JP2017013114A - 板反り矯正装置及び板反り矯正方法 - Google Patents

板反り矯正装置及び板反り矯正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017013114A
JP2017013114A JP2015135791A JP2015135791A JP2017013114A JP 2017013114 A JP2017013114 A JP 2017013114A JP 2015135791 A JP2015135791 A JP 2015135791A JP 2015135791 A JP2015135791 A JP 2015135791A JP 2017013114 A JP2017013114 A JP 2017013114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
steel plate
moving
correction
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015135791A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 米倉
Takashi Yonekura
隆 米倉
正雄 丹原
Masao Tanbara
正雄 丹原
吉川 雅司
Masashi Yoshikawa
雅司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Japan Ltd
Original Assignee
Primetals Technologies Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primetals Technologies Japan Ltd filed Critical Primetals Technologies Japan Ltd
Priority to JP2015135791A priority Critical patent/JP2017013114A/ja
Priority to US15/200,858 priority patent/US20170009326A1/en
Priority to CN201610529427.XA priority patent/CN106337157A/zh
Publication of JP2017013114A publication Critical patent/JP2017013114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C51/00Measuring, gauging, indicating, counting, or marking devices specially adapted for use in the production or manipulation of material in accordance with subclasses B21B - B21F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0034Details related to elements immersed in bath
    • C23C2/00342Moving elements, e.g. pumps or mixers
    • C23C2/00344Means for moving substrates, e.g. immersed rollers or immersed bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • C23C2/51Computer-controlled implementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/50Controlling or regulating the coating processes
    • C23C2/52Controlling or regulating the coating processes with means for measuring or sensing
    • C23C2/524Position of the substrate
    • C23C2/5245Position of the substrate for reducing vibrations of the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】鋼板の板反りを確実に低減する。【解決手段】板反り矯正装置の各移動ブロック110−1〜110−4は、それぞれ距離センサSと電磁石Eを有しており、ストリップとの距離に応じて電磁石Eによる電磁力を調整して板反りを矯正する。各移動ブロック110−1〜110−4は、リニアレール103に沿い水平方向に移動でき、中央位置CLからみて、各移動ブロック110−1〜110−4の移動距離の比が一定になるようにしている。【選択図】図3

Description

本発明は、板反り矯正装置及び板反り矯正方法に関するものである。
溶融金属めっき設備は、連続した鋼板(以下「ストリップ」と称する)に溶融金属をめっきする設備である。この溶融金属めっき設備には板反り矯正装置が配置されている。なお、板反り矯正装置は制振装置とも称される。
ここで、図16及び図17に示す溶融金属めっき設備において、ストリップに溶融金属をめっきする手法を説明する。
図16及び図17に示すように、溶融金属めっき設備10では、溶融金属(溶融めっき浴)1中にストリップ2を連続して浸入させ、溶融金属1中に配置したシンクロール3にストリップ2を巻き掛けることにより、ストリップ2の走行方向を上向きに方向転換する。上方に向かって走行するストリップ2の両面(ストリップの表面と裏面)に浴中ロール(サポートロール)4a,4bを接触させた後、ストリップ2を溶融金属1中から引き上げる。引き上げられて上方に向かって走行するストリップ2の両面に向けて、ワイピングノズル5から空気を吹き付け、余分な溶融金属を払拭する。ワイピングノズル5の上方には板反り矯正装置6が配置されており、ストリップ2は板反り矯正装置6を通過して上方に走行していく。
板反り矯正装置6は、ストリップ2に対して電磁力(吸引力)を作用させることにより、ストリップ2の振動を抑制すると共に、ストリップ2の反りを非接触で矯正する。なお板反り矯正装置6の詳細については後述する。
ここで、このような溶融金属めっき設備10において、ストリップ2に発生する反りと、この反りを矯正する手法を説明する。
ストリップ2がシンクロール3に巻き掛けられることにより、ストリップ2には、板幅方向の反り変形であるC反り(塑性反り)が発生する。そこで、C反りが発生したストリップ2の両面に浴中ロール4a,4bを接触させてC反りの矯正をし、更に、ストリップ2に対して板反り矯正装置6が電磁力を作用させることによりC反りを矯正している。
このようにしてC反りを矯正することにより、ストリップ2の板幅方向(水平方向)の各位置において、ワイピングノズル5とストリップ2との距離がほぼ等しくなり、ワイピングノズル5による溶融金属の払拭量が、板幅方向の各位置においてほぼ等しくなる。この結果、ストリップ2のめっき付着量を均一化することができる。
板反り矯正装置6は、ストリップ2の表面に対して間隔を空けて配置した表面側の矯正機構6Fと、ストリップ2の裏面に対して間隔を空けて配置した裏面側の矯正機構6Bを有している。
表面側の矯正機構6Fは、板幅方向に並んだ複数(本例では3個)の電磁石Mと、板幅方向に並んだ複数(本例では3個)の距離センサSを備えている。各電磁石Mに対して、その上方位置に距離センサSが配置されている。裏面側の矯正機構6Bも、表面側の矯正機構6Fと同様に、複数(本例では3個)の電磁石Mと複数(本例では3個)の距離センサSを備えている。
表面側の矯正機構6Fに備えた電磁石Mと、裏面側の矯正機構6Bに備えた電磁石Mは、それぞれ、ストリップ2を間に挟んで対向するように配置されている。
各距離センサSはストリップ2との間の距離を検出している。制御装置(図示省略)は、各距離センサSにより検出した距離が設定距離になるように、各電磁石Mに供給する電流値を制御することにより、ストリップ2に作用する各電磁石Mの電磁力を調整している。これにより、ストリップ2の反りを非接触で矯正すると共に、ストリップ2の振動を抑制している。
ところで、ストリップは蛇行して走行する場合がある。そこで特許文献1(実開平5−30148号公報)に示す技術では、蛇行に追随して板反り矯正装置(矯正機構)を板幅方向(水平方向)に移動させるように制御している。
すなわち、特許文献1の技術では、ストリップの板幅方向の端の位置である板幅エッジ位置を検出し、検出した板幅エッジ位置に応じて、板反り矯正装置の全体を一体として板幅方向(水平方向)に移動させるように制御している。
また、ストリップは蛇行するのみならず、その板幅が変化する場合がある。そこで特許文献2(特開2001−106405号公報)に示す技術では、ストリップの板幅方向の両端の位置である両端の板幅エッジ位置を検出し、検出した板幅エッジ位置に応じて、板反り矯正装置(矯正機構)に配置した電磁石のうち、一端側(例えば右端側)に配置された一対の電磁石と、他端側(例えば左端側)に配置された一対の電磁石を、検出した板幅エッジ位置に応じて、それぞれ独立して板幅方向(水平方向)に移動させるように制御している。なお、一対の電磁石とは、ストリップの表面側に配置された磁石と、この表面側の磁石に対向する裏面側に配置された磁石のことを意味する。
特許文献2に示す技術では、板幅方向の両端以外の位置に配置した電磁石については、板幅方向(水平方向)に移動させることなく、配置位置を固定している。
このように、特許文献2に示す技術では、一端側に配置された一対の電磁石と他端側に配置された一対の電磁石を、板幅エッジ位置に応じて、それぞれ独立して板幅方向(水平方向)に移動させるように制御するため、ストリップが蛇行しても、また、その板幅が変化しても、ストリップのC反りをより適切に矯正することができる。
実開平5−30148号公報 特開2001−106405号公報
ところで、特許文献1に示す技術では、ストリップが蛇行しても板反り矯正動作を行うことはできるが、ストリップの板幅が変化した場合には、板反りを適切に矯正することはできない。
また特許文献2に示す技術では、ストリップが蛇行してもストリップの板幅が変化しても、板反りの矯正動作は行われる。
しかし、特許文献2に示す技術では、板幅方向の両端以外の位置に配置した電磁石については、板幅方向(水平方向)に移動させることなく配置位置を固定しているため、板幅方向に並んだ複数の電磁石の配置間隔が不適正になり、ストリップの反りが大きくなることがある。
更に、特許文献2に示すように、両端側(一端側及び他端側)に配置された電磁石を、板幅エッジ位置に応じて板幅方向(水平方向)に移動させるように制御したとしても、両端側の電磁石が、ストリップの端部に正確に対向していない場合には、ストリップの両端部での反りが大きくなる。
この状況を図18及び図19を参照して説明する。なお、図18,図19において、xは板幅方向を、zはストリップの表面側から裏面側に向かう方向を示す。
図18は、板反り矯正装置の距離センサを配置した位置におけるストリップの板反り状態を示しており、横軸は板幅方向位置を、縦軸は板形状(反り量)を示している。図18の実線は、板反り矯正をしたときのストリップの板反り状態を示しており、図18の点線は板反り矯正をしなかったときの、ストリップの板反り状態を示している。
図19は、ワイピングノズルを配置した位置におけるストリップの板反り状態を示しており、横軸は板幅方向位置を、縦軸は板形状(反り量)を示している。図19の実線は、板反り矯正をしたときのストリップの板反り状態を示しており、図19の点線は板反り矯正をしなかったときの、ストリップの板反り状態を示している。
図18,図19の実線で示すように、電磁石を用いて板反り矯正をしていても、両端側の電磁石がストリップの端部に正確に対向していない場合には、ストリップの両端部での反りが大きくなっていることがわかる。
本発明は、上記従来技術に鑑み、ストリップが蛇行しても板幅が変化しても、ストリップの両端部を含めてストリップの板幅方向の各位置における反りを確実に低減することができる、板反り矯正装置及び板反り矯正方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本願の第1発明の板反り矯正装置は、
搬送される鋼板の表面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する表面側の矯正機構と、
搬送される鋼板の裏面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する裏面側の矯正機構と、
を有する板反り矯正装置であって、
前記表面側の矯正機構及び前記裏面側の矯正機構は、それぞれ、
前記鋼板までの距離を検出する距離センサと前記鋼板に電磁力を作用させる電磁石とが備えられた複数の移動ブロックと、
前記複数の移動ブロックを前記鋼板の板幅方向に沿い移動可能に支持するガイド構造と、
前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させると共に、前記鋼板の端部に近い移動ブロックの移動に追従して残りの移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させていく移動機構と、
を備えていることを特徴とする。
また本願の第2発明の板反り矯正装置は、
第1発明において、
前記移動機構は、
サーボモータと、
前記サーボモータの駆動力を、前記複数の移動ブロックに伝達して前記複数の移動ブロックを移動させるラック・アンド・ピニオン機構と、
を有することを特徴とする。
また本願の第3発明の板反り矯正装置は、
第2発明において、
前記ラック・アンド・ピニオン機構は、
前記板反り矯正装置の中央位置からみて、前記移動ブロックのそれぞれが移動する移動距離が、予め決めたストローク比に応じた距離となるように、ギヤ比が決定されている
ことを特徴とする。
また本願の第4発明の板反り矯正装置は、
第1から第3発明のいずれかにおいて、
前記鋼板の板幅方向の端の位置である板幅エッジ位置を検出する板エッジセンサと、
前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックが、前記板幅エッジ位置に対向するように、前記移動機構の移動動作を制御する制御部と、
を更に有することを特徴とする。
また本願の第5発明の板反り矯正装置は、
第1から第4発明のいずれかの前記表面側の矯正機構を、前記鋼板の板幅方向に沿い移動させる表面側の全体移動機構と、
第1から第4発明のいずれかの前記裏面側の矯正機構を、前記鋼板の板幅方向に沿い移動させる裏面側の全体移動機構と、
を更に有することを特徴とする。
また本願の第6発明の板反り矯正方法は、
搬送される鋼板の表面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する表面側の矯正機構と、
搬送される鋼板の裏面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する裏面側の矯正機構と、がそれぞれ、
前記鋼板までの距離を検出する距離センサと前記鋼板に電磁力を作用させる電磁石とが備えられた複数の移動ブロックと、
前記複数の移動ブロックを前記鋼板の板幅方向に沿い移動可能に支持するガイド構造を有する板反り矯正装置による板反り矯正方法であって、
前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させると共に、前記鋼板の端部に近い移動ブロックの移動に追従して残りの移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させていくことを特徴とする。
また本願の第7発明の板反り矯正方法は、
第6発明において、
前記板反り矯正装置の中央位置からみて、前記移動ブロックのそれぞれが移動する移動距離が、予め決めたストローク比に応じた距離となるように、前記複数の移動ブロックを移動させていくことを特徴とする。
また本願の第8発明の板反り矯正方法は、
第6または第7発明において、
前記鋼板の板幅方向の端の位置である板幅エッジ位置を検出し、
前記板幅エッジ位置に対向する位置に、前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを移動させることを特徴とする。
本発明によれば鋼板の端部に近い移動ブロックの移動に追従して残りの移動ブロックが移動していくため、鋼板が蛇行しても板幅が変更しても、鋼板の反りを確実に低減することができる。
本発明の実施例1に係る板反り矯正装置を備えた溶融金属めっき設備を示す正面図である。 本発明の実施例1に係る板反り矯正装置を備えた溶融金属めっき設備を示す側面図である。 幅広状態になっている表側の矯正機構をストリップ側から見た正面図である。 幅狭状態になっている表側の矯正機構をストリップ側から見た正面図である。 図3のA−A断面を含む断面図である。 図3のB−B断面を含む断面図である。 幅広状態になっている移動機構を示す平面図である。 幅狭状態になっている移動機構を示す平面図である。 実施例1における、距離センサ配置位置でのストリップの板反り状態を示す特性図である。 実施例1における、ワイピングノズル配置位置でのストリップの板反り状態を示す特性図である。 5対の電磁石を備えた板反り矯正装置において、距離センサ配置位置での板反り矯正時のストリップの板反り状態を示す特性図である。 5対の電磁石を備えた板反り矯正装置において、ワイピングノズル配置位置での板反り矯正時のストリップの板反り状態を示す特性図である。 電磁石の対数と、ワイピングノズル配置位置での板反りとの関係を示す特性図である。 本発明の実施例2に係る板反り矯正装置を示す平面図である。 本発明の実施例2に係る板反り矯正装置をストリップ側から見た正面図である。 従来の板反り矯正装置を備えた溶融金属めっき設備を示す正面図である。 従来の板反り矯正装置を備えた溶融金属めっき設備を示す側面図である。 従来における、距離センサ配置位置でのストリップの板反り状態を示す特性図である。 従来における、ワイピングノズル配置位置でのストリップの板反り状態を示す特性図である。
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づき詳細に説明する。
[実施例1]
本発明の実施例1に係る板反り矯正装置100を備えた溶融金属めっき設備10aを、
正面図である図1及び側面図である図2を参照して説明する。
この溶融金属めっき設備10aでは、図16及び図17に示す溶融金属めっき設備10と同様に、溶融金属1中に連続して浸入したストリップ2は、シンクロール3に巻き掛けられて、走行方向が上向きに方向転換する。このストリップ2の両面に浴中ロール4a,4bを接触させた後、ストリップ2を溶融金属1中から引き上げ、ストリップ2の両面に向けて、ワイピングノズル5から空気を吹き付け、余分な溶融金属を払拭する。ワイピングノズル5の上方には、本実施例に係る板反り矯正装置100が配置されており、ストリップ2は板反り矯正装置100を通過して上方に走行していく。
板反り矯正装置100の概要を説明すると、この板反り矯正装置100は、ストリップ2の表面に対して間隔を空けて配置した表面側の矯正機構100Fと、ストリップ2の裏面に対して間隔を空けて配置した裏面側の矯正機構100Bを有している。
表面側の矯正機構100Fは、板幅方向に並んだ複数(本例では4個)の電磁石Mと、板幅方向に並んだ複数(本例では4個)の距離センサSを備えている。裏面側の矯正機構100Bも、表面側の矯正機構100Fと同様に、複数(本例では4個)の電磁石Mと複数(本例では4個)の距離センサSを備えている。しかも、表面側の矯正機構100Fに備えた電磁石Mと、裏面側の矯正機構100Bに備えた電磁石Mは、それぞれ、ストリップ2を間に挟んで対向するように配置される。
つまり、板反り矯正装置100は、4対の電磁石Mを有している。詳細は後述するが、4対の電磁石Mを、ストリップ2の蛇行や板幅変更に応じて、ストリップ2の板幅方向(水平方向)に移動し、ストリップ2の反りを適切に矯正することができるようにしている。
なお表面側の距離センサSと裏面側の距離センサSが、板幅方向において同じ位置で計測する場合には、表面側の距離センサSと裏面側の距離センサSのうちの一方側のものを省略することも可能である。
板反り矯正装置100の上方位置には、板エッジセンサ20が配置されている。板エッジセンサ20は、ストリップ2の板幅方向の一方の端(図1の例では右端)の位置である板幅エッジ位置を検出する。
制御装置30は、後述するように、板エッジセンサ20により検出した板幅エッジ位置に応じて、板反り矯正装置100の4対の電磁石Mの板幅方向の位置を制御する。
次に、板反り矯正装置100の詳細を説明する。
図3は幅広状態になっている表側の矯正機構100Fをストリップ側から見た正面図、図4は幅狭状態になっている表側の矯正機構100Fをストリップ側から見た正面図、図5は図3のA−A断面を含む断面図、図6は図3のB−B断面を含む断面図)である。なお、理解を容易にするため、図5及び図6では、図3には図示されていない構成部材も示している。
なお、表側の矯正機構100Fと裏側の矯正機構100Bの機械構成は同一であるので、表側の矯正機構100Fのみその詳細構成を説明し、裏側の矯正機構100Bの詳細構造の説明は省略する。
図3〜図6に示すように、支持ビーム101には、ストリップ2の板幅方向(水平方向)に伸びるフレーム102が固定設置されている。
フレーム102には、4つの移動ブロック110−1,110−2,110−3,110−4が、水平方向に並んで備えられている。詳細は後述するが、各移動ブロック110−1〜110−4は、フレーム2に沿い水平方向に移動可能に備えられている。なお、4つの移動ブロック110−1〜110−4を総称するときには符号110を用いる。
各移動ブロック110には、電磁石Eと渦電流式の距離センサSがそれぞれ備えられている。つまり、移動ブロック110の支持ポール111の下部側に電磁石Eが備えられ、支持ポール111の上部側に距離センサSが備えられている(図6参照)。つまり電磁石Eの上方位置に距離センサSが配置されている。
支持ポール111の上端部には下支持板112が固定され、下支持板112の上方位置には上支持板113が配置されている。上支持板113は、後述する歯車(ピニオン等)を介して、下支持板112に取り付けられている。
フレーム102の下面には、水平方向に延びるリニアレール103が取り付けられている。各移動ブロック110の上支持板113の上面には、リニアスライダ104が取り付けられている。各移動ブロック110のリニアスライダ104は、スライド自在にリニアレール103に係合しており、リニアレール103とリニアスライダ104によりリニアガイド(ガイド構造)が構成されている。
このように構成されたリニアガイド(ガイド構造)により、各移動ブロック110は水平方向に移動可能となっている。
なおワイピングノズル5は、支持体50を介してフレーム2に取り付けられており、各移動ブロック110の下方位置に配置されている。
次に、各移動ブロック110を水平方向に移動させる移動機構200を説明する。
この移動機構200は、サーボモータの駆動力を、ラック・アンド・ピニオン機構を用いて各移動ブロック110に伝えて、各移動ブロック110を移動させるものである。しかも、このラック・アンド・ピニオン機構は、鉛直方向に関して、上側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素と、下側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素により構成されている。
以下の説明においては、上側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素には、「数字にαを付した符号」を使用し、下側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素には、「数字にβを付した符号」を使用する。
図7(a)(b)は、幅広状態になっている板反り矯正装置100の矯正機構100Fに備えた移動機構200を示す平面図、図8(a)(b)は、幅狭状態になっている板反り矯正装置100の矯正機構100Fに備えた移動機構200を示す平面図である。
そして、図7(a)と図8(a)では、上側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素を実線で示し、下側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素を点線で示している。図7(b)と図8(b)では、下側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素を実線で示し、上側の平面において他の歯車要素に噛み合う歯車要素を点線で示している。
板反り矯正装置100の矯正機構100Fの水平方向の中央部には、駆動源部205がフレーム102に取り付けられている。この駆動源部205にはサーボモータ206が備えられており、サーボモータ206の回転軸には駆動ギヤ201βが設けられている。また駆動源部205には、駆動ギヤ201βに噛合する、ピニオンギヤ202βとピニオンギヤ203βが設けられている。
移動ブロック110−1には、ピニオンギヤ211αと、ピニオンギヤ211αに噛合するアイドラギヤ212αと、小径ギヤと大径ギヤが形成された2段ギヤである増速ピニオンギヤ213αが設けられている。アイドラギヤ212αは増速ピニオンギヤ213αの小径ギヤに噛合している。
これらのギヤ211α,212α,213αの回転軸の下端側は軸受を介して下支持板112により支持され、これら回転軸の上端側は軸受を介して上支持板113により支持されている。
移動ブロック110−1には、駆動源部205側に突出する可動ラック214βが設けられており、この可動ラック214βはピニオンギヤ202βに噛合している。また可動ラック214βは可動ラック用リニアガイドにより移動自在にフレーム102に支持されている。
更に移動ブロック110−1の近傍には、固定ラック215αがフレーム102に固定されている。この固定ラック215αはピニオンギヤ211αに噛合している。
移動ブロック110−2には、移動ブロック110−1側に突出する可動ラック221αが設けられており、この可動ラック221αは、増速ピニオンギヤ213αの大径ギヤに噛合している。また可動ラック221αは可動ラック用リニアガイドにより移動自在にフレーム102に支持されている。
移動ブロック110−3には、ピニオンギヤ231αと、ピニオンギヤ231αに噛合するアイドラギヤ232αと、小径ギヤと大径ギヤが形成された2段ギヤである増速ピニオンギヤ233αが設けられている。アイドラギヤ232αは増速ピニオンギヤ233αの小径ギヤに噛合している。
これらのギヤ231α,232α,233αの回転軸の下端側は軸受を介して下支持板112により支持され、これら回転軸の上端側は軸受を介して上支持板113により支持されている。
移動ブロック110−3には、駆動源部205側に突出する可動ラック234βが設けられており、この可動ラック234βはピニオンギヤ203βに噛合している。また可動ラック234βは可動ラック用リニアガイドにより移動自在にフレーム102に支持されている。
更に移動ブロック110−3の近傍には、固定ラック235αがフレーム102に固定されている。この固定ラック235αはピニオンギヤ231αに噛合している。
移動ブロック110−4には、移動ブロック110−3側に突出する可動ラック241αが設けられており、この可動ラック241αは、増速ピニオンギヤ233αの大径ギヤに噛合している。また可動ラック241αは可動ラック用リニアガイドにより移動自在にフレーム102に支持されている。
この移動機構200では、ピニオンギヤ202β,203β,211α,231αの直径がD1になっており、増速ピニオンギヤ213α,233αでは、大径ギヤの直径がD1、小径ギヤの直径がD2になっている。つまり、直径D1と直径D2により、移動機構200のラック・アンド・ピニオン機構のギヤ比が決まっている。
次に、移動機構200の駆動により、各移動ブロック110を水平方向に移動させる動作を説明する。
図7に示すように幅広状態になっているときに、駆動源部205のサーボモータ206により駆動ギヤ201βを左回転させると、ピニオンギヤ202βが右回転し、可動ラック214βを駆動源部205側に引っ張る。これにより、移動ブロック110−1が左方向に移動していく。
移動ブロック110−1が左方向に移動していくと、固定ラック215αに噛合するピニオンギヤ211αが左回転し、アイドラギヤ212αが右回転し、増速ピニオンギヤ213αが左回転する。増速ピニオンギヤ213αが左回転することにより、可動ラック221αを移動ブロック110−1側に引っ張る。これにより移動ブロック110−2が左方向に移動していく。
また、図7に示すように幅広状態になっているときに、駆動源部205のサーボモータ206により駆動ギヤ201βを左回転させると、ピニオンギヤ203βが右回転し、可動ラック234βを駆動源部205側に引っ張る。これにより、移動ブロック110−3が右方向に移動していく。
移動ブロック110−3が右方向に移動していくと、固定ラック235αに噛合するピニオンギヤ231αが左回転し、アイドラギヤ232αが右回転し、増速ピニオンギヤ233αが左回転する。増速ピニオンギヤ233αが左回転することにより、可動ラック241αを移動ブロック110−3側に引っ張る。これにより移動ブロック110−4が右方向に移動していく。
このようにして移動ブロック110−1,110−2が左方向に移動し、移動ブロック110−3,110−4が右方向に移動していくことにより、図8に示すように幅狭状態になる。
図8に示す幅狭状態のときに、駆動源部205のサーボモータ206により駆動ギヤ201βを右回転させると、各ギヤ要素が逆方向に移動し、移動ブロック110−1,110−2が右方向に移動し、移動ブロック110−3,110−4が左方向に移動していくことにより、図7に示すように幅広状態になる。
ストリップの板幅方向(水平方向)に関して、図3のような幅広状態において、板反り矯正装置100の中央位置CLから移動ブロック110−1の移動位置までの距離をL12、中央位置CLから移動ブロック110−2の移動位置までの距離をL22とし、更に、図4のような幅狭状態において、中央位置CLから移動ブロック110−1の移動位置までの距離をL11、中央位置CLから移動ブロック110−2の移動位置までの距離をL12とすると、移動ブロック110−1と移動ブロック110−2とのストローク比は、次式(1)で表すことができる。
ストローク比=1+(D1/D2)=(L22−L21)/(L12−L11)・・・(1)
同様に、移動ブロック110−3と移動ブロック110−4とのストローク比も、式(1)で表すことができる。
結局、移動ブロック110−1,110−3の移動距離に対する、移動ブロック110−2,110−4の移動距離の比が一定(予め決めた一定比)になっている。
つまり、板反り矯正装置100の中央位置からみて、移動ブロック100−1,100−2,100−3,100−4が移動する距離が、予め決めたストローク比に応じた距離となるように、移動機構200のラック・アンド・ピニオン機構のギヤ比が決定されている
なお、図3においてWは幅広のストリップ幅を示し、図4においてWは幅狭のストリップ幅を示している。
制御装置30には、板エッジセンサ20が検出した、ストリップ2の板幅方向の一方の端(図1の例では右端)の位置である板幅エッジ位置が入力される。
そうすると、制御装置30は、板反り矯正装置100のうち、ストリップ2の板幅方向の一端側が位置する一対の電磁石、具体的には矯正機構100Fの移動ブロック110のうち鋼板(ストリップ2)の端部に近い移動ブロックである移動ブロック110−4に備えた電磁石E、及び、矯正機構100Bの移動ブロック110のうち鋼板(ストリップ2)の端部に近い移動ブロックである移動ブロック110−4に備えた電磁石Eが、ストリップ2の一端部に対向するように、サーボモータ206を駆動制御して矯正機構100F,100Bの移動ブロック110−4を移動させる。
移動ブロック110−4を移動させるに伴い、式(1)で示すストロークの関係を保ちつつ、他の移動ブロック110−1,110−2,110−3も移動する。
同時に、制御装置30は、各距離センサSにより検出した距離が設定距離になるように、各電磁石Mに供給する電流値を制御することにより、ストリップ2に作用する各電磁石Mの電磁力を調整している。これにより、ストリップ2の反りを非接触で矯正すると共に、ストリップ2の振動を抑制している。
このため、ストリップ2が蛇行しても板幅が変化しても、板反り矯正機構100の一端側の一対の電磁石E、さらには、他端側の一対の電磁石Eは、ストリップ2の一端部及び他端部に正確に対向する。
図9は、板反り矯正装置100の距離センサSを配置した位置におけるストリップ2の板反り状態を示しており、横軸は板幅方向位置を、縦軸は板形状(反り量)を示している。図9の実線は、板反り矯正をしたときのストリップ2の板反り状態を示しており、図9の点線は板反り矯正をしなかったときの、ストリップ2の板反り状態を示している。
図10は、ワイピングノズル5を配置した位置におけるストリップ2の板反り状態を示しており、横軸は板幅方向位置を、縦軸は板形状(反り量)を示している。図10の実線は、板反り矯正をしたときのストリップ2の板反り状態を示しており、図10の点線は板反り矯正をしなかったときの、ストリップ2の板反り状態を示している。
図9,図10の実線で示すように、実施例1の板反り矯正装置100では、電磁石Eを用いて板反り矯正をする際に、少なくとも一端側の一対の電磁石Eがストリップ2の端部に正確に対向するため、ストリップ2の両端部での反りが抑制できる。
更に、各移動ブロック110が移動していったときに、各移動ブロックの移動位置が、常に、式(1)で示す関係を保ちつつ移動しているため、各移動ブロック110の電磁石Eの配置位置も適正になり、ストリップ2の両端部分のみならず他の位置においても、ストリップ2の板反りをより確実に抑制することができる。
上記の実施例1では、板反り矯正装置100は4対の電磁石Eを備えていたが、5対の電磁石Eを備えていても、更に6対以上の電磁石Eを備えていてもよい。
電磁石Eの対の個数が奇数個である場合には、中央位置にある電磁石E(電磁石を備えたブロック)は移動させない構成にする。
図11は、5対の電磁石を備えた板反り矯正装置において、距離センサを配置した位置における板反り矯正時のストリップの板反り状態を示している。
図12は、5対の電磁石を備えた板反り矯正装置において、ワイピングノズルを配置した位置における板反り矯正時のストリップの板反り状態を示している。
両図に示すように、電磁石の対数を増加することにより、特に板幅方向の中央部において、更に板反りを抑制できることがわかる。
図13は、電磁石の対数と、ワイピングノズルの配置位置での板反りとの関係を示す特性図である。
図13に示すように、電磁石が4対以上あれば、板反りを効果的に抑制することができることが分る。
なお上述した実施例1の板反り矯正装置100を備えた溶融金属めっき設備10aでは、浴中ロール4a,4bを備えているが、板反り矯正装置100により板反り矯正を確実に行うことができる場合には、浴中ロールを省いた溶融金属めっき設備にすることもできる。
[実施例2]
本発明の実施例2に係る板反り矯正装置1000を、平面図である図14と、表面側装置をストリップ側から見た正面図である図15を参照して説明する。
図14及び図15において、表面側の矯正機構100Fと裏面側の矯正機構100Bの構成は、実施例1で示したものと同じである。
表面側の矯正機構100Fは、表面側の全体移動機構1100により、ストリップの板幅方向に沿い移動できるようになっている。裏面側の矯正機構100Bは、裏面側の全体移動機構1200により、ストリップの板幅方向に沿い移動できるようになっている。
表面側の全体移動機構1100は、メインフレーム1101と、メインフレーム1101の両端においてメインフレーム1101を、ストリップの板幅方向に沿い移動自在に支持する移動支持装置1102,1103により構成されている。そして、メインフレーム1101が矯正機構100Fを支持している。
このため、メインフレーム1101が、ストリップの板幅方向に沿い移動することにより、矯正機構100Fも同方向に全体的に移動する。
裏面側の全体移動機構1200は、メインフレーム1201と、メインフレーム1201の両端においてメインフレーム1201を、ストリップの板幅方向に沿い移動自在に支持する移動支持装置1202,1203により構成されている。そして、メインフレーム1201が矯正機構100Bを支持している。
このため、メインフレーム1201が、ストリップの板幅方向に沿い移動することにより、矯正機構100Bも同方向に全体的に移動する。
この場合、メインフレーム1101とメインフレーム1201の移動方向と移動距離を等しくするように、移動支持装置1102,1103,1202,1203の移動動作を制御している。
実施例2では、矯正機構100F,100Bを全体的に、ストリップの板幅方向に移動することができるため、ストリップが大きく蛇行してもそれに合わせて矯正機構100F,100Bを移動させることができる結果、ストリップの反りを確実に抑制することができる。
本発明は、溶融金属めっき設備において、ストリップの反りを矯正する場合に利用することができる。
1 溶融金属
2 ストリップ(鋼板)
3 シンクロール
4a,4b 浴中ロール(サポートロール)
5 ワイピングノズル
6 板反り矯正装置
6F,6B 矯正機構
10,10a 溶融金属めっき設備
20 板エッジセンサ
30 制御装置
50 支持体
100 板反り矯正装置
100F,100B 矯正機構
101 支持ビーム
102 フレーム
103 リニアレール
104 リニアスライダ
110−1,110−2,110−3,110−4 移動ブロック
111 支持ポール
112 下支持板
113 上支持板
200 移動機構
201β 駆動ギヤ
202β,203β ピニオンギヤ
205 駆動源部
206 サーボモータ
211α ピニオンギヤ
212α アイドラギヤ
213α 増速ピニオンギヤ
214β 可動ラック
215α 固定ラック
221α 可動ラック
231α ピニオンギヤ
232α アイドラギヤ
233α 増速ピニオンギヤ
234β 可動ラック
235α 固定ラック
241α 可動ラック
1000 板反り矯正装置
1100,1200 全体移動機構
1101,1201 メインフレーム
1102,1103,1202,1203 移動支持装置
M 電磁石
S 距離センサ

Claims (8)

  1. 搬送される鋼板の表面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する表面側の矯正機構と、
    搬送される鋼板の裏面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する裏面側の矯正機構と、
    を有する板反り矯正装置であって、
    前記表面側の矯正機構及び前記裏面側の矯正機構は、それぞれ、
    前記鋼板までの距離を検出する距離センサと前記鋼板に電磁力を作用させる電磁石とが備えられた複数の移動ブロックと、
    前記複数の移動ブロックを前記鋼板の板幅方向に沿い移動可能に支持するガイド構造と、
    前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させると共に、前記鋼板の端部に近い移動ブロックの移動に追従して残りの移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させていく移動機構と、
    を備えていることを特徴とする板反り矯正装置。
  2. 請求項1において、
    前記移動機構は、
    サーボモータと、
    前記サーボモータの駆動力を、前記複数の移動ブロックに伝達して前記複数の移動ブロックを移動させるラック・アンド・ピニオン機構と、
    を有することを特徴とする板反り矯正装置。
  3. 請求項2において、
    前記ラック・アンド・ピニオン機構は、
    前記板反り矯正装置の中央位置からみて、前記移動ブロックのそれぞれが移動する移動距離が、予め決めたストローク比に応じた距離となるように、ギヤ比が決定されている
    ことを特徴とする板反り矯正装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項において、
    前記鋼板の板幅方向の端の位置である板幅エッジ位置を検出する板エッジセンサと、
    前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックが、前記板幅エッジ位置に対向するように、前記移動機構の移動動作を制御する制御部と、
    を更に有することを特徴とする板反り矯正装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項の前記表面側の矯正機構を、前記鋼板の板幅方向に沿い移動させる表面側の全体移動機構と、
    請求項1から請求項4のいずれか一項の前記裏面側の矯正機構を、前記鋼板の板幅方向に沿い移動させる裏面側の全体移動機構と、
    を更に有することを特徴とする板反り矯正装置。
  6. 搬送される鋼板の表面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する表面側の矯正機構と、
    搬送される鋼板の裏面側に配置されており、前記鋼板までの距離に応じて前記鋼板に作用する電磁力を調整して前記鋼板の板反りを矯正する裏面側の矯正機構と、がそれぞれ、
    前記鋼板までの距離を検出する距離センサと前記鋼板に電磁力を作用させる電磁石とが備えられた複数の移動ブロックと、
    前記複数の移動ブロックを前記鋼板の板幅方向に沿い移動可能に支持するガイド構造を有する板反り矯正装置による板反り矯正方法であって、
    前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させると共に、前記鋼板の端部に近い移動ブロックの移動に追従して残りの移動ブロックを前記ガイド構造に沿い移動させていくことを特徴とする板反り矯正方法。
  7. 請求項6において、
    前記板反り矯正装置の中央位置からみて、前記移動ブロックのそれぞれが移動する移動距離が、予め決めたストローク比に応じた距離となるように、前記複数の移動ブロックを移動させていくことを特徴とする板反り矯正方法。
  8. 請求項6または請求項7において、
    前記鋼板の板幅方向の端の位置である板幅エッジ位置を検出し、
    前記板幅エッジ位置に対向する位置に、前記複数の移動ブロックのうち前記鋼板の端部に近い移動ブロックを移動させることを特徴とする板反り矯正方法。
JP2015135791A 2015-07-07 2015-07-07 板反り矯正装置及び板反り矯正方法 Pending JP2017013114A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135791A JP2017013114A (ja) 2015-07-07 2015-07-07 板反り矯正装置及び板反り矯正方法
US15/200,858 US20170009326A1 (en) 2015-07-07 2016-07-01 Plate crossbow correction device and plate crossbow correction method
CN201610529427.XA CN106337157A (zh) 2015-07-07 2016-07-06 板翘曲矫正装置以及板翘曲矫正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135791A JP2017013114A (ja) 2015-07-07 2015-07-07 板反り矯正装置及び板反り矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017013114A true JP2017013114A (ja) 2017-01-19

Family

ID=57730570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135791A Pending JP2017013114A (ja) 2015-07-07 2015-07-07 板反り矯正装置及び板反り矯正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170009326A1 (ja)
JP (1) JP2017013114A (ja)
CN (1) CN106337157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150590A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
WO2018150586A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
WO2019102578A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 Primetals Technologies Japan株式会社 金属板の形状計測装置、板反り矯正装置及び連続めっき処理設備並びに金属板の板反り矯正方法
JP2020518728A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 フォンテーン エンジニーアリング ウント マシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングFontaine Engineering und Maschinen GmbH 金属ストリップを処理するための装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803455B2 (ja) * 2017-02-20 2020-12-23 Primetals Technologies Japan株式会社 板反り矯正装置、溶融金属めっき設備、板反り矯正方法
CN107350310A (zh) * 2017-07-04 2017-11-17 西安飞机工业(集团)有限责任公司 一种运输飞机地板校形方法
US11384419B2 (en) * 2019-08-30 2022-07-12 Micromaierials Llc Apparatus and methods for depositing molten metal onto a foil substrate
TWI704019B (zh) * 2019-09-20 2020-09-11 中國鋼鐵股份有限公司 熱浸鍍鋅鋼帶翹曲量估測及控制系統
EP3910089A1 (fr) 2020-05-12 2021-11-17 Clecim Sas Installation de revêtement de produit métallique en défilement
CN112044983B (zh) * 2020-08-21 2022-05-20 武汉交通职业学院 一种广告板加工设备
CN116692551A (zh) * 2022-02-28 2023-09-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 料带转向机构、烘干装置和极片制造设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2225537C (en) * 1996-12-27 2001-05-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Hot dip coating apparatus and method
JP4600871B2 (ja) * 2008-09-04 2010-12-22 富士ゼロックス株式会社 反り矯正具、反り矯正装置、画像形成装置および反り矯正処理プログラム
KR101322066B1 (ko) * 2010-12-10 2013-10-28 주식회사 포스코 강판 제진장치
EP2848711B1 (en) * 2012-05-10 2017-02-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet shape control method and steel sheet shape control device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150590A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
WO2018150586A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
JPWO2018150586A1 (ja) * 2017-02-20 2019-11-21 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
JPWO2018150590A1 (ja) * 2017-02-20 2019-11-21 Primetals Technologies Japan株式会社 板エッジ検出装置及び板エッジ検出方法
JP2020518728A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 フォンテーン エンジニーアリング ウント マシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングFontaine Engineering und Maschinen GmbH 金属ストリップを処理するための装置
JP7109474B2 (ja) 2017-05-04 2022-07-29 フォンテーン エンジニーアリング ウント マシーネン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属ストリップを処理するための装置
WO2019102578A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 Primetals Technologies Japan株式会社 金属板の形状計測装置、板反り矯正装置及び連続めっき処理設備並びに金属板の板反り矯正方法
KR20200058465A (ko) 2017-11-24 2020-05-27 프리메탈스 테크놀로지스 재팬 가부시키가이샤 금속판의 형상 계측 장치, 판 휘어짐 교정 장치 및 연속 도금 처리 설비 그리고 금속판의 판 휘어짐 교정 방법
JPWO2019102578A1 (ja) * 2017-11-24 2020-11-19 Primetals Technologies Japan株式会社 金属板の形状計測装置、板反り矯正装置及び連続めっき処理設備並びに金属板の板反り矯正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170009326A1 (en) 2017-01-12
CN106337157A (zh) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017013114A (ja) 板反り矯正装置及び板反り矯正方法
US9446929B2 (en) Steel strip stabilizing apparatus
JP6465674B2 (ja) ガラスシートを案内するためのガラスシート案内システム及び方法
US11478833B2 (en) Crossbow correction device, molten metal plating facility, and crossbow correction method
KR20130049770A (ko) 전자기 제진 장치, 전자기 제진 제어 프로그램
JP5552415B2 (ja) 溶融金属めっき設備
JP2010144213A (ja) 金属帯の制御方法及び溶融めっき金属帯の製造方法
JP2003293111A (ja) 金属帯非接触制御装置
CN203903585U (zh) 一种电池生产线极板料带用纠偏机构
JP5842558B2 (ja) 縦型ルーパー設備およびその蛇行修正方法
JP5000458B2 (ja) ガスワイピング装置
JP5616027B2 (ja) 溶融金属めっき設備
JP5842855B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
CN110352262A (zh) 镀敷附着量控制机构以及镀敷附着量控制方法
JP4655966B2 (ja) 非接触式鋼板矯正装置
CN116324033A (zh) 用于校正金属带平面度的校正设备和相关的校正方法
KR20130077684A (ko) 로봇 시스템의 주행 축
JP4713184B2 (ja) 鋼板の形状矯正装置および形状矯正方法
JP2011183438A (ja) 金属帯の制振及び位置矯正装置、および該装置を用いた溶融めっき金属帯製造方法
JP6112040B2 (ja) 金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
JP4450662B2 (ja) 鋼板の制振装置
US9096454B2 (en) Manufacturing method for sheet glass and manufacturing method for glass substrate
JP2014070894A (ja) 検査用測定ステージ
JP4618154B2 (ja) ストリップのセンタリング方法および装置
KR101647219B1 (ko) 강판 진동 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171225