JP2016520436A - サファイアの表面を研磨する方法 - Google Patents

サファイアの表面を研磨する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520436A
JP2016520436A JP2016501542A JP2016501542A JP2016520436A JP 2016520436 A JP2016520436 A JP 2016520436A JP 2016501542 A JP2016501542 A JP 2016501542A JP 2016501542 A JP2016501542 A JP 2016501542A JP 2016520436 A JP2016520436 A JP 2016520436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
sapphire
composition
mass
colloidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291026B2 (ja
Inventor
マリー ロング キム
マリー ロング キム
エー.カムラス マイケル
エー.カムラス マイケル
マッキュー ショーン
マッキュー ショーン
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド, エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2016520436A publication Critical patent/JP2016520436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291026B2 publication Critical patent/JP6291026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02065Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being a planarization of insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • H01L21/31055Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step the removal being a chemical etching step, e.g. dry etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00555Achieving a desired geometry, i.e. controlling etch rates, anisotropy or selectivity
    • B81C1/00611Processes for the planarisation of structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0118Processes for the planarization of structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

酸性水溶液中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子を有する組成物を用いてサファイア表面を研磨するための組成物、キット及び方法が、本明細書に記載されている。いくつかの態様では、サファイアの表面を研磨するための方法は、回転研磨パッド及び研磨組成物でサファイア表面を摩耗させる工程を含み得る。研磨組成物は、有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含むことができ、約2.0〜約7.0のpHを有し得る。

Description

本発明は、酸性水溶液中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子を含む研磨組成物を用いてサファイア表面を研磨するための組成物、キット及び方法に関する。
サファイアは、アルミナ(Al)単結晶材料の総称である。サファイアは、赤外線及びマイクロ波システム用の窓、紫外線から近赤外線用の光透過窓、光発光ダイオード、ルビーレーザー、レーザーダイオード、マイクロ電子集積回路用途並びに超伝導化合物及びガリウムの成長のための担体材料などとして使用するための特に有用な材料である。サファイアは、優れた化学的安定性、光学的透明性、並びに、チップ抵抗、耐久性、耐スクラッチ性、耐放射線性、ガリウムヒ素の熱膨張係数に対する良好な一致、及び昇温での曲げ強度などの望ましい機械的特性を有している。
サファイアウエハは、一般的に、C面(0001配向、0度面又は基底面とも呼ばれる)、A面(1120配向、90度サファイアとも呼ばれる)及びR面(1102配向、C面から57.6度)などの多数の結晶軸に沿って切断される。半導体、電子レンジ、圧力変換器用途に使用されるシリコン・オン・サファイア材料に特に好適であるR面サファイアは、光学系、赤外線検出器、及び発光ダイオードの用途のための窒化ガリウムの成長に一般的に使用されるC面サファイアよりも研磨に対してより耐性がある。
サファイアウエハの研磨及び切断は、非常に遅く、骨の折れる処理になることがある。しばしば、ダイヤモンドのような強烈な研磨剤は、許容可能な研磨速度を達成するために使用されなければならない。このような強烈な研磨剤は、ウエハ表面に深刻な表面の損傷及び汚染を与え得る。典型的なサファイアの研磨は、研磨されるサファイアウエハの表面に研磨剤のスラリーを連続的に塗布し、同時に、得られる研磨剤コート面を、ウエハの表面にわたって移動し、かつ、一定の下向きの力によって、典型的には、平方インチあたり約5〜20ポンド(psi)の範囲内でウエハ表面に当接される、回転研磨パッドで研磨することを伴う。
研磨パッドの温度及び圧力下での、サファイア及びコロイダルシリカの相互作用は、ケイ酸アルミニウム二水和物種の形成(即ち、Al+2SiO→AlSi・2HO)のためのエネルギー的に有利な化学反応をもたらすことが仮定されている。これらの種々の水和物及びアルミニウム種の硬度は、下層のサファイアよりも低いことが想定され、下層の表面に損傷を与えることなく、コロイダルシリカスラリーによって容易に除去され得るわずかな膜をもたらす。先の慣習はまた、アルミナ水和物の成膜速度、ひいては除去速度を増加させるために、研磨温度を増加させることに焦点を合わせている。また、塩基性コロイダルシリカスラリー中の塩濃度を増加させることは、c及びmの両方の面のサファイアの除去速度を増加させることを示している。最後に、例えば、EDTA誘導体及びエーテル−アルコール界面活性剤のようなアルミニウムキレート剤を添加することは、表面アルミナ種を結び付けて剥離させ、クリーンなウエハ表面に対してスラリー成分を浮遊させることによって研磨性能を向上させる。
しかしながら、サファイア研磨におけるこれらの開発のいずれも、他の研磨剤と共に成し遂げられる一般的に遅い研磨速度に起因する研磨性能を完全に解決していない。よって、サファイア表面の研磨の効率を高めるための組成物、キット及び方法に対する継続的な必要性が存在する。
本発明は、サファイア表面を水性研磨組成物で摩耗させる工程を備える、サファイア表面の研磨方法であって、前記研磨組成物が有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含み、かつ、研磨組成物のpHが約2.0から約7.0である、方法を指向する。
本発明は、サファイア表面を回転研磨パッド及び水性研磨組成物で摩耗させる工程を備える、サファイア表面の研磨方法であって、前記研磨組成物が有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含み、かつ、該組成物が約2.0から約7.0のpHを有する、方法を指向する。いくつかの実施形態において、組成物は、約3.0から約6.5のpHを有する。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩は、研磨組成物の約1質量%から約50質量%を構成する。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩は、約50nmから約150nmの平均粒径を有する。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩は、約75nmから約125nmの平均粒径を有する。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸の平均粒径(r)に対する、コロイド状アルミノケイ酸塩の粒径の標準偏差(σ)の割合は、約0.3未満である。いくつかの実施形態では、研磨組成物は、約−20mV未満のゼータ電位を有する。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩は、シリカに基づき約0.01質量%から約2.0質量%のアルミニウム(Al)を含む。
いくつかの実施形態では、研磨組成物は、アルカリ性物質、無機の研磨粒子、水溶性アルコール、キレート剤、及び緩衝剤からなる群から選択される追加の成分をさらに含む。いくつかの実施形態において、研磨パッドは、約5psiから約25psiの下向きの力でサファイア表面に適用される。いくつかの実施形態において、研磨パッドを、約40rpmから約120rpmの速度で回転させる。いくつかの実施形態において、研磨パッドは、ポリウレタン含浸ポリエステル材料を含む。いくつかの実施形態において、研磨パッドは、約1%から約40%の圧縮率を有する。いくつかの実施形態において、研磨パッドは、約50から約60のショアD硬度を有する。いくつかの実施形態では、サファイア表面はサファイアC面の表面である。いくつかの実施形態では、サファイア表面はサファイアR面の表面である。
本発明は、サファイアの表面を研磨するためのキットであって、該キットは有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含有する研磨組成物を含み、前記組成物は約2.0から約7.0のpHを有する、キットを更に指向する。いくつかの実施形態では、キットは、ポリエステルを含浸させたポリウレタンを含み、約5%から約10%の圧縮率及び約50から約60のショアD硬度を有する研磨パッドをさらに備える。
図1は、研磨装置の説明図である。 図2は、本明細書に記載のコロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩組成物のTEM画像を示している。A)参照組成物A;B)組成物1;及びC)組成物2。 図3は、コロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩組成物の粒径分布のグラフである。 図4は、pHの関数としての、本明細書に記載のコロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩組成物のゼータ電位測定のグラフである。 図5は、様々な条件下での、本明細書に記載のコロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩組成物に対するサファイア表面からの材料除去速度のグラフである。 図6は、様々な条件下での、本明細書に記載のコロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩の組成物に対するサファイア表面からの材料除去速度のグラフである。 図7は、研磨粒子及びスラリーのpHの関数としてのc面サファイアからの材料除去速度を示す。 図8は、A)研磨前のc面サファイアウエハ表面の原子間力顕微鏡法5μm×5μm×800nmの表面プロット;及びB)は、同ウエハの20μm×20μm×2000nmの表面プロットを示す。 図9は、研磨前のc面サファイアウエハの表面の原子間力顕微鏡法のトップビュー画像を示す。 図10は、脱イオン化組成物1、pH3で研磨した後の、c面ウエハの原子間力顕微鏡法1μm×1μm×50nmの表面プロットを示す。 図11は、脱イオン化参照組成物A、pH3で研磨した後の、c面ウエハの原子間力顕微鏡法1μm×1μm×50nmの表面プロットを示す。 図12は、図11に示したものと同一のウエハの原子間力顕微鏡法のトップビュー画像を示す。 図13は、図11及び12に示した同一のウエハからの、原子間力顕微鏡法のプロファイル断面を示し、表面にわたる変動性を図示する。 図14は、参照組成物A、pH6で研磨した後の、c面ウエハの原子間力顕微鏡法1μm×1μm×50nmの表面プロットを示す。 図15は、脱イオン化組成物1、pH6で研磨した後の、c面ウエハの原子間力顕微鏡法1μm×1μm×50nmの表面プロットを示す。 図16は、図15に示した同一のウエハからの、原子間力顕微鏡法のプロファイル断面を示し、表面にわたる変動性を図示する。
本開示は、c面又はr面ウエハなどのサファイア表面を研磨するための組成物、方法及びキットを指向する。組成物は酸性水溶液中のアルミノケイ酸塩粒子を含む。コロイダルシリカを含有する従来のサファイアの研磨スラリーは、より高いpH範囲で有効である。しかしながら、本開示の組成物は、増大した負の表面電荷及び酸性環境における増大した安定性を有する粒子を提供する、アルミニウムがドープされたコロイダルシリカを含む。
組成物は、pHが約2.0〜約7.0である、水溶液中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子を含む。いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、平均粒径が約75nmから約125nmの範囲であり、狭い単峰性粒径分布を有し得る。他の実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、広い粒度分布を有し得る。
前記組成物を含む組成物及びキットを、サファイアの表面を研磨する方法で使用することができ、それらは増加した材料除去速度及び同時に起こるサファイア基材の減少した表面粗さのために、サファイア表面の化学的機械的平坦化を高めることができる。組成物はまた、コロイド状研磨粒子の形態上の利点を維持することができる、低pHでの優れた安定性及び長い貯蔵寿命を有することができる。
得られる研磨サファイア基材は、多数の用途に使用され、これらに限定されないが、発光ダイオード(LED)、半導体、光学レーザー及び通信装置を含み得る。
1.定義
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを記載するためのものであり、限定することを意図するものではない。明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形の「a」、「及び」、並びに「the」は、文脈が明確に他を指示しない限り、複数の言及を含む。
絶対的な用語又は近似の用語のいずれかで与えられた範囲は、両方を包含することが意図され、本明細書で使用される定義は明確であり、限定されないことが意図される。本発明の広い範囲を示す数値範囲及びパラメータが近似であるにもかかわらず、特定の実施例に示される数値は、可能な限り正確に報告されている。しかしながら、数値は、それぞれの試験測定において見出される標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含む。さらに、本明細書に開示される全ての範囲は、その中に組み込まれる(すべての小数値及び全体の値を含む)任意の及び全ての部分範囲を包含すると理解されるべきである。
本明細書で使用されるような「アルミノケイ酸塩」とは、シリコン原子の一部がアルミニウムで置換されたシリカを指し、換言すれば、アルミノケイ酸塩は、アルミニウムでドープされたシリカである。アルミノケイ酸塩粒子は、アルミノケイ酸塩層で被覆されたシリカのコアを含むことができ、又はアルミニウムのドーピングが粒子全体に存在するといった粒子であってもよい。
「アスカーC」硬度とは、アスカーC硬度計により測定されるような、柔らかいゴムとスポンジの硬さの測定を意味する。
「コロイド状アルミノケイ酸塩組成物」及び「コロイド状」、「ゾル」などを含む他の同様の用語は、分散相及び連続相を有する水性二相系を意図する。本発明で用いられるコロイド状アルミノケイ酸塩組成物は、連続的又は実質的に連続的な液相、典型的には水性溶液中に分散又は懸濁された固相を有する。したがって、用語「コロイド」又は「アルミノケイ酸塩ゾル」は、両方の相を包含する一方で、「コロイド粒子」、「コロイド状アルミノケイ酸塩」、「アルミノケイ酸塩ゾル粒子」又は「粒子」は、分散相又は固相を意図する。
「材料除去速度」又は「MRR」とは、時間間隔で割った除去された材料の量を意図する。MRRは、所定の基材に対する、単位時間当たりの質量(例えば、mg/分)、又はnm/分の単位で報告され得る。例えば、サファイアの密度は3.98g/cmであり、したがって、0.001グラムの損失は、3インチ(7.62cm)ウエハの表面にわたる55.1nmの均一な損失に相当する。したがって、材料除去速度を以下の変換式によって計算することができる。
本明細書で使用する「研磨組成物」とは、サファイア表面を研磨するために使用することができる、コロイド状アルミノケイ酸塩組成物と、任意の追加成分とを含む組成物を意図する。研磨組成物は、分散相としてのコロイド状アルミノケイ酸塩、連続相としての水溶液、及び、任意に、アルカリ性物質、他の無機研磨粒子、水溶性のアルコール類、キレート剤、緩衝剤、界面活性剤、乳化剤、粘度調整剤、湿潤剤、潤滑剤、石鹸等から選択される追加の成分を含んでもよい。
「二乗平均平方根粗さ」、「RMS粗さ」又は「R」とは、本明細書において交換可能に使用され、所定領域内のZ値の標準偏差を意図し、式(1)で表される。
式中、Zavgは所定領域内のZの平均値であり、Zは関心のある(点又はピクセルの)Z値であり、そしてNは所定領域内の点の数である。したがって、完全に平坦な面はR=0を示すであろう。ゼロでないが低いRは、表面は荒れているかもしれないが、粗さに寄与する特徴部は全てほぼ等しいことを示すであろう。一方、高いRは、特徴部間の変動性の高い度合いを示すであろう。
「粗さ平均」、「平均粗さ」又は「R」とは、本明細書において交換可能に使用され、中心面からの偏差の算術平均を意図し、式(2)で表される。
式中、ZCPは中心面のZ値であり、Zはまた関心のあるZ値であり、そしてNは所定領域内の点の数である。
「ショアC硬度」とは、ショア硬度計により測定されるような、硬質ゴム、半硬質プラスチック及び硬質プラスチックの硬さの測定である。異なるショア硬度のスケールは、規定されたバネ力の下での針による圧痕に対する材料の抵抗を測定する。
「ショアD硬度」とは、ショア硬度計により測定されるような、硬質ゴム、半硬質プラスチック及び硬質プラスチックの硬さの測定である。異なるショア硬度のスケールは、規定されたバネ力の下での針による圧痕に対する材料の抵抗を測定する。
「安定」とは、コロイドの固相が、存在し、媒体を介して分散し、かつ、事実上、沈殿物を有さないこの全pH範囲にわたって安定していることを意味する。
「Z−値」とは、原子間力顕微鏡によって決定されるような、表面上の所定の点での垂直方向の高さの測定値である。「Z−レンジ」とは、画像領域内の最大の特徴部及び最小の特徴部との間の高さの差である。
ゼータ電位測定を、Beckman Coulter,Inc.(Fullerton、CA)の、Delsa Nano Submicron Particle Size及びZeta Potential Particle Analyzerを用いる電気泳動光散乱法によって測定した。
電場を適用してコロイド懸濁液中の粒子を帯電させた場合、該粒子はその表面電荷と反対の電極に向かって移動する。速度は粒子の電荷量に比例するので、ゼータ電位は、粒子の速度を測定することによって推定することができる。電気泳動光散乱法、即ち、レーザードップラー法を用いて、このような場の中を移動する粒子の速度を測定することができる。粒子がレーザー光を照射され、粒子から発せられた散乱光を検出する。散乱光の周波数が粒子運動の速度に比例して入射光からずれるので、粒子の電気泳動移動度は、ドップラー効果と同じ原理を用いて、散乱光の周波数シフトから測定され得る。
ゼータ電位を測定する場合、Delsa Nanoは、入射光(基準光)を散乱光と組み合わせることにより、粒子からの散乱光を検出する。組み合わさった光の強度の変動が、観測された散乱光及び入射光間の周波数差に相当するので、小さな周波数シフトを正確に測定することができる。
散乱光の周波数シフト、Vの量は、粒子の移動度、Uに関連している:
式中、
qは、散乱ベクトル=4πnsin(θ/2)/λであり、
λは、入射光の波長であり、
Nは、媒質の屈折率であり、そして、
θは、散乱角である。
2.サファイア表面を研磨するための組成物及びキット
研磨組成物及び該研磨組成物を含むキットが、本明細書に記載され、ここで、研磨組成物は、酸性水溶液中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子を含む。キットは、サファイア表面を研磨するための研磨パッドをさらに備えてもよい。組成物及びキットは、サファイア表面を摩耗させるために使用され得る。キットは、類似の非アルミニウムドープのコロイダルシリカ溶液を用いて達成されるものよりも大きい又はそれに匹敵する材料除去速度(MRR)を生じさせるために使用することができる。キットは、MRRの損失なしに、研磨組成物のより低い濃度の使用を可能にすることができる。キットはまた、サファイア表面を研磨するための使用説明書をさらに備えてもよい。
キットは、約10nm/分〜約100nm/分、例えば、約10nm/分、約11nm/分、約12nm/分、約13nm/分、約14nm/分、約15nm/分、16nm/分、17nm/分、18nm/分、19nm/分、20nm/分、21nm/分、22nm/分、23nm/分、24nm/分、25nm/分、26nm/分、27nm/分、28nm/分、29nm/分、30nm/分、31nm/分、32nm/分、33nm/分、34nm/分、35nm/分、36nm/分、37nm/分、38nm/分、39nm/分、40nm/分、41nm/分、42nm/分、43nm/分、44nm/分、45nm/分、46nm/分、47nm/分、48nm/分、49nm/分、50nm/分、51nm/分、52nm/分、53nm/分、54nm/分、55nm/分、56nm/分、57nm/分、58nm/分、59nm/分、60nm/分、61nm/分、62nm/分、63nm/分、64nm/分、65nm/分、66nm/分、67nm/分、68nm/分、69nm/分、70nm/分、71nm/分、72nm/分、73nm/分、74nm/分、75nm/分、76nm/分、77nm/分、78nm/分、79nm/分、80nm/分、81nm/分、82nm/分、83nm/分、84nm/分、85nm/分、86nm/分、87nm/分、88nm/分、89nm/分、90nm/分、91nm/分、92nm/分、93nm/分、94nm/分、95nm/分、96nm/分、97nm/分、98nm/分、99nm/分又は100nm/分、の材料除去速度(MRR)を提供することにより、サファイア表面の最終的な表面粗さを改善することができ、処理温度、ポンド/平方インチ(PSI)の圧力、及びサファイア表面上で使用されるパッドに依存する。
キットは、約40.0nm/分〜約100nm/分、例えば、サファイア表面から、約40.0nm/分、40.5nm/分、41.0nm/分、41.5nm/分、42.0nm/分、42.5nm/分、43.0nm/分、43.5nm/分、44.0nm/分、44.5nm/分、45.0nm/分、45.5nm/分、46.0nm/分、46.5nm/分、47.0nm/分、47.5nm/分、48.0nm/分、48.5nm/分、49.0nm/分、49.5nm/分、50.0nm/分、50.5nm/分、51.0nm/分、51.5nm/分、52.0nm/分、52.5nm/分、53.0nm/分、53.5nm/分、54.0nm/分、54.5nm/分、55.0nm/分、55.5nm/分、56.0nm/分、56.5nm/分、57.0nm/分、57.5nm/分、58.0nm/分、58.5nm/分、59.0nm/分、59.5nm/分、60.0nm/分、60.5nm/分、61.0nm/分、61.5nm/分、62.0nm/分、62.5nm/分、63.0nm/分、63.5nm/分、64.0nm/分、64.5nm/分、65.0nm/分、65.5nm/分、66.0nm/分、66.5nm/分、67.0nm/分、67.5nm/分、68.0nm/分、68.5nm/分、69.0nm/分、69.5nm/分、70.0nm/分、70.5nm/分、71.0nm/分、71.5nm/分、72.0nm/分、72.5nm/分、73.0nm/分、73.5nm/分、74.0nm/分、74.5nm/分、75.0nm/分、75.5nm/分、76.0nm/分、76.5nm/分、77.0nm/分、77.5nm/分、78.0nm/分、78.5nm/分、79.0nm/分、79.5nm/分、80.0nm/分、80.5nm/分、81.0nm/分、81.5nm/分、82.0nm/分、82.5nm/分、83.0nm/分、83.5nm/分、84.0nm/分、84.5nm/分、85.0nm/分、85.5nm/分、86.0nm/分、86.5nm/分、87.0nm/分、87.5nm/分、88.0nm/分、88.5nm/分、89.0nm/分、89.5nm/分、90.0nm/分、90.5nm/分、91.0nm/分、91.5nm/分、92.0nm/分、92.5nm/分、93.0nm/分、93.5nm/分、94.0nm/分、94.5nm/分、95.0nm/分、95.5nm/分、96.0nm/分、96.5nm/分、97.0nm/分、97.5nm/分、98.0nm/分、98.5nm/分、99.0nm/分、99.5nm/分又は100.0nm/分、のサファイア表面からの材料除去速度(MRR)を達成することができる。
キットは、20ミクロン×20ミクロンの表面領域に対して最大1ミクロンの初期のRMSから、一定期間(例えば、約180分間)サファイア表面を研磨した後、5.0Å、4.9Å、4.8Å、4.7Å、4.6Å、4.5Å、4.4Å、4.3Å、4.2Å、4.1Å、4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Å、3.6Å、3.5Å、3.4Å、3.3Å、3.2Å、3.1Å、3.0Å、2.9Å、2.8Å、2.7Å、2.6Å、2.5Å、2.4Å、2.3Å、2.2Å、2.1Å、2.0Å、1.9Å、1.8Å、1.7Å、1.6Å、1.5Å、1.4Å、1.3Å、1.2Å、1.1Å若しくは1.0Å未満又はそれに等しいサファイア表面の二乗平均平方根(RMS)粗さ、即ち、Rを提供することができる。初期ウエハの粗さのため、1ミクロン×1ミクロン領域をRMSに対して正確に測定することはできない。
キットは、20ミクロン×20ミクロンの表面領域に対して最大1ミクロンの初期のRから、一定期間(例えば、約180分間)サファイア表面を研磨した後、14.5Å、4.4Å、4.3Å、4.2Å、4.1Å、4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Å、3.6Å、3.5Å、3.4Å、3.3Å、3.2Å、3.1Å、3.0Å、2.9Å、2.8Å、2.7Å、2.6Å、2.5Å、2.4Å、2.3Å、2.2Å、2.1Å、2.0Å、1.9Å、1.8Å、1.7Å、1.6Å、1.5Å、11.4Å、1.3Å、1.2Å、1.1Å若しくは1.0Å未満又はそれに等しいサファイアの1ミクロン×1ミクロン表面領域の粗さ平均、即ち、Rを提供することができる。初期ウエハの粗さのため、1ミクロン×1ミクロン領域をRに対して正確に測定することはできない。
a.研磨組成物
サファイア表面を研磨するためのキットは研磨組成物を含む。研磨組成物は、約2.0から約7.0のpHを有する、水溶液中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子を含む。研磨組成物は、任意の追加の成分を有する水(例えば、脱イオン水)中のコロイド状アルミノケイ酸塩粒子の水性スラリーであってもよい。
i.コロイド状アルミノケイ酸塩
コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、アルミニウムがドープされたシリカ(SiO)の中の優れた非晶質、非多孔質及び一般的に球状の粒子であってもよい。コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、粒子全体にアルミニウムがドープされたシリカを含んでもよく、又はアルミノケイ酸塩のシェルで被覆されたシリカのコアを含むことができる。
コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、約15nm〜約150nm、例えば、15nm、20nm、25nm、30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、150nmの平均粒径を有することができる。
実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩組成物の粒度分布は、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて決定されるような、平均粒径、rに対する、分布の標準偏差、σの比で定義され得る。このような規定は、米国特許第6,910,952号明細書に記載されている。いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法及びキットにおいて使用され得るコロイド状アルミノケイ酸塩組成物は、約0.3未満、又は約0.2未満のσ/rの値を有する、狭い粒径分布を有し得る。例えば、コロイド状アルミノケイ酸塩組成物は、約0.29、0.28、0.27、0.26、0.25、0.24、0.23、0.22、0.21、0.20、0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、0.14、0.13、0.12、0.11、0.10、0.09、0.08、0.07、0.06、0.05、0.04、0.03、0.02、0.01、又は0.00のσ/rの値を有し得る。コロイダルシリカ粒子の粒径分布の標準偏差、σは、約10〜約20、例えば、10.0、10.1、10.2、10.3、10.4、10.5、10.6、10.7、10.8、10.9、11.0、11.1、11.2、11.3、11.4、11.5、11.6、11.7、11.8、11.9、12.0、12.1、12.2、12.3、12.4、12.5、12.6、12.7、12.8、12.9、13.0、13.1、13.2、13.3、13.4、13.5、13.6、13.7、13.8、13.9、14.0、14.1、14.2、14.3、14.4、14.5、14.6、14.7、14.8、14.9、15.0、15.1、15.2、15.3、15.4、15.5、15.6、15.7、15.8、15.9、16.0、16.1、16.2、16.3、16.4、16.5、16.6、16.7、16.8、16.9、17.0、17.1、17.2、17.3、17.4、17.5、17.6、17.7、17.8、17.9、18.0、18.1、18.2、18.3、18.4、18.5、18.6、18.7、18.8、18.9、19.0、19.1、19.2、19.3、19.4、19.5、19.6、19.7、19.8、19.9又は20.0であり得る。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法及びキットにおいて使用され得るコロイド状アルミノケイ酸塩組成物は、少なくとも約0.30〜約0.70、例えば、約0.30、0.31、0.32、0.33、0.34、0.35、0.36、0.37、0.38、0.39、0.40、0.41、0.42、0.43、0.44、0.45、0.46、0.47、0.48、0.49、0.50、0.51、0.52、0.53、0.54、0.55、0.56、0.57、0.58、0.59、0.60、0.61、0.62、0.63、0.64、0.65、0.66、0.67、0.68、0.69、又は0.70のσ/rの値を有する、広い粒径分布を有し得る。コロイダルシリカ粒子の粒径分布の標準偏差、σは、約10未満、例えば、10.0、9.9、9.8、9.7、9.6、9.5、9.4、9.3、9.2、9.1、9.0、8.9、8.8、8.7、8.6、8.5、8.4、8.3、8.2、8.1、8.0、7.9、7.8、7.7、7.6、7.5、7.4、7.3、7.2、7.1、7.0、6.9、6.8、6.7、6.6、6.5、6.4、6.3、6.2、6.1、6.0、5.9、5.8、5.7、5.6、5.5、5.4、5.3、5.2、5.1、5.0、4.9、4.8、4.7、4.6、4.5、4.4、4.3、4.2、4.1、4.0、3.9、3.8、3.7、3.6、3.5、3.4、3.3、3.2、3.1、3.0、2.9、2.8、2.7、2.6、2.5、2.4、2.3、2.2、2.1、2.0、1.9、1.8、1.7、1.6、1.5、1.4、1.3、1.2、1.1、1.0、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、又は0.0であり得る。
コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、シリカに基づきAlを、約0.01質量%〜約2.0質量%、例えば、約0.05質量%〜約1.5質量%、又は約0.1質量%〜約1.25質量%、又は約0.3質量%〜約1.0質量%を含むようにドープされ得る。例えば、コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、シリカに基づきアルミニウム(Al)を、約0.01質量%、0.02質量%、0.03質量%、0.04質量%、0.05質量%、0.06質量%、0.07質量%、0.08質量%、0.09質量%、0.10質量%、0.11質量%、0.12質量%、0.13質量%、0.14質量%、0.15質量%、0.16質量%、0.17質量%、0.18質量%、0.19質量%、0.20質量%、0.21質量%、0.22質量%、0.23質量%、0.24重量、0.25質量%、0.26質量%、0.27質量%、0.28質量%、0.29質量%、0.30質量%、0.31質量%、0.32質量%、0.33質量%、0.34質量%、0.35質量%、0.36質量%、0.37重量、0.38質量%、0.39質量%、0.40質量%、0.41質量%、0.42質量%、0.43質量%、0.44質量%、0.45質量%、0.46質量%、0.47質量%、0.48質量%、0.49質量%、0.50質量%、0.51質量%、0.52質量%、0.53質量%、0.54質量%、0.55質量%、0.56質量%、0.57質量%、0.58質量%、0.59質量%、0.60質量%、0.61質量%、0.62質量%、0.63質量%、0.64質量%、0.65質量%、0.66質量%、0.67質量%、0.68質量%、0.69質量%、0.70質量%、0.71質量%、0.72質量%、0.73質量%、0.74質量%、0.75質量%、0.76質量%、0.77質量%、0.78質量%、0.79質量%、0.80質量%、0.81質量%、0.82質量%、0.83質量%、0.84質量%、0.85質量%、0.86質量%、0.87質量%、0.88質量%、0.89質量%、0.90質量%、0.91質量%、0.92質量%、0.93質量%、0.94質量%、0.95質量%、0.96質量%、0.97質量%、0.98質量%、0.99質量%、1.00質量%、1.01質量%、1.02質量%、1.03質量%、1.04質量%、1.05質量%、1.06質量%、1.07質量%、1.08質量%、1.09質量%、1.10質量%、1.11質量%、1.12質量%、1.13質量%、1.14質量%、1.15質量%、1.16質量%、1.17質量%、1.18質量%、1.19質量%、1.20質量%、1.21質量%、1.22質量%、1.23質量%、1.24質量%、1.25質量%、1.26質量%、1.27質量%、1.28質量%、1.29質量%、1.30質量%、1.31質量%、1.32質量%、1.33質量%、1.34質量%、1.35質量%、1.36質量%、1.37質量%、1.38質量%、1.39質量%、1.40質量%、1.41質量%、1.42質量%、1.43質量%、1.44質量%、1.45質量%、1.46質量%、1.47質量%、1.48質量%、1.49質量%、1.50質量%、1.51質量%、1.52質量%、1.53質量%、1.54質量%、1.55質量%、1.56質量%、1.57質量%、1.58質量%、1.59質量%、1.60質量%、1.61質量%、1.62質量%、1.63質量%、1.64質量%、1.65質量%、1.66質量%、1.67質量%、1.68質量%、1.69質量%、1.70質量%、1.71質量%、1.72質量%、1.73質量%、1.74質量%、1.75質量%、1.76質量%、1.77質量%、1.78質量%、1.79質量%、1.80質量%、1.81質量%、1.82質量%、1.83質量%、1.84質量%、1.85質量%、1.86質量%、1.87質量%、1.88質量%、1.89質量%、1.90質量%、1.91質量%、1.92質量%、1.93質量%、1.94質量%、1.95質量%、1.96質量%、1.97質量%、1.98質量%、1.99質量%、又は2.00質量%含み得る。
コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、当技術分野で公知の任意の適切な手段によって調製され得る。例えば、コロイド状アルミノケイ酸塩は、アルミニウムが金属酸化物のn型ドーピングによって粒子全体に組み込まれ、ここで、アルミニウムがコロイダルシリカ粒子の格子のSiと置換される(即ち、ドープされたコロイダルシリカ)、といったもので調製され得る。
ケイ酸は、コロイダルシリカを調製するための出発物質であり、これはHの陽イオン交換樹脂床を介してケイ酸ナトリウム溶液を通過させることによって形成される。得られたケイ酸溶液は、非常に反応性であり、重合を抑制するために冷却する必要がある。アルミニウムドープされたコロイダルシリカを作製するために、アルミニウム種を調製したケイ酸に添加する。出発物質として使用することができる好適なアルミニウム種は、アルミニウムクロロハイドレート及びAl(OH)2HOを含む。10,000ppmを超えるアルミニウム含有量を有するアルミニウムドープされたコロイダルシリカを作製することも可能である。最終製品は、合成時のドープコロイドのユニークな特性、例えば、pH2〜7において負の表面電荷を増加させる特性を示す。
いくつかの実施形態では、コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、アルミノケイ酸塩のシェルが成長するコロイダルシリカのコアを有する。アルミノケイ酸塩は、上記のように、ケイ酸をアルミニウムで「ドープすること」によって作製される。次いで、粒子が所望の直径を有するまでシェルをシリカ粒子上に成長させる。
調製後、コロイド状アルミノケイ酸塩粒子は、次いで、陽イオンのH交換樹脂で脱イオン化され、3〜10のpH範囲にわたって安定である酸性コロイド状スラリーを生成し得る。
コロイド状アルミノケイ酸塩を製造する方法のさらなる記載を、例えば、米国特許出願公開第2005/0234136号明細書において見出すことができ、これは参照により本明細書に組み込まれる。
ii.液相
研磨組成物は、スラリーを生成するために、液相をさらに含む。例えば、液相は脱イオン水であってもよい。液相中のコロイダルシリカのスラリーの調製の前又は後のいずれかにおいて、pHは、約2.0〜約7.0、又は約3.0〜約6.5に調整され得る。例えば、pHは、約2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9又は7.0に調整され得る。pHは、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸等の酸を用いて調整され得る。あるいは、pHは、陽イオン交換樹脂を用いて、例えば、陽イオン交換カラムに組成物を通過させることによって調整され得る。適当なカラムは、例えば、商品名Dowex(登録商標)の下で入手できる。代表的な樹脂は、Dowex(登録商標)650C樹脂である。
研磨組成物は、約−20mV未満、約−25mV未満、−30mV未満、又は約−20mV〜約−60mVのゼータ電位を有することができる。例えば、研磨組成物は、約−20mV、−21mV、−22mV、−23mV、−24mV、−25mV、−26mV、−27mV、−28mV、−29mV、−30mV、−31mV、−32mV、−33mV、−34mV、−35mV、−36mV、−37mV、−38mV、−39mV、−40mV、−41mV、−42mV、−43mV、−44mV、−45mV、−46mV、−47mV、−48mV、−49mV、−50mV、−51mV、−52mV、−53mV、−54mV、−55mV、−56mV、−57mV、−58mV、−59mV、又は−60mVのゼータ電位を有することができる。
iii.任意の追加成分
実施形態では、研磨組成物は以下の添加剤の1つ以上をさらに含むことができる。
A)水酸化ナトリウム、第四級アンモニウム塩基及びその塩、モノエタノールアミンなどの水溶性アミン類、硝酸塩、塩化物、硫酸塩などを含むアルカリ金属塩のようなアルカリ性物質。
B)ダイヤモンド、窒化ホウ素、窒化ケイ素、炭化ケイ素などを含む、非酸化物ゾルなどの無機研磨粒子。同様に、ジルコニア、ケイ酸ジルコニウム、ムライト、酸化セリウム、酸化鉄、酸化クロム、酸化チタン、酸化スズ等を添加することができる。同様に、組成物は、水酸化アルミニウム、ベーマイト、針鉄鉱などの水和酸化物を含有してもよい。
C)エタノール、プロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコールなどの水溶性アルコール。
D)キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸、エチルジアミン及びメチルホルムアミド(methyleformaide)などの1つ以上のアミン又はアミドを含有するキレート剤、並びに、シュウ酸又はイミノ二酢酸などの有機酸。
E)緩衝剤。緩衝組成物は、ほぼ中性から酸性のpH範囲に及ぶように調整され得る。モノ、ジ及び多塩基酸は、水酸化アンモニウムなどの塩基で完全に又は部分的に脱プロトン化したときに、緩衝剤として作用し得る。前記酸のアンモニウム塩が好適であるが、カルボン酸の他のアルカリ及びアルカリ土類金属塩を使用することができる。代表的な例としては、カルボン酸、例えば、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、及びポリカルボン酸の塩が挙げられる。具体的な化合物としては、例えば、マロン酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸、それらの塩、及びそれらの混合物が挙げられる。スラリーを緩衝液で処理し得る窒素含有化合物としては、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒスチジン、リジン、アルギニン、オルニチン、システイン、チロシン、及びカルノシン(camosine)、ビス(2−ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N−(2−アセトアミド)−2−イミノ二酢酸、1,3−ビス[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ]プロパン、トリエタノールアミン、N−トリス(ヒドロキシメチル)メチルグリシン、N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン、及びグリシンが挙げられる。リン酸水素アンモニウムもまたスラリー中で使用され得る。
F)界面活性剤、乳化剤、粘度調整剤、湿潤剤、潤滑剤、石鹸等。典型的な界面活性剤としては、非イオン性、アニオン性、カチオン性、双性イオン性、両性及びポリ電解質(polyeletrolyte)の化合物が挙げられる。例としては、有機酸、アルカンスルフェート、アルカリスルホネート、水酸化物、置換アミン塩、ベタイン、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ソディウムアルキルベンゼンスルホナテムテトラメチルアンモニウムハライド(sodium alkylbenzenesulfonatem tetramethyl ammonium halides)、セチルトリメチルアンモニウムハライド、ノニルエーテル類、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
b.キット
サファイア表面を研磨するためのキットは、研磨組成物を含み、サファイア表面を研磨するための研磨パッド及び/又は使用説明書もさらに含んでもよい。
i.研磨パッド
キットは、サファイア表面を処理するための研磨組成物と併用して使用される研磨パッドをさらに含んでもよい。研磨パッドは、樹脂、又は織布もしくは不織布材料を含むことができる。例えば、研磨パッドは、ポリエステルのフェルト又はスエードなどのポリウレタン含浸繊維系材料を含むことができる。
研磨パッドは、約1%、1.5%、2%、2.5%、3%、3.5%、4%、4.5%、5%、5.5%、6%、6.5%、7%、7.5%、8%、8.5%、9%、9.5%、10%、10.5%、11%、11.5%、12%、12.5%、13%、13.5%、14%、14.5%、15%、15.5%、16%、16.5%、17%、18%、18.5%、19%、19.5%、20%、20.5%、21%、21.5%、22%、22.5%、23%、23.5%、24%、24.5%、25%、25.5%、26%、26.5%、27%、27.5%、28%、28.5%、29%、29.5%、30%、30.5%、31%、31.5%、32%、32.5%、33%、33.5%、34%、34.5%、35%、35.5%、36%、36.5%、37%、37.5%、38%、38.5%、39%、39.5%又は40%の圧縮率を有し得る。
研磨パッドは、約50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、又は100のショアC硬度を有し得る。
研磨パッドは、約50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、又は100のショアD硬度を有し得る。
研磨パッドは、約50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、又は100のアスカーC硬度を有し得る。
適切なパッドは、Rohm&Haasから商品名SUBA(商標)の下で入手できる。例えば、SUBA(商標)500パッドは、比較的低い圧縮率(約13%)及び約55のショアD硬度を有する。SUBA(商標)600パッドは、約4%の圧縮率及び約80のアスカーC硬度を有する。SUBA(商標)800パッドは、約4%の圧縮率及び約82のアスカーC硬度を有する。
ii.他の要素
キットは追加の要素をさらに含むことができる。例えば、キットはまた、研磨組成物及び/又は研磨パッドの使用のための使用説明書を含んでもよい。キットに含まれる使用説明書は、パッケージ材料に固定され得るか、又はパッケージ挿入物として含まれ得る。使用説明書は典型的には資料又は印刷材料であるとしても、それらはこのようなものに制限されない。このような使用説明書を保管でき、かつ、それらをエンドユーザーに伝達できる媒体は、本開示によって企図される。このような媒体としては、電子記憶媒体(例えば、磁気ディスク、テープ、カートリッジ、チップ)、光学媒体(例えば、CD、DVD)、などが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用する場合、用語「使用説明書」は、使用説明書を提供するインターネットサイトのアドレスを含むことができる。キットの様々な構成要素は、必要に応じ、例えば、ボトル、ジャー又はバイアルのような適切な容器内に提供される。
3.サファイア表面の研磨方法
記載したような組成物及びキットを使用してサファイア表面を研磨する方法も本明細書に開示される。この方法は、回転研磨パッド及び研磨組成物でサファイア表面を摩耗させる工程を含み、該研磨組成物は、有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含み、かつ、約1.0から約4.0のpHを有する。
例えば、本明細書に開示される方法は、化学機械研磨(CMP)を伴ってもよい。CMPの主な目的は、多層メタライゼーションを可能にするために、誘電体堆積物の表面トポグラフィを滑らかにすること、又は象眼金属ダマシン構造(inlaid metal damascene structures)及び浅い分離トレンチを生成するために過剰なコーティング材料を除去することである。CMPにおける材料除去のメカニズムは完全には理解されていないとはいえ、一般的には酸化物基材が、表面において化学的に処理され、より脆い又は軟らかい薄膜を迅速に生成し得る。次いで、この表面の膜を、化学的成分及び研磨剤成分の両方を含有する製剤を使用して、均一な平面に「徐々に」摩耗させる。
本発明の方法では、研磨組成物は、回転又は非回転キャリアに取り付けられる、ウエハのような、サファイア表面の面に適用され得る。次いで、サファイア表面を、研磨パッド(例えば、回転する研磨パッド)を使用して摩耗させることができる。典型的には、研磨スラリーの少なくとも一部は、パッドの研磨面と処理過程の間のサファイア表面の面との間に配置されたままである。研磨パッドは、選択された回転速度でサファイア表面に垂直な回転軸を中心に回転することができる平面的な研磨面を有している。パッドの研磨面は、サファイア表面に垂直な選択されたレベルの下向きの力でサファイア表面に押し付けられる。研磨組成物は、研磨パッドがサファイア表面に押し付けられながらサファイア表面上にスラリーを連続的に供給することによってサファイア表面に適用され得る。
回転研磨パッドと研磨スラリーとの組み合わされた作用は、類似の非アルミニウムドープのコロイダルシリカ溶液で作られた研磨組成物を用い、同じパッド、同じ回転速度、同じ下向きの力でサファイア表面を摩耗させることによって達成可能なサファイアの除去速度よりも大きい速度で、表面からサファイアを除去し得る。
研磨パッドを、約5psi〜約25psi、例えば、約5psi〜約20psi、又は約5psi〜約10psiの下向きの力でサファイア表面に押し付けることができる。例えば、パッドを、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24又は25psiの下向きの力でサファイア表面に適用することができる。研磨パッドを、毎分約40〜約120回転(rpm)、又は約60〜80rpmの速度で回転させることができる。例えば、研磨パッドを、約40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115又は120rpmの速度で回転させることができる。
本方法では、サファイア表面は、約60分、65分、70分、75分、80分、85分、90分、95分、100分、105分、110分、115分、120分、125分、130分、140分、145分、150分、155分、160分、165分、170分、175分、180分、185分、190分、195分、200分、205分、210分、215分、220分又は225分間、研磨され得る。
本方法は、サファイアウエハのC面又はR面の表面を研磨又は平坦化するために有用であり、非アルミニウムドープのコロイダルシリカ粒子を有するもののような従来の研磨スラリーで達成されるものよりも有意に高い材料除去速度を提供することができる。除去速度は、非アルミニウムドープのコロイダルシリカ粒子を有するスラリーで得られる除去速度より、少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%又は90%高くなり得る。
本方法は任意の砥粒研磨装置を利用して実施され得る。適切には、研磨は、選択された回転速度(例えば、約0rpm〜約150rpm)で任意に回転するキャリアに取り付けられるウエハと共に、選択された下向きの力(例えば、約2〜約20psiの範囲の下向きの力)、選択されたパッドの回転速度(例えば、約20〜約150rpm)で、ウエハの表面に適用される研磨パッドを用いて、回転又は非回転キャリアに取り付けられたサファイアウエハで達成される。適当な研磨装置は、CETR(Campbell、CA)などの種々の供給源から市販されている。例えば、CP−4CMP試験装置を使用し得る。
本方法は、約10nm/分〜約100nm/分、例えば、約10nm/分、約11nm/分、約12nm/分、約13nm/分、約14nm/分、約15nm/分、16nm/分、17nm/分、18nm/分、19nm/分、20nm/分、21nm/分、22nm/分、23nm/分、24nm/分、25nm/分、26nm/分、27nm/分、28nm/分、29nm/分、30nm/分、31nm/分、32nm/分、33nm/分、34nm/分、35nm/分、36nm/分、37nm/分、38nm/分、39nm/分、40nm/分、41nm/分、42nm/分、43nm/分、44nm/分、45nm/分、46nm/分、47nm/分、48nm/分、49nm/分、50nm/分、51nm/分、52nm/分、53nm/分、54nm/分、55nm/分、56nm/分、57nm/分、58nm/分、59nm/分、60nm/分、61nm/分、62nm/分、63nm/分、64nm/分、65nm/分、66nm/分、67nm/分、68nm/分、69nm/分、70nm/分、71nm/分、72nm/分、73nm/分、74nm/分、75nm/分、76nm/分、77nm/分、78nm/分、79nm/分、80nm/分、81nm/分、82nm/分、83nm/分、84nm/分、85nm/分、86nm/分、87nm/分、88nm/分、89nm/分、90nm/分、91nm/分、92nm/分、93nm/分、94nm/分、95nm/分、96nm/分、97nm/分、98nm/分、99nm/分又は100nm/分の材料除去速度(MRR)を提供することにより、サファイア表面の最終的な表面粗さを改善することができ、処理温度、ポンド/平方インチ(PSI)の圧力、及びサファイア表面上で使用されるパッドに依存する。本方法は、約40.0nm/分〜約100nm/分、例えば、サファイア表面から、約40.0nm/分、40.5nm/分、41.0nm/分、41.5nm/分、42.0nm/分、42.5nm/分、43.0nm/分、43.5nm/分、44.0nm/分、44.5nm/分、45.0nm/分、45.5nm/分、46.0nm/分、46.5nm/分、47.0nm/分、47.5nm/分、48.0nm/分、48.5nm/分、49.0nm/分、49.5nm/分、50.0nm/分、50.5nm/分、51.0nm/分、51.5nm/分、52.0nm/分、52.5nm/分、53.0nm/分、53.5nm/分、54.0nm/分、54.5nm/分、55.0nm/分、55.5nm/分、56.0nm/分、56.5nm/分、57.0nm/分、57.5nm/分、58.0nm/分、58.5nm/分、59.0nm/分、59.5nm/分、60.0nm/分、60.5nm/分、61.0nm/分、61.5nm/分、62.0nm/分、62.5nm/分、63.0nm/分、63.5nm/分、64.0nm/分、64.5nm/分、65.0nm/分、65.5nm/分、66.0nm/分、66.5nm/分、67.0nm/分、67.5nm/分、68.0nm/分、68.5nm/分、69.0nm/分、69.5nm/分、70.0nm/分、70.5nm/分、71.0nm/分、71.5nm/分、72.0nm/分、72.5nm/分、73.0nm/分、73.5nm/分、74.0nm/分、74.5nm/分、75.0nm/分、75.5nm/分、76.0nm/分、76.5nm/分、77.0nm/分、77.5nm/分、78.0nm/分、78.5nm/分、79.0nm/分、79.5nm/分、80.0nm/分、80.5nm/分、81.0nm/分、81.5nm/分、82.0nm/分、82.5nm/分、83.0nm/分、83.5nm/分、84.0nm/分、84.5nm/分、85.0nm/分、85.5nm/分、86.0nm/分、86.5nm/分、87.0nm/分、87.5nm/分、88.0nm/分、88.5nm/分、89.0nm/分、89.5nm/分、90.0nm/分、90.5nm/分、91.0nm/分、91.5nm/分、92.0nm/分、92.5nm/分、93.0nm/分、93.5nm/分、94.0nm/分、94.5nm/分、95.0nm/分、95.5nm/分、96.0nm/分、96.5nm/分、97.0nm/分、97.5nm/分、98.0nm、98.5nm/分、99.0nm/分、99.5nm/分又は100.0nm/分のサファイア表面からの材料除去速度(MRR)を達成することができる。
本方法は、一定期間(例えば、約180分間)サファイア表面を研磨した後、5.0Å、4.9Å、4.8Å、4.6Å、4.7Å、4.5Å、4.4Å、4.3Å、4.2Å、4.1Å、4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Å、3.6Å、3.5Å、3.4Å、3.3Å、3.2Å、3.1Å、3.0Å、2.9Å、2.8Å、2.7Å、2.6Å、2.5Å、2.4Å、2.3Å、2.2Å、2.1Å、2.0Å、1.9Å、1.8Å、1.7Å、1.6Å、1.5Å、1.4Å、1.3Å、1.2Å、1.1Å若しくは1.0Å未満又はそれに等しいサファイアの1ミクロン×1ミクロン表面領域の二乗平均平方根(RMS)粗さ、即ち、Rを提供することができる。初期ウエハの粗さは、25ミクロン×25ミクロンの表面領域に対して最大1ミクロンのRMSを有する。初期ウエハの粗さのため、1ミクロン×1ミクロンの表面領域を正確に分析することはできない。
本方法は、一定期間(例えば、約180分間)サファイアの表面を研磨した後、14.5Å、4.4Å、4.3Å、4.2Å、4.1Å、4.0Å、3.9Å、3.8Å、3.7Å、3.6Å、3.5Å、3.4Å、3.3Å、3.2Å、3.1Å、3.0Å、2.9Å、2.8Å、2.7Å、2.6Å、2.5Å、2.4Å、2.3Å、2.2Å、2.1Å、2.0Å、1.9Å、1.8Å、1.7Å、1.6Å、1.5Å、11.4Å、1.3Å、1.2Å、1.1Å若しくは1.0Å未満又はそれに等しいサファイアの1ミクロン×1ミクロン表面領域の粗さ平均、即ち、Rを提供することができる。初期ウエハの粗さは、25ミクロン×25ミクロンの表面領域に対して最大1ミクロンのRを有する。初期ウエハの粗さのため、1ミクロン×1ミクロンの表面領域を正確に分析することはできない。
本方法はまた、研磨処理中の設定温度を超える温度の大幅な上昇なしに、サファイア表面の効果的な研磨を可能にすることができる。例えば、温度は、研磨の間、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10℃未満まで増加してもよい。
摩擦係数(CoF)を、研磨時間(例えば、180分などの本明細書に記載される研磨時間)の経過にわたって監視することができる。このような監視は、CoFが、研磨時間の経過にわたって、約0.05、0.10、0.15、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、0.45又は0.50まで増加することを示す場合がある。
本発明は、本明細書に記載の様々な実施形態のいくつか又は全ての任意及び全ての可能な組み合わせを包含する。任意の及び全ての特許、特許出願、科学論文、及び本出願で引用された他の参考文献、並びにそこに引用された参考文献は、本明細書にその全体が参考として援用される。
本発明は複数の態様を有し、これらのいくつかが以下の非限定的な実施例によって例示される。
一般的な材料及び方法
3インチ直径のc面(0001)のラップされた状態のサファイアウエハをRoditi、Inc.から入手した。研磨パッドをMonroe、NCのEminess Technologiesから購入した。全ての研磨実験を、Campbell、CAのCETR製CP−4 CMP試験装置を用いて行った。研磨処理の概略図を図1に示す。
AFM画像を、Nanoscope IIIaコントローラを搭載した、Veeco Metrology GroupからのDigital Instruments Dimension3100顕微鏡を用いて得た。画像を、Vistaprobe CSR−10のエッチングされたシリコンプローブチップ(長225μm、28kHzの共振周波数、公称バネ定数0.1N/m)又はApplied Nanoシリコンプローブ(13kHzの共振周波数、0.17N/mの公称バネ定数)のいずれかを使用してコンタクトモードで収集した。
粗さ及び他の表面特性に関する統計的に有意なデータを得るために、最低5箇所を各サファイアウエハについて通常試験し、数箇所においてウエハの中央及び端を評価した。一般的に、5つの異なる正方形の画像領域を試験した(75μm、25μm、5μm、1μm、及び500nm)。データを、Digital Instruments Nanoscope IIIa(登録商標)ソフトウェア、バージョン5.31r1で分析した。トップビュー及び表面プロットを構築し、そして表面粗さの計算は元の高さデータに基づいて行った。唯一のデータ操作は、ピエゾスキャナーで共通の圧電ヒステリシス効果を除去するために、標準の第2又は第3オーダープレインフィット(order plane-fits)及び第1オーダーフラット化パラメータ(order flatten parameters)で構成される。第2オーダープレインフィットは、一般的に、1μm〜10μm領域などのより小さな領域の画像に適用される一方で、第3オーダープレインフィットは、より大きな領域に適用される。
ゼータ電位測定を、Beckman Coulter,Inc.(Fullerton,CA)のDelsa Nano Submicron Particle Size及びZeta Potential Particle Analyzerを用いて電気泳動光散乱法によって測定した。
本明細書に報告されるゼータ電位の測定に関し、固定されたpH値での1点のデータを実行した。NaOHの0.1Nの標準溶液をpH調整のために使用した。コロイドスラリーをまずH陽イオン交換樹脂(Dowex650C H樹脂)を用いて脱イオン化してpH3未満のpHでスラリーを得て、アリコートをゼータ電位測定用に使用し、NaOHで滴定した。
実施例1
コロイド状アルミノケイ酸塩ゾルの調製
ケイ酸溶液の調製
ケイ酸ナトリウムを、固形分6.5〜7.0質量%(%SiOとして表される)の最終溶液を生成するのに必要な比率で脱イオン(DI)水に添加した。次いで、溶液を陽イオン交換樹脂(Dowex650C(H))を含むカラムに通した。各100gの希釈されたケイ酸ナトリウム溶液に対して約40mLの樹脂を使用してケイ酸溶液を製造した。これはpH2及び固形分6.5質量%のケイ酸溶液をもたらした。
アルミドープケイ酸の調製
ケイ酸溶液に、アルミニウムクロロハイドレートの50質量%溶液の適当量を添加して、所望の濃度(ppm)のシリカベース(BOS)のアルミニウムを生成した。アルミノケイ酸塩I(TX15661)に関し、ケイ酸溶液に対するアルミニウムクロロハイドレート溶液の重量比は1.9:1000である。アルミノケイ酸塩II(TX15763)に関し、ケイ酸溶液に対するアルミニウムクロロハイドレート溶液の重量比は4.4:1000である。
pHの平衡化及び酸への完全なアルミの取り込みを可能にするために、さらなる使用の前にこの溶液を30分間混合した。
コロイダルシリカ及びアルミノケイ酸塩ゾルの調製
下記のような同一の処理条件下で、参照組成物A及び組成物1及び2を調製し、唯一の相違は、既存の粒子の周りにシェルを成長させるために使用されるケイ酸の性質である。狭い単峰性粒径分布を有する均一な球状粒子を成長させるために、約80nmの単峰性粒径分布を有する既存のコロイダルシリカゾルを使用し、サイズが約15〜20nmの「アルミノケイ酸塩シェル」を既存の粒子の頂部に成長させた。
参照組成物A(DVSTS030)
反応器中に、80nmのコロイダルシリカゾル(Nalco2329K)及びDI水の溶液をブレンドして、固形分17〜18質量%の濃度をもたらした。これに総反応物量のl質量%において50%の水酸化ナトリウムを添加した。次いで、このブレンドを一定に攪拌しながら260°Fに加熱した。
1.4時間かけて、総シリカ固形分が8.2質量%の固形分に達するまで、上記のようなケイ酸を絶えず撹拌反応器に添加し、そして動的光散乱(DLS)によって測定されるコロイド粒子のサイズは約100nmであった。その後、ケイ酸の供給を停止し、反応器をさらに30分間一定の攪拌下で温度に保持した。
約160°Fまで冷却し、限外ろ過を介して反応生成物を47%の固形分まで濃縮した。
参照組成物Aの粒子の代表的なTEM画像を図2Aに示す。
組成物1及び2(TX15661及びTX15763)
反応器中に、80nmのコロイダルシリカゾル(Nalco2329K)及びDI水の溶液をブレンドして、固形分17〜18%の濃度をもたらした。これに総反応物量のl%において50%の水酸化ナトリウムを添加した。次いで、このブレンドを一定に攪拌しながら260°Fに加熱した。
1.4時間かけて、総シリカ固形分が8.2%の固形分に達するまで、上記のようなアルミノケイ酸塩I又はアルミノケイ酸塩IIのいずれかを絶えず撹拌反応器に添加し、そして動的光散乱(DLS)によって測定されるコロイド粒子のサイズは約130nmであった。その後、ケイ酸の供給を停止し、反応器をさらに30分間一定の攪拌下で温度に保持した。
約160°Fまで反応容器を冷却し、限外ろ過を介して反応生成物を47%の固形分まで濃縮した。
組成物1をアルミノケイ酸塩Iで調製し、組成物2をアルミノケイ酸塩IIで調製した。
組成物1の粒子の代表的なTEM画像を図2Cに示す。
参照組成物A及び組成物1と2の特性を表1にさらにまとめる。参照組成物A及び組成物1に関する粒径分布を図3に示す。
最終的な研磨スラリー
陽イオン交換樹脂(Dowex650C(H))を含むカラムにコロイド状ケイ酸塩又はアルミノケイ酸塩のゾルを通過させることによって、上記組成物のpHを調整した。47%のコロイド状ゾル各200gに対して約40mLの樹脂を使用して酸安定化溶液を製造した。本明細書において「脱イオン化」と記載される、結果として得られる酸安定化ゾルは、初期のpH2からpH3及び45から46%の固形分を有した。
低いpHのゾルを製造する第二の方法は、0.1MのHPOを用いてpHを調整することであった。本明細書において「酸調整された」と記載される、結果として得られる酸安定化ゾルは、初期のpH2からpH3及び46から47%の固形分を有した。
研磨スラリーの加工を、DI水を使用して、上記で作製されたスラリーを20質量%の固形分に希釈することによって行った。さらなるpH調整を、適当なスラリーに0.1MのNaOH又は0.1MのHPOの添加によって行った。
実施例2
ゼータ電位測定
脱イオン化参照組成物A、脱イオン化組成物1及び脱イオン化組成物2のゼータ電位を、増加するpHの関数として測定した。コロイド状ゾルを0.6%の固形分に調製し、0.1MのNaOHで滴定した。結果を図4にグラフ形式で表わす。
最も顕著なのは、酸性領域におけるこれらの粒子に対する表面電荷の差である。6未満のpH値において、脱イオン化組成物1及び組成物2は、脱イオン化参照組成物Aよりも有意に低いゼータ電位を示す。予想通り、脱イオン化参照組成物Aは約2の等電点を有することが見出された一方で、脱イオン化組成物1は、このpHで約−30mVのゼータ電位を有し、組成物2は、このpHで約−60mVのゼータ電位を有する。
実施例3
サファイア研磨試験
研磨試験を、二つの異なる研磨パッドを用いて行った。
SUBA(商標)600:4%の圧縮率及び80のアスカーC硬度を有するポリウレタン含浸ポリエステルフェルトパッド。
SUBA(商標)800:4%の圧縮率及び82のアスカーC硬度を有するポリウレタン含浸ポリエステルフェルトパッド。
新しい又は使用するたびに、パッド調整がポリウレタン研磨パッドの閉じた又は光沢のセルを広げる。これは、スラリーのウエハへの移送を改善することができ、パッドの寿命を通じて一貫した研磨面を提供することができ、ウエハからウエハへの少ない研磨ばらつきをもたらす。パッド調整処理において、調整リングが、パッドの表面に適用される最小限の下向きの力で機器上のウエハキャリアに取って代わる。表2は、本研究でパッドを調整するために使用される調整パラメータをまとめたものである。
CP−4のCMP試験機器は、2〜4インチのウエハ及び9インチのプラテンパッドを収容することができる。研磨の間、摩擦力、ウエハパッド界面における摩擦係数(CoF)及びプラテンの温度を連続的にその場で監視する。同様に、3つの各ウエハを収容する4つの研磨ヘッドを備える、Speedfam GPAW32ポリッシャーを用いて、研磨性能のデータを得た。本実施例で使用される処理条件を表3にまとめる。
研磨されたサファイアウエハの表面からの研磨屑を除去するために、最初にウエハをDI水でリンスし、次いで10分間、エタノール浴中で超音波処理し、続いてさらに10分間、DI水浴中で超音波処理した。
CETR CP−4に基づくC面ウエハの研磨試験の結果を表4に示し、Speedfam GPAW32に基づくサファイア研磨試験の結果を表5に示す。
SUBA(商標)600CETRの研磨操業に基づいて集められたデータはまた、図5においてグラフを使って表される。図及び表4、5に示されるように、SUBA(商標)600を使用する研磨処理に対するサファイアの除去速度は、スラリーのpHに依存し、酸性スラリーは、より高い除去速度を実証している。ナトリウム安定化粒子の脱イオン化は、約9.5から約pH3にスラリーのpHを低下させ、アルミニウムドープの組成物1の粒子及び参照組成物Aの非ドープ粒子の両方に対する除去速度がおよそ二倍という結果になる。
単にナトリウム安定化スラリーのpHをリン酸でpH3に調整することは、脱イオンスラリーと同じ除去速度をもたらさない。
SUBA(商標)800の研磨操業から集められたデータはまた、組成物1及び同様にサイズ化された参照組成物Aに関し、図6、7においてグラフを使って表現される。SUBA(商標)600の研磨条件と同様に、最適な除去速度を酸性pH条件で観察した。しかしながら、このパッドで、2から10.5のpH範囲にわたって0.1MのNaOHでpHを調整された脱イオン化スラリーに関するデータを生み出すことが可能であり、比較のためにpH6でのスラリーに関するMRRが図6に含まれている。pH6において、アルミノケイ酸塩シェルの利点は最も明白であり、高pHの安定化ナトリウム粒子にまさる除去速度の約50%の改善を有する。研磨性能のこの飛躍は、非アルミニウムドープの参照組成物Aの粒子ではあまり有意ではなく、これは高pHのスラリーにまさるMRRの約10%の改善を示した。除去速度におけるこの改善はまた、組成物2のより負に帯電した粒子に対して有意であり、これは高pHの安定化ナトリウム粒子にまさる除去速度の約51%の改善を示し、及びpH6の参照組成物1のスラリーにまさる除去速度の約40%の改善を示す。
サファイアの除去速度に対するpHの影響をさらに調べるために、3〜pH10のpH範囲にわたって0.1MのNaOHで調整されたスラリーを有するウエハを研磨して、簡単なラダー研究(ladder study)を行った。このデータを図7に示す。pH2〜6から、参照組成物A及び組成物1の両方は、pHの増加と共に除去速度が増加するという直線的な関係を示すが、アルミニウムドープの組成物1は、はるかに強いpHの依存性を示す。このパッドで、pH6に調整された組成物1のスラリーは、1.84ミクロン/時間と報告された最も高い除去速度を生じた。
研磨前のc面サファイアウエハの原子間力顕微鏡(AFM)画像を図8A及び8Bに示す。図8は典型的な表面を示している。A)c面ウエハの5μm×800nmの表面プロット;RMS=150.5nm及びR=117.1nm;B)同じウエハの20μm×2000nmの表面プロット、RMS=204.3nm及びR=162.6nm。大きく鋭い表面特徴部が明らかであり、zスケールはこれらの特徴部が高さで数百nmのオーダーであることを示している。特徴部の高さは、一般的に、画像の大きさに相関する。これはより小さい領域が画像表示されるので、総特徴部の分布の内、代表的なものである可能性の低いサンプリングがキャプチャーされ得る。例えば、幅と高さがミクロンオーダーのまばらに分散する特徴部の場合、5μm×5μmの画像はそれらの1つを含む特定の領域をキャプチャーしない場合があり、代わりにサイズがほんの半ミクロンのような最高の特徴部を記録するかもしれない。一方、50μm又は75μmの正方形の画像は、いくつかの最高の特徴部をキャプチャーすることがある。その結果、粗さの評価に対する理想的な画像サイズは、ウエハ表面が平滑化されると変化する。最初に、未研磨面に関し、50〜75μmの画像が適切かもしれず、一方、最終的な研磨では、1μmの画像が理想的であるかもしれない。
同じ5μm位置のトップビューを図9に示す。トップビューは色の濃淡で表面の特徴部の相対的な高さを示し、最も低い領域は暗く見え、最も高い領域が明るい。この未研磨面に対する画像のZ−レンジは、(最低点から)半ミクロンと同じ高さのピークを示している。全体画像の粗さはRa=117nmであり、サブナノメーターの粗さの最終的な目標よりもかなり高い。これはサファイアコアからスライス(ソーイング)後のウエハの表面であるので、ソーマークが図8A及び8Bに見られる形態の有力な原因である。
表3に記載した条件下での様々な組成物で研磨されたサファイアウエハを、原子間力顕微鏡(AFM)にかけた。データを表6にまとめる。
pH3で7.11psiの下向きの力でのSUBA(商標)600パッド上の3時間の研磨は、図10〜12に見られるような表面を生成することができる。pH3で脱イオン化組成物1を使用する場合、ウエハの表面は比較的滑らかであり、サブミクロンのAFMのRMS粗さの目標を満たす。図10に見られるように、このスラリーに対し、0.397nm(Ra=0.271nm)の粗さを観察した。参照組成物Aに関し、pH3で研磨されたウエハの表面は、図12で最も明確に見受けられ、図13で分析された、許容できない表面仕上げを有する。これらの酸性マトリックス条件下、サファイア基材は表面にわたって極端なくぼみ(pitting)を示し、その一方で、AFMのRMSは約0.6nmと測定され、図13に示されるように、ディボットがマイクロスケールで測定される。この現象は極端な酸性pH条件に起因するかもしれず、さらなる調査のために、pH6までのpH値で研磨したウエハを評価した。
pH6での180分の研磨操業は、サブナノメーターの表面粗さの目標をより一貫して満足させることができた。図14及び15は、各々がNaOHでpH6に調整されている、脱イオン化参照組成物A及び脱イオン化組成物1をそれぞれ用いてpH6で研磨した後のウエハ表面を示す。これらは、図15に示され、図16の断面において分析されるように、脱イオン化組成物1に対し、0.190nmのRMS値及び0.109nmのRaを有する最良の性能が得られていて、サブナノメーターの平均粗さを達成することを実証している。これらの研磨剤はまた、毎時約2ミクロンのMRR値で、Dセクションで報告したような最も高い除去速度を達成した。このpHにおいて、ウエハのいずれもが、くぼみとpH3で観察されたような増加した表面粗さとを備える部分を示さなかったことに留意することが重要である。
R面のサファイアウエハを、観察された同様の傾向で研磨し得る。例えば、SUBA600パッド上で9.3psiの圧力下、pH6、40%固形分で参照組成物Aを用いて3時間研磨したR面のウエハは、材料除去速度3.36ミクロン/分をもたらし、2.5オングストロームのRMSを達成する。同じ処理条件下、pH6、40%固形分で組成物1を用いて3時間研磨したR面のウエハは、材料除去速度5.68ミクロン/分をもたらし、2.5オングストロームのRMSを達成する。これは、同一の処理条件下、pH9.5のスラリーで研磨したR面のウエハに対する除去速度を上回る20%の除去速度の増加を表す。
A面のサファイアウエハを、観察された同様の傾向で研磨し得る。例えば、SUBA600パッド上で9.3psiの圧力下、pH6、40%固形分で参照組成物Aを用いて3時間研磨したA面のウエハは、材料除去速度1.9ミクロン/分をもたらす。同じ処理条件下、pH6、40%固形分で組成物1を用いて3時間研磨したA面のウエハは、材料除去速度4.25ミクロン/分をもたらす。これは、同一の処理条件下、pH9.5のスラリーで研磨したA面のウエハに対する除去速度を上回る22%の除去速度の増加を表す。

Claims (18)

  1. サファイア表面を研磨する方法であって:
    サファイア表面を回転研磨パッド及び研磨組成物で摩耗させる工程を備え、
    前記研磨組成物が有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含み、かつ、前記組成物が約2.0〜約7.0のpHを有する、方法。
  2. 前記組成物が約3.0〜約6.5のpHを有する、請求項1に記載の方法。
  3. コロイド状アルミノケイ酸塩は、研磨組成物の約1質量%〜約50質量%を構成する、請求項1に記載の方法。
  4. コロイド状アルミノケイ酸塩は、約50nm〜約150nmの平均粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  5. コロイド状アルミノケイ酸塩は、約75nm〜約125nmの平均粒径を有する、請求項4に記載の方法。
  6. コロイド状アルミノケイ酸塩の平均粒径(r)に対するコロイド状アルミノケイ酸塩の粒径の標準偏差(σ)の比が、約0.3未満である、請求項1に記載の方法。
  7. 研磨組成物は、約−20mV未満のゼータ電位を有する、請求項1に記載の方法。
  8. コロイド状アルミノケイ酸塩は、シリカに基づき約0.01質量%〜約2.0質量%のアルミニウム(Al)を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 研磨組成物は、アルカリ性物質、無機研磨粒子、水溶性アルコール、キレート剤、及び緩衝剤からなる群から選択される追加の成分をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 研磨パッドが、約5psi〜約25psiの下向きの力でサファイア表面に適用される、請求項1に記載の方法。
  11. 研磨パッドは、約40rpm〜約120rpmの速度で回転させられる、請求項1に記載の方法。
  12. 研磨パッドは、ポリウレタン含浸ポリエステル材料を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 研磨パッドは、約1%〜約40%の圧縮率を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 研磨パッドは、約50〜約60のショアD硬度を有する、請求項1に記載の方法。
  15. サファイア表面が、サファイアC面の表面である、請求項1に記載の方法。
  16. サファイア表面が、サファイアR面の表面である、請求項1に記載の方法。
  17. サファイア表面を研磨するためのキットであって、有効量のコロイド状アルミノケイ酸塩を含有する研磨組成物を含み、該組成物が約2.0〜約7.0のpHを有する、キット。
  18. 約5%〜約10%の圧縮率及び約50〜約60のショアD硬度を有する、ポリエステルで含浸させたポリウレタンを含む研磨パッドをさらに備える、請求項17に記載のキット。
JP2016501542A 2013-03-15 2014-03-12 サファイアの表面を研磨する方法 Active JP6291026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361791550P 2013-03-15 2013-03-15
US61/791,550 2013-03-15
PCT/US2014/024455 WO2014150884A1 (en) 2013-03-15 2014-03-12 Methods of polishing sapphire surfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520436A true JP2016520436A (ja) 2016-07-14
JP6291026B2 JP6291026B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=51522855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501542A Active JP6291026B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-12 サファイアの表面を研磨する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9896604B2 (ja)
EP (1) EP2969391B1 (ja)
JP (1) JP6291026B2 (ja)
CN (1) CN105189043B (ja)
SG (1) SG11201507532PA (ja)
WO (1) WO2014150884A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107223A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物
JP2020513394A (ja) * 2016-12-02 2020-05-14 エコラブ ユーエスエイ インク ポリアルミニウム塩ならびに高純度コロイド状アルミナ−シリカ複合粒子およびゼオライトの調製におけるそれらの使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101267982B1 (ko) * 2011-12-13 2013-05-27 삼성코닝정밀소재 주식회사 반도체 기판의 연마방법 및 반도체 기판의 연마장치
JP6273281B2 (ja) * 2012-08-24 2018-01-31 エコラブ ユーエスエイ インク サファイア表面を研磨する方法
WO2014150884A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ecolab Usa Inc. Methods of polishing sapphire surfaces
US9633831B2 (en) * 2013-08-26 2017-04-25 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing composition for polishing a sapphire surface and methods of using same
JP6377459B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-22 株式会社ディスコ ウエーハ検査方法、研削研磨装置
CN104449399A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 河北工业大学 一种适用于蓝宝石a面的化学机械抛光组合物
US10508220B2 (en) * 2015-07-10 2019-12-17 Ferro Corporation Slurry composition and additives and method for polishing organic polymer-based ophthalmic substrates
CN108137334B (zh) 2015-10-26 2022-04-01 艺康美国股份有限公司 高度均相的沸石前体
CN109153889B (zh) * 2016-05-19 2021-10-29 东进世美肯株式会社 用于化学机械抛光的浆料组合物
CN106098865B (zh) * 2016-06-27 2018-11-09 山东浪潮华光光电子股份有限公司 一种改善led用蓝宝石衬底研磨掉边的方法
KR102371795B1 (ko) * 2016-09-23 2022-03-08 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 화학적 기계적 평탄화 슬러리 및 이를 형성하는 방법
US10377014B2 (en) 2017-02-28 2019-08-13 Ecolab Usa Inc. Increased wetting of colloidal silica as a polishing slurry
CN108007982B (zh) * 2017-11-29 2020-02-07 河北宇天昊远纳米材料有限公司 一种延长a-面蓝宝石窗口抛光液使用寿命的方法
CN108559407A (zh) * 2018-06-25 2018-09-21 安徽全兆光学科技有限公司 一种光学蓝宝石用研磨液
CN113004804B (zh) * 2021-03-01 2022-04-19 深圳清华大学研究院 大尺寸硅片边缘的抛光液、抛光液制备方法及抛光方法
CN116810619B (zh) * 2023-08-09 2024-04-02 哈尔滨工业大学 基于微波协助的化学机械抛光装置及利用其抛光CaF2晶片的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040132306A1 (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Bellman Robert A. Method using multi-component colloidal abrasives for CMP processing of semiconductor and optical materials
JP2007531631A (ja) * 2003-07-11 2007-11-08 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 化学機械的研磨用研磨剤粒子
JP2007532470A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ナルコ カンパニー コロイド状組成物およびその調製方法
JP2008169102A (ja) * 2006-10-12 2008-07-24 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 金平糖状シリカ系ゾルおよびその製造方法
JP2008531319A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション サファイア表面を研磨するための組成物および方法
JP2009543375A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 金属含有基材のためのcmp法
WO2012005142A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 旭硝子株式会社 研磨剤および研磨方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1237586A (en) * 1982-09-24 1988-06-07 Albert C. Frost Polish compositions
US5228886A (en) 1990-10-09 1993-07-20 Buehler, Ltd. Mechanochemical polishing abrasive
US5407526A (en) * 1993-06-30 1995-04-18 Intel Corporation Chemical mechanical polishing slurry delivery and mixing system
FR2789998B1 (fr) 1999-02-18 2005-10-07 Clariant France Sa Nouvelle composition de polissage mecano-chimique d'une couche en un materiau conducteur d'aluminium ou d'alliage d'aluminium
US6685539B1 (en) 1999-08-24 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Processing tool, method of producing tool, processing method and processing apparatus
KR100803876B1 (ko) * 2000-05-12 2008-02-14 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 연마용 조성물
CN1746255B (zh) 2001-02-20 2010-11-10 日立化成工业株式会社 抛光剂及基片的抛光方法
US6517426B2 (en) 2001-04-05 2003-02-11 Lam Research Corporation Composite polishing pad for chemical-mechanical polishing
JP3664676B2 (ja) * 2001-10-30 2005-06-29 信越半導体株式会社 ウェーハの研磨方法及びウェーハ研磨用研磨パッド
WO2003038883A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluide et procede de polissage
TWI254741B (en) 2003-02-05 2006-05-11 Kao Corp Polishing composition
US8052788B2 (en) 2005-08-10 2011-11-08 Nalco Company Method of producing silica sols with controllable broad size distribution and minimum particle size
US20070116423A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 3M Innovative Properties Company Arrays of optical elements and method of manufacturing same
JP2007207908A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujifilm Corp バリア層用研磨液
US7902072B2 (en) * 2006-02-28 2011-03-08 Fujifilm Corporation Metal-polishing composition and chemical-mechanical polishing method
US20080283502A1 (en) 2006-05-26 2008-11-20 Kevin Moeggenborg Compositions, methods and systems for polishing aluminum oxide and aluminum oxynitride substrates
JP2008044078A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd サファイア基板の研磨方法
US8740670B2 (en) 2006-12-28 2014-06-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sapphire substrates and methods of making same
JP5098483B2 (ja) * 2007-07-25 2012-12-12 住友金属鉱山株式会社 サファイア基板の研磨方法
CN101367189A (zh) 2007-08-15 2009-02-18 江苏海迅实业集团股份有限公司 硅片抛光表面划伤的控制方法
WO2009046311A2 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite slurries of nano silicon carbide and alumina
US8721917B2 (en) * 2007-10-05 2014-05-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Polishing of sapphire with composite slurries
JP5384037B2 (ja) 2008-06-11 2014-01-08 山口精研工業株式会社 サファイア基板用研磨液組成物、及びサファイア基板の研磨方法
US8728341B2 (en) 2009-10-22 2014-05-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing agent, concentrated one-pack type polishing agent, two-pack type polishing agent and method for polishing substrate
JP5878020B2 (ja) 2009-11-11 2016-03-08 株式会社クラレ 化学的機械的研磨用スラリー並びにそれを用いる基板の研磨方法
JP5443192B2 (ja) 2010-02-10 2014-03-19 株式会社ディスコ サファイア基板の加工方法
JP5819076B2 (ja) 2010-03-10 2015-11-18 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP5819589B2 (ja) 2010-03-10 2015-11-24 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物を用いた方法
CN102869478A (zh) * 2010-04-28 2013-01-09 日本百考基株式会社 蓝宝石研磨用浆液和蓝宝石的研磨方法
JP2012206183A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 研摩スラリー及びその研摩方法
CN102343547A (zh) 2011-10-20 2012-02-08 天津理工大学 一种蓝宝石衬底材料的热化学机械抛光法及抛光液
KR101295921B1 (ko) 2011-11-07 2013-08-13 주식회사 엘지실트론 연마패드의 표면처리방법 및 이를 이용한 웨이퍼의 연마방법
CN102513906B (zh) 2011-12-20 2013-10-09 元亮科技有限公司 一种蓝宝石衬底抛光工艺
CN102775916B (zh) 2012-07-16 2015-01-07 芜湖海森材料科技有限公司 一种提高蓝宝石表面质量的抛光组合物
JP6273281B2 (ja) 2012-08-24 2018-01-31 エコラブ ユーエスエイ インク サファイア表面を研磨する方法
WO2014150884A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ecolab Usa Inc. Methods of polishing sapphire surfaces

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040132306A1 (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Bellman Robert A. Method using multi-component colloidal abrasives for CMP processing of semiconductor and optical materials
JP2007531631A (ja) * 2003-07-11 2007-11-08 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 化学機械的研磨用研磨剤粒子
JP2007532470A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 ナルコ カンパニー コロイド状組成物およびその調製方法
JP2008531319A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション サファイア表面を研磨するための組成物および方法
JP2009543375A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション 金属含有基材のためのcmp法
JP2008169102A (ja) * 2006-10-12 2008-07-24 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 金平糖状シリカ系ゾルおよびその製造方法
WO2012005142A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 旭硝子株式会社 研磨剤および研磨方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513394A (ja) * 2016-12-02 2020-05-14 エコラブ ユーエスエイ インク ポリアルミニウム塩ならびに高純度コロイド状アルミナ−シリカ複合粒子およびゼオライトの調製におけるそれらの使用
JP7125937B2 (ja) 2016-12-02 2022-08-25 エコラブ ユーエスエイ インク ポリアルミニウム塩ならびに高純度コロイド状アルミナ-シリカ複合粒子およびゼオライトの調製におけるそれらの使用
JP2018107223A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ニッタ・ハース株式会社 研磨用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014150884A1 (en) 2014-09-25
CN105189043B (zh) 2019-11-08
EP2969391A4 (en) 2017-02-01
EP2969391A1 (en) 2016-01-20
EP2969391B1 (en) 2018-04-25
US20140263170A1 (en) 2014-09-18
US9896604B2 (en) 2018-02-20
SG11201507532PA (en) 2015-10-29
CN105189043A (zh) 2015-12-23
JP6291026B2 (ja) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291026B2 (ja) サファイアの表面を研磨する方法
JP6273281B2 (ja) サファイア表面を研磨する方法
JP6010043B2 (ja) ポリシリコンの研磨用組成物及び研磨方法
EP2478064B1 (en) Composition for polishing bulk silicon
JP6014050B2 (ja) 改善されたpsd性能を有するシリコン研磨用組成物
TWI629325B (zh) 鈷凹陷控制劑
JPH11315273A (ja) 研磨組成物及びそれを用いたエッジポリッシング方法
TWI535802B (zh) 用於拋光大塊矽之組合物及方法
JP2018024814A (ja) 研磨砥粒、その製造方法、それを含む研磨スラリー及びそれを用いる研磨方法
KR20230014887A (ko) 코발트 cmp를 위한 대체 산화제
JP2007013070A (ja) デバイスウエハエッジ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法
JP2007214173A (ja) 半導体ウエハ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法
Wu et al. 1006 Study on the Effects of Chemical Agents and Environment on Material Removal Rate in Sapphire Polishing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250