JP2017133893A - 報知制御装置及び報知制御方法 - Google Patents

報知制御装置及び報知制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133893A
JP2017133893A JP2016012760A JP2016012760A JP2017133893A JP 2017133893 A JP2017133893 A JP 2017133893A JP 2016012760 A JP2016012760 A JP 2016012760A JP 2016012760 A JP2016012760 A JP 2016012760A JP 2017133893 A JP2017133893 A JP 2017133893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
driver
transfer
control
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016012760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6508072B2 (ja
JP2017133893A5 (ja
Inventor
典生 山本
Norio Yamamoto
典生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016012760A priority Critical patent/JP6508072B2/ja
Priority to US16/072,289 priority patent/US10906555B2/en
Priority to PCT/JP2016/081200 priority patent/WO2017130482A1/ja
Publication of JP2017133893A publication Critical patent/JP2017133893A/ja
Publication of JP2017133893A5 publication Critical patent/JP2017133893A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508072B2 publication Critical patent/JP6508072B2/ja
Priority to US17/137,168 priority patent/US11673569B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18163Lane change; Overtaking manoeuvres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0059Estimation of the risk associated with autonomous or manual driving, e.g. situation too complex, sensor failure or driver incapacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0255Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0095Automatic control mode change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/402Type
    • B60W2554/4029Pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/406Traffic density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/60Traversable objects, e.g. speed bumps or curbs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】システムの主導で運転交代させられたような煩わしさを感じさせないように、制御権の移譲を運転者に予告可能な報知制御装置の提供。
【解決手段】HCU20は、自動運転機能を備える車両Aにおいて、自動運転機能から運転者への運転操作に係る制御権の移譲を、車両Aに搭載された報知機器10を制御することで運転者に予告する報知制御装置である。HCU20は、自動運転機能によって車両Aの運転操作が制御されている状況にて、車線変更を要するLC予定ゾーンの発生を推定し、推定したLCゾーンにおける複数の走行環境要因に基づいて車線変更制御の難しさを示すLCレベルを判定する。そしてHCU20は、LCレベルに対応した通知態様により、制御権の移譲の可能性を、制御権が移譲される理由と共に、報知機器10を用いて運転者に通知する。
【選択図】図1

Description

この明細書による開示は、自動運転機能を備える車両において、自動運転機能から運転者への運転操作に係る制御権の移譲を運転者に予告する報知制御装置、及び報知制御方法に関する。
従来、例えば特許文献1に開示の自動運転支援装置のように、運転者に代わって運転操作を実施可能なシステムでも、自車位置を特定する情報の信頼度の低下により、自動運転を継続困難となる状況が不可避的に生じ得る。そのため、特許文献1の自動運転支援装置では、自動運転を継続できる度合いを指標化し、直ちに自動運転を継続できなくなる可能性の高低を判定する。そして、判定結果に対応した報知の態様にて、制御権の移譲の可能性の高低が運転者に予め通知される。以上によれば、運転者は、直ちに自動運転を継続できなくなる可能性の高低を認識したうえで、自動運転支援装置から制御権を受け取ることができる。
特開2015−179037号公報
しかし、特許文献1の自動運転支援装置では、自車位置を特定する各センサの信頼度の低下に基づき、自動運転を継続できなくなる可能性の通知を行っているため、通知の実施から制御権の移譲開始までの時間は、長く確保され難い。加えて、移譲の可能性の高低だけしか通知されないため、運転者は、制御権の移譲される場面の状況を理解できないまま、制御権を受け取ることになる。その結果、運転者は、自動運転支援装置のシステムが主導して運転交代させられたような煩わしさを感じ易かった。
本開示は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、システムの主導で運転交代させられたような煩わしさを感じさせないように、制御権の移譲を運転者に予告可能な技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、開示された第一の態様は、運転者に代わって運転操作を実施可能な自動運転機能を備える車両(A)において、自動運転機能から運転者への運転操作に係る制御権の移譲を、当該車両に搭載された報知機器(10)を制御することで運転者に予告する報知制御装置であって、自動運転機能によって車両の運転操作が制御されている状況にて、車線変更を要する変更実施場面の発生を推定する推定部(31)と、推定部にて推定された変更実施場面における複数の走行環境要因に基づいて車線変更制御の難しさのレベルを判定する判定部(32)と、判定部によって判定されたレベルに対応した通知態様により、制御権の移譲の可能性を、制御権が移譲される理由と共に、報知機器を用いて運転者に通知する通知部(52)と、を備える報知制御装置とされる。
また、開示された第二の態様は、運転者に代わって運転操作を実施可能な自動運転機能を備える車両(A)において、自動運転機能から運転者への運転操作に係る制御権の移譲を、当該車両に搭載された報知機器(10)を制御することで運転者に予告する報知制御方法であって、少なくとも一つのプロセッサ(21,22,61a)は、自動運転機能によって車両の運転操作が制御されている状況にて、車線変更を要する変更実施場面の発生を推定し、推定した変更実施場面における複数の走行環境要因に基づいて車線変更制御の難しさのレベルを判定し、判定したレベルに対応した通知態様により、制御権の移譲の可能性を、制御権が移譲される理由と共に、報知機器を用いて運転者に通知する報知制御方法とされる。
これらの態様では、車線変更を要する変更実施場面の発生が推定された場合に、運転操作に係る制御権の移譲の可能性と、制御権の移譲理由とが共に運転者に予告通知される。このような場面推定に基づく予告通知であれば、通知の実施から移譲の開始までの時間が長く確保され得る。
加えて、制御権の移譲理由は、車線変更制御の難しさのレベルに対応した通知態様にて通知される。故に、運転者は、車線変更を要する変更実施場面の状況を理解し、事前準備を整えたうえで、主体的に運転操作に係る制御権を受け取るようになり得る。したがって、自動運転機能に係るシステムが主導して運転交代させられたような煩わしさを、運転者に感じ難くさせることができる。
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
第一実施形態におけるHCU、自動運転ECU、及び車両制御ECU等の全体構成を示すブロック図である。 HCU、自動運転ECU、及び車両制御ECUの具体的な構成の一例を示す図である。 HUCによって実施される予告通知処理の詳細を示すフローチャートである。 プレ権限移譲が実施されるシーンの具体例を示す図である。 第二実施形態におけるHCU、自動運転ECU、及び車両制御ECU等の全体構成を示すブロック図である。 第三実施形態におけるHCU、移譲制御ECU、自動運転ECU、及び車両制御ECU等の全体構成を示すブロック図である。
以下、本開示の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第一実施形態)
図1及び図2に示す本開示の第一実施形態によるHCU(HMI(Human Machine Interface)Control Unit)20は、自動運転機能を備えた車両Aに搭載されている。車両Aには、自動運転機能を実現するための電子制御ユニットとして、自動運転ECU60及び車両制御ECU80が搭載されている。HCU20は、自動運転ECU60に加えて、運転者へ向けて情報を通知する複数の報知機器10及び運転者状態を検出する複数の検出機器15と電気的に接続されている。
自動運転ECU60は、車両制御ECU80と協働して車両Aの加減速制御及び操舵制御を行うことにより、車両Aの運転者に代わって運転操作を実施可能な自動運転機能を発揮する。自動運転ECU60は、プロセッサ61a、RAM63a、記憶媒体64a、及び入出力インターフェース65aを有するマイクロコンピュータを主体に構成されている。自動運転ECU60は、GNSS受信器71、ライダ72、ミリ波レーダ73、カメラユニット74、地図データベース75、及びV2X受信器76等と電気的に接続されている。自動運転ECU60は、これらの構成(71〜76)から自動運転に必要な情報を取得する。
GNSS(Global Navigation Satellite System)受信器71は、複数の人工衛星からの測位信号を受信する。GNSS受信器71は、受信した測位信号に基づいて車両Aの現在位置を計測する。GNSS受信器71は、計測した車両Aの位置情報を自動運転ECU60へ向けて逐次出力する。
ライダ72、ミリ波レーダ73、及びカメラユニット74は、歩行者及び他の車両等の移動物体、さらに路上の落下物、交通信号、ガードレール、縁石、道路標識、道路標示、及び区画線等の静止物体を検出する自律センサである。ライダ72、ミリ波レーダ73、及びカメラユニット74はそれぞれ、検出した移動物体及び静止物体に係る検出物情報を、自動運転ECU60へ向けて逐次出力する。
ライダ72は、車両Aの進行方向へ向けてレーザ光を照射し、進行方向に存在する移動物体及び静止物体等で反射されたレーザ光を受信することにより、検出物情報を取得する。ミリ波レーダ73は、車両Aの進行方向へ向けてミリ波を照射し、進行方向に存在する移動物体及び静止物体等で反射されたミリ波を受信することにより、検出物情報を取得する。ミリ波レーダ73は、ライダ72よりも遠方の物体を検出可能である。
カメラユニット74は、車両Aの前方領域を撮影する単眼式又は複眼式の前方カメラと、前方カメラによって撮像された前方領域の画像を解析する画像処理部とを有している。カメラユニット74は、前方領域の画像に写る移動物体及び静止物体を抽出することにより、検出物情報を取得する。
地図データベース75は、多数の地図データを格納している記憶媒体である。地図データには、各道路の曲率、勾配、及び区間の長さといった構造情報、並びに制限速度及び一方通行といった非一時的な交通規制情報等が含まれている。地図データベース75は、車両Aの現在位置の周辺及び進行方向の地図データを、自動運転ECU60に取得させる。
V2X受信器76は、他の車両に搭載された車載通信器及び道路脇に設置された路側器との間で、無線通信によって情報をやり取りする。V2X受信器76は、車載通信器との車車間通信及び路側器との路車間通信により、一時的な交通規制情報、混雑情報、及び気象情報等を受信し、自動運転ECU60へ向けて逐次出力する。一時的な交通規制情報には、事故及び工事によって車両Aの進行方向の道路に生じている車線規制及び通行止め等の情報が含まれている。混雑情報には、進行方向の道路における交通の混雑度合い、及び交通の流れの具合(例えば、走行速度)等の情報が含まれている。気象情報には、進行方向の道路における降雨量、降雪量、及び霧の発生情報等が含まれている。
自動運転ECU60は、記憶媒体64aに記憶された自動運転プログラムをプロセッサ61aによって実行することにより、自己診断機能部64、走行環境認識部61、走行計画生成部62、及び運転交代判定部63を自動運転に係る機能ブロックとして構築する。自己診断機能部64は、自動運転ECU60の各機能が正常に作動しているか否かを診断する。
走行環境認識部61は、GNSS受信器71から取得した位置情報、各自律センサから取得した検出物情報、及び地図データベース75から取得した地図データ等を組み合わせることで、車両Aの走行環境を認識する。具体的に、走行環境認識部61は、各自律センサの検出範囲内について、車両Aの周囲の物体の形状及び移動状態を主に検出物情報に基づいて認識し、実際の走行環境を再現した仮想空間を生成する。加えて走行環境認識部61は、各自律センサの検出範囲外について、地図データ及びV2X受信器76から取得した各情報を用いて、走行環境の認識を行う。
走行計画生成部62は、走行環境認識部61によって認識された走行環境に基づき、自動運転機能によって車両Aを自動走行させるための走行計画を生成する。走行計画には、長中期の走行計画と、短期の走行計画とが含まれている。走行計画生成部62によって策定された走行計画は、自動運転が作動しているか否かを示す作動情報と共に、自動運転ECU60からHCU20及び車両制御ECU80へ向けて逐次出力される。
長中期の走行計画は、車両Aを目的地へ向かわせるための経路を規定している。長中期の走行計画にて規定される経路は、各自律センサの検出範囲外まで及んでいる。長中期の走行計画には、地図データに含まれる構造情報及び非一時的な交通規制情報、並びに外部から受信した一時的な交通規制情報等が反映される。その結果、長中期の走行計画による経路では、分岐地点にて車両Aが進むべき方向だけでなく、車線規制エリア及び分岐地点等の円滑な通過に好適な車線も選択されている。
短期の走行計画は、走行環境認識部61にて生成された車両A周囲の仮想空間を用いて、長中期の走行計画に従った走行を実現するための予定走行軌跡を規定している。短期の走行計画では、具体的に、車線変更のための操舵、速度調整のための加減速、及び衝突回避のための急制動等の実行が決定される。
運転交代判定部63は、自動運転機能による運転操作の継続が可能であるか否かを判定する。運転交代判定部63は、認識された走行環境に基づく短期の走行計画の生成が困難な状況である場合に、自動運転機能による運転操作の継続が困難又は不可能であると判定する。加えて運転交代判定部63は、自動運転ECU60の自己診断機能部64及び後述する車両制御ECU80の自己診断機能部82の各診断結果に基づいてシステムの故障を検出した場合に、自動運転機能による運転操作の継続が困難又は不可能であると判定する。運転交代判定部63は、運転操作に係る制御権の移譲を実行させるための移譲実行信号を、HCU20及び車両制御ECU80へ向けて出力することにより、自動運転機能から運転者への運転交代を開始させる。
車両制御ECU80は、車両Aに搭載された車載アクチュエータ群90と電気的に接続されており、車両Aの加減速及び操舵を統合的に制御する。車両制御ECU80は、プロセッサ81a、RAM83a、記憶媒体84a、及び入出力インターフェース85a等を有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。車載アクチュエータ群90には、例えばスロットルアクチュエータ、インジェクタ、ブレーキアクチュエータ、駆動用のモータジェネレータ、及び操舵アクチュエータ等が含まれている。
車両制御ECU80は、記憶媒体84aに記憶された車両制御プログラムをプロセッサ81aによって実行することにより、車両制御に係る機能ブロックとして、アクチュエータ制御部81及び自己診断機能部82を構築する。アクチュエータ制御部81は、自動運転機能が作動している状態において、走行計画生成部62によって策定された予定走行軌跡に従った内容の制御信号を生成し、車載アクチュエータ群90へ向けて出力する。加えてアクチュエータ制御部81は、移譲実行信号を取得した場合等、自動運転機能が停止している状態では、運転者により入力された運転操作に従った内容の制御信号を生成し、車載アクチュエータ群90へ向けて出力する。自己診断機能部82は、車両制御ECU80の各機能が正常に作動しているか否かを診断する。
報知機器10は、HCU20によって出力される報知制御情報に基づき、車両Aに係る種々の情報を、運転者を含む車両Aの乗員へ向けて報知する構成である。報知機器10は、車両Aに予め搭載された構成であってもよく、又は車両Aの乗員によって車室内に持ち込まれることにより、車両Aに一時的に搭載される構成であってもよい。複数の報知機器10には、スピーカ12、ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display,HUD)装置13、及び触覚提示デバイス14等が含まれている。
スピーカ12は、報知音及びメッセージ音声を車室内に再生させることにより、聴覚を通じた運転者等への報知を行う。HUD装置13は、運転者の前方に虚像を結像させることにより、視覚を通じた運転者への報知を行う。触覚提示デバイス14は、例えばステアリングホイールに設けられた振動デバイス、又は姿勢を変化させることが可能なフットレスト等である。触覚提示デバイス14は、触覚を通じた運転者への報知を行う。
検出機器15は、運転者の運転状態に係る運転者情報を検出し、HCU20へ向けて逐次出力する構成である。複数の検出機器15には、ステアリングセンサ16、ブレーキセンサ17、及びドライバステータスモニタ(Driver Status Monitor,DSM)18等が含まれている。
ステアリングセンサ16は、ステアリングホイールの把持を検出するセンサ、又はステアリングホイールへの操舵トルクの入力を検出するセンサ等である。ステアリングセンサ16は、運転者による操舵操作が可能な状態か否かを、運転者情報として検出する。ブレーキセンサ17は、例えばブレーキペダルへの運転者の足の載置を検出するセンサである。ブレーキセンサ17は、運転者によるブレーキ操作が可能な状態か否かを、運転者情報として検出する。
DSM18は、近赤外光源及び近赤外カメラと、これらを制御する制御ユニット等とによって構成されている。DSM18は、近赤外光源によって近赤外光を照射された運転者の顔を、近赤外カメラによって撮影する。DSM18は、例えば運転者の顔の向き及び目の開き具合等を撮像画像から抽出し、運転者における脇見及び覚醒度の低下等を運転者情報として検出する。
HCU20は、運転者によって入力された操作情報の取得と、運転者への情報提示とを統合的に制御する電子制御ユニットである。HCU20は、メインプロセッサ21、描画プロセッサ22、RAM23、記憶媒体24、及び入出力インターフェース25を有するマイクロコンピュータを主体とした電子制御ユニットである。HCU20は、記憶媒体24に記憶された報知制御プログラムを各プロセッサ21,22によって実行することにより、プレ権限移譲処理部30、メイン権限移譲処理部40、及びHMI制御部50を機能ブロックとして構築する。
プレ権限移譲処理部30は、自動運転機能から運転者への制御権の移譲について、移譲の開始前に運転者に対して予告通知(以下、「プレ権限移譲」)する処理を行う機能ブロックである。プレ権限移譲は、実際の移譲の開始タイミングに対して予め設定された猶予時間(例えば、30秒程度)前に開始されるよう、運転交代判定部63による運転交代の決定前に実施される。そのためプレ権限移譲では、制御権の移譲の決定ではなく、制御権の移譲の可能性が運転者に対して通知される。加えてプレ権限移譲では、制御権の移譲の可能性があると判定された理由も、運転者に対して通知される。プレ権限移譲処理部30には、プレ権限移譲に係るサブ機能ブロックとして、ゾーン推定部31及び複数(三つ)の判定器33〜35を少なくとも含む判定器群32等が構築されている。
ゾーン推定部31は、自動運転機能によって車両Aの運転操作が制御されている状況か否かを、自動運転ECU60から出力された作動情報に基づいて判定する。ゾーン推定部31は、自動運転機能が作動状態にある状況にて、走行計画生成部62により策定された長中期の走行計画に基づき、車線変更を要する変更実施場面(以下、「LC予定ゾーン」)の発生を推定する。
具体的に、車両Aの進行方向、即ち、走行計画生成部62により策定された経路上に合流ポイントがある場合、ゾーン推定部31は、LC予定ゾーンの発生を推定する。合流ポイントは、地図データに基づき、経路上のインターチェンジ(IC)、ジャンクション(JCT)、並びにサービスエリア(SA)及びパーキングエリア(PA)等に関連して、本線車道に合流する地点に設定される。加えてゾーン推定部31は、V2X受信器76によって取得された一時的な交通規制情報に基づき、経路上にて車線規制が行われている場合にも、LC予定ゾーンの発生を推定する。
判定器群32は、ゾーン推定部31にて推定されたLC予定ゾーンにおける複数の走行環境要因に基づいて、車線変更制御の難しさのレベル(以下、「LCレベル」)を見積もる。各判定器33〜35は、互いに異なった複数の走行環境要因に基づいてLCレベルを引き上げるか否かを判定する。以上により、判定器群32は、運転交代の可能性を複数段階以上、具体的にはLCレベル0〜3の四段階にレベル分けできる。尚、LCレベルが高いほど、車線変更制御の難易度は高くなる。
第一判定器33は、走行環境要因の一つとして、LC予定ゾーンにおける道路の構造情報を取得可能である。第一判定器33は、地図データベース75から自動運転ECU60に出力された構造情報を、自動運転ECU60から取得してもよく、又は長中期の走行計画に反映された構造情報を抽出してもよい。第一判定器33は、取得した構造情報を用いて、第一の運転交代の可能性として、道路構造に起因したLCレベルを判定する。例えば、本線車道へ合流するための加速車線が上り勾配である場合、及び加速車線が所定距離よりも短い場合等に、第一判定器33は、第一の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。一方で、加速車線が水平であって且つ標準的な距離を備えている場合、第一判定器33は、第一の運転交代の可能性を否定し、LCレベルを維持する。
第二判定器34は、走行環境要因の一つとして、LC予定ゾーンにおける道路の混雑情報を取得する。第二判定器34は、V2X受信器76から自動運転ECU60に出力された混雑情報を、自動運転ECU60から取得可能である。第二判定器34は、取得した混雑情報を用いて、第二の運転交代の可能性として、交通の混雑度に起因したLCレベルを判定する。例えば、加速車線又は加速車線と合流する本線車道の交通の流れ(走行速度)が悪い場合等に、第二判定器34は、第二の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。一方で、LC予定ゾーンにおける交通の流れが円滑である場合には、第二判定器34は、第二の運転交代の可能性を否定し、LCレベルを維持する。
第三判定器35は、走行環境要因の一つとして、LC予定ゾーンにおける気象情報を取得する。第三判定器35は、V2X受信器76から自動運転ECU60に出力された気象情報を、自動運転ECU60から取得可能である。第三判定器35は、取得した気象情報を用いて、第三の運転交代の可能性として、天候要因に起因したLCレベルを判定する。例えば、LC予定ゾーンを含むエリアに降雨又は降雪がある場合、或いは霧の発生が有る場合に、第三判定器35は、第三の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。一方で、LC予定ゾーンの気象条件が良好である場合には、第三判定器35は、第三の運転交代の可能性を否定し、LCレベルを維持する。
メイン権限移譲処理部40は、自動運転機能から運転者に制御権が移譲される際に、運転者に対して制御権の移譲実行を通知(以下「メイン権限移譲」)する処理を行う機能ブロックである。メイン権限移譲処理部40は、運転交代判定部63の決定に基づく移譲実行信号を自動運転ECU60から取得した場合に、メイン権限移譲を行うための報知制御情報をHMI制御部50に生成させる。
HMI制御部50は、検出機器15にて検出された運転者情報の取得に係る処理と、報知機器10を用いた運転者への情報提示に係る処理とを行う機能ブロックである。HMI制御部50には、プレ権限移譲及びメイン権限移譲に係るサブ機能ブロックとして、応答検出器51、プレ通知器52、及び移譲通知器53が構築されている。
応答検出器51は、各検出機器15によって検出された運転者情報から、プレ権限移譲に対する運転者の応答を抽出する。応答検出器51は、プレ権限移譲により、運転者がステアリングホイールを把持したか、ブレーキペダルを操作できる状態となったか、及び正面に視線を向けているかといった判定を行う。
プレ通知器52は、複数の報知機器10の少なくとも一つを用いることにより、制御権の移譲の可能性を、その移譲理由と共に運転者に予告するプレ権限移譲を行う。プレ通知器52は、車線変更制御の難しさのレベルに対応した通知態様により、プレ権限移譲を行うことができる。具体的に、プレ通知器52は、判定器群32による判定結果をプレ権限移譲処理部30から取得し、取得した判定結果に対応したプレ通知シナリオを選択する。プレ通知シナリオでは、LCレベルの判定に用いられた構造情報、混雑情報、及び気象情報等の走行環境要因のうちで、LCレベルを引き上げた全ての走行環境要因が、制御権の移譲理由として、運転者へのメッセージに含められている。
加えてプレ通知器52は、LCレベルが高くなるほど、プレ権限移譲に用いる報知機器10の数を増加させたプレ通知シナリオを選択する。例えば、LCレベルが「1」である場合、HUD装置13の虚像表示によってプレ権限移譲が行われる。また、LCレベルが「2」である場合、スピーカ12による発話とHUD装置13の虚像表示とによってプレ権限移譲が行われる。さらに、LCレベルが「3」である場合、スピーカ12による発話と、HUD装置13の虚像表示と、触覚提示デバイス14による触覚提示とを全て用いて、プレ権限移譲が行われる。プレ通知器52は、選択したプレ通知シナリオに基づく報知制御情報を生成し、報知機器10へ向けて出力する。
移譲通知器53は、メイン権限移譲処理部40からの指令に基づき、メイン権限移譲のための移譲通知シナリオを選択する。移譲通知器53は、メイン権限移譲によって自動運転機能から運転者へと円滑に運転交代が行われるよう、最適な移譲通知シナリオを選択する。移譲通知器53は、選択した移譲通知シナリオに基づく報知制御情報を生成し、報知機器10へ向けて出力する。
ここまで説明したプレ権限移譲を実現するための予告通知処理の詳細を、図3に基づき、図1を参照しつつ説明する。図3に示す予告通知処理は、車両Aのイグニッションがオン状態とされることにより、HCU20によって開始される。予告通知処理は、車両Aのイグニッションがオフ状態とされるまで、HCU20によって繰り返し開始される。
S101では、自動運転機能の作動状態を判定する。S101にて、自動運転機能により車両Aの運転操作が制御されていると判定した場合、S102に進む。一方で、運転者によって運転操作が行わる手動運転の状態であり、S101にて自動運転機能が停止していると判定した場合、予告通知処理を一旦終了する。
S102では、長中期の走行計画に基づき、LC予定ゾーンの発生を推定し、S103に進む。S103では、S102においてLC予定ゾーンの発生を推定したか否かを判定する。S102にて、LC予定ゾーンの発生を推定していない場合、S101に戻る。一方で、S102にて、LC予定ゾーンの発生を推定した場合、S104に進む。
S104では、S102にて推定したLC予定ゾーンにおける道路の構造情報を取得し、S105に進む。S105では、S104にて取得した構造情報に基づき、第一の運転交代の可能性を判定し、S106に進む。S104にて取得した構造情報がLC予定ゾーンの加速車線の上り勾配又は距離の短さを示していた場合、S105では、第一の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。
S106では、S102にて推定したLC予定ゾーンにおける道路の混雑情報を取得し、S107に進む。S107では、S106にて取得した混雑情報に基づき、第二の運転交代の可能性を判定し、S108に進む。S106にて取得した混雑情報がLC予定ゾーンにおける交通流れの悪い状況を示していた場合、S107では、第二の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。
S108では、S102にて推定したLC予定ゾーンにおける気象情報を取得し、S109に進む。S109では、S108にて取得した気象情報に基づき、第三の運転交代の可能性を判定し、S110に進む。S108にて取得した気象情報がLC予定ゾーンの悪い気象条件を示していた場合、S109では、第三の運転交代の可能性を肯定し、LCレベルを一つ引き上げる。
S110では、S105、S107、及びS109の各判定結果に基づき、プレ権限移譲が必要か否かを判定する。第一から第三の運転交代の可能性が全て否定され、LCレベルがゼロである場合、S110では、プレ権限移譲が不要であると判定し、S101に戻る。この場合、報知機器10の制御により、例えば「周りに注意してください」等の移譲理由を伴わないメッセージが表示又は発話されてよい。
一方、第一から第三の運転交代の可能性のうちの少なくとも一つが肯定されていた場合、S110では、プレ権限移譲が必要であると判定し、S111に進む。S111では、S105、S107、及びS109の判定結果によるLCレベルに基づき、プレ権限移譲のためのプレ通知シナリオを選択し、S112に進む。
S110の肯定判定に基づく初回のS112では、S111にて選択したプレ通知シナリオに基づくプレ権限移譲を実行し、S113に進む。S113では、S112にて実行されたプレ権限移譲に対して、運転者の応答が検出されたか否かを判定する。S113にて、運転者の応答が検出されたと判定した場合には、S101に戻る。一方で、S113にて、運転者の応答が検出されていないと判定した場合、S111及びS112を再び実行する。尚、各判定器33〜35の判定によるLCレベルが低い(例えばレベル1)場合、S113のスキップにより、運転者の応答の有無を判定する処理は、省略されてもよい。
S113の否定判定に基づく二回目以降のS111及びS112では、車線規制の解除、気象条件の悪化又は回復、及び交通流れの回復といった更新情報が運転者に対して提示される。加えて、二回目以降のS112では、運転者への応答要求として、例えば「運転交代の準備をしてください」等のメッセージが表示又は発話される。その結果、運転者が適切な運転状態をとらない場合には、プレ権限移譲による報知が繰り返される。
以上の予告通知処理に基づく報知制御方法によってプレ権限移譲が行われる実際のシーンの例を、図4に基づき、図1を参照しつつ、時系列に沿って説明する。図4には、高速道路の入口と本線車道との間に設定された自動運転の開始ポイントから、本線車道と高速道路の出口との間に設定された自動運転の終了ポイントまで自動運転機能を作動させる場合が示されている。これは、いわゆるゲート・トゥ・ゲート又はランプ・トゥ・ランプの自動運転である。
自動運転の開始ポイントの通過に伴う自動運転機能の作動によって長中期の走行計画が生成されると、ゾーン推定部31は、ICにおける合流ポイントの存在に基づき、LC予定ゾーンの発生を即時推定する。判定器群32は、LC予定ゾーンとしての加速車線の上り勾配を示す構造情報と、LC予定ゾーンの混雑を示す混雑情報とに基づき、LCレベルを「2」と判定する。プレ通知器52は、判定器群32の判定結果に基づき、LCレベルを引き上げた構造情報と混雑情報とを共に含むプレ権限移譲を実施する。具体的に、プレ権限移譲では、「見通しが悪く、混雑しています。ハンドルを把持してください。」という内容のメッセージが、HUD装置13によって虚像表示され、且つスピーカ12によって発話される。
高速道路の本線車道にて車線規制が行われていた場合、ゾーン推定部31は、車線規制に基づいてLC予定ゾーンの発生を推定する。構造情報、交通情報、及び気象情報の全てにLCレベルを引き上げるような走行環境要因が無い場合、判定器群32は、LCレベルを「0」と判定する。その結果、通常の報知として、例えば「周りに注意してください」等のメッセージがHUD装置13により虚像表示される。
JCTによる分岐及び合流が連続する場合、ゾーン推定部31は、これらのポイントの存在に基づいてLC予定ゾーンの発生を推定する。判定器群32は、分岐準備のために左車線(例えば走行車線)から右車線(例えば追越車線)に車線変更を行う区間を第一のLC予定ゾーンとし、当該第一のLC予定ゾーンに係る構造情報、交通情報、及び気象情報を取得する。判定器群32は、LC予定ゾーンの混雑を示す混雑情報と、LC予定ゾーンの降雨を示す気象情報とに基づき、LCレベルを「2」と判定する。プレ通知器52は、判定器群32の判定結果に基づき、LCレベルを引き上げた混雑情報と気象情報を共に含むプレ権限移譲を実施する。具体的に、プレ権限移譲では、「雨で、混雑しています。周りに特に注意してください」という内容のメッセージが、HUD装置13によって虚像表示され、且つスピーカ12によって発話される。
次に判定器群32は、JCTから本線車道への合流ポイントを第二のLC予定ゾーンとし、当該第二のLC予定ゾーンに係る追加の構造情報、交通情報、及び気象情報を取得する。第二のLC予定ゾーンとなる加速車線について所定距離よりも長い標準的な長さを示す構造情報と、交通流れが円滑であることを示す混雑情報とに基づき、判定器群32は、プレ権限移譲による追加の情報提示を不要と判定する。
SA又はPAへの立ち寄り後に本線車道へ合流する場合、ゾーン推定部31は、SA又はPAからの合流ポイントの存在に基づき、LC予定ゾーンの発生を推定する。判定器群32は、加速車線が所定距離よりも短いことを示す構造情報に基づき、LCレベルを「1」と判定する。プレ通知器52は、判定器群32の判定結果に基づき、LCレベルを引き上げた構造情報を含むプレ権限移譲を実施する。具体的に、プレ権限移譲では、「加速車線の短い合流です。周りに注意してください。」という内容のメッセージが、HUD装置13によって虚像表示される。
ここまで説明した第一実施形態では、LC予定ゾーンの発生が推定された場合に、プレ権限移譲の実施により、制御権の移譲の可能性と制御権の移譲理由とが共に運転者に予告通知される。このような場面推定に基づく予告通知であれば、通知の実施から移譲の開始までの時間が長く確保され得る。
加えて、制御権の移譲理由は、車線変更制御の難しさのレベルに対応した通知態様にて通知される。以上によれば、運転者は、LC予定ゾーンの状況を予め理解し、事前準備を整えたうえで、主体的に運転操作に係る制御権を受け取るようになり得る。したがって、HCU20は、自動運転機能に係るシステムが主導して運転交代させられたような煩わしさを、運転者に感じ難くさせることができる。
さらに、運転交代の開始までに時間的な余裕を与えられ、且つ運転交代の行われるLC予定ゾーンの状況を理解した運転者は、運転交代の事前準備を完了させた後に、自らの意思で自動運転機能から制御権を取得することも可能となる。以上のように、プレ権限移譲の実施によれば、いわゆるオーバーライドの実施が容易となる。このようなオーバーライドによれば、運転者は、運転交代させられたような煩わしさをいっそう感じ難くなる。
また第一実施形態では、LC予定ゾーンとなる加速車線等の道路の構造情報が、車線変更制御の難しさのレベルの判定に用いられる。LC予定ゾーンとなる加速車線が上り勾配である場合、及び加速車線が短い場合等では、車線変更制御は困難になり易い。故に、走行環境要因としての構造情報を用いることで、HCU20は、レベルの判定を予め精度良く行い得る。加えて、上り勾配に起因した見通しの悪さ及び加速車線の短さといった構造情報がプレ権限移譲によって提示されれば、運転者は、加速車線の状況を詳細に理解した状態で、自動運転機能から制御権を受け取ることができる。
さらに第一実施形態では、LC予定ゾーンとなる道路の混雑情報が、車線変更制御の難しさのレベルの判定に用いられる。LC予定ゾーンとなる道路が混雑していた場合、車線変更制御は困難になり易い。故に、走行環境要因としての混雑情報を用いることで、HCU20は、レベルの判定を予め精度良く行い得る。加えて、混雑情報がプレ権限移譲によって運転者に提示されれば、運転者は、LC予定ゾーンの状況を詳細に理解した状態で、自動運転機能から制御権を受け取ることができる。
さらに加えて第一実施形態では、LC予定ゾーンにおける気象情報が、車線変更制御の難しさのレベルの判定に用いられる。LC予定ゾーンの気象条件が悪い場合でも、車線変更制御は困難になり易い。故に、走行環境要因としての気象情報を用いることで、HCU20は、レベルの判定を予め精度良く行い得る。加えて、気象情報がプレ権限移譲によって運転者に提示されれば、運転者は、LC予定ゾーンの状況を詳細に理解した状態で、自動運転機能から制御権を受け取ることができる。
また第一実施形態では、IC、JCT、並びにSA及びPAから本線車道への合流等、予め規定された合流ポイントが長中期の走行計画における経路上にある場合に、ゾーン推定部31は、LC予定ゾーンの発生を推定する。以上のような地図データに含まれた地図情報に基づくLC予定ゾーンの発生推定によれば、HCU20は、制御権の移譲が開始されるタイミングに対し、時間的な余裕を持ってプレ制御移譲を開始できる。
さらに第一実施形態では、長中期の走行計画による経路上に一時的な車線規制がある場合に、ゾーン推定部31は、LC予定ゾーンの発生を推定する。以上のように、LC予定ゾーンの発生推定に一時的な交通規制情報を用いることで、HCU20は、車線変更を強いられる場面の発生をさらに漏れ無く推定できるようになる。
加えて第一実施形態のプレ権限移譲では、構造情報、混雑情報、及び気象情報のうちでLCレベルを引き上げた走行環境要因は、制御権の移譲理由として運転者に通知される。即ち、LCレベルを引き上げた全ての走行環境要因が運転者へ向けて通知される。故に、運転者は、LC予定ゾーンの状況をさらに詳細に理解した状態で、制御権を受け取ることができる。加えて、予測される車線変更制御の難易度が上がるほど、プレ権限移譲にて提示されるメッセージは長くなる。故に、運転者は、プレ権限移譲におけるメッセージの長さから、遭遇予定のLC予定ゾーンにおける車線変更制御の難しさを感覚的に把握し、運転交代の準備を行うことができる。
また第一実施形態では、車線変更制御の難しさのレベルが高くなるほど、HCU20は、プレ権限移譲に用いる報知機器10の数を増加させる。故に、運転交代の確率が低い場合には、煩わしく感じられ難いプレ権限移譲が実施される。一方で、推定されるLC予定ゾーンのうちで運転交代の生じる確率が特に高い場面の情報は、複数の報知機器10によって漏れ無く運転者に伝えられる。
尚、第一実施形態において、HCU20が「報知制御装置」に相当し、メインプロセッサ21及び描画プロセッサ22が「プロセッサ」に相当する。また、ゾーン推定部31が「推定部」に相当し、判定器群32が「判定部」に相当し、プレ通知器52が「通知部」に相当する。
(第二実施形態)
図5に示す本開示の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。第二実施形態の自動運転ECU260は、プロセッサ61a(図2参照)によって自動運転プログラムを実行することにより、第一実施形態と実質同一の各機能部(61〜64)に加えて、プレ権限移譲処理部30及びメイン権限移譲処理部40を構築する。一方、HCU220は、メインプロセッサ21及び描画プロセッサ22(図2参照)によって報知制御プログラムを実行することでHMI制御部50を構築する。即ち、HCU220には、プレ権限移譲処理部30及びメイン権限移譲処理部40が構築されない。
以上のように、プレ権限移譲処理部30が自動運転ECU260に構築される形態でも、LC予定ゾーンの発生推定に基づくプレ権限移譲は、実施可能である。故に、第二実施形態においても、第一実施形態と同様の効果を奏し、運転者は、LC予定ゾーンの状況を予め理解し、事前準備を整えたうえで、主体的に制御権を受け取り得る。したがって、自動運転ECU260及びHCU220は、自動運転機能に係るシステムが主導して運転交代させられたような煩わしさを、運転者に感じ難くさせることができる。尚、第二実施形態では、自動運転ECU260及びHCU220が「報知制御装置」に相当する。
(第三実施形態)
図6に示す本開示の第三実施形態は、第一実施形態の別の変形例である。第三実施形態の車載ネットワークには、自動運転ECU60及びHCU220と電気的に接続された移譲制御ECU330が設けられている。移譲制御ECU330は、プロセッサ、RAM、記憶媒体、及び入出力インターフェースを有するマイクロコンピュータを主体とした電子制御ユニットである。移譲制御ECU330は、プロセッサによって移譲制御プログラムを実行することにより、第一実施形態と実質同一のプレ権限移譲処理部30及びメイン権限移譲処理部40を構築する。
以上のように、プレ権限移譲処理部30が移譲制御ECU330に構築される第三実施形態でも、第一実施形態と同様の効果を奏し、運転者は、LC予定ゾーンの状況を予め理解し、事前準備を整えたうえで、主体的に制御権を受け取り得る。したがって、移譲制御ECU330及びHCU220は、自動運転機能に係るシステムが主導して運転交代させられたような煩わしさを、運転者に感じ難くさせることができる。尚、第三実施形態では、移譲制御ECU330及びHCU220が「報知制御装置」に相当する。
(他の実施形態)
以上、複数の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
上記実施形態におけるゾーン推定部は、合流ポイント又は車線規制等に基づいてLC予定ゾーンの発生を推定していた。しかし、ゾーン推定部によるLC予定ゾーンの発生推定に用いられる情報は、上記の情報に限定されない。ゾーン推定部は、車線変更に関連する種々の情報をLC予定ゾーンの発生推定に利用できる。
各判定器にて用いられる走行環境要因は、上記実施形態のような構造情報、混雑情報、及び気象情報に限定されない。車線変更制御の難しさに関連する種々の走行環境要因が、判定器によるLCレベルの判定に利用可能である。さらに、各判定器にてLCレベルの判定に用いられる走行環境要因の数は、二つであってもよく、又は四つ以上であってもよい。
さらに、上記実施形態の各判定器は、加速区間の勾配及び距離、交通流れの走行速度、並びに降雨量及び降雪量等について、予め設定された各閾値と取得した情報とを比較することにより、運転交代の可能性を肯定又は否定していた。しかし、機械学習によって構築された判定器が運転交代の可能性を判定してもよい。
プレ権限移譲の通知態様は、走行環境要因だけでなく、運転者の状態によって変更されてもよい。例えば、運転者の心拍数又は脈拍数等を運転者情報として取得可能な形態であれば、HCUは、運転者の焦りを検知できる。故に、プレ通知器は、運転者の焦りを検知した場合に、プレ権限移譲において、運転者を落ち着かせるような内容にメッセージを変更可能である。さらに、プレ通知器は、プレ権限移譲を行う音声のトーンを落ち着いた雰囲気に変更可能である。また、検出機器による運転者情報に基づいて運転者の覚醒度の低下が検出されていた場合、プレ通知器52は、プレ権限移譲の開始タイミングを早める調整を実施してもよい。
上記実施形態のプレ権限移譲は、権限移譲開始までの猶予時間が所定時間となったタイミングで開始されていた。しかし、プレ通知器は、LC予定ゾーンまでの距離に基づいてプレ権限移譲を開始してもよい。また、プレ通知器は、LCレベルを引き上げた走行環境要因の全てを報知しなくてもよい。例えば、LCレベルが高い場合、LCレベルを引き上げている複数の走行環境要因のうちで、車線変更制御を最も困難にしている一つのみが運転者に報知されてもよい。
プレ権限移譲に用いられる報知機器は、適宜変更可能である。例えば、プレ権限移譲の音声は、超音波スピーカを用いることにより、運転者だけに聞こえるよう再生されてもよい。また、プレ権限移譲の表示は、HUDとは異なる表示デバイスの表示面に映し出されてもよい。
プレ権限移譲に係る各機能は、上記第一〜第三実施形態のように車両に搭載された種々の電子制御ユニットによって適宜実現されてよい。さらに、フラッシュメモリ及びハードディスク等の種々の非遷移的実体的記憶媒体が、各プロセッサによって実行されるプログラムを格納する構成として採用可能である。
A 車両、10 報知機器、20,220 HCU(報知制御装置)、21 メインプロセッサ(プロセッサ)、22 描画プロセッサ(プロセッサ)、31 ゾーン推定部(推定部)、32 判定器群(判定部)、52 プレ通知器(通知部)、60,260 自動運転ECU(報知制御装置)、61a プロセッサ、330 移譲制御ECU(報知制御装置)

Claims (9)

  1. 運転者に代わって運転操作を実施可能な自動運転機能を備える車両(A)において、前記自動運転機能から前記運転者への運転操作に係る制御権の移譲を、当該車両に搭載された報知機器(10)を制御することで前記運転者に予告する報知制御装置であって、
    前記自動運転機能によって前記車両の運転操作が制御されている状況にて、車線変更を要する変更実施場面の発生を推定する推定部(31)と、
    前記推定部にて推定された前記変更実施場面における複数の走行環境要因に基づいて車線変更制御の難しさのレベルを判定する判定部(32)と、
    前記判定部によって判定された前記レベルに対応した通知態様により、前記制御権の移譲の可能性を、前記制御権が移譲される理由と共に、前記報知機器を用いて前記運転者に通知する通知部(52)と、を備える報知制御装置。
  2. 前記判定部は、前記走行環境要因として、前記変更実施場面における道路の構造情報を用いて、前記レベルを判定し、
    前記通知部は、前記構造情報に起因して前記レベルが引き上げられた場合に、前記制御権が移譲される理由として、前記運転者への通知に前記構造情報を含める請求項1に記載の報知制御装置。
  3. 前記判定部は、前記走行環境要因として、前記変更実施場面における道路の混雑情報を用いて、前記レベルを判定し、
    前記通知部は、前記混雑情報に起因して前記レベルが引き上げられた場合に、前記制御権が移譲される理由として、前記運転者への通知に前記混雑情報を含める請求項1又は2に記載の報知制御装置。
  4. 前記判定部は、前記走行環境要因として、前記変更実施場面における気象情報を用いて、前記レベルを判定し、
    前記通知部は、前記気象情報に起因して前記レベルが引き上げられた場合に、前記制御権が移譲される理由として、前記運転者への通知に前記気象情報を含める請求項1〜3のいずれか一項に記載の報知制御装置。
  5. 前記推定部は、前記車両の進行方向の地図情報に基づき、予め設定された合流ポイントが進行方向にある場合に、前記変更実施場面の発生を推定する請求項1〜4のいずれか一項に記載の報知制御装置。
  6. 前記推定部は、前記車両の外部から通信によって取得する交通規制情報に基づき、前記車両の進行方向にて車線規制が行われている場合に、前記変更実施場面の発生を推定する請求項1〜5のいずれか一項に記載の報知制御装置。
  7. 前記通知部は、前記判定部の判定にて用いられる複数の前記走行環境要因のうちで、前記レベルを引き上げた全ての前記走行環境要因を、前記運転者へ向けて通知する請求項1〜6のいずれか一項に記載の報知制御装置。
  8. 前記車両に搭載された複数の前記報知機器の少なくとも一つを用いることにより、前記制御権の移譲を前記運転者に予告する報知制御装置であって、
    前記通知部は、前記レベルが高くなるほど、前記制御権の移譲の通知に用いる前記報知機器の数を増加させる請求項1〜7のいずれか一項に記載の報知制御装置。
  9. 運転者に代わって運転操作を実施可能な自動運転機能を備える車両(A)において、前記自動運転機能から前記運転者への運転操作に係る制御権の移譲を、当該車両に搭載された報知機器(10)を制御することで前記運転者に予告する報知制御方法であって、
    少なくとも一つのプロセッサ(21,22,61a)は、
    前記自動運転機能によって前記車両の運転操作が制御されている状況にて、車線変更を要する変更実施場面の発生を推定し、
    推定した前記変更実施場面における複数の走行環境要因に基づいて車線変更制御の難しさのレベルを判定し、
    判定した前記レベルに対応した通知態様により、前記制御権の移譲の可能性を、前記制御権が移譲される理由と共に、前記報知機器を用いて前記運転者に通知する報知制御方法。
JP2016012760A 2016-01-26 2016-01-26 報知制御装置及び報知制御方法 Active JP6508072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012760A JP6508072B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 報知制御装置及び報知制御方法
US16/072,289 US10906555B2 (en) 2016-01-26 2016-10-21 Alert control apparatus and alert control method
PCT/JP2016/081200 WO2017130482A1 (ja) 2016-01-26 2016-10-21 報知制御装置及び報知制御方法
US17/137,168 US11673569B2 (en) 2016-01-26 2020-12-29 Alert control apparatus and alert control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012760A JP6508072B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 報知制御装置及び報知制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017133893A true JP2017133893A (ja) 2017-08-03
JP2017133893A5 JP2017133893A5 (ja) 2017-11-24
JP6508072B2 JP6508072B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=59397735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012760A Active JP6508072B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 報知制御装置及び報知制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10906555B2 (ja)
JP (1) JP6508072B2 (ja)
WO (1) WO2017130482A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043915A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2019084855A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社デンソー 車両制御装置
CN110356413A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 现代自动车株式会社 用于提供车辆的安全策略的装置及方法
CN111091739A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 自动驾驶场景的生成方法、装置和存储介质
CN111216724A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于控制自动驾驶车辆的***及方法
CN111532267A (zh) * 2019-02-05 2020-08-14 本田技研工业株式会社 车辆及其控制装置以及控制方法
JP2020125028A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2020125029A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2021046209A (ja) * 2020-12-28 2021-03-25 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
WO2021117132A1 (ja) 2019-12-10 2021-06-17 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
CN113479216A (zh) * 2020-03-16 2021-10-08 本田技研工业株式会社 控制装置、***、计算机可读存储介质以及控制方法
US11541890B2 (en) 2019-12-19 2023-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and storage medium which stores a computer program for vehicle control
RU2792474C1 (ru) * 2019-12-10 2023-03-22 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления вождением и устройство управления вождением

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646005B2 (en) 2005-10-26 2017-05-09 Cortica, Ltd. System and method for creating a database of multimedia content elements assigned to users
US11403336B2 (en) 2005-10-26 2022-08-02 Cortica Ltd. System and method for removing contextually identical multimedia content elements
US11361014B2 (en) 2005-10-26 2022-06-14 Cortica Ltd. System and method for completing a user profile
US20160085733A1 (en) 2005-10-26 2016-03-24 Cortica, Ltd. System and method thereof for dynamically associating a link to an information resource with a multimedia content displayed in a web-page
US10949773B2 (en) 2005-10-26 2021-03-16 Cortica, Ltd. System and methods thereof for recommending tags for multimedia content elements based on context
US11019161B2 (en) 2005-10-26 2021-05-25 Cortica, Ltd. System and method for profiling users interest based on multimedia content analysis
US11604847B2 (en) 2005-10-26 2023-03-14 Cortica Ltd. System and method for overlaying content on a multimedia content element based on user interest
US8326775B2 (en) 2005-10-26 2012-12-04 Cortica Ltd. Signature generation for multimedia deep-content-classification by a large-scale matching system and method thereof
US20160321253A1 (en) 2005-10-26 2016-11-03 Cortica, Ltd. System and method for providing recommendations based on user profiles
US10742340B2 (en) 2005-10-26 2020-08-11 Cortica Ltd. System and method for identifying the context of multimedia content elements displayed in a web-page and providing contextual filters respective thereto
US11386139B2 (en) 2005-10-26 2022-07-12 Cortica Ltd. System and method for generating analytics for entities depicted in multimedia content
US11620327B2 (en) 2005-10-26 2023-04-04 Cortica Ltd System and method for determining a contextual insight and generating an interface with recommendations based thereon
US11032017B2 (en) 2005-10-26 2021-06-08 Cortica, Ltd. System and method for identifying the context of multimedia content elements
US20140156901A1 (en) 2005-10-26 2014-06-05 Cortica Ltd. Computing device, a system and a method for parallel processing of data streams
US11216498B2 (en) 2005-10-26 2022-01-04 Cortica, Ltd. System and method for generating signatures to three-dimensional multimedia data elements
US10848590B2 (en) 2005-10-26 2020-11-24 Cortica Ltd System and method for determining a contextual insight and providing recommendations based thereon
US11537636B2 (en) 2007-08-21 2022-12-27 Cortica, Ltd. System and method for using multimedia content as search queries
US9542852B2 (en) 2011-10-14 2017-01-10 Stc, Inc. Mass transit safety notification system and device
WO2017105641A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Cortica, Ltd. Identification of key points in multimedia data elements
US11195043B2 (en) 2015-12-15 2021-12-07 Cortica, Ltd. System and method for determining common patterns in multimedia content elements based on key points
WO2017145314A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社日立製作所 移動体の制御方法、移動体及び移動体の制御システム
JP6337382B2 (ja) * 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6473734B2 (ja) * 2016-12-16 2019-02-20 本田技研工業株式会社 車両制御装置
WO2019008581A1 (en) 2017-07-05 2019-01-10 Cortica Ltd. DETERMINATION OF DRIVING POLICIES
US11899707B2 (en) 2017-07-09 2024-02-13 Cortica Ltd. Driving policies determination
CA3077128A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance method and driving assistance device
JP6881244B2 (ja) * 2017-11-06 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
CN109849919B (zh) * 2017-11-30 2020-09-11 财团法人车辆研究测试中心 自动驾驶接管的安全警示***及其方法
US11040726B2 (en) * 2017-12-15 2021-06-22 Baidu Usa Llc Alarm system of autonomous driving vehicles (ADVs)
DE102017130549A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Durchführung einer Eigendiagnose bei einem autonomen Fahrzeug
JP7077083B2 (ja) * 2018-03-15 2022-05-30 本田技研工業株式会社 表示システム、表示方法、およびプログラム
BR112020026186A2 (pt) * 2018-06-22 2021-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. método de serviço de informação para sistema de despacho de veículo, sistema de despacho de veículo, e dispositivo de serviço de informação
US10846544B2 (en) 2018-07-16 2020-11-24 Cartica Ai Ltd. Transportation prediction system and method
EP3700108B1 (en) * 2019-02-20 2023-08-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for supporting a first mobile station to predict the channel quality for a planned decentralized wireless communication to a communication partner station und mobile station
US11613261B2 (en) 2018-09-05 2023-03-28 Autobrains Technologies Ltd Generating a database and alerting about improperly driven vehicles
US10839694B2 (en) 2018-10-18 2020-11-17 Cartica Ai Ltd Blind spot alert
US20200133308A1 (en) 2018-10-18 2020-04-30 Cartica Ai Ltd Vehicle to vehicle (v2v) communication less truck platooning
US11181911B2 (en) * 2018-10-18 2021-11-23 Cartica Ai Ltd Control transfer of a vehicle
US10748038B1 (en) 2019-03-31 2020-08-18 Cortica Ltd. Efficient calculation of a robust signature of a media unit
US11126869B2 (en) 2018-10-26 2021-09-21 Cartica Ai Ltd. Tracking after objects
US11392738B2 (en) 2018-10-26 2022-07-19 Autobrains Technologies Ltd Generating a simulation scenario
US11904863B2 (en) 2018-10-26 2024-02-20 AutoBrains Technologies Ltd. Passing a curve
US10789535B2 (en) 2018-11-26 2020-09-29 Cartica Ai Ltd Detection of road elements
US20200207359A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Southern Taiwan University Of Science And Technology Smart driving management system and method
US11170647B2 (en) 2019-02-07 2021-11-09 Cartica Ai Ltd. Detection of vacant parking spaces
US11643005B2 (en) 2019-02-27 2023-05-09 Autobrains Technologies Ltd Adjusting adjustable headlights of a vehicle
US11285963B2 (en) 2019-03-10 2022-03-29 Cartica Ai Ltd. Driver-based prediction of dangerous events
US11694088B2 (en) 2019-03-13 2023-07-04 Cortica Ltd. Method for object detection using knowledge distillation
US11132548B2 (en) 2019-03-20 2021-09-28 Cortica Ltd. Determining object information that does not explicitly appear in a media unit signature
US11908242B2 (en) 2019-03-31 2024-02-20 Cortica Ltd. Efficient calculation of a robust signature of a media unit
US11222069B2 (en) 2019-03-31 2022-01-11 Cortica Ltd. Low-power calculation of a signature of a media unit
US10776669B1 (en) 2019-03-31 2020-09-15 Cortica Ltd. Signature generation and object detection that refer to rare scenes
US11704292B2 (en) 2019-09-26 2023-07-18 Cortica Ltd. System and method for enriching a concept database
US11593662B2 (en) 2019-12-12 2023-02-28 Autobrains Technologies Ltd Unsupervised cluster generation
KR20210076620A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
US11590988B2 (en) 2020-03-19 2023-02-28 Autobrains Technologies Ltd Predictive turning assistant
US11827215B2 (en) 2020-03-31 2023-11-28 AutoBrains Technologies Ltd. Method for training a driving related object detector
JP7167963B2 (ja) * 2020-07-01 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 車線変更計画装置及び車線変更計画用コンピュータプログラム
DE102020119774A1 (de) * 2020-07-27 2022-01-27 Harman Becker Automotive Systems Gmbh System und Verfahren zum Übertragen unterschiedlicher Einstellungen zwischen Fahrzeugen unterschiedlicher Typen
US20230237904A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-27 Qualcomm Incorporated Smart traffic management

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039501A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2009115717A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2015175825A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2015230573A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 アルパイン株式会社 車両運転支援装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3878008B2 (ja) 2001-12-07 2007-02-07 株式会社日立製作所 車両用走行制御装置及び地図情報データ記録媒体
JP3966170B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-29 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2009029203A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2009150821A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置
US8509982B2 (en) 2010-10-05 2013-08-13 Google Inc. Zone driving
US8521352B1 (en) 2012-05-07 2013-08-27 Google Inc. Controlling a vehicle having inadequate map data
EP2848488B2 (en) * 2013-09-12 2022-04-13 Volvo Car Corporation Method and arrangement for handover warning in a vehicle having autonomous driving capabilities
JP6217482B2 (ja) 2014-03-19 2017-10-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援装置、自動運転支援方法及びプログラム
JP6424761B2 (ja) 2014-11-07 2018-11-21 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
JP6552316B2 (ja) * 2015-07-29 2019-07-31 修一 田山 車輌の自動運転システム
CA3014656C (en) * 2016-02-15 2021-10-26 Allstate Insurance Company Early notification of non-autonomous area

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039501A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2009115717A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2015175825A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2015230573A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 アルパイン株式会社 車両運転支援装置、方法およびプログラム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019043915A1 (ja) * 2017-09-01 2020-09-24 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
WO2019043915A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2019084855A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 株式会社デンソー 車両制御装置
CN110356413A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 现代自动车株式会社 用于提供车辆的安全策略的装置及方法
CN111091739A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 自动驾驶场景的生成方法、装置和存储介质
CN111091739B (zh) * 2018-10-24 2022-08-02 百度在线网络技术(北京)有限公司 自动驾驶场景的生成方法、装置和存储介质
CN111216724A (zh) * 2018-11-26 2020-06-02 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于控制自动驾驶车辆的***及方法
CN111216724B (zh) * 2018-11-26 2023-02-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于控制自动驾驶车辆的***及方法
JP2020125029A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP2020125027A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
US11285954B2 (en) 2019-02-05 2022-03-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle, and control apparatus and control method thereof
JP2020125028A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
CN111532267A (zh) * 2019-02-05 2020-08-14 本田技研工业株式会社 车辆及其控制装置以及控制方法
WO2021117132A1 (ja) 2019-12-10 2021-06-17 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
RU2792474C1 (ru) * 2019-12-10 2023-03-22 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления вождением и устройство управления вождением
US11541890B2 (en) 2019-12-19 2023-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device and storage medium which stores a computer program for vehicle control
CN113479216B (zh) * 2020-03-16 2024-03-29 本田技研工业株式会社 控制装置、***、计算机可读存储介质以及控制方法
CN113479216A (zh) * 2020-03-16 2021-10-08 本田技研工业株式会社 控制装置、***、计算机可读存储介质以及控制方法
JP7474081B2 (ja) 2020-03-16 2024-04-24 本田技研工業株式会社 制御装置、システム、及びプログラム
JP2021046209A (ja) * 2020-12-28 2021-03-25 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法
JP7197553B2 (ja) 2020-12-28 2022-12-27 本田技研工業株式会社 車両並びにその制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017130482A1 (ja) 2017-08-03
US20190039627A1 (en) 2019-02-07
US20210114613A1 (en) 2021-04-22
JP6508072B2 (ja) 2019-05-08
US11673569B2 (en) 2023-06-13
US10906555B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017130482A1 (ja) 報知制御装置及び報知制御方法
US10940864B2 (en) System for autonomously or partially autonomously driving a vehicle with communication module for obtaining additional information from a vehicle driver and corresponding method
JP7139717B2 (ja) 車両用通信装置、車両用通信方法、及び制御プログラム
US10137907B2 (en) Startup suggestion device and startup suggestion method
CN111361552B (zh) 自动驾驶***
US10766491B2 (en) Driving change control device and driving change control method
WO2017064941A1 (ja) 報知管理装置及び報知管理方法
US10647331B2 (en) Presentation control device and presentation control method
US11084497B2 (en) Vehicle control device
US20200377126A1 (en) Information output control device and information output control method
JPWO2017047176A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017123007A (ja) 運転支援装置
JP2018041328A (ja) 車両用情報提示装置
US11873007B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007296978A (ja) 合流運転支援装置
US20220017093A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, program, and vehicle
JP2018005797A (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、運転支援システム、自動運転制御装置、車両、プログラム
JP2017167737A (ja) 承認制御装置及び承認制御方法
JP6856086B2 (ja) 報知管理装置及び報知管理プログラム
CN113401056B (zh) 显示控制装置、显示控制方法以及计算机可读取存储介质
JP2022047580A (ja) 情報処理装置
WO2022158230A1 (ja) 提示制御装置及び提示制御プログラム
EP3960517A1 (en) Onboard display control device, onboard display device, display control method, and display control program
JP7363833B2 (ja) 提示制御装置、提示制御プログラム、自動走行制御システムおよび自動走行制御プログラム
JP2018069894A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6508072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250