JP2017170934A - 車両用表示制御装置 - Google Patents

車両用表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017170934A
JP2017170934A JP2016055830A JP2016055830A JP2017170934A JP 2017170934 A JP2017170934 A JP 2017170934A JP 2016055830 A JP2016055830 A JP 2016055830A JP 2016055830 A JP2016055830 A JP 2016055830A JP 2017170934 A JP2017170934 A JP 2017170934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
display control
driver
visibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016055830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272375B2 (ja
Inventor
能英瑠 佐藤
Noeru Sato
能英瑠 佐藤
武史 鳥居
Takeshi Torii
武史 鳥居
瑠一 澄川
Ryuichi Sumikawa
瑠一 澄川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016055830A priority Critical patent/JP6272375B2/ja
Priority to DE102017103282.7A priority patent/DE102017103282B4/de
Priority to CN201710098803.9A priority patent/CN107199948B/zh
Priority to US15/455,686 priority patent/US10564434B2/en
Publication of JP2017170934A publication Critical patent/JP2017170934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272375B2 publication Critical patent/JP6272375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/373Details of the operation on graphic patterns for modifying the size of the graphic pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/101Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using cameras with adjustable capturing direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/102Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using 360 degree surveillance camera system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene
    • B60R2300/308Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene by overlaying the real scene, e.g. through a head-up display on the windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8053Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for bad weather conditions or night vision
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】HUD表示の視認性を妨害する領域と、HUD表示とが重なった場合に、ドライバに煩わしさを感じることなく、HUD表示の位置を移動可能な車両用表示制御装置を提供する。
【解決手段】車両用表示制御装置は、所定の表示画像を車両のフロントウィンドシールド上に表示させる表示制御部と、フロントウィンドシールドにおける表示画像の視認性を妨害する視認性妨害領域の有無を検出する視認性妨害領域検出部と、ドライバの視線を検出する視線検出部と、を備え、表示制御部は、表示画像と視認性妨害領域とが重なった場合、かつ、ドライバの視線が表示画像に向けられていない場合に、表示画像を視認性妨害領域外に移動させる。
【選択図】図13

Description

本発明は、フロントウィンドシールド上への画像表示を制御する車両用表示制御装置に関する。
車両のフロントウィンドシールド上に、所定の画像や文字等を含む表示画像を表示させるヘッドアップディスプレイ装置(以下、「HUD装置」ともいう。)が知られている。HUD装置は、車速等の車両の走行状態の情報、現実世界の画像に重畳して表示される仮想画像、進行方向前方の道路形状の画像、目的地に向けての案内矢印、又は、道路状況を伝達する画像や文字等をフロントウィンドシールド上に表示し、運転者に情報を伝達する(以下、かかる表示を「HUD表示」ともいう。)。フロントウィンドシールド上にHUD表示を表示させる場合に、HUD表示と、雨、霧、日照、障害物等とが重なった場合には、HUD表示が見えづらくなる場合がある。これに対して、特許文献1〜4には、HUD表示の視認性に応じて、HUD表示の表示位置を制御する技術が開示されている。
特開2009−248721号公報 特開2015−163501号公報 特開2005−69799号公報 特開2006−78635号公報
しかしながら、ドライバがHUD表示を見ている場合にHUD表示の表示位置が移動すると、ドライバが煩わしさを感じるおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、HUD表示の視認性を妨害する領域と、HUD表示とが重なった場合に、ドライバに煩わしさを感じることなく、HUD表示の位置を移動可能な、新規かつ改良された車両用表示制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、所定の表示画像を車両のフロントウィンドシールド上に表示させる表示制御部と、フロントウィンドシールドにおける表示画像の視認性を妨害する視認性妨害領域の有無を検出する視認性妨害領域検出部と、ドライバの視線を検出する視線検出部と、を備え、表示制御部は、表示画像と視認性妨害領域とが重なった場合、かつ、ドライバの視線が表示画像に向けられていない場合に、表示画像を視認性妨害領域外に移動させる、車両用表示制御装置が提供される。
表示制御部は、表示画像と視認性妨害領域とが重なっている場合に、表示画像のコントラスト及びサイズの少なくとも一方を大きくしてもよい。
表示制御部は、ドライバの視線が表示画像に向けられている間、視認性妨害領域上の表示画像のコントラスト及びサイズの少なくとも一方を大きくしてもよい。
表示画像は、フロントウィンドシールド越しに視認され得る情報の重畳表示画像を含み、表示制御部は、視認性妨害領域としてフロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域が検出され、かつ、汚れ領域と重畳表示画像とが重なっている場合、ドライバの視線が重畳表示画像に向けられていない間、重畳表示画像の情報を簡易な表示画像に切り替え、汚れ領域と重ならない領域に表示させてもよい。
視認性妨害領域検出部は、視認性妨害領域としてフロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域を検出した場合に、視認性妨害領域の大きさを検出してもよい。
表示制御部は、汚れ領域の大きさが所定の範囲内の場合に、表示画像を移動させてもよい。
表示制御部は、汚れ領域の大きさが所定の範囲以上の場合に、視認性妨害領域に、車両の運転に必要な進行方向情報を表示させてもよい。
表示制御部は、汚れ領域の大きさが所定の範囲以上の場合に、警告処理を実行させてもよい。
表示制御部は、視認性妨害領域としてフロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域が検出され、汚れ領域とフロントウィンドシールドのワイパ装置の払拭領域とが重なる場合、ワイパ装置を作動させてもよい。
汚れ領域の大きさが所定の範囲未満の場合に、フロントウィンドシールドのワイパ装置を作動させてもよい。
表示制御部は、汚れ領域の大きさが所定の閾値未満になった場合に、ワイパ装置を停止させ、表示画像を初期状態に戻してもよい。
本発明によれば、ドライバの視認性を妨害する領域と、HUD表示とが重なった場合に、ドライバに煩わしさを感じさせることなく、HUD表示の位置を移動させることができる。
本発明の実施の形態にかかる車両用表示制御装置の構成例を示すブロック図である。 車載カメラ(ステレオカメラ)を示す説明図である。 汚れ領域検出部による汚れ領域の検出方法の一例を示す説明図である。 映り込み領域検出部の構成の一例を示すブロック図である。 第1の車載カメラ及び第2の車載カメラを示す説明図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の一例を示す説明図である。 映り込み領域検出部の構成の他の例を示すブロック図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の他の例を示す説明図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の他の例を示す説明図である。 汚れ領域を避けるHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 汚れ領域が存在しない場合のHUD表示の例を示す説明図である。 小さな汚れ領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 汚れ領域越しの進行方向の画像を表示させる例を示す説明図である。 汚れ領域が存在しない場合のHUD表示の例を示す説明図である。 大きな汚れ領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 汚れ領域に進行方向情報を提示させる例を示す説明図である。 映り込み領域の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 映り込み領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 映り込み領域が発生した様子を示す説明図である。 汚れ領域に進行方向情報を提示させる例を示す説明図である。 重畳表示上の汚れ領域の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 汚れ領域と重畳表示が重なっている様子を示す説明図である。 重畳表示を簡易表示に切り替えて表示させる例を示す説明図である。 ワイパ装置の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 ワイパ払拭領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 HUD表示の視認性を維持させる例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.表示システム>
まず、本発明の実施の形態にかかる車両用表示制御装置(以下、単に「表示制御装置」ともいう。)が適用され得る表示システムの構成例について説明する。図1は、表示システムの構成例を示すブロック図である。かかる表示システムは、表示制御装置100と、HUD装置50と、表示装置60と、ハザードランプ70と、ワイパ装置80とを備える。表示制御装置100は、車外センサ10と、視線センサ20と、汚れ領域検出部30と、映り込み領域検出部40と、表示制御部110とを備える。
(1−1.HUD装置)
HUD装置50は、フロントウィンドシールド上にHUD表示を表示する。HUD装置50は、例えば、インストルメントパネルに設けられ、フロントウィンドシールドに向けて表示画像を投射する。HUD装置50は、例えば、光源と画像生成部と光投射部とを備え、光源から出射された光を用いて所望の画像を生成し、光投射部からフロントウィンドシールドに向けて表示画像を投射する。投射された画像は、フロントウィンドシールドによって反射され、ドライバによって視認される。
本実施形態において、HUD表示は、例えば、車両の走行に関する情報を表示する走行情報表示を含む。走行情報表示は、例えば、車速V、道路情報、渋滞情報、又は目的地までのガイド表示等の車両の走行に関する情報を含んでいてもよい。また、本実施形態において、HUD表示は、車両の進行方向前方の情報を表示する進行方向情報表示を含む。進行方向情報表示は、ドライバから見てフロントウィンド越しに視認され得る車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等の情報を、フロントウィンドシールド上に重畳的に表示する重畳表示を含む。さらに、本実施形態において、進行方向情報表示は、車両の進行方向前方に存在する車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等の情報を簡易的に表示する簡易表示を含む。
(1−2.表示装置)
表示装置60は、HUD表示以外の表示を行い得る装置であって、例えば、インストルメントパネル内の表示パネルや、各種画像表示を行うディスプレイ装置、操作パネル内の表示部等を含み得る。これ以外に、ドライバによって視認され得る他の表示装置であってもよい。
(1−3.ハザードランプ及びワイパ装置)
ハザードランプ70及びワイパ装置80は、いずれも従来の車両に設けられている公知のハザードランプ及びワイパ装置であってよい。
(1−4.表示制御装置)
表示制御装置100は、主としてHUD装置50により表示させるHUD表示の制御を行う。また、本実施形態にかかる表示制御装置100は、表示装置60、ハザードランプ70、及び、ワイパ装置80の制御も実行し得る。
(1−4−1.車外センサ)
車外センサ10は、車両の周囲の情報を検出する。車外センサ10は、例えば、先行車両、歩行者又は障害物等の有無、先行車両、歩行者又は障害物までの距離、車線、あるいは、道路標識等を検出するための、1つ又は複数のセンサであってよい。車外センサ10としては、例えば、レーダセンサ、超音波センサ、又は、撮像カメラのうちの少なくとも1つが用いられる。車外センサ10のセンサ信号は、表示制御装置100に送信される。
(1−4−2.視線センサ)
視線センサ20は、視線検出部の一態様であり、ドライバの視線を検出する。視線センサ20は、ドライバに向けて車室内に設置される撮像カメラユニットであってもよい。撮像カメラユニットは、取得した撮像情報に対して画像処理を行い、ドライバの視線を検出する。また、撮像カメラユニットは、あらかじめ記憶されたカメラの設置位置、及び、フロントウィンドシールドの位置又は形状等に基づいて、ドライバの視線が向けられているフロントウィンドシールド上の位置を検出する。視線センサ20のセンサ信号は、表示制御装置100に送信される。
(1−4−3.汚れ領域検出部)
汚れ領域検出部30は、HUD表示の視認性を低下させ得る視認性妨害領域を検出する視認性妨害領域検出部の一例であって、フロントウィンドシールド上の視認性妨害領域としての汚れ領域を検出する。汚れ領域は、例えば、鳥の糞又は泥はね等によりフロントウィンドシールドに汚れが付着した領域であり、フロントウィンドシールド上に表示されたHUD表示の視認性を低下させ得る。かかる汚れ領域は、ドライバの視界を遮ることも有り得る。図1に示した例において、汚れ領域検出部30は、車載カメラ31と、画像処理部32とを備える。
図2及び図3は、本実施形態にかかる汚れ領域検出部30による汚れ領域の検出方法を示す説明図である。車載カメラ31は、例えば、フロントウィンドシールドを、それぞれ左方向又は右方向から撮影する一対のカメラからなるステレオカメラ31a,31bであってよい。画像処理部32は、例えば、マイクロコンピュータによるプログラムの実行により実現される機能であってもよい。画像処理部32は、ステレオカメラ31a,31bにより撮像された画像の情報を取得し、例えば、取得したそれぞれの画像の情報を、0又は1に2値化し、ステレオ法を用いて、コントラストの変化を、奥行き情報も含めて監視する。また、画像処理部32は、フロントウィンドシールドの座標上に、あらかじめ設定した閾値以上のコントラストの変化が見られた場合に、当該座標群により形成される領域を汚れ領域と判定することができる。このとき、画像処理部32は、コントラストの変化が見られた座標群に基づき、汚れ領域の大きさSを推定することができる。
(1−4−4.映り込み領域検出部)
映り込み領域検出部40は、視認性妨害領域検出部の一例であって、フロントウィンドシールド上の視認性妨害領域としての映り込み領域を検出する。映り込み領域は、例えば、太陽光や照明光が、インストルメントパネルやハンドル等によりフロントウィンドシールドに向けて反射され、ドライバに視認される領域であり、フロントウィンドシールド上に表示されたHUD表示の視認性を低下させ得る。かかる映り込み領域は、ドライバの視界を遮ることも有り得る。映り込み領域検出部40は、検出した映り込み領域の情報を、表示制御装置100に出力する。
(1−4−4−1.第1の例)
図4〜図6は、映り込み領域検出部40の第1の例を示す説明図である。図4は、映り込み領域検出部40の第1の例の構成を示すブロック図である。映り込み領域検出部40は、第1の車載カメラ45aと、第2の車載カメラ45bと、検出データ補正部46と、映り込み判定部48とを備える。図5は、車両に搭載された第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bの設置位置を示す説明図である。図6は、映り込み領域の検出方法を示す説明図である。
第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bとして、例えば撮像画像の画素毎に輝度を検出可能なカメラが用いられる。第2の車載カメラ45bは、第1の車載カメラ45aよりも後方に設置される。第1の車載カメラ45aは、フロントウィンドシールドに近接した位置に、映り込みの影響を受けないように配置される。第2の車載カメラ45bは、フロントウィンドシールドから離され、フロントウィンドシールドへの映り込みを撮影可能な位置に配置される。第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bは、それぞれ、撮像された画像の輝度の検出を繰り返し実行する。
検出データ補正部46及び映り込み判定部48は、例えば、マイクロコンピュータによるプログラムの実行により実現される機能部であってよい。検出データ補正部46は、第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bにより撮像された画像1及び画像2の情報を取得し、あらかじめ設定されている第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bの位置及び画角の情報を用いて、撮像中の背景が共通する画素を抽出する。また、検出データ補正部46は、第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bの位置及び画角のずれが解消されるように画像処理を行い、抽出した画像の位置を同期させて、画像1´及び画像2´を生成する。映り込み判定部48は、画像1´及び画像2´における共通する座標点又は範囲の輝度の平均データを算出し、輝度の差が、あらかじめ設定された閾値Uを超えている場合には、当該座標点又は範囲において映り込みが発生していると判定する。輝度を計算する、フロントウィンドシールド上の座標点、範囲、時間間隔、又は閾値Uは、適宜設定することができる。
(1−4−4−2.第2の例)
図7〜図9は、映り込み領域検出部40の第2の例を示す説明図である。図7は、映り込み領域検出部40の第2の例の構成を示すブロック図である。映り込み領域検出部40は、映り込み輝度算出部42と、映り込み判定部44とを備える。図8及び図9は、映り込み領域の検出方法の概略を説明するための図である。
映り込み輝度算出部42及び映り込み判定部44は、例えば、マイクロコンピュータによるプログラムの実行により実現される機能であってもよい。映り込み輝度算出部42は、例えば、日付・時刻情報、GPS(Global Positioning System)情報、勾配情報、照度情報、進行方向情報、インストルメントパネル情報、ウィンドシールド情報、及び、ドライバの視線情報を用いて、所定の輝度Lを推定する。日付・時刻情報は、例えば、車両に搭載された時計により計測される。GPS情報は、車両の緯度及び経度の情報を含み、GPS装置により取得される。勾配情報は、車両の傾きの情報であり、勾配計により検出される。照度情報は、インストルメントパネルに入射する光の照度の情報であり、例えばインストルメントパネル上に設置された照度計により検出される。
進行方向情報は、車両の進行方向の情報であり、例えば検出方向を車両の前後方向に沿って配置したセンサを用いて検出される。インストルメントパネル情報は、インストルメントパネルの立体形状や表面の反射特性等の情報を含み、あらかじめ図示しない記憶素子に記憶される。ウィンドシールド情報は、フロントウィンドシールドの立体形状や反射特性等の情報を含み、あらかじめ図示しない記憶素子に記憶される。視線情報は、上述の視線センサ20により検出される。
映り込み輝度算出部42は、日付・時刻情報と、車両の緯度及び経度の情報とに基づいて、太陽高度を推定する。また、映り込み輝度算出部42は、勾配情報と、車両の進行方向情報とに基づいて、太陽光がインストルメントパネルに入射する際の角度を求める。さらに、映り込み輝度算出部42は、太陽光の入射角θiの情報と、インストルメントパネルの反射特性の情報とに基づいて、インストルメントパネルにおける太陽光の反射率Aを算出する。さらに、映り込み輝度算出部42は、照度情報に基づいて、インストルメントパネルに入射している太陽光の照度を求め、求められた照度の情報とインストルメントパネルの反射率Aの情報とに基づいて、インストルメントパネルにより反射されてフロントウィンドシールドに入射する光の輝度L’を推定する。
また、映り込み輝度算出部42は、フロントウィンドシールドの立体形状の情報と、ドライバの視線情報とに基づいて、インストルメントパネルで反射され、さらにフロントウィンドシールドで反射されて、ドライバに視認される光のフロントウィンドシールドへの入射角θwを求める。さらに、映り込み輝度算出部42は、求めた入射角θwの情報と併せて、フロントウィンドシールドの屈折率の情報を用いて、フロントウィンドシールドにおける光の反射率Bを求め、フロントウィンドシールドに入射した光(輝度=L’)のうち、ドライバによって視認される光の輝度Lを推定する。かかる輝度Lを推定するフロントウィンドシールドの座標点、範囲、時間間隔、及び閾値Uは、適宜設定することができる。
映り込み判定部44は、映り込み輝度算出部42で求められた輝度Lの値が、あらかじめ設定された輝度Lを超えたときに、フロントウィンドシールド上に、ドライバによって視認され得る映り込みが発生したと判定する。
(1−5.表示制御部)
表示制御部110は、視線センサ20により検出された情報と、汚れ領域検出部30及び映り込み領域検出部40により検出された情報とに基づいて、HUD装置50の制御指令信号を生成し、HUD装置50に出力する。また、本実施形態にかかる表示制御装置100において、表示制御部110は、表示装置60、ハザードランプ70、及びワイパ装置80の制御も実行する。表示制御部110は、主としてマイクロコンピュータを備えて構成され、プログラムを実行することによって、様々な演算処理を実行する装置であってよい。上述のとおり、表示制御部110は、HUD表示として、車両の走行情報表示及び進行方向情報表示を表示させ得る。その際に、表示制御部110は、検出された視認性妨害領域が汚れ領域であるか又は映り込み領域であるかによって、異なる制御を実行してもよい。
(1−5−1.汚れ領域が検出された場合)
表示制御部110は、HUD表示のうちの走行情報表示を表示しているときに汚れ領域が検出されると、汚れ領域と走行情報表示とが重なっている場合、かつ、ドライバの視線が走行情報表示に向けられていない場合に、走行情報表示を汚れ領域と重ならない位置に移動させる。つまり、表示制御部110は、汚れ領域と走行情報表示とが重なっており、走行情報表示の視認性が低下している場合には、ドライバの視線が走行情報表示から外れている間に、走行情報表示の位置を移動させる。これにより、ドライバが走行情報表示を見ている間に表示位置が移動して、ドライバが煩わしく感じることが抑制される。
このとき、表示制御部110は、あらかじめ設定された走行情報表示許可領域内において、走行情報表示の位置を移動させるようにしてもよい。走行情報表示許可領域は、ドライバが車両を運転している間に、視線を前方から大きく外すことなく走行情報表示を視認可能な範囲に設定され得る。また、表示制御部110は、さらに汚れ領域の大きさSが所定範囲内の場合に、走行情報表示を汚れ領域と重ならない位置に移動させてもよい。汚れ領域の大きさSが大きい場合には、ドライバによる運転操作の安全を確保する必要性が高いことから、表示制御部110は、車両の運転に必要な進行方向情報の表示を優先させる。また、汚れ領域の大きさSが小さい場合には、走行情報表示の位置を移動させる必要性が小さいことから、表示制御部110は、走行情報表示の位置を維持する。
また、表示制御部110は、走行情報表示を表示しているときに汚れ領域が検出されると、汚れ領域と走行情報表示とが重なっていない場合、かつ、ドライバの視線が汚れ領域に向けられている場合に、汚れ領域上に進行方向情報表示を表示させる。つまり、汚れ領域が、走行情報表示に重なっていない場合においても、ドライバの視線が汚れ領域に向けられているということは、ドライバの視界が汚れ領域によって妨げられていると考えられることから、表示制御部110は、汚れ領域上に進行方向情報表示を表示させる。このときの進行方向情報表示は、重畳表示であってもよいし、簡易表示であってもよい。これにより、ドライバの視界が補助され、走行安全性が低下することを抑制することができる。
また、表示制御部110は、進行方向情報表示のうち重畳表示を表示しているときに汚れ領域が検出されると、汚れ領域と重畳表示とが重なっている場合、かつ、ドライバの視線が重畳表示に向いていない場合に、重畳表示を簡易表示に切り替え、汚れ領域に重なる簡易表示の位置を汚れ領域外に移動させる。これにより、ドライバは、視認性の低下した重畳表示を見ることがなくなり、ドライバの違和感を低減することができる。
また、表示制御部110は、HUD表示を表示しているときに汚れ領域が検出されると、汚れ領域とHUD表示とが重なっている場合、かつ、ドライバの視線がHUD表示に向けられている場合に、汚れ領域に重なるHUD表示のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくする。つまり、表示制御部110は、汚れ領域とHUD表示とが重なっている場合、ドライバの視線がHUD表示に向けられている間は、HUD表示のコントラスト又はサイズを大きくして、視認性を向上させる。これにより、HUD表示を移動させるまでの間、HUD表示の視認性の低下を抑制させることができる。なお、本明細書において、「コントラスト」とは、輝度及び色度の少なくとも一方が含まれ得る。
また、表示制御部110は、汚れ領域の大きさが著しく大きい場合には、ドライバあるいは車外に向けて警告を発してもよい。例えば、表示制御部110は、ハザードランプ70を点灯させて、後続車両等に向けて自車両の異常を知らせたり、インストルメントパネル等の車室内の表示装置60に、視界が確保されていないことを表示させて、ドライバに向けて警告したりしてもよい。
さらに、表示制御部110は、汚れ領域が検出された場合には、ワイパ装置80を作動させて、汚れ領域を除去、あるいは、小さくすることを試みる。これにより、HUD表示と汚れ領域とが重なることによるHUD表示の視認性の低下、あるいは、ドライバの視界不良を解消することができる。
(1−5−2.映り込み領域が検出された場合)
表示制御部110は、HUD表示のうちの走行情報表示を表示しているときに映り込み領域が検出されると、映り込み領域と走行情報表示とが重なっている場合、かつ、ドライバの視線が走行情報表示に向けられていない場合に、走行情報表示を映り込み領域と重ならない位置に移動させる。つまり、表示制御部110は、映り込み領域と走行情報表示とが重なっており、走行情報表示の視認性が低下している場合には、ドライバの視線が走行情報表示から外れている間に、走行情報表示の位置を移動させる。これにより、ドライバが走行情報表示を見ている間に表示位置が移動して、ドライバが煩わしく感じることが抑制される。このとき、表示制御部110は、汚れ領域が検出された場合と同様、あらかじめ設定された走行情報表示許可領域内において、走行情報表示の位置を移動させるようにしてもよい。
また、表示制御部110は、映り込み領域が検出されると、映り込み領域と走行情報表示領域とが重なっていない場合、かつ、ドライバの視線が映り込み領域に向けられている場合に、映り込み領域上に進行方向情報表示を表示させる。このときの進行方向情報表示は、重畳表示であってもよいし、簡易表示であってもよい。これにより、ドライバの視界が確保されにくい状態においても、ドライバの視界が補助される。また、表示制御部110は、汚れ領域が検出された場合と同様、HUD表示を表示しているときに映り込み領域が検出されると、映り込み領域とHUD表示とが重なっている場合、かつ、ドライバの視線がHUD表示に向けられている場合に、映り込み領域に重なるHUD表示のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくする。
(1−5−3.ワイパ装置が作動している場合)
表示制御部110は、汚れ領域及び映り込み領域以外に、ワイパ装置80が作動している場合のワイパ払拭領域にHUD表示が重なると、HUD表示の視認性が低下するおそれがあることから、HUD表示の視認性の低下を抑制する制御を実行する。表示制御部110は、HUD表示のうちの走行情報表示が表示されているときに、ワイパ装置80が作動している場合、かつ、ドライバの視線が走行情報表示に向けられていない場合に、走行情報表示の位置をワイパ払拭領域外に移動させる。これにより、ドライバが走行情報表示を見ている間に表示位置が移動して、ドライバが煩わしく感じることが抑制される。このとき移動させる位置は、あらかじめ設定されていてよい。
また、表示制御部110は、HUD表示が表示されているときに、ワイパ装置80が作動している場合、かつ、ドライバの視線がHUD表示に向けられている場合に、ワイパブレードに重なるHUD表示のコントラストを低下させる。例えば、表示制御部110は、あらかじめ記憶されたワイパブレードの形状の情報と、ワイパブレードの回転角度の情報と、HUD表示の表示位置とに基づいて、フロントウィンドシールドに表示するHUD表示のうち、ワイパブレードに重なる範囲のHUD表示のコントラストを低下させる。つまり、HUD表示のうちのコントラストが低下させられる範囲は、ワイパブレードの回動に伴って移動させられる。
HUD表示のうちのワイパブレードが重なる範囲は、ワイパブレードが重なっていない範囲よりもコントラストが高く見えやすい。したがって、ワイパブレードに重なる範囲のHUD表示のコントラストを低くすることによって、HUD表示のコントラストのバラつきが低減され、視認性が向上される。
<2.表示制御方法>
ここまで、本実施形態にかかる表示制御装置100を備えた表示システムの構成例について説明した。以下、表示制御装置100により実行される表示制御方法の例について説明する。なお、表示制御装置100は、以下に説明する第1の例〜第4の例による表示制御方法のうちの一つ又は複数を実行可能に構成されていてもよい。
(2−1.第1の例)
図10は、第1の例による表示制御方法を示すフローチャートであって、HUD表示を表示させている期間において、汚れ領域がドライバによるHUD表示の視認性あるいはドライバの視界に与える影響を軽減するための制御処理を示している。まず、ステップS10において、汚れ領域検出部30は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域があるか否かを判別する。例えば、汚れ領域検出部30は、図2及び図3に示したように、ステレオカメラ31a,31bにより撮像されたフロントウィンドシールドの画像の情報を画像処理することによって、汚れ領域の有無を判別してもよい。
汚れ領域が検出されない場合(S10:No)、汚れ領域検出部30は本ルーチンを終了させて、スタートに戻る。一方、汚れ領域が検出された場合(S10:Yes)、ステップS12において、汚れ領域検出部30は、汚れ領域の大きさSを推定する。例えば、汚れ領域検出部30は、ステレオカメラ31a,31bにより撮像されたフロントウィンドシールドの画像のうち、コントラストが変化した座標群の範囲に基づいて、汚れ領域の大きさSを推定してもよい。
次いで、ステップS14において、表示制御部110は、推定された汚れ領域の大きさSが、あらかじめ設定された所定範囲内(β>S≧α)であるか否かを判別する。所定範囲の上限βは、汚れ領域によってドライバの視界が大きく遮られていると判定し得る大きさに設定され得る。例えば、所定範囲の上限βは、フロントウィンドシールド全体の面積の30%とすることができる。また、所定範囲の下限αは、汚れ領域が形成されてはいるものの、ドライバの視界に与える影響が極めて小さいと判定し得る大きさに設定され得る。例えば、所定範囲の下限αは、フロントウィンドシールド全体の面積の5%とすることができる。ただし、所定範囲の上限β及び下限αは、フロントウィンドシールド上に形成された汚れ領域の位置によって異なっていてもよい。例えば、ドライバの視界に入りやすい範囲や、あらかじめ設定されている走行情報表示を表示し得る範囲においては、上限β及び下限αの値をより小さくしてもよい。
汚れ領域の大きさSが所定範囲内である場合(S14:Yes)、ステップS16において、表示制御部110は、汚れ領域と走行情報表示とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、汚れ領域が検出されたフロントウィンドシールド上の座標群と、走行情報表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。汚れ領域と走行情報表示とが重なっている場合(S16:Yes)、ステップS18において、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示に向けられているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、視線センサ20により検出されたドライバの視線が向けられている位置と、走行情報表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。
ドライバの視線が走行情報表示に向けられている場合(S18:Yes)、表示制御部110は、走行情報表示のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくし、ドライバによる走行情報表示の視認性の低下を軽減させて、ステップS32に進む。一方、ドライバの視線が走行情報表示に向けられていない場合(S18:No)、ステップS22において、表示制御部110は、走行情報表示を汚れ領域外に移動させる。表示制御部110は、あらかじめ設定された走行情報表示許可領域内において、走行情報表示を移動させてもよい。
ステップS22の処理を終えた後、又は、上述のステップS16において汚れ領域と走行情報表示とが重なっていない場合(S16:No)、ステップS24において、表示制御部110は、ドライバから見て汚れ領域越しの風景の画像を汚れ領域上に表示させて、ステップS32に進む。例えば、表示制御部110は、車載カメラ31により検出される撮像情報と、ドライバの視線の情報とに基づいて、ドライバから見て汚れ領域越しに視認され得る風景を特定し、汚れ領域上に表示させてもよい。これにより、汚れ領域越しの風景がドライバによって認識され、ドライバの視界を補助することができる。
図11〜図14は、ステップS20、S22及びS24の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図11は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域がない状態でのドライバの視界を示している。図11に示した例では、フロントウィンドシールドの中央よりも運転席側寄りの位置の下方に、走行情報表示51が表示されている。また、車両の前方には、歩行者が存在する。図12は、フロントウィンドシールド上に、走行情報表示51に重なるように、所定範囲内の大きさ(β>S≧α)の汚れ領域が形成された様子を示している。
汚れ領域の大きさSが所定範囲内であり、かつ、走行情報表示51と汚れ領域とが重なった場合、図13に示すように、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている間は、走行情報表示51の位置を移動させることなく、コントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくする。これにより、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。一方、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合、走行情報表示許可領域内で走行情報表示51の位置を移動させる。これにより、ドライバに煩わしさを感じさせずに、走行情報表示51と汚れ領域との重なりが解消される。表示制御部110は、汚れ領域と重ならない位置に走行情報表示51を移動させた上で、図14に示すように、汚れ領域上に、汚れ領域越しの風景の画像を表示させる。図14に示した例では、汚れ領域上に、歩行者及び横断歩道の画像が重畳表示されている。これにより、汚れ領域が形成された場合であっても、ドライバの視界が補助され、車両の安全性の低下を低減することができる。
上述のステップS14において、汚れ領域の大きさSが所定範囲内でない場合(S14:No)、ステップS26において、表示制御部110は、汚れ領域の大きさSが上限β以上であるか否かを判別する。汚れ領域の大きさSが上限β未満の場合(S26:No)、つまり、汚れ領域の大きさが下限α未満の場合、そのままステップS32に進む。一方、汚れ領域の大きさSが上限β以上の場合(S26:Yes)、ステップS28において、表示制御部110は、車両の運転に必要な進行方向情報を汚れ領域上に表示させる。例えば、表示制御部110は、ステップS24で表示させる汚れ領域越しの風景の画像とは異なり、車両の前方の車線や車両、歩行者、道路標識、障害物等の情報を簡易表示させてもよい。これにより、ドライバの視界を補助することができる。
図15〜図17は、ステップS28の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図15は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域がない状態でのドライバの視界を示している。図11に示した例では、フロントウィンドシールドの中央よりも運転席側寄りの位置の下方に、走行情報表示51が表示されている。また、車両の前方には、先行車両及び歩行者が存在する。図16は、フロントウィンドシールド上に、上限β以上の大きさ(S≧β)の汚れ領域が形成された様子を示している。
汚れ領域の大きさが上限β以上の場合、図17に示すように、表示制御部110は、ドライバによる車両の運転に対する安全の確保を優先し、車両の運転に必要な車両の進行方向情報を汚れ領域上に表示させる。図17に示した例では、歩行者が実線の枠で示され、先行車両が破線の枠で示されている。また、路肩が実線で示され、車線が破線で示されている。したがって、ドライバは、汚れ領域が取り除かれるまでの期間、汚れ領域上に簡易表示される進行方向情報を頼りにして、走行安全性を確保ことができる。車両の進行方向情報は、図17に例示した以外に、信号機や道路標識、障害物等の他の情報を含んでいてもよい。
表示制御部110は、ステップS28において車両の進行方向情報を汚れ領域上に表示させた後、ステップS30において、警告処理を行う。例えば、表示制御部110は、ハザードランプ70を点灯させて、周囲の車両に向けて警告したり、車室内の表示装置60に警告表示を行わせ、ドライバに向けて警告したりしてもよい。表示制御部110は、警告処理を行った後、ステップS32に進む。
ステップS32において、表示制御部110は、汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、汚れ領域が検出されたフロントウィンドシールド上の座標群と、あらかじめ記憶されているワイパ払拭領域とが重なっているか否かを判別してもよい。汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっていない場合(S32:No)、表示制御部110は、そのまま本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっている場合(S32:Yes)、ステップS34において、表示制御部110は、ワイパ装置80を一定時間作動させて、汚れ領域の除去を試みる。
次いで、ステップS36において、表示制御部110は、汚れ領域の大きさSが、あらかじめ設定した基準値γ未満になったか否かを判別する。基準値γは、下限αよりもさらに小さい値であり、視認性に影響しない状態と判断し得る大きさに設定される。基準値γはゼロであってもよい。汚れ領域の大きさSが基準値γ以上の場合(S36:No)、表示制御部110は、そのまま本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域の大きさSが基準値γ未満になった場合(S36:Yes)、ステップS38において、表示制御部110は、HUD表示を初期状態に戻す。つまり、表示制御部110は、走行情報表示の位置を移動させていた場合には、元の位置に走行情報表示を表示させ、また、汚れ領域上に、車両の進行方向情報を表示させていた場合には、それらの表示を停止する。その後、表示制御部110は、本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。
第1の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に汚れ領域が形成された場合に、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている場合には、走行情報表示51のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方が大きくされて、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。また、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合には、走行情報表示許可領域内において、汚れ領域と重ならない位置に走行情報表示51が移動させられ、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。つまり、表示制御装置100は、ドライバが走行情報表示51を見ている間に走行情報表示51の位置を移動させることがないため、ドライバが感じる煩わしさを低減することができる。
また、第1の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に汚れ領域が形成された場合に、汚れ領域が走行情報表示51に重なっておらず、ドライバの視線が汚れ領域に向けられている場合には、汚れ領域上に進行方向情報表示が表示され、ドライバの視界が補助される。したがって、ドライバによる走行安全性の低下が軽減される。
(2−2.第2の例)
図18は、第2の例による表示制御方法を示すフローチャートであって、HUD表示を表示させている期間において、映り込み領域がドライバによるHUD表示の視認性あるいはドライバの視界不良に与える影響を軽減するための制御処理を示している。まず、ステップS50において、映り込み領域検出部40は、フロントウィンドシールド上に映り込み領域があるか否かを判別する。例えば、映り込み領域検出部40は、図4〜図6に示したように、第1の車載カメラ45a及び第2の車載カメラ45bにより撮像されたフロントウィンドシールドの画像の情報を画像処理することによって、映り込み領域の有無を判別してもよい。あるいは、映り込み領域検出部40は、図7〜図9に示したように、太陽高度や車両の向き、インストルメントパネルに入射する太陽光の照度等の情報に基づいて、映り込み領域の有無を判別してもよい。
映り込み領域が検出されない場合(S50:No)、映り込み領域検出部40は本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、映り込み領域が検出された場合(S50:Yes)、ステップS52において、表示制御部110は、映り込み領域と走行情報表示とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、映り込み領域が検出されたフロントウィンドシールド上の座標群と、走行情報表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。映り込み領域と走行情報表示とが重なっている場合(S52:Yes)、ステップS54において、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示に向けられているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、視線センサ20により検出されたドライバの視線が向けられている位置と、走行情報表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。
ドライバの視線が走行情報表示に向けられている場合(S54:Yes)、表示制御部110は、走行情報表示のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくし、ドライバによる走行情報表示の視認性の低下を軽減させて本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、ドライバの視線が走行情報表示に向けられていない場合(S54:No)、ステップS58において、表示制御部110は、走行情報表示を映り込み領域外に移動させる。表示制御部110は、あらかじめ設定された走行情報表示許可領域内において、走行情報表示を移動させてもよい。
ステップS58の処理を終えた後、又は、上述のステップS52において映り込み領域と走行情報表示とが重なっていない場合(S52:No)、ステップS60において、表示制御部110は、ドライバの視線が映り込み領域に向けられているか否かを判別する。ドライバの視線が映り込み領域に向けられていない場合(S60:No)、表示制御部110は本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、ドライバの視線が映り込み領域に向けられている場合(S60:Yes)、ステップS62において、表示制御部110は、車両の進行方向情報を映り込み領域上に簡易表示させる。映り込み領域の場合、汚れ領域とは異なり、視界の一部が必ずしも遮られるわけでなないが、フロントウィンドシールド越しの風景が見えづらくなる場合がある。そのため、表示制御部110は、車両の進行方向情報を簡易表示させることにより、ドライバの視界を補助し、ドライバに対して歩行者や先行車両等を認識させやすくする。その後、表示制御部110は、本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。
図19〜図22は、ステップS56、S58及びS62の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図19は、フロントウィンドシールド上に表示された走行情報表示51に重なるように、映り込み領域が形成された様子を示している。車両の前方には歩行者が存在している。走行情報表示51と映り込み領域とが重なった場合、図20に示すように、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている間は、走行情報表示51を移動させることなく、コントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を大きくする。これにより、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。一方、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合、走行情報表示許可領域内で走行情報表示51の位置を移動させる。これにより、ドライバに煩わしさを感じさせずに、走行情報表示51と映り込み領域との重なりが解消される。
図21は、走行情報表示51と重ならない位置に映り込み領域が形成されている様子を示している。走行情報表示51と映り込み領域とが重なっていない状態では、図22に示すように、車両の運転に必要な進行方向情報を映り込み領域上に簡易表示させる。図22に示した例では、歩行者が実線の枠で示され、かつ、路肩が実線で、車線が破線で示されている。したがって、ドライバは、映り込み領域が形成されている場合であっても、映り込み領域上に表示される簡易表示により、車両の進行方向情報を把握しやすくなって、安全走行を行うことができる。車両の進行方向情報は、図22に例示した以外に、先行車両や信号機、道路標識、障害物等の情報を含んでいてもよい。
第2の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に映り込み領域が形成された場合に、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている場合には、走行情報表示51のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方が大きくされて、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。また、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合には、走行情報表示許可領域内において、汚れ領域と重ならない位置に走行情報表示51が移動させられ、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。つまり、表示制御装置100は、ドライバが走行情報表示51を見ている間に走行情報表示51の位置を移動させることがないため、ドライバが感じる煩わしさを低減することができる。
また、第2の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に映り込み領域が形成された場合に、映り込み領域が走行情報表示51に重なっておらず、ドライバの視線が映り込み領域に向けられている場合には、映り込み領域上に進行方向情報表示が表示され、ドライバの視界が補助される。したがって、ドライバによる走行安全性の低下が軽減される。
(2−3.第3の例)
図23は、第3の例による表示制御方法を示すフローチャートであって、HUD表示として、ドライバから見てフロントウィンド越しに視認され得る車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等を、フロントウィンドシールド上に重畳的に表示させている期間において、汚れ領域が、ドライバによる重畳表示の視認性あるいはドライバの視界不良に与える影響を軽減するための制御処理を示している。まず、ステップS80において、汚れ領域検出部30は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域があるか否かを判別する。かかるステップS80は、上述のステップS10と同様の方法により行われてもよい。
汚れ領域が検出されない場合(S80:No)、汚れ領域検出部30は本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域が検出された場合(S80:Yes)、ステップS82において、表示制御部110は、汚れ領域と重畳表示とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、汚れ領域が検出されたフロントウィンドシールド上の座標群と、重畳表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。汚れ領域と重畳領域とが重なっている場合(S82:Yes)、ステップS84において、表示制御部110は、ドライバの視線が重畳表示に向けられているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、視線センサ20により検出されたドライバの視線が向けられている位置と、重畳表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。
ドライバの視線が重畳表示に向けられている場合(S84:Yes)、表示制御部110は、重畳表示のコントラストを高くし、ドライバによる重畳表示の視認性の低下を軽減させて本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、ドライバの視線が重畳表示に向けられていない場合(S84:No)、ステップS88において、表示制御部110は、重畳表示を簡易表示に切り替え、かつ、汚れ領域に重ならない位置に簡易表示を表示させる。表示制御部110は、あらかじめ設定された簡易表示許可領域内において、簡易表示を表示させてもよい。簡易表示は、例えば、先行車両や歩行者、障害物等が存在することを知らせる情報であれば足り、文字又は図形あるいは文字及び図形の組み合わせであってもよい。
図24及び図25は、ステップS86及びS88の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図24に示す例では、先行車両に対して重畳表示が表示されており、当該重畳表示に重なる汚れ領域が形成されている。この場合、図25に示すように、表示制御部110は、ドライバの視線が重畳表示に向けられている間は、重畳表示を変化させることなく、コントラストを高くする。これにより、ドライバによる重畳表示の視認性の低下が軽減される。一方、表示制御部110は、ドライバの視線が重畳表示に向けられていない場合、重畳表示を簡易表示に切り替え、汚れ領域に重ならない位置に表示させる。これにより、ドライバに煩わしさを感じさせずに、重畳表示と汚れ領域との重なりが解消され、かつ、簡易表示によって、ドライバに対して必要な情報を提示することができる。
ステップS88の処理を終えた後、又は、ステップS82において汚れ領域と重畳表示とが重なっていない場合(S82:No)、ステップS90において、表示制御部110は、汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっているか否かを判別する。かかるステップS90は、上述のステップS32と同じ方法で行われてもよい。汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっていない場合(S90:No)、表示制御部110は、そのまま本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域とワイパ払拭領域とが重なっている場合(S90:Yes)、ステップS92において、表示制御部110は、ワイパ装置80を一定時間作動させて、汚れ領域の除去を試みる。
次いで、ステップS94において、表示制御部110は、汚れ領域がなくなったか否かを判別する。ここでは、汚れ領域が完全になくなったか否かを判別してもよいし、汚れ領域の大きさが所定の閾値未満になったか否かを判別してもよい。汚れ領域がなくならない場合(S94:No)、表示制御部110は、そのまま本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域がなくなった場合(S94:Yes)、ステップS96において、表示制御部110は、簡易表示を停止し、元の重畳表示に戻す。その後、表示制御部110は、本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。
第3の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に汚れ領域が形成された場合に、ドライバの視線が重畳表示に向けられている場合には、重畳表示のコントラストが高くされて、ドライバによる重畳表示の視認性の低下が軽減される。また、ドライバの視線が重畳表示に向けられていない場合には、重畳表示は簡易表示に切り替えられ、汚れ領域に重ならない位置に表示される。したがって、表示制御装置100は、ドライバが重畳表示を見ている間に重畳表示を簡易表示に切り替えたり、表示位置を移動させたりすることがないため、ドライバが感じる煩わしさを低減することができる。
(2−4.第4の例)
図26は、第4の例による表示制御方法を示すフローチャートであって、ワイパ装置80を作動させている場合において、ドライバによるHUD表示の視認性に与える影響を軽減するための制御処理を示している。ワイパ装置80が作動している場合には、例えば、上述のステップS34又はステップS92においてワイパ装置80が作動される場合も含む。まず、ステップS100において、表示制御部110は、ワイパ装置80が作動しているか否かを判別する。ワイパ装置80が作動していない場合(S100:No)、表示制御部110は、本ルーチンを終了させて、スタートに戻る。
一方、ワイパ装置80が作動している場合(S100:Yes)、ステップS102において、表示制御部110は、ワイパ払拭領域とHUD表示とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、現在表示されているHUD表示の位置が、あらかじめ記憶されているワイパ払拭領域に重なっているか否かを判別してもよい。ワイパ払拭領域とHUD表示とが重なっていない場合(S102:No)、表示制御部110は、そのまま本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、ワイパ払拭領域とHUD表示とが重なっている場合(S102:Yes)、ステップS104において、表示制御部110は、ドライバの視線がHUD表示に向けられているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、視線センサ20により検出されたドライバの視線が向けられている位置と、HUD表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。
ドライバの視線がHUD表示に向けられている場合(S104:Yes)、表示制御部110は、HUD表示のコントラストを低くし、ドライバによるHUD表示の視認性の低下を軽減させて本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。HUD表示がワイパブレードに重なる部分においては、ワイパブレードに重なっていない部分に比べてコントラストが高く視認されやすいことから、当該重なる部分のコントラストを低下させることによって、HUD表示の視認性を向上させる。一方、ドライバの視線がHUD表示に向けられていない場合(S104:No)、ステップS108において、表示制御部110は、移動可能なHUD表示について、表示位置を移動させる。例えば、走行情報表示や、車両の進行方向情報の簡易表示であれば、表示位置を移動させることができることから、表示制御部110は、あらかじめ設定された表示許可領域内で、ワイパ払拭領域に重ならない位置に、表示位置を移動させる。
図27〜図29は、ステップS106及びステップS108の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図27は、フロントウィンドシールド上に表示された走行情報表示51が、ワイパ払拭領域と重なる様子を示している。ワイパ払拭領域と走行情報表示51とが重なる場合、図28に示すように、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている間は、走行情報表示51を移動させることなく、コントラストを低くする。これにより、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。一方、表示制御部110は、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合、走行情報表示51の位置を移動させる。走行情報表示51は、走行情報表示許可領域内で移動されてもよい。これにより、ドライバに煩わしさを感じさせずに、走行情報表示51とワイパ払拭領域との重なりが解消される。
また、ワイパ払拭領域と重なる位置にHUD表示がされている間、図29に示すように、ワイパブレード82の回動に対応して変化する、ワイパブレード82とHUD表示との重なり部分について、コントラストを低くしてもよい。これにより、ワイパブレード82に重なっている部分と重なっていない部分との視認性の違いが緩和され、HUD表示の視認性の低下を軽減することができる。
第4の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上にHUD表示がされた状態でワイパ装置80が作動している場合に、ドライバの視線がHUD表示に向けられている場合には、HUD表示のコントラストが低くされて、ドライバによるHUD表示の視認性の低下が軽減される。また、ドライバの視線がHUD表示に向けられていない場合には、移動可能なHUD表示については、ワイパ払拭領域に重ならない位置に移動させられ、ドライバによるHUD表示の視認性の低下が軽減される。つまり、表示制御装置100は、ドライバがHUD表示を見ている間にHUD表示の位置を移動させることがないため、ドライバが感じる煩わしさを低減することができる。
以上説明したように、本実施形態にかかる車両用表示制御装置100は、HUD表示と視認性妨害領域とが重なった場合に、ドライバの視線がHUD表示に向けられていなければ、走行情報表示や簡易表示等の移動可能なHUD表示の位置を視認性妨害領域外に移動させる。したがって、ドライバが感じる煩わしさを軽減しつつ、HUD表示の視認性の低下を低減することができる。また、車両用表示制御装置100は、HUD表示と視認性妨害領域とが重なった場合に、ドライバの視線がHUD表示に向けられている間は、視認性妨害領域に重なるHUD表示のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方を調整する。これにより、HUD表示の視認性の低下が低減される。
また、本実施形態にかかる車両用表示制御装置100は、視認性妨害領域が走行情報表示と重なっておらず、かつ、ドライバの視線が視認性妨害領域に向けられている場合には、視認性妨害領域上に、進行方向情報表示を表示させる。したがって、視認性妨害領域によってドライバの視界が妨げられる場合であっても、ドライバの視界が補助され、走行安全性の低下が低減される。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は応用例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
20 視線センサ(視線検出部)
30 汚れ領域検出部(視認性妨害領域検出部)
40 映り込み領域検出部(視認性妨害領域検出部)
42 映り込み輝度算出部
44 映り込み判定部
46 検出データ補正部
48 映り込み判定部
50 HUD装置
51 走行情報表示
110 表示制御部
本発明の実施の形態にかかる車両用表示制御装置の構成例を示すブロック図である。 車載カメラ(ステレオカメラ)を示す説明図である。 汚れ領域検出部による汚れ領域の検出方法の一例を示す説明図である。 映り込み領域検出部の構成の一例を示すブロック図である。 第1の車載カメラ及び第2の車載カメラを示す説明図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の一例を示す説明図である。 映り込み領域検出部の構成の他の例を示すブロック図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の他の例を示す説明図である。 映り込み領域検出部による映り込み領域の検出方法の他の例を示す説明図である。 汚れ領域を避けるHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 汚れ領域が存在しない場合のHUD表示の例を示す説明図である。 小さな汚れ領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 汚れ領域越しの進行方向の画像を表示させる例を示す説明図である。 汚れ領域が存在しない場合のHUD表示の例を示す説明図である。 大きな汚れ領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 汚れ領域に進行方向情報を提示させる例を示す説明図である。 映り込み領域の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 映り込み領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 映り込み領域が発生した様子を示す説明図である。 映り込み領域に進行方向情報を提示させる例を示す説明図である。 重畳表示上の汚れ領域の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 汚れ領域と重畳表示が重なっている様子を示す説明図である。 重畳表示を簡易表示に切り替えて表示させる例を示す説明図である。 ワイパ装置の影響を低減するHUD表示制御方法を示すフローチャートである。 ワイパ払拭領域とHUD表示が重なっている様子を示す説明図である。 HUD表示を移動させる例を示す説明図である。 HUD表示の視認性を維持させる例を示す説明図である。
本実施形態において、HUD表示は、例えば、車両の走行に関する情報を表示する走行情報表示を含む。走行情報表示は、例えば、車速V、道路情報、渋滞情報、又は目的地までのガイド表示等の車両の走行に関する情報を含んでいてもよい。また、本実施形態において、HUD表示は、車両の進行方向前方の情報を表示する進行方向情報表示を含む。進行方向情報表示は、ドライバから見てフロントウィンドシールド越しに視認され得る車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等の情報を、フロントウィンドシールド上に重畳的に表示する重畳表示を含む。さらに、本実施形態において、進行方向情報表示は、車両の進行方向前方に存在する車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等の情報を簡易的に表示する簡易表示を含む。
また、映り込み輝度算出部42は、フロントウィンドシールドの立体形状の情報と、ドライバの視線情報とに基づいて、インストルメントパネルで反射され、さらにフロントウィンドシールドで反射されて、ドライバに視認される光のフロントウィンドシールドでの反射角θwを求める。さらに、映り込み輝度算出部42は、求めた反射角θwの情報と併せて、フロントウィンドシールドの屈折率の情報を用いて、フロントウィンドシールドにおける光の反射率Bを求め、フロントウィンドシールドに入射した光(輝度=L’)のうち、ドライバによって視認される光の輝度Lを推定する。かかる輝度Lを推定するフロントウィンドシールドの座標点、範囲、時間間隔、及び閾値Uは、適宜設定することができる。
図15〜図17は、ステップS28の処理を説明するために示す図であって、ドライバの視界を模式的に示している。図15は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域がない状態でのドライバの視界を示している。図15に示した例では、フロントウィンドシールドの中央よりも運転席側寄りの位置の下方に、走行情報表示51が表示されている。また、車両の前方には、先行車両及び歩行者が存在する。図16は、フロントウィンドシールド上に、上限β以上の大きさ(S≧β)の汚れ領域が形成された様子を示している。
第2の例による表示制御方法によれば、フロントウィンドシールド上に映り込み領域が形成された場合に、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられている場合には、走行情報表示51のコントラスト及びサイズのうちの少なくとも一方が大きくされて、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。また、ドライバの視線が走行情報表示51に向けられていない場合には、走行情報表示許可領域内において、映り込み領域と重ならない位置に走行情報表示51が移動させられ、ドライバによる走行情報表示51の視認性の低下が軽減される。つまり、表示制御装置100は、ドライバが走行情報表示51を見ている間に走行情報表示51の位置を移動させることがないため、ドライバが感じる煩わしさを低減することができる。
(2−3.第3の例)
図23は、第3の例による表示制御方法を示すフローチャートであって、HUD表示として、ドライバから見てフロントウィンドシールド越しに視認され得る車両や障害物、歩行者、道路標識、車線等を、フロントウィンドシールド上に重畳的に表示させている期間において、汚れ領域が、ドライバによる重畳表示の視認性あるいはドライバの視界不良に与える影響を軽減するための制御処理を示している。まず、ステップS80において、汚れ領域検出部30は、フロントウィンドシールド上に汚れ領域があるか否かを判別する。かかるステップS80は、上述のステップS10と同様の方法により行われてもよい。
汚れ領域が検出されない場合(S80:No)、汚れ領域検出部30は本ルーチンを終了させ、スタートに戻る。一方、汚れ領域が検出された場合(S80:Yes)、ステップS82において、表示制御部110は、汚れ領域と重畳表示とが重なっているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、汚れ領域が検出されたフロントウィンドシールド上の座標群と、重畳表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。汚れ領域と重畳表示とが重なっている場合(S82:Yes)、ステップS84において、表示制御部110は、ドライバの視線が重畳表示に向けられているか否かを判別する。例えば、表示制御部110は、視線センサ20により検出されたドライバの視線が向けられている位置と、重畳表示の表示領域とが重なっているか否かを判別してもよい。

Claims (11)

  1. 所定の表示画像を車両のフロントウィンドシールド上に表示させる表示制御部と、
    前記フロントウィンドシールドにおける前記表示画像の視認性を妨害する視認性妨害領域の有無を検出する視認性妨害領域検出部と、
    ドライバの視線を検出する視線検出部と、を備え、
    前記表示制御部は、前記表示画像と前記視認性妨害領域とが重なった場合、かつ、前記ドライバの視線が前記表示画像に向けられていない場合に、前記表示画像を前記視認性妨害領域外に移動させる、車両用表示制御装置。
  2. 前記表示制御部は、前記表示画像と前記視認性妨害領域とが重なっている場合に、前記表示画像のコントラスト及びサイズの少なくとも一方を高くする、請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  3. 前記表示制御部は、前記ドライバの視線が前記表示画像に向けられている間、前記視認性妨害領域上の前記表示画像のコントラスト及びサイズの少なくとも一方を高くする、請求項2に記載の車両用表示制御装置。
  4. 前記表示画像は、前記フロントウィンドシールド越しに視認され得る情報の重畳表示画像を含み、
    前記表示制御部は、前記視認性妨害領域として前記フロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域が検出され、かつ、前記汚れ領域と前記重畳表示画像とが重なっている場合、前記ドライバの視線が前記重畳表示画像に向けられていない間、前記重畳表示画像の情報を簡易な表示画像に切り替え、前記汚れ領域と重ならない領域に表示させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
  5. 前記視認性妨害領域検出部は、前記視認性妨害領域として前記フロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域を検出した場合に、前記視認性妨害領域の大きさを検出する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
  6. 前表示制御部は、前記汚れ領域の大きさが所定の範囲内の場合に、前記表示画像を移動させる、請求項5に記載の車両用表示制御装置。
  7. 前記表示制御部は、前記汚れ領域の大きさが前記所定の範囲以上の場合に、前記視認性妨害領域に、前記車両の運転に必要な進行方向情報を表示させる、請求項5又は6に記載の車両用表示制御装置。
  8. 前記表示制御部は、前記汚れ領域の大きさが前記所定の範囲以上の場合に、警告処理を実行させる、請求項5〜7のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
  9. 前記表示制御部は、前記視認性妨害領域として前記フロントウィンドシールド上に汚れが付着した汚れ領域が検出され、前記汚れ領域と前記フロントウィンドシールドのワイパ装置の払拭領域とが重なる場合、前記ワイパ装置を作動させる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の車両用表示制御装置。
  10. 前記汚れ領域の大きさが前記所定の範囲未満の場合に、前記フロントウィンドシールドのワイパ装置を作動させる、請求項9に記載の車両用表示制御装置。
  11. 前記表示制御部は、前記汚れ領域の大きさが所定の閾値未満になった場合に、前記ワイパ装置を停止させ、前記表示画像を初期状態に戻す、請求項9又は10に記載の車両用表示制御装置。
JP2016055830A 2016-03-18 2016-03-18 車両用表示制御装置 Active JP6272375B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055830A JP6272375B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 車両用表示制御装置
DE102017103282.7A DE102017103282B4 (de) 2016-03-18 2017-02-17 Anzeigesteuerung für ein fahrzeug
CN201710098803.9A CN107199948B (zh) 2016-03-18 2017-02-23 车辆用显示控制装置
US15/455,686 US10564434B2 (en) 2016-03-18 2017-03-10 Display control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055830A JP6272375B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 車両用表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170934A true JP2017170934A (ja) 2017-09-28
JP6272375B2 JP6272375B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=59751830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055830A Active JP6272375B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 車両用表示制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10564434B2 (ja)
JP (1) JP6272375B2 (ja)
CN (1) CN107199948B (ja)
DE (1) DE102017103282B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019121982A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 監視システムおよび撮像装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110041A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 富士フイルム株式会社 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、投写型表示装置の制御プログラム
US20200170774A1 (en) 2017-06-13 2020-06-04 Kaneka Corporation In-vivo indwelling tube and method for producing same
FR3068481B1 (fr) * 2017-06-29 2019-07-26 Airbus Operations (S.A.S.) Systeme et procede d'affichage pour un aeronef
KR102446387B1 (ko) 2017-11-29 2022-09-22 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 텍스트 제공 방법
CN108437896B (zh) * 2018-02-08 2022-08-09 深圳市赛格导航科技股份有限公司 车辆驾驶辅助方法、装置、设备及存储介质
CN110316085B (zh) * 2018-03-30 2021-02-23 比亚迪股份有限公司 车辆、基于车载显示终端的防倒影的方法和装置
JP7047586B2 (ja) * 2018-05-15 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置
DE112019005849T5 (de) * 2018-11-23 2021-09-02 Nippon Seiki Co., Ltd. Anzeigesteuervorrichtung, Anzeigesteuerverfahren und Computerprogramm zur Anzeigesteuerung
JP2020117103A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
CN110254352A (zh) * 2019-06-28 2019-09-20 斑马网络技术有限公司 显示方法、装置、电子设备以及存储介质
US11327316B2 (en) * 2019-08-20 2022-05-10 Apple Inc. Particle control for head-mount able device
EP3809185A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-21 Nokia Technologies Oy Rendering glare content
KR20210045896A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 현대모비스 주식회사 윈드실드 불가시 처리장치 및 방법
US11391945B2 (en) * 2020-08-31 2022-07-19 Sony Interactive Entertainment LLC Automatic positioning of head-up display based on gaze tracking
JP7319597B2 (ja) * 2020-09-23 2023-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両運転支援装置
WO2023030593A1 (de) * 2021-09-01 2023-03-09 Continental Automotive Technologies GmbH Head-up-display mit reduzierter verdeckung
DE102021209616B3 (de) * 2021-09-01 2022-07-07 Continental Automotive Gmbh Head-Up-Display mit reduzierter Verdeckung
US11733531B1 (en) * 2022-03-16 2023-08-22 GM Global Technology Operations LLC Active heads up display system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276766A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Omron Corp 監視装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2008001182A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用視覚情報呈示装置及び車両用視覚情報呈示方法
JP2009227245A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Denso Corp 車載機器の操作装置
JP2014201197A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016122254A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 シャープ株式会社 電力制御回路及び電力制御方法
JP2016137736A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP2017039440A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 アルパイン株式会社 投射表示装置、投射表示方法および投射表示プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085928B2 (ja) 2003-08-22 2008-05-14 株式会社デンソー 車両用ナビゲーションシステム
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
JP2006078635A (ja) 2004-09-08 2006-03-23 Denso Corp 前方道路標示制御装置および前方道路標示制御プログラム
JP2007124609A (ja) 2005-09-28 2007-05-17 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲映像提供装置
EP1790541A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-30 MobilEye Technologies, Ltd. Systems and methods for detecting obstructions in a camera field of view
JP2009214831A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP4943367B2 (ja) 2008-04-04 2012-05-30 カルソニックカンセイ株式会社 車両用情報表示装置
US8344894B2 (en) 2009-04-02 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Driver drowsy alert on full-windshield head-up display
US9445057B2 (en) * 2013-02-20 2016-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with dirt detection
JP6489408B2 (ja) * 2014-01-30 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置および表示装置
KR101631963B1 (ko) * 2014-04-30 2016-06-20 엘지전자 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치 및 이를 구비한 차량

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276766A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Omron Corp 監視装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2008001182A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用視覚情報呈示装置及び車両用視覚情報呈示方法
JP2009227245A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Denso Corp 車載機器の操作装置
JP2014201197A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016122254A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 シャープ株式会社 電力制御回路及び電力制御方法
JP2016137736A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP2017039440A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 アルパイン株式会社 投射表示装置、投射表示方法および投射表示プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019121982A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 監視システムおよび撮像装置
JP7010004B2 (ja) 2018-01-10 2022-01-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 監視システムおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017103282A1 (de) 2017-09-21
CN107199948A (zh) 2017-09-26
CN107199948B (zh) 2019-03-29
DE102017103282B4 (de) 2022-02-24
JP6272375B2 (ja) 2018-01-31
US10564434B2 (en) 2020-02-18
US20170269370A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272375B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP6259482B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP6346614B2 (ja) 情報表示システム
US8174375B2 (en) Detection system for assisting a driver when driving a vehicle using a plurality of image capturing devices
KR101328363B1 (ko) 차선 일탈 방지 지원 장치, 구분선 표시 방법, 프로그램
WO2017068701A1 (ja) 駐車スペース検出方法および装置
JP6307895B2 (ja) 車両用周辺監視装置
JP6379779B2 (ja) 車両用表示装置
US20160185219A1 (en) Vehicle-mounted display control device
JP2003200755A (ja) 車両用表示装置
JP4943367B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP2008094377A (ja) 車両用表示装置
JP2009227245A (ja) 車載機器の操作装置
US20160225186A1 (en) System and method for augmented reality support
JP2008030729A (ja) 車両用表示装置
JP6448714B2 (ja) 情報表示システム
JP2010188826A (ja) 車両用表示装置
JP2019064317A (ja) 車両用表示装置
JP5259277B2 (ja) 運転支援装置
JP2009246808A (ja) 車両用周辺監視装置
JP5723561B2 (ja) 運転支援装置
JP2017174043A (ja) 表示装置
JP5289920B2 (ja) 車両用警報装置
JP2016024574A (ja) 車両用表示装置
JP6285291B2 (ja) 操舵支援制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250