JP2017103278A - プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法 - Google Patents

プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017103278A
JP2017103278A JP2015233197A JP2015233197A JP2017103278A JP 2017103278 A JP2017103278 A JP 2017103278A JP 2015233197 A JP2015233197 A JP 2015233197A JP 2015233197 A JP2015233197 A JP 2015233197A JP 2017103278 A JP2017103278 A JP 2017103278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
lead
land
soldered
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015233197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017103278A5 (ja
Inventor
幸司 石川
Koji Ishikawa
幸司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015233197A priority Critical patent/JP2017103278A/ja
Priority to US15/358,948 priority patent/US10076043B2/en
Priority to CN201611082190.1A priority patent/CN106879189B/zh
Publication of JP2017103278A publication Critical patent/JP2017103278A/ja
Publication of JP2017103278A5 publication Critical patent/JP2017103278A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09745Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リード線の半田付け後の引き出し方向のばらつき及びリード線の先端位置のばらつきを抑えると共に、半田付けされたリード線の高さを低く且つ高さのばらつきを抑える。【解決手段】プリント配線板1の表面には導体としての銅箔4が形成され、銅箔4を覆うレジスト5を開口して銅箔4が露出するように、半田付けランド2が形成される。ランド2内には、銅箔4の無い領域である直線状のスリット部6が設けられ、スリット部6は、半田付け後のリード線3の目標とする引き出し方向である引き出し方向F1に沿って形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、リード線が半田付けされるプリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法に関する。
近年、電子機器は小型化、薄型化が進み、内蔵される構成要素が高密度化された機器内において、リード線を這いまわすためのスペースは限られ自由度が少なくなっている。そのような状況において、プリント配線板に設けられた半田付け用のランドにリード線を半田付けで接続する際、リード線の引き出し方向のばらつきや引き出し方向における先端位置のばらつきを抑える必要がある。そのため、ランド内の適切な方向及び位置にリード線を位置決めして半田付けする必要がある。
そこで、リード線をランド上の適切な位置に載置できる技術が特許文献1に開示されている。特許文献1では、プリント配線板のランド上に、リード線を載置するエリアに隣り合うように半田ボールを予め付与しておくことで、リード線の引き出し方向の位置決めがなされるようにしている。
特開2014-135392号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来技術では、半田付け用のランド上に半田ボールを形成するために、専用で特別な装置が必要になる。そのため、部品実装されたプリント配線板を製造する一般的な工程では実現が困難であるという問題がある。
また、リード線の方向決めのために、一般的には、リード線を引き出したい方向が長手方向となるようにランドの形状を矩形や長丸形状に形成し、その形状に合わせてリード線を半田付けする。しかし、半田付けの作業において、ランドの中でリード線の位置や方向がばらついてしまう。そうなると、限られた機器内のスペースにリード線をうまく這いまわすことができなくなってしまう。
また、プリント配線板上の実装部品をリフロー実装する前のクリーム半田の印刷工程で、半田付け用のランドに予めクリーム半田を設けておき、リフロー実装完了後に予備半田が形成されるようにする方法が一般的に採用されている。予備半田を形成しておくことで、半田付けの作業性を向上させることができる。しかしその反面、予備半田の上にリード線を乗せながら半田を加熱し、溶融させて半田付けを行うことになるため、作業によるばらつきにより、半田付け後のリード線の基板からの浮きの量が一定でなく、高さがばらつく。機器の小型化、薄型化のためには、半田付け後のリード線の基板からの高さは極力低く、且つ一定に抑えるのが望ましい。
本発明の目的は、リード線の半田付け後の引き出し方向のばらつき及びリード線の先端位置のばらつきを抑えると共に、半田付けされたリード線の高さを低く且つ高さのばらつきを抑えることである。
上記目的を達成するために本発明は、リード線が半田付けされるプリント配線板であって、前記プリント配線板の表面に導体を露出させることでランド部が形成され、前記ランド部には、半田付けされる前記リード線の目標とする引き出し方向に沿って、前記導体の無い領域としてスリット部が形成されることを特徴とする。
本発明によれば、リード線の半田付け後の引き出し方向のばらつき及びリード線の先端位置のばらつきを抑えると共に、半田付けされたリード線の高さを低く且つ高さのばらつきを抑えることができる。
リード線の半田付け前のプリント配線板の部分平面図(図(a))、図1(a)のA−A線に沿う断面図(図(b))である。 ランドに対してリード線を半田付けする工程を説明する図((a)〜(f))である。 リード線の半田付け後のプリント配線板の部分斜視図である。 ランドに対してリード線を半田付けする工程を説明する図((a)〜(d))である。 第1、第2の実施の形態の変形例を示す図(図(a)〜(e))である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器における、リード線の半田付け前のプリント配線板の部分平面図である。図1(a)は、プリント配線板上における1つの半田付けランドに着目して図示されている。図1(b)は、図1(a)のA−A線に沿う断面図である。
プリント配線板1の表面には導体としての銅箔4が形成され、銅箔4をレジスト5が覆っている。銅箔4を覆うレジスト5を開口して銅箔4が露出するように、半田付けランド2(ランド部)が形成されている。引き出し方向F1は、半田付け後のリード線3(図2(f))の目標とする引き出し方向である。ランド2の形状は略長方形であり、ランド2の長手方向は、半田付けされるリード線3の引き出し方向F1(図2(d))と略一致(完全一致も含まれる)している。ランド2内には、銅箔4が存在しないように形成された直線状のスリット部6が設けられている。スリット部6は、ランド2内における銅箔4の無い領域である。スリット部6の長手方向はランド2の長手方向と同じであり、従って、スリット部6は、引き出し方向F1に沿って形成されている。
ランド2は、第1の領域2a、第2の領域2b、第1の橋渡し部2c、第2の橋渡し部2dから成り、全体として環状を呈している。具体的には、ランド2はスリット部6により2つの領域に分割され、スリット部6を挟んで第1の領域2aと第2の領域2bとが向き合う。リード線3の引き出し側(図1(a)の右側)における領域2a、2bの端部同士、すなわち、第1の領域2aの端部2a2と第2の領域2bの端部2b2とが、第1の橋渡し部2cで繋がっている。また、リード線3の引き出し側と反対側(図1(a)の左側)における、第1の領域2aの端部2a1と第2の領域2bの端部2b1とが、第2の橋渡し部2dで繋がっている。リード線3の引き出し側と反対側におけるスリット部6の端位置P1は、第2の橋渡し部2dによって規定される。スリット部6の幅Bは、リード線3の内部導体9の直径D(図2(d))よりも小さい。
図2(a)〜(f)を用いて、ランド2に対してリード線3を半田付けする工程を説明する。図2(a)、(c)、(e)は図1(b)に対応し、図2(b)、(d)、(f)は図1(a)に対応している。
図2(a)、(b)に示すように、図示しない作業者は、次のようにして、ランド2の第1の領域2a上と第2の領域2b上とに予備半田8(8a、8b)を設ける。まず、プリント配線板1上に実装される図示しない電子部品の実装のためのクリーム半田の印刷工程で、2つの領域2a、2bにクリーム半田が印刷される。その後、プリント配線板1に電子部品がマウントされてリフロー実装されると、印刷されたクリーム半田が溶融し、その後、冷えて固まると、図2(a)、(b)に示すような状態となる。すなわち、第1の領域2a上に予備半田8aが設けられ、第2の領域2b上に予備半田8bが設けられる。
次に、図2(c)、(d)に示すように、作業者は、ランド2上にリード線3を載置する。リード線3は、先端の被覆が取り除かれて内部導体9が露出した状態になっており、露出した内部導体9は、複数の芯線が捩られて下半田処理されている。内部導体9は、ランド2内のスリット部6と予備半田8a、8bとにより形成される谷部に沿うように、且つ内部導体9の先端位置P2がスリット部6の端位置P1と合うように載置される。内部導体9の位置が上記谷部によってある程度規制されるので、リード線3が引き出される方向を、目標としている引き出し方向F1に合致させるのが容易である。また、端位置P1が明確な目安となるので、先端位置P2を端位置P1に合致させるのが容易である。従って、リード線3の向き及びリード線3の長さ方向の位置を容易に位置決めできる。
次に、作業者は、半田ゴテにより予備半田8を加熱して溶融させると同時に、追加の半田を供給しながらランド2にリード線3の内部導体9を半田付けする。これにより、図2(e)、(f)に示すように、予備半田8と追加の半田とが一体となった半田10によって内部導体9が半田付けされる。
ここで、ランド2のスリット部6の幅Bは内部導体9の直径Dよりも狭く形成されているため、第1の領域2a、第2の領域2bのそれぞれに対して内部導体9が半田付けされる。従って、良好な半田付け状態と、確実な半田付け強度とが得られる。しかも、スリット部6に内部導体9が沿っているので、内部導体9とプリント配線板1との間に半田10が入り込むことがなく、半田付け後にリード線3が浮くことを回避できる。これにより、半田付け後のリード線3の高さを低く抑えると共に、高さのばらつきも抑えることができる。さらに、ランド2は引き出し側に第1の橋渡し部2cを有するため、内部導体9は、第1の橋渡し部2cに対しても内部導体9が半田付けされる。これにより、スリット部6を設けてありながらも、内部導体9の根元部は第1の橋渡し部2cと重なっていて半田付けされるため、剥がれにくく強固な半田付け状態が確保され、半田付け後のリード線3の引っ張りにも強くなる。
本実施の形態によれば、半田付けランド2には、半田付けされるリード線3の目標とする引き出し方向F1に沿って、銅箔4の無いスリット部6が形成されている。これにより、リード線3の半田付け後の引き出し方向のばらつき及びリード線3の先端位置P2のばらつきを抑えると共に、半田付けされたリード線3の高さを低く且つ高さのばらつきを抑えることができる。
特に、スリット部6の幅Bは内部導体9の直径Dよりも小さいので、良好な半田付けを行える。また、ランド2は内部導体9と重なる第1の橋渡し部2cを有するので、内部導体9の引き出し側部分が剥がれにくい。また、半田付けの際、第1の領域2a、第2の領域2bに予備半田8a、8bが設けられるので、リード線3の引き出し方向を、目標とする引き出し方向F1に一致させるのが一層容易となる。しかも、本実施の形態で示した半田付け作業には、専用で特別な装置が不要であり、部品実装されたプリント配線板を製造する一般的な工程で実現が容易である。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、半田付けランドの長手方向に平行な方向に対してリード線を引き出す例について説明した。これに対し、本発明の第2の実施の形態では、半田付けランドの長手方向とは異なる方向にリード線の引き出し方向を設定する例を説明する。
図3は、第2の実施の形態に係る電子機器における、リード線3の半田付け後のプリント配線板1の部分斜視図である。図3では銅箔4の図示が省略されている。プリント配線板1には、複数の電子部品29が実装される。リード線3の内部導体9は、半田付け工程を経て半田30によって半田付けされる。内部導体9が半田付けされた部分の周囲に3つの電子部品29が配置されるので、その制約により、リード線3は電子部品29と干渉しない方向へ引き出す必要がある。
図4(a)〜(d)を用いて、ランド2に対してリード線3を半田付けする工程を説明する。図4(a)は、1つの半田付けランドに着目した、リード線3の半田付け前のプリント配線板1の部分平面図である。
図4(a)に示すように、プリント配線板1上には、電子部品29が配置される部品搭載ランド27と、リード線3が半田付けされる半田付けランド22とが形成されている。部品実装後も半田ゴテでの作業のためのスペースを確保する必要があるため、半田付けランド22は、電子部品29に対して所定以上の距離を保って形成することが必要である。そのため、電子部品29に囲まれた狭いスペースでは、半田付けランド22は、その長手方向を電子部品29の長手方向と合うように設けるのが普通であり、本実施の形態でもそのようにしている。
ランド22内には、第1の実施の形態における半田付けランド2に相当するスリット部26が設けられている。スリット部26は、引き出し方向F1(図4(c))に沿って形成されている。ここでは、電子部品29を避けた方向へリード線3を引き出したいため、ランド22の長手方向に対して所定の角度を設けてスリット部26を形成してある。従って、スリット部26の長手方向はランド22の長手方向と平行でない。
ランド22は、第1の領域22a、第2の領域22b、第1の橋渡し部22c、第2の橋渡し部22dから成る。具体的には、ランド22はスリット部26により2つの領域に分割され、スリット部26を挟んで第1の領域22aと第2の領域22bとが向き合う。リード線3の引き出し側(図4(a)の斜め右上側)における、第1の領域22aの端部と第2の領域22bの端部とが第1の橋渡し部22cで繋がっている。また、リード線3の引き出し側と反対側(図4(a)の斜め左下側)における、第1の領域22aの端部と第2の領域22bの端部とが、第2の橋渡し部22dで繋がっている。リード線3の引き出し側と反対側におけるスリット部26の端位置P1は、第2の橋渡し部22dによって規定される。スリット部26の幅Bは、リード線3の内部導体9の直径D(図4(c))よりも小さい。
図4(b)に示すように、図示しない作業者は、電子部品29を部品搭載ランド27上に配置して実装する際に、図2(b)、(c)で説明したのと同様にランド22の第1の領域22a上と第2の領域22b上とに予備半田28(28a、28b)を設ける。すなわち、第1の領域22a上に予備半田28aが設けられ、第2の領域22b上に予備半田28bが設けられる。次に、図4(c)に示すように、作業者は、ランド22上にリード線3を載置する。図2(c)、(d)で説明したのと同様に、内部導体9は、ランド22内のスリット部26と予備半田28a、28bとにより形成される谷部に沿うように、且つ内部導体9の先端位置P2がスリット部26の端位置P1と合うように載置される。
次に、作業者は、図2(e)、(f)で説明したのと同様に、半田ゴテにより予備半田28を加熱して溶融させると同時に、追加の半田を供給しながらランド22にリード線3の内部導体9を半田付けする。これにより、図3、図4(d)に示すように、予備半田28と追加の半田とが一体となった半田30によって内部導体9が半田付けされる。
本実施の形態によれば、リード線3の半田付け後の引き出し方向及び先端位置P2のばらつきを抑えると共に、リード線3の高さを低く且つ高さのばらつきを抑えることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
また、周囲に配置された電子部品29の制約により、ランド22の長手方向と引き出し方向F1と異なる場合であっても、スリット部26の形成方向を引き出し方向F1に合わせることで、所望の方向へのリード線3の方向付けが可能となる。
図5(a)〜(e)で、第1、第2の実施の形態の変形例を説明する。
図5(a)は第1の実施の形態における変形例を示す図である。第1の実施の形態では、リード線3の半田付け前においては、第1の領域2a上に予備半田8aが設けられ、第2の領域2b上に予備半田8bが設けられる構成で、予備半田8a、8bは分離された状態であった。しかし、図5(a)に示すように、予備半田8a、8bの、リード線3の引き出し側と反対側における各々の端部8a1、8b1同士を第3の橋渡し部8dで繋げ、予備半田8を全体としてUの字またはコの字状に形成してもよい。これにより、スリット部6の端位置P1が明確となり、リード線3の先端の位置決めがしやすくなる。例えば、リード線3の先端を第3の橋渡し部8dに突き当てることで、簡単に位置決めできる。また、この変形例は第2の実施の形態にも適用できる。例えば、図5(b)に示すように、予備半田28aと予備半田28bの、リード線3の引き出し側と反対側における端部同士を第3の橋渡し部28dで繋げてもよい。
ところで、第1の実施の形態では、スリット部6は、ランド2の長手方向の全長よりも短い構成であった(図1(a))。しかし、より構成を簡単にする観点からは、図5(c)に示す変形例のように、ランド2の全長に亘ってスリット部6を形成してもよい。この場合、スリット部6の端位置P1はランド2とレジスト5との境界で規定される。なお、スリット部6は、ランド2の長手方向における片方または双方においてランド2の形成位置まで形成してもよい。つまり、第1の橋渡し部2c及び第2の橋渡し部2dの少なくとも一方を廃止してもよい。また、このような変形例は、第2の実施の形態においても適用可能である。
なお、第1、第2の実施の形態では、ランド2、22は略長方形であったが、形状は問わない。ランド2、22を、長手方向と短手方向が認識できる形状とする場合、図5(d)、(e)に示す変形例のように、長円形(長丸や楕円)であってもよい。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
1 プリント配線板
2、22 半田付けランド
3 リード線
4 銅箔
5 レジスト
6、26 スリット部
F1 引き出し方向

Claims (14)

  1. リード線が半田付けされるプリント配線板であって、
    前記プリント配線板の表面に導体を露出させることでランド部が形成され、
    前記ランド部には、半田付けされる前記リード線の目標とする引き出し方向に沿って、前記導体の無い領域としてスリット部が形成されることを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記スリット部の幅は前記リード線の半田付けされる部分の直径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記ランド部における前記スリット部を挟んで向き合う、前記導体の有る2つの領域の、前記リード線の引き出し側における端部同士が、前記導体で成る第1の橋渡し部で繋がっていることを特徴とする請求項1または2に記載のプリント配線板。
  4. 前記ランド部における前記スリット部を挟んで向き合う、前記導体の有る2つの領域の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士が、前記導体で成る第2の橋渡し部で繋がっており、前記リード線の引き出し側と反対側における前記スリット部の端位置は、前記第2の橋渡し部によって規定されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  5. 前記ランド部における前記スリット部を挟んで向き合う、前記導体の有る2つの領域には、予備半田が設けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  6. 前記2つの領域には予備半田が設けられると共に、前記予備半田の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士が、予備半田で成る第3の橋渡し部で繋がっていることを特徴とする請求項5に記載のプリント配線板。
  7. 前記リード線の引き出し側と反対側における前記スリット部の端位置と、半田付けされた前記リード線の先端位置とが、略一致していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  8. 前記ランド部は略長方形または長円形に形成され、前記スリット部の長手方向と前記ランド部の長手方向とは異なることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  9. 導体を露出させたランド部が形成され、前記ランド部には、半田付けされるリード線の目標とする引き出し方向に沿って、前記導体の無い領域としてスリット部が形成されるプリント配線板における半田付け方法であって、
    前記スリット部の上において前記リード線の引き出し方向を前記目標とする引き出し方向に合わせるとともに、前記リード線の引き出し側と反対側における前記スリット部の端位置と前記リード線の先端位置とを合わせて、前記リード線を前記ランド部に半田付けすることを特徴とする半田付け方法。
  10. 前記ランド部における前記スリット部を挟んで向き合う、前記導体の有る2つの領域に予備半田を設け、前記予備半田を溶融させて前記リード線を前記ランド部に半田付けすることを特徴とする請求項9に記載の半田付け方法。
  11. 前記2つの領域の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士は、前記導体で成る第2の橋渡し部で繋がっており、
    前記予備半田の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士を予備半田で成る第3の橋渡し部で繋ぐとともに、前記予備半田の前記2つの領域に対応する部分及び前記第3の橋渡し部を溶融させて、前記リード線を前記ランド部に半田付けすることを特徴とする請求項10に記載の半田付け方法。
  12. リード線と、前記リード線が半田付けされるプリント配線板と、を備える電子機器であって、
    前記プリント配線板の表面には、導体を露出させることでランド部が形成されているとともに、前記ランド部には、半田付けされる前記リード線の目標とする引き出し方向に沿って、前記導体の無い領域としてスリット部が形成されており、
    前記スリット部の上において前記リード線の引き出し方向を前記目標とする引き出し方向に合わせるとともに、前記リード線の引き出し側と反対側における前記スリット部の端位置と前記リード線の先端位置とを合わせて、前記リード線が前記ランド部に半田付けされることを特徴とする電子機器。
  13. 前記ランド部における前記スリット部を挟んで向き合う、前記導体の有る2つの領域に予備半田を設け、前記予備半田を溶融させることで、前記リード線が前記ランド部に半田付けされることを特徴とする請求項12に記載の電子機器。
  14. 前記2つの領域の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士は、前記導体で成る第2の橋渡し部で繋がっており、
    前記予備半田の、前記リード線の引き出し側と反対側における端部同士を予備半田で成る第3の橋渡し部で繋ぐとともに、前記予備半田の前記2つの領域に対応する部分及び前記第3の橋渡し部を溶融させることで、前記リード線が前記ランド部に半田付けされることを特徴とする請求項13に記載の電子機器。
JP2015233197A 2015-11-30 2015-11-30 プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法 Pending JP2017103278A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233197A JP2017103278A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法
US15/358,948 US10076043B2 (en) 2015-11-30 2016-11-22 Wiring board soldered with lead wire and electronic device comprising wiring board
CN201611082190.1A CN106879189B (zh) 2015-11-30 2016-11-30 与引线焊接的线路板和包括线路板的电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015233197A JP2017103278A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017103278A true JP2017103278A (ja) 2017-06-08
JP2017103278A5 JP2017103278A5 (ja) 2018-12-27

Family

ID=58777924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015233197A Pending JP2017103278A (ja) 2015-11-30 2015-11-30 プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10076043B2 (ja)
JP (1) JP2017103278A (ja)
CN (1) CN106879189B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111315122A (zh) * 2020-02-26 2020-06-19 歌尔股份有限公司 电子元器件和电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3132795A1 (fr) * 2022-02-15 2023-08-18 Safran Organe d’interconnexion électrique d’un circuit imprimé et d’au moins un équipement électrique et procédé de connexion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372427A (en) * 1991-12-19 1994-12-13 Texas Instruments Incorporated Temperature sensor
JPH08279111A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Victor Co Of Japan Ltd 薄膜磁気ヘッド及び薄膜磁気ヘッドに対するリード線接続方法
JP3032946B2 (ja) * 1995-06-14 2000-04-17 矢崎総業株式会社 電子部品取付け構造
JPH10341126A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Murata Mfg Co Ltd 圧電素子のリード線接続構造
JP2007251077A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Funai Electric Co Ltd プリント配線基板
JP5738623B2 (ja) * 2011-02-22 2015-06-24 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造およびケーブル接続方法
CN202889784U (zh) * 2012-11-20 2013-04-17 京东方科技集团股份有限公司 一种焊盘、线路板及背光模组
JP5676659B2 (ja) 2013-01-10 2015-02-25 株式会社フジクラ 半田付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111315122A (zh) * 2020-02-26 2020-06-19 歌尔股份有限公司 电子元器件和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US10076043B2 (en) 2018-09-11
US20170156213A1 (en) 2017-06-01
CN106879189A (zh) 2017-06-20
CN106879189B (zh) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7544899B2 (en) Printed circuit board
JP2014192476A (ja) プリント基板の半田実装方法及び半田実装構造
US20050284656A1 (en) Method for manufacturing printed circuit board and printed circuit board with gas venting hole
JP2017103278A (ja) プリント配線板、該プリント配線板を備えた電子機器及び該プリント配線板における半田付け方法
WO2015198940A1 (ja) 電子装置
US11096285B2 (en) Electronic circuit substrate
WO2015137120A1 (ja) プリント基板およびそれを用いた端子付プリント基板
JP2011029287A (ja) プリント配線基板、半導体装置及びプリント配線基板の製造方法
JP6834775B2 (ja) 電子部品が半田付けされた基板、電子機器及び電子部品の半田付け方法
JP2013008726A (ja) プリント基板
JP6114044B2 (ja) プリント基板
JP2020068271A (ja) 厚銅多層基板の半田付け方法
JP2016082074A (ja) 電装装置およびその製造方法
JP2010103295A (ja) 端面スルーホール配線基板の製造方法
JP2009021425A (ja) フレキシブルリジッドプリント基板、フレキシブルリジッドプリント基板の製造方法、および電子機器
JP5938953B2 (ja) プリント配線基板の反り低減構造および回路基板の製造方法
WO2017169504A1 (ja) 多層回路基板
JP2007027242A (ja) 基板
JP2002026482A (ja) 電子部品の実装構造
JP2008166310A (ja) 半田印刷マスク、プリント配線基板及び回路基板の製造方法
JP2008103547A (ja) 半田ペースト塗布方法及び電子回路基板
JP6439644B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP3101731U (ja) プリント基板
JP4141628B2 (ja) プリント基板
JP3348596B2 (ja) 集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191028