JP2017021064A - 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2017021064A
JP2017021064A JP2015135887A JP2015135887A JP2017021064A JP 2017021064 A JP2017021064 A JP 2017021064A JP 2015135887 A JP2015135887 A JP 2015135887A JP 2015135887 A JP2015135887 A JP 2015135887A JP 2017021064 A JP2017021064 A JP 2017021064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
period
unit
control unit
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015135887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6623584B2 (ja
Inventor
泰弘 山川
Yasuhiro Yamakawa
泰弘 山川
中村 崇
Takashi Nakamura
崇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2015135887A priority Critical patent/JP6623584B2/ja
Priority to PCT/JP2016/069732 priority patent/WO2017006885A1/ja
Priority to US15/739,936 priority patent/US10446096B2/en
Priority to EP16821354.4A priority patent/EP3321725B1/en
Publication of JP2017021064A publication Critical patent/JP2017021064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623584B2 publication Critical patent/JP6623584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • G09G3/025Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】液晶素子の焼き付きを防止しつつ、ホワイトバランスの良好な画像を生成することができる画像生成装置とヘッドアップディスプレイとを提供する。【解決手段】調光部14は、レーザー光Cの偏光角を調整する液晶素子14aを含み、レーザー光Cの偏光角を調整することで出射方向に向かうレーザー光Cを調光し、光検出部16は、調光部14を通過した後のレーザー光C(反射光C1)の光強度を検出し、制御部20は、液晶素子14aの印加電圧を反転させるタイミングと異なるタイミングで光検出部16が検出したレーザー光C(反射光C1)の光強度に基づいて、複数の光源11a,11b,11cの出力をそれぞれ補正する。【選択図】図6

Description

本発明は、レーザー光を空間光変調することにより画像を生成する画像生成装置と、この画像生成装置が生成した画像を虚像として表示するヘッドアップディスプレイに関するものである。
画像生成装置は、例えば、特許文献1に開示されたヘッドアップディスプレイ装置に適用されており、この画像生成装置は、レーザー光を出射する光源と、光源から前記レーザー光を走査することで画像を生成する走査部と、光源と走査部との間のレーザー光の光路上に位置し、レーザー光の偏光角を制御する液晶素子を含み、走査部に向かうレーザー光の光強度を調整する調光部と、を備え、調光部によりレーザー光の光強度を減衰させることで、画像の輝度のダイナミックレンジを確保している。
また、特許文献1に開示されている液晶素子は、焼き付きを防止するため、液晶素子への印加電圧をフレームの周期毎に正極と負極とを交互に印加している。
ところで、車両などに搭載されるヘッドアップディスプレイなどに適用される画像生成装置は、使用される温度が変化しやすく、変化する温度幅も大きい。使用環境温度が変化した場合、レーザー光を出射する半導体レーザー光源の出力特性が変化するため、同じように駆動しても所望の光強度のレーザー光が出力できない問題がある。
このような問題に対処するため、特許文献2に開示されている画像生成装置(レーザー走査型表示装置)は、レーザー光の光強度を光検出部で検出し、光検出部で検出した光強度信号に基づいて、連続的又は断続的に光源の駆動を補正することで、所望の光強度のレーザー光を光源に出力させている。
特開2013−015738号公報 特開2014−086426号公報
しかしながら、液晶素子の正極/負極で極性を切り替えるタイミングが、光源の出力補正用の光強度検出を行うタイミングに重なってしまうと、光強度検出に誤差が生じてしまい、光源の補正を適切に行うことができず、画像生成装置が所望の輝度で所望の色の画像を生成することができないという問題があり、改善の余地があった。
したがって、本発明は、液晶素子の焼き付きを防止しつつ、ホワイトバランスの良好な画像を生成することができる画像生成装置とヘッドアップディスプレイとを提供することを目的の一つとしている。
本発明は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
すなわち、本発明の第一の発明における画像生成装置は、異なる色のレーザー光を出射可能な複数の光源と、前記光源から前記レーザー光を受光し、前記レーザー光の偏光角を調整する液晶素子を含み、前記レーザー光の偏光角を調整することで前記レーザー光を調光する調光部と、前記液晶素子を制御することで前記レーザー光を調光するとともに、前記液晶素子の印加電圧を正極または負極に反転させる調光制御部と、前記調光部を通過した前記レーザー光を主走査方向に複数回走査しながら前記主走査方向と直交する副走査方向に走査することで画像を生成する走査部と、前記調光部を通過した後の前記レーザー光の光強度を検出する光検出部と、前記調光制御部が前記液晶素子の印加電圧を反転させるタイミングと異なるタイミングで前記光検出部が検出した前記異なる色のレーザー光の光強度に基づいて、前記複数の光源の出力をそれぞれ補正する光源補正部と、を備える、ことを特徴とする。
また、第二の発明におけるヘッドアップディスプレイは、前記画像生成装置と、前記画像生成装置が生成した前記画像を透過反射部に投影するリレー光学系と、外部照度を検出する外光センサと、を備え、前記調光制御部は、前記光源補正部が、前記レーザー光の光強度を入力してから前記複数の光源の出力を補正するまでの期間を除くタイミングで前記レーザー光を調光する、ことを特徴とする。
本発明は、液晶素子の焼き付きを防止しつつ、ホワイトバランスの良好な画像を生成することができる。
本発明の実施形態に係るヘッドアップディスプレイの搭載態様を説明するための図である。 上記実施形態のヘッドアップディスプレイの概略断面の例を示す図である。 上記実施形態のレーザー光源部の概略断面の例を示す図である。 上記実施形態の画像生成装置におけるスクリーン上の走査態様の例を示す図である。 上記実施形態における走査部の走査位置の時間推移を表す図であり、(a)は副走査位置の時間推移であり、(b)は主走査位置の時間推移である。 上記実施形態の画像生成装置における電気構成の例を示す図である。 上記実施形態の画像生成装置が行う表示処理の例を示すフロー図である。 上記実施形態の画像生成装置が行う調光処理の例を示すフロー図である。 上記実施形態の画像生成装置が行う反転処理の例を示すフロー図である。 上記実施形態の画像生成装置の各部動作のタイミングチャートの例であり、(a)は、走査部の副走査位置の推移と示し、(b)は、光源が出射する検出用光が出射されるタイミングを示し、(c)は、液晶素子の正負反転タイミングを示している。 本発明の画像生成装置の変形実施形態の各部動作のタイミングチャートの例であり、(a)は、走査部の副走査位置の推移と示し、(b)は、光源が出射する検出用光が出射されるタイミングを示し、(c)は、液晶素子の正負反転タイミングを示している。 本発明の画像生成装置の変形実施形態の各部動作のタイミングチャートの変形例であり、(a)は、走査部の副走査位置の推移と示し、(b)は、光源が出射する検出用光が出射されるタイミングを示し、(c)は、液晶素子の正負反転タイミングを示している。
以下、添付の図面に基づいて、本発明の画像生成装置を車両に搭載するヘッドアップディスプレイ(以下、HUDと記載)に適用した一実施形態について説明する。
本発明の実施形態に係るHUD1は、図1に示すように、車両2のダッシュボードに配設され、所定の情報を報知する画像M(図2参照)を表す表示光Kをウインドシールド(透過反射部の一例)2aに向けて出射する。フロントウインドシールド2aで反射した表示光Kは、観察者3(主に、車両2の運転者)により、フロントウインドシールド2aの前方に形成された虚像Vとして視認される。このようにしてHUD1は、観察者3に虚像Vを視認させる。
図1のHUD1は、図2に示したように、画像Mを生成する画像生成部(画像生成装置)100と、画像生成部100が生成した画像Mの表示光Kをフロントウインドシールド2aに向けるリレー光学系である第一反射部200,第二反射部300と、これら画像生成部100,第一反射部200,第二反射部300などを収納する筐体400と、HUD1の外部の照度を検出する外光センサ500と、により構成される。
図2の第一反射部(リレー光学系)200、第二反射部(リレー光学系)300は、例えば、平面または曲面のミラー等からなり、スクリーン103に表示された画像Mを表す表示光Kを受け、この表示光Kをフロントウインドシールド2aに向けて反射する。なお、凹面状の曲面を有する第二反射部300は、典型的には、画像生成部100が生成する画像Mを拡大する機能、フロントウインドシールド2aの歪みを補正し、歪みのない虚像Vを視認させる機能、虚像Vをユーザから所定の距離だけ離れた位置で結像させる機能などを有する。また、図2では、第一反射部200と第二反射部300との2つの反射型のリレー光学系を図示してあるが、例えば、一方の反射型のリレー光学系(第二反射部300)を省略したり、または他の反射型のリレー光学系を追加したりしてもよい。さらに、リレー光学系としては、反射型のリレー光学系のみではなく、レンズなどの透過型のリレー光学系を用いられてもよい。
図2の筐体400は、レーザー光源部101と、走査部102と、スクリーン103と、第一反射部200と、第二反射部300等を収納するものであり、遮光性の部材により形成され、一部に表示光Kを透過する透光部410を有する。また、例えば、透光部410の内面には、外光センサ500が配設され、この外光センサ500は、HUD1の外部照度を検出し、外部照度に関する情報を後述する制御部20に出力する。
(画像生成部(画像生成装置)100)
図2の画像生成部100は、レーザー光を二次元的に走査することで表示面(スクリーン103)上に画像Mを生成するものである。画像生成部100は、例えば、合成レーザー光Cを出射するレーザー光源部(レーザー光源装置)101と、レーザー光源部101が出射した合成レーザー光Cを走査する走査部102と、この走査部102により走査された合成レーザー光Cを受光して画像Mを表示するスクリーン103と、により主に構成される。
(レーザー光源部(レーザー光源装置)101)
レーザー光源部101は、後述する合成レーザー光Cを走査部102に向け出射するものであり、例えば、合成レーザー光源部10と、レーザー光源部10における、後述する光源11,調光部14などを制御する制御部20と、により構成される。
図3は、レーザー光源部10の構成の例を示す図であり、レーザー光源部101は、図3に示されるように、光源11と、集光部12と、光合成部13と、調光部14と、光分岐部15と、光検出部16と、から主に構成される。
図3の光源11は、色の異なる色光を出射する複数の光源を有し、例えば、青色のレーザー光Bを出射する第一光源11aと、緑色のレーザー光Gを出射する第二光源11bと、赤色のレーザー光Rを出射する第三光源11cと、から構成される。光源11は、具体的に例えば、各色256階調の光強度出力が可能であり、後述する制御部20が記憶する光源制御データに基づいて、所望の光強度のレーザー光が出射されるように各光源11a,11b,11cそれぞれを階調制御する。
図3の集光部12は、各光源11a,11b,11cが出射した各レーザー光B,G,Rを集光し、スポット径を小さくして収束光とするものであり、例えば、第一光源11aから出射される青色レーザー光Bの光路上に位置し、青色のレーザー光Bを集光する第一集光部12aと、第二光源11bから出射される緑色レーザー光Gの光路上に位置し、緑色のレーザー光Gを集光する第二集光部12bと、第三光源11cから出射される赤色レーザー光Rの光路上に位置し、赤色のレーザー光Rを集光する第三集光部12cと、から構成される
図3の光合成部13は、各光源11a,11b,11cから出射され、集光部12を介して到達した各レーザー光B,G,Rの光軸を合わせて合成レーザー光Cとして出射するものであり、青色のレーザー光Bの光軸を調整する第一光合成部13aと、緑色のレーザー光Gの光軸を調整する第二光合成部13bと、赤色のレーザー光Rの光軸を調整する第三光合成部13cと、を有する。
図3の調光部14は、例えば、VA(Vertial Alignment)型の液晶素子14aと、この液晶素子14aを挟む吸収型または反射型の2枚の偏光フィルタ14b,14cとを備え、後述する制御部20が設定した調光値に基づき、液晶素子14aを、パルス振幅変調(Pulse Amplitude Modulation:PAM)方式やパルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)方式で駆動することにより、調光部14を通過する合成レーザー光Cの透光率を変化させ、調光部14に入力した合成レーザー光Cを所望の光強度に調整する(調光する)。なお、調光部14は、レーザー光R、レーザー光G、レーザー光Bを合成した合成レーザー光Cを受光する位置に配置されるのではなく、光合成部13で合成される前のレーザー光R、レーザー光G、レーザー光Bそれぞれの光路に設けられてもよい。また、調光部14は、透過型液晶素子ではなく、反射型のLCoS(Liquid Crystal On Silicon)等で構成されてもよい。調光部14は、後述する制御部20の制御のもと、後述する外光センサ500が検出する外部照度に基づいて、調光値を設定する。具体的に例えば、外部照度が高い(明るい)場合には、輝度の高い画像Mを表示するため、調光部14の調光値は高く設定され、外部照度が低い(暗い)場合には、輝度の低い画像Mを表示するため、調光部14の調光値は低く設定される。また、調光部14は、液晶素子の焼きつきを防止するため、同じ大きさの印加電圧を正極及び負極でそれぞれ印加される期間が同じになるように駆動されることが望ましい。また、調光部14における液晶素子14aと2枚の偏光フィルタ14b,14cは、それぞれ離れた位置に設けられてもよく、図3に示されるように合成レーザー光Cの光路上に連続するように設けられてもよい。なお、液晶素子14aよりも光源11側に位置する偏光フィルタ14bは、省略されてもよい。
図3の光分岐部15は、例えば、5%程度の反射率を有する透過性部材からなり、調光部14から走査部102までの間の合成レーザー光Cの光路上に配設され、調光部14からの合成レーザー光Cの大部分をそのまま透過させるが、一部の光を反射光C1として後述する光検出部16の方向へ反射させる。
図3の光検出部16は、例えば、フォトダイオードやカラーセンサ等からなり、光分岐部15で反射した反射光C1を受光し、受光した反射光C1のうち、各色レーザー光B,G,Rそれぞれの光強度を検出する。光検出部16は、受光した反射光C1の各色レーザー光B,G,Rそれぞれの光強度に応じて検出信号を後述する制御部20に出力する。
図2の制御部20は、例えば、1つまたは複数のマイコンやFPGAなどで構成される処理部21と、1つまたは複数のROMなどの記憶部22と、外部から信号を入力するインターフェースである入力部23と、光源11、調光部14、走査部102などを駆動する図示しない駆動回路と、から主に構成され、筐体400の内側に配設されたプリント回路板(図示せず)に実装されている。なお、制御部20は、筐体400の外部に配設され、配線によりHUD1内部と電気的に接続されていてもよい。また、制御部20は、全ての機能が同一のプリント回路板に設けられていてもよく、または複数のプリント回路板に分割して設けられてもよい。なお、本実施形態における処理部21(制御部20)は、本発明における液晶素子14aを制御し、液晶素子14aの印加電圧を正極または負極に反転させる調光制御部、複数の光源11a,11b,11cの出力をそれぞれ補正する光源補正部、としての機能も有する。制御部20の作用などの詳細については、後で詳述する。
図4は、図2に示される走査部102がスクリーン103上に合成レーザー光Cを走査する態様の例を示した図である。
走査部102は、レーザー光源部10からの合成レーザー光Cを受光し、後述する制御部20の制御のもとで、受光した合成レーザー光Cを、図4に示すように、スクリーン103上を主走査方向Xに複数回走査しながら副走査方向Yに走査し、所望の画像Mをスクリーン103上に表示する。
スクリーン103は、例えば、ホログラフィックディフューザ、マイクロレンズアレイ、拡散板等から構成され、走査部102が走査した合成レーザー光Cを背面で受光し、前面側に画像Mを表示し、表面から画像Mを示す表示光Kを第一反射部200(リレー光学系)に向けて出射する。
スクリーン103は、例えば、図4の太線枠で示すスクリーン103の外形より小さく、観察者3が虚像Vとして視認可能な領域(つまり、第一反射部200等で反射され、表示光Kとして外部へ出射する領域)である有効表示エリア103aと、図4で塗りつぶして示す有効表示エリア103aの周りを囲む領域であり、観察者3が通常視認しない領域である非表示エリア(103b,103c)と、に分類される。この非表示エリアは、有効表示エリア103aを主走査する際の主走査の折り返し位置付近に配置され、主走査をしているときに断続的に有効表示エリア103aから切り替わる断続非表示エリア103b(図4の有効表示エリア103aの左右領域)と、副走査をしているときに連続的に有効表示エリア103a外を走査する連続非表示エリア103c(図4の有効表示エリア103aの上下領域)と、に分類される。
ここで、走査部102は、図4に示すように、合成レーザー光Cを、スクリーン103の走査開始位置P1から走査終了位置P4まで走査していき(符号Cで示す実線を参照)、走査終了位置P4に到達すると再び走査開始位置P1に戻って走査する。走査部102の走査期間は、画像Mを生成するフレームの期間Fにおいて、図5(a)に示されるように、有効表示エリア103a及び非表示エリア(103b,103c)を走査している期間である実走査期間Faと、走査終了位置P4から走査開始位置P1に戻る期間である帰線期間Fbと、に分類される。この走査部102の走査位置が走査開始位置P1から走査を開始し、有効表示エリア103a上を走査する表示開始位置P2及び表示終了位置P3を経由し、その後、走査終了位置P4に到達してから再び走査開始位置P1に帰還するまでのフレームの期間Fは、ヒトがちらつきを視認できる臨界融合周波数以上の1/60秒未満(60Hz以上)に設定される。以上が、本実施形態における画像生成部100の構成である。
次に、図2に示される画像生成部100の電気的構成について、図6のブロック図を用いて説明する。制御部20は、図6に示されるように、光源11、調光部14,光検出部16,走査部102,外光センサ500などに電気的に接続される。制御部20は、入力部23を介して、車両2から車速などの車両情報や、光検出部16が検出する光強度に関する情報や、走査部102が出力する走査位置に関する情報や、外光センサ500が検出する外部照度に関する情報などを入力する。そして、処理部21は、入力部23から入力した情報に基づいて、記憶部22からプログラム及びデータを読み出し、プログラムを実行することで、光源11,調光部14,走査部102などを制御する。
図6の処理部21は、走査部102の走査位置を検出または/および推定することが可能であり、画像Mを生成するため、走査部102の走査位置に合わせて光源11a,11b,11cの出力を制御することで、画像Mの各ピクセルを所望の色、所望の輝度で表示する。具体的に例えば、処理部21は、入力部23を介して走査部102から入力される、走査部102の主走査方向Xの往復の切り替わりタイミングを示す主走査切り替わりデータ、フレームFの切り替わりタイミングを示すフレーム切り替わりデータなどに基づいて、走査部102の走査位置を推定可能である。
図6の記憶部22は、出射するレーザー光の色が異なる光源11a,11b,11c毎に駆動するための光源駆動データを記憶している。この光源駆動データは、例えば、8ビット256階調毎に各光源11a,11b,11cを駆動するため電流値を対応づけたデータである。しかしながら、同じ光源制御データで光源11を駆動した場合であっても、光源11及び調光部14の経年特性変化や温度などの使用環境の違いによる特性変化に起因して、所望の階調を表現することが困難である。本実施形態の画像生成部100は、レーザー光源部101が、検査用のレーザー光である検査用光Cdを出射し、この検査用光Cdを光検出部16が検出し、光検出部16が検出したレーザー光の光強度に関する検出信号に基づき、前記光源駆動データを補正する『光強度補正処理』を実行することで、異なる色光を出射する光源11それぞれに所望の階調表現できるため、ホワイトバランスが良好な画像Mを表示することができる。以下に、図7乃至図10を用いて、本実施形態の画像生成部100が実行する『光強度補正処理』を含めた画像Mの『表示処理』と、画像Mの調光を行う『調光処理』について説明する。なお、本発明の画像生成装置(画像生成部)100は、本実施形態におけるレーザー光源部101と、走査部102と、スクリーン103と、から主に構成される。
図7は、本実施形態の画像生成部100が行う『表示処理』のフローチャートであり、図8は、本実施形態の画像生成部100が行う『調光処理』のフローチャートであり、図9は、本実施形態の画像生成部100が行う『反転処理』のフローチャートであり、図10は、(a)が走査部102の副走査方向Yの走査位置の時間推移を示し、(b)が光源11が出射する検査用光Cdのオン/オフのタイミングを示し、(c)が調光部14の正極/負極の切り替えタイミングを示すタイミングチャートの例である。
まず、図7を用いて、画像生成部100が行う『表示処理』について説明する。なお、図7のステップS3乃至S7までが前述した『光強度補正処理』である。
ステップS1では、制御部20は、走査部102が主走査を繰り返しても連続して走査位置が有効表示エリア103aに侵入しない図4の連続非表示エリア103cに、走査位置がある(あるいは副走査位置Y1またはY3である)かを判定する。走査部102の走査位置が連続非表示エリア103cではない(あるいは副走査位置Y1またはY3である)と判定(ステップS1でNo)した場合、制御部20は、ステップS2に移行し、光源11に画像Mを生成するための合成レーザー光Cを出力させ、スクリーン103の有効表示エリア103aに画像Mを生成する。
また、制御部20は、走査部102の走査位置が連続非表示エリア103cである(あるいは副走査位置Y1またはY3である)と判定(ステップS1でYES)した場合、ステップS3に移行し、光源11に検査用光Cdの出射を開始させる。ステップS3では、具体的には、制御部20は、各光源11a,11b,11cを、時点における最高階調で駆動することで検査用光Cdを出射させる。検査用光Cdを高い階調の光とすることで、検査用光Cdの光強度が大きくなるため、後述する光検出部16からの検出信号が大きくなり、検出信号に対するノイズの比であるS/N比(Signal−Noise ratio)を低くすることができ、精度良い光強度検出が可能となる。なお、制御部20は、各光源11a,11b,11cに検査用光Cdを出射させるため、前記光源駆動データとは別の、検査用光Cdを出射させる専用の駆動データを有していてもよい。また、処理部21は、検査用光Cdを出射させるタイミングが、液晶素子14aの極性反転のタイミングと重ならないように調整するが、例えば、液晶素子14aの極性が反転してから、液晶素子14aの周期の10%以上の期間が少なくとも経過した後、検査用光Cdを出射するようにする。具体的には、液晶素子14aの極性の反転が10msecであった場合、処理部21は、液晶素子14aの極性が反転してから、1msec以上経過した後、検査用光Cdを出射するようにする。
ステップS4では、制御部20は、光源11に一定の期間U(図10参照)だけ検査用光Cdを出射させた後、検査用光Cdの出射を停止し、ステップS5に移行し、検査用光Cdの検出信号の電圧レベルを取得し、前記記憶部に記憶する。本実施形態の制御部20は、光検出部16から入力した光強度を示す検出信号を積分する積分回路(図示しない)を有し、該積分回路が積分した検出信号の電圧レベルを取得する。このように、検査用光Cdを一定の期間だけ出射し、検査用光Cdに基づく光検出部16からの検出信号を一定期間積分した電圧レベルを取得することで、検出信号の時間的な揺らぎによる検出誤差の影響を抑制することができる。また、得られる検出信号の電圧レベルが大きくなるため、S/N比を低くすることができ、精度良い光強度検出が可能となる。
ところで、制御部20は、外光センサ500から外部照度を入力し、この外部照度に基づいて調光値を決定し、調光部14を制御する。調光部14の調光の度合いによって、光検出部16が受光する検査用光Cdの光強度が変化する。外部照度が高い(明るい)場合には、輝度の高い画像Mを表示するため、調光部14の調光値は高く設定される。従って、外部照度が高い(明るい)場合には、光検出部16が受光する検査用光Cdの光強度は大きくなる。他方、外部照度が低い(暗い)場合には、輝度の低い画像Mを表示するため、調光部14の調光値は低く設定される。従って、光検出部16が受光する検査用光Cdの光強度は小さくなる。制御部20は、例えば、調光部14の調光値が低く設定され、検査用光Cdの光強度が小さい場合、光検出部16から制御部20に入力される検出信号を適宜増幅する。これにより、検査用光Cdの光強度が小さい場合であっても、信号強度を増大させることができ、精度の高い光強度検出が可能となる。
ステップS6において、制御部20は、色光RGB全ての電圧レベルを取得したかを判定する。色光RGB全ての電圧レベルを取得していないと判定(ステップS6でNO)した場合、異なる光色の光源11について検出するべく、ステップS1に戻る。また、色光RGB全ての電圧レベルを取得したと判定(ステップS6でYES)した場合、制御部20は、ステップS7に移行し、外部照度に適した画像Mを所望の輝度、所望のホワイトバランスで表示できるように、各光源11a,11b,11cの光源駆動データを補正する。具体的に例えば、制御部20は、最高階調である検査用光Cdの検出信号に基づき、最高階調が所望の光強度となるように、光源駆動データにおける最高階調に対応付けられた光源制御データを補正する。そして、制御部20は、この最高階調における光源制御データの補正量に基づいて、他の階調に対応付けられた光源制御データも補正する。これにより、新たな光源駆動データが生成される。なお、新旧の光源駆動データの切り替わりは、走査部102の走査位置が連続非表示エリア103cであるタイミングが望ましい。また、制御部20は、最高階調である検査用光Cdのみの光強度検出のみではなく、それ以外の複数の階調の検査用光Cdの光強度を検出し、各光源11a,11b,11cにおいて複数の検査用光Cdの検出信号に基づいて、新しい光源駆動データを生成してもよい。なお、色光RGB全ての電圧レベルを取得し、各光源11a,11b,11cの光源駆動データを補正するまでの一連の周期を、以下では、サイクルQと表現する。
なお、ステップS3乃至S5による光強度に基づく電圧レベルの取得は、1フレームFにつき、複数色について実行することも可能であるが、1色ずつ行われることが望ましい。図10を用いて具体的に説明すると、フレームF1では、青色レーザー光Bの検査用光Cdの光強度に基づく電圧レベルを取得し、フレームF2では、青色レーザー光Bの検査用光Cdの光強度に基づく電圧レベルを取得し、フレームF3では、赤色レーザー光Rの検査用光Cdの光強度に基づく電圧レベルを取得し、これにより、1色の検査用光Cdを出射する一定の期間Uを長く設けることができるため、より精度のよい光強度検出が可能となる。
以上が、本実施形態における『表示処理』の説明である。以下に図8,9を用いて、本実施形態における画像生成部100が、前記表示処理と並行して行う、表示面(スクリーン30)上に適切な輝度で画像Mを表示するための『調光処理』と、調光部14の焼き付きを防止する『反転処理』と、について説明する。
(調光処理)
調光処理は、例えば、外光センサ500からの外部照度に基づき、明るい(外部照度が大きい)環境では、画像Mの輝度を増大させるように調光部14による光の減衰を抑え、暗い(外部照度が小さい)環境では、画像Mの輝度を減少させるように調光部14で光を減衰させる処理である。調光処理は、例えば、所定数のフレームFおき、又は所定時間おきに定期的に処理を開始する。
ステップS11では、処理部21は、入力部23を介して外光センサ500から外部照度に関する情報を入力する。
ステップS12では、処理部21は、記憶部22に記憶された外部照度と調光値とを対応付けたテーブルデータを読み出し、ステップS11で入力した外部照度に対応した調光値を決定する。なお、処理部21は、外部照度に対応した調光値を演算により求めてもよい。
ステップS13では、処理部21は、走査部102の走査位置が所定の調光値変更タイミングであるかを判定する。調光値変更タイミングは、具体的に例えば、前記光強度補正処理のサイクルQの途中ではなく、かつ、走査部102の走査位置が連続非表示エリア103c内であるタイミングが望ましい。
処理部21は、前記調光値変更タイミングになった(ステップS13でYes)場合、ステップS14に移行し、調光部14の調光値を変更する。これにより、スクリーン30上に表示される画像Mの輝度を調整する。
なお、以上に説明した調光処理は、ユーザが図示しない操作部により調光値を変更操作した場合に、処理を開始されてもよい。この場合、処理部21は、前述したステップS11で、図示しない操作部から操作信号を入力し、ステップS12で、前記操作信号に基づいて調光値を決定することとなる。
(反転処理)
反転処理は、調光部14における液晶素子の焼きつきを防止するため、同じ大きさの印加電圧を正極及び負極でそれぞれ印加される期間割合が同じになるように駆動する処理である。具体的に例えば、処理部21は、1フレーム内で前記液晶素子を正極及び負極で駆動する期間割合を、50%ずつに設定し、1フレームFの半分で正極/負極を切り替える。
ステップS21では、処理部21は、調光部14の液晶素子の印加電圧を正負反転させるタイミングであるかを判定する。具体的には、処理部21は、1フレームFの略半分のタイミングであるかを判定し、1フレームFの略半分のタイミング(ステップS21でYes)で、調光部14の液晶素子の印加電圧を正極から負極に反転させ(ステップS22)、さらに、次フレームFへの切り替わりタイミング(ステップS21でYes)で、調光部14の液晶素子の印加電圧を負極から正極に反転させる(ステップS22)。これにより、調光部14の前記液晶素子は、1フレームF内に、正極で駆動する期間と、負極で駆動する期間と、を1回ずつ同じ期間割合で駆動されるため、前記液晶素子の焼き付きを防止することができる。
また、処理部21は、1フレームFにつき正極/負極の切替を2回(偶数回)行っているため、全てのフレームFにおいて、フレームF内の正極/負極のタイミングを一定に保つことができる。すなわち、前記『光強度補正処理』における検査用光Cdの出射タイミングを、フレームFに対して一定のタイミングで行うことで、図10に示すように、全てのフレームF(図10のF1,F2F3)において、前記液晶素子が負極であるタイミングに検査用光Cdを出射する。すなわち、処理部21が、1フレームFおきに正極/負極の切替を2回(偶数回)行うことで、フレームF内における正極/負極のタイミングを一定に保つことができるため、検査用光Cdが出射及び検出されるタイミングにおける前記液晶素子の極性を一定にすることができ、前記液晶素子の極性の違い(検出条件の違い)による光強度検出の誤差発生を防止することができ、精度のよい光強度検出が可能となる。
なお、処理部21は、1フレームの期間F内に、液晶素子の正極/負極の切り替えを、さらに多い偶数回(4回、6回)設けてもよい。なお、処理部21は、図10に示されるように、正極または負極である期間Tを、検査用光Cdが出力される期間Uより長く設けることが望ましく、これにより、検査用光Cdが出射される期間U内で前記液晶素子の正極/負極の切り替えが行われないようにすることができる。
また、1フレームの期間F内で、正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが、必ずしも均等でなくてもよい。例えば、図11に示されるように、1フレーム目の期間F1(3フレーム目の期間F3)内では、調光部14は正極で駆動され、2フレーム目の期間F2(4フレーム目の期間F4)内では、調光部14は負極で駆動される。これにより、1フレームの期間F内では、正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが均等ではないが、2フレームの期間F1+F2(F3+F4)内では、正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが均等となる。このような構成によっても、所定の期間内における正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが均等となるため、液晶素子の焼き付きを防止することができる。なお、正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとを均等とする所定の期間は、1/30秒以下であることが望ましい。
また、処理部21は、フレームの期間F内における正極または負極の切り替えタイミングを、連続するフレーム間で異ならせてもよい。具体的に例えば、図12に示されるように、1フレーム目の期間F1内では、正極を印加する期間Tp1が60%、負極を印加する期間Tn1が40%で駆動され、2フレーム目の期間F2内では、正極を印加する期間Tp2が40%、負極を印加する期間Tn2が60%で駆動される。これにより、1フレームの期間F内では、正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが均等ではないが、2フレームの期間F1+F2内では、正極を印加する期間Tp(Tpa+Tp2)と負極を印加する期間Tn(Tn1+Tn2)とが均等となる。このような構成によっても、所定の期間内における正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが均等となるため、液晶素子の焼き付きを防止することができる。また、このように、フレームの期間F内における正極または負極の切り替えタイミングを、連続するフレーム間で異ならせることで、画像Mの所定の画素付近が液晶素子の正極または負極の切り替えによってぼけてしまうことを抑制することができる。
以上、説明した一実施形態によれば、以下の効果を奏する。
本実施形態における画像生成部(画像生成装置)100は、異なる色のレーザー光を出射可能な複数の光源11a,11b,11cと、光源11a,11b,11cからのレーザー光Cを受光し、レーザー光Cの偏光角を調整する液晶素子14aを含み、レーザー光Cの偏光角を調整することで出射方向に向かうレーザー光Cを調光する調光部14と、液晶素子14aを制御することで出射方向に向かうレーザー光Cを調光するとともに、液晶素子14aの印加電圧を正極または負極に反転させる調光制御部(制御部20)と、調光部14を通過したレーザー光Cを主走査方向Xに複数回走査しながら主走査方向Xと直交する副走査方向Yに走査することで画像Mを生成する走査部102と、調光部14を通過した後のレーザー光C(反射光C1)の光強度を検出する光検出部16と、調光制御部(制御部20)が液晶素子14aの印加電圧を反転させるタイミングと異なるタイミングで光検出部16が検出したレーザー光C(反射光C1)の光強度に基づいて、複数の光源11a,11b,11cの出力をそれぞれ補正する光源補正部(制御部20)と、を備えている。このように、制御部20が、液晶素子14aの印加電圧が反転し調光部14として光透過率が不安定となる時期に光検出を行わないため、液晶素子14aの焼き付きを防止する反転処理を実行しても、精度よく光強度検出をすることができ、光源11に所望の光強度のレーザー光を出射させることができ、延いては、ホワイトバランスが良好な画像Mを生成することが可能となる。
さらに、本実施形態における画像生成部(画像生成装置)100において、光源制御部(制御部20)は、異なる色のレーザー光B,G,Rの光強度の検出タイミングを、それぞれ、液晶素子14aの印加電圧が正極または負極のいずれか一方とする。これにより、同じ極性状態の液晶素子14aを通過したレーザー光B,G,Rがそれぞれ光強度検出されるため、液晶素子14aの極性違いによる光強度の誤検出を防止することができ、さらに精度のよい光強度検出をすることができる。
また、調光制御部(制御部20)は、所定の周期(1フレームF毎または複数フレーム毎)における正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが略均等になるように液晶素子14aを駆動する。この構成によれば、液晶素子14aに正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとを略均等に設けるため、液晶素子14aの焼き付きをさらに確実に防止することができる。ここでいう略均等とは、所定の周期に占める液晶素子14aに正極を印加する期間Tpが概ね47〜53%の間であることを示す。
また、光源11は、光検出部16で光強度を検出させるため、所定の期間Uに一定出力の検査用光Cdを出射可能であり、調光制御部(制御部20)は、液晶素子14aに正極または負極を連続して印加する期間Tp(またはTn)を、検査用光Cdを出射させる期間Uより長く設ける。この構成によれば、検査用光Cdを出射している期間Uの間に、液晶素子14aの極性が切り替わることを防止することができ、液晶素子14aの印加電圧が反転し調光部14として光透過率が不安定となる時期に光検出を行わないため、精度よく光強度検出をすることができ、光源11に所望の光強度のレーザー光を出射させることができ、延いては、ホワイトバランスが良好な画像Mを生成することが可能となる。
また、調光制御部(制御部20)は、液晶素子14aに正極または負極を連続して印加する期間Ta(またはTn)が、画像Mが生成されるフレームの期間Fと略均等となるように液晶素子14aを駆動する。この構成により、1フレームの期間F内で、液晶素子14aの切り替えが行われないので、液晶素子14aの印加電圧が反転し調光部14として光透過率が不安定となる時期が、有効表示エリア103aに画像Mが生成される期間に重ならなくなるため、画像Mにおける所定の画素の表示品位が低下することを防止することができる。
また、調光制御部(制御部20)は、画像Mが生成されるフレームの期間F内で正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとが略均等になるように液晶素子14aを駆動する。この構成によれば、1フレームの期間F内で正極を印加する期間Tpと負極を印加する期間Tnとを設けることができるため、1フレーム毎に、同じ極性状態の液晶素子14aを通過したレーザー光B,G,Rの光強度検出が可能となり、レーザー光B,G,Rの光強度が所望の光強度からずれてしまった場合でも、迅速にレーザー光B,G,Rの光強度を所望の光強度に補正することができる。
また、調光制御部(制御部20)は、フレームの期間F内における正極または負極の切り替えタイミングを、連続するフレームF1,F2間で異ならせる。この構成によれば、フレームの期間F内における正極または負極の切り替えタイミングは、フレームF毎で異なるため、1フレームの期間F内における、液晶素子14aの切り替えが行われないので、液晶素子14aの印加電圧が反転し調光部14として光透過率が不安定となる時期が一定でなくなる。したがって、画像Mにおける所定の画素の表示品位が局所的に悪化することを防止することができる。
また、光源制御部(制御部20)は、画像Mが生成されるフレームの期間Fで1色以下のレーザー光BまたはGまたはRのいずれかの光強度を取得する。これにより、フレームの期間Fで複数色のレーザー光の光強度を検出する場合に比べて、レーザー光を検出する期間Uを十分長く設けることができるため、光強度の検出精度を向上させることができる。
なお、フレーム期間F内で2色以上のレーザー光B,G,Rの光強度を検出してもよく、これにより、光強度補正処理にかかる時間を短くすることができ、迅速に光源11a,11b,11cそれぞれの出力を補正することが可能となる。
また、本実施形態のHUD1では、調光制御部(制御部20)は、光源補正部(制御部20)が、レーザー光B,G,Rの光強度を入力してから複数の光源11a,11b,11cそれぞれの出力を補正するまでの期間(前記光強度補正処理を実行している図7のステップS3からS7までの期間)を除くタイミングでレーザー光B,G,Rを調光する。これにより、レーザー光B,G,Rのホワイトバランスを良好に保ちつつ、画像M(虚像Vの輝度を調整することができる。
[変形例]
なお、本発明は、以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。以下に、変形例の一例を記す。
上記実施形態において、光検出部16からの検出信号に基づいて、各光源11a,11b,11cの駆動を補正することで、画像Mの輝度やホワイトバランスを調整していたが、光検出部16からの検出信号に基づいて、調光部14の駆動を補正することで画像Mの輝度やホワイトバランスを調整してもよく、さらに、前記検出信号に基づいて、光源11及び調光部14の駆動を補正してもよい。
また、調光部14は、合成レーザー光Cの光路上ではなく、合成される前のレーザー光B,G,Rのそれぞれに設けてもよく、斯かる構成により、レーザー光B,G,Rを個別に調光制御することができる。
また、検査用光Cdの出力タイミング、調光部14の調光値変更タイミング、液晶素子14aの印加電圧の極性反転タイミングなどは、走査部102からの走査位置に関する情報に基づいて決定されてもよく、また、光源11を駆動するための駆動信号に基づいて決定されてもよく、車両2から入力される車両情報または画像信号を入力するタイミングに基づいて決定されてもよい。
また、上記実施形態において、透過膜(光分岐手段)を用いることにより画像Mを生成しながら光検出を行っていたが、光検出部16は、スクリーン103における観察者3が通常視認しない領域である非表示エリア(103b,103c)に走査されたレーザー光の光強度を検出するように配置されていてもよい。
1 HUD(ヘッドアップディスプレイ)
2 車両
2a ウインドシールド
3 観察者
10 レーザー光源部
11 光源
14 調光部
14a 液晶素子
16 光検出部
20 制御部(調光制御部、光源補正部)
21 処理部
22 記憶部
23 入力部
100 画像生成部(画像生成装置)
101 レーザー光源部(レーザー光源装置)
102 走査部
103 スクリーン
200 第一反射部
300 第二反射部
400 筐体
500 外光センサ

C 合成レーザー光
C1 第一反射光
F フレーム(フレームの期間)
Fa 実走査期間
Fb 帰線期間
P1 走査開始位置
P2 表示開始位置
P3 表示終了位置
P4 走査終了位置
K 表示光
M 画像
Tp 正極を印加する期間
Tn 負極を印加する期間
U 期間
V 虚像

Claims (8)

  1. 異なる色のレーザー光を出射可能な複数の光源と、
    前記光源から前記レーザー光を受光し、前記レーザー光の偏光角を調整する液晶素子を含み、前記レーザー光の偏光角を調整することで前記レーザー光を調光する調光部と、
    前記液晶素子を制御することで前記レーザー光を調光するとともに、前記液晶素子の印加電圧を正極または負極に反転させる調光制御部と、
    前記調光部を通過した前記レーザー光を主走査方向に複数回走査しながら前記主走査方向と直交する副走査方向に走査することで画像を生成する走査部と、
    前記調光部を通過した後の前記レーザー光の光強度を検出する光検出部と、
    前記調光制御部が前記液晶素子の印加電圧を反転させるタイミングと異なるタイミングで前記光検出部が検出した前記異なる色のレーザー光の光強度に基づいて、前記複数の光源の出力をそれぞれ補正する光源補正部と、を備える、
    ことを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記光源制御部は、前記異なる色のレーザー光の光強度の検出タイミングを、それぞれ、前記液晶素子の印加電圧が正極または負極のいずれか一方とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記調光制御部は、所定の周期における正極を印加する期間と負極を印加する期間とが略均等になるように前記液晶素子を駆動する、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像生成装置。
  4. 前記光源は、前記光検出部で光強度を検出させるため、所定の期間に一定出力の検査用光を出射可能であり、
    前記調光制御部は、前記液晶素子に正極または負極を連続して印加する期間を、前記検査用光を出射させる前記期間より長く設ける、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像生成装置。
  5. 前記調光制御部は、前記液晶素子に正極または負極を連続して印加する期間が、前記画像が生成されるフレームの期間と略均等となるように前記液晶素子を駆動する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像生成装置。
  6. 前記調光制御部は、前記画像が生成されるフレームの期間内で正極を印加する期間と負極を印加する期間とが略均等になるように前記液晶素子を駆動する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像生成装置。
  7. 前記調光制御部は、前記フレームの期間内における正極または負極の切り替えタイミングを、連続する前記フレーム間で異ならせる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像生成装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の画像生成装置と、
    前記画像生成装置が生成した前記画像を透過反射部に投影するリレー光学系と、
    外部照度を検出する外光センサと、を備え、
    前記調光制御部は、前記光源補正部が、前記レーザー光の光強度を入力してから前記複数の光源の出力を補正するまでの期間を除くタイミングで前記レーザー光を調光する、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ。
JP2015135887A 2015-07-07 2015-07-07 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ Expired - Fee Related JP6623584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135887A JP6623584B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
PCT/JP2016/069732 WO2017006885A1 (ja) 2015-07-07 2016-07-04 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
US15/739,936 US10446096B2 (en) 2015-07-07 2016-07-04 Image generation device and head-up display
EP16821354.4A EP3321725B1 (en) 2015-07-07 2016-07-04 Image generation device and head-up display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135887A JP6623584B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021064A true JP2017021064A (ja) 2017-01-26
JP6623584B2 JP6623584B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=57685454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135887A Expired - Fee Related JP6623584B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10446096B2 (ja)
EP (1) EP3321725B1 (ja)
JP (1) JP6623584B2 (ja)
WO (1) WO2017006885A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220121427A (ko) * 2021-02-25 2022-09-01 주식회사 티앤에프글로벌 레이저 안전 장치가 적용된 차량용 헤드업 디스플레이 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3416376B1 (en) * 2016-02-09 2020-11-04 Ricoh Company, Ltd. Image display device, car onboard system, and image display method
WO2018025390A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 マクセル株式会社 投射型映像表示装置
JP6908825B2 (ja) * 2017-02-14 2021-07-28 ミツミ電機株式会社 光走査装置及び光走査方法
CN109697945A (zh) * 2018-12-19 2019-04-30 浙江零跑科技有限公司 Ar-hud的白平衡校准装置及其校准方法
WO2021187461A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日本精機株式会社 照明制御データ生成方法及び照明制御データ生成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110134344A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Marcus Michael A Dynamic illumination control for laser projection display
JP2013015738A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013130832A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2014074818A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Nippon Seiki Co Ltd レーザー走査型表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200702656A (en) * 2005-05-25 2007-01-16 Olympus Corp Surface defect inspection apparatus
JP2009212423A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Seiko Epson Corp 光源装置及び画像表示装置並びに光量補正方法
JP4582179B2 (ja) * 2008-03-31 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
WO2011112975A2 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Mezmeriz, Inc. Laser illumination module with integrated intensity modulator
JP2014086426A (ja) 2012-10-19 2014-05-12 Nippon Seiki Co Ltd レーザー出力制御装置及びレーザー走査型表示装置
JP2014197053A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 船井電機株式会社 プロジェクタ装置およびヘッドアップディスプレイ装置
US9715116B2 (en) * 2013-06-28 2017-07-25 Nippon Seiki Co., Ltd Color mixing device and display device
JP2015025977A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 日本精機株式会社 走査型投影装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110134344A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Marcus Michael A Dynamic illumination control for laser projection display
JP2013015738A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013130832A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2014074818A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Nippon Seiki Co Ltd レーザー走査型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220121427A (ko) * 2021-02-25 2022-09-01 주식회사 티앤에프글로벌 레이저 안전 장치가 적용된 차량용 헤드업 디스플레이 장치
KR102598912B1 (ko) * 2021-02-25 2023-11-06 주식회사 티앤에프글로벌 레이저 안전 장치가 적용된 차량용 헤드업 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6623584B2 (ja) 2019-12-25
EP3321725B1 (en) 2019-12-25
WO2017006885A1 (ja) 2017-01-12
EP3321725A1 (en) 2018-05-16
US20180197493A1 (en) 2018-07-12
US10446096B2 (en) 2019-10-15
EP3321725A4 (en) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017006885A1 (ja) 画像生成装置、ヘッドアップディスプレイ
JP5975285B2 (ja) レーザー走査型表示装置
JP4582179B2 (ja) 画像表示装置
JP6409511B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013015738A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015182653A1 (ja) 光源装置及び表示装置
JP6137006B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JPWO2016117278A1 (ja) 映像表示装置
JP2011075957A (ja) 画像表示装置
WO2018159317A1 (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ
JP2010139687A (ja) 画像表示装置
WO2014162414A1 (ja) 投影装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム及び記憶媒体
WO2016038884A1 (ja) 画像描画装置及び画像描画方法
JP6311823B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
WO2019044537A1 (ja) 映像投射制御装置、映像投射制御方法、プログラム、および映像投射装置
WO2019163656A1 (ja) レーザー光出力制御装置およびレーザー走査型表示装置
JP2017009890A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010211149A (ja) 画像表示装置
JP2016099561A (ja) 投影装置、投影方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018116082A (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ
WO2018097121A1 (ja) 画像表示装置、ヘッドアップディスプレイ
JP2007079087A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP6295900B2 (ja) 画像描画装置及び画像描画方法
JP2004233813A (ja) 色むら補正画像処理装置、方法及びプログラム、並びに投射型画像表示装置
JP2016057576A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees