JP2017017884A - 電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法 - Google Patents

電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017017884A
JP2017017884A JP2015133188A JP2015133188A JP2017017884A JP 2017017884 A JP2017017884 A JP 2017017884A JP 2015133188 A JP2015133188 A JP 2015133188A JP 2015133188 A JP2015133188 A JP 2015133188A JP 2017017884 A JP2017017884 A JP 2017017884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
secondary battery
switch
current
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015133188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144727B2 (ja
Inventor
裕哉 廣瀬
Hiroya Hirose
裕哉 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2015133188A priority Critical patent/JP6144727B2/ja
Priority to US15/193,161 priority patent/US20170005485A1/en
Publication of JP2017017884A publication Critical patent/JP2017017884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144727B2 publication Critical patent/JP6144727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 安全性を向上させることが可能な電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法を提供する。
【解決手段】 スマートフォン105は、二次電池214と、二次電池214を充電する電力が入力する端子409a,409bと、二次電池214と端子409a,409bとの間の接続をオンオフするスイッチ216と、二次電池214の充電を開始する場合に、所定期間、スイッチ216をオフとする制御を行う制御部とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法に関する。
従来のスマートフォンなどの電子機器では、リチウム電池等の二次電池を使用している。そして、このような電子機器では二次電池を充電する際の発熱を排除する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平10−94189号公報
電子機器では、二次電池を充電する際の安全性をさらに向上することが期待されている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、安全性を向上させることが可能な電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、一態様は、二次電池と、前記二次電池を充電する電力が入力する第1の端子と、前記二次電池と前記第1の端子との間の接続をオンオフする第1のスイッチと、前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記第1のスイッチをオフとする制御を行う第1の制御部と、を備える電子機器である。
また、他の一態様は、二次電池に電力を供給するための第2の端子と、前記第2の端子に流れる電流を検出する検出部と、前記二次電池と前記第2の端子との間の接続をオンオフする第2のスイッチと、前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出部により電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする制御を行う第2の制御部と、を備える充電装置である。
また、他の一態様は、電子機器に、二次電池への充電の開始を検出する工程、及び、前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記二次電池と接続された第1のスイッチをオフとする制御を行う工程、を実行させる充電プログラムである。
また、他の一態様は、電子機器に、二次電池に充電電力を供給する第2の端子に流れる電流を検出する工程、及び、前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出する工程において電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする工程、を実行させる充電プログラムである。
また、他の一態様は、二次電池への充電の開始を検出する工程と、前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記二次電池と接続された第1のスイッチをオフとする制御を行う工程と、を備える充電方法である。
また、他の一態様は、二次電池に充電電力を供給する第2の端子に流れる電流を検出する工程と、前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出する工程において電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする工程と、を備える充電方法である。
本発明は、安全性を向上させることが可能な電子機器、充電装置、充電プログラム及び充電方法を提供することができる。
本実施形態の電子機器が適用される充電システムの概略図である。 図1に示されるスマートフォン105の内部構成のブロック図である。 図1に示される充電器103の内部構成のブロック図である。 図1に示される充電システムの接続概略図である。 図1に示される充電システムの動作のタイミングチャートである。 図1に示される充電システムの動作のタイミングチャートである。 図1に示される充電システムの動作のフローチャートである。 本発明の電子機器の一実施形態を適用した充電システムの変形例の接続概略図である。
以下、電子機器の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の電子機器が適用される充電システムの概略図である。なお、以下の説明は、本発明の充電プログラム及び充電方法の実施形態の説明を兼ねる。
図1において、101はコンセント、103は充電器、105は本実施形態の電子機器としてのスマートフォンである。コンセント101からの電力が充電器103のケーブル103aを介してスマートフォン105に供給される。充電器103とスマートフォン105との接続にはmicroUSBが使用される。
次に、図1に示されるスマートフォン105の内部構成について図2を参照して説明する。図2は、図1に示されるスマートフォン105の内部構成のブロック図である。
図2に示すように、スマートフォン105は、装置全体の制御を司る制御部(例えば、CPUなど)202と、本実施形態の充電プログラムその他のプログラムやデータ等を記憶する記憶部204とを備える。さらに、スマートフォン105は、例えばタッチパネルディスプレイにより構成され、画像や文字などを表示する表示部206と、近距離無線や有線ケーブル等により外部装置と通信を行う通信部208とを備える。
また、スマートフォン105は、電源のオンオフを操作するボタンや音量を調整するボタンその他の操作をするためのボタンなどからなる入力部210を備える。また、スマートフォン105は、例えばmicroUSBにより充電器103などの外部機器と接続するIF部212を備える。
また、スマートフォン105は、装置全体に電力を供給する二次電池214を備える。この二次電池214は取り外しが可能であって良い。スマートフォン105の電源として本実施形態では二次電池214を用いるが、充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できるものであれば、リチウム電池以外のものであっても良い。
また、スマートフォン105は、充電器103からの充電電力のオンオフを切り替えるためのスイッチ216を備える。
次に、図1に示される充電器103の内部構成について図3を参照して説明する。図3は、図1に示される充電器の内部構成のブロック図である。
図3に示されるように、充電器103は、コンセント101からの電流を整流する整流部301と、DC電圧を必要なデューティサイクルのAC電圧に変換するスイッチング部303と、AC電圧を変換するトランス部305と、スイッチング部303などを制御する制御部307とを備える。なお充電器103は、in側の端子から電力が入力し、out側端子から電力を出力する。
また、充電器103は、スマートフォン105への充電端子に流れる電流を検出する電流検出部309と、スマートフォン105への充電端子に流れる電流のオンオフを切り替えるためのスイッチ311とを備える。
次に、図4を参照して図1に示される充電システムの接続状態について説明する。図4は、図1に示される充電システムの接続概略図である。なお、図4では、接続関係を説明するため、図1に示される充電システムの一部のみを図示している。
図4では、充電器103とスマートフォン105とが接続されている。充電器103は、スイッチ311と電流検出部309とが接続されている。また、充電器103からは、スマートフォン105と接続され、スマートフォンに電力を供給するための端子407a、407bが設けられている。
スマートフォン105は、スイッチ218や二次電池214の他、表示部や通信部などからなる負荷回路405が設けられている。負荷回路405は、スイッチ216と二次電池214とに接続されている。また、スマートフォン403には、充電器103の端子407aと端子407bとが接続されるコネクタ部403を備える。スマートフォン105は、充電器103の端子407aと端子407bと接続される端子409aと端子409bとを備える。
本実施形態では、充電器103の端子407aと端子407bとの間に異常部401が発生したとする。この異常部401は、例えば、端子407aと端子407bとの間の短絡や、端子407aや端子407bの漏電等がある。もちろん、本実施形態の異常部401として、短絡や漏電に限定されるものではなく、例えば水やほこりなどの異物混入などの任意の異常であっても良い。本実施形態では、この異常部401は、例えば、端子407aと端子407bとの間の短絡であるとして以下説明する。この異常部401は、抵抗と等価である。
充電器103とスマートフォン105とは、端子407a、407bなどを通じて相互に、制御信号などの情報をやりとりする。
次に、図1に示される充電システムの動作について、図4、図5、図6及び図7を参照して説明する。図5及び図6は、図1に示される充電システムの動作のタイミングチャートである。図5に示される場合は、充電システムに異常が発生していない場合のタイミングチャートであり、図6に示される場合は、充電システムに異常が発生している場合のタイミングチャートであり、図7は、図1に示される充電システムの動作のフローチャートである。
スマートフォン105の制御部202は、スマートフォン105と充電器103とが接続された際に、充電を開始させる(ステップS701)。
制御部202は、スイッチ216について、ON、OFFの動作をするよう制御する(ステップS703)。このON、OFFのそれぞれの回数は、スマートフォン105に充電器103に接続された後に一度だけとしても良いし、ON、OFFを複数回繰り返すとしても良い。ここで、制御部202は、スマートフォン105に充電器103が接続されていない初期状態においてスイッチ216をON状態にしておくものとする。もちろん、制御部202は、スイッチ216を初期状態においてOFF状態にしておくとしても良い。また、制御部202がスイッチ216をOFFする期間は短くてもよい。
次に、充電器103の制御部307は、電流検出部309により、スイッチ216がOFF状態の場合に、電流を検出したか否かを判断する(ステップS705)。
次に、制御部307は、電流を検出した場合(ステップS705、Yes)、スイッチ311をOFFとし、充電を停止させる(ステップS707)。また、制御部307は、電流を検出しなかった場合(ステップS705、No)、スイッチ311のONを継続し、充電を継続し(ステップS711)、動作を終了する。
次に、制御部307は、充電を停止した後、スマートフォン105に電流を検出した旨を通知し(ステップS709)、動作を終了する。
次に図1に示される充電システムの動作についてさらに説明する。
1)正常時の動作
正常な状態であれば、スイッチ216をオフとすれば、充電中であっても電流検出部309が検出する電流がゼロとなる(図5における期間T1、T2)。制御部307は、この電流がゼロとなる期間T1,T2の検出により正常と判断する。
2)異常時の動作
異常時、例えば、異常部401の存在により本来の充電経路以外に電流が流れている場合、スイッチ216をオフにしても、端子407aと端子407bとの間には電流が流れ続けることになる。この場合、電流検出部309は、充電開始から一定期間が経っても電流を検出し、スイッチ216をオフとしている間でも電流を検出する(図6の期間T3)。制御部307は、正常であれば電流が検出されないはずの期間に電流が検出されると、異常と判定する。そして、制御部307は、異常と判定するとスイッチ311をオフにして充電動作(電流供給)を停止させる。
このように、本実施形態の電子機器を用いた充電システムによれば、電流が検出されたか否かにより異常発生の有無を検知しているため、発熱検知の為の温度センサ等が不要となる。
そのため、本実施形態の電子機器を用いた充電システムによれば、センサを搭載する場合と比較して、様々な箇所での発熱を想定して複数のセンサデバイスを搭載する必要が無くなるためコスト的に有利となる。
また、従来では、充電器103は、流れている電流が正常かどうかの判断ができず、異常時の充電停止が難しかったが、本実施形態の電子機器を用いた充電システムによれば、充電器103で異常状態を検出することが可能となる。そのため、充電器103が電流停止のスイッチなどの保護回路を発動させることが可能となる。
(変形例)
本発明の電子機器の一実施形態を適用した充電システムとしては、上記に限定されるものではない。本発明の電子機器の一実施形態を適用した充電システムの変形例について図8を参照して説明する。図8は、本発明の電子機器の一実施形態を適用した充電システムの変形例の接続概略図である。
図8に示される充電システムでは、異常部801が、スマートフォン105のコネクタ403の内部に発生している。このような異常部801として、例えば、水や埃などの異物がコネクタ403内部に侵入した場合が考えられるが、本実施形態の異常部801としてはこのようなものに限定されず、適宜なもので有ってよい。図8に示される充電システムの動作は、図1から図7を参照して説明した充電システムと同様である。
図8に示される充電システムであっても、図1から図7を参照して説明した充電システムと同様の効果を奏する。
なお、上記実施形態に説明した場合に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、制御部307は、正常であれば電流が検出されないはずの期間に電流が検出され異常と判定した場合に、充電動作における電流供給量を低減させるとしても良い。
101 コンセント
103 充電器
105 スマートフォン
202 制御部
214 二次電池
216 スイッチ
309 電流検出部
311 スイッチ
401 異常部
801 異常部

Claims (6)

  1. 二次電池と、
    前記二次電池を充電する電力が入力する第1の端子と、
    前記二次電池と前記第1の端子との間の接続をオンオフする第1のスイッチと、
    前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記第1のスイッチをオフとする制御を行う第1の制御部と、を備える電子機器。
  2. 二次電池に電力を供給するための第2の端子と、
    前記第2の端子に流れる電流を検出する検出部と、
    前記二次電池と前記第2の端子との間の接続をオンオフする第2のスイッチと、
    前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出部により電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする制御を行う第2の制御部と、を備える充電装置。
  3. 電子機器に、
    二次電池への充電の開始を検出する工程、及び、
    前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記二次電池と接続された第1のスイッチをオフとする制御を行う工程、を実行させる充電プログラム。
  4. 電子機器に、
    二次電池に充電電力を供給する第2の端子に流れる電流を検出する工程、及び、
    前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出する工程において電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする工程、を実行させる充電プログラム。
  5. 二次電池への充電の開始を検出する工程と、
    前記二次電池の充電を開始する場合に、所定期間、前記二次電池と接続された第1のスイッチをオフとする制御を行う工程と、を備える充電方法。
  6. 二次電池に充電電力を供給する第2の端子に流れる電流を検出する工程と、
    前記二次電池への充電が開始した場合に所定期間、前記検出する工程において電流が検出された場合は、前記第2のスイッチをオフとする工程と、を備える充電方法。
JP2015133188A 2015-07-02 2015-07-02 充電装置、充電プログラム及び充電方法 Expired - Fee Related JP6144727B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133188A JP6144727B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 充電装置、充電プログラム及び充電方法
US15/193,161 US20170005485A1 (en) 2015-07-02 2016-06-27 Electronic device, charging apparatus, charging program, and charging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133188A JP6144727B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 充電装置、充電プログラム及び充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017017884A true JP2017017884A (ja) 2017-01-19
JP6144727B2 JP6144727B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=57684463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133188A Expired - Fee Related JP6144727B2 (ja) 2015-07-02 2015-07-02 充電装置、充電プログラム及び充電方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170005485A1 (ja)
JP (1) JP6144727B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061381A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 充電システム及び充電方法
JP2010233431A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Saxa Inc 充電制御回路
JP2014042372A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Makita Corp 充電装置
JP2015027243A (ja) * 2013-06-21 2015-02-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器及び電子機器システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000007256A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Gnb Technologies Apparatus and method for carrying out diagnostic tests on batteries and for rapidly charging batteries
US6462507B2 (en) * 1998-08-07 2002-10-08 Okc Products, Inc. Apparatus and method for initial charging, self-starting, and operation of a power supply with an intermittent and/or variable energy source and a rechargeable energy storage device
GB2343797B (en) * 1998-08-14 2003-07-16 Milwaukee Electric Tool Corp Battery charger
US7336054B2 (en) * 1998-08-14 2008-02-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Apparatus and method of activating a microcontroller
US6160389A (en) * 1999-08-27 2000-12-12 Black & Decker Inc. Battery charger with low heat dissipation
JP2001178011A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
TW200623576A (en) * 2004-12-17 2006-07-01 Benq Corp An electronic device
US7365525B2 (en) * 2005-02-08 2008-04-29 Linear Technology Corporation Protection for switched step up/step down regulators
WO2006112501A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 二次電池の保護回路、電池パック、及び感熱保護スイッチ装置
US7489106B1 (en) * 2006-03-31 2009-02-10 Victor Tikhonov Battery optimization system and method of use
US7990108B2 (en) * 2007-05-14 2011-08-02 Atmel Corporation Charge detector
JP4503636B2 (ja) * 2007-08-28 2010-07-14 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電池パックおよび充電方法
US9314261B2 (en) * 2007-12-03 2016-04-19 Covidien Ag Battery-powered hand-held ultrasonic surgical cautery cutting device
US8143862B2 (en) * 2009-03-12 2012-03-27 02Micro Inc. Circuits and methods for battery charging
JP5292155B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-18 Tdkラムダ株式会社 電源供給制御装置、電源装置および電源供給制御方法
US8629649B2 (en) * 2011-07-14 2014-01-14 O2Micro International, Ltd. Battery charging apparatus with a common control loop for a low drop-out voltage regulator and a boost regulator
EP2805409B1 (en) * 2012-01-19 2019-04-24 Koninklijke Philips N.V. Power supply device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061381A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 充電システム及び充電方法
JP2010233431A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Saxa Inc 充電制御回路
JP2014042372A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Makita Corp 充電装置
JP2015027243A (ja) * 2013-06-21 2015-02-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 電子機器及び電子機器システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6144727B2 (ja) 2017-06-07
US20170005485A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI547058B (zh) 充電器、電池模組及充電器識別監控系統與方法
US9973009B2 (en) Wireless power transmisson apparatus and wireless power transmisson method
JP6231883B2 (ja) 電子機器及び電子機器充電システム
US20160181843A1 (en) Power supply terminal, and charging control method and apparatus
JP2007311107A (ja) 二次電池の充電方法
JP2013009488A (ja) 電力復旧システム
US10181741B2 (en) Storage battery device
JP2009213294A (ja) 非接触充電器
US20110074358A1 (en) Battery Protection Device which Utilizes Light Current to Control Heavy Current
JP6040922B2 (ja) 充電システム
CN203406658U (zh) 一种直流***的蓄电池检测装置
WO2011118673A1 (ja) 非接触電力伝送装置
JP6144727B2 (ja) 充電装置、充電プログラム及び充電方法
JP2014135895A (ja) 充電制御システム及び方法
JP2023009142A (ja) 携帯端末
US20130335019A1 (en) Electronic equipment and charging method therefor
JP2019537411A (ja) エネルギー伝送装置、及び、エネルギー伝送方法
CN203734297U (zh) 起重电磁铁控制装置中蓄电池组温度过高的保护装置
JP5816814B2 (ja) 充電器
WO2014042224A1 (ja) 電力供給システム、充電制御方法および充電制御プログラム
JP2016194841A (ja) 充電機能付きusbファン装置
JP2019080477A (ja) 充電システム
JP7139599B2 (ja) 充電制御装置
JP6485750B2 (ja) 蓄電システム、制御装置、運転方法
JP2015082874A (ja) 車載充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees