JP2016519064A - 口腔乾燥症の治療及び歯の治療のための組成物 - Google Patents

口腔乾燥症の治療及び歯の治療のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519064A
JP2016519064A JP2016502084A JP2016502084A JP2016519064A JP 2016519064 A JP2016519064 A JP 2016519064A JP 2016502084 A JP2016502084 A JP 2016502084A JP 2016502084 A JP2016502084 A JP 2016502084A JP 2016519064 A JP2016519064 A JP 2016519064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
agents
layer
whitening
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016502084A
Other languages
English (en)
Inventor
デビン ジェイ. オーケー,
デビン ジェイ. オーケー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3 In 1 Dental Pllc
Original Assignee
3 In 1 Dental Pllc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3 In 1 Dental Pllc filed Critical 3 In 1 Dental Pllc
Publication of JP2016519064A publication Critical patent/JP2016519064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/57Birds; Materials from birds, e.g. eggs, feathers, egg white, egg yolk or endothelium corneum gigeriae galli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0233Distinct layers, e.g. core/shell sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は歯を白色化させる口腔ケア組成物を提供しており、該組成物は、a)エミュー油、及び以下のもの、b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、の内の一つ又はそれ以上を含んでいる。更に、該口腔ケア組成物を、(i)迅速に崩壊する層、及び(ii)ゆっくりと浸食する層を含む二層タブレットとして製剤したものを提供している。
【選択図】 図1

Description

本願を通して、或る刊行物が括弧内で参照されている。これらの刊行物の完全なる引用は特許請求の範囲の欄の直前に見つけることが可能である。これらの刊行物の開示全体が引用により本願に組み込まれている。
口腔乾燥症はドライマウスの主観的な感じであって唾液分泌の減少又は欠乏と関連している場合がある。唾液及び唾液の流れは口内における微生物の蓄積を防止することに貢献する(ニーデルフォールス等(Nederfors et al.)、1997年)。唾液は、又、歯の効果的な再石灰化のために必要である(ナルヒ等(Narhi et al.)、1999年)。唾液の流れは食物の消化を開始させ且つ食物粒子を溶解させ且つ口から除去することに貢献する。唾液は、又、口の粘膜を潤滑化させ、会話や、食べることや、飲み込むことを容易とさせ、且つ口の表面に対する機械的な損傷を防止する。口腔乾燥症は一般的に発生する疾患であって、口腔合併症に対するより高い危険性となる。
多様な症状及び影響が口腔乾燥症と関連している。症状としては、口臭、痛み、口腔灼熱、嚥下困難、及び味覚変化等がある。口腔乾燥症は、又、口腔粘膜潰瘍、虫歯、及び歯周病を含む歯科障害や、口腔感染や、及び気道感染を発生させる。
口腔乾燥症の既知の原因は、唾液腺の器質性変化、系統的疾患によって発生される唾液腺の病理変化、放射線治療に起因する唾液腺の損傷、HIV感染(エイズ)、加齢による分泌機能低下、及び種々の医薬物の投与の影響を発生させる種々の疾患を包含している。心的疲労又はストレスも要因である場合がある。
種々の医薬物も副作用として口腔乾燥症を発症させる。口腔乾燥症を発生させる可能性のある医薬物の例としては、トリクロロメチアジド及びフロセミド等の利尿剤、レセルピン及びクロニジン塩酸塩等の降圧剤、硫酸アトロピン等の抗コリン剤、及びイン酸クロルフェニラミン等の抗ヒスタミン剤を包含している。その他の例としては、種々の去痰薬/咳止め薬、抗パーキンソン薬、向精神薬、抗欝薬、鎮静剤、筋弛緩薬、アヘン剤、及びその他の麻薬を包含している。放射線治療は口腔外科及び耳鼻咽喉科分野における悪性腫瘍を治療するために益々重要になっているが、ほぼ不可避的に、イオン化放射によって唾液腺の損傷を発生させる。この損傷は特に厳しい口腔乾燥症となる場合がある。投薬治療は、特に高齢者において、口腔乾燥症のかなりの割合の症例の原因であると考えられる(ネーデフォルス等(Nedefors et al.)、1997年)。唾液濃度に影響を与えると考えられる薬物のリストは400個を越えるエージェント、即ち作用物質、を包含している(ナルヒ等(Narhi et al.)、1999年)。
口腔乾燥症はより高齢の人々の間で且つ女性の間で一層一般的である(ホッホベルク等(Hochberg et al.)1998年;ネーデルフォルス等(Nederfors et al.)2006年)。一つの研究においては、口腔乾燥症は21.3%が男性で27.3%が女性であることが報告された(ネーデルフォルス等(Nederfors et al.)1996年)。高齢者の2型糖尿病患者の別の研究においては、ドライマウスの有病率は25%であることが判明した(ボルゲス ビーシー等(Borges BC et al.)2010年)。多様な集団群における口腔乾燥症の有病率は0.9%乃至46%の範囲である(オレラナ、 エム.エフ.等(Orellana, M.F. et al.)2006年)。
アナーロス ジー、ノルデンラム ジー、ベングツソン エス.(1980)インビトロ頚部歯根表面上の唾液刺激剤(ヒブリン及びリンゴ酸)の効果(Anneroth G, Nordenram G, Bengtsson S. (1980) Effect of saliva stimulants (Hybrin and malic acid) on cervical root surfaces in vitro.) Scand J Dent. Res. 88, 214-8 ボルゲス ビー.シー.等(2010)口腔乾燥症及び唾液分泌不全:ブラジルの高齢者糖尿病患者におけるそれらの有症率及び関連要因の予備的報告(Borges B.C. et al. (2010) Xerostomia and hyposalivation: a preliminary report of their prevalence and associated factors in Brazilian elderly diabetic patients) Oral Health Prev. Dent. 8, 2, 153-158 カソラト エスエフ、ターンブル アールエス.(2003)口腔乾燥症:臨床的側面及び治療(Casolato SF, Turnbull RS. (2003) Xerostomia: clinical aspects and treatment) Gerodontology. 20, 64-77 デービス エイエヌ.(2000)進行癌の患者における口腔乾燥症の管理における人口唾液とチューインガムの比較(Davies AN. (2000) A comparison of artificial saliva and chewing gum in the management of xerostomia in patients with advanced cancer) Palliat Med. 14, 197-203 ホッホベルグ エムシー、ティールシュ ジェイ、ムノズ ビー、等(1998)コミュニティに住む高齢者におけるドライマウスの症状の有症率及びそれらの唾液生成に対する関係:エスイーイープロジェクト(Hochberg MC,Tielsch J, Munoz B, et al. (1998) Prevalence of symptoms of dry mouth and their relationship to saliva production in community dwelling eldery: the SEE project) J Rheumatol 25, 486-4891 ネーデルフォルス、ティー.(1996)口腔乾燥症:有症率及び薬物療法、ベータ受容体作動薬に対する特別の参照(Nederfors, T. (1996) Xerostomia: prevalence and pharmacotherapy, With special reference to beta-adrenoceptor antagonists) Swed Dent J Suppl. 116, 1-70. ネーデルフォルス ティー、イサクソン アール、モルンスタッド エイチ、ダーロフ シー.(1997)成人スエーデン人口におけるドライマウスの知覚徴候の有症率−年齢、性別及び薬物療法との関係(Nederfors T, Isaksson R, Mornstad H, Dahlof C. (1997) Prevalence of perceived symptoms of dry mouth in an adulst Swedish population - relation to age, sex and pharmacotherapy) Community Dent Oral Epidemiol, 25, 211-216 ナーリ ツー、メウルマン ジェイエイチ、アイナモ エイ.(1999)口腔乾燥症及び唾液分泌不全:高齢者における原因、結果及び治療(Narhi TO, Meurman JH, Ainamo A. (1999) Xerostomia and hyposalivation: causes, consequences and treatment in the eldery)Drugs & Aging 15, 103-116 オレラナ エムエフ、ラグラヴェレ エムオー、ボイチャック ディージージェイ、マジョール ピーダブリュ、フロレス−ミール シー.(2006)人口を基礎としたサンプルにおける口腔乾燥症の有症率:系統的観察(Orellana MF, Lagravere MO, Boychuk DGJ, Major PW, Flores-Mir C. (2006) Prevalence of xerostomia in population-based samples: a systematic review) Journal of public health dentistry 66, 2, 152-158 スカリー シー、バガン ジェイブイ.(2004)口顔領域における有害薬物反応(Scully C, Bagan JV. (2004) Adverse drug reactiojns in the orofacial region) Crit Rev. Oral Biol Med. 15, 221-39 シルベストレ−ドナト エフジェイ、ミラレス−ジョルダ エル、マルチネツ−ミヒ ブイ.(2004)ドライマウスの臨床管理用プロトコル(Silvestre-Donat FG, Miralles=Jorda L, Martinez-Mihi V. (2004) Protocol for the clinical management of dry mouth.) Med Oral. 9, 273-9
口腔乾燥症の治療のための多様な治療法があるが、多くは不所望な副作用を発生し且つ効能は限定的である(カソラト、エス.エフ.等(Cassolato, S.F. et al.)、2003年;グプタ、エイ.等(Gupta, A. et al.)、2006年;シルベストレ−ドナト、エフ.ジェイ.等(Silvestre-Donat, F.J. et al.)、2004年)。例えば、唾液刺激剤としてリンゴ酸及びクエン酸が使用されている。しかしながら、それらは歯のエナメル質に関して脱灰効果を持ったものであった(アネロス、ジ等(Anneroth, G. et al.)、1980年;デービス、エイ.エヌ.(Davis, A.N.)、2000年)。
本願は、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含む口腔ケア組成物を提供する。
本願は、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質を含む歯をホワイトニングするための口腔ケア組成物であって、
(i)迅速に崩壊する層、及び
(ii)ゆっくりと浸食する層、
を含む二層タブレットとして構成されており、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が各々酸化剤であり且つ各々が該迅速に崩壊する層内にのみ存在している口腔ケア組成物を提供する。
本願は、
a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び
以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含む口腔ケア組成物を提供する。
迅速に崩壊する層とゆっくり浸食する層とを有する二層タブレットを示した概略図。 迅速に崩壊するコアとゆっくり浸食する外側層とを有する二層タブレットを示した概略図。
本願は、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含む口腔ケア組成物を提供する。
1実施例においては、該組成物は、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の二つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、該組成物は、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の三つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、該組成物は、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、口腔ケア組成物は、基本的に、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、該組成物は、基本的に、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の二つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、該組成物は、基本的に、
a)エミュー油、及び
以下のものの内の三つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、該組成物は、基本的に、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素が、パパイン、トリプシン、キモトリプシン、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、ペプシン、及びカテプシンからなるグループから選択されるものである。
1実施例においては、該プロテアーゼ酵素はステムブロメラインである。該ステムブロメラインは抗炎症作用を与える。
1実施例においては、該組成物内に50mgのステムブロメラインが存在している。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が、過酸化カルバミド及び過酸化水素からなるグループから選択される。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質が、第二リン酸カルシウム、第一リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、及びリン酸テトラカルシウムからなるグループから選択される。
1実施例においては、該組成物の場合に、該可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質が非晶質リン酸カルシウムである。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上の乳化作用物質がリン脂質である。
1実施例においては、該組成物の場合に、該リン脂質がレシチンである。
1実施例においては、該組成物の場合に、該レシチンが乳製品を含まず及び/又は卵を含まないものである。乳製品を含まず又は卵を含まないレシチンは、卵又はミルクから供給されるレシチンと比較して一層長い保存可能期間の組成物を与える。
1実施例においては、該組成物の場合に、該レシチンは大豆レシチンである。1実施例においては、該組成物の場合に、該レシチンは大豆から供給される。
1実施例においては、該組成物の場合に、該組成物が更にイソマルトを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該イソマルトがgalenIQ(商標)720及びgalenIQ(商標)721からなるグループから選択される。
1実施例においては、該組成物の場合に、該組成物は更に崩壊作用物質を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該崩壊作用物質がクロスポビドンである。
1実施例においては、該組成物の場合に、該組成物が更にステアリン酸マグネシウムを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該組成物が更にグリセリンを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該組成物が更にフッ化物を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該再石灰化作用物質が白色である。
1実施例においては、該組成物が、タブレット、二層タブレット、多層タブレット、チューイングガム、練り歯磨き、トローチ剤、粉末、ゲル、粘着性ゲル、軟膏、クリーム、液体、口内洗浄液、又はキャンディーとして構成されている。
1実施例においては、該組成物が丸く平坦なタブレット又は丸く凹状のタブレットとして構成されている。
1実施例においては、該組成物が二層タブレットとして構成されている。
1実施例においては、該組成物の場合に、該二層タブレットが迅速に崩壊する層とゆっくりと浸食する層とを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が該迅速に崩壊する層内にのみ存在している。
1実施例においては、該組成物の場合に、該エミュー油及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼが該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が該迅速に崩壊する層内にのみ存在しており、且つ該エミュー油及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼが該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している。
1実施例においては、該組成物の場合に、該迅速に崩壊する層は0.1乃至10.0重量%の間の量の過酸化カルバミドを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該迅速に崩壊する層が1.0重量%の量の過酸化カルバミドを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該ゆっくりと浸食する層が0.1乃至15重量%の間の量のエミュー油を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該ゆっくりと浸食する層が10重量%の量のエミュー油を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該ゆっくりと浸食する層が0.1乃至20重量%の間の量のパパインを含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該ゆっくりと浸食する層が10重量%の量のパパインを含んでいる。
本願は、口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、該被験体に対して口腔乾燥症を治療するのに効果的な量で本願の組成物を投与することを含んでいる方法を提供する。
1実施例においては、本方法の場合に、該組成物が更に該被験体の口内における歯を白色化させる。
1実施例においては、本方法の場合に、該組成物が更に該被験体の口内における歯を再石灰化させる。
1実施例においては、本方法の場合に、該組成物が更に該被験体の口内における歯を白色化させ且つ再石灰化させる。
1実施例においては、本方法の場合に、該組成物が更に該被験体の歯科感受性を減少させる。
1実施例においては、本方法の場合に、該組成物が更に該被験体の虫歯を治療する。
1実施例においては、本方法の場合に、該被験体が人間である。
1実施例においては、本方法の場合に、該被験体が人間ではない動物である。
1実施例においては、本方法の場合に、該被験体が、自己免疫疾患、糖尿病、シェーグレン症候群、を有しているか又は最近放射線治療又は化学療法を受けている。
1実施例においては、本方法の場合に、該被験体は、同時的に、口腔乾燥症を発生させる一つ又はそれ以上の薬剤投与を受けている。
本願は、歯を白色化させる口腔ケア組成物であって、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質を含んでいる口腔ケア組成物を提供するものであって、該組成物が、
(i)迅速に崩壊する層、及び
(ii)ゆっくりと浸食する層、
を含む二層タブレットとして構成されており、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質の各々が酸化作用物質であり且つ各々が該迅速に崩壊する層内にのみ存在している。
1実施例においては、歯を白色化させる口腔ケア組成物が、基本的に一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質から構成されており、該組成物は、
(i)迅速に崩壊する層、及び
(ii)ゆっくりと浸食する層、
を含む二層タブレットとして構成されており、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質の各々は酸化作用物質であり且つ各々は該迅速に崩壊する層内にのみ存在している。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が過酸化カルバミド及び過酸化水素からなるグループから選択される。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物の場合に、該ホワイトニング作用物質が過酸化カルバミドであり且つ該崩壊する層の0.1乃至10.0重量%の間の量で存在している。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物の場合に、該ホワイトニング作用物質が過酸化カルバミドであり且つ該崩壊する層の1.0重量%の量で存在している。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物は更に以下のものの内の一つ又はそれ以上、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物は更に以下のものの内の二つ又はそれ以上、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物は更に以下のものの内の三つ又はそれ以上、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物は更に以下のものの各々、
a)エミュー油、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物は更に以下のものの各々、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物の場合に、該エミュー油、該一つ又はそれ以上の乳化作用物質、及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素は該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している。
該二層組成物の1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質は該迅速に崩壊する層内にのみ存在している。
本願は、口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、該被験体に対して該口腔乾燥症を治療するのに効果的な量で本願の二層組成物を投与することを含む方法を提供する。
1実施例においては、本方法の場合に、該二層組成物は更に該被験体の口内の歯を白色化させる。
1実施例においては、口腔ケア組成物が、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、口腔ケア組成物が、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、口腔ケア組成物が、基本的に、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、口腔ケア組成物が、基本的に、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
から構成されている。
本願は、
i)第1口腔ケア組成物であって、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第1口腔ケア組成物、
ii)第2口腔ケア組成物であって、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第2口腔ケア組成物、及び
iii)粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療するために該第1口腔ケア組成物及び該第2口腔ケア組成物の使用に対するインストラクション、
を含むパッケージを提供する。
本願は、基本的に、
i)第1口腔ケア組成物であって、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第1口腔ケア組成物、
ii)第2口腔ケア組成物であって、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第2口腔ケア組成物、及び
iii)粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療するために該第1口腔ケア組成物及び該第2口腔ケア組成物の使用に対するインストラクション、
からなるパッケージを提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体に対して、投薬するため、又は投薬する場合に使用するための治療パッケージであって、
i)第1口腔ケア組成物であって、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第1口腔ケア組成物、
ii)第2口腔ケア組成物であって、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第2口腔ケア組成物、及び
iii)前記被験体の治療において前記パッケージの使用を指示するラベリング、
を含む治療パッケージを提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体に対して、投薬するため、又は投薬する場合に使用するための治療パッケージであって、基本的に、
i)第1口腔ケア組成物であって、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第1口腔ケア組成物、
ii)第2口腔ケア組成物であって、
a)エミュー油、及び以下のものの内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含む第2口腔ケア組成物、及び
iii)前記被験体の治療において前記パッケージの使用を指示するラベリング、
からなる治療パッケージを提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、第1口腔ケア組成物、次いで一つ又はそれ以上の第2口腔ケア組成物を投与することを含む方法を提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、基本的に、第1口腔ケア組成物、次いで一つ又はそれ以上の第2口腔ケア組成物を投与することからなる方法を提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、単一の第1口腔ケア組成物、次いで五つの第2口腔ケア組成物を投与することを含む方法を提供する。
本願は、粘膜炎又は口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法であって、基本的に、単一の第1口腔ケア組成物、次いで五つの第2口腔ケア組成物を投与することからなる方法を提供する。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物は、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下の内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでおり、且つ
該第2口腔ケア組成物は、
a)エミュー油、及び以下の内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物は、基本的に、
a)ホワイトニング作用物質、及び以下の内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
から構成されており、且つ
該第2口腔ケア組成物は、基本的に、
a)エミュー油、及び以下の内の一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、及び
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
から構成されている。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物及び該一つ又はそれ以上の第2口腔ケア組成物は24時間に亘り投与する。
1実施例においては、該パッケージは密封したパッケージである。
1実施例においては、該密封したパッケージはブリスターパックである。
1実施例においては、該ブリスターパックは、該第1口腔ケア組成物の内の一つと該第2口腔ケア組成物の内の五つとを包含している。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物は更にイソマルトを含んでいる。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物は更にスクラロースを含んでいる。
1実施例においては、該第2口腔ケア組成物は更に硝酸カリウムを含んでいる。
1実施例においては、該第1口腔ケア組成物はタブレットである。1実施例においては、該タブレットは800mgのタブレットである。1実施例においては、該タブレットは1000mgのタブレットである。
1実施例においては、該ホワイトニング作用物質は過酸化カルバミドである。1実施例においては、該タブレットにおける過酸化カルバミドの量は1mg−5mgである。1実施例においては、該タブレットにおける過酸化カルバミドの量は1mg−4mgである。1実施例においては、該タブレットにおける過酸化カルバミドの量は1mgである。1実施例においては、該タブレットにおける過酸化カルバミドの量は2mgである。1実施例においては、該タブレットにおける過酸化カルバミドの量は2.5mgである。
1実施例においては、該乳化作用物質は大豆レシチンである。1実施例においては、該大豆レシチンの濃度は1乃至5重量%の間である。1実施例においては、該大豆レシチンの濃度は2乃至5重量%の間である。
1実施例においては、該可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質はリン酸三カルシウムである。1実施例においては、該リン酸三カルシウムの濃度は1乃至10重量%の間である。1実施例においては、該リン酸三カルシウムの濃度は3乃至10重量%の間である。1実施例においては、該リン酸三カルシウムの濃度は10重量%である。
1実施例においては、エミュー油の濃度は5乃至10重量%の間である。1実施例においては、該エミュー油の濃度は5乃至7重量%の間である。1実施例においては、該エミュー油の濃度は6重量%である。
1実施例においては、該プロテアーゼ酵素はステムブロメラインである。1実施例においては、該タブレットにおけるステムブロメラインの量は25mg−75mgである。1実施例においては、該タブレットにおけるステムブロメラインの量は40mg−60mgである。1実施例においては、該タブレットにおけるステムブロメラインの量は50mgである。
本願は、口腔ケア組成物であって、
a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下の内のものの一つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含む口腔ケア組成物を提供する。
1実施例においては、該組成物は、
a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下の内のものの二つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、該組成物は、
a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下の内のものの三つ又はそれ以上、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
を含んでいる。
1実施例においては、該組成物は、
a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、
b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
の各々を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸はオメガ3脂肪酸又はオメガ6脂肪酸を含んでいる。
1実施例においては、該組成物の場合に、該オメガ3脂肪酸はα−リノレン酸であり、且つ該オメガ6脂肪酸はγ−リノレン酸である。
1実施例においては、口腔乾燥症を治療するための組成物である。1実施例においては、ドライマウスを治療するための組成物である。1実施例においては、粘膜炎を治療するための組成物である。
本方法の幾つかの実施例においては、粘膜炎は口腔及び咽頭の粘膜炎である。本方法の幾つかの実施例においては、口腔乾燥症は口腔及び咽頭の口腔乾燥症である。
1実施例においては、歯を白色化する組成物である。
1実施例においては、歯を再石灰化させる組成物である。
1実施例においては、歯を白色化させ且つ再石灰化させる組成物である。
1実施例においては、該組成物は、被験体の歯に関して虫歯の発生を抑制する効果を有している。1実施例においては、該組成物は被験体の歯に関して抗う蝕性(anti-cariogenic)効果を有している。
1実施例においては、該組成物におけるエミュー油の濃度は0.1乃至60重量%の間である。
1実施例においては、該組成物における過酸化物の濃度は0.1乃至50重量%の間である。40重量%を越える過酸化物の濃度は専門家の使用のためである。
1実施例においては、該組成物における可溶性リン酸カルシウムの濃度は0.1乃至50重量%の間である。
1実施例においては、該組成物におけるプロテアーゼ酵素の濃度は0.1乃至40重量%の間である。
1実施例においては、該組成物におけるリン脂質の濃度は0.1乃至20重量%の間である。
1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるエミュー油の濃度は0.1乃至15重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるミュー油の濃度は1.0乃至10重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるエミュー油の濃度は5乃至10重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるエミュー油の濃度は10重量%である。
幾つかの実施例においては、該ホワイトニング作用物質は酸化剤である。
該組成物においては種々の酸化剤を使用することが可能である。酸化剤の例としては、過酸化物を含むが、これに制限されるものではない。幾つかの実施例においては、該ホワイトニング作用物質は、過酸化カルバミド及び過酸化水素の一つ又はそれ以上からなるグループから選択される。
1実施例においては、該崩壊する層における過酸化物の濃度は0.1乃至20重量%である。1実施例においては、該崩壊する層における過酸化物の濃度は1.0乃至20重量%である。1実施例においては、該崩壊する層における過酸化物の濃度は1.0乃至10重量%である。1実施例においては、該崩壊する層における過酸化物の濃度は1.0乃至5重量%である。1実施例においては、該崩壊する層における過酸化物の濃度は1.0重量%である。
該組成物においては種々のプロテアーゼ酵素を使用することが可能である。プロテアーゼの例としては、パパイン、トリプシン、キモトリプシン、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、ペプシン、及びカテプシンの内の一つ又はそれ以上からなるグループを含むが、これらに制限されるものではない。
1実施例においては、パパインが使用される。1実施例においては、該プロテアーゼ酵素はパパイヤ抽出物から得られる。
1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は0.1乃至20重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は1乃至20重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は1乃至10重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は5乃至15重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は5重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるプロテアーゼ酵素の濃度は10重量%である。
1実施例においては、該可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質は、第二リン酸カルシウム、リン酸一カルシウム、無水リン酸水素カルシウム(第二リン酸カルシウム)、リン酸三カルシウム、及びリン酸四カルシウムの内の一つ又はそれ以上を含むグループから選択される。1実施例においては、リン酸三カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、リン酸四カルシウム、又は無水第二リン酸カルシウムが使用される。1実施例においては、リン酸三カルシウムが使用される。
1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は0.1乃至50重量%の間である。1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は1乃至25重量%の間である。1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は5乃至25重量%の間である。1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は9.5乃至20重量%の間である。1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は9.5重量%である。1実施例においては、該崩壊する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は20重量%である。
1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は0.1乃至50重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は1乃至35重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は10乃至35重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は10重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は10重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層における可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質の濃度は35重量%である。
1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は0.1乃至20重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は1乃至10重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は1乃至2重量%の間である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は2重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は2重量%である。1実施例においては、該ゆっくりと浸食する層におけるリン脂質の濃度は1重量%である。
リン酸カルシウムが再石灰化作用物質として作用するためには、リン酸カルシウムが溶解可能な形態にあることが望ましい。リン酸カルシウムのかなりの部分が溶液から沈殿したとすると、それは再石灰化剤ではなく研磨剤として機能することとなる。該組成物にグリセリンを付加するとリン酸カルシウムが沈殿物を形成することを阻止すべく作用する。
1実施例においては、該組成物は更にグリセリンを含んでいる。1実施例においては、グリセリンの濃度は10乃至60重量%の間である。
1実施例においては、該組成物は更に例えばフッ化ナトリウムなどのフッ化物を含んでいる。1実施例においては、フッ化ナトリウムの濃度は0.01乃至5重量%の間である。
1実施例においては、該再石灰化作用物質は色が白である。従って、再石灰化物質の取り込みは白色化効果に貢献する場合がある。
1実施例においては、該組成物は硝酸カリウムを包含しており、それは除感作用物質として作用することが可能である。
該組成物は担体内に与えることが可能である。別の実施例においては、該担体は、タブレット、二層タブレット、多層タブレット、チューイングガム、キャンディ、練り歯磨き、トローチ、粉末、ゲル、粘着性ゲル、軟膏、クリーム、液体、口内洗浄剤、及びキャンティからなるグループから選択される。
1実施例においては、該液体担体又は口内洗浄剤担体は、更に、重曹を含んでいる。
幾つかの実施例においては、該二層タブレットは崩壊する層とゆっくり浸食する層とを含んでいる。該タブレットの該崩壊する層及び該ゆっくりと浸食する層からの活性物質含有物の相対的に異なる解放割合が種々の態様で達成させることが可能である。
該異なる解放割合は、例えば、これらに制限されるものではないが、1分、10分、30分、又は1時間などを含む比較的短い時間内でその活性物質含有物のバルクを解放する崩壊する層である第1層、及びゆっくりと浸食する層であって投与後又は投与後の遅延期間後に比較的長い期間にわたりその活性物質含有物のバルクを解放する第2層、によって達成させることが可能である。
該崩壊する層は、既知の迅速に崩壊するタブレットのものに類似した組成を有することが可能である。ゆっくりと浸食する層は、既知のゆっくりと浸食するタブレットのものに類似した組成を有することが可能であり且つ解放遅延物質と共に活性物質含有物を含むことが可能である。
幾つかの実施例においては、該組成物は、崩壊する割合部分とゆっくり浸食する割合部分とを含んでいる単一層タブレットである。該崩壊する割合部分は該ゆっくり浸食する割合部分と一様に又はランダムに混合させることが可能である。幾つかの実施例においては、該ホワイトニング作用物質は該崩壊する割合部分にのみ見出せる。
幾つかの実施例においては、該組成物はゆっくり浸食するタブレットコアと崩壊する外側層とを含む二層タブレットである。幾つかの実施例においては、該ホワイトニング作用物質は該崩壊する外側層内にのみ見出せる。
本書に開示される組成物の利点としては、プロテアーゼ及びホワイトニング作用物質の作用の間の潜在的な相乗効果、及び、特に家庭又は獣医環境においての使用の容易性、を包含している。本特許開示において記載される組成物は、外部的な歯の汚れと以前は「アンタッチャブル」であった内部的な歯の汚れとの両方について改善された効果を提供するものと考えられる。エナメルからの色原体の除去は、蛋白質色原体及び外皮層と反応して、無酸素ラジカル漂白剤(例えば、過酸化カルバミド溶液又は過酸化水素溶液からの過酸化水素分子)の浸透に対する向上されたメカニズムを形成することが可能なプロテアーゼ酵素が本組成物中に存在することによって貢献されるものと考えられる。本特許開示に基づいてホワイトニング作用物質と共にプロテアーゼを含むことの効果の内の一つは、プロテアーゼが蛋白質色原体と作用することの有益的な効果に加えて、ホワイトニング作用物質がエナメル内に一層深くに浸透するということである。
本組成物は、口腔乾燥症を治療することを可能とすると共に、ホワイトニング作用物質、プロテアーゼ酵素、及び再石灰化作用物質を別々の組成物における別々の成分を適用せねばならないのではなく単に単一の組成物を使用して歯に対して適用させることを可能としている点において有益的な使用上の容易性を提供している。このことは、家庭及び獣医環境に対して特に有益的であり、且つ本組成物が、例えば、チューインガム、練り歯磨き、トローチ、口内洗浄剤、及びキャンディ等の或る担体内において供給される場合には、特に有益的である。
本組成物は、更に、使用可能な適用時間が制限されている場合に、ホワイトニング作用物質、プロテアーゼ酵素、及び再石灰化作用物質を適用時間の全期間に対して歯に対して同時的に適用させることが可能であるという利点を有している。対照的に、同じ同一の使用可能な治療時間に対して、ホワイトニング作用物質、プロテアーゼ酵素、及び再石灰化作用物質が別々の組成物で適用されたとしたならば、全治療時間を一定に維持するためには各組成物の適用時間は減少されねばならない。
本組成物の1実施例においては、組成物の粘度を増加させるために本組成物にシリカを添加する。その他の実施例においては、本組成物はメチルセルローズ(10−20重量%)又はキサンタンガム(10−20重量%)を含有している。
幾つかの実施例においては、本組成物に甘味料又は香料を添加することが可能である。1実施例においては、その濃度は約0.2−10重量%の間である。1実施例においては、該甘味料はサッカリン又はアスパルテームである。1実施例においては、該甘味料はペパーミント又はクローブである。
幾つかの実施例においては、該甘味料は、マルチトール、イソマルチトール、マニトール、ラクチトール、アセスルファムカリウム、シクラメート、タウマチン、又はその他の既知の甘味料である。
本組成物のpHは調節することが可能である。1実施例においては、pHは約6乃至7.5の間である。1実施例においては、重曹がpH中和剤として使用される。
歯を白色化させ且つ再石灰化させる有益的な方法も開示されている。本方法は、歯を白色化させ且つ再石灰化させるために本書に記載されている組成物の内のいずれかを歯に適用することを含んでいる。
本書に記載されている被験体の歯を白色化させ且つ再石灰化させる方法の内のいずれかの更なる実施例においては、歯の基部においてゲルポリマーを使用して、ホワイトニング及び再石灰化組成物を歯に閉じ込め且つそれらが歯茎と接触することを回避することを助ける。別の実施例においては、該ゲルは、可塑剤と共に、ポリエチル メチルアクリレート、又はポリメチル メチルアクリレートを含んでいる。歯群の分離のためにデンタルトレイ又はダムを使用することも可能である。
ホワイトニング及び再石灰化用の組成物を適用する全時間は、典型的に、20乃至30分から2乃至3時間にわたる場合がある。家庭での適用場面においては、それらの組成物は一晩中歯に適用させることが可能である。家庭適用キットにおいては、治療時間はステイン即ち汚れに依存して、1乃至2週間から最大で数週間にわたる場合がある。1実施例においては、ホワイトニング及び再石灰化組成物は、タイム露光のインジケータとして光活性化型光開始剤を含んでいる。
本書に記載される組成物、キット、及び方法は、自然の歯と何らかのタイプの人口の歯との両方に使用することが可能である。
本書に記載する組成物、キット、及び方法を使用して、歯の漂白期間中に発生する場合があるカルシウム損失を再石灰化によって回復させることが可能であり、従って、一層効果的なホワイトニング組成物を安全に使用することが可能であると共に効果を向上させることが可能である。
歯科感受性を治療し且つ虫歯を治療するための有益的な方法も本書に記載されており、且つ本書に記載される組成物の内のいずれかを被験体の歯へ適用することを含んでいる。漂白は歯科感受性を発生させる場合がある。この歯科感受性は、歯の白色化及び再石灰化のための本書に記載した組成物、キット、及び方法を使用して処置することが可能である。更に、本書に記載した組成物、キット、及び方法は、漂白が存在せずに発生する歯科感受性を治療するために使用することが可能である。再石灰化は、象牙質の浸透性を減少させることによって感受性を減少させる場合がある。更に、歯の白色化及び再石灰化のための本書に記載される組成物、キット、及び方法は、例えば虫歯の治療において、再石灰化が有益的であるようなその他の適用例において使用することが可能である。
本書に記載されるホワイトニング及び再石灰化の手順を実施した後に、強壮又は化粧の目的のための付加的な組成物を歯へ適用させることが可能である。
本書において用いられているように、「治療する(treating)」とは、健康状態、疾患、又は感染の進行を防止すること、遅滞させること、停止させること、又は逆行させることを意味している。治療するとは、又、健康状態、疾患、又は感染の一つ又はそれ以上の徴候を改善することを意味する場合もある。
本特許明細書に開示される方法において使用される組成物は、本書に詳説されるものを含み種々の形式で投与させることが可能である。本組成物での治療は、コンビネーションセラピー又は付属的セラピーの一つの要素である場合があり、即ち、本組成物を必要とする被験体又は患者に本組成物の内の一つ又はそれ以上に関連してその健康状態、疾患、又は感染に対して別の薬物又は組成物が処方即ち投与される。このコンビネーションセラピーは逐次的セラピーである場合があり、その場合には、患者は、最初に、一つの組成物又は薬物で治療され、次いで、他のもの又はそれら二つが同時的に与えられる。これらは、使用される投薬形式に依存して、投薬の同じ経路によって又は2つ又はそれ以上の異なる経路によって独立的に投与させることが可能である。
本書において使用されている如く、「薬学的に許容可能な担体」とは、本組成物を動物又は人間へ運び込むための薬学的に許容可能な溶媒、懸濁化剤、又は媒介物である。該担体は液体又は固体である場合があり且つ計画された投与の態様に注意して選択される。リポソームも薬学的に許容可能な担体である。
治療において投薬される本組成物の投薬量は、該組成物の薬力学的特性及びその投薬モード及び経路、年齢、性別、代謝率、吸収効率、受容者の健康及び体重、徴候の性質及び範囲、投薬中の同時的治療の種類、治療頻度、及び所望の治療効果、等の要因に依存して様々である。
本発明方法において使用される本組成物の投薬量単位は、単一の組成物又はその混合物及び付加的な作用物質を含む場合がある。本組成物は、タブレット、カプセル、ピル、粉末、顆粒剤、エリキシル、チンキ、懸濁液、シロップ、及びエマルジョン等の経口投薬形式で投薬することが可能である。
本発明方法において使用される組成物は、投薬の意図した形式に関して適宜選択された適宜の製薬希釈剤、増量剤、賦形剤、又は担体(ここでは集約的に薬学的に受容可能な担体として言及する)と混合して且つ従来の製薬慣習と一貫性をもって投薬させることが可能である。
本組成物は、単独で又は薬学的に受容可能な担体と混合して投薬させることが可能である。この担体は固体又は液体とすることが可能であり、且つ担体のタイプは、通常、使用される投薬のタイプに基づいて選択される。
本発明において有用な投薬剤を製造するための技術及び組成物は、以下の文献に記載されており、7モダン製薬学、9及び10章(バンカー及びローズ、編集者、1979年)(7 Modern Pharmaceutics, Chapters 9 and 10 (Baker & Rhodes, Editors, 1979));薬学的投薬剤:タブレット(リーバーマン等、1981年(Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets (Lieberman et al., 1981);アンセル、薬学的投薬剤入門書、第2版(1976年)(Ansel, Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms 2nd Edition (1976));レミントンの薬学科学、17版(マック出版社、イーストン、ペンシルベニア州、1985年(Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed. (Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985));薬学科学における進展(デービッド ガンダートン、トレバー ジョーンズ、編集者、1992年(Advances in Pharmaceutical Sciences (David Ganderton, Trevor Jones, Eds., 1992));薬学科学における進展7巻(デービッド ガンダートン、トレバー ジョーンズ、ジェームズ マッギニティ、編集者、1995年(Advances in Pharmaceutical Sciences Vol. 7. (David Ganderton, Trevor Jones, James McGinity, Eds., 1995));薬学的投薬剤用の水性高分子コーティング(薬剤及び薬学科学、シリーズ36(ジェームズ マッギニティ、編集者、1989年(Aqueous Polymeric Coatings for Pharmaceutical Dosage Forms (Drugs and the Pharmaceutical Sciences, Series 36 (Jamese McGinity, Ed., 1989));薬学粒子状担体:治療適用:薬剤及び薬学科学、61巻(アライン ローランド、編集者、1993年(Pharmaceutical Particulate Carriers: Therapeutic Applications: Drugs and the Pharmaceutical Sciences, Vol 61 (Alain Rolland, Ed., 1993));消化管への薬剤搬送(生物科学におけるエリスホーウッドの本、薬学技術におけるシリーズ;ジェイ. ジー. ハーディ、エス. エス. デービス、クリブ ジー ウイルソン、編集者)(Drug Delivery to the Gastrointestinal Tract (Ellis Horwood Books in the Biological Sciences. Series in Pharmaceutical Technology; J. G. Hardy, S. S. Davis, Clive G. Wilson, Eds.));モダン製薬、薬剤及び薬剤科学、40巻(ギルバート エス. バンカー、クリストファー ティ. ローズ、編集者(Modern Pharmaceutics Drugs and the Pharmaceutical Sciences, Vol 40 (Gilbert S. Banker, Christopher T. Rhodes, Eds.))、上記刊行物の全ては引用により本書に取り込む。
タブレットは、適宜の結合剤、潤滑剤、崩壊作用物質、着色剤、芳香剤、流動誘起剤、及び溶解作用物質、を含有することが可能である。例えば、タブレット又はカプセルの投薬単位形式での経口投薬のために、活性薬剤成分を、ラクトース、ゼラチン、アガー、スターチ、サッカロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール、等の経口用の無毒で薬学的に受容可能な不活性担体と結合させることが可能である。適宜の結合剤は、スターチ、ゼラチン、グルコース又はベータラクトース等の自然蔗糖、トウモロコシ甘味料、アカシアかトラガカントか又はアルギン酸ナトリウムなどの自然及び合成のガム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス、等を含む。これらの投薬剤において使用される潤滑剤は、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、などを含む。崩壊剤は、制限無しに、スターチ、メチルセルロース、アガー、ベントナイト、ザンサンガム(キサンタンガム)、等を含む。
本願においては、本書に開示される全ての数字又は百分率は、それらに関連して「約」又は「近似的」等の語句が使用されるか否かに拘わらずに、近似的な値である。それらは1%、2%、5%、又は最大で20%も変化する場合がある。下限及び上限付きでの数値範囲が開示されている場合には、その範囲内に該当する全ての数字が特定的に開示されている。
本書に開示される各実施例は他の開示された実施例の各々に対して適用可能であることが意図されている。従って、本書に記載されている種々の要素の全ての組合せは本発明の範囲内のものである。
本特許明細書は後述する実験的詳細を参照することによってより良く理解されるものであるが、後に続く特許請求の範囲において一層完全に記載される如く、詳細に記載される特定の実験例は本発明の例示に過ぎないものであることは当業者によって容易に理解されるものである。
実験的詳細
物質及び方法
可能である場合には、化学薬品のコンペンディアル(compendial)、即ち公定的な、(例えば、USP)等級又は医薬品等級を取得した。過酸化カルバミドは、口内炎(アフター性潰瘍)、歯肉炎、歯周炎、口内炎、及びワンサン感染を含む歯茎及び口の軽度の感染及び炎症又は刺激の局所療法及び衛生防止において、その酸素解放効果のために一般的に使用される酸化剤である。入れ歯、口腔装置(歯列矯正)、又は歯科処置によって発生される軽度の炎症の治療においても医薬が使用される。ここで得られる物質は、白色で粒子径が比較的大きな結晶粉末である。
オメガ脂肪酸は、オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸及びオメガ9脂肪酸を含んでいる。オメガ3脂肪酸は、共通して、n−3位置、即ちメチル端部から数えて3番目の結合、において最後の炭素−炭素二重結合を有している一群の不飽和脂肪酸である。オメガ6脂肪酸は、共通して、n−6位置、即ちメチル端部から数えて6番目の結合、において最後の炭素−炭素二重結合を有している一群の不飽和脂肪酸である。オメガ9脂肪酸は、共通して、n−9位置、即ちメチル端部から数えて9番目の結合、において最後の炭素−炭素二重結合を有している一群の不飽和脂肪酸である。
オメガ3脂肪酸は、ヘキサデカジエン酸(HTA)、アルファ−リノレン酸(ALA)、ステアリドン酸(SDA)、エイコサトリエン酸(ETE)、エイコサテトラエン酸(ETA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ヘネイコサペンタエン(Heneicosapentaenoic)酸(HPA)、ドコサペンタエン酸(DPA)、クルパノドン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、テトラコサペンタエン酸、又はテトラコサヘキエン酸を含むが、これらに制限されるものではない。
オメガ6脂肪酸は、ガンマ−リノレン酸(GLA)、カレンド酸、エイコサジエン酸、ジホモ−ガンマ−リノレン酸(DGLA)、アラキドン酸(AA)、ドコサジエン酸、アドレン酸、ドコサペンタエン酸、テトラコサテトラエン(Tetracosatetraenoic)酸、又はテトラコサペンタエン(Tetracosapentaenoic)酸、を含むが、これらに制限されるものではない。
オメガ9脂肪酸は、オレイン酸、エライジン酸、ゴンド酸、ミード酸、エルカ酸、ネルボン酸、を含むが、これらに制限されるものではない。
必須脂肪酸は人体によって合成することができず、食事供給源から取得せねばならない。何故ならば、人間は、不飽和脂肪酸における9番目の炭素原子(鎖のオメガ端部から9番目の炭素原子)を越える炭素原子において炭素−炭素二重結合を導入するための必要な酵素を欠如しているからである。ガンマ−リノレン酸(オメガ−6脂肪酸)及びアルファ−リノレン酸(オメガ−3脂肪酸)は、良好な健康を確保するために食事から人間によって得なければならない必須脂肪酸である。
適切な油物質の非制限的な例は、オレイン酸キュノーラ油(ブラシカ・キャンペストリス(Brassica campestris)、ブラシカ・ナプス(B. napus)、ブラシカ・ラパ(B. rapa);70%を越えるオレイン酸含有量を有することによって特徴付けられ、例えば、高オレイン酸キュノーラ油、超高オレイン酸キュノーラ油、又は部分的に水素化したキュノーラ油がある)、マルーラカーネル油(スクレロカリア・ビレア(Schlerocarya birrea)、パーム油(エラエイス・ギネンシス(Elaeis Guineensis)油)、パームオレイン、パームステアリン、パームスーパーオレイン、ペカン油、パンプキンシード油、オレインサフラワー油(カルタマス・ティンクトリアス(Carthamus Tinctorius);約30%を越えるオレイン酸含有量と約50%未満のオメガ−6脂肪酸含有量とを有することによって特徴付けられ、例えば高オレイン酸サフラワー油がある)、セサミ油(セサマム・インジカム(Sesamum indicum)、セサマム・オレインターレ(S. oreintale)、大豆油(グリシネ・マク(Glycine max)、例えば、高オレイン酸大豆、低リノレン酸大豆、部分的に水素化したもの等がある)、オレイン酸ひまわり油(ヘリアンサス・アナス(Helianthus annus);約40%を越えるオレイン酸含有量を有することによって特徴付けられ、例えば中オレイン酸ひまわり又は高オレイン酸ひまわり油がある)、及びそれらの混合物を含む。オレイン酸キュノーラ油、パーム油、セサミ油、高オレイン酸サフラワー油、高オレイン酸大豆油、中オレイン酸ひまわり油、及び高オレイン酸ひまわり油は、一般的な植物育種により派生された油であり、非遺伝的に修正された有機体(非GMO)から派生させることも可能である。
上記油は多数の販売者から市販されている。
エミュー油は、オーストラリア原産の鳥であるエミューの脂肪から精製した油である。純粋なエミュー油は色及び粘度がかなり異なる場合があるが、一般的には、約70%の不飽和脂肪酸からなる黄色の液体である。最大の成分はオレイン酸で、モノ不飽和オメガ−9脂肪酸である。エミュー油は、又、約20%のリノール酸(オメガ−6脂肪酸)と1−2%のリノレン酸(オメガ−3脂肪酸)とを含有している。エミュー油は、多様な健康上の利点が主張されてサプリメントとして市販され且つ宣伝されている。市販のエミュー油サプリメントは標準化されておらず且つ効能においてかなり異なる。本書において使用するエミュー油は、アラバマ州、郵便番号35259、バーミングハム、PO Box590088のプログレッシブエミューインコーポレイテッド(Progressive Emu Inc.)からプロエミュー(Pro-Emu)油として市販されているもので、幾らかのビタミンEを含む処方製品である。
レシチンは、遊離脂肪酸含有量に依存して、粘性の高い半液体から粉末までその物理的形態は著しく様々である。レシチンは、又、漂白されたか否か又はその純度に依存して、茶色から明るい黄色まで様々な色である。レシチンが空気に露呈されると、迅速に酸化が起こって、暗い黄色又は茶色となる。本書において使用されるレシチンは茶色から明るい黄色のワックス状物質であり、それは従来のブレンディングによって固体粉末にわたり分布することは困難である場合がある。注意すべきことであるが、レシチンは加水分解のためにエストラーゼと混合することが出来ず、且つ酸化剤と混合することが出来ない。従って、レシチンは過酸化カルバミドから隔離すべきである。
その他の医薬品賦形剤に加えて、タブレット製剤のための「フィラー(filler)」として凝集したイソマルトを選択した。特に、galenIQ(商標)720(低可溶性)及びgalenIQ(商標)721(高可溶性)は直接圧縮適用例のための凝集した球状のイソマルトである。一般的に、これらの賦形剤は、非動物由来のものであり、吸湿性が非常に低く、異なる可溶性での等級のものが入手可能であり、化学的安定性に優れており、且つ酵素及び酸による劣化に対する耐久性が高く、無毒で非アレルギー性で且つ非刺激性の物質として通常みなされており、快適な砂糖のような自然の甘味プロファイルを有している。一層高い可溶性の等級が迅速に崩壊する層に適しており、一方、低可溶性等級がゆっくりと浸食する層に適している。
パピンは白又は灰色がかった白であり、多少吸湿性の粉末である。その効能は赤肉のその重量の約35倍を消化する通常の等級での調製プロセスに従って様々である。パピンは強い酸化剤と混合することが出来ず且つ酸化によって不活性化される。本書において使用するパピンはUSPとして表示する。
例1
初期の研究(表1)は、エミュー油とレシチンとを固体投薬形式(ゆっくりと浸食するタブレット)に組み込むことに焦点を当てた。エミュー油はかなり高い融点を有しており、本書において使用する物質は室温において自由に流動する半固体としての様相である。
Figure 2016519064
この初期の試行から以下の結果が得られた。
●その粉末のマス、即ち団塊、は該油を良く受け付け、非常に綺麗で塵埃の無い混合物が得られた。
●レシチンの分布は非一様であり、その後の処理努力では、それを粉末と結合させる前に液体形式を生成させるためにレシチンの溶融及び/又はそれとエミュー油との混合が関与する。
●該混合物はカーバープレス(Carver Press)上で容易にコンパクト化して強いタブレットを形成した。該油はダイ壁摩擦を十分に減少させて潤滑剤の付与に対する必要性を解消している様相であった。
●水中においた場合に、該タブレットはゆっくりと浸食する−完全な浸食は約5分で発生した。この時間期間中に、液体が濁り、多分、該油の乳化に起因するものと思われる。リン酸二カルシウム(即ち、第二リン酸カルシウム)は不可溶性粒子のような様相である。
●該タブレットは中性の味であり、該イソマルトは気づくような甘味を与えるものではなく、又ソルビトールのようなフィラーと関連する吸熱性冷却を与えるものでもない。
表1に記載した組成物の調製手順:
1)使い捨て可能なポリエチレン計量皿内にエミュー油(項目3)を正確に計量。
2)使い捨て可能なポリエチレン計量皿内にイソマルト(項目1)を正確に計量。
3)ステップ2で計量したイソマルトの一部を取って、それをエミュー油を収容している皿内に移送。へらを使用して該粉末を該油と混合。混合の後に、そのマス、即ち団塊、をガラス乳鉢へ移送。該エミュー油の全てが粉末に吸収されるまでイソマルトの付加的な部分を使用してこの手順を繰り返し。全ての残存するイソマルトをガラス乳鉢へ移送。
4)使い捨て可能なポリエチレン計量皿内に無水リン酸水素カルシウム(無水第二リン酸カルシウム)(項目2)を正確に計量して、この粉末をイソマルトとエミュー油との混合物を収容しているガラス乳鉢内に移送。
5)該乳鉢内の混合物をへらで粉砕して一様なブレンド、即ち混合物、を得る。
6)レシチン(項目4)を正確に計量してそれを該乳鉢内の混合物へ移送。
7)該乳鉢内の混合物をへらで粉砕して一様なブレンドを得る。
8)カーバープレス(Carver press)を使用して粉末サンプルをタブレットに圧縮させる。
例2
2番目の同様の製剤処方を処理した。上述した味評価に基づいて、甘味料としてアスパルテーム(aspartame)を含有させた(表2)。処理の点においては、この場合には、レシチンをエミュー油に添加し且つその混合物を電子レンジ内で加温して液体混合物を得た。次いで、この混合物をイソマルトと無水リン酸二カルシウムとの混合物へ添加させた。
Figure 2016519064
レシチン/エミュー油の混合物の加熱はビーカーを電子レンジ内に配置させ且つ30秒のインターバルで加熱することによって行った。各インターバルの後に、該混合物を攪拌させた。レシチンの断片が継続して存在し、全部で約5回のインターバルが必要であった。レシチンは究極的には該油中に溶解及び/又は溶融したようであった。注意すべきことであるが、後の処理においては、一層長い時間のインターバルの間の加熱がレシチンの明らかな分解となった。
このブレンドからタブレットを製造し、該タブレットは以前に得たものと同様の物理的な属性を有していた。アスパルテームの添加によって味が僅かに改善したが、更なる甘味料が必要となるかもしれなかった。
表2に記載した組成物の調製手順:
1)50mLガラスビーカー内にレシチン(項目4)を正確に計量。
2)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)且つ該レシチンを収容するビーカー内にエミュー油(項目3)を正確に計量。
3)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(項目2)を正確に計量。
4)該無水リン酸水素カルシウム(項目2)をガラス乳鉢内に移送。微細粉末が得られるまで粉砕。
5)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にイソマルト(項目1)を正確に計量。該イソマルトを該無水リン酸水素カルシウムを収容している乳鉢内に移送。一様なブレンドを得るために粉砕し、次いで該ブレンドを計量用皿内に移送。
6)該レシチンとエミュー油とを収容するビーカーを電子レンジ内に配置させ且つ該レシチンが溶融するまで加熱。該レシチンと該油とを混合させるためにへらを使用。
7)5から得られた粉末混合物の一部を採り且つそれを該レシチンとエミュー油との混合物を収容しているビーカー内に移送。へらを使用して該粉末と該油とを混合。混合の後に、マス、即ち団塊、をガラス乳鉢へ移送。該レシチンとエミュー油の全てが粉末に吸収されるまで粉末の更なる一部を使用してこの手順を繰り返し。残存する粉末を該ガラス乳鉢内へ移送。
8)該乳鉢内の混合物を乳棒で粉砕して一様なブレンドを得る。
9)アスパルテーム(項目5)を正確に計量し且つそれを該乳鉢内の混合物へ移送。粉砕して一様な混合物を形成。
10)カーバープレス(Carver press)を使用して粉末サンプルをタブレットに圧縮させる。
例3
表3に提示したものは二層タブレット製剤処方である。最初の調剤処方は迅速に崩壊する層に対して開発がされ、直接的に圧縮可能なリン酸二カルシウム担体を使用し且つ又所謂「超」崩壊剤であるクロスポビドンを含むという概念の下で構築した。リン酸二カルシウムは良い選択であるように思われた、何故ならば、それは無機であり、従って、強い酸化剤の過酸化カルバミドと不適合なものではないからである。又、迅速な崩壊はかなりの量の再石灰化作用物質を解放する。強い酸化剤とは不適合であるために、ゆっくりと浸食する層内にはパピンを含有させ、且つ該イソマルトをソルビトールと置換させた。
Figure 2016519064
この試行から以下の結果が得られた。
●イソマルトよりも一層大きな粒径を有しているソルビトールは、該油をそれほど良く受け付けるものではなかった。該ゆっくりと浸食する層用の該ブレンドの全体的な特性はむしろ「油っぽい」ものであった。
●各個々のブレンドは、該二層タブレット用の物質の結合がそうであったように、強いタブレットを形成するために容易にコンパクト化した。
●水中に配置させた場合に、該崩壊する層は確かに迅速に崩壊して不可溶性のリン酸二カルシウム粒子を解放させる。
●該第2層はゆっくりと浸食する。
●該ソルビトールは味覚における改善を発生させるものではなかった。
表3に記載した組成物の調製手順:
崩壊する層
1)無水リン酸水素カルシウム(項目2)を使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に正確に計量。
2)過酸化カルバミド(項目1)を正確に計量し且つ該粉末をガラス乳鉢内に移送。
3)該無水リン酸水素カルシウムをガラス乳鉢内に幾何学的に添加し、各添加後に粉砕して一様なブレンドを生成。
4)該クロスポビドン(項目3)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の該粉末ブレンドへ添加。一様なフレンドを形成するために粉砕。
5)該ステアリン酸マグネシウム(項目4)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の該粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために軽く粉砕。
6)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送しタブレット化のために保持。
ゆっくりと浸食する層
7)50mLガラスビーカー内にレシチン(項目9)を正確に計量。
8)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)且つ該レシチンを収容しているビーカー内にエミュー油(項目8)を正確に計量。
9)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(項目6)を正確に計量。
10)該無水リン酸水素カルシウム(項目6)をガラス乳鉢内へ移送。微細粉末が得られるまで粉砕。
11)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にソルビトール(項目5)を正確に計量。該ソルビトールを該無水リン酸水素カルシウムを収容する乳鉢へ移送。一様なブレンドを得るために粉砕し、次いで該ブレンドを計量用皿へ移送。
12)該レシチンとエミュー油とを収容する該ビーカーを電子レンジ内に配置させ、該レシチンが溶融するまで加熱。へらを使用して該レシチンを該油と混合させる。
13)ステップ1から得られた該粉末混合物の一部を採り且つそれを該レシチンとエミュー油との混合物を収容しているビーカー内に移送。へらを使用して該粉末を該油と混合させる。混合の後、このマス、即ち団塊、をガラス乳鉢へ移送。該レシチンとエミュー油の全てが粉末に吸収されるまで粉末混合物の更なる一部を使用してこの手順を繰り返す。残存する粉末を該ガラス乳鉢内へ移送。
14)該乳鉢内の該混合物をへらで粉砕して一様なブレンドを得る。
15)パピン(項目7)を正確に計量し且つそれをガラス乳鉢内に添加。一様な混合物が得られるまで粉砕。
16)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送しタブレット化のために保持。
二層タブレット生成
17)該ゆっくりと浸食する層用に約500mgの該粉末を計量し且つそれをダイ内に移送。カーバープレスを使用して該粉末を該第一層に圧縮。
18)該崩壊する層用に約250mgの該粉末を計量し且つそれを該第一層を収容している該ダイ内に移送。該カーバープレスを使用して該粉末を該第一層上に圧縮。
19)ダイからタブレットを排出。
例4
次の繰り返し(表4)において行った修正は、ソルビトールのイソマルトとの置換、及び比較的大きなカプセル形状をしたタブレットの工具段取りを含む。1.2gのタブレット寸法をターゲットとしており、崩壊層及び浸食層の夫々は400mg及び800mgであった。
Figure 2016519064
これらの二層タブレットの製造の後に、2つのことが明らかとなった。このタブレットを取り扱う場合に、この層の端部が容易に磨耗されるようであった。第二に、シミュレーションした腸管流体内においた場合に、大量の不溶性のリン酸二カルシウムが解放され、そのことは「砂利が入ったような」感じとなる場合があり好ましいことではない場合がある。
表4に記載した組成物の調製手順:
崩壊する層
1)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(項目2)を正確に計量。
2)過酸化カルバミド(項目1)を正確に計量し且つ該粉末をガラス乳鉢内に移送。
3)該無水リン酸水素カルシウムをガラス乳鉢内に幾何学的に添加し、各添加後に粉砕して一様なブレンドを生成。
4)クロスポビドン(項目3)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の該粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために粉砕。
5)ステアリン酸マグネシウム(項目4)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の該粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために軽く粉砕。
6)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
ゆっくり浸食する層
7)50mLガラスビーカー内にレシチン(項目9)を正確に計量。
8)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)、且つ該レシチンを収容するビーカー内にエミュー油(項目8)を正確に計量。
9)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(項目6)を正確に計量。
10)該無水リン酸水素カルシウム(項目6)をガラス乳鉢内へ移送。微細粉末が得られるまで粉砕。
11)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にイソマルト(項目5)を正確に計量。該イソマルトを該無水リン酸水素カルシウムを収容している乳鉢へ移送。一様なブレンドを得るために粉砕し、次いで該ブレンドを計量用皿へ移送。
12)該レシチンとエミュー油とを収容しているビーカーを電子レンジ内に配置させ、且つ該レシチンが溶融するまで加熱。該レシチンと該油とを混合させるためにへらを使用。
13)ステップ11から得られた粉末混合物の一部を採り且つそれを該レシチンとエミュー油との混合物を収容しているビーカー内に移送。該粉末を該油と混合させるためにへらを使用。混合の後に、このマス(即ち、団塊)をガラス乳鉢へ移送。全てのレシチン及びエミュー油が粉末上に吸収されるまで、粉末混合物の更なる一部を使用してこの手順を繰り返す。残存する粉末を該ガラス乳鉢内に移送。
14)一様なブレンドを得るために該乳鉢内の該混合物をへらで粉砕。
15)パピン(項目7)を正確に計量し、且つそれをガラス乳鉢内に添加。一様な混合物が得られるまで粉砕。
16)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
二層タブレット生産
17)該ゆっくりと浸食する層用に約650mgの該粉末を計量し且つそれをダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第一層に圧縮。
18)該崩壊する層用に約350mgの該粉末を計量し且つそれを該第一層を収容しているダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第一層上に該粉末を圧縮。
19)ダイからタブレットを排出。
例5
リン酸塩の量を減少させ且つ可溶性フィラーを添加させた。従って、次の繰り返し(表5)においては、リン酸二カルシウムの濃度は減少され、且つイソマルトが崩壊する層内に可溶性フィラーとして包含させた。表5における製剤処方から生成した二層タブレットは投薬形式において何らの不適合性の徴候を示すものではなかった。組成、重量、及び夫々の層の重量の両方の点においてタブレットにおけるかなりの柔軟性がある。
Figure 2016519064
表5に記載した組成物の調製手順:
崩壊する層
1)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(第2リン酸カルシウム)(項目2)を正確に計量。
2)過酸化カルバミド(項目1)を正確に計量し且つ該粉末をガラス乳鉢内に移送。
3)該無水リン酸水素カルシウムを該ガラス乳鉢内へ添加し且つ粉砕して一様なブレンドを生成。
4)イソマルト(項目3)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の該粉末ブレンドへ添加。粉砕して一様なブレンドを形成。
5)クロスポビドン(項目4)及びステアリン酸マグネシウム(項目5)を正確に計量し且つそれらを該ガラス乳鉢内の粉末ブレンドへ添加。軽く粉砕して一様なブレンドを形成。
6)該ブレンドをバルクコンテナ内へ移送し且つタブレット化のために保持。
ゆっくりと浸食する層
7)50mLガラスビーカー内へレシチン(項目10)を正確に計量。
8)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)、且つ該レシチンを収容しているビーカー内へエミュー油(項目9)を正確に計量。
9)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内に無水リン酸水素カルシウム(項目7)を移送。
10)該無水リン酸水素カルシウム(項目7)をガラス乳鉢内に移送。微細粉末がえられるまで粉砕。
11)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にイソマルト(項目6)を正確に計量。該イソマルトを該無水リン酸水素カルシウムを収容している乳鉢へ移送。一様なブレンドを得るために粉砕し、次いで該ブレンドを計量用皿へ移送。
12)該レシチンとエミュー油とを収容しているビーカーを電子レンジ内に配置し且つ該レシチンが溶融するまで加熱。該レシチンを該油と混合させるためにへらを使用。
13)ステップ11から得られた粉末混合物の一部を採り且つそれを該レシチンとエミュー油との混合物を収容しているビーカー内へ移送。該粉末と該油とを混合させるためにへらを使用。混合の後に、このマス、即ち団塊、をガラス乳鉢へ移送。全てのレシチン及びエミュー油が粉末上に吸収されるまで、粉末混合物の更なる一部を使用してこの手順を繰り返し。残存する粉末を該ガラス乳鉢内に移送。
14)一様なブレンドを得るために、へらで該乳鉢内の混合物を粉砕。
15)パピン(項目8)を正確に計量し且つそれをガラス乳鉢内に移送。一様な混合物が得られるまで粉砕。
16)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
二層タブレット製造
17)該ゆっくり浸食する層用に約800mgの該粉末を計量し且つそれをダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第一層へ圧縮。
18)該崩壊する層用に約400mgの該粉末を計量し且つそれを該第一層用の粉末を収容するダイ内へ移送。カーバープレスを使用して該粉末を該第一層上に圧縮。
19)ダイからタブレットを排出。
例6
図7に提示したものは別の調剤処方である。幾つかの変化がなされており、1)該迅速に崩壊する層の重量を減少させ且つ該ゆっくりと腐食する層の重量を増加させ−該過酸化カルバミドを受け付けるためにそれほどのマス、即ち団塊、が必要なものではなく、且つ、該ゆっくりと浸食する層のマスが大きければ大きいほど、より一層の油を包含させることが可能であり;2)エミュー油のレベルを10%へ増加させ且つレシチンのレベルを1%から2%へ増加させた。
該エミュー油とレシチンとをビーカー内で結合させ且つ攪拌しながらホットプレート上で加熱させた。該レシチンを「溶融」させ且つそれを該油内に取り込むために必要な温度は極めて高かった。該2つの成分からなる一つの相の溶液であるように見えるものを得ることが可能であるが、過剰な加熱は該油の特性を変化させ及び/又は該レシチンを劣化させる場合がある。
Figure 2016519064
それがこの粉末全体にわたり一様に分布されるものとの期待の下に、該暖かい油性の溶液をリン酸三カルシウムへ添加した。微細粉末及び温度低下の組合せの結果ワックス状の凝集体が形成され、それは完全に分散させることが非常に困難であった。圧縮の後に、タブレット表面上に黄色のスポットがあり、そのことは、レシチンの分布が一様ではなかったことを表していた。該油と、レシチンと、粉末との混合物は所望の一様性を得るためには加熱することが必要である場合がある。より大規模での生産の場合には、このことは、ジャケット付きハイシェアミキサー(jacketed high shear mixer)において達成することが可能である。より一層の油を受け付けることが可能であるようであったし且つゆっくりと腐食する層のコンシステンシーは申し分ないようである。
表6に記載した組成物の調製手順:
崩壊する層
1)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にリン酸三カルシウム(項目2)を正確に計量。
2)過酸化カルバミド(項目1)を正確に計量し且つ該粉末をガラス乳鉢内に移送。
3)該リン酸三カルシウムを該ガラス乳鉢内へ添加し且つ一様なブレンドを生成するために粉砕。
4)イソマルト(項目3)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために粉砕。
5)クロスポビドン(項目4)及びステアリン酸マグネシウム(項目5)を正確に計量し且つそれらを該ガラス乳鉢内の粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために軽く粉砕。
6)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
ゆっくりと腐食する層
7)50mLガラスビーカー内へレシチン(項目10)を正確に計量。
8)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)、且つ該レシチンを収容するビーカー内へエミュー油(項目9)を正確に計量。
9)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にリン酸三カルシウム(項目7)を正確に計量。
10)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にイソマルト(項目6)を正確に計量。
11)該レシチンとエミュー油とを収容するビーカーをホットプレート上に配置させ且つ該レシチンが該油と混合するまで加熱。
12)ステップ9からのリン酸三カルシウムを該レシチンと該エミュー油との混合物を収容するビーカー内へ添加。該粉末を該油と混合させるためにへらを使用。混合の後に、そのマス、即ち団塊、をガラス乳鉢へ移送。ステップ10からのイソマルト粉末の更なる一部を使用して手順を繰り返し且つ全てのレシチン及びエミュー油が該粉末に吸収されるまで継続。残存するイソマルト粉末を該ガラス乳鉢内へ移送。
13)一様なブレンドを得るためにへらで該乳鉢内の混合物を粉砕。
14)パピン(項目8)を正確に計量し且つそれをガラス乳鉢内に添加。一様な混合物が得られるまで粉砕。
15)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
二層タブレット製造
16)該ゆっくりと腐食する層用に約1000mgの該粉末を計量し且つそれをダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第一層内に圧縮。
17)該崩壊する層用に約200mgの該粉末を計量し且つそれを該第一層を収容するダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第1層上に圧縮。
18)ダイからタブレットを排出。
例7
該油のレベルを15重量%へ増加させる試みは表7に記載したタブレットによって表されている。このバッチは、流れを評価するために計装単一ステーションプレス上で圧縮させることが可能であるとの期待の下に100g寸法で準備がなされた。しかしながら、スクリーニング研究がカーバープレスについてなされた場合に、該迅速に崩壊する層は該ゆっくりと浸食する層に付着しなかった。印加した圧力は、基本的に、該油を該担体の外に搾り出し、それらの層の間に高度に潤滑された界面を発生させた。
Figure 2016519064
表7に記載した組成物の調製手順:
崩壊する層
1)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にリン酸三カルシウム(項目2)を正確に計量。
2)過酸化カルバミド(項目1)を正確に計量し且つ該粉末をガラス乳鉢内に移送。
3)該ガラス乳鉢内に該リン酸三カルシウムを添加し且つ一様なブレンドを生成するために粉砕。
4)イソマルト(項目3)を正確に計量し且つそれを該ガラス乳鉢内の粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために粉砕。
5)クロスポビドン(項目4)及びステアリン酸マグネシウム(項目5)を正確に計量し且つそれらを該ガラス乳鉢内の粉末ブレンドへ添加。一様なブレンドを形成するために軽く粉砕。
6)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
ゆっくりと浸食する層
7)ガラスビーカー内にレシチン(項目10)を正確に計量。
8)該レシチンを収容するビーカーの容器重量を計り(控除し)且つ該レシチンを収容しているビーカー内へエミュー油(項目9)を正確に計量。
9)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にリン酸三カルシウム(項目7)を正確に計量。
10)使い捨て可能なポリエチレン計量用皿内にイソマルト(項目6)を正確に計量。
11)レシチンとエミュー油とを収容しているビーカーをホットプレート上に配置させ且つ該レシチンが該油と混合するまで加熱。
12)ステップ9からのリン酸三カルシウムを該レシチンとエミュー油との混合物を収容しているビーカー内に添加。該粉末を該油と混合させるためにへらを使用。混合の後に、そのマス、即ち団塊、をガラス乳鉢に移送。ステップ10からのイソマルト粉末の更なる一部を使用して手順を繰り返し且つ全てのレシチン及びエミュー油が該粉末上に吸収されるまで継続。残存するイソマルト粉末を該ガラス乳鉢内へ移送。
13)一様なブレンドを得るために該乳鉢内の混合物をへらで粉砕。
14)パピン(項目8)を正確に計量し且つそれをガラス乳鉢内に添加。一様な混合物が得られるまで粉砕。
15)該ブレンドをバルクコンテナ内に移送し且つタブレット化のために保持。
二層タブレット製造
16)該ゆっくりと浸食する層用の約1000mgの該粉末を計量し且つそれをダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該第一層内に該粉末を圧縮。
17)該崩壊する層用に約200mgの粉末を計量し且つそれを該第一層を収容しているダイ内に移送。カーバープレスを使用して、該粉末を該第一層上に圧縮。
18)ダイからタブレットを排出。
例8
以下の組成物は上記方法を使用して調製したものである。
エミュー油と、一つ又はそれ以上の乳化作用物質と、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、一つ又はそれ以上の乳化作用物質と、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素と、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質と、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質と、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、以下のもの、即ち、一つ又はそれ以上の乳化作用物質、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、の内の二つと、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、以下のもの、即ち、一つ又はそれ以上の乳化作用物質、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、の内の三つと、を含む組成物。オメガ脂肪酸と、一つ又はそれ以上の乳化作用物質と、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素と、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質と、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質と、を含む組成物。
エミュー油と、一つ又はそれ以上の乳化作用物質と、を含む組成物。エミュー油と、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素と、を含む組成物。エミュー油と、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質と、を含む組成物。エミュー油と、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質と、を含む組成物。エミュー油と、以下のもの、即ち、一つ又はそれ以上の乳化作用物質、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、の内の二つと、を含む組成物。エミュー油と、以下のもの、即ち、一つ又はそれ以上の乳化作用物質、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、の内の三つと、を含む組成物。エミュー油と、一つ又はそれ以上の乳化作用物質と、一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素と、一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質と、一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質と、を含む組成物。
上記組成物は、単一層タブレット、二層タブレットとして、又は上述した製剤処方の内のいずれか一つとして製剤される。
例9
本願の組成物は口腔乾燥症及び/又は唾液分泌不全にかかっている単一又は複数の被験体に対して投薬される。本組成物は該被験体における唾液の流れを増加させる。本組成物は、又、該被験体におけるドライマウスの主観的感覚を減少させる。本願の組成物は被験体の歯に対して投与される。本組成物は被験体の歯を白色化させる。
迅速に崩壊する層における一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質及びエミュー油を含む本願の二層タブレット組成物は、口腔乾燥症及び/又は唾液分泌不全にかかっている単一又は複数の被験体に対して投与される。該二層タブレット組成物は、被験体における唾液の流れを増加させる。本組成物は、又、該被験体におけるドライマウスの主観的感覚を減少させる。該迅速に崩壊する層における一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質及びエミュー油を含んでいる本願の二層タブレット組成物は、被験体の歯に対して投与される。該二層タブレットは該被験体の歯を白色化させる。
該迅速に崩壊する層内に一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質を含んでいる本願の二層タブレット組成物は、被験体の歯に対して投与される。該二層タブレットは該被験体の歯を白色化させる。
例10
本願の単一の第一口腔ケア組成物とそれに続く本願の五つの第2口腔ケア組成物は、口腔及び咽頭の口腔乾燥症にかかっている被験体に対して24時間にわたり投与される。該組成物は該被験体の唾液の流れを増加させる。該組成物は、又、該被験体におけるドライマウスの主観的感覚を減少させる。
本願の単一の第一口腔ケア組成物とそれに続く本願の五つの第2口腔ケア組成物は、口腔及び咽頭の粘膜炎にかかっている被験体に対して24時間にわたり投与される。該組成物は口腔及び咽頭の粘膜炎にかかっている被験体を治療する。
検討
本書に開示した組成物は、口腔内に、エミュー油と、ホワイトニング/クレンジング作用物質と、プロテアーゼ酵素と、再石灰化作用物質と、乳化作用物質との効果的な組合せを送り込む歯科治療において使用するための安定で、多成分の、固体製剤形態に関するものである。該複数の成分の組合せは二層タブレットに製剤され且つ処理される。製剤形態自身における不適合性の何らかの直接的な徴候は明らかではない。組成、重量、及び夫々の層、即ちゆっくりと浸食する層及び崩壊する層、の重量、の両方の観点において該タブレットにはかなりの柔軟性が存在している。しかしながら、この製剤形態において受け付けることが可能なエミュー油の濃度は15%以下である(ゆっくりと浸食する層に基づいて)。レシチンの導入はエミュー油内に表面活性剤を溶解させることによって達成された。このアプローチは高温を必要とした。しかしながら、代替的な処理アプローチを使用可能である。
本二層タブレットを図1及び2に記載してある。本タブレットは、基本的に、ホワイトニング/クレンジング作用物質(即ち、過酸化カルバミド)を含んでいる迅速に崩壊する層と、その他の成分を含んでおり崩壊はせずゆっくりと浸食する「トローチ状」の層とから構成されている。該二層タブレットは、製剤形態において、他の生成成分から酸化剤の物理的離隔を形成する。過酸化物は他の作用物質(即ち、パピン)と不適合である場合があることを考慮すると、この特徴は特に望ましいものである。
口腔内に配置させた場合に、唾液が該崩壊する層の迅速な崩壊を発生させ、効果的なレベルの自由な過酸化水素で液体環境を形成する。同時に、エミュー油及びパピンを含むその他の成分を包含している第二層はゆっくりと浸食を開始する。過酸化物のホワイトニング/クレンジング作用の期間は比較的短く、従って、酸化力劣化に対するその他の成分の露呈は限定されており、これらの含有物の解放が維持される。
文献
アナーロス ジー、ノルデンラム ジー、ベングツソン エス.(1980)インビトロ頚部歯根表面上の唾液刺激剤(ヒブリン及びリンゴ酸)の効果(Anneroth G, Nordenram G, Bengtsson S. (1980) Effect of saliva stimulants (Hybrin and malic acid) on cervical root surfaces in vitro.) Scand J Dent. Res. 88, 214-8
ボルゲス ビー.シー.等(2010)口腔乾燥症及び唾液分泌不全:ブラジルの高齢者糖尿病患者におけるそれらの有症率及び関連要因の予備的報告(Borges B.C. et al. (2010) Xerostomia and hyposalivation: a preliminary report of their prevalence and associated factors in Brazilian elderly diabetic patients) Oral Health Prev. Dent. 8, 2, 153-158
カソラト エスエフ、ターンブル アールエス.(2003)口腔乾燥症:臨床的側面及び治療(Casolato SF, Turnbull RS. (2003) Xerostomia: clinical aspects and treatment) Gerodontology. 20, 64-77
デービス エイエヌ.(2000)進行癌の患者における口腔乾燥症の管理における人口唾液とチューインガムの比較(Davies AN. (2000) A comparison of artificial saliva and chewing gum in the management of xerostomia in patients with advanced cancer) Palliat Med. 14, 197-203
ホッホベルグ エムシー、ティールシュ ジェイ、ムノズ ビー、等(1998)コミュニティに住む高齢者におけるドライマウスの症状の有症率及びそれらの唾液生成に対する関係:エスイーイープロジェクト(Hochberg MC,Tielsch J, Munoz B, et al. (1998) Prevalence of symptoms of dry mouth and their relationship to saliva production in community dwelling eldery: the SEE project) J Rheumatol 25, 486-4891
ネーデルフォルス、ティー.(1996)口腔乾燥症:有症率及び薬物療法、ベータ受容体作動薬に対する特別の参照(Nederfors, T. (1996) Xerostomia: prevalence and pharmacotherapy, With special reference to beta-adrenoceptor antagonists) Swed Dent J Suppl. 116, 1-70.
ネーデルフォルス ティー、イサクソン アール、モルンスタッド エイチ、ダーロフ シー.(1997)成人スエーデン人口におけるドライマウスの知覚徴候の有症率−年齢、性別及び薬物療法との関係(Nederfors T, Isaksson R, Mornstad H, Dahlof C. (1997) Prevalence of perceived symptoms of dry mouth in an adulst Swedish population - relation to age, sex and pharmacotherapy) Community Dent Oral Epidemiol, 25, 211-216
ナーリ ツー、メウルマン ジェイエイチ、アイナモ エイ.(1999)口腔乾燥症及び唾液分泌不全:高齢者における原因、結果及び治療(Narhi TO, Meurman JH, Ainamo A. (1999) Xerostomia and hyposalivation: causes, consequences and treatment in the eldery)Drugs & Aging 15, 103-116
オレラナ エムエフ、ラグラヴェレ エムオー、ボイチャック ディージージェイ、マジョール ピーダブリュ、フロレス−ミール シー.(2006)人口を基礎としたサンプルにおける口腔乾燥症の有症率:系統的観察(Orellana MF, Lagravere MO, Boychuk DGJ, Major PW, Flores-Mir C. (2006) Prevalence of xerostomia in population-based samples: a systematic review) Journal of public health dentistry 66, 2, 152-158
スカリー シー、バガン ジェイブイ.(2004)口顔領域における有害薬物反応(Scully C, Bagan JV. (2004) Adverse drug reactiojns in the orofacial region) Crit Rev. Oral Biol Med. 15, 221-39
シルベストレ−ドナト エフジェイ、ミラレス−ジョルダ エル、マルチネツ−ミヒ ブイ.(2004)ドライマウスの臨床管理用プロトコル(Silvestre-Donat FG, Miralles=Jorda L, Martinez-Mihi V. (2004) Protocol for the clinical management of dry mouth.) Med Oral. 9, 273-9

Claims (60)

  1. 口腔ケア組成物において、
    a)エミュー油、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の一つ又はそれ以上、を含む組成物。
  2. a)エミュー油、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の二つ又はそれ以上、を含む請求項1記載の組成物。
  3. a)エミュー油、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の三つ又はそれ以上、を含む請求項2記載の組成物。
  4. a)エミュー油、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    を含む請求項3記載の組成物。
  5. 該プロテアーゼ酵素の一つ又はそれ以上が、パピン、トリプシン、キモトリプシン、アミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼ、ペプシン、及びカテプシンからなるグループから選択される請求項4記載の組成物。
  6. 該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質は過酸化カルバミド及び過酸化水素からなるグループから選択される請求項4記載の組成物。
  7. 該一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質は、リン酸水素カルシウム、リン酸一カルシウム、リン酸三カルシウム、及びリン酸四カルシウムからなるグループから選択される請求項4記載の組成物。
  8. 該一つ又はそれ以上の乳化作用物質がリン脂質である請求項7記載の組成物。
  9. 該リン脂質がレシチンである請求項8記載の組成物。
  10. 該組成物が更にイソマルトを含む組成物。
  11. 該イソマルトがgalenIQ(商標)720及びgalenIQ(商標)721からなるグループから選択される請求項10記載の組成物。
  12. 該組成物が更に崩壊作用物質を含んでいる請求項4記載の組成物。
  13. 該崩壊作用物質がクロスポビドンである請求項12記載の組成物。
  14. 該組成物が更にステアリン酸マグネシウムを含んでいる請求項4記載の組成物。
  15. 該組成物が更にグリセリンを含んでいる請求項4記載の組成物。
  16. 該組成物が更にフッ化物を含んでいる請求項4記載の組成物。
  17. 該再石灰化作用物質が白色である請求項4記載の組成物。
  18. 該組成物がタブレット、二層タブレット、多層タブレット、チューインガム、練り歯磨き、トローチ、粉末、ゲル、粘性ゲル、軟膏、クリーム、液体、口内洗浄剤、又はキャンディとして製剤されている請求項1乃至17の内のいずれか1項記載の組成物。
  19. 該組成物が二層タブレットとして製剤されている請求項18記載の組成物。
  20. 該二層タブレットが迅速に崩壊する層とゆっくりと浸食する層とを含んでいる請求項19記載の組成物。
  21. 該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が該迅速に崩壊する層内にのみ存在している請求項20記載の組成物。
  22. 該エミュー油及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素が該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している請求項20記載の組成物。
  23. 該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が該迅速に崩壊する層内にのみ存在しており、且つ該エミュー油及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素が該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している請求項20記載の組成物。
  24. 該迅速に崩壊する層が0.1乃至10.0重量%の間の量の過酸化カルバミドを含んでいる請求項23記載の組成物。
  25. 該迅速に崩壊する層が1.0重量%の量で過酸化カルバミドを含んでいる請求項24記載の組成物。
  26. 該ゆっくりと浸食する層が0.1乃至15重量%の量のエミュー油を含んでいる請求項23記載の組成物。
  27. 該ゆっくりと浸食する層が10重量%の量のエミュー油を復員でいる請求項26記載の組成物。
  28. 該ゆっくりと浸食する層が0.1乃至20重量%の量のパピンを含んでいる請求項23記載の組成物。
  29. 該ゆっくりと浸食する層が10重量%の量のパピンを含んでいる請求項27記載の組成物。
  30. 口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法において、該被験体に対して、請求項1乃至29の内のいずれか一つの組成物を口腔乾燥症を治療するのに効果的な量を投与することを含む方法。
  31. 該組成物が更に該被験体の口内の歯を白色化させる請求項30記載の方法。
  32. 該組成物が更に該被験体の口内の歯を再石灰化させる請求項30記載の方法。
  33. 該組成物が更に該被験体の口内の歯を白色化させ且つ再石灰化させる請求項30記載の方法。
  34. 該組成物が更に該被験体の歯科感受性を減少させる請求項30記載の方法。
  35. 該組成物が更に該被験体の虫歯を治療する請求項30記載の方法。
  36. 該被験体が人間である請求項30乃至35の内のいずれか1項記載の方法。
  37. 該被験体が人間以外の動物である請求項30乃至35の内のいずれか1項記載の方法。
  38. 該被験体が、自己免疫疾患、糖尿病、シェーグレン症候群、を持っているか、又は最近放射線治療又は化学療法を受けている請求項36記載の方法。
  39. 該被験体が口腔乾燥症を発生させる一つ又はそれ以上の薬物治療を同時的に受けている請求項36記載の方法。
  40. 一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質を含んでおり歯を白色化させる口腔ケア組成物において、該組成物が、
    (i)迅速に崩壊する層、及び
    (ii)ゆっくりと浸食する層、
    を有している二層タブレットとして製剤されており、該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が各々酸化作用物質であり且つ各々該迅速に崩壊する層内にのみ存在している組成物。
  41. 該一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質が過酸化カルバミド及び過酸化水素からなるグループから選択される請求項40記載の組成物。
  42. 該ホワイトニング作用物質が過酸化カルバミドであり且つ該崩壊する層の0.1乃至10.0重量%の間の量存在している請求項41の組成物。
  43. 該ホワイトニング作用物質が過酸化カルバミドであり且つ該崩壊する層の1.0重量%の量存在している請求項41記載の組成物。
  44. 更に、以下のもの、
    a)エミュー油、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    の内の一つ又はそれ以上を含んでいる請求項40記載の組成物。
  45. 更に、以下のもの、
    a)エミュー油、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    の内の二つ又はそれ以上を含んでいる請求項44記載の組成物。
  46. 更に、以下のもの、
    a)エミュー油、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    の内の三つ又はそれ以上を含んでいる請求項45記載の組成物。
  47. 更に、以下のもの、
    a)エミュー油、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    の各々を含んでいる請求項46記載の組成物。
  48. 更に、
    a)エミュー油、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    の内の一つ又はそれ以上を含んでいる請求項40記載の組成物。
  49. 該エミュー油、該一つ又はそれ以上の乳化作用物質、及び該一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素が該ゆっくりと浸食する層内にのみ存在している請求項47記載の組成物。
  50. 該一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質が該迅速に崩壊する層内にのみ存在している請求項47記載の組成物。
  51. 口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法において、該被験体に対して、請求項48の組成物を口腔乾燥症を治療するのに効果的な量で投与することを含む方法。
  52. 被験体の口内の歯を白色化させる方法において、該被験体の歯に対して、請求項40乃至50の内のいずれか1項の組成物を該歯を白色化させるのに効果的な量で投与することを含む方法。
  53. 口腔ケア組成物において、
    a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の一つ又はそれ以上を含む組成物。
  54. a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の二つ又はそれ以上を含む請求項53記載の組成物。
  55. a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、及び以下のもの、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の内の三つ又はそれ以上を含む請求項54記載の組成物。
  56. a)一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸、
    b)一つ又はそれ以上の乳化作用物質、
    c)一つ又はそれ以上のプロテアーゼ酵素、
    d)一つ又はそれ以上の可溶性リン酸カルシウム再石灰化作用物質、
    e)一つ又はそれ以上のホワイトニング作用物質、
    の各々を含む請求項55記載の組成物。
  57. 該一つ又はそれ以上のオメガ脂肪酸がオメガ−3脂肪酸又はオメガ−6脂肪酸を含んでいる請求項53乃至56の内のいずれか1項記載の組成物。
  58. 該オメガ−3脂肪酸がアルファ−リノレン酸であり且つ該オメガ−6脂肪酸がガンマ−リノレン酸である請求項57記載の組成物。
  59. 口腔乾燥症にかかっている被験体を治療する方法において、請求項33の組成物を口腔乾燥症を治療するために効果的な量で該被験体に対して投与することを含む方法。
  60. 被験体の口内の歯を白色化させる方法において、請求項56の組成物を該歯を白色化させるのに効果的な量で該被験体の歯に対して投与することを含む方法。
JP2016502084A 2013-03-14 2014-03-13 口腔乾燥症の治療及び歯の治療のための組成物 Pending JP2016519064A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361783194P 2013-03-14 2013-03-14
US61/783,194 2013-03-14
PCT/US2014/026238 WO2014160285A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016519064A true JP2016519064A (ja) 2016-06-30

Family

ID=51625385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502084A Pending JP2016519064A (ja) 2013-03-14 2014-03-13 口腔乾燥症の治療及び歯の治療のための組成物

Country Status (12)

Country Link
US (6) US20150290107A1 (ja)
EP (1) EP2968084B1 (ja)
JP (1) JP2016519064A (ja)
KR (1) KR20150131302A (ja)
CN (1) CN105142596B (ja)
AU (1) AU2014243929B2 (ja)
CA (1) CA2905991C (ja)
EA (1) EA201591755A1 (ja)
HK (1) HK1220621A1 (ja)
IL (1) IL241555B (ja)
SG (2) SG10201707532WA (ja)
WO (1) WO2014160285A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2968084B1 (en) 2013-03-14 2022-04-13 3 in 1 Dental Pllc Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment
CA3003382A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-26 Kabushiki Kaisha Sangi Composition for use in oral cavity
US9889089B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Golden Products Llc Dietary supplement non-fluoride toothpaste and methods of making and using same
WO2018057317A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Bayer Cropscience Lp Methods and compositions for controlling fungus and fungal spores and improving plant quality
CN106420396A (zh) * 2016-10-19 2017-02-22 安徽克菱保健科技有限公司 一种含有酶的双层漱口片

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236948A (ja) * 1996-08-09 1998-09-08 Kao Corp 口腔用固形製剤
US20020028251A1 (en) * 1999-05-28 2002-03-07 Devin Okay Compositions and methods for tooth treatment
JP2006527184A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 エティファーム 口腔内分散性多層錠剤
WO2007010430A2 (de) * 2005-07-15 2007-01-25 Stefano Bardazzi Emu-öl-haltige pharmazeutische zusammensetzung zur behandlung von xerostomie
JP2007513978A (ja) * 2003-12-17 2007-05-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 歯に漂白剤を送達するエマルション組成物
JP2012505878A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 マクニール アーベー 複数部分口内剤形及びその使用
US20120213714A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Chifu Huang Method and compositions as an adjunct for the prevention and treatment of periodontal disease

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673014A (en) * 1979-11-15 1981-06-17 Dentaru Kagaku Kk Toothpaste composition
JP3172177B2 (ja) 1990-11-14 2001-06-04 イミュー プロダクツ ウェスターン オーストレイリア ピーティーワイ. リミテッド エミュー油から誘導した抗炎性混合物
IT1248012B (it) * 1991-06-07 1995-01-05 Mediolanum Farmaceutici Spa Impiego del fosfatidilinositolo per la terapia dei disturbi della depressione.
US5438075A (en) 1993-03-30 1995-08-01 Skubitz; Keith M. Oral glutamine to reduce stomatitis
GB9402203D0 (en) * 1994-02-04 1994-03-30 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US6331291B1 (en) * 1996-05-30 2001-12-18 William R. Glace Dentifrice gel/paste compositions
ES2255730T3 (es) * 1997-04-18 2006-07-01 Ganeden Biotech, Inc. Utilizacion topica de esporas de bacilos probioticos para prevenir o tratar las infecciones microbianas.
ES2292200T3 (es) * 1997-05-02 2008-03-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Composiciones microestructuradas cosmeticamente aceptables.
US20020012648A1 (en) * 1998-02-06 2002-01-31 Orthoefer Frank T. High phospholipid-containing dermatological compositions
US6729878B2 (en) 1998-04-03 2004-05-04 Morton Cohen Composition and method for improving, altering, and treating teeth
WO2001013956A2 (en) * 1999-08-26 2001-03-01 Ganeden Biotech, Inc. Use of emu oil a carrier for antifungal, antibacterial, and antiviral medications
US6200551B1 (en) * 2000-01-27 2001-03-13 Susan Ann Morgan Treatment for dry mouth employing carbamide peroxide
AU7924200A (en) * 2000-03-01 2001-09-12 Lucas Huybrechts Tooth whitening products and procedures
US8980334B2 (en) 2001-02-28 2015-03-17 Axiomedic Ltd. Double-layered absorbable solid compositions for the topical treatment of oral mucosal disorders
US20060073174A1 (en) * 2001-08-16 2006-04-06 Access Pharmaceuticals, Inc. Adherent and erodible film to treat a moist surface of a body tissue
WO2004103303A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Britesmile Development, Inc. Therapeutic dental composition
US20050032757A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Cho Suk H. Nutritional supplements
US20090220642A1 (en) * 2003-11-21 2009-09-03 Cadbury Adams Usa Llc Compressible gum based delivery systems for the release of ingredients
CN1893917B (zh) * 2003-12-17 2011-06-29 宝洁公司 递送漂白剂至牙齿的乳液组合物
US20050137109A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 The Procter & Gamble Company Emulsion composition for delivery of bleaching agents to teeth
BR0318707A (pt) * 2003-12-30 2006-12-19 Gumlink As goma de mascar, uso de pelo menos uma enzima, e método para degradação de uma goma de mascar biodegradável
US20050244347A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Mehra Dev K Oral care products comprising calcium phosphates
US20070196477A1 (en) * 2004-04-30 2007-08-23 Withiam Michael C Rapidly dissolving tablets comprising low surface area calcium phosphates
US20060020031A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Roger Berlin Compositions containing policosanol and omega-3 fatty acids and their pharmaceutical uses
JP2008508301A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 エム. プレヴァ,レイモンド エミュー油と果実の組成物
CA2575605C (en) * 2004-08-02 2014-05-20 Glaxo Group Limited Oral care composition comprising a pyrrolidone polymer and an anionic mucoadhesive polymer useful in the treatment of xerostomia
US9198448B2 (en) * 2005-02-07 2015-12-01 Intercontinental Great Brands Llc Stable tooth whitening gum with reactive ingredients
US20060292090A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Deepak Sharma Oral care compositions, devices, and methods of using the same
US20070258916A1 (en) * 2006-04-14 2007-11-08 Oregon Health & Science University Oral compositions for treating tooth hypersensitivity
US20100291162A1 (en) * 2006-05-25 2010-11-18 Haas Michael S Oral compositions providing enhanced tooth stain removal
WO2008060764A2 (en) * 2006-10-05 2008-05-22 Drugtech Corporation Topical therapies for oral mucositis and other conditions
EP2127646B1 (en) 2007-01-31 2012-08-01 Kaneka Corporation Agent for relief or prevention of xerostomia
ES2304103B1 (es) 2007-02-22 2009-08-07 Biocosmetics S.L. Composicion para tratamiento de la xerostomia o boca seca.
CN101288722B (zh) * 2007-04-19 2010-05-12 武汉三高天晨科技有限公司 一种治疗鼾症及口腔干燥的山茶油脂质体制剂
KR101109633B1 (ko) * 2007-08-03 2012-01-31 제이더블유중외제약 주식회사 활성성분의 코팅막이 보호되는 구강내붕해제형을 제조하기위한 조성물
US20090053309A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Axiomedic Ltd., Gibraltar Adhesive compositions for the treatment of xerostomia
JP6034549B2 (ja) * 2008-02-08 2016-11-30 コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company 口腔ケア製品ならびにその使用および製造の方法
TWI409084B (zh) 2008-02-08 2013-09-21 Colgate Palmolive Co 治療口乾症之組成物及方法
WO2010099062A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Medical College Of Georgia Oral care compositions for treating xerostomia
DE102008023014A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Wäßriges Textilbehandlungsmittel
TWI381857B (zh) * 2008-12-10 2013-01-11 Univ Taipei Medical 口腔保健用之非晶性磷酸鈣之製備方法及其組成物
EP2241198A1 (en) 2009-04-07 2010-10-20 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Mucositis prevention supplement and treatment
CN101554381A (zh) * 2009-05-18 2009-10-14 青岛黄海制药有限责任公司 坎地沙坦酯氢***双层片及其制备方法
EP2499155A4 (en) * 2009-11-11 2013-06-19 Oral Health Australia Pty Ltd ANTI BIOFILM glycopeptides
US8652495B2 (en) * 2010-03-31 2014-02-18 Colgate-Palmolive Company Oral care composition
NZ606354A (en) * 2010-08-07 2015-02-27 Univ New York State Res Found Oral compositions comprising a zinc compound and an anti-microbial agent
US20120070423A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Puneet Nanda Oral composition and method of forming and using same
US20120175273A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Scott Jacobs Toothpaste tablet
EP2968084B1 (en) 2013-03-14 2022-04-13 3 in 1 Dental Pllc Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236948A (ja) * 1996-08-09 1998-09-08 Kao Corp 口腔用固形製剤
US20020028251A1 (en) * 1999-05-28 2002-03-07 Devin Okay Compositions and methods for tooth treatment
JP2006527184A (ja) * 2003-06-06 2006-11-30 エティファーム 口腔内分散性多層錠剤
JP2007513978A (ja) * 2003-12-17 2007-05-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 歯に漂白剤を送達するエマルション組成物
WO2007010430A2 (de) * 2005-07-15 2007-01-25 Stefano Bardazzi Emu-öl-haltige pharmazeutische zusammensetzung zur behandlung von xerostomie
JP2012505878A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 マクニール アーベー 複数部分口内剤形及びその使用
US20120213714A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Chifu Huang Method and compositions as an adjunct for the prevention and treatment of periodontal disease

Also Published As

Publication number Publication date
IL241555B (en) 2020-03-31
KR20150131302A (ko) 2015-11-24
SG10201707532WA (en) 2017-10-30
US20150231060A1 (en) 2015-08-20
CN105142596B (zh) 2020-12-18
WO2014160285A1 (en) 2014-10-02
US10744082B2 (en) 2020-08-18
NZ713185A (en) 2021-01-29
CA2905991A1 (en) 2014-10-02
EP2968084A1 (en) 2016-01-20
EP2968084B1 (en) 2022-04-13
EA201591755A1 (ru) 2016-03-31
US20150290107A1 (en) 2015-10-15
US20210161800A1 (en) 2021-06-03
HK1220621A1 (zh) 2017-05-12
US9968547B2 (en) 2018-05-15
US20180333351A1 (en) 2018-11-22
CN105142596A (zh) 2015-12-09
AU2014243929B2 (en) 2019-01-17
EP2968084A4 (en) 2016-08-10
US10413503B2 (en) 2019-09-17
CA2905991C (en) 2023-03-14
AU2014243929A1 (en) 2015-11-05
US20200206128A1 (en) 2020-07-02
US20190083383A1 (en) 2019-03-21
SG11201507122PA (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10744082B2 (en) Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment
EP0273579B1 (en) A composition for periodontal use
Prakki et al. Clinical evaluation of proximal contacts of Class II esthetic direct restorations.
JP2013028644A (ja) イオン性複合体
JP7413465B2 (ja) 口腔疾患の予防又は治療用組成物
US20120288451A1 (en) Means for removing tobacco tars and composition containing same
CN108324739B (zh) 一种药物组合物及其应用、以及口腔清洁护理产品、口腔用保健品及药品
JPH0825876B2 (ja) 面皰治療剤組成物
US20100278758A1 (en) Gel for teeth tissues remineralization
NZ713185B2 (en) Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment
EA044884B1 (ru) Композиция для ухода за полостью рта и ее применение при ксеростомии или мукозите полости рта и/или глотки
JP7321632B2 (ja) 口腔疾患の予防又は治療用組成物
Kumar et al. Mini Review on Chewing Gum for Oral Hygiene
JPH0440323B2 (ja)
IT202100009440A1 (it) Composizione orosolubile o spray per uso nel trattamento della nausea
CN112156040A (zh) 一种降火去口臭增白型牙膏及其制备方法
JP2009173564A (ja) 唾液分泌促進剤
Cugadasan Pathologic effects of some therapeutic agents on oral mucosa
Varnamkhasti Xerostomia and salivary substitutes
Reddy Formulation Development and Evaluation of Oral Care Product (Toothpaste)
JP2004285039A (ja) 口腔内易崩壊性タブレット
FR2542196A1 (fr) Pate dentifrice medicamenteuse et prophylactique anticarie

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113