JP2016527709A - カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造 - Google Patents

カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016527709A
JP2016527709A JP2016519510A JP2016519510A JP2016527709A JP 2016527709 A JP2016527709 A JP 2016527709A JP 2016519510 A JP2016519510 A JP 2016519510A JP 2016519510 A JP2016519510 A JP 2016519510A JP 2016527709 A JP2016527709 A JP 2016527709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
semiconductor layer
transistor
column
transistor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016519510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6227129B2 (ja
Inventor
コミュー,ジョナサン・ピー
ラロシュ,ジェフリー・アール
ベッテンコート,ジョン・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2016527709A publication Critical patent/JP2016527709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227129B2 publication Critical patent/JP6227129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76229Concurrent filling of a plurality of trenches having a different trench shape or dimension, e.g. rectangular and V-shaped trenches, wide and narrow trenches, shallow and deep trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8258Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

誘電体と、誘電体の上に配置された非カラムIII−Vドープト半導体層と、誘電体まで半導体層を垂直に通り配置されたカラムIII−V材料からなるアイソレーションバリアとを有する、半導体構造が提供される。一実施形態では、半導体層は、シリコンであり、かつ誘電体の第1の領域の上方の半導体層内に配置されたCMOSトランジスタと誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有する。バリアは、カラムIII−VトランジスタをCMOSトランジスタから電気的に分離する。一実施形態では、本構造は、半導体層及び複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造の上に配置された受動素子を含み、III−V構造が、受動素子の下に配置され、III−V構造が、絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する。

Description

[0001]本開示は、全体として半導体構造に関し、特に、カラムIII−Vアイソレーション領域をその中に有する半導体構造に関する。
[0002]本分野において知られるように、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)CMOS又は標準シリコン相補型金属−酸化膜−半導体(CMOS)処理に基づく集積回路は、一般に様々な方法で複数の電源電圧及び複数のディジタル論理レベルの問題に対処する。SOI技術は、フルトレンチ(full−trench)アイソレーション又はパーシャルトレンチ(partial trench)アイソレーション(S.Maeda、等の「Feasibility of 0.18um SOI CMOS technology using hybrid trench isolation with high resistivity substrate for embedded RF/analog applications(混載型RF/アナログ用途用の高抵抗基板を用いたハイブリッドトレンチアイソレーションを使用する0.18um SOI CMOS技術の可能性)」、IEEE Transactions on Electron Devices、48巻、9号、9月、2001年、2065〜2073ページ参照)を組み込むことができ、フローティングボディ電界効果型トランジスタ(FET)又はトランジスタのボディに設けられた端子を有するボディタイド(body−tied)FETデバイスのいずれかを生み出す(図1)。あるいは、すべてのnMOSトランジスタのボディ端子を接続している共通p型バルクを有する標準CMOSデバイスは、トリプルウェル構造(Yasuda、等の「Dynamic Random Access Memory with Isolated Well Structure(分離されたウェル構造を有するダイナミックランダムアクセスメモリ)」という名称の米国特許第5,281,842号、及びDe、等の「Multiple Well Transistor Circuits Having Forward Body Bias(順方向ボディバイアスを有する多重ウェルトランジスタ回路)」という名称の米国特許第6218,895号参照)を作るために追加のディープn型ウェル注入を使用する。この追加のウェルは、標準pMOSデバイスと組み合わせられる分離されたnMOSデバイスを可能にし、1つの集積回路上での複数の電源電圧及び論理電圧レベルを可能にする(図2)。
[0003]二酸化シリコントレンチアイソレーションは、シリコン基板の上方に形成された受動素子又は構造の品質係数(quality factor)を向上させためにやはり使用されることが可能である。トレンチアイソレーションは、受動素子の直下に設置されて、低抵抗基板に関連する損失又は受動素子の下方に存在することがある何らかの表面電荷を減少させ、したがって、構成要素の品質係数を向上させる。
[0004]上に概要を示した手法はSOI CMOS技術及び標準CMOS技術に対しては十分に働くが、これらの手法は、III−V/CMOS異種集積技術にとっては魅力的な解決策ではない。最近の研究成果は、GaN−CMOS異種集積技術(T.Kazior、等の「High performance mixed signal and RF circuits enabled by the direct monolithic heterogeneous integration of GaN HEMTs and Si CMOS on a silicon substrate(シリコン基板上にGaN HEMT及びSi CMOSの直接モノリシック異種集積により使用可能である高性能混合信号回路及びRF回路)」、IEEE CSICS、2011年参照)の効能を実証しており、この技術はCMOSデバイスと同じシリコン基板上にGaN HEMTデバイスを組み込むことを可能にする。GaN HEMTデバイスは、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)ウェハの窓領域内に成長されるGaNエピタキシャルバッファ層上に作られる。CMOS構成要素は、埋め込み酸化物層(BOX)の上方の薄いシリコン層内に標準CMOSプロセスフローを使用して製造される。
[0005]ソース及びドレイン注入物が埋め込み酸化物層まで全体に延在する完全空乏型である薄膜SOI CMOSデバイスとは異なり、CMOSデバイスのソース及びドレイン注入物は、(厚膜SOI技術と同様に)上部シリコン層を部分的に通って延在するに過ぎない。これが、すべてのシリコン構成要素間で共有され、CMOS構成要素にとって浅いバルク基板として本質的に作用する浅いp型材料を作る。
[0006]プロセスフローにフルトレンチアイソレーション又は追加のnウェル注入を追加することは可能であり得るが、これは望ましくない。フルトレンチアイソレーション又は追加のウェル注入の組み込みは、(より高いコストをもたらす)追加のマスク及び製造ステップ、同様に追加の処理の複雑さを必要とするであろう。GaNバッファ層の厚さ及びシリコン材料の最上部層(top−level)の厚さは、フルトレンチアイソレーションの深さ又は処理中のディープnウェル注入深さに対して見合う必要があり、技術に対して追加の制約を生み出すであろう。フルトレンチアイソレーション又はディープウェル注入を使用せずに、分離されたFETデバイスならびにキャパシタ及びインダクタなどの高品質受動素子を作ることができることは、異種集積GaN−CMOS技術に対して有利であるはずである。
本発明は上記の課題を解決するものである。
[0007]本開示によれば、誘電体と、誘電体の真上(over)に配置された非カラムIII−Vドープト半導体層と、誘電体まで半導体層を垂直に通って配置されたカラムIII−V材料からなる電気的に分離するバリアとを有する、半導体構造が提供される。
[0008]一実施形態では、一対のトランジスタデバイスを有し、一対のデバイスのうちの一方が、カラムIII−Vトランジスタデバイスであり、一対のトランジスタデバイスのうちの他方が、非カラムIII−Vトランジスタデバイスである半導体構造が提供される。本構造は、基板と、基板上に配置された非カラムIII−V半導体層であって、カラムIII−Vトランジスタデバイスが基板の1つの領域の上に形成され、非III−Vトランジスタデバイスが基板の別の領域の上に形成される、非カラムIII−V半導体層と、半導体層を垂直に通り、かつカラムIII−Vトランジスタデバイスを非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するために一対のトランジスタデバイスのうちの一方の周りに配置されたカラムIII−V材料のバリアとを含む。
[0009]一実施形態では、半導体層は、シリコンであり、誘電体の第1の領域の上方の半導体層内に配置されたCMOSトランジスタと誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有する。カラムIII−Vアイソレーション用バリアは、カラムIII−VトランジスタをCMOSトランジスタから電気的に分離する。
[0010]一実施形態では、半導体層は、シリコンであり、誘電体の第1の領域の上方の半導体層内に配置されたシリコントランジスタと誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有し、カラムIII−Vアイソレーションバリアは、カラムIII−Vトランジスタをシリコントランジスタから電気的に分離する。
[0011]一実施形態では、本構造は、半導体層及びIII−Vアイソレーションバリアのグリッドの上に配置された受動素子を含み、III−Vアイソレーションバリアは、受動素子の下に配置され、III−Vアイソレーションバリアは、絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する。
[0012]一実施形態では、非カラムIII−V半導体層は、誘電体の上に配置され、カラムIII−Vトランジスタデバイスは、誘電体の1つの領域の上に形成され、非III−Vトランジスタデバイスは、基板の別の領域の真上の半導体層の領域内に形成される。カラムIII−Vアイソレーション用バリアは、誘電体まで半導体層を垂直に通り、かつカラムIII−Vトランジスタデバイスを非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するためにカラムIII−Vトランジスタデバイス又は非III−Vトランジスタデバイスの周りに配置される。
[0013]一実施形態では、非カラムIII−Vトランジスタデバイスは、カラムIVトランジスタデバイスである。
[0014]一実施形態では、半導体層は、シリコンであり、カラムIVデバイスは、シリコントランジスタデバイスである。
[0015]一実施形態では、半導体構造は、半導体層内にCMOSトランジスタデバイスを形成するために半導体層内に第2のシリコントランジスタデバイスを含み、バリアは、CMOSトランジスタデバイスをカラムIII−Vトランジスタデバイスから電気的に分離する。
[0016]一実施形態では、受動素子は、マイクロ波伝送回線である。
[0017]一実施形態では、マイクロ波伝送回線は、コプレーナ導波路である。
[0018]一実施形態では、受動素子は、リアクタンス素子である。
[0019]一実施形態では、リアクタンス素子は、インダクタである。
[0020]一実施形態では、CMOSトランジスタのうちの一方は、半導体層のドープした領域内に形成され、この領域は、半導体層のタイプドーパントとは反対のタイプドーパントを有する。
[0021]このような構造を用いると、III−Vトランジスタデバイスの形成とともに形成された「ダミー」III−Vアイソレーションバリアは、nMOSデバイス及びpMOSデバイス用の、ならびに受動素子を基板からシールドするための分離された領域を作るように組み込まれる。III−Vアイソレーションバリア材料は、1つ又は複数のnMOSトランジスタ及び/又はpMOSトランジスタの外縁部の周りに使用されて、nMOSデバイス及びpMOSデバイスの両者のための分離されたp型材料のタブを作る。分離されたp型材料のこのタブは、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)材料に付随する埋め込み酸化物(BOX)層によってバルク材料からやはり分離される。特に、III−Vトランジスタが、ゲートチャネル(すなわち、キャリアがゲート電極の制御下でソース電極とドレイン電極との間を通る領域)を作る能動領域層を有する;しかしながら、この能動領域層は、カラムIII−Vアイソレーションバリア上には形成されず、その結果、カラムIII−Vアイソレーションバリア上にはキャリア又は関係するシート電荷がないことが注目される。
[0022]一実施形態では、カラムIII−V材料は、窒化ガリウム(GaN)であり、III−Vトランジスタ及びアイソレーション用のバリアの形成のために使用される。(GaN材料の直下の)窒化アルミニウム(AlN)層は、やはり絶縁体としても機能する核形成層又は遷移層である。これらの非導電性材料を組み合わせることは、nMOSデバイス及びpMOSデバイスの周りに外縁部を作り、トランジスタ用の分離されたp型領域を実効的に形成する。これは、デバイスをウェハの残りの部分から分離し、ディジタル回路、アナログ回路、及びRF回路用の様々な電源電圧、ディジタル論理レベル、及びバックゲートバイアス技術の使用を可能にする。この設計能力は、GaN−CMOS異種集積プラットフォームにとって特に有用であり、このプラットフォームではCMOSデバイスは、典型的には−5Vから0Vまでの範囲にわたる負のゲートバイアスを必要とするGaN HEMTデバイス用のバイアス回路及び制御回路を作るはずである。
[0023]これらのGaNバッファ層は、受動素子用のRFシールドとしてもやはり使用されることが可能である。スパイラルインダクタ又はコプレーナ導波路(CPW)伝送回線などの、受動回路の下にGaNバッファ層のメッシュを作ることは、上部シリコン材料によって生み出される損失又はBOX層とバルク基板との間に誘起される電子密度を減少させる。
[0024]したがって、GaN「ダミー」(すなわち、受動)アイソレーションバリアの使用は、分離されたCMOSデバイスのアイランド又はタブを作り、デバイス用の分離された基板バイアス電位の使用を可能にし、受動素子用のRFシールドとしてもやはり働き、1つの集積回路上で複数の異なる電源電圧レベル、ディジタル電圧レベル、及びアナログ電圧レベルを得るための手段を提供し、異種集積技術プラットフォームにおいて、GaN HEMTデバイスとこれを制御するCMOSデバイスとの間の単純なインターフェース回路を可能にする。
[0025]本開示の1つ又は複数の実施形態の詳細が、添付の図面及び下記の説明に記述される。本開示の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
[0026]先行技術によるアイソレーションのうちの1つのタイプを有するCMOSトランジスタの概略スケッチである。 [0027]先行技術によるアイソレーションのうちの別のタイプを有するCMOSトランジスタの概略スケッチである。 [0028]本開示による、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)の上面図の概略スケッチであり、その最終メタライゼーションの前である。 本開示による、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)の上面図の概略スケッチであり、その最終メタライゼーションの後であり、MMICが、分離されたnMOSデバイス及びpMOSデバイス作るためのGaNアイソレーションバリアを組み込んでいる異種の集積回路の半導体領域、ならびにマイクロ波GaN FETトランジスタとともにシールドされた受動素子及び分離されていないnMOSデバイスとpMOSデバイスを有する。 [0029]本開示による、図3AのMMICの概略断面図であり、図3Aの線4A−4Aに沿った断面図である。 本開示による、図3AのMMICの概略断面図であり、図3Aの線4B−4Bに沿った断面図である。 [0030]本開示による、図3BのMMICの概略断面図であり、このような断面は図3Bの線5−5に沿っている。 [0031]本開示による、コプレーナ導波路伝送回線を有するMMICの一部の上面図である。
[0032]様々な図面中の同様の参照符号は、同様の要素を示す。
[0033]ここで図3A、図3B、図4A、図4B、及び図5を参照すると、デバイスインターコネクトの前で(図3A、図4A、図4B)かつ最終メタライゼーションの後(図3B、図5)のMMIC半導体構造10の一部が示される。構造10の一部は、カラムIII−Vトランジスタデバイス12、ここでは例えば、GaN pHEMT、受動マイクロ波素子(図3B)14、ここでは例えば、スパイラルインダクタ、の両方、ならびに非III−Vデバイス、ここではnMOSトランジスタ26を備える一対のCMOSシリコントランジスタ16及び別個のpMOSトランジスタ18を有するように示され、そのすべてが、示したように共通基板20、ここではシリコン基板上に形成される。
[0034]特に、図4A及び図4Bを参照すると、半導体構造10は、誘電体層22、ここではシリコン基板20上の埋め込み酸化物層(BOX)を備える。非カラムIII−Vドープト半導体層24、ここでは例えば、p型ドープトシリコンが、誘電体層22の上に配置される。p型ドープトシリコン層24は、SOI材料に付随する埋め込み酸化物(BOX)層22によってバルクシリコン基板20から垂直方向に分離されることが、先ず注目される。p型ドープトシリコン半導体層24は、カラムIII−V材料の垂直方向に延びるIII−Vアイソレーションバリア25によって電気的に分離された領域、又はタブ、へと水平方向に分けられることが、次に注目される。カラムIII−V材料は、ここでは例えば、III−Vトランジスタデバイス12(図3A)を形成する材料、ここではGaN、の一部と同じカラムIII−V材料である。III−Vトランジスタデバイス12は、核形成層又は遷移層23、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、上に形成され、誘電体層又は保護層29(図4A、図4B)、ここでは、GaN材料の頂部上に形成された窒化シリコン(SiN)、を有する。カラムIII−V材料のアイソレーションバリア25は、III−Vトランジスタデバイス12用に使用されるIII−V材料と同時に形成されることが、注目される;しかしながら、トランジスタデバイス12は、能動素子半導体層27(能動領域27)、ここでは、AlGaNの層、内に形成される;ところが、バリア25は、能動素子半導体層を用いては形成されない。すなわち、バリア25は、能動領域27を持たない。さらに、能動トランジスタデバイス12のソース(S)コンタクト、ドレイン(D)コンタクト及びゲート(G)コンタクトは、示したように、誘電体層29、このケースではSiN、を貫通して、III−V能動領域27材料とのコンタクトを作る;ところが、III−Vアイソレーションバリア25は、上に記したように、導電性領域27を持たない。したがって、III−Vアイソレーションバリア25(バッファ層)は、能動III−V領域に関係する電荷(2次元電子ガス(2DEG))に関係するシートがないように形成され、したがって、バリア25は、シリコン領域間の導電体としては機能せず、トランジスタデバイスとしても機能しない。
[0035]ソース(S)電極、ドレイン(D)電極及びゲート(G)電極を有するCMOSトランジスタ16は、p型半導体層24の一部に形成される。特に、p型シリコン24は、p型タブであり、そこへのコンタクトPWを有し、p型タブ24は、nMOSトランジスタ18などの、nMOSトランジスタをその中に形成するために使用される。p型半導体タブ24内に形成されたものは、n型にドープしたウェル30である。n型にドープしたウェル30は、その中に形成されたpMOSトランジスタ26を有する。コンタクトNWは、示したように、n型にドープしたウェル30をコンタクトさせるように設けられる。上記のように、pMOSトランジスタ18(図3A及び図3B)は、p型層24の離れた、アイソレーションバリア25が分離した領域にやはり形成される。したがって、pMOSトランジスタ及びnMOSトランジスタ26、18は、バリア25によって形成されたアイランド内にCMOSトランジスタ16を形成する(図3A)。
[0036]バリア25の一部が異なるタイプのトランジスタデバイス、例えば、シリコンp型デバイス、シリコンn型デバイス、CMOSデバイス、及びIII−Vデバイス、の形成のためのp型層24の領域を分離する一方で、例えば、バリア25の第2の部分が、受動素子、ここでは例えば、図3B及び図5に示したスパイラルインダクタ34用のRFシールドとしてやはり機能するように、メッシュ32に配置されることに留意されたい。メッシュ32は、バリア25の行及び列からなり、受動素子34の下に配置されて、シリコン層24によって生み出される損失又はBOX層とバルク基板との間に誘起される電子密度を減少させる。
[0037]トランジスタデバイス12、18、26、及びバリア25を形成すると、配線形成(back−end of line)(BEOL)層50が形成され、本技術に関係するメタライゼーション、インターコネクト、絶縁体、誘電体、及び受動素子を作る(図5)。ここでは、層55、56、57、及び58は、メタライゼーション層を表す層60及び86を有するSiO2誘電体層を表す。ここでは、層58は、層60を層86に接続するビア層を表す。層60の部分60a、60b、60cが、インダクタ34の下側部分を形成し、層86の部分が、インダクタ34の上側部分を形成することに留意されたい。メタライゼーション層は、例えば、図3B及び図5にやはり示したように、電気的インターコネクトならびにパワーバス60、マイクロ波伝送回線62、及び受動素子を形成する。ここでは、構造10の一部は、二酸化シリコン層の上に配置された受動素子、ここでは、スパイラルインダクタ34、を含む。インダクタ34用の電気的インターコネクト60が導電性ビア86を用いてメタライゼーションの上側レベルからメタライゼーションの下側レベルまで誘電体58を貫通することに留意されたい(図5)。
[0038]カラム25がシリコン領域間の導電体として機能せず、III−Vトランジスタデバイスに関係する誘電体層としても機能しないことに留意されたい。これらの誘電体層は、製造プロセスのディテールに応じて、例えば、酸化アルミニウム(Al)、SiNx、SiO2、HfO2、又は他の材料を含む。同様に、(III−Vバッファ層の直下の)窒化アルミニウム(AlN)層もまた、絶縁体として機能する。これらの非導電性材料を組み合わせることが、nMOSデバイス及びpMOSデバイスの周りに外縁部を作り、トランジスタ用の分離されたp型領域を実効的に形成する。これが、デバイスをウェハの残りの部分から分離し、ディジタル回路、アナログ回路、及びRF回路用の様々な電源電圧、ディジタル論理レベル、及びバックゲートバイアス技術の使用を可能にする(図5)。この設計能力は、GaN−CMOS異種集積プラットフォームにとって特に有用であり、このプラットフォームでは、CMOSデバイスは、GaN HEMTデバイス用のバイアス回路及び制御回路を作るはずであり、これらのデバイスは、図3Bに示したように、典型的には、−5Vから0Vまでの範囲にわたる負のゲートバイアスを必要とする。説明したように、受動素子34の直下のバリア25は、これらの受動素子用のRFシールドとして使用される。別のメッシュ14’用の構造10の離れた領域上に形成された一対のグランド面導電体71間に配置された中央ストリップ導電体72を有するスパイラルインダクタ又はコプレーナ導波路(CPW)伝送回線70(図6)などの、受動回路34の直下に、図3Aに示したようなGaNバッファ層のメッシュを作ることは、ドープトシリコン層によって生み出される損失又はBOX層とバルクシリコン基板との間に誘起される電子密度を減少させる。
[0039]本開示によれば半導体構造は、誘電体と、誘電体の上に配置された非カラムIII−Vドープト半導体層と、誘電体まで半導体層を垂直に通って配置されたカラムIII−V材料からなるアイソレーションバリアとを含むことをここで理解されたい。加えて、下記の特徴のうちの1つ又は複数は、別の特徴を別個に又は組み合わせて含むことができ、この特徴は下記を含む:半導体層は、シリコンであり、誘電体の第1の領域の上方の半導体層内に配置されたCMOSトランジスタと誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有し、アイソレーションバリアが、カラムIII−VトランジスタをCMOSトランジスタから電気的に分離する;半導体層は、シリコンであり、誘電体の第1の領域の上方の半導体層内に配置されたシリコントランジスタと誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有し、アイソレーションバリアが、カラムIII−Vトランジスタをシリコントランジスタから電気的に分離する;受動素子が、半導体層及び複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造の上に配置され、III−V構造が、受動素子の下に配置され、III−V構造が、絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する;受動素子が、半導体層の上に配置され、複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造が、受動素子の下に配置され、III−V構造が、絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する;受動素子が、半導体層及びIII−V構造のメッシュの上に配置され、III−V構造が受動素子の下に配置され、III−V構造が絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する;受動素子が、半導体層の上に配置され、III−V構造のメッシュが、受動素子の下に配置され、III−V構造が、絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する。
[0040]本開示によれば、カラムIII−Vトランジスタデバイス及び非カラムIII−Vトランジスタデバイスをその中に有する半導体構造は、誘電体と、誘電体の上に配置された非カラムIII−V半導体層であって、カラムIII−Vトランジスタデバイスが誘電体の1つの領域の上に形成され、非III−Vトランジスタデバイスが誘電体の別の領域の真上の半導体層の領域内に形成される、非カラムIII−V半導体層と、誘電体まで半導体層を垂直に通り、かつカラムIII−Vトランジスタデバイスを非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するためにカラムIII−Vトランジスタデバイス又は非III−Vトランジスタデバイスの周りに配置されたカラムIII−V材料のバリアとを含むことをここで理解されたい。加えて、下記の特徴のうちの1つ又は複数は、別の特徴を別個に又は組み合わせて含むことができ、特徴は下記を含む:非カラムIII−Vトランジスタデバイスは、カラムIVトランジスタデバイスである;半導体層は、シリコンであり、カラムIVデバイスは、シリコントランジスタデバイスである;半導体層内にCMOSトランジスタデバイスを形成するための半導体層内の第2のシリコントランジスタデバイスであって、バリアがCMOSトランジスタデバイスをカラムIII−Vトランジスタデバイスから電気的に分離する、第2のシリコントランジスタデバイスと、半導体層及び複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造の上に配置された受動素子であって、III−V構造が受動素子の下に配置され、III−V構造が絶縁層まで半導体層を垂直に貫通する、受動素子と、受動素子は、マイクロ波伝送回線である;マイクロ波伝送回線は、コプレーナ導波路である;受動素子は、リアクタンス素子である;リアクタンス素子は、インダクタである;CMOSトランジスタのうちの一方は、半導体層のドープした領域内に形成され、この領域が、半導体層のタイプドーパントとは反対のタイプドーパントを有する。
[0041]本開示によれば、一対のトランジスタデバイスを有し、一対のデバイスのうちの一方がカラムIII−Vトランジスタデバイスであり、一対のトランジスタデバイスのうちの他方が非カラムIII−Vトランジスタデバイスである半導体構造が、基板と、基板上に配置された非カラムIII−V半導体層であって、カラムIII−Vトランジスタデバイスが基板の1つの領域の上に形成され、非III−Vトランジスタデバイスが基板の別の領域の上に形成される、非カラムIII−V半導体層と、半導体層を垂直に通り、かつカラムIII−Vトランジスタデバイスを非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するために一対のトランジスタデバイスのうちの一方の周りに配置されたカラムIII−V材料のバリアとを含むことをここで理解されたい。加えて、下記の特徴のうちの1つ又は複数は、別の特徴を別個に又は組み合わせて含むことができ、特徴は下記を含む:非カラムIII−Vトランジスタデバイスは、カラムIVトランジスタデバイスである;半導体層は、シリコンであり、カラムIVデバイスは、シリコントランジスタデバイスである。
[0042]本開示の多数の実施形態が説明された。しかし、様々な修正形態が、本開示の精神及び範囲から逸脱せずに行われ得ることを理解されたい。したがって、他の実施形態は、別記の特許請求の範囲内である。

Claims (20)

  1. 誘電体と、
    前記誘電体の上に配置された非カラムIII−Vドープト半導体層と、
    前記誘電体まで前記半導体層を垂直に通り配置されたカラムIII−V材料を含むアイソレーションバリアと
    を備える、半導体構造。
  2. 前記半導体層が、シリコンであり、かつ前記誘電体の第1の領域の上方の前記半導体層内に配置されたCMOSトランジスタと前記誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有し、前記アイソレーションバリアが、前記カラムIII−Vトランジスタを前記CMOSトランジスタから電気的に分離する、請求項1に記載の半導体構造。
  3. 前記半導体層が、シリコンであり、かつ前記誘電体の第1の領域の上方の前記半導体層内に配置されたシリコントランジスタと前記誘電体の異なる領域の上方に配置されたIII−Vトランジスタとを有し、前記アイソレーションバリアが、前記カラムIII−Vトランジスタを前記シリコントランジスタから電気的に分離する、請求項1に記載の半導体構造。
  4. 前記半導体層の上に配置された受動素子と、
    複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造であって、前記受動素子の下に配置され、絶縁層まで前記半導体層を垂直に貫通する、III−V構造と
    を含む、請求項1に記載の半導体構造。
  5. 前記半導体層の上に配置された受動素子と、
    前記受動素子の下に配置された複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造であって、絶縁層まで前記半導体層を垂直に貫通する、III−V構造と
    を含む、請求項3に記載の半導体構造。
  6. カラムIII−Vトランジスタデバイス及び非カラムIII−Vトランジスタデバイスを中に有する半導体構造であって、
    誘電体と、
    前記誘電体の上に配置された非カラムIII−V半導体層であって、前記カラムIII−Vトランジスタデバイスが前記誘電体の1つの領域の上に形成され、前記非III−Vトランジスタデバイスが前記誘電体の別の領域の真上の前記半導体層の領域内に形成される、非カラムIII−V半導体層と、
    前記誘電体まで前記半導体層を垂直に通り、かつ前記カラムIII−Vトランジスタデバイスを前記非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するために前記カラムIII−Vトランジスタデバイス又は前記非III−Vトランジスタデバイスの周りに配置されたカラムIII−V材料のバリアと
    を備える、半導体構造。
  7. 前記非カラムIII−Vトランジスタデバイスが、カラムIVトランジスタデバイスである、請求項6に記載の半導体構造。
  8. 前記半導体層がシリコンであり、前記カラムIVデバイスがシリコントランジスタデバイスである、請求項7に記載の半導体構造。
  9. 前記半導体層内にCMOSトランジスタデバイスを形成するために前記半導体層内に第2のシリコントランジスタデバイスを含み、前記バリアが、前記CMOSトランジスタデバイスを前記カラムIII−Vトランジスタデバイスから電気的に分離する、請求項8に記載の半導体構造。
  10. 前記半導体層の上に配置された受動素子と、
    前記受動素子の下に配置された複数の横方向に間隔を空けて配置されたIII−V構造であって、絶縁層まで前記半導体層を垂直に貫通する、III−V構造と
    を含む、請求項9に記載の半導体構造。
  11. 前記受動素子が、マイクロ波伝送回線である、請求項10に記載の半導体構造。
  12. 前記マイクロ波伝送回線が、コプレーナ導波路である、請求項11に記載の半導体構造。
  13. 前記受動素子が、リアクタンス素子である、請求項12に記載の半導体構造。
  14. 前記リアクタンス素子が、インダクタである、請求項13に記載の半導体構造。
  15. 前記CMOSトランジスタのうちの一方が、前記半導体層のドープした領域内に形成され、前記領域が、前記半導体層のタイプドーパントとは反対のタイプドーパントを有する、請求項11に記載の半導体構造。
  16. 一対のトランジスタデバイスを有し、前記一対のデバイスのうちの一方がカラムIII−Vトランジスタデバイスであり、前記一対のトランジスタデバイスのうちの他方が非カラムIII−Vトランジスタデバイスである半導体構造であって、
    基板と、
    前記基板上に配置された非カラムIII−V半導体層であって、前記カラムIII−Vトランジスタデバイスが前記基板の1つの領域の上に形成され、前記非III−Vトランジスタデバイスが前記基板の別の領域の上に形成される、非カラムIII−V半導体層と、
    前記半導体層を垂直に通り、かつ前記カラムIII−Vトランジスタデバイスを前記非III−Vトランジスタデバイスから電気的に分離するために前記一対のトランジスタデバイスのうちの一方の周りに配置されたカラムIII−V材料のバリアと
    を備える、半導体構造。
  17. 前記非カラムIII−Vトランジスタデバイスが、カラムIVトランジスタデバイスである、請求項16に記載の半導体構造。
  18. 前記半導体層が、シリコンであり、前記カラムIVデバイスが、シリコントランジスタデバイスである、請求項17に記載の半導体構造。
  19. 前記半導体層の上に配置された受動素子と、
    III−V構造のメッシュであって、前記III−V構造が前記受動素子の下に配置され、前記III−V構造が絶縁層まで前記半導体層を垂直に貫通する、III−V構造のメッシュと
    を含む、請求項1に記載の半導体構造。
  20. 前記半導体層の上に配置された受動素子と、
    前記受動素子の下に配置されたIII−V構造のメッシュであって、前記III−V構造が絶縁層まで前記半導体層を垂直に貫通する、III−V構造のメッシュと
    を含む、請求項3に記載の半導体構造。
JP2016519510A 2013-06-10 2014-05-13 カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造 Active JP6227129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/913,635 US9356045B2 (en) 2013-06-10 2013-06-10 Semiconductor structure having column III-V isolation regions
US13/913,635 2013-06-10
PCT/US2014/037809 WO2014200646A1 (en) 2013-06-10 2014-05-13 Semiconductor structure having column iii-v isolation regions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016527709A true JP2016527709A (ja) 2016-09-08
JP6227129B2 JP6227129B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=50885019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519510A Active JP6227129B2 (ja) 2013-06-10 2014-05-13 カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9356045B2 (ja)
EP (1) EP3008752B1 (ja)
JP (1) JP6227129B2 (ja)
KR (1) KR101789063B1 (ja)
SG (1) SG11201510052UA (ja)
TW (1) TWI562333B (ja)
WO (1) WO2014200646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024116732A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941118B1 (en) * 2011-07-29 2015-01-27 Hrl Laboratories, Llc Normally-off III-nitride transistors with high threshold-voltage and low on-resistance
TWI566328B (zh) * 2013-07-29 2017-01-11 高效電源轉換公司 具有用於產生附加構件之多晶矽層的氮化鎵電晶體
US9331076B2 (en) 2014-05-02 2016-05-03 International Business Machines Corporation Group III nitride integration with CMOS technology
US9478508B1 (en) * 2015-06-08 2016-10-25 Raytheon Company Microwave integrated circuit (MMIC) damascene electrical interconnect for microwave energy transmission
CN105336579B (zh) * 2015-09-29 2018-07-10 安徽三安光电有限公司 一种半导体元件及其制备方法
US9627275B1 (en) 2015-10-30 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Hybrid semiconductor structure on a common substrate
US10153300B2 (en) * 2016-02-05 2018-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor device including a high-electron-mobility transistor (HEMT) and method for manufacturing the same
WO2017171829A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Gallium nitride nmos on si (111) co-integrated with a silicon pmos
WO2018004607A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 Intel Corporation Co-integration of gan and self-aligned thin body group iv transistors
US10547917B2 (en) * 2017-05-12 2020-01-28 Otis Elevator Company Ride quality mobile terminal device application
TWI660465B (zh) * 2017-07-28 2019-05-21 新唐科技股份有限公司 半導體元件及其製造方法
US11715791B2 (en) 2017-09-28 2023-08-01 Intel Corporation Group III-Nitride devices on SOI substrates having a compliant layer
WO2019094052A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 Intel Corporation Socs with group iv and group iii-nitride devices on soi substrates
US10468454B1 (en) * 2018-04-25 2019-11-05 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. GaN stack acoustic reflector and method for producing the same
FR3098984B1 (fr) * 2019-07-17 2021-08-06 St Microelectronics Sa Circuit intégré avec double isolation du type tranchées profondes et peu profondes
US11437367B2 (en) * 2020-04-21 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Heterogeneous integrated wideband high electron mobility transistor power amplifier with a single-crystal acoustic resonator/filter
CN111653553B (zh) * 2020-04-30 2024-03-29 西安电子科技大学 一种Si基GaN毫米波传输线结构及制备方法
US11469225B2 (en) 2020-10-16 2022-10-11 Globalfoundries U.S. Inc. Device integration schemes leveraging a bulk semiconductor substrate having a <111 > crystal orientation
US11569374B2 (en) 2020-12-02 2023-01-31 Globalfoundries U.S. Inc. Implanted isolation for device integration on a common substrate
US11581448B2 (en) 2021-04-01 2023-02-14 Raytheon Company Photoconductive semiconductor switch laterally fabricated alongside GaN on Si field effect transistors
US11710708B2 (en) 2021-08-19 2023-07-25 Raytheon Company On-chip EMF isolation of an integrated circuit coupled with photoconductive semiconductor switch under an on-chip faraday cage

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108709A (ja) * 1986-10-25 1988-05-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置およびその製造方法
JPH06268223A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 電界効果型トランジスタ
JPH09266248A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2005175477A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物モノリシックパワーicの構造及びその製造方法
JP2006120953A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006120976A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008166744A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US20100295104A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Raytheon Company Semiconductor structures having both elemental and compound semiconductor devices on a common substrate
JP2012164693A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US20130062694A1 (en) * 2008-07-03 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with high-voltage breakdown protection
JP2013518441A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 レイセオン カンパニー 共通基板上にカラムiii−vトランジスタとともにシリコンcmosトランジスタを有する半導体構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536729A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物半導体装置およびその製造方法
US5652176A (en) 1995-02-24 1997-07-29 Motorola, Inc. Method for providing trench isolation and borderless contact
US7285840B2 (en) 2004-12-12 2007-10-23 Lsi Corporation Apparatus for confining inductively coupled surface currents
CN102790084B (zh) 2011-05-16 2016-03-16 中国科学院上海微***与信息技术研究所 锗和iii-v混合共平面的soi半导体结构及其制备方法
US8823146B1 (en) * 2013-02-19 2014-09-02 Raytheon Company Semiconductor structure having silicon devices, column III-nitride devices, and column III-non-nitride or column II-VI devices

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108709A (ja) * 1986-10-25 1988-05-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置およびその製造方法
JPH06268223A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Toshiba Corp 電界効果型トランジスタ
JPH09266248A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2005175477A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物モノリシックパワーicの構造及びその製造方法
JP2006120953A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006120976A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008166744A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US20130062694A1 (en) * 2008-07-03 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with high-voltage breakdown protection
US20100295104A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Raytheon Company Semiconductor structures having both elemental and compound semiconductor devices on a common substrate
JP2013518441A (ja) * 2010-01-28 2013-05-20 レイセオン カンパニー 共通基板上にカラムiii−vトランジスタとともにシリコンcmosトランジスタを有する半導体構造
JP2012164693A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024116732A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP3008752B1 (en) 2021-04-14
US20140361371A1 (en) 2014-12-11
US9356045B2 (en) 2016-05-31
WO2014200646A1 (en) 2014-12-18
SG11201510052UA (en) 2016-01-28
JP6227129B2 (ja) 2017-11-08
TW201513303A (zh) 2015-04-01
KR101789063B1 (ko) 2017-11-20
TWI562333B (en) 2016-12-11
EP3008752A1 (en) 2016-04-20
KR20160013206A (ko) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227129B2 (ja) カラムiii−vアイソレーション領域を有する半導体構造
US10546936B2 (en) Structure for reduced source and drain contact to gate stack capacitance
CN112424929B (zh) 单层转移集成电路的热提取
KR101968351B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8829621B2 (en) Semiconductor substrate for manufacturing transistors having back-gates thereon
CN102804376B (zh) 充电保护装置
US7939863B2 (en) Area efficient 3D integration of low noise JFET and MOS in linear bipolar CMOS process
US20130147023A1 (en) Integrated circuit ground shielding structure
US9570465B2 (en) Dual STI integrated circuit including FDSOI transistors and method for manufacturing the same
US20130307080A1 (en) Semiconductor device with self-aligned interconnects
US9978867B1 (en) Semiconductor substrate structures, semiconductor devices and methods for forming the same
US20180012981A1 (en) Surface devices within a vertical power device
US10256340B2 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
US20170250252A1 (en) MOSFET Having Source Region Formed in a Double Wells Region
US10971578B2 (en) Capacitive electronic chip component
US20210296161A1 (en) Semiconductor Device and Method for Manufacturing Same
US10128331B1 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI676291B (zh) 半導體基底結構及其形成方法和半導體裝置
WO2013033877A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
RU2492551C1 (ru) Самосовмещенный высоковольтный интегральный транзистор

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250