JP2017118445A - 車載カメラ - Google Patents

車載カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2017118445A
JP2017118445A JP2015254737A JP2015254737A JP2017118445A JP 2017118445 A JP2017118445 A JP 2017118445A JP 2015254737 A JP2015254737 A JP 2015254737A JP 2015254737 A JP2015254737 A JP 2015254737A JP 2017118445 A JP2017118445 A JP 2017118445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
substrate
vehicle
main
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015254737A
Other languages
English (en)
Inventor
本泰 大西
Motoyasu Onishi
本泰 大西
小林 武
Takeshi Kobayashi
武 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Elesys Corp
Original Assignee
Nidec Elesys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Elesys Corp filed Critical Nidec Elesys Corp
Priority to JP2015254737A priority Critical patent/JP2017118445A/ja
Priority to CN201611103459.XA priority patent/CN107031524A/zh
Priority to US15/381,422 priority patent/US20170187931A1/en
Publication of JP2017118445A publication Critical patent/JP2017118445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】信頼性の高い車載カメラを提供する。【解決手段】前後方向に延びる光軸に沿って配置され、レンズ部21とレンズ部後方に位置する撮像素子26と撮像素子の後方に位置し撮像素子を実装するカメラ用基板11とを有するカメラ本体部2と、カメラ本体部の下側に位置し前後方向および左右方向に広がる板状のメイン基板5と、カメラ用基板とメイン基板とを電気的に接続する接続基板12と、カメラ本体部を支持し、カメラ本体部およびメイン基板を上から覆うカバー筐体と、メイン基板の下面を覆うベース筐体と、を備える。接続基板は、メイン基板の上側に位置しカメラ用基板と接続される上側部13と、メイン基板の下側に位置しメイン基板の下面と接続される下側部14と、上側部と下側部との間に位置しメイン基板の外周縁と交差する屈曲部15とを有し、上側部は前端部13aでカメラ用基板に接続される。【選択図】図5

Description

本願発明は、車載カメラに関する。
従来から、車両に取り付けられたカメラで撮像した画像を画像処理することで、路面の車線、先行車、対向車、人物又は道路標識を抽出する車載カメラが用いられている。車載カメラは、車両の安全走行を支援する車載システムに適用されている。特許文献1には、基板に上下方向に貫通する孔を設け、カメラ体の一部を収容させることで、高さ方向の寸法を小さくした車載カメラが開示されている。
米国特許出願公開第2015/0042798号明細書
しかしながら、特許文献1に記載の車載カメラは、基板下側の処理素子などにより熱せられた空気が、基板の孔を通過する際にカメラ体を加熱してカメラ体の動作に影響を与える虞があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、信頼性の高い車載カメラを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本願の例示的な第1発明の車載カメラは、車体の前方又は後方を向く窓ガラスに沿った姿勢で前記窓ガラスの車内側のガラス面に取り付けられて車外の光景を撮影するために使用される車載カメラであって、前後方向に延びる光軸に沿って配置され、レンズ部と前記レンズ部の後方に位置する撮像素子と前記撮像素子の後方に位置し前記撮像素子を実装するカメラ用基板とを有するカメラ本体部と、前記カメラ本体部の下側に位置し前後方向および左右方向に広がる板状のメイン基板と、前記カメラ用基板と前記メイン基板とを電気的に接続する接続基板と、前記カメラ本体部を支持し、前記カメラ本体部および前記メイン基板を上から覆うカバー筐体と、前記メイン基板の下面を覆うベース筐体と、を備え、前記接続基板は、前記メイン基板の上側に位置し前記カメラ用基板と接続される上側部と、前記メイン基板の下側に位置し前記メイン基板の下面と接続される下側部と、前記上側部と下側部との間に位置し前記メイン基板の外周縁と交差する屈曲部と、を有し、前記上側部は、前端部で前記カメラ用基板に接続される。
本発明に係る例示的な一実施形態によれば、信頼性の高い車載カメラを提供することができる。
図1は、第1実施形態の車載カメラを搭載する車体の断面模式図である。 図2は、第1実施形態の車載カメラの分解斜視図である。 図3は、第1実施形態のメイン基板およびカメラ本体部の平面図である。 図4は、第1実施形態のメイン基板およびカメラ本体部の側面図である。 図5は、第1実施形態のメイン基板およびカメラ本体部の後方斜視図である。 図6は、第1実施形態のカメラ本体部の分解斜視図。 図7は、変形例1のメイン基板およびカメラ本体部の後方斜視図である。 図8は、変形例2のメイン基板およびカメラ本体部の後方斜視図である。
以下、実施形態の車載カメラ100について図面を参照しながら説明する。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴部分を強調する目的で、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。同様の目的で、特徴とならない部分を省略して図示している場合がある。
また、以下の車載カメラ100の説明において、車載カメラ100を車体1に取り付けた場合の車体1の車幅方向を車載カメラ100の幅方向又は左右方向とし、車体1の前後方向を車載カメラ100の前後方向とし、車体1の上下方向を車載カメラ100の上下方向とする。なお、車載カメラ100の各部材の姿勢および配置は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、変更可能である。
本明細書において、前後方向に延びる(又は前後に延びる)、とは、厳密に前後方向に延びる場合に加えて、前後方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。
<第1実施形態>
(車体)
図1は、第1実施形態の車載カメラ100を搭載する車体1の断面模式図である。車体1は、前方を向く窓ガラス50(以下フロントガラス)、および後方を向く窓ガラス55(以下、リアガラス)を有している。車載カメラ100は、取り付け部材60を介してフロントガラス50の車内9側のガラス面51に取り付けられて、車体1の前方の光景を撮影するために使用される。
なお、図1において2点鎖線で示す様に、車載カメラ100は、リアガラス55の車内9側のガラス面56に取り付けられていてもよい。車載カメラ100をリアガラス55に取り付ける場合、車載カメラ100は、車体1の後方の光景を撮影するために使用される。
(車載カメラ)
図2は、車載カメラ100の分解斜視図である。
車載カメラ100は、カメラ本体部2と、カメラ本体部2の下側に位置する板状のメイン基板5と、カメラ本体部2およびメイン基板5を上から覆うカバー筐体3aと、メイン基板5の下面を覆うベース筐体3bと、を備える。
(メイン基板)
メイン基板5は、カメラ本体部2で撮影した映像データを処理する。また、メイン基板5は、映像データを他の装置に伝送する。メイン基板5は、前後方向および左右方向に広がる板形状を有する。メイン基板5には、処理回路素子4、コネクタ部6、コンデンサ7a、7bなどが搭載されている。
メイン基板5およびカメラ本体部2の平面図、側面図および後方斜視図を図3〜図5にそれぞれ示す。なお、図5においては、メイン基板5の実装部品の図示が省略されている。
メイン基板5は、上面5bと、下面5aと、メイン基板5の平面視外形を構成する外周縁5eと、を有する。メイン基板5には、四隅のうち後方に位置する一方の隅部に切欠部5cが設けられた矩形状を有する。切欠部5cの内側面は、外周縁5eの一部を構成する。切欠部5cは、平面視で、メイン基板5の一方の側方および後方から延びる。
メイン基板5には、4つの固定孔5fが設けられている。固定孔5fにはカバー筐体3aとベース筐体3bとを固定する固定ネジ31が挿入される。これにより、メイン基板5は、カバー筐体3aとベース筐体3bとの間に挟み込まれて固定される。
メイン基板5は、カバー筐体3aとベース筐体3bとで囲まれた空間を上下に区画する。メイン基板5の上下の空間は、切欠部5cにより連通される。このため、メイン基板5の下面5a側に位置する処理回路素子4の発熱により熱せられた空気(熱気)は、切欠部5cを介して上側の空間に流入する。すなわち、切欠部5cは、メイン基板5で仕切られた上下の空間を撹拌させる流路を構成する。本実施形態によれば、切欠部5cが設けられたことにより、メイン基板5の下側で熱せられた空気が滞留し難く、カバー筐体3aおよびベース筐体3bの全体を使って効率的に放熱できる。このため、処理回路素子4の発熱による動作速度の低減などの影響を抑制できる。
処理回路素子4は、メイン基板5の下面5aの前方の領域に設けられている。処理回路素子4は、カメラ本体部2の撮像素子26で撮影した画像を電子的に処理する。より具体的には、処理回路素子4は、撮像素子26に結像した視覚情報について、車両や歩行者、車線などの様々な特徴物抽出処理を行う。処理回路素子4は、放熱部材40を介してベース筐体3bに接触することで効率的に放熱される。放熱部材40としては、放熱板、放熱シート又は放熱ジェルが例示できる。
コネクタ部6およびコンデンサ7a、7bは、メイン基板5の上面5bの後方の領域に設けられている。また、コネクタ部6は、メイン基板5の切欠部5cと左右方向に隣接して配置されている。コネクタ部6およびコンデンサ7a、7bは、メイン基板5に実装される実装部品のうち、上下方向の寸法が比較的大きい部品である。コネクタ部6およびコンデンサ7a、7bが、メイン基板5の後方寄りに実装されることで、前方を向くカメラ本体部2の視野を阻害することを抑制できる。コネクタ部6には、図示略の外部装置に延びる配線が接続され、車載カメラ100への電力供給および通信を中継する。コンデンサ7a、7bは、電源回路の一部を構成する。
(カバー筐体)
カバー筐体3aは、カメラ本体部2を支持し、カメラ本体部2およびメイン基板5を上から覆う。図2に示す様に、カバー筐体3aは、板形状の天板部35と、天板部35の周縁から下側に延びる周縁部39と、を含む。
周縁部39は、カメラ本体部2とメイン基板5の上面5bに実装される実装部品(コネクタ部6、コンデンサ7a、7b等)の周囲を囲む。周縁部39の上下方向の寸法は、前方から後方に向かうにしたがって徐々に大きくなっている。周縁部39の後部には、図示略の開口部が設けられている。メイン基板5に実装されたコネクタ部6は、この開口部を介して後方に露出する。カバー筐体3aは、周縁部39において、ベース筐体3bとネジ固定されている。
周縁部39の幅方向両側には、それぞれ取り付け用突起部33A、33Bが設けられている。取り付け用突起部33A、33Bは、車体1に固定された取り付け部材60に嵌合可能に構成されている。
天板部35は、天板部前部35bと天板部後部35aと段差部35cとを含む。天板部前部35bは、天板部35の前方の領域に位置する。天板部後部35aは、天板部前部35bより後方かつ上側に位置する。また、段差部35cは、天板部後部35aと天板部前部35bとの境界に位置する。
天板部後部35aの幅方向中央には、カメラ収容部35dが設けられている。カメラ収容部35dは、天板部後部35aより上方に突出した形状を有する。カメラ収容部35dの下方の空間には、カメラ本体部2が収容される。
段差部35cにおいて、カメラ収容部35dの前方に位置する部分には、視野窓32が設けられている。視野窓32は、カメラ本体部2の光軸Lが通過する開口である。カメラ本体部2は、視野窓32を通して車両外部の画像を撮影する。視野窓32は、透明板32aで閉塞されている。
(ベース筐体)
ベース筐体3bは、メイン基板5を下側から覆う。図2に示す様に、ベース筐体3bは、側壁部38と底部37とを含む。底部37の前部には、処理回路素子4と接触する位置に放熱部材40が設けられている。
ベース筐体3bは、後方から前方に向けて上下寸法が徐々に小さくなっている。底部37には、上下方向から見てメイン基板5の切欠部5cと重なって配置された肉厚部37aが設けられている。すなわち、ベース筐体3bは、肉厚部37aを有する。肉厚部37aは、切欠部5cを通過する熱気と接触する。ベース筐体3bは、肉厚部37aにおいて局所的に熱容量が大きくなっているため、切欠部5cを通過する熱気を効果的に冷却できる。
ベース筐体3bは、4つの固定ネジ31によりカバー筐体3aに固定されている。カバー筐体3aおよびベース筐体3bは、メイン基板5およびメイン基板5の実装部品およびカメラ本体部2を収容する内部空間を構成する。
本実施形態において、カバー筐体3aおよびベース筐体3bのうち何れか一方又は両方は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなることが好ましい。カバー筐体3aおよびベース筐体3bをアルミニウム又はアルミニウム合金製とすることで熱容量を高めて収容物を効率的に冷却できる。
(カメラ本体部)
図6は、カメラ本体部2の分解斜視図である。カメラ本体部2は、車体1の前景を撮影する装置である。カメラ本体部2は、カバー筐体3aの天板部35の下面にネジ固定されている。
カメラ本体部2は、前後方向に延びる1つの光軸Lを有する。また、カメラ本体部2は、レンズ部21とベース部20と止めネジ25とフレキシブルプリント基板10と撮像素子26と保持板28と一対の固定ネジ27と押さえ部材(押さえ部)18と押さえ部材固定ネジ19とを有する。フレキシブルプリント基板10は、カメラ用基板部(カメラ用基板)11と接続基板部(接続基板)12とを有する。レンズ部21と撮像素子26とカメラ用基板部11とは、光軸Lに沿って順に配置されている。
レンズ部21は、光軸を一致させた複数枚のレンズ21bと、複数枚のレンズ21bを保持する円筒形状の筒部21aと、を有する。筒部21aの外周面には、オネジが形成されている。複数枚のレンズ21bの共通の光軸が、カメラ本体部2の光軸Lである。レンズ部21は、ベース部20の前方に突出してベース部20に固定される。レンズ部21の後方には、撮像素子26が配置される。
ベース部20は、例えば樹脂材料からなる。ベース部20は、ベース本体24と介在部29と一対のカメラ側台座22とを有する。ベース本体24と介在部29とは、左右に連なって配置される。ベース本体24および介在部29は、連続する後方面20aを有する。一対のカメラ側台座22は、ベース部20の左右両側にそれぞれ位置する。
ベース本体24の後方面20aには、光軸Lを中心軸とする嵌合孔24aと、嵌合孔24aの左右方向両側に位置する一対のネジ孔24cと、が設けられている。
嵌合孔24aの内周面には、メネジが設けられている。嵌合孔24aには、レンズ部21が挿入される。また、嵌合孔24aの内周面には、光軸Lに垂直な方向であって下側に貫通するネジ孔24bが設けられている。ネジ孔24bには、レンズ部21を径方向から締め付けて固定する止めネジ25が挿入される。
ネジ孔24cには、保持板28およびフレキシブルプリント基板10を接着剤(図示略)を介して支持する固定ネジ27が挿入される。
介在部29は、ベース本体24の左右方向一方側に位置する。介在部29は、ベース本体24と一方のカメラ側台座22との間に介在する。介在部29は、カメラ側台座22側の端部近傍に、後方に突出する台座29aを有する。台座29aは、押さえ部材を固定するための台座面29bを有する。台座面29bは、後方を向く面である。台座面29bには、押さえ部材固定ネジ19が挿入されるネジ孔29cが設けられている。
一対のカメラ側台座22は、上側を向くカメラ側台座面22aを有する。カメラ側台座22には、カメラ側台座面22aから上下に貫通する貫通孔22cが設けられている。貫通孔22cには、カバー筐体3aの下面に設けられたネジ孔(図示略)に挿入するネジ(図示略)が挿入される。カメラ本体部2は、一対のカメラ側台座22においてカバー筐体3aに固定される。
撮像素子26は、外界の視覚情報を画像として撮像する。撮像素子26は、レンズ部21の後方に位置し、レンズ部21を通して結像された被写体像を撮像する。本実施形態において撮像素子26は、矩形状を有する。撮像素子26は、フレキシブルプリント基板10に実装されている。撮像素子26としては、例えばCMOSイメージセンサが用いられている。
図3に示すように、撮像素子26は、上下方向から見て、メイン基板5の切欠部5cより前方に位置する。メイン基板5は、車載カメラ100を車両に取り付けた状態で、フロントガラス50に沿って配置される。すなわち、メイン基板5は、後方に向かうに従い上側に向かって傾斜した姿勢で使用される。熱気は、重力に反して上昇するため、メイン基板5の上側で後方に向かって流れる。撮像素子26を切欠部5cより前方に配置することで、熱気が、撮像素子26に向かって流れることを抑制し、撮像素子26の昇温を低減できる。
また、撮像素子26と切欠部5cとは、前後方向から見て異なる位置に配置されている。これにより、切欠部5cを介してメイン基板5の上側に達した熱気が、撮像素子26に達しにくい。さらに、撮像素子26とコネクタ部6とは、前後方向から見て重なり合った位置に配置されている。コネクタ部6は、メイン基板5に実装される実装部品のうち、上下方向の寸法が最も大きい部品である。コネクタ部6は、切欠部5cを介してメイン基板5の上側に達した熱気の流路Fの方向を図3に示すように制限する。コネクタ部6と撮像素子26とを前後方向に重ねて配置することで、メイン基板5の上側に達した熱気は、左右方向に流れ難くなる。これにより、熱気が、撮像素子26の近傍を通過することを抑制し、撮像素子26の昇温を低減できる。
図6に示すように、フレキシブルプリント基板10は、カメラ用基板部11と、接続基板部12と、を有する。カメラ用基板部11は、ベース部20の後方面20aと対向する。カメラ用基板部11は、くびれ部11cを挟んで左右方向に並ぶ第1領域11aと第2領域11bとを有する。第1領域11aは、ベース部20のベース本体24の後方に位置し、第2領域11bは、介在部29の後方に位置する。カメラ用基板部11は、第1領域11aにおいて、撮像素子26を実装する。第1領域11aには、一対の貫通孔10aが設けられている。貫通孔10aは、撮像素子26の左右両側に位置する。貫通孔10aには、固定ネジ27が通る。
接続基板部12は、第2領域11bの下端縁11dにおいて、カメラ用基板部11と連続している。すなわち、カメラ用基板部11は、下端縁11dにおいて接続基板部12と接続されている。なお、下端縁11dは、カメラ用基板部11の外形を構成する外周縁のうち、下側を向く部分である。
接続基板部12は、可撓性を有する本体部17と端子部16とを有する。接続基板部12については、後段において詳細に説明する。
保持板28は、例えば金属製の平板である。保持板28の中央には保持孔28aが設けられる。保持孔28aの形状は、撮像素子26の平面視外形に沿う矩形状である。保持孔28aの内周面は、撮像素子26の外周面に接着剤(図示略)を介して固定されている。保持板28は、接着剤を介して撮像素子26を保持する。また、保持孔28aのX方向両側には、光軸L方向に貫通する一対の貫通孔28bが設けられている。貫通孔28bには、固定ネジ27が通る。
一対の固定ネジ27は、フレキシブルプリント基板10の貫通孔10aと保持板28の貫通孔28bを通ってベース部20のネジ孔24cに挿入されている。固定ネジ27は、貫通孔10a、28bの内周面に接着剤(図示略)を介して固定されている。すなわち、固定ネジ27は、接着剤を介してフレキシブルプリント基板10および保持板28を支持する。本実施形態のカメラ本体部によれば、フレキシブルプリント基板10および保持板28の精密な位置合わせをした状態で、接着剤を硬化させることで撮像素子26を高精度で固定できる。
押さえ部材18は、支持部18aと支持部18aから左右方向一方側に延びる棒状部18bとを有する。支持部18aには、前後方向に貫通する貫通孔18cが設けられている。押さえ部材18は、押さえ部材固定ネジ19が貫通孔18cを通って台座面29bのネジ孔29cに挿入されることで、ベース部20に固定される。
棒状部18bは、支持部18aの下側に位置している。棒状部18bは、接続基板部12と接触する接触面18dを有する。接触面18dは、棒状部18bの長さ方向に沿って左右方向に広がる。接触面18dは、ベース部20の後方面20aと対向する。接触面18dは、棒状部18bの周方向に沿って所定の曲率半径で湾曲する曲面である。
(接続基板部(接続基板))
接続基板部12は、カメラ本体部2のカメラ用基板部11とメイン基板5とを電気的に接続する。図5に示すように、接続基板部12は、メイン基板5の上側に位置する上側部13と、メイン基板5の下側に位置する下側部14と、メイン基板5の外周縁5eと交差する屈曲部15と、を有する。
上側部13は、左右方向を幅方向として前後方向に延びる。上側部13は、前後の両端に前端部13aと後端部13bとを有する。上側部13は、前端部13aにおいて、カメラ用基板部11と一体的に接続されている。上側部13は、前端部13aにおいて、上側部13の幅方向に延びる押さえ部材18の下側を通る。また、上側部13は、前端部13aにおいて、押さえ部材18の接触面18dに接触する。上側部13は、接触面18dに支持されつつ棒状部18bを周方向に囲むように湾曲する。
本実施形態によれば、接続基板部12は、押さえ部材18の左右方向に延びる接触面18dに支持されて下向きから後向きに湾曲する。このため、接続基板部12の取り回しが安定して、製造工程における接続基板部12の損傷を抑制できる。また、接続基板部12は、接触面18dに沿って湾曲するため、過度に小さい曲率半径で湾曲されることがなく、内部の配線に負荷を与える負荷を軽減できる。
下側部14は、左右方向を幅方向として前後方向に延びる。下側部14は、前後の両端に前端部14aと後端部14bとを有する。下側部14の前端部14aには、端子部16が固定されている。下側部14は、端子部16においてメイン基板5の下面5aと接続されている。
屈曲部15は、上側部13の後端部13bと下側部14の後端部14bとの間に位置しこれらを一体的に接続している。屈曲部15は、屈曲内周側15aを前方に向けて屈曲している。屈曲部15は、メイン基板5の切欠部5cの内側に配置されている。屈曲部15の屈曲内周側15aは、メイン基板5の外周縁5eのうち切欠部5cの後方を向く切欠後方縁5dと対向する。すなわち、屈曲部15は、メイン基板5の後方側の外周縁5eに屈曲内周側15aを対向させて配置されている。
本実施形態の接続基板部12は、切欠部5cに対して前方に向かって延びて前端部13aでカメラ用基板部11と接続される上側部13を有する。これにより、撮像素子26を実装するカメラ用基板部11を、熱気の流路となる切欠部5cから離間して配置することができる。したがって、撮像素子26の昇温を抑制し、撮像素子26の動作の信頼性を高めることができる。
なお、本実施形態において、カメラ用基板部11および接続基板部12は、連続する1つのフレキシブルプリント基板10である。しかしながら、カメラ用基板部11と接続基板部12とが、別体であってもよい。この場合、接続基板部12の一端には、カメラ用基板部11への接続用の端子部が設けられていてもよい。さらに、カメラ用基板部11および接続基板部12のうち、一方又は両方がリジット基板から構成されていてもよい。
(変形例1)
次に上述の実施形態の車載カメラ100に採用可能な、変形例1の押さえ部材118およびフレキシブルプリント基板110について、図7を基に説明する。本変形例によれば、上述の実施形態と同様の効果を奏することができる。なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
押さえ部材118は、支持部118aと支持部118aの上側に位置し左右方向一方側に延びる棒状部118bとを有する。棒状部118bは、接続基板部112と接触する接触面118dを有する。接触面118dは、棒状部118bの長さ方向に沿って左右方向に広がる。
フレキシブルプリント基板110は、ベース部20の後方面20aと対向するカメラ用基板部111と、カメラ用基板部111とメイン基板5とを電気的に接続する接続基板部112とを有する。カメラ用基板部111は、上端縁111dにおいて接続基板部112と接続されている。なお、上端縁111dは、カメラ用基板部111の外形を構成する外周縁のうち、上側を向く部分である。
接続基板部112は、メイン基板5の上側に位置する上側部113と、メイン基板5の下側に位置する下側部114と、メイン基板5の外周縁5eと交差する屈曲部115と、を有する。
上側部113は、前後の両端に前端部113aと後端部113bとを有する。上側部113は、前端部113aにおいて、カメラ用基板部111と一体的に接続されている。上側部113は、前端部113aにおいて押さえ部材118の接触面118dに接触し、接触面118dに支持されつつ湾曲する。上側部113は、前端部113aにおいて、上側部113の幅方向に延びる押さえ部材118の上側を通る。また、上側部113は、前端部113aにおいて、押さえ部材118の接触面118dに接触する。上側部113は、接触面118dに支持されつつ棒状部118bを周方向に囲むように上向きから下向きに湾曲する。
下側部114は、前後の両端に前端部114aと後端部114bとを有する。下側部114の前端部114aには、端子部16が固定されている。
屈曲部115は、上側部113の後端部113bと下側部114の後端部114bとの間に位置しこれらを一体的に接続している。屈曲部115は、屈曲内周側115aを前方に向けて屈曲している。屈曲部115は、メイン基板5の後方側の外周縁5eに屈曲内周側115aを対向させて配置されている。
(変形例2)
次に上述の実施形態の車載カメラ100に採用可能な、変形例2のフレキシブルプリント基板210について、図8を基に説明する。本変形例によれば、上述の実施形態と同様の効果を奏することができる。なお、上述の実施形態と同一態様の構成要素については、同一符号を付し、その説明を省略する。
フレキシブルプリント基板210は、カメラ用基板部211と接続基板部212とを有する。接続基板部212は、メイン基板5の上側に位置しL字形状を有する上側部213と、メイン基板5の下側に位置する下側部214と、メイン基板5の外周縁5eと交差する屈曲部215と、を有する。
上側部213は、平面視L字状であり、前端部213aと右端部213bとを有する。上側部213は、前後に延びる前後延在部213Aと左右に延びる左右延在部213Bとを有する。前後延在部213Aは、カメラ用基板部211と前端部213aで接続される。また、左右延在部213Bは、前後延在部221Bの後端から左右方向一方側に延びる。左右延在部213Bは、右端部213bにおいて屈曲部215と一体的に接続されている。
下側部214は、左右方向に延びる。下側部214は、左右方向両端にそれぞれ右端部214bと左端部214aとを有する。下側部214の左端部214aには、端子部16が固定されている。下側部214は、右端部214bにおいて屈曲部215と一体的に接続されている。
屈曲部215は、屈曲内周側215aを左方に向け、外周側を右方に向けて屈曲している。屈曲部215は、メイン基板5の切欠部5cの内側に配置されている。屈曲部215の屈曲内周側215aは、メイン基板5の外周縁5eのうち切欠部5cの側方を向く切欠側方縁5gと対向する。すなわち、屈曲部215は、メイン基板5の側方側の外周縁5eに屈曲内周側215aを対向させて配置されている。
以上に、本発明の実施形態および変形例を説明したが、実施形態および変形例における各構成およびそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換およびその他の変更が可能である。また、本発明は実施形態によって限定されることはない。
例えば、上述した実施形態および変形例において、メイン基板5の切欠部5cは、メイン基板5の外形のうち後方および側方から内側に向かって延びる。しかしながら、メイン基板5の切欠部5cは、側方のみから内側に向かって延びていてもよく、また後方のみから内側に向かって延びていてもよい。
1…車体、2…カメラ本体部、3a…カバー筐体、3b…ベース筐体、5…メイン基板、5a…下面、5c…切欠部、5e…外周縁、6…コネクタ部、9…車内、10,110,210…フレキシブルプリント基板、11…カメラ用基板部(カメラ用基板)、11d…下端縁、12…接続基板部(接続基板)、13,113,213…上側部、13a,14a,113a,114a,213a…前端部、14,114,214…下側部、15,115,215…屈曲部、15a,115a,215a…屈曲内周側、16…端子部、17…本体部、18…押さえ部材(押さえ部)、18d,118d…接触面、21…レンズ部、26…撮像素子、37a…肉厚部、50,55…窓ガラス、51,56…ガラス面、100…車載カメラ、111d…上端縁、L…位置し、L…光軸

Claims (13)

  1. 車体の前方又は後方を向く窓ガラスに沿った姿勢で前記窓ガラスの車内側のガラス面に取り付けられて車外の光景を撮影するために使用される車載カメラであって、
    前後方向に延びる光軸に沿って配置され、レンズ部と前記レンズ部の後方に位置する撮像素子と前記撮像素子の後方に位置し前記撮像素子を実装するカメラ用基板とを有するカメラ本体部と、
    前記カメラ本体部の下側に位置し前後方向および左右方向に広がる板状のメイン基板と、
    前記カメラ用基板と前記メイン基板とを電気的に接続する接続基板と、
    前記カメラ本体部を支持し、前記カメラ本体部および前記メイン基板を上から覆うカバー筐体と、
    前記メイン基板の下面を覆うベース筐体と、を備え、
    前記接続基板は、前記メイン基板の上側に位置し前記カメラ用基板と接続される上側部と、前記メイン基板の下側に位置し前記メイン基板の下面と接続される下側部と、前記上側部と下側部との間に位置し前記メイン基板の外周縁と交差する屈曲部と、を有し、
    前記上側部は、前端部で前記カメラ用基板に接続される、
    車載カメラ。
  2. 前記カメラ用基板および前記接続基板は、連続する1つのフレキシブルプリント基板である、
    請求項1に記載の車載カメラ。
  3. 前記カメラ用基板は、上端縁において前記接続基板と接続されている、
    請求項1又は2に記載の車載カメラ。
  4. 前記カメラ用基板は、下端縁において前記接続基板と接続されている、
    請求項1又は2に記載の車載カメラ。
  5. 前記カメラ本体部は、左右方向に広がる接触面を有する押さえ部を有し、
    前記接続基板は前記接触面に接触し、当該接触面に支持されつつ湾曲する、請求項1〜4の何れか一項に記載の車載カメラ。
  6. 前記メイン基板には、後方又は側方から延びる切欠部が設けられ、
    前記屈曲部は、前記切欠部の内側に配置され、
    前記撮像素子は、上下方向から見て、前記切欠部より前方に位置する、
    請求項1〜5の何れか一項に記載の車載カメラ。
  7. 前記撮像素子と前記切欠部とは、前後方向から見て異なる位置に配置されている、
    請求項6に記載の車載カメラ。
  8. 前記カメラ本体部より後方において前記メイン基板の上側に実装されるコネクタ部を備え、
    前記撮像素子と前記コネクタ部とは、前後方向から見て重なり合った位置に配置されている、
    請求項7に記載の車載カメラ。
  9. ベース筐体は、上下方向から見て前記切欠部と重なって配置された肉厚部を有する、
    請求項6〜8の何れか一項に記載の車載カメラ。
  10. カバー筐体およびベース筐体のうち何れか一方又は両方は、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる、
    請求項1〜9の何れか一項に記載の車載カメラ。
  11. 前記屈曲部が、屈曲内周側を前記メイン基板の後方側の外周縁に対向させて配置されている、
    請求項1〜10の何れか一項に記載の車載カメラ。
  12. 前記屈曲部は、屈曲内周側を前記メイン基板の側方側の外周縁に対向させて配置されている、
    請求項1〜10の何れか一項に記載の車載カメラ。
  13. 前記接続基板は、可撓性の本体部と、前記本体部の一端又は両端に位置する端子部と、を有する、
    請求項1〜12の何れか一項に記載の車載カメラ。
JP2015254737A 2015-12-25 2015-12-25 車載カメラ Pending JP2017118445A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254737A JP2017118445A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車載カメラ
CN201611103459.XA CN107031524A (zh) 2015-12-25 2016-12-05 车载摄像头
US15/381,422 US20170187931A1 (en) 2015-12-25 2016-12-16 Vehicle-mounted camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254737A JP2017118445A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車載カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017118445A true JP2017118445A (ja) 2017-06-29

Family

ID=59086920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254737A Pending JP2017118445A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車載カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170187931A1 (ja)
JP (1) JP2017118445A (ja)
CN (1) CN107031524A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003612A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその基板の組み付け方法
WO2020027230A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 積層型受光センサ及び車載撮像装置
JP2020025264A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 積層型受光センサ及び車載撮像装置
WO2020100740A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 車載カメラ
DE112019007741T5 (de) 2019-09-25 2022-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeuginterne Kamera
JP2022551553A (ja) * 2019-08-09 2022-12-12 フィコミロース, エセ. ア. ウ. 車両用カメラモジュール

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012145501A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Magna Electronics Inc. Angular filter for vehicle mounted camera
US9871971B2 (en) 2011-08-02 2018-01-16 Magma Electronics Inc. Vehicle vision system with light baffling system
WO2013019795A1 (en) 2011-08-02 2013-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicular camera system
JP6719941B2 (ja) * 2016-03-27 2020-07-08 日本電産コパル株式会社 電子部品搭載部材、及び撮像装置
US10979607B2 (en) 2016-07-20 2021-04-13 Apple Inc. Camera apparatus and methods
US11767012B2 (en) * 2017-01-19 2023-09-26 Hl Klemove Corp. Camera system for intelligent driver assistance system, and driver assistance system and method
JP6926643B2 (ja) * 2017-05-01 2021-08-25 株式会社デンソー 車載カメラ
JP7020844B2 (ja) * 2017-09-29 2022-02-16 株式会社デンソー 車載カメラ装置
KR20200076347A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP7396823B2 (ja) * 2019-06-28 2023-12-12 美里工業株式会社 車両用ミラー装置及び車両用ミラー装置の製造方法
JP7379115B2 (ja) * 2019-11-26 2023-11-14 キヤノン株式会社 撮像装置
EP3869780B1 (en) * 2020-02-20 2023-09-06 Veoneer Sweden AB Camera module for a vehicle
USD1017436S1 (en) 2021-12-10 2024-03-12 Waymo Llc Sensor assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201022218Y (zh) * 2007-03-05 2008-02-13 欧普康光电(厦门)有限公司 一种数字行车影像摄录器
JP2011109634A (ja) * 2009-06-17 2011-06-02 Rohm Co Ltd 車載カメラ
WO2013019795A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicular camera system
JP2015193366A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 日本電産エレシス株式会社 車載カメラ用筐体の製造方法、車載カメラ用筐体、および車載カメラ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003612A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその基板の組み付け方法
JP7091166B2 (ja) 2018-06-27 2022-06-27 キヤノン株式会社 電子機器及びその基板の組み付け方法
WO2020027230A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 積層型受光センサ及び車載撮像装置
JP2020025264A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 積層型受光センサ及び車載撮像装置
CN112470461A (zh) * 2018-07-31 2021-03-09 索尼半导体解决方案公司 层叠型受光传感器以及车载摄像装置
WO2020100740A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 車載カメラ
JP7460537B2 (ja) 2018-11-15 2024-04-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 車載カメラ
US11987184B2 (en) 2018-11-15 2024-05-21 Sony Semiconductor Solutions Corporation Vehicle-mounted camera
JP2022551553A (ja) * 2019-08-09 2022-12-12 フィコミロース, エセ. ア. ウ. 車両用カメラモジュール
JP7401172B2 (ja) 2019-08-09 2023-12-19 フィコミロース, エセ. ア. ウ. 車両用カメラモジュール
DE112019007741T5 (de) 2019-09-25 2022-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeuginterne Kamera

Also Published As

Publication number Publication date
CN107031524A (zh) 2017-08-11
US20170187931A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017118445A (ja) 車載カメラ
KR101724300B1 (ko) 스테레오 카메라
CN108463771B (zh) 相机模块
CN108780267B (zh) 车载影像处理装置
US11689791B2 (en) Vehicular camera module
JP7364652B2 (ja) カメラモジュール用回路基板固定装置及びカメラモジュール
JP6505807B2 (ja) 撮像装置および車両
US10131292B2 (en) Camera including triple lenses
US10609260B2 (en) Assistance system for a motor vehicle
CN107153316B (zh) 相机装置和相机模块
US10518717B2 (en) Video-camera device for a motor vehicle and assembly method
KR102433450B1 (ko) 카메라 모듈
JP6926643B2 (ja) 車載カメラ
JP6937923B2 (ja) 車載カメラ装置
JP2014011565A (ja) カメラモジュール
US20180069994A1 (en) Imaging device having heat radiation structure
CN217216725U (zh) 摄像装置及车舱内影像的处理***
JP2023021188A (ja) 電子機器、撮像装置、及び移動体
EP3796085B1 (en) Camera device
WO2021149404A1 (ja) 撮像装置
US20230048226A1 (en) Imaging device
CN114390164A (zh) 成像设备
JP2021152609A (ja) 撮像装置および車両
KR102666968B1 (ko) 카메라 모듈 및 차량
CN113632446A (zh) 电子设备、拍摄装置以及移动体