたのち、スパッタリング装置に装着され、スパッタリング成膜が行われる。
本発明の圧電磁器スパッタリングターゲットは、化学式(I):ABOで表されるペロブスカイト型酸化物を主成分とする圧電磁器スパッタリングターゲットであって、
前記化学式(I)のA成分は、少なくともK(カリウム)および/またはNa(ナトリウム)を含み、
前記化学式(I)のB成分は、少なくともNb(ニオブ)を含み、
前記圧電磁器スパッタリングターゲットは複数の結晶粒で構成されており、
前記結晶粒の平均粒径が3μmより大きく、30μm以下であることを特徴とする、圧電磁器スパッタリングターゲットである。平均粒径が3μm以下の場合は、粒界領域が多くなり、結晶粒に含まれない成分がパーティクルの発生要因となりうる。また、平均粒径が30μm以上の場合は、結晶粒の中央部と端部の組成ズレが顕著となり、パーティクルの発生要因となりえる。前記結晶粒の平均粒径は好ましくは4μmより大きく、20μm以下である。より好ましくは5μmより大きく、15μm以下である。
前記記載の化学式(I)の前記A成分に、Sr(ストロンチウム)および/またはLi(リチウム)を含んでいでもよい。また、前記記載の化学式(I)の前記B成分に、Ta(タンタル)および/またはZr(ジルコニウム)を含んでいてもよい。これらは主成分と置換されることで、ペロブスカイト型酸化物のA成分およびB成分のモル比A/Bを維持するために補償しやすくなる。それぞれの量はA成分またはB成分に対して20モル%以下となるようにすることが望ましい。
前記圧電磁器スパッタリングターゲットの副成分として、Mn(マンガン)およびCu(銅)の少なくとも一種である成分を含み、前記化学式(I)の組成物に対し、MnO(酸化マンガン)、CuO(酸化銅)にそれぞれ換算し、1質量%以下を含有してもよい。
以上のようにして得られた圧電磁器スパッタリングターゲットはインジウムなどを接着剤としてバッキングプレートに接着される。
(圧電磁器スパッタリングターゲットの製造方法)
次に、図1に示した圧電磁器スパッタリングターゲット1の製造方法について、以下に説明する。
圧電磁器スパッタリングターゲットの主成分の原料として、例えばNa(ナトリウム)、K(カリウム)、Li(リチウム)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)、Sr(ストロンチウム)、Zr(ジルコニウム)、Ba(バリウム)、また、副成分として、例えばMn(マンガン)およびCu(銅)を含む化合物粉末をそれぞれ準備する。なお、これらの原料となる化合物としては、それぞれの元素の酸化物または複合酸化物、あるいは加熱することにより酸化物となる、例えば炭酸塩やシュウ酸塩などの化合物を用いることができる。次いで、これらの原料を十分乾燥させた後、最終組成が上述した範囲内となるような比率で秤量する。前記主成分と副成分の量の比は、主成分と副成分を合わせて全体としたときの副成分の量の比が3質量%以下となるようにする。この副成分の量の比は1質量%以下であることが好ましい。
次いで、これらの材料を、ボールミルやビーズミルなどを用いて有機溶媒中または水中で混合する。そして乾燥する。
これらを650〜1100℃で仮焼した後、例えば、この仮焼物をボールミルやビーズミルなどにより有機溶媒中又は水中で粉砕し、乾燥することによって、圧電磁器材料粉末が得られる。
本発明の一実施形態に係る圧電磁器スパッタリングターゲットは、前記圧電磁器材料粉末を焼結し、外形加工することで得られる。
例えば、圧電磁器材料粉末にバインダを加えて造粒し、この造粒粉を一軸プレス成形機あるいは静水圧成形機(CIP)などを用いプレス成形する。なお、バインダの種類は特に限定されるものではなく、また保形性やハンドリング性および焼結性などで問題がなければ必ずしもバインダを使わなくてもよい。
成形した後、例えば、この成形物を加熱して脱バインダを行い、更に950〜1350℃で2〜8時間焼成することで、圧電磁器焼結体が得られる。なお、主成分の組成に応じて、焼成温度や焼成時間、昇温速度、降温速度、雰囲気などを調整することによって、平均粒径を制御することが可能となる。
なお、平均粒径を適切な範囲にするために、成形体の焼成時の昇温速度を適度に遅くすることが好ましい。これによって、好ましい平均粒径を得ることが可能となる。
次に、得られた圧電磁器焼結体を、必要に応じて外周や厚みの寸法を整えたり、表面粗さなどの表面状態を整える加工をして圧電磁器スパッタリングターゲット1を得ることができる。
以上のようにして得られた圧電磁器スパッタリングターゲット1は、インジウムなどを接着剤としてバッキングプレートに接着され、スパッタリング装置に装着されて成膜で使用される。
次に、本発明の他の実施形態である圧電磁器スパッタリングターゲット2の製造方法について説明する。秤量〜混合〜仮焼〜造粒までは上記圧電磁器スパッタリングターゲット1と同じである。
造粒したのち、この造粒粉を一軸プレス成形機や静水圧成形機(CIP)などを用いてプレス成形して成形体を得ることができる。このときの成形体の面積は、完成後のターゲットの最終面積よりも小さいが、完成後のターゲットの最終面積が得られるのに必要な2個以上の個数分を準備する。
成形した後、例えば、この成形物を加熱して脱バインダを行い、更に950〜1350℃で2〜8時間焼成することで、圧電磁器焼結体が得られる。なお、主成分の組成に応じて、焼成温度や焼成時間、昇温速度、降温速度、雰囲気などを調整することによって、平均粒径を制御することが可能となる。
焼成後、必要に応じて外周や厚みの寸法を整えたり、表面粗さなどの表面状態を整えるが、ピースを密着したときに完成後の最終面積が得られるように構成される。ここで、分割線は必ずしも直線である必要はなく、同心円や曲線であってもよい。また、外形も必ずしも円形である必要はなく、楕円や四角形または多角形でもよい。
以上のようにして得られた圧電磁器スパッタリングターゲット2は、インジウムなどを接着剤としてバッキングプレートにピース同士が密着するように接着され、スパッタ装置に装着されて成膜で使用される。
なお、図2に示した分割タイプの圧電磁器スパッタリングターゲット2は、圧電磁器焼結体を得る工程において、作製可能な圧電磁器焼結体のサイズが目標とする圧電磁器スパッタリングターゲット2のサイズに満たない場合や、圧電磁器焼結体の密度を上げるために成形圧を確実に確保したい場合に用いるもので、その製造工程は、基本的に上記した圧電磁器スパッタリングターゲット1の個々の工程と同様である。但し、最後にバッキングプレートにボンディングする際に、個々の分割ターゲットが隙間なく組み立てられるように精密な面加工が必要である。
(圧電薄膜素子)
前記のようにして得られた圧電磁器スパッタリングターゲットを銅製のバッキングプレートにインジウムを接着剤として固着する。
これより以下、「基体」とは、各工程における被成膜体を意味する。基体としてシリコンウエハをRFスパッタリング装置の真空チャンバ内に設置し、真空排気を行ったのちに、下部電極層としてPt(白金)を膜厚50〜350nmで成膜する。
続いて、その基体をバッキングプレート付き圧電磁器スパッタリングターゲットが装着されたRFスパッタリング装置のチャンバに移し、真空排気を行ったのちに、逆スパッタリングを基体に対して行う。逆スパッタリング時の雰囲気ガスとしてAr(アルゴン)をチャンバ内に供給し、0.5〜1.5Paの圧力下で100〜1000Wの電力を投入し5〜300秒間処理を行う。
逆スパッタリングに続き、圧電体層として、上記バッキングプレート付き圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて非鉛圧電薄膜を基体上に成膜した。成膜時の基体温度は500〜800℃、圧電体層の厚さは1000〜3500nmとする。
その後、上部電極Ptを膜厚50〜350nmで、スパッタで成膜を行う。このようにして、図3に示すように、基体100、下部電極200、非鉛圧電薄膜300、上部電極400の順で構成される圧電薄膜素子1000を得る。必要に応じて切断加工や、絶縁コーティングされていてもよい。なお、圧電薄膜素子1000は、非鉛圧電薄膜300を下部電極200および上部電極400で挟んだ構造であればよく、基体100は無くとも良い。
以下、実施例および比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(比較例1)
以下の手順で、図1に示すような圧電磁器スパッタリングターゲット1を作製した。まず、NaCO(炭酸ナトリウム)粉末、KCO(炭酸カリウム)粉末、Nb(酸化ニオブ)粉末を用意した。これらの原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(1)となるように各原料を秤量した。
(K0.400Na0.6000.975NbO・・・(1)
上述の通り秤量したNaCO(炭酸ナトリウム)粉末、KCO(炭酸カリウム)粉末、Nb(酸化ニオブ)粉末とを、ボールミルを用いて、エタノール中で十分に混合した後、乾燥させ、プレス成形して、950℃で2時間仮焼した。
混合物を仮焼したのち、この仮焼物をボールミルを用いてエタノール中で十分に粉砕し、再び乾燥して、バインダ(PVA)溶液を加えて造粒した。得られた造粒粉を一軸プレス成形機を用いてプレス成形し、成形体を得た。なお、作製上問題なければ必ずしもバインダを使わなくてもよい。その後、CIP成形行い、この成形体を600℃に加熱して脱バインダを行った。さらにCIP成形を行った後、大気雰囲気中、昇温速度200℃/時間として1100℃で2時間焼成後、昇温速度200℃/時間とすることによって圧電磁器焼結体を得た。得られた圧電磁器焼結体についてXRD(リガク Smart Lab)により、ペロブスカイト構造であり、異相がないことを確認した。
得られた圧電磁器焼結体について平面研削を行い、圧電磁器スパッタリングターゲット1を得た。これを銅製のバッキングプレートにインジウムを接着剤として固着した。
続いて、圧電磁器スパッタリングターゲット1の成膜時のパーティクル発生を確認するために、上記バッキングプレート付き圧電磁器スパッタリングターゲット1を用いてスパッタリングを行った。以下、スパッタリング成膜工程の一例について説明する。
基体として熱酸化膜(SiO:絶縁層)付きの直径3インチ、厚さ400μmのシリコンウエハをRFスパッタリング装置の真空チャンバ内に設置し、真空排気を行ったのちに、電極層としてPt(白金)を成膜した。成膜時の基体温度は400℃、電極層の厚さは200nmとした。
続いて、基体をバッキングプレート付き圧電磁器スパッタリングターゲット1が装着されたRFスパッタリング装置のチャンバに移し、真空排気を行ったのちに、逆スパッタリングを基体に対して行った。逆スパッタリング時の雰囲気ガスとしてAr(アルゴン)を50sccmチャンバ内に供給し、1Paの圧力下で500Wの電力を投入し、30秒間処理を行った。
逆スパッタリングに続き、圧電体層として、上記バッキングプレート付き圧電磁器スパッタリングターゲット1を用いて非鉛圧電薄膜を基体上に成膜した。成膜時の基体温度は600℃、圧電体層の厚さは2000nmとした。
そして、圧電体層の成膜後、ウェハ表面検査装置としてTopcon WM−3を用いて、圧電体層上の直径0.2μm以上のパーティクル数を測定した。パーティクル密度はパーティクル数をウェハの面積で割って算出した。
そして、結晶粒子径の粒度分布は、前記圧電磁器スパッタリングターゲット(焼結体)の埋め込み研磨断面をエッチング処理したものの走査型電子顕微鏡写真から、画像解析により求めた。具体的には、画像処理ソフトMac‐viewを用い、前記走査型電子顕微鏡写真にて粒子の大きさと個数を計測し、粒径をHeywood径とし、体積分布にて粒度分布を算出した。なお、前記走査型電子顕微鏡写真の倍率は、粒子数が50個以上得られる倍率とした。そして平均粒径(D50)を求め、これを圧電磁器スパッタリングターゲットの平均粒径とした。
(実施例1〜8、比較例2、3)
圧電磁器スパッタリングターゲットの主成分となる複合酸化物の組成を式(1)として焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
以下、組成式に応じて原料を使い分ける。NaCO(炭酸ナトリウム)粉末、KCO(炭酸カリウム)粉末、LiCO(炭酸リチウム)粉末、Nb(酸化ニオブ)粉末、Ta(酸化タンタル)粉末、SrCO(炭酸ストロンチウム)粉末、ZrO(酸化ジルコニウム)粉末およびBaCO(炭酸バリウム)粉末を準備した。また、副成分の原料として、CuO(酸化銅)およびMnCO(炭酸マンガン)粉末を用意した。
(実施例9)
以下の手順で図1に示すような圧電磁器スパッタリングターゲット1を作製した。上記の原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(2)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.381Na0.571Sr0.0480.975NbO・・・(2)
(実施例10)
上記の原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(3)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.381Na0.571Li0.0480.975NbO・・・(3)
(実施例11)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(4)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.362Na0.542Li0.048Sr0.0480.975NbO・・・(4)
(実施例12)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(5)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.400Na0.6000.975(Nb0.900Ta0.100)O・・・(5)
(実施例13)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(6)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.400Na0.6000.975(Nb0.952Zr0.048)O・・・(6)
(実施例14)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(7)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.400Na0.6000.975(Nb0.857Ta0.095Zr0.048)O・・・(7)
(実施例15)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(8)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.359Na0.540Li0.048Ba0.005Sr0.0480.975(Nb0.857Ta0.095Zr0.048)O・・・(8)
(実施例16)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(9)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.359Na0.540Li0.048Ba0.005Sr0.0480.975(Nb0.857Ta0.095Zr0.048)O
+CuO 0.5mass%・・・(9)
(実施例17)
原料を十分に乾燥させたのち、最終組成が下記式(10)となるように各原料を秤量し、焼成中の昇温速度を表1のようにした以外の作製方法と評価方法は実施例1と同じである。
(K0.359Na0.540Li0.048Ba0.005Sr0.0480.975(Nb0.857Ta0.095Zr0.048)O+MnCO 0.5mass% ・・・(10)
以下、表1を用いて測定結果を説明する。
表1に実施例1〜17、比較例1〜3について組成式、本焼成時の昇温速度、圧電磁器スパッタリングターゲットの平均粒径およびパーティクル密度を示した。
また表1において、パーティクル密度が11.0×10個/m以上の場合は耐圧不良が多発するため、好ましくないとして判定を×とした。パーティクル密度が9.0×10個/m以上、11.0×10個/m未満の場合は好ましい膜として判定を△とした。パーティクル密度が7.0×10個/m以上、9.0×10個/m未満の場合より好ましい膜として判定を○とした。パーティクル密度が7.0×10個/m未満の場合は、さらにより好ましい膜として判定を◎とした。
Figure 2017179416
この結果から、平均粒径を3μmより大きく30μm以下に制御したこれらの圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて非鉛圧電薄膜を作製した場合、非鉛圧電薄膜のパーティクル密度を低くすることができた。特に、結晶粒の平均粒径が4μmより大きく20μm以下の範囲、中でも5μmより大きく15μm以下の範囲である実施例において、パーティクル密度の著しい低減効果がみられた。
本発明の圧電磁器スパッタリングターゲットによって作製された非鉛圧電薄膜は、パーティクルの付着に起因する欠陥が低減されるため、不良率が低くかつ信頼性の高い圧電薄膜素子が提供可能である。例えば、ハードディスクドライブのヘッドアセンブリの圧電アクチュエータやインクジェットプリンタのほか、ヨーレートセンサ、加速度センサ、圧力センサ、振動センサ、脈波センサなどの圧電センサにも有用である。
1、2 圧電磁器スパッタリングターゲット
100 基体
200 下部電極
300 非鉛圧電薄膜
400 上部電極
1000 圧電薄膜素子

Claims (6)

  1. 化学式(I):ABOで表されるペロブスカイト型酸化物を主成分とする圧電磁器スパッタリングターゲットであって、
    前記化学式(I)のA成分は、少なくともK(カリウム)および/またはNa(ナトリウム)を含み、
    前記化学式(I)のB成分は、少なくともNb(ニオブ)を含み、
    前記圧電磁器スパッタリングターゲットは複数の結晶粒で構成されており、
    前記結晶粒の平均粒径が3μmより大きく、30μm以下であることを特徴とする、圧電磁器スパッタリングターゲット。
  2. 前記A成分に、さらにSr(ストロンチウム)および/またはLi(リチウム)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の圧電磁器スパッタリングターゲット。
  3. 前記B成分に、さらにTa(タンタル)および/またはZr(ジルコニウム)を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の圧電磁器スパッタリングターゲット。
  4. さらに副成分としてMn(マンガン)および/またはCu(銅)を含み、前記Mn(マンガン)をMnO(酸化マンガン)に、前記Cu(銅)をCuO(酸化銅)に、それぞれ換算したとき、前記主成分に対し1質量%以下であることを特徴とする、請求項1〜3いずれか一項に記載の圧電磁器スパッタリングターゲット。
  5. 請求項1〜4いずれかに記載の圧電磁器スパッタリングターゲットを用いて成膜された非鉛圧電薄膜。
  6. 請求項5に記載の非鉛圧電薄膜と、前記非鉛圧電薄膜を挟む下部電極および上部電極で構成された圧電薄膜素子。

JP2016064898A 2016-03-29 2016-03-29 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子 Pending JP2017179416A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064898A JP2017179416A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子
DE102017106405.2A DE102017106405A1 (de) 2016-03-29 2017-03-24 Piezoelektrisches keramisches sputtertarget, bleifreier piezoelektrischer dünnfilm und piezoelektrisches dünnfilmelement unter verwendung der selbigen
US15/470,314 US10700260B2 (en) 2016-03-29 2017-03-27 Piezoelectric ceramic sputtering target, lead-free piezoelectric thin film and piezoelectric thin film element using the same
CN201710195606.9A CN107235724B (zh) 2016-03-29 2017-03-28 压电陶瓷溅射靶材、无铅压电薄膜以及压电薄膜元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064898A JP2017179416A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017179416A true JP2017179416A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59885670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064898A Pending JP2017179416A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 圧電磁器スパッタリングターゲット、非鉛圧電薄膜およびそれを用いた圧電薄膜素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10700260B2 (ja)
JP (1) JP2017179416A (ja)
CN (1) CN107235724B (ja)
DE (1) DE102017106405A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3730668A2 (en) 2019-04-26 2020-10-28 JX Nippon Mining & Metals Corporation Potassium sodium niobate sputtering target

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11005028B2 (en) * 2018-03-19 2021-05-11 Tdk Corporation Piezoelectric composition and piezoelectric element
CN115710124B (zh) * 2022-11-11 2023-05-09 北方民族大学 一种铌酸锂陶瓷溅射靶材及其制备方法、应用
CN116396076B (zh) * 2023-04-04 2024-04-26 基迈克材料科技(苏州)有限公司 一种导电铌酸锂靶材的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335825A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Ricoh Co Ltd スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015534257A (ja) * 2012-09-21 2015-11-26 Tdk株式会社 薄膜圧電素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ハードディスクドライブおよびインクジェットプリンタ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548342B1 (en) * 1996-08-20 2003-04-15 Hitachi, Ltd. Method of producing oxide dielectric element, and memory and semiconductor device using the element
JP2000336474A (ja) 1999-05-26 2000-12-05 Mitsubishi Materials Corp パーティクルの発生が少なくかつ高強度な誘電体薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法
JP4926389B2 (ja) * 2004-06-17 2012-05-09 株式会社豊田中央研究所 結晶配向セラミックス、及びその製造方法
JP4541985B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-08 株式会社デンソー 多結晶体の製造方法
US8871111B2 (en) * 2008-03-18 2014-10-28 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition
JP5491085B2 (ja) * 2008-11-10 2014-05-14 日本碍子株式会社 セラミックスシートの製造方法
WO2010128647A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 太陽誘電株式会社 圧電セラミックスおよびその製造方法ならびに圧電デバイス
US20110012051A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive ceramic composition
JP5958028B2 (ja) * 2012-04-02 2016-07-27 ソニー株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
JP6249669B2 (ja) * 2012-08-27 2017-12-20 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、および電子機器
TW201434789A (zh) * 2013-01-29 2014-09-16 Canon Kk 壓電材料、壓電元件及電子裝備
CN105939983A (zh) * 2014-01-29 2016-09-14 佳能株式会社 压电陶瓷、压电陶瓷的制造方法、压电元件、多层压电元件、液体喷出头、液体喷出装置、超声马达、光学设备、振动装置、尘埃去除装置、成像装置和电子设备
JP2015205805A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 日本特殊陶業株式会社 無鉛圧電磁器組成物、それを用いた圧電素子、及び、無鉛圧電磁器組成物の製造方法
US10516091B2 (en) * 2015-11-27 2019-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Ultrasonic motor, drive control system, optical apparatus, and vibrator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335825A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Ricoh Co Ltd スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015534257A (ja) * 2012-09-21 2015-11-26 Tdk株式会社 薄膜圧電素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ハードディスクドライブおよびインクジェットプリンタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3730668A2 (en) 2019-04-26 2020-10-28 JX Nippon Mining & Metals Corporation Potassium sodium niobate sputtering target

Also Published As

Publication number Publication date
US10700260B2 (en) 2020-06-30
CN107235724A (zh) 2017-10-10
DE102017106405A1 (de) 2017-10-05
US20170288127A1 (en) 2017-10-05
CN107235724B (zh) 2021-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269402B2 (en) BNT-BKT-BT piezoelectric composition, element and methods of manufacturing
JP5967988B2 (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5979992B2 (ja) 圧電材料
JP5386848B2 (ja) 圧電磁器
JP2012148954A (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5929640B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
CN107235724B (zh) 压电陶瓷溅射靶材、无铅压电薄膜以及压电薄膜元件
JP2010269983A (ja) 圧電磁器組成物及び圧電素子
US10593863B2 (en) Piezoelectric ceramic sputtering target, lead-free piezoelectric thin film and piezoelectric thin film element using the same
US11296273B2 (en) Piezoelectric composition and piezoelectric device
JP2015222780A (ja) 圧電セラミックス、その製造方法及び圧電体素子
JP5044437B2 (ja) 圧電/電歪磁器焼結体の製造方法
JP2009102221A (ja) 圧電/電歪磁器組成物及び圧電/電歪素子
JP6075765B2 (ja) 圧電素子
JP5774824B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物
JP2015165552A (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP5216319B2 (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系焼結体の製造方法
JP2006193414A (ja) 圧電磁器の製造方法および圧電素子の製造方法
JP2020119957A (ja) 圧電組成物及び圧電素子
US20110234044A1 (en) Piezoelectric/electrostrictive ceramic, manufacturing method for piezoelectric/electrostrictive ceramic, piezoelectric/ electrostrictive element, and manufacturing method for piezoelectric/electrostrictive element
JP2006193413A (ja) 圧電磁器の製造方法および圧電素子の製造方法
JP6256406B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2005035843A (ja) 圧電セラミックスおよび焼結助剤ならびに積層型圧電素子
JP2007238355A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法及び積層型圧電素子の製造方法
JP2015151295A (ja) 圧電セラミックス、およびそれを用いた圧電体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331