JP2017010427A - 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム - Google Patents

電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017010427A
JP2017010427A JP2015127540A JP2015127540A JP2017010427A JP 2017010427 A JP2017010427 A JP 2017010427A JP 2015127540 A JP2015127540 A JP 2015127540A JP 2015127540 A JP2015127540 A JP 2015127540A JP 2017010427 A JP2017010427 A JP 2017010427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
unit
successful
mfp
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015127540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6256712B2 (ja
Inventor
俊史 荒木
Toshifumi Araki
俊史 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015127540A priority Critical patent/JP6256712B2/ja
Priority to US15/190,138 priority patent/US9977635B2/en
Publication of JP2017010427A publication Critical patent/JP2017010427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256712B2 publication Critical patent/JP6256712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われなくても通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行することができる電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラムを提供する。【解決手段】 MFPは、操作部を介したログインと、通信部を介したログインとを受け付け可能であり、操作部を介したログインが成功した場合に操作部および通信部のうち操作部のみを介した要求に応じた動作を実行し、通信部を介したログインが成功した場合に(S154)操作部および通信部のうち通信部のみを介した要求に応じた動作を実行する(S161)ことを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、遠隔地からの要求に応じた動作を実行する電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラムに関する。
従来、遠隔地からの要求に応じた動作を実行する電子機器として、操作が入力される操作デバイスと、通信を行う通信デバイスとを備え、通信デバイスを介して受信した要求に応じて印刷を実行する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−271185号公報
しかしながら、従来の画像形成装置においては、通信デバイスを介して受信した要求に応じて印刷を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われる必要があるという問題がある。
そこで、本発明は、通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われなくても通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行することができる電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラムを提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、操作が入力される操作デバイスと、通信を行う通信デバイスと、ログインを制御するログイン制御手段と、前記ログイン制御手段によって制御されたログインが成功した場合に要求に応じた動作を実行する動作実行手段とを備え、前記ログイン制御手段は、前記操作デバイスを介したログインと、前記通信デバイスを介したログインとを受け付け可能であり、前記動作実行手段は、前記操作デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記操作デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行し、前記通信デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行することを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器は、通信デバイスを介したログインが成功した場合に操作デバイスおよび通信デバイスのうち通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行するので、通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われなくても通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行することができる。
本発明の電子機器は、情報を表示する表示デバイスを備え、前記ログイン制御手段は、前記操作デバイスを介したログインが成功した場合にログインの成功を前記表示デバイスに通知し、前記通信デバイスを介したログインが成功した場合にログインの成功を前記表示デバイスに通知しなくても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、通信デバイスを介したログインが成功した場合にログインの成功を表示デバイスに通知しないので、通信デバイスを介してログインを要求した利用者とは別の利用者が表示デバイスに表示されている画面を見ている場合に、表示デバイスに表示されている画面が勝手に切り替わることを防止することができる。
本発明の電子機器システムは、上述の電子機器としての第1の電子機器と、第2の電子機器とを備え、前記第2の電子機器は、前記通信デバイスを介して前記第1の電子機器にログインを実行し、前記通信デバイスを介して前記第1の電子機器に動作の実行を要求することを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器システムは、第2の電子機器が第1の電子機器に第1の電子機器の通信デバイスを介して実行したログインが成功した場合に、第2の電子機器が第1の電子機器に第1の電子機器の通信デバイスを介して動作の実行を要求するので、複数の電子機器による連携動作を実行することができる。
本発明のアプリケーションプログラムは、操作が入力される操作デバイスと、通信を行う通信デバイスとを備える電子機器を、ログインを制御するログイン制御手段、および、前記ログイン制御手段によって制御されたログインが成功した場合に要求に応じた動作を実行する動作実行手段として機能させ、前記ログイン制御手段は、前記操作デバイスを介したログインと、前記通信デバイスを介したログインとを受け付け可能であり、前記動作実行手段は、前記操作デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記操作デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行し、前記通信デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行することを特徴とする。
この構成により、本発明のアプリケーションプログラムを実行する電子機器は、通信デバイスを介したログインが成功した場合に操作デバイスおよび通信デバイスのうち通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行するので、通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われなくても通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行することができる。
本発明の電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラムは、通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作デバイスを介したログインが行われなくても通信デバイスを介した要求に応じた動作を実行することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 パネルログインが行われてジョブが実行される場合の図2に示すMFPの動作のシーケンス図である。 パネルログインが成功した場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 パネルログインが行われて設定が実行される場合の図2に示すMFPの動作のシーケンス図である。 バックグラウンドログインが行われてジョブが実行される場合の図2に示すMFPの動作のシーケンス図である。 バックグラウンドログインが成功した場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 バックグラウンドログインが行われて設定が実行される場合の図2に示すMFPの動作のシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る電子機器システムとしての画像形成システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像形成システム10は、電子機器としてのMFP(Multifunction Peripheral)20、30と、PC(Personal Computer)などのコンピューター40とを備えている。MFP20と、MFP30と、コンピューター40とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11を介して通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、種々の操作が入力されるボタンなどの操作デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、原稿から画像データを読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由でMFP30(図1参照。)、コンピューター40(図1参照。)など、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部26と、各種のデータを記憶している半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
記憶部27は、Java(登録商標)プラットフォーム27aを記憶することが可能である。また、記憶部27は、Javaプラットフォーム27a上で動作するアプリケーションプログラムとしてのJavaアプリ27bを複数記憶することが可能である。Javaプラットフォーム27aおよびJavaアプリ27bは、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
Javaプラットフォーム27aは、Javaアプリ27bのインストール、アクティベーション、アクティベーションの解除、アンインストールなど、Javaアプリ27bのライフサイクルの管理を行うプログラムである。
Javaアプリ27bは、スキャナー23によって原稿から画像データを読み取る機能としてのスキャン、スキャナー23によって原稿から読み取った画像データに基づいて記録媒体にプリンター24によって印刷を実行する機能としてのコピー、ファックス通信部25または通信部26を介して画像データなどのデータを送信する機能としてのセンドなどのMFP20の機能を利用したり、MFP30、コンピューター40など、MFP20以外の電子機器と連携したりして、MFP20の機能を拡張するためのプログラムである。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部28は、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行することによって、利用者の認証および認可の制御を実行する認証/認可手段28a、MFP20によるジョブの実行を制御するジョブ管理手段28b、および、MFP20の情報の参照や設定を制御する機器設定手段28cとして機能する。
制御部28は、記憶部27に記憶されているJavaアプリ27bを実行することによって、利用者によるログインを制御するログイン制御手段28d、および、ログイン制御手段28dによって制御されたログインが成功した場合に要求に応じた動作を実行する動作実行手段28eとして機能する。
ここで、ログインの方式としては、操作部21を介したログインとしてのパネルログインと、通信部26を介したログインとしてのバックグラウンドログインとの2種類の方式が存在している。パネルログインは、同時に1人のみが利用可能な操作部21を介したログインであるので、同時に1人のみがログイン状態になることが可能である。一方、バックグラウンドログインは、同時に複数人で利用可能な通信部26を介したログインであるので、同時に複数人がログイン状態になることが可能である。
また、ログインのための認証の方式としては、利用者の識別情報としての利用者IDと、パスワードとの組み合わせが記憶部27に存在するローカル認証と、利用者IDおよびパスワードの組み合わせがMF20にではなくネットワーク11上の電子機器に存在するネットワーク認証と、利用者IDおよびパスワードの組み合わせがJavaアプリ27b毎に存在する拡張認証との3種類の方式が存在している。
MFP30(図1参照。)の構成は、MFP20の構成と同様であるので、説明を省略する。
コンピューター40(図1参照。)の構成は、一般的なPCの構成と同様であるので、説明を省略する。
次に、画像形成システム10の動作について説明する。
まず、パネルログインが行われてジョブが実行される場合のMFP20の動作について説明する。
図3は、パネルログインが行われてジョブが実行される場合のMFP20の動作のシーケンス図である。
利用者が操作部21を介してパネルログインの実行をMFP20に指示すると、Javaアプリ27bのログイン制御手段28dは、利用者によって指示されたパネルログインを受け付けて、図3に示すように、Javaプラットフォーム27aにログインを依頼する(S101)。ここで、ログイン制御手段28dは、ログインの方式がパネルログインであることと、パネルログインの認証の方式と、操作部21を介して入力された利用者IDおよびパスワードとをS101における依頼に含める。なお、パネルログインの認証の方式は、上述した3種類の方式の中から事前に設定されている。
Javaプラットフォーム27aは、S101においてログイン制御手段28dからログインが依頼されると、認証/認可手段28aにログインを依頼する(S102)。ここで、Javaプラットフォーム27aは、S101においてログイン制御手段28dから通知されたログインの方式、認証の方式、利用者IDおよびパスワードをS102における依頼に含める。
認証/認可手段28aは、S102においてJavaプラットフォーム27aからログインが依頼されると、S102においてJavaプラットフォーム27aから通知された認証の方式で、S102においてJavaプラットフォーム27aから通知された利用者IDおよびパスワードを使用して認証を実行する。そして、認証/認可手段28aは、認証が成功する、すなわち、ログインが成功すると、ログインの成功をJavaプラットフォーム27aに通知する(S103)。ここで、認証/認可手段28aは、S102においてJavaプラットフォーム27aから通知されたログインの方式と、S102においてJavaプラットフォーム27aから通知された利用者IDの利用者の認証が成功した旨を示す認証情報とをS103における通知に含める。
Javaプラットフォーム27aは、S103において認証/認可手段28aからログインの成功が通知されると、ログインの成功をJavaアプリ27bのログイン制御手段28dに通知する(S104)。ここで、Javaプラットフォーム27aは、S103において認証/認可手段28aから通知されたログインの方式および認証情報をS104における通知に含める。
ログイン制御手段28dは、S104においてJavaプラットフォーム27aからログインの成功が通知されると、パネルログインが成功したので、ログインの成功を表示部22に通知する(S105)。
図4は、パネルログインが成功した場合のMFP20の動作のフローチャートである。
Javaアプリ27bの動作実行手段28eは、S104においてログインの成功がログイン制御手段28dに通知されると、図4に示す動作を実行する。
図4に示すように、動作実行手段28eは、操作部21を介した動作の要求を受けたと判断するまで、操作部21を介した動作の要求を受けたか否かを判断する(S131)。
動作実行手段28eは、操作部21を介した動作の要求を受けたとS131において判断すると、操作部21を介した要求に応じた動作を実行して(S132)、S131の動作を実行する。
すなわち、動作実行手段28eは、パネルログイン、すなわち、操作部21を介したログインが成功した場合に、操作部21を介した要求に応じた動作を実行するが、通信部26を介した要求に応じた動作を実行しない。
したがって、動作実行手段28eは、図3に示すように、S105の処理の後、操作部21を介して特定のジョブの実行が要求されると、要求されたジョブの実行をJavaプラットフォーム27aに要求する(S111)。ここで、動作実行手段28eは、S104においてJavaプラットフォーム27aからログイン制御手段28dが通知された認証情報をS111における要求に含める。
Javaプラットフォーム27aは、S111において動作実行手段28eからジョブの実行が要求されると、S111において動作実行手段28eから通知された認証情報に対応する認可情報を認証/認可手段28aに要求する(S112)。ここで、Javaプラットフォーム27aは、S111において動作実行手段28eから通知された認証情報をS112における要求に含める。
認証/認可手段28aは、S112においてJavaプラットフォーム27aから認可情報が要求されると、S112においてJavaプラットフォーム27aから通知された認証情報に含まれる利用者IDに対応する認可情報を記憶部27またはネットワーク11上の図示していないサーバーから取得する。そして、認証/認可手段28aは、取得した認可情報をJavaプラットフォーム27aに通知する(S113)。
Javaプラットフォーム27aは、S113において認証/認可手段28aから認可情報が通知されると、S111において動作実行手段28eから要求されたジョブの実行をジョブ管理手段28bに要求する(S114)。ここで、Javaプラットフォーム27aは、S113において認証/認可手段28aから通知された認可情報をS114における要求に含める。
ジョブ管理手段28bは、S114においてJavaプラットフォーム27aからジョブの実行が要求されると、要求されたジョブがS114においてJavaプラットフォーム27aから通知された認可情報に基づいて実行可能である場合に、S114においてJavaプラットフォーム27aから実行が要求されたジョブを実行する。そして、ジョブ管理手段28bは、ジョブの実行結果をJavaプラットフォーム27aに通知する(S115)。
Javaプラットフォーム27aは、S115においてジョブ管理手段28bからジョブの実行結果が通知されると、通知された実行結果をJavaアプリ27bの動作実行手段28eに通知する(S116)。したがって、動作実行手段28eは、例えば、S116においてJavaプラットフォーム27aから通知された実行結果を表示部22に通知することができる。
なお、図3においては、ジョブの実行が示されているが、ジョブの削除など、ジョブの実行以外のジョブの操作についても同様である。
また、図3において、1回のログインの成功に対してジョブが1回のみ実行されているが、1回のログインの成功に対してジョブが複数回実行されても良い。
次に、パネルログインが行われて設定が実行される場合のMFP20の動作について説明する。
図5は、パネルログインが行われて設定が実行される場合のMFP20の動作のシーケンス図である。
図5に示すように、MFP20は、図3に示す動作と同様に、S101〜S105の処理を実行する。
そして、動作実行手段28eは、図5に示すように、S105の処理の後、操作部21を介してMFP20の特定の設定の実行が要求されると、要求された設定の実行をJavaプラットフォーム27aに要求する(S121)。ここで、動作実行手段28eは、S104においてJavaプラットフォーム27aからログイン制御手段28dが通知された認証情報をS121における要求に含める。
S121においてJavaプラットフォーム27aが動作実行手段28eから設定の実行が要求されると、MFP20は、図3におけるS112およびS113の動作と同様のS122およびS123の動作を実行する。
Javaプラットフォーム27aは、S123において認証/認可手段28aから認可情報が通知されると、S121において動作実行手段28eから要求された設定の実行を機器設定手段28cに要求する(S124)。ここで、Javaプラットフォーム27aは、S123において認証/認可手段28aから通知された認可情報をS124における要求に含める。
機器設定手段28cは、S124においてJavaプラットフォーム27aから設定の実行が要求されると、要求された設定がS124においてJavaプラットフォーム27aから通知された認可情報に基づいて実行可能である場合に、S124においてJavaプラットフォーム27aから要求された設定を実行する。そして、機器設定手段28cは、設定の実行結果をJavaプラットフォーム27aに通知する(S125)。
Javaプラットフォーム27aは、S125において機器設定手段28cから設定の実行結果が通知されると、通知された実行結果をJavaアプリ27bの動作実行手段28eに通知する(S126)。したがって、動作実行手段28eは、例えば、S126においてJavaプラットフォーム27aから通知された実行結果を表示部22に通知することができる。
なお、図5においては、設定の実行が示されているが、設定の参照など、設定の実行以外の設定の操作についても同様である。
また、図5において、1回のログインの成功に対して設定が1回のみ実行されているが、1回のログインの成功に対して設定が複数回実行されても良い。
また、図3においては、ログインの成功に対してジョブが実行されていて、図5においては、ログインの成功に対して設定が実行されている。しかしながら、1回のログインの成功に対してジョブおよび設定の両方が実行されても良い。
また、図3および図5において、表示部22によるログインの成功の通知は、Javaアプリ27bのログイン制御手段28dによって実行されている。しかしながら、表示部22によるログインの成功の通知は、Javaプラットフォーム27aおよび認証/認可手段28aの何れかによって実行されても良い。
次に、バックグラウンドログインが行われてジョブが実行される場合のMFP20の動作について説明する。
図6は、バックグラウンドログインが行われてジョブが実行される場合のMFP20の動作のシーケンス図である。
MFP30、コンピューター40などの電子機器から通信部26を介してバックグラウンドログインの実行が指示されると、MFP20は、図3に示すS101〜S104の動作と同様に、S151〜S154の動作を実行する。ここで、S151〜S154の動作は、依頼や通知に含まれるログインの方式がパネルログインでなくバックグラウンドログインであることと、依頼や通知に含まれる認証の方式がパネルログインの認証の方式でなくバックグラウンドログインの認証の方式であることとを除いて、S101〜S104の動作と同様である。なお、バックグラウンドログインの認証の方式は、上述した3種類の方式の中から事前に設定されている。
ログイン制御手段28dは、S154においてJavaプラットフォーム27aからログインの成功が通知されたとしても、バックグラウンドログインが成功したので、パネルログインが成功した場合とは異なり、ログインの成功を表示部22に通知することはない。ただし、ログイン制御手段28dは、通信部26を介してバックグラウンドログインの実行を指示してきた電子機器に、ログインの成功を通信部26を介して通知しても良い。
Javaプラットフォーム27aは、S152およびS153に示すように、MFP20の機能の1つとしての認証/認可手段28aがバックグラウンドで使用されるためのインターフェイスをJavaアプリ27bに開示している。
図7は、バックグラウンドログインが成功した場合のMFP20の動作のフローチャートである。
Javaアプリ27bの動作実行手段28eは、S154においてログインの成功がログイン制御手段28dに通知されると、図7に示す動作を実行する。
図7に示すように、動作実行手段28eは、通信部26を介した動作の要求を受けたと判断するまで、通信部26を介した動作の要求を受けたか否かを判断する(S181)。
動作実行手段28eは、通信部26を介した動作の要求を受けたとS181において判断すると、通信部26を介した要求に応じた動作を実行して(S182)、S181の動作を実行する。
すなわち、動作実行手段28eは、バックグラウンドログイン、すなわち、通信部26を介したログインが成功した場合に、通信部26を介した要求に応じた動作を実行するが、操作部21を介した要求に応じた動作を実行しない。
したがって、MFP20は、図6に示すように、S154の処理の後、通信部26を介して特定のジョブの実行が要求されると、図3に示すS111〜S116の処理と同様に、S161〜S166の処理を実行する。したがって、動作実行手段28eは、例えば、S166においてJavaプラットフォーム27aから通知された実行結果を、通信部26を介して特定のジョブの実行を要求してきた電子機器に、通信部26を介して通知することができる。
Javaプラットフォーム27aは、S162およびS163に示すように、MFP20の機能の1つとしての認証/認可手段28aがバックグラウンドで使用されるためのインターフェイスをJavaアプリ27bに開示している。また、Javaプラットフォーム27aは、S164およびS165に示すように、MFP20の機能の1つとしてのジョブ管理手段28bがバックグラウンドで使用されるためのインターフェイスをJavaアプリ27bに開示している。
なお、図6においては、ジョブの実行が示されているが、ジョブの削除など、ジョブの実行以外のジョブの操作についても同様である。
また、図6において、1回のログインの成功に対してジョブが1回のみ実行されているが、1回のログインの成功に対してジョブが複数回実行されても良い。
次に、バックグラウンドログインが行われて設定が実行される場合のMFP20の動作について説明する。
図8は、バックグラウンドログインが行われて設定が実行される場合のMFP20の動作のシーケンス図である。
図8に示すように、MFP20は、図6に示す動作と同様に、S151〜S154の処理を実行する。
そして、動作実行手段28eは、図8に示すように、S154の処理の後、通信部26を介してMFP20の特定の設定の実行が要求されると、図5に示すS121〜S126の処理と同様に、S171〜S176の処理を実行する。したがって、動作実行手段28eは、例えば、S176においてJavaプラットフォーム27aから通知された実行結果を、通信部26を介して特定の設定の実行を要求してきた電子機器に、通信部26を介して通知することができる。
Javaプラットフォーム27aは、S172およびS173に示すように、MFP20の機能の1つとしての認証/認可手段28aがバックグラウンドで使用されるためのインターフェイスをJavaアプリ27bに開示している。また、Javaプラットフォーム27aは、S174およびS175に示すように、MFP20の機能の1つとしての機器設定手段28cがバックグラウンドで使用されるためのインターフェイスをJavaアプリ27bに開示している。
なお、図8においては、設定の実行が示されているが、設定の参照など、設定の実行以外の設定の操作についても同様である。
また、図8において、1回のログインの成功に対して設定が1回のみ実行されているが、1回のログインの成功に対して設定が複数回実行されても良い。
また、図6においては、ログインの成功に対してジョブが実行されていて、図8においては、ログインの成功に対して設定が実行されている。しかしながら、1回のログインの成功に対してジョブおよび設定の両方が実行されても良い。
図6〜図8に示す動作は、MFP20の認証設定が有効な場合の動作である。MFP20の認証設定が無効な場合、MFP20は、ログインが実行されなくても、通信部26を介して受けた要求に応じた動作を実行することができる。
以上に説明したように、MFP20は、通信部26を介したログインが成功した場合に操作部21および通信部26のうち通信部26のみを介した要求に応じた動作を実行する(S181およびS182)ので、通信部26を介した要求に応じた動作を実行する場合に利用者のログインが必要であるとき、操作部21を介したログインが行われなくても通信部26を介した要求に応じた動作を実行することができる。
MFP20は、通信部26を介したログインが成功した場合にログインの成功を表示部22に通知しないので、通信部26を介してログインを要求した利用者とは別の利用者が表示部22に表示されている画面を見ている場合に、表示部22に表示されている画面が勝手に切り替わることを防止することができる。
画像形成システム10は、MFP30やコンピューター40などの電子機器がMFP20にMFP20の通信部26を介して実行したログインが成功した場合に、MFP30やコンピューター40などの電子機器がMFP20にMFP20の通信部26を介して動作の実行を要求するので、複数の電子機器による連携動作を実行することができる。例えば、MFP30は、アドレス帳などのMFP30の設定をMFP20に同期させることができる。
なお、画像形成システム10は、MFP30やコンピューター40などの電子機器がMFP20にMFP20の通信部26を介して動作の実行を要求するのみでなく、MFP20もMFP30やコンピューター40などの電子機器にこの電子機器の通信部を介して動作の実行を要求する構成であっても良い。例えば、MFP20のJavaアプリ27bと、MFP30やコンピューター40などの電子機器のJavaアプリとは、人の手を介することなく、自動で互いに情報をやり取りして、互いに制御し合うことができる。したがって、画像形成システム10は、モノがインターネットへ接続されて様々な制御が互いのデバイスにて行われるであろうIoT(Internet of Things)環境に適している。
本発明の電子機器は、本実施の形態においてMFPであるが、プリンター専用機、スキャナー専用機、コピー専用機、ファックス専用機など、MFP以外の画像形成装置であっても良いし、PCなど画像形成装置以外の電子機器であっても良い。
10 画像形成システム(電子機器システム)
20 MFP(電子機器、第1の電子機器)
21 操作部(操作デバイス)
22 表示部(表示デバイス)
26 通信部(通信デバイス)
27b Javaアプリ(アプリケーションプログラム)
28d ログイン制御手段
28e 動作実行手段
30 MFP(第2の電子機器)
40 コンピューター(第2の電子機器)

Claims (4)

  1. 操作が入力される操作デバイスと、
    通信を行う通信デバイスと、
    ログインを制御するログイン制御手段と、
    前記ログイン制御手段によって制御されたログインが成功した場合に要求に応じた動作を実行する動作実行手段とを備え、
    前記ログイン制御手段は、
    前記操作デバイスを介したログインと、
    前記通信デバイスを介したログインとを受け付け可能であり、
    前記動作実行手段は、
    前記操作デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記操作デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行し、
    前記通信デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行することを特徴とする電子機器。
  2. 情報を表示する表示デバイスを備え、
    前記ログイン制御手段は、
    前記操作デバイスを介したログインが成功した場合にログインの成功を前記表示デバイスに通知し、
    前記通信デバイスを介したログインが成功した場合にログインの成功を前記表示デバイスに通知しないことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電子機器としての第1の電子機器と、
    第2の電子機器とを備え、
    前記第2の電子機器は、前記通信デバイスを介して前記第1の電子機器にログインを実行し、前記通信デバイスを介して前記第1の電子機器に動作の実行を要求することを特徴とする電子機器システム。
  4. 操作が入力される操作デバイスと、
    通信を行う通信デバイスとを備える電子機器を、
    ログインを制御するログイン制御手段、および、
    前記ログイン制御手段によって制御されたログインが成功した場合に要求に応じた動作を実行する動作実行手段として機能させ、
    前記ログイン制御手段は、
    前記操作デバイスを介したログインと、
    前記通信デバイスを介したログインとを受け付け可能であり、
    前記動作実行手段は、
    前記操作デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記操作デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行し、
    前記通信デバイスを介したログインが成功した場合に前記操作デバイスおよび前記通信デバイスのうち前記通信デバイスのみを介した要求に応じた動作を実行することを特徴とするアプリケーションプログラム。
JP2015127540A 2015-06-25 2015-06-25 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム Active JP6256712B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127540A JP6256712B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム
US15/190,138 US9977635B2 (en) 2015-06-25 2016-06-22 Electronic device including Java platform and Java application and being capable of receiving both panel login and background login and electronic device system provided with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127540A JP6256712B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017010427A true JP2017010427A (ja) 2017-01-12
JP6256712B2 JP6256712B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=57601380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015127540A Active JP6256712B2 (ja) 2015-06-25 2015-06-25 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9977635B2 (ja)
JP (1) JP6256712B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329005A (ja) * 1995-03-25 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 分散処理システムおよびその制御方法
JP2002359718A (ja) * 2001-03-02 2002-12-13 Canon Inc 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP2005321944A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329839B2 (ja) 2007-04-20 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP4697318B2 (ja) * 2009-03-10 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JP5069819B2 (ja) * 2009-11-26 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP5961012B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329005A (ja) * 1995-03-25 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 分散処理システムおよびその制御方法
JP2002359718A (ja) * 2001-03-02 2002-12-13 Canon Inc 画像処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP2005321944A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9977635B2 (en) 2018-05-22
US20160380995A1 (en) 2016-12-29
JP6256712B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987656B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6184060B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6319584B2 (ja) 画像形成システム
JP6578849B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
JP2014219832A (ja) 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP6436677B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6552341B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
US10778861B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium configured to change update processing control depending on whether an update target application is of a type for offering an authentication function
US10673810B2 (en) Mobile terminal that acquires address information of an intended image forming apparatus for printing a print job
JP6160753B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2021047642A (ja) 情報処理装置および画像処理装置
JP6460665B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US9509879B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP6256712B2 (ja) 電子機器、電子機器システムおよびアプリケーションプログラム
JP5973976B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP2012105000A (ja) 複合機制御システム、制御プログラム、記録媒体
JP2016159499A (ja) 機能提供システムおよび機能中継プログラム
US9826123B2 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium for facilitating association among information items that are related to the same data
JP2021030521A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6990994B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5588398B2 (ja) 画像形成装置
JP7322373B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および画像形成システム
JP2017010428A (ja) 電子機器およびアプリケーションプログラム
JP5925168B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150