JP2016529145A - 車両通信システム - Google Patents

車両通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016529145A
JP2016529145A JP2016516177A JP2016516177A JP2016529145A JP 2016529145 A JP2016529145 A JP 2016529145A JP 2016516177 A JP2016516177 A JP 2016516177A JP 2016516177 A JP2016516177 A JP 2016516177A JP 2016529145 A JP2016529145 A JP 2016529145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mobile communication
communication unit
base station
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425715B2 (ja
Inventor
モハメド・カーン
ハワード・シスウィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2016529145A publication Critical patent/JP2016529145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425715B2 publication Critical patent/JP6425715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/0038Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the keyless data carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • G07C2009/0096Electronic keys comprising a non-biometric sensor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

車両(102)の機能の制御を促進するための通信システムは、車両(102)内に配置される基地局(104)と、移動通信ユニット(122)とを備える。基地局(104)は、移動通信ユニット(122)に信号を送信するための第1の送信器と、移動通信ユニット(122)から信号を受信するための第1の受信器とを備える。基地局(104)は、移動通信ユニット(122)を制限応答モードに従って動作させるように更に構成される。

Description

本発明は、車両機能の制御を促進するための車両通信システムに関する。本発明は、非排他的にではあるが、特に、移動通信ユニットの配置に少なくとも部分的に基づいて車両機能の制御を促進するシステムおよび方法に関する。本発明の態様は、システム、方法および車両に関する。
今日の世界では、ホスト車両のパッシブエントリおよびパッシブスタート(すなわちPEPS)等、遠隔制御される車両機能を促進するためのシステムが多くの車両に装備されている。PEPSシステムが車両に装備されているとき、ユーザは、車両内に位置する基地局と通信できる移動通信ユニットを所持する。その内蔵バッテリに蓄積されたエネルギーの使用を節約するために、システムコンポーネントは、起動トリガ(例えば、車両ドアハンドルの操作)によって1つまたは複数の他のシステムコンポーネントがスリープ解除されるまで低電力状態に留まり得る。例えば、ドアハンドルが操作されたことを検知すると、基地局は、相対的に強力な低周波(LF)電磁場を放出し、基地局に十分近い移動通信ユニットをスリープ解除させ得る。移動通信ユニットがスリープ解除されると、同ユニットは、無線周波数(RF)送信を使用して応答信号を発信し得、同信号は、基地局により検証され得る。基地局が移動通信ユニットの識別子を認識および承諾する(すなわち、基地局が移動通信ユニットを認証する)場合、基地局は、ドアロック機構を作動させる、ドアをロック解除状態にする等、予め定められた車両機能の実施を促進し得る。
LF場を発生させるために基地局により必要とされるエネルギーの量が著しいため、多くのこのようなシステムは、スリープモードを利用し、トリガイベントが生起するときにのみスリープ解除する。残念なことに、起動トリガの使用は、車両応答の遅延を経験する煩わしさを避けるために、移動通信ユニットを認証するシーケンスが極めて短い時間内に実施させるようにする。ドアのロック解除等の作動機能を実施するために高速解放モータが利用され得る。
移動通信ユニットが静止状態に留まっていた期間およびアクティブ化されていなかった期間の後に、移動通信ユニットがスリープモードに入るように、移動通信ユニットの動き(移動)を監視するための手段が提供され得る。残念なことに、移動通信ユニットが車両内にあるときに、車両の物理的な移動は、移動通信ユニットが車両に対して静止しているにもかかわらず移動通信ユニットの動きとして誤解されることがある。これらの状況では、車両が移動するたびに、車両移動の誤解によって、移動通信ユニットがスリープモードに入ることが妨げられることがある。
本発明は、車両通信システムに関連する上記課題の少なくとも一部を解消または改善することを試みる。
一側面において、本発明は、車両の機能に対する制御を促進するための通信システムであって、前記車両内に配置される基地局と、移動通信ユニットとを備える通信システムを提供する。前記基地局は、前記移動通信ユニットに信号を送信するための第1の送信器と、前記移動通信ユニットから信号を受信するための第1の受信器とを備える。前記基地局は、前記移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように更に構成される。従って、車両通信システムは、基地局と移動通信ユニットとの間の比較的連続な通信を危うくすることなく、エネルギー節約車内モードを提供する。
前記基地局は、車両に対して移動通信ユニットの位置を決定するために構成され得、また、前記基地局は、移動通信ユニットが車両内に位置することの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成され得る。代替的に、前記基地局は、移動通信ユニットが車両に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成され得る。更には、基地局は、移動通信ユニットが車両内に位置しかつ移動通信ユニットが車両に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成され得る。
別の側面において、本発明は、車両内に位置する基地局と、移動通信ユニットとを備える、車両の機能に対する制御を促進するための通信システムを提供する。該システムにおいて、前記基地局は、所定のトリガイベントの発生に応答して、移動通信ユニットが、高応答デューティサイクルに従って動作を再開するように構成される。所定のトリガイベントは、車両のドアの開放に対応し得る。加えて、所定のトリガイベントは、車両のドアの閉鎖に対応し得る。更には、所定のトリガイベントは、車両のエンジンを始動する要求に対応し得る。
更なる側面において、本発明は、車両内に位置する基地局と、移動通信ユニットとを備える、車両の機能に対する制御を促進するための通信システムを提供する。前記基地局は、ポーリング信号を送信するための第1の送信器と、前記ポーリング信号に応答して移動通信ユニットから認証信号を受信するための第1の受信器とを備える。前記基地局は、移動通信ユニットが送信を受信することができない非アクティブの期間と、移動通信ユニットが送信を受信することができるアクティブの期間とを含む制限応答デューティサイクルに従って、前記移動通信ユニットを動作させるように更に構成される。非アクティブの期間は、アクティブの期間よりも長い時間であり得る。非アクティブの期間は、次のアクティブな期間の前ほぼ2秒に及び得、また、アクティブの期間は、次の非アクティブの期間の前ほぼ3マイクロ秒に及び得る。
前記高応答デューティサイクルは、移動通信ユニットが送信を受信することができるアクティブな期間を含み得、また、前記アクティブの期間は、非アクティブの期間による実質的な中断なしで生じ得る。前記非アクティブの期間は1秒よりも長くないかもしれない。あるいは、前記非アクティブの期間は、1秒の1/2よりも長くないかもしれない。
更なる側面において、前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する1つ又は複数の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成され得る。前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する3つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成され得る。更には、前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する4つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成され得る。更にまた、前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する少なくとも1つの送受信器との間の超高帯域通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成され得る。
更なる側面において、前記移動通信ユニットは、移動通信ユニットの動きを検出し、かつ前記動きを基地局に伝達するように構成された動きセンサを備える。前記移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあるという前記決定は、移動通信ユニットから基地局に伝達された前記検出した動きに依存してなされ得る。
更なる側面において、車両の機能に対する制御を促進するための方法であって、車両内に配置される基地局、及び移動通信ユニットを準備するステップにして、前記基地局が第1の送信器及び第1の受信器を備えるステップを含む。信号は、第1の送信器から移動通信ユニットへと送信され、また、信号は、移動通信ユニットから受信される。移動通信ユニットは、制限応答デューティサイクルに従って動作させられる。移動通信ユニットの位置が車両に対して決定され得、また、前記移動通信ユニットが車両内に位置することの決定に応答して、又は、前記移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、又は、更に、前記移動通信ユニットが車両内に位置しかつ移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、移動通信ユニットが、制限応答デューティサイクルに従って動作させられ得る。移動通信ユニットは、所定のトリガイベントの発生に応答して、高応答デューティサイクルに従って動作が再開させられ得る。
車両の機能に対する制御を促進する方法は、前記移動通信ユニットと車両内に位置する1つ又は複数の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、前記移動通信ユニットと車両内に位置する3つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、又は、前記移動通信ユニットと車両内に位置する4つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するステップを更に含み得る。
別の側面において、前記側面に記述した方法を実行するように適合され得る前記側面に記述した通信システムを有する車両が提供される。
この出願の範囲内では、先の段落、特許請求の範囲および/または以下の説明および図面、特にそれらの個々の特徴に挙げる各種の態様、実施形態、例、特徴および代替が独立してまたはそれらの任意の組合せで取り扱われ得る。例えば、1つの実施形態に関連して記述する特徴は、特徴の非適合性がない限り、全ての実施形態に適用可能である。
本発明の1つまたは複数の実施形態について、添付図を参照して例としてのみ記述する。
図1は、本発明のある実施形態による車両通信システムの概略図を示している。 図2は、本発明の一実施形態による車両通信システムの基地局および送受信器の自動車内の据え付けを示している。 図3は、本発明の一実施形態による車両通信システムの動作モードを示している。 図4は、本発明の一実施形態による車両通信システムの別の動作モードを例示している。 図5は、本発明の一実施形態による車両通信システムの別の動作モードを例示している。 図6は、本発明の一実施形態による車両通信システムの別の動作モードを例示している。
図1は、本発明のある実施形態による車両通信システム100を示している。車両通信システム100は、車両通信システム100のコンポーネント間の情報伝達を促進するように構成され、さらに車両102の1つまたは複数の機能の制御を促進し得る。制御され得る例示的な機能には、限定されないが、拡張型パッシブエントリおよびパッシブスタート(ePEPS)キーレスアクセス、遠隔エンジンスタート、車両開口の遠隔開放および閉鎖、外部ミラーもしくはアンテナの展開および引込、および/または車両102の照明および信号システムのアクティブ化および非アクティブ化が含まれる。
車両通信システム100について、右前ドア142、右後ドア144、左前ドア146および左後ドア148を有する車両102を参照して説明する。車両102は、車両通信システム100によりロック/ロック解除できるトランクカバー150(デッキリッドとしても知られる)も有するが、それについては簡潔化のために本明細書で説明していない。ドア142〜148は、それぞれロック機構および外部ハンドルを有し、前部ドア142、146は、それぞれ折畳式ドアミラーを有する。ロック機構は、それぞれドアロックスイッチを備え、それぞれのロック機構の状態を示すためのロック信号を提供する。
車両通信システム100は、車両102の遠隔機能作動(RFA)をもたらすために車両102内に設置される基地局104を備える。基地局104は、電子制御ユニット106および第1の再充電可能バッテリ108を備える。電子制御ユニット106は、1つまたは複数のプロセッサ109と通信するメモリ蓄積装置107を備える。(1つ又は複数の)プロセッサ109は、メモリ蓄積装置107に蓄積された演算指令を実施するように構成することができる。第1の再充電可能バッテリ108は、基地局104専用の電源を提供して、基地局の動作を車両電源システム(不図示)とは独立して可能にする。
基地局104は、第1、第2および第3の超広帯域送受信器110、112、114をさらに備える。第1の送受信器110は、電子制御ユニット106に近接して設けられる。第2および第3の送受信器112、114は、電子制御ユニット106から離間して車両102内に配置され専用のローカル相互接続ネットワーク(LIN)116を介して接続される。送受信器110、112、114は、それぞれ統合アンテナを有する。
基地局104は、CANバス120を介して車両システム(参照数字118により概ね示される)に接続される。基地局104は、これにより、車両システムからの信号(例えば、ドアロックスイッチからのロック信号)を受信することができ、1つまたは複数の車両システム(例えば、ドアロック機構、窓、サンルーフ、換気システム、デッキリッド等の車両開口の閉鎖システム、エンジンスタート/イグニッション、車両照明、娯楽システム、ホーン、ヒータ、エアコンディション等)の動作を制御することができる。CANバス120は、電子制御ユニット106からの指令をエンジン制御ユニットに送達して、1つまたは複数の車両システム(例えば、パッシブエンジン始動)を有効化/無効化するために利用することもできる。
車両通信システム100は、遠隔超広帯域送受信器124および第2の再充電可能バッテリ126を有する移動通信ユニット122をさらに備える。移動通信ユニット122は、携帯可能であって、ユーザによる所持を促進する。本明細書に記述するように、移動通信ユニット122は、基地局104と通信して、車両102へのパッシブエントリ等の車両機能の制御を促進し、幾つかの状況では、移動通信ユニット122を所有しているユーザに情報を提供する。
基地局104は、移動通信ユニット122を受けるためのドック128をさらに備える。ドック128は、基地局104と移動通信ユニット122の間の通信を可能にするためにポート130を有する。ドック128内には、移動通信ユニット122がドッキングされ、よって充電パッド132と結合するときに第2の再充電可能バッテリ126の充電を促進するために充電パッド132も設けられる。ドック128内には、移動通信ユニット122の状態を示すために(例えば、第2の再充電可能バッテリ126が充電中であるか、十分に充電されているかを示すために)二色発光ダイオード134が設けられる。充電パッド132は、基地局104内に設けられた電源ユニット(PSU)に接続される。第1の再充電可能バッテリ108を充電するための、基地局104用の外部充電ポート136が設けられる。
車両通信システム100の設置を図2に説明している。基地局104および第1の送受信器110は、車両102の後部に位置し、第2および第3の送受信器112、114は、車両102の右側および左側のそれぞれで車両102の上部(一般的にルーフ内)に位置する。図2に破線で説明するように、送受信器110、112、114は移動通信ユニット122と通信する。第1、第2および第3の送受信器110、112、114のそれぞれから遠隔送受信器124までの距離は、送信時間および/または応答時間(例えば、信号送信のための飛行時間)を測定することにより決定することができ、それにより車両102に対する移動通信ユニット122の配置を三角測量を通じて決定することが可能となる。超広帯域周波数(一般的に3GHzよりも高い)の使用によって、移動通信ユニット122の配置を相対的に高い精度で追跡することが可能となる。
車両102内の離隔位置に配される3つの送受信器110、112、114を基地局104が備える、車両通信システム100のこのような実施形態によれば、移動通信ユニット122と送受信器110、112、114のそれぞれとの間で送られる通信の送信時間および/または応答時間を使用して、2つの軸線のそれぞれに沿って車両102に対する移動通信ユニット122の位置を決定することが可能となる。例えば、基地局104および第1の送受信器110が車両102の後部に位置し、第2および第3の送受信器112、114がルーフ内(それぞれ左側および右側)に位置する状態では、車両102の周りの水平面における移動通信ユニット122の位置は、すなわち図2〜図6の平面図に示すように、容易に決定することができる。
しかし、第2および第3の送受信器112、114が車両ルーフ内に配され、したがって同一水平面にある状態では、図2〜図6の平面図と垂直な方向に沿って移動通信ユニット122の配置を容易に決定することが不可能となる状況があり得る。したがって、本発明のさらなる実施形態では、車両通信システム100は、車両ルーフの平面と基地局104がある水平面との両方から垂直方向に離隔した位置で車両102内に配される、第4の送受信器(不図示)を備え得る。例えば、第4の送受信器(不図示)は、車両中心線上で車両ダッシュボード内に取り付けることができる。この構成によって、車両102に対する移動通信ユニット122の高さを容易に決定することができる。
よって、車両102に対する移動通信ユニット122の配置を周期的または連続的に決定し得、プロセッサ109によるその後の検索および分析のためにメモリ蓄積装置107内に保存し得る。このような配置情報の監視および蓄積および処理は、移動の特定の速度、パターン、および/または特性を観察、追跡および特定するのに役立ち得る。例えば、車両通信システム100は、車両102の客室内部の移動通信ユニット122の存在を検出するように構成され得る。
遠隔送受信器124は、基地局104の第1の送受信器110により受信されるときに基地局104と移動通信ユニット122の間の通信を起動させる、ポーリング信号を送信する。一実施形態では、ポーリング信号を受信すると、第1の送受信器110は、チャレンジ信号を送信することにより応答する。チャレンジ信号は、移動通信ユニット122により受信され、応答信号の送信を促す。電子制御ユニット106は、応答信号を検証する。
応答信号が認証される場合、電子制御ユニット106は、移動通信ユニット122と通信を続け、車両102に対する同ユニットの配置を追跡し、予め定められた指令に従ってプロセッサ109により検索および処理するための配置情報をメモリ蓄積装置107内に蓄積し得る。また、チャレンジ/応答シーケンスが成功裏に完了する場合、電子制御ユニット106は、満たされた動作基準の支配下にある車両102の機能を制御する。応答信号が認証されない場合、電子制御ユニット106は、車両102のドアのロック解除または車両102のエンジンの始動等の車両機能のユーザ制御を促進しない。
1つの動作モードでは、ポーリング信号は、基地局104との通信が移動通信ユニット122により起動されるように、遠隔送受信器124により連続的に送信される。したがって、車両通信システム100は、ドアハンドルを作動させる等のユーザインタラクションの必要なしに、チャレンジ/サイクルを起動させることができる。
車両102がサービスに初めて入るとアクティブとなり得るような別の動作モードでは、第2の再充電可能バッテリ126に蓄積されたエネルギーを節約するために、ポーリング信号は、30日の動作期間に亘って送信される。ポーリング信号の送信は、移動通信ユニット122が動作期間中に基地局104との通信を確立しない場合に中止される。前記動作期間が経過した後にポーリング信号の送信を再開するために、移動通信ユニット122に設けられたボタンを押すことができる。
別の実施形態では、ポーリング信号は、連続的にではなく断続的に送信される。この実施形態によれば、ポーリング信号は、動作期間中に送信サイクル(パルス)間の時間インターバルを伴って繰り返され、すなわち、ポーリング信号は、動作期間中に継続的(連続的)に送信される。送信サイクル間の時間インターバルを、測定されたパラメータに応じて修正することができる。例えば、送信間の時間インターバルを、車両102と移動通信ユニット122の間の測定された距離に応じて修正することができる。移動通信ユニット122が車両102の近くにある場合、時間インターバルを1秒に減少させることができる。反対に、移動通信ユニット122が車両102から相対的に遠くにある場合、時間インターバルを、例えば5秒に増加させることができる。
基地局104と移動通信ユニット122は、少なくとも20メートルの範囲に亘って互いに通信することができ、また、2メートルの半径を有する承認ゾーン138が車両102の周りに定義される。移動通信ユニット122が承認ゾーン138の内側にあると電子制御ユニット106が決定するとき、制御ユニット106は車両のドア142〜149の1つまたは複数を自動的にロックを解除する。反対に、移動通信ユニット122が承認ゾーン138の外側にあると電子制御ユニット106が決定するとき、電子制御ユニット106は、車両のドア142〜148の自動的にロックする。
上で議論したように、3つ以下の送受信器を備える車両通信システム100は、2つの軸線のみに沿って車両102に対する移動通信ユニット122の配置を決定することが可能であり得る。したがって、承認ゾーン138は、これらの2つの軸線のみに関して定められ得る。しかし、4つ以上の送受信器を備える車両通信システム100は、3つの軸線(場合により直交する)の任意の組合せに沿って車両102に対する移動通信ユニット122の配置を決定することが可能であり得る。したがって、承認ゾーン138の位置は、承認ゾーン138(および承認ゾーン138の外側にある位置の組)が車両102に対する3次元空間に関して定義され得るように、3つの軸線それぞれに沿う位置に関して定義され得る。
車両102の周りの3次元空間で移動通信ユニット122の位置を正確に決定することが可能であることによって、特定の状況、例えば、車両102が多階層もしくは高層の駐車場または高層建造物の隣に駐車されているときに特に役立ち得る。このような状況では、車両102から出たドライバは、車両102の上方または下方にある駐車場または建造物の別の階に移動することがあるが、依然として車両102に十分近くで、承認ゾーン138内であり、1つまたは複数の車両ドアのロック解除をもたらす。
したがって、多階層駐車場の例等で移動通信ユニット122が車両102の十分に上方または下方に配されていると決定される場合、電子制御ユニット106は、移動通信ユニット122が承認ゾーン138内にあると判定されるときでも車両ドアをロック解除し得ない。
電子制御ユニット106は、多数の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように構成され得る。多数のシナリオでは、移動通信ユニット122は、ユーザである個人により所持され、したがって、ユーザの移動に追従する。ユーザの移動は、したがって移動通信ユニット122の移動径路を足跡140の組により説明している。移動通信ユニット122を認証するために基地局104により実施される処理は、上述したものと同じであり、動作モードのそれぞれに共通する。
特に、遠隔送受信器124は、第1の送受信器110との認証サイクルを起動させるポーリング信号を送信する。基地局104は、移動通信ユニット122からの応答信号の送信をトリガさせるチャレンジ信号を送信する。電子制御ユニット106は、応答信号を検証し、成功する場合、基地局104は、認証された移動通信ユニット122の範囲および配置を追跡する。認証サイクルが成功裏に完了しない場合、例えば、移動通信ユニット122から不正確な応答信号が送られることによって、ドア142〜148は、ロック解除されず、車両102は、移動通信ユニット122に応答しない。
図3に説明するような第1の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように電子制御ユニット106が構成され得る。この動作モードでは、車両通信システム100は、移動通信ユニット122を有するユーザが接近する、車両102の側のドア142〜148をロック解除するように動作する。移動通信ユニット122を認証すると、基地局104は、その範囲および位置を追跡する。説明する例では、電子制御ユニット106は、移動通信ユニット122が車両102の右手側にあると決定する。移動通信ユニット122が承認ゾーン138内にあると基地局104が決定すると、電子制御ユニット106は、車両102の右手側の両方のドア142、144をロック解除するためにドアロック解除信号を自動的に生成する。ドアロック解除信号は、CANバス120を介して送信され、右前ドア142と右後ドア144は、移動通信ユニット122が承認ゾーン138に入るときにロック解除される。ユーザがそれぞれのドアハンドルを操作する前にドア142、144がロック解除されるので、通常の動作条件では、ユーザがドアハンドルを操作するときに認識可能な遅延はないと想定される。
このモードでは、ユーザが右前ドア142または右後ドア144のいずれかのドアハンドルを操作するときに、シングルポイントエントリ(SPE)またはマルチポイントエントリ(MPE)のいずれかを起動させることができる。シングルポイントエントリモードでは、ドライバのドアのみが開かれるドアであり、キーフォブが車両内に取り込まれるとき、接近側の後部ドアが再ロックされる。疑義を避けるために、ドライバのドアは、後部ドアのロックを果たすために閉じられる必要がない。ドライバのドア以外のいずれかのドアが開かれる場合、次いで全てのドアがロック解除され、その状態に留まる。ドライバの側の後部ドアのロックの作動は、キーフォブが車両の内側で検出されることにより生じ、よって車両の外側にある承認ゾーンで検出される場合には見られない。マルチポイントエントリでは、電子制御ユニット106は、右前ドア142または右後ドア144のいずれかのドアハンドルが操作されるときに、車両102の他のドアの全てをロック解除するための制御信号を生成する。移動通信ユニット122が車両102の左手側の承認ゾーン138に入ると基地局104が決定する場合、左前ドア146および左後ドア148は、ロック解除されないことが理解されるであろう。ロック解除されたドア142〜148の1つのドアハンドルが操作されるときにのみ、ドアがロック解除されたことを示す、例えば、側面方向指示器の点滅および/またはドアミラーの拡張による、表示がもたらされる。いずれのドアハンドルも操作されない場合、ドア142〜148の1つまたは複数がロック解除されたことを示す表示はもたらされない。
通過シナリオに適応させるために、図4に説明するような第2の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように電子制御ユニット106が構成され得る。この通過シナリオでは、ユーザは、承認ゾーン138に入り、同ゾーンから出るが、ドアハンドルを操作しない。上述した第1のモードと同様に、基地局104は、移動通信ユニット122が車両102に接近するときに、同ユニットを認証する。この場合、基地局104は、移動通信ユニット122の配置を追跡し、ユーザが車両102の右手側の後方から接近していると決定する。第1の動作モードに関して上述したように、移動通信ユニット122が承認ゾーン138に入ったと車両通信システム100が検出するとき、この通過シナリオで有するように、ドアロック解除信号は、右前ドア142および右後ドア144をロック解除するために送信される。
しかし、このシナリオでは、ユーザは、ドア142、144のいずれのドアハンドルも操作せず、代わりに、車両102を通過する。車両通信システム100が移動通信ユニット122の配置を追跡しているので、車両通信システム100は、移動通信ユニット122が承認ゾーン138を去る時を決定することが可能である。したがって、移動通信ユニット122が承認ゾーン138から離脱し、ドアハンドルが操作されたことを示すいかなる表示も受信されないと、基地局104は、右前ドア142および右手側後ドア144をロックするために、またはそれらのドアの再ロックを促進するためにドアロック信号を送信する。一実施形態では、車両102は、ドア142、144がロック解除され、またはその後にロックされるときに視覚表示をもたらさない。
ユーザが車両102から歩き去るときにドア142〜148の自動ロックを促進するために、図5に説明するような第3の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように電子制御ユニット106が構成され得る。このシナリオでは、ユーザは、移動通信ユニット122を所持して車両102から出て、車両ドア142〜148を閉める。説明する例では、ユーザは、右前ドア142を通って車両102から出て、同ドアを閉める。ユーザは、次いで、移動通信ユニット122を所持して車両102から歩き去る。移動通信ユニット122が車両102から持ち去られるときに、車両通信システム100は、移動通信ユニット122の位置を追跡し、その位置を承認ゾーン138の定義と比較する。移動通信ユニット122が承認ゾーン138を去ったと車両通信システム100が決定する場合および決定するとき、車両通信システム100は、ドア142〜148をロックするためにドアロック信号を送信する。これにより、車両102は、ユーザが移動通信ユニット122をアクティブ化したり、車両102から歩き去る以外のいかなる措置を行ったりしなくても、自動的に安全にされる。業界標準に準拠するセキュリティプロトコル、例えば、Thatcham(登録商標)により規定されるプロトコルがドア142〜148の自動ロックのために一般に行われる。通常の動作条件では、車両102の自動ロックは、車両102を二重ロックしない。むしろ、車両102は、例えば、車両102の制御パネルを介して、ユーザがこのロックモードを具体的に選択した場合にのみ二重ロックされる。
ミスロックシナリオに適応させるために、図6に説明するような第4の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように電子制御ユニット106がさらに構成され得る。このモードは、ユーザが右前ドア142を通って車両102から出て、車両102から歩き去る前にドア142を閉める限りにおいて、上述した第3の動作モードと同様である。この第4の動作モードに関連して、車両通信システム100は、移動通信ユニット122が承認ゾーン138を離脱したかどうか、およびいつ離脱したかを再び決定する。しかし、図6に説明するように、左後ドア148が半開きであり、電子制御ユニット106は、ドア148をロックできない(いわゆるミスロック)と決定する。
安全でない状態でユーザが車両102を去ること(左後ドア148が半開きであることを操作者が気付かなかった場合にも起き得るように)を避けるために、電子制御ユニット106は、警報信号をCANバス120に送信し、ユーザに通知がもたらされる。例えば、CANバス120は、ドア142、148の全てがロックされていないことをユーザに通知するために、側面方向指示器を発光させ、および/または可聴警告をもたらし得る。左後ドア148が閉められるとき、車両通信システム100は、ドア148をロックして車両102を安全にする。
上述した動作モードと併せて、車内シナリオに適応させる第5の動作モードに従って車両通信システム100を動作させるように電子制御ユニット106が構成され得る。移動通信ユニット122の第2の再充電可能バッテリ126に蓄積されたエネルギーを節約するために、特定の状況では、移動通信ユニット122等、車両通信システム100の1つまたは複数のコンポーネントが、修正された省エネルギー態様で動作するのが望ましいことがある。例えば、移動通信ユニット122が、所定の期間よりも長く車両102に対して実質的に静止したままであって、かつ車両102内の位置に留まるとき、移動通信ユニット122を伴う双方向通信が差し迫って緊急に必要である蓋然性が相対的に低いであろうと決定され得る。したがって、基地局104は、移動通信ユニット122にドライビングモードに入るように指令し得る。
そのようなドライビングモードにおいて、基地局104から受信した指令に応答して、移動通信ユニット122の送受信器124は、修正された制限応答デューティサイクルに従って実行させられる。移動通信ユニット122からの相対的に差し迫った応答を要求するモードで車両通信システム100が動作している間、移動通信ユニット122の送受信器124は、非アクティブ期間が相対的に少なくまた無い状態で、送受信器124が全ての時間で実質的にアクティブな状態に留まるように、高応答デューティサイクルに従って動作することを理解するべきである。したがって、第1の送受信器110からの命令信号の送信と移動通信ユニット122からの応答の送信との間に相対的に僅かな時間遅れが存在する。しかしながら、移動通信ユニット122が修正された制限応答デューティサイクルに従って実施するとき、移動通信ユニット122の送受信器124は、各サイクル内に相対的に僅かなアクティブ時間を有する状態で各サイクルの大半に亘って実質的に非アクティブな状態に留まる。したがって、第1の送受信器110からの命令信号の送信と移動通信ユニット122からの応答の送信との間に相対的に長い時間遅れが存在する。
したがって、高応答デューティサイクルは、非アクティブ期による実質的な割込みなしに起きるアクティブ期を含む。制限応答デューティサイクルは、非アクティブ期間により割り込まれるアクティブ期を含む。このような一実施形態では、非アクティブ期間は、凡そ2秒に及び得、その間に送受信器124は、非アクティブ状態にあり、したがって、基地局104により送信される命令信号等の送信を受信することが不可能である。非アクティブ期間の間に起きる各アクティブ期に、移動通信ユニット122の送受信器124は、数マイクロ秒に亘って(例えば、凡そ1マイクロ秒と凡そ10マイクロ秒の間、凡そ3マイクロ秒に亘って)アクティブ化される。これらの介在するアクティブ期間中、送受信器124は、命令、ポーリングもしくはチャレンジ信号または基地局104により送信される他の情報を含む送信を受信可能である。ドライビングの拡張された期間中、移動通信ユニット122は、より長い非アクティブ期間と相対的に短いアクティブ期間との間で交互に、この修正された制限応答デューティサイクルを連続的に実施する。よって、この修正されたデューティサイクルに従って、移動通信ユニット122によるエネルギー消費を実質的に低減させ得る。
基地局104と移動通信ユニット122の間の双方向通信を再開することが必要または有用となる場合、基地局104は、少なくとも各非アクティブ期間の長さと同じ長さに亘って続く連続スリープ解除送信パルスを送信する。したがって、移動通信ユニット122がそのデューティサイクルのアクティブ期に入るとすぐに、移動通信ユニット122は、スリープ解除送信パルスに遭遇する。スリープ解除送信パルスを受信すると、移動送信器−受信器は、何をすべきかを基地局104が移動通信ユニット122に命令するかに応じて適切な措置を取る。
ドライビングモード中に移動通信ユニット122との通信を基地局104が再開するのに望ましいであろう多数のシナリオが生じ得る。例えば、ドアが開かれ閉じられるたびに、車両102の客室内における移動通信ユニット122の存在の探索を実施することが必要となり得る。移動通信ユニット122が存在しない場合、基地局104は、ドライバに警報を発し得、および/または車両の特定の特徴および機能を無効化し得、特に、エンジンを無効化し得、または車両を動かなくし得る。探索を促進するために、ドアが開かれるたびに基地局104によりスリープ解除命令が発せられる。よって、車両通信システム100は、基地局104と移動通信ユニット122の間の相対的に連続する通信を妥協せずに、エネルギー節約車内モードを提供する。
車両通信システム100は、場合により車両102のキーレスエンジン始動をもたらすこともできる。送受信器110、112、114からの幅広いデータを使用することによって、電子制御ユニット106は、移動通信ユニット122が車両102の内側にあるときを決定することができる。スタートボタンが押されるときにキーレスエンジン始動を許可するために、CANバス120を介してエンジン制御ユニットに制御信号を送信することができる。
本発明による車両通信システム100をさらに改良することができる。特に、状態信号を移動通信ユニット122に送信するように電子制御ユニット106を構成することができる。例えば、基地局104がミスロックシナリオを検出する場合、状態信号は、第1のユーザ警報を発生するように移動通信ユニット122に指令し得る。同様に、状態信号は、車両102がロックされたときに第2のユーザ警報(第1のユーザ警報とは異なる)を発生させることを移動通信ユニット122に指令し得る。車両102により提供される任意の通知の代わりにまたは加えて、第1および/または第2のユーザ警報を提供することができる。移動通信ユニット122は、車両状態を示すための音響的、光学的または触覚的な出力部を備えることができる。例えば、移動通信ユニット122は、次のうちの1つまたは複数を備えることができる:LED、テキスト画面または振動機構。
移動通信ユニット122には、承認ゾーン138の外側から車両ドアのロック/ロック解除をトリガすることをユーザに可能にさせるために1つまたは複数のボタンも設けられる。
本明細書に記述する超広帯域(UWB)送受信器110、112、114、124は、IEEE802.15.4aプロトコルに準拠する。
車両通信システム100は、セキュリティを改良するために、例えば、中継局セキュリティ攻撃から保護するために、基地局104と移動通信ユニット122の間の飛行時間(ToF)通信を監視することができる。
緊急の場合にドア142〜148をロック解除するために、ドアロック解除優先スイッチを設けることができる。
当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、本明細書に記述する車両通信システム100に各種の変更および修正を施せることを理解するであろう。例えば、移動通信ユニット122が承認ゾーン138に入るときに内部および/または外部の車両ライトを発光させることによって、ウェルカムライト機能をサポートすることができる。
ポーリング信号を送信する移動通信ユニット122を参照して車両通信システム100について記述してきたが、システムは、基地局104がポーリング信号を送信した場合に動作することもできる。例えば、基地局104の第1の送受信器110は、遠隔送受信器124により受信されるときに移動通信ユニット122と基地局104の間の通信を起動させるポーリング信号を送信し得る。一実施形態では、ポーリング信号を受信すると、移動通信ユニットは、応答信号を送信することにより応答する。応答信号は、第1の送受信器110により受信され、電子制御ユニット106は、応答信号を検証する。
移動通信ユニット122は、移動通信ユニット122の移動を検出するために、ジャイロスコープまたは加速度計等の動きセンサ152を含み得る。検出される移動に基づく信号は、次いで、車両機能の制御を促進するかどうか、いつ促進するか、どのように促進するかを決定する際に使用するために基地局104に送信され得る。例えば、移動通信ユニット122が所定の期間に亘って静止していると基地局104が決定する場合、基地局104は、移動通信ユニット122を無効化させ得またはスリープモードに入らせ得る。代替的に、車両通信システムが前述の第5の動作モードに従って動作しており、かつ移動通信ユニット122が車両内のある位置で所定の期間よりも長く車両102に対して実質的に静止状態に留まっているとき、基地局104は、ドライビングモードに入るように移動通信ユニット122に命令する。加えて、基地局104は、送受信器110、112、114、124を非アクティブ化するために無効化信号を送信することができる。代わりに、送受信器110、112、114、124が承認信号を所定の期間に亘って受信しない場合、同送受信器を自動的に無効化することができる。動きセンサ152が移動を検出するときに、同センサ152からのアクティブ化信号により移動通信ユニット122をスリープ解除させることができる。
更に、本明細書に記述する動作モードの全てを本発明による車両通信システム100が提供する必要がないことを理解されるであろう。むしろ、動作モードの1つまたは複数を本発明に従って通信システム内に具現化することができる。
本発明から逸脱することなしに各種の変更および修正を本発明に施すことができることが理解されるであろう。以下の番号付きの段落を参照して、本発明のさらなる態様が理解される。
段落1.車両(102)の機能に対する制御を促進するための通信システムであって、前記車両(102)内に配置される基地局(104)と、移動通信ユニット(122)とを備え、前記基地局(104)が、前記移動通信ユニット(122)に信号を送信するための第1の送信器と、前記移動通信ユニット(122)から信号を受信するための第1の受信器とを備え、前記基地局(104)は、前記移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように更に構成される通信システム。
段落2.前記基地局(104)は、車両(102)に対して移動通信ユニット(122)の位置を決定するために構成される段落1に記載の通信システム。
段落3.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)が車両(102)内に位置することの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される段落1又は2に記載の通信システム。
段落4.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)が車両(102)に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される段落2に記載の通信システム。
段落5.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)が車両(102)内に位置しかつ移動通信ユニット(122)が車両(102)に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される段落2に記載の通信システム。
段落6.前記基地局(104)は、所定のトリガイベントの発生に応答して、移動通信ユニット(122)が、高応答デューティサイクルに従って動作を再開するように構成される段落2に記載の通信システム。
段落7.前記所定のトリガイベントは、車両(102)のドア(142)の開放に少なくとも部分的に基づく段落6に記載の通信システム。
段落8.前記所定のトリガイベントは、車両(102)のドア(142)の閉鎖に少なくとも部分的に基づく段落6に記載の通信システム。
段落9.前記所定のトリガイベントは、車両(102)のエンジンを始動する要求に少なくとも部分的に基づく段落6に記載の通信システム。
段落10.前記制限応答デューティサイクルは、移動通信ユニット(122)が送信を受信することができない非アクティブの期間と、移動通信ユニット(122)が送信を受信することができるアクティブの期間とを含む段落1に記載の通信システム。
段落11.前記非アクティブの期間は、アクティブの期間よりも長い時間である段落10に記載の通信システム。
段落12.非アクティブの期間は、次のアクティブな期間の前ほぼ2秒に及ぶ段落10に記載の通信システム。
段落13.アクティブの期間は、次の非アクティブの期間の前ほぼ3マイクロ秒に及ぶ段落10に記載の通信システム。
段落14.前記高応答デューティサイクルは、移動通信ユニット(122)が送信を受信することができるアクティブな期間を含む段落6に記載の通信システム。
段落15.前記アクティブの期間は、非アクティブの期間による実質的な中断なしで生じる段落14に記載の通信システム。
段落16.前記非アクティブの期間は1秒よりも長くない段落15に記載の通信システム。
段落17.前記非アクティブの期間は、1秒の1/2よりも長くない段落15に記載の通信システム。
段落18.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する1つ又は複数の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するために構成される段落2に記載の通信システム。
段落19.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する3つ以上の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するために構成される段落18に記載の通信システム。
段落20.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する4つ以上の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するために構成される段落19に記載の通信システム。
段落21.前記基地局(104)は、移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する少なくとも1つの送受信器(124)との間の超高帯域通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するために構成される段落18に記載の通信システム。
段落22.前記移動通信ユニット(122)は、移動通信ユニット(122)の動きを検出し、かつ前記動きを基地局(104)に伝達するように構成された動きセンサ(152)を備える段落1に記載の通信システム。
段落23.前記移動通信ユニット(122)が車両(102)に対して実質的に静止状態にあるという前記決定は、移動通信ユニット(122)から基地局(104)に伝達された前記検出した動きに依存してなされる段落22に記載の通信システム。
段落24.車両(102)の機能に対する制御を促進するための方法であって、車両(102)内に配置される基地局(104)、及び移動通信ユニット(122)を準備するステップにして、前記基地局(104)が第1の送信器及び第1の受信器を備えるステップと、第1の送信器から移動通信ユニット(122)へと信号を送信するステップと、移動通信ユニット(122)から信号を受信するステップと、移動通信ユニット(122)を制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップとを含む車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落25.前記車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するステップを更に含む段落24に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落26.前記移動通信ユニット(122)が車両(102)内に位置することの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む段落25に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落27.前記移動通信ユニット(122)が車両(102)に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む段落25に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落28.前記移動通信ユニット(122)が車両(102)内に位置しかつ移動通信ユニット(122)が車両(102)に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、移動通信ユニット(122)を、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む段落25に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落29.所定のトリガイベントの発生に応答して、移動通信ユニット(122)を、高応答デューティサイクルに従って動作を再開させるステップを更に含む段落25に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落30.前記移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する1つ又は複数の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するステップを更に含む段落24に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落31.前記移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する3つ以上の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するステップを更に含む段落24に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落32.前記移動通信ユニット(122)と車両(102)内に位置する4つ以上の送受信器(110)との間の通信の飛行時間に基づいて、車両(102)に対する移動通信ユニット(122)の位置を決定するステップを更に含む段落24に記載の車両(102)の機能に対する制御を促進する方法。
段落33.段落1又は24に記載した通信システムを有するか又は方法を実行するように適合された車両(102)。
不適合により除外する場合を除き、下記の請求項各々はいかなる先行する請求項にも従属し得る。

Claims (34)

  1. 車両の機能に対する制御を促進するための通信システムであって、
    前記車両内に配置される基地局と、
    移動通信ユニットとを備え、
    前記基地局が、前記移動通信ユニットに信号を送信するための第1の送信器と、前記移動通信ユニットから信号を受信するための第1の受信器とを備え、
    前記基地局は、前記移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように更に構成される通信システム。
  2. 前記基地局は、車両に対して移動通信ユニットの位置を決定するために構成される請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記基地局は、移動通信ユニットが車両内に位置することの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記基地局は、移動通信ユニットが車両に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5. 前記基地局は、移動通信ユニットが車両内に位置しかつ移動通信ユニットが車両に対し実質的に静止状態であることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるように構成される請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信システム。
  6. 前記基地局は、所定のトリガイベントの発生に応答して、移動通信ユニットが、高応答デューティサイクルに従って動作を再開するように構成される請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信システム。
  7. 前記所定のトリガイベントは、車両のドアの開放に少なくとも部分的に基づく請求項6に記載の通信システム。
  8. 前記所定のトリガイベントは、車両のドアの閉鎖に少なくとも部分的に基づく請求項6又は7に記載の通信システム。
  9. 前記所定のトリガイベントは、車両のエンジンを始動する要求に少なくとも部分的に基づく請求項6〜8のいずれか1項に記載の通信システム。
  10. 前記制限応答デューティサイクルは、移動通信ユニットが送信を受信することができない非アクティブの期間と、移動通信ユニットが送信を受信することができるアクティブの期間とを含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の通信システム。
  11. 前記非アクティブの期間は、アクティブの期間よりも長い時間である請求項10に記載の通信システム。
  12. 非アクティブの期間は、次のアクティブな期間の前ほぼ2秒に及ぶ請求項10又は11に記載の通信システム。
  13. アクティブの期間は、次の非アクティブの期間の前ほぼ3マイクロ秒に及ぶ請求項10又は11に記載の通信システム。
  14. 前記高応答デューティサイクルは、移動通信ユニットが送信を受信することができるアクティブな期間を含む請求項6に記載の通信システム。
  15. 前記アクティブの期間は、非アクティブの期間による実質的な中断なしで生じる請求項14に記載の通信システム。
  16. 前記非アクティブの期間は1秒よりも長くない請求項14又は15に記載の通信システム。
  17. 前記非アクティブの期間は、1秒の1/2よりも長くない請求項14又は15に記載の通信システム。
  18. 前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する1つ又は複数の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成される請求項1〜17のいずれか1項に記載の通信システム。
  19. 前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する3つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成される請求項18に記載の通信システム。
  20. 前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する4つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成される請求項19に記載の通信システム。
  21. 前記基地局は、移動通信ユニットと車両内に位置する少なくとも1つの送受信器との間の超高帯域通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するために構成される請求項18〜20のいずれか1項に記載の通信システム。
  22. 前記移動通信ユニットは、移動通信ユニットの動きを検出し、かつ前記動きを基地局に伝達するように構成された動きセンサを備える請求項1〜21のいずれか1項に記載の通信システム。
  23. 前記移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあるという前記決定は、移動通信ユニットから基地局に伝達された前記検出した動きに依存してなされる請求項4に直接又は間接的に従属する場合の請求項22に記載の通信システム。
  24. 車両の機能に対する制御を促進する方法であって、
    車両内に配置される基地局、及び移動通信ユニットを準備するステップにして、前記基地局が第1の送信器及び第1の受信器を備えるステップと、
    第1の送信器から移動通信ユニットへと信号を送信するステップと、
    移動通信ユニットから信号を受信するステップと、
    移動通信ユニットを制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップとを含む車両の機能に対する制御を促進する方法。
  25. 前記車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するステップを更に含む請求項24に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  26. 前記移動通信ユニットが車両内に位置することの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む請求項25に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  27. 前記移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む請求項25に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  28. 前記移動通信ユニットが車両内に位置しかつ移動通信ユニットが車両に対して実質的に静止状態にあることの決定に応答して、移動通信ユニットを、制限応答デューティサイクルに従って動作させるステップを更に含む請求項25に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  29. 所定のトリガイベントの発生に応答して、移動通信ユニットを、高応答デューティサイクルに従って動作を再開させるステップを更に含む請求項25に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  30. 前記移動通信ユニットと車両内に位置する1つ又は複数の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するステップを更に含む請求項24に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  31. 前記移動通信ユニットと車両内に位置する3つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するステップを更に含む請求項24に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  32. 前記移動通信ユニットと車両内に位置する4つ以上の送受信器との間の通信の飛行時間に基づいて、車両に対する移動通信ユニットの位置を決定するステップを更に含む請求項24に記載の車両の機能に対する制御を促進する方法。
  33. 通信システムを有するか又は先行する請求項に記載した方法を実行するように適合された車両。
  34. 付随図面を参照して実質的に前述した通信システム、車両又は方法。
JP2016516177A 2013-05-31 2014-05-29 車両通信システム Active JP6425715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1309748.0 2013-05-31
GB1309748.0A GB2515007A (en) 2013-05-31 2013-05-31 Vehicle communication system
PCT/EP2014/061208 WO2014191536A1 (en) 2013-05-31 2014-05-29 Vehicle communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141698A Division JP2018170800A (ja) 2013-05-31 2018-07-27 車両通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529145A true JP2016529145A (ja) 2016-09-23
JP6425715B2 JP6425715B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=48805548

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516177A Active JP6425715B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-29 車両通信システム
JP2018141698A Pending JP2018170800A (ja) 2013-05-31 2018-07-27 車両通信システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018141698A Pending JP2018170800A (ja) 2013-05-31 2018-07-27 車両通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9756132B2 (ja)
EP (1) EP3005655B1 (ja)
JP (2) JP6425715B2 (ja)
CN (1) CN105247841A (ja)
GB (1) GB2515007A (ja)
WO (1) WO2014191536A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220646A1 (de) * 2014-10-13 2016-04-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Nutzung einer Bus-Leitung zur Übertragung alternativer Signalcodierungen
US20190114902A1 (en) * 2014-12-08 2019-04-18 Beth Lazarski Handheld emergency communications and location in-formation systems
DE102015105008A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Atmel Corporation Vorrichtung zum Aktivieren einer elektrisch oder elektronisch gesteuerten Vorrichtung aus einem energiesparenden passiven Zustand
JP6457333B2 (ja) * 2015-05-11 2019-01-23 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム
US10194484B2 (en) * 2015-09-17 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method for initiating an emergency call using a personal communication device
KR101678096B1 (ko) * 2015-11-05 2016-11-23 현대자동차주식회사 통신 모듈, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
KR101716240B1 (ko) * 2016-01-04 2017-03-15 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
DE102016112593A1 (de) * 2016-07-08 2018-01-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines Schließsystems für ein Kraftfahrzeug, tragbarer ID-Geber für ein Kraftfahrzeug und Schließsystem
US10815717B2 (en) * 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10380817B2 (en) * 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
CN106891853B (zh) * 2017-01-23 2021-11-09 斑马信息科技有限公司 智慧车锁***及其应用
EP3419242B1 (en) * 2017-06-21 2020-03-18 Volvo Car Corporation Method for authenticating a user via optical transmission of an authentication token
JP6866818B2 (ja) * 2017-09-27 2021-04-28 トヨタ自動車株式会社 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
EP3477600B1 (en) * 2017-10-27 2020-02-26 Axis AB A method for controlling access in a system comprising a portable device associated with a user and an access control device
FR3082079B1 (fr) * 2018-05-31 2022-01-07 Psa Automobiles Sa Procede de gestion d’un element de verrouillage d’un ouvrant d’un vehicule et vehicule mettant en œuvre le procede
US10652925B2 (en) * 2018-09-25 2020-05-12 Apple Inc. Medium access control and channel access for access operations
DE102019108255A1 (de) * 2019-03-29 2020-10-01 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung eines mobilen Identifikationsgebers
SE2050169A1 (en) * 2020-02-17 2021-04-29 Safe Driving 24 Ab Locking system
US11258480B2 (en) * 2020-03-31 2022-02-22 Nxp B.V. System and method of optimized backup functionality for electronic control key
US11523336B2 (en) * 2020-04-17 2022-12-06 T-Mobile Usa, Inc. Mobile computer device and base station to save battery life
GB2603506A (en) * 2021-02-05 2022-08-10 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method
GB2603507B (en) * 2021-02-05 2024-01-03 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method
US11577690B1 (en) * 2021-08-09 2023-02-14 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for controlling a vehicle security system
FR3132118A1 (fr) * 2022-01-26 2023-07-28 Psa Automobiles Sa Système de verrouillage d’ouvrants d’un véhicule automobile

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003710A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Omron Corp 無線装置
JP2003278418A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Denso Corp 車載無線機装置
JP2008255750A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載無線通信装置及び車載無線通信システム
JP2008544723A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー サイマル放送通信信号に基づき移動体機器の位置を決定する方法、システムおよび装置
JP2010053632A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Denso Corp 携帯型無線通信機
JP2011504578A (ja) * 2007-10-16 2011-02-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Gps測位回路の電源オン/オフを調整する移動端末および方法
JP2011025715A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP2012060609A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokai Rika Co Ltd 通信モード設定装置

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459723B1 (en) 1990-05-30 1996-01-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor acceleration sensor and vehicle control system using the same
FR2706934B1 (ja) 1993-06-21 1995-10-13 Valeo Electronique
JP3298736B2 (ja) 1994-04-28 2002-07-08 本田技研工業株式会社 車両用携帯式電装装置
GB2335002B (en) 1995-09-13 2000-01-19 Rover Group A vehicle security system
US6236333B1 (en) 1998-06-17 2001-05-22 Lear Automotive Dearborn, Inc. Passive remote keyless entry system
JP4232129B2 (ja) 1998-11-12 2009-03-04 マツダ株式会社 キーレスエントリシステム
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
US6570486B1 (en) 1999-04-09 2003-05-27 Delphi Automotive Systems Passive remote access control system
US6259362B1 (en) * 1999-09-21 2001-07-10 Trw Inc. System for conveying vehicle status information upon exit from a vehicle
US20010038328A1 (en) 2000-04-04 2001-11-08 King Ronald O. Multifunction and multiple range RKE system and method
EP1143089A3 (en) 2000-04-05 2003-08-27 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Method for remote keyless entry based on proximity
AU2002212778A1 (en) 2000-10-20 2002-05-21 Blue Soltech Co. Ltd Control system for door and indoor appliances by using radio communication
EP1216901B1 (en) 2000-12-22 2006-06-07 Ford Global Technologies, LLC A system for indicating status of vehicle
JP4022859B2 (ja) 2002-03-19 2007-12-19 オムロン株式会社 ドアロック制御装置
JP2004137667A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Komutekku:Kk キーレスエントリーシステム
DE10306568A1 (de) 2003-02-17 2004-08-26 Delphi Technologies, Inc., Troy Elektronische Schließvorrichtung
JP2004308165A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP4243517B2 (ja) 2003-06-19 2009-03-25 株式会社東海理化電機製作所 通信システム
DE10334625A1 (de) 2003-07-29 2005-03-03 Siemens Ag Verfahren zum Nachweis einer Berechtigung zum Ver-und Entriegeln und/oder der Benutzung eines Objektes sowie Sicherheitsvorrichtung
WO2005075264A1 (en) * 2004-01-12 2005-08-18 Lojack Corporation Sensing vehicle movement
GB0415219D0 (en) * 2004-07-07 2004-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to time-of-flight ranging systems
DE102004047187B4 (de) 2004-09-29 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vermeidung eines unberechtigten Zugriffs auf ein passives Zugangsberechtigungssystem eines Kraftfahrzeugs
US7292134B2 (en) 2004-11-01 2007-11-06 Lear Corporation Selectable range remote entry system
JP2007016519A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用通信装置
US7400243B2 (en) 2005-06-28 2008-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication apparatus for vehicle
WO2007010371A1 (en) 2005-07-21 2007-01-25 Abduraghman Jacobs Remote control system and method of monitoring a locking or alarm system via remote control
US7609146B2 (en) 2005-07-27 2009-10-27 Lear Corporation System and method for controlling a function using a variable sensitivity receiver
JP4604904B2 (ja) 2005-08-01 2011-01-05 株式会社デンソー 車載機器制御システム
JP2007049561A (ja) 2005-08-11 2007-02-22 Fujitsu Ten Ltd 車載通信システム、車載端末および携帯端末
US7683757B2 (en) 2005-10-18 2010-03-23 Lear Corporation Multi-antenna system and method for remotely controlling a function
JP2007146501A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
DE102005062455A1 (de) 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Drahtloses Objektbenutzungs-Authentifizierungssystem
SE530384C2 (sv) 2006-02-17 2008-05-20 Totalfoersvarets Forskningsins Metod för fjärrstyrning av en obemannad markfarkost med rörlig kamera samt en sådan markfarkost
JP5095144B2 (ja) 2006-07-06 2012-12-12 カルソニックカンセイ株式会社 車両用キーレス装置
JP4953709B2 (ja) * 2006-07-10 2012-06-13 カルソニックカンセイ株式会社 車両用キーレス装置
DE102006037237B4 (de) 2006-08-09 2009-07-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Steuern einer Tür eines Fahrzeugs
JP4368882B2 (ja) * 2006-10-27 2009-11-18 アルプス電気株式会社 パッシブキーレスエントリー装置
JP2009038745A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tokai Rika Co Ltd 車両の乗車支援システム及び携帯電話機の待機モード変更システム
US7755472B2 (en) 2007-12-10 2010-07-13 Grossman Victor A System and method for setting functions according to location
US20100052931A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Gesture control key fob
US8335598B2 (en) 2008-09-23 2012-12-18 Lear Corporation System and method for detecting radio frequency signals and controlling vehicle operations in response thereto
US8126450B2 (en) 2008-09-24 2012-02-28 Embarq Holdings Company Llc System and method for key free access to a vehicle
JP5102192B2 (ja) 2008-12-12 2012-12-19 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP5188993B2 (ja) 2009-01-07 2013-04-24 アルプス電気株式会社 車両探索システム
JP2010173384A (ja) 2009-01-27 2010-08-12 Fujitsu Ten Ltd 携帯機及び制御方法
US8761603B1 (en) 2009-02-25 2014-06-24 Oewaves, Inc. Dynamically reconfigurable sensor arrays
JP5419496B2 (ja) * 2009-03-06 2014-02-19 本田技研工業株式会社 異常検知および車両追跡装置
US8203424B2 (en) 2009-03-25 2012-06-19 Lear Corporation Automatic walk-away detection
JP5451168B2 (ja) 2009-04-28 2014-03-26 アルプス電気株式会社 車両のキーレスエントリー装置
JP5634054B2 (ja) 2009-04-28 2014-12-03 パナソニック株式会社 無線端末装置、及び、無線基地局装置
JP5237909B2 (ja) 2009-09-16 2013-07-17 株式会社東海理化電機製作所 電子キー
US20110156885A1 (en) 2009-12-29 2011-06-30 Dong-A University Research Foundation For Industry -Academy Cooperation Bidirectional remote control system and method using mobile interface device
JP2011184963A (ja) 2010-03-09 2011-09-22 Alps Electric Co Ltd キーレスエントリー装置
US8478482B2 (en) 2010-03-10 2013-07-02 Nissan North America, Inc. Position detection for activation of device and methods thereof
JP2011228781A (ja) 2010-04-15 2011-11-10 Tokai Rika Co Ltd 受信機
DE202010017197U1 (de) 2010-05-20 2011-08-17 Volkswagen Ag Vorrichtung zur automatischen Betätigung eines Schließelements eines Fahrzeuges
CN201893808U (zh) 2010-09-10 2011-07-06 上海汽车集团股份有限公司 基于无线网络的车辆多方位通讯***
US20120092129A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Honda Motor Co., Ltd. Method to track vehicle key near vehicle for smart entry
US20120129545A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 IIlume Software, Inc. Systems and methods for selectively invoking positioning systems for mobile device control applications using multiple sensing modalities
US8725315B2 (en) * 2010-12-17 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Bi-directional VHF UHF polling mechanisms for intelligent PEPS polling
DE102010055297A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Verfahren zur Erzeugung einer Bedienmeldung beim Auftreten eines Bedienereignisses
US8718536B2 (en) * 2011-01-18 2014-05-06 Marwan Hannon Apparatus, system, and method for detecting the presence and controlling the operation of mobile devices within a vehicle
JP2012149474A (ja) 2011-01-21 2012-08-09 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP5643129B2 (ja) 2011-02-07 2014-12-17 株式会社アルファ 車両の扉体制御装置
US8744450B2 (en) 2011-04-04 2014-06-03 Kyocera Corporation Mobile communication method
US9194943B2 (en) * 2011-04-12 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system
US20120268242A1 (en) 2011-04-21 2012-10-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle security system and method of operation based on a nomadic device location
JP5662906B2 (ja) 2011-08-25 2015-02-04 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 位置検知システム及び位置判定方法
US9184598B2 (en) 2011-10-26 2015-11-10 Leggett & Platt Canada Co. Signal discrimination for wireless key fobs and interacting systems
GB201119792D0 (en) 2011-11-16 2011-12-28 Jaguar Cars Vehicle access system
US9554286B2 (en) 2011-12-02 2017-01-24 Lear Corporation Apparatus and method for detecting a location of a wireless device
WO2013084030A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for secure distance bounding based on direction measurement
US9386142B2 (en) * 2011-12-14 2016-07-05 Dean A Craine Driver electronic device automatic deactivation system and method
CN102747893B (zh) 2012-04-27 2016-02-24 黄正男 一种车门触摸控锁装置
US9691115B2 (en) 2012-06-21 2017-06-27 Cellepathy Inc. Context determination using access points in transportation and other scenarios
US20150168174A1 (en) 2012-06-21 2015-06-18 Cellepathy Ltd. Navigation instructions
US20130342379A1 (en) 2012-06-25 2013-12-26 Lear Corporation Vehicle Remote Function System and Method
US8930045B2 (en) 2013-05-01 2015-01-06 Delphi Technologies, Inc. Relay attack prevention for passive entry passive start (PEPS) vehicle security systems
US10477454B2 (en) 2013-05-08 2019-11-12 Cellcontrol, Inc. Managing iOS-based mobile communication devices by creative use of CallKit API protocols
GB2515005A (en) 2013-05-31 2014-12-17 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
GB2515006B (en) 2013-05-31 2015-11-25 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle communication system
US9270319B2 (en) 2013-09-13 2016-02-23 Voll, Inc. Mobile device utilizing time of flight for personal security and localization
US20160059827A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 Lear Corporation Optimizing uwb satellite antenna in-vehicle positioning
US9220078B1 (en) 2014-09-12 2015-12-22 Voll, Inc. Mobile device utilizing time of flight for localization

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003710A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Omron Corp 無線装置
JP2003278418A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Denso Corp 車載無線機装置
JP2008544723A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー サイマル放送通信信号に基づき移動体機器の位置を決定する方法、システムおよび装置
JP2008255750A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載無線通信装置及び車載無線通信システム
JP2011504578A (ja) * 2007-10-16 2011-02-10 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Gps測位回路の電源オン/オフを調整する移動端末および方法
JP2010053632A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Denso Corp 携帯型無線通信機
JP2011025715A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP2012060609A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokai Rika Co Ltd 通信モード設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2515007A (en) 2014-12-17
US9756132B2 (en) 2017-09-05
EP3005655A1 (en) 2016-04-13
WO2014191536A1 (en) 2014-12-04
CN105247841A (zh) 2016-01-13
US10158719B2 (en) 2018-12-18
JP6425715B2 (ja) 2018-11-21
US20160127473A1 (en) 2016-05-05
JP2018170800A (ja) 2018-11-01
EP3005655B1 (en) 2019-11-06
GB201309748D0 (en) 2013-07-17
US20180013834A1 (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10212557B2 (en) Position-based limited-response mode operation in a vehicle communication system
US10158719B2 (en) Vehicle communication system
JP6235129B2 (ja) 車両通信システムにおける移動パターン検出
JP6212204B2 (ja) 車両通信システム
US9764713B2 (en) Provision of a status indication to a user in a vehicle communication system
US20170096122A1 (en) Vehicle Access System
RU2574478C2 (ru) Система доступа к транспортному средству

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250