JP2016513785A - 要求に基づく動作を行う水噴霧フューム洗浄 - Google Patents

要求に基づく動作を行う水噴霧フューム洗浄 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513785A
JP2016513785A JP2016502524A JP2016502524A JP2016513785A JP 2016513785 A JP2016513785 A JP 2016513785A JP 2016502524 A JP2016502524 A JP 2016502524A JP 2016502524 A JP2016502524 A JP 2016502524A JP 2016513785 A JP2016513785 A JP 2016513785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
cold water
spray system
water spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429335B2 (ja
JP2016513785A5 (ja
Inventor
アンドレイ リブチャック
アンドレイ リブチャック
ジョー ジョーンズ
ジョー ジョーンズ
Original Assignee
オーワイ ハルトン グループ リミテッド
オーワイ ハルトン グループ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーワイ ハルトン グループ リミテッド, オーワイ ハルトン グループ リミテッド filed Critical オーワイ ハルトン グループ リミテッド
Publication of JP2016513785A publication Critical patent/JP2016513785A/ja
Publication of JP2016513785A5 publication Critical patent/JP2016513785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429335B2 publication Critical patent/JP6429335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/14Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in connection with doors, windows, ventilators, partitions, or shutters, e.g. automatic closing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/006Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places for kitchens or stoves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C37/00Control of fire-fighting equipment
    • A62C37/08Control of fire-fighting equipment comprising an outlet device containing a sensor, or itself being the sensor, i.e. self-contained sprinklers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0027Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation by direct contact between vapours or gases and the cooling medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • B05B7/262Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device a liquid and a gas being brought together before entering the discharge device
    • B05B7/265Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device a liquid and a gas being brought together before entering the discharge device the liquid being fed by gravity, or sucked into the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2021Arrangement or mounting of control or safety systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2057Removing cooking fumes using a cleaning liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

排気換気システムの冷水噴霧システムの要求に基づく制御を行うためのシステム及び方法が提供される。実施形態は、排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定すること、及び冷水噴霧システム内の水の温度を決定することを含む。冷水噴霧システムは、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって冷水噴霧システムによる排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように制御される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月15日出願の「要求に基づく動作を行う水噴霧フューム洗浄」(“Water Spray Fume Cleansing With Demand−Based Operation”)という名称の米国仮特許出願第61/793,883号明細書に対する優先権を主張するものであり、その内容全体が参照により本明細書に援用される。
実施形態は、一般に、排気換気のシステム及び方法に関し、より詳細には、調理機器用の排気換気システムにおける冷水噴霧システムの制御に関する。実施形態は、排気換気システムにおける効率的なグリース除去を目的として、調理機器の要求負荷に基づいた冷水噴霧システムの制御及び/又は冷水噴霧システムにおける低水温の維持に関する。さらなる実施形態は、任意選択的又は二者択一的に、上限排気温度信号及び/又は光火災、煙、及び/又はスパークセンサ信号に基づいた防火反応を提供するための冷水噴霧システムの制御及び/又は起動に関する。
排気換気システムは、調理機器によって生成されたエフルエント及び大気汚染物質を除去するために使用することができる。これらのシステムは、通常、調理機器上部に位置する排気フードを備え、フードは、グリースフィルタと、調理機器が使用されるエリアからエフルエントを除去する換気扇とを含む。特定の排気換気システムは、調理機器上で又は換気システム自体において生じる火災(グリース火災等)を防止及び/又は抑制するようにも機能することができる。一部の排気換気システムは、空気からグリースを除去するため及び/又はシステムの1つ又は複数の構成要素を洗浄するための冷水噴霧システムを追加的に含む。
グリースの除去及び/又は洗浄及び/又は蒸気凝縮の効率は、冷水噴霧システム内の水の温度及び/又は汚れの含有量に左右され得る。温度及び/又は汚染含有量に関して再調整を行わなければ、エフルエント流を効果的に処理する水の有用性は、水が使用されるにつれて低下する。例えば、冷水噴霧の温度が上昇するにつれて、グリース除去の効率は低下する。従って、そのエフルエント処理の能力を保証するために、取り替え又は再調整によって水の洗浄効率を維持及び/又は向上させる必要がある。
冷水噴霧システムは、防火反応を提供するため、すなわち、排気換気システムにおいて火災の抑制を助けるために、有利に使用することもできる。しかしながら、この機能性を提供するためには、排気フード内及び/又は周りにおける火災の正確な検出と、火災の検出に応じた冷水噴霧システムの起動とを行う必要がある。
1つ又は複数の実施形態は、排気換気システムにおける冷水噴霧システムを制御する方法であって、排気換気システムは、排気フード及び冷水噴霧システムを含み、冷水噴霧システムは、複数の冷水噴霧ノズルを含む、方法を含んでもよい。この方法は、排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定することと、冷水噴霧システム内の水の温度を決定することとを含む。この方法は、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって冷水噴霧システムによる排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように冷水噴霧システムを制御することをさらに含む。
実施形態では、制御は、調理エフルエントが第1の所定の範囲外温度閾値を超えた場合に、冷水噴霧システムから水を噴霧することを含む。実施形態では、水は、調理フード又はそこから下流にあるプレナム内のノズルから噴霧される。水噴霧は、冷却エフルエントを冷却し、再使用を目的として回収及び貯蔵タンクへと循環される。実施形態は、より冷たい水源から排出された水の補充を行うことにより水の温度を下げながら排出された水を再指向させることにより、冷水噴霧システムの貯蔵タンクから又は冷水噴霧システムから水を排出することをさらに含んでもよい。実施形態では、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度である。実施形態では、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏85度である。
実施形態では、制御は、水の温度を低下させるために冷水噴霧システムの水貯蔵タンクから熱交換器を通して水を循環させること、及び水を貯蔵タンクへと戻すことを含む。実施形態は、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第2の所定の範囲外温度閾値を超えた場合に、冷水噴霧システムから熱交換器へと水を循環させることを含んでもよい。実施形態は、熱交換器を通して水を流すことによって水の規定温度を回復させることを試みること、及びその後、規定温度の回復に失敗した際に、水を排水管へと排出し、その水を取り替え用水と取り替えることも含んでもよい。
実施形態は、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧ループ内の水の温度に基づいて、冷水噴霧ノズルを通して水を噴霧することを含む制御をさらに含んでもよい。
実施形態は、調理又は機器の状態に応答する1つ又は複数のセンサに基づいて、機器要求負荷を決定することをさらに含んでもよい。その全体が本明細書に参照することにより援用されるLivchakらの米国特許出願公開第2011/0284091号明細書では、調理エフルエント負荷は、エフルエント温度と調理機器の調理面の放射温度との組み合わせによって予測される。このシステムでは、放射温度が変動していると、コントローラは、高調理エフルエント負荷を出力しているとして調理機器を分類する。放射温度が一定であれば、調理機器は、アイドル状態として分類される。放射及び調理エフルエント温度は、調理負荷を分類するためにコントローラによってこの同じ方法で組み合わせられてもよい。その場合、冷水を噴霧するか否か、又はどの位噴霧するかは、計算された負荷の等級によって決定され得る。放射温度が規定レベルを超える及びエフルエント温度が規定レベルを超える場合、コントローラは、火災を示す状態としてこの状態を分類し、火災を消すために最大速度で水を噴霧し得る。
システムは、2つのパージ又は排出温度に従って制御されてもよい。水の第1の温度は、水がシステムから直接排出される温度である。第2の温度は、第1の温度よりも低く、排出前に水がまだ一回使用可能な温度である。水の温度が、この第2の温度は超えるが、第1の温度よりは低い場合、水が調理エフルエント流へと噴霧され、その後、システムから直接排出される。このようにして、最後のわずかな温度増加による熱が貯蔵されたタンクの水に加えられず、従って、システムの効率が向上する。なお、本明細書で使用される「パージする」という用語は、「排出する」と同意語である。
さらなる実施形態では、規定の絶対温度ではなく、冷水噴霧ループ内の冷水とエフルエント温度との間の規定の温度差を維持するように、システムが別個に又は追加的に制御されてもよい。実施形態では、噴霧及び排出を制御するために、2つの規定温度差が定義され、上記の絶対第1及び第2の温度として用いられる。すなわち、システムは、調理エフルエント温度に対して計算される2つのパージ又は排出温度差に従って制御されてもよい。調理エフルエント温度を下回る水の第1の温度差は、調理エフルエント温度を下回る水の第2の温度差よりも小さい。水の温度が調理エフルエント温度から第1の温度差を引いたものを超える場合、水は直接排出される。水の温度が、エフルエント温度から第2の温度差を引いたものを上回るが、エフルエント温度から第1の温度差を引いたものを下回る場合は、水が噴霧され、その後、それがタンクに戻されることなく排水される一方で、排水された体積分を水源(例えば清水供給源)からの冷水と取り替える。水の温度がエフルエント温度から第2の温度差を引いたものを下回る場合、水は排出されず、タンクへと戻される。
これらの制御方法によれば、最後のわずかな温度上昇による熱は、水が取り替えられる前に貯蔵されたタンクの水に加えられず、従って、システムの効率が向上する。より正確に言えば、最後のわずかな熱の増加は、推定上汚れた水と共に直接排水管を下りて行く。従って、排気フードに近接した調理エフルエント温度が測定され、冷水噴霧システムは、調理エフルエント温度と冷水噴霧システム内の水の温度との所定の温度差を維持するように制御され、冷水噴霧システム内の水の温度は、調理エフルエント温度よりも低い。例えば、第1の所定の温度差は、華氏10度でもよく、第2の温度差は、華氏15度でもよい。第1の絶対温度は、華氏90度でもよく、第2の絶対温度は、華氏80度でもよい。システムのサイズ及び負荷強度、調理プロセスの種類、水のアクセス性等に応じて、他の絶対温度及び温度差もまた可能である。
排出の代わりに水を元の状態に戻すことと共に、温度に基づくあらゆる制御技術を使用することができる。そのような実施形態では、第1及び第2の絶対温度に応答して水を排出及び取り換える及び/又は第1及び第2の相対温度(すなわち温度差)に応答して排出及び取り換える代わりに、水ヒータ予熱器等の熱交換器を通して水を流すことによって(温水ヒータへのきれいな飲用水フローの起動による)、又は熱交換器を用いて水を冷却することによって水を元の状態に戻すことができる。
実施形態は、追加的に又は独立して、機器要求負荷に応答して冷水噴霧ノズルを通して噴霧される水の体積速度を制御することをさらに含んでもよい。実施形態は、追加的に又は独立して、排気フード、フィルタ、又は配管を洗う所定の期間中に複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して冷水噴霧システムの貯蔵タンクから水を噴霧すること、並びに、表面洗浄を向上させるために水供給源に洗浄液を注入することをさらに含んでもよい。実施形態は、冷水噴霧ループから温水ヒータへと熱を伝達することをさらに含んでもよい。
実施形態は、追加の又は独立して、調理エフルエントの閾値温度、エフルエント流の温度の変動の規定の変化幅及び周波数帯域、気体又は表面の放射温度、及び火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在のインジケータの1つ又は複数を示す火災信号に応答して、冷水噴霧システムを制御することをさらに含んでもよい。ある周波数範囲内の温度信号の規定の電力が火災を示すような帯域通過フィルタ温度信号からのパワースペクトル密度を観察することによって、規定の周波数帯域内の変動温度が決定されてもよい。帯域及び電力レベルは、火災の感度及び種類(例えば、グリース火災、料理油火災、フライヤ火災、排気システムの引火性付着物による火災等)に従って経験的に決定され得る。
火災の識別特性を識別及び分類するために、エフルエント流温度と放射温度との組み合わせ、色及び輝度を含む光学的特性、及びその周波数特性を含む他の種類の温度信号調整が用いられてもよい。識別特性の存在は、防火信号としてコントローラによって示されてもよい。制御は、防火信号を受信すること(防火信号は、上限排気温度信号及び光センサ信号の1つ又は複数を含む)と、受信した防火信号が、調理エフルエントの温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えること並びに火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在の1つ又は複数を示す場合に、複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して水を噴霧することとを含んでもよい。
1つ又は複数の実施形態は、排気フードと、排気フードに関連する複数の噴霧ノズル、水を冷水噴霧システムに供給し噴霧ノズルを通して水を噴霧させる水源、及び冷水噴霧システム内の水の温度を示す信号を生成するための水温センサを含む冷水噴霧システムとを含む排気換気システムを含んでもよい。このシステムは、排気フードに近接した1つ又は複数のセンサからの信号に基づいて排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定する、水温センサからの信号に基づいて冷水噴霧システム内の水の温度を決定する、及び決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって冷水噴霧システムによる排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように冷水噴霧システムを制御するように構成されたコントローラをさらに含む。
実施形態では、コントローラは、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の温度閾値を超える場合に、冷水噴霧システムから水を排出させるように冷水噴霧システムを制御する。実施形態では、温度センサによって示された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の温度閾値を超えると決定されたことに応答して、コントローラは、冷水噴霧システムからの水の温度を低下させるように冷水噴霧システムを制御する。実施形態では、温度センサによって示された冷水噴霧システム内の水の濁度が第1の所定の濁度閾値を超えると決定されたことに応答して、コントローラは、冷水噴霧システムからの水を濾過するように冷水噴霧システムを制御する。
一部の実施形態では、噴霧ノズルは排気フード内に配置され、他の実施形態では、噴霧ノズルは排気フードの下流のプレナム内に配置される。冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の少なくとも一部を回収するように配置された水回収要素を含む。水回収要素又はそれに接続された流体回路は、回収された水を選択的に排水口へと指向させる排水バルブを有する。そのような実施形態では、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させる及び水回収要素において回収された噴霧された水の一部を水回収要素の排水口へと排水バルブに指向させることによって、冷水噴霧システムから回収された水の一部を除去するように、コントローラは、冷水噴霧システムから水をパージする。さらなる実施形態では、水源は、貯蔵タンクからの水を排水口へと選択的に排出させる排水バルブを有する水貯蔵タンクを含み、コントローラは、排水バルブに貯蔵タンクから水を排出させることによって、冷水噴霧システムから水をパージする。第1の所定の温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度でもよい。実施形態では、第1の所定の温度閾値は、約華氏85度である。
実施形態では、水源は水貯蔵タンクを含み、コントローラは、エフルエント流に噴霧し、ファンネル、トラフ、ドリップパン、プレナムの下部等のリカバリ又は回収機構で噴霧された水を捕捉する、及び回収された水を貯蔵タンクへと戻すように運ぶ(センサ又はスマート機器からのデータに基づいた計算された要求に従って必要に応じて貯蔵タンクから回収された水が引き出され、再び噴霧される)ことによって、水を循環させるように冷水噴霧システムを制御する。実施形態では、噴霧ノズルは排気フード内に配置され、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、水回収要素は、貯蔵タンクと流体連通している。これらの実施形態のコントローラは、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させる及び回収された水の一部を貯蔵タンクへと指向させることによって、冷水噴霧システムから水を循環させる。
さらなる実施形態では、水源は、水貯蔵タンクを含み、冷水噴霧システムは、貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、水の温度を低下させるために貯蔵タンクから熱交換器を通って貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含む。これらの実施形態では、コントローラは、ポンプを制御するためのものである。
さらなる実施形態では、コントローラは、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧ループ内の水の温度に基づいて、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させるためのものである。実施形態では、排気フードに近接するセンサの1つは、調理エフルエント温度を示す信号を生成するための調理エフルエント温度センサであり、コントローラは、調理エフルエント温度センサからの信号に基づいて機器要求負荷を決定する、及び調理エフルエント温度と冷水噴霧システム内の水の温度との間の所定の温度差を維持するように冷水噴霧システムを制御するためのものであり、冷水噴霧システム内の水の温度は、調理エフルエント温度よりも低い。所定の温度差は、約華氏15度〜約華氏25度でもよい。実施形態では、所定の温度差は、約華氏20度である。
さらなる実施形態では、コントローラは、機器要求負荷に応答して、水源に冷水噴霧ノズルを通して噴霧される水の量を調節させるためのものである。
実施形態では、水源は、水貯蔵タンクを含み、コントローラは、排気フードを洗う所定の期間中に水源に複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して貯蔵タンクから水を噴霧させるためのものである。
実施形態は、上限排気温度信号を生成するための排気温度センサ、及び火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す光信号を生成するための光センサの少なくとも一方を含んでもよい。これらの実施形態では、コントローラは、上限排気温度信号及び光信号の1つ又は複数に基づいて冷水噴霧システムを制御するためのものであり、制御は、調理エフルエントの温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えることを上限排気温度信号が示す、又は光信号が火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す場合に、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させることを含む。実施形態では、水噴霧の制御を目的として、放射温度、光学的色及び輝度、及びスペクトル密度帯域の電力を組み合わせて、火災を分類する及び第1の安全信号を生成する。
実施形態では、排気フードに近接する1つ又は複数のセンサが、調理機器の調理面に対向し、調理面からの放射熱を感知するための赤外線センサと、調理エフルエント温度センサとを含む。さらなる実施形態では、排気フードに近接する1つ又は複数のセンサは、調理機器の排気フード内の煙を感知するための煙濃度不透明度センサと、調理エフルエント温度センサとを含む。
開示された主題の実施形態の目的及び利点は、添付の図面と併せて考慮された場合に以下の説明から明らかとなるであろう。
これより、実施形態を添付の図面を参照して以下に詳細に説明する(図面中、同様の参照符号は同様の要素を表す)。添付の図面は、必ずしも一律の縮尺に従って描かれていない。該当する場合、一部の特徴は、基礎となる特徴の説明に役立つように示されていない場合がある。
様々な実施形態による排気換気システム例を示すブロック図である。 様々な実施形態による、調理機器の上部に位置し、かつ冷水噴霧ループ及び制御システムを有する排気換気システム例を図式的に示す斜視図である。 様々な実施形態による、調理機器の上部に位置し、かつ冷水噴霧システム及び制御システムを有する別の排気換気システム例を図式的に示す斜視図である。 開示に従った排気制御システム例のブロック図である。 効率的なグリース除去を目的として、調理機器の要求負荷に基づいて冷水噴霧システムを制御する及び/又は冷水噴霧システム内で低水温を維持するために排気換気システム内の冷水噴霧システムを制御する方法例のフローチャートである。 開示された主題の一実施形態による、冷水噴霧ループの循環水を元の状態に戻すトライアル方法を示すフローチャートである。 上限排気温度信号及び/又は光火災、煙、及び/又はスパークセンサ信号等の防火信号に基づいて、冷水噴霧システムを制御する方法例のフローチャートである。
本明細書に記載の原理は、以下の説明に記述される又は以下の図面に示される構造又は構成要素の配置の詳細に適用が限定されないことを理解されたい。これらの原理は、他の実施形態において具体化することができる及び様々な方法で実施又は実行することができる。また、本明細書で使用される表現及び専門用語は、説明を目的とするものであり、限定的に解釈されるべきものではないことを理解されたい。
本明細書に開示されるのは、排気換気システムにおける効率的なグリース除去を提供するために、調理機器の要求負荷に基づいて冷水噴霧システムを制御する及び冷水噴霧システムにおいて低水温を維持するための方法及びシステムである。また本明細書に開示されるのは、防火反応を提供するために冷水噴霧システムを制御するための方法及びシステムである。
図1は、システム100の例示的ブロック図を示す。システム100は、冷水噴霧ループ104を用いて水をエフルエントに噴霧することによって調理機器132からのエフルエントを捕捉及び洗浄する排気換気システム102(当該分野でスクラバとして一般的に知られるデバイス)を含む。機器132は、調理グリル、コンロ、フライヤ、従来式及び対流式オーブンを含むオーブン、スチーマ、スチームテーブル、圧力鍋等の内の1つ又は複数を含んでもよい。機器は、いわゆるスマート機器、又はどれくらい高い熱又はフューム負荷が機器によって生成されているかの表示等のステータス情報を提供するセンサから出力されたデータでもよいステータスインジケータを含んでもよい又は含むように構成されてもよい。センサの使用や制御システムの出力を含む調理機器のステータスを示すための様々なデバイス及び方法が公知であるので、その詳細は、ここでは詳しく述べない。開示された主題のために、機器132又はそれに対して配置されたセンサは、コントローラ117が冷水噴霧ループ104をより良く適応させて効果的な洗浄を維持するように応答して換気システム102を制御することを可能にするのに効果的である機器のステータスを示すアナログ又はデジタル信号を生成するように構成されてもよい。
コントローラ117は、機器又はエフルエントのステータス並びにエフルエントの処理に使用された水の状態を示す信号に応答して、冷水噴霧ループ104内の水のフローを制御するように構成されてもよい。センサ又は情報データコネクションを有する機器の制御出力等の1つ又は複数のステータスインジケータ133によって示される調理機器132の要求負荷を含む様々な信号が使用され得る。さらに、上述のセンサは、参照符号140及び141として集合的に示される各温度及び/又は不透明度センサによって示されるエフルエントの温度若しくは不透明度及び/又は水の温度若しくは濁度を含んでもよい。
コントローラ117は、任意の適切な種類のデジタル又はアナログタイプの制御デバイスを含んでもよい。ある好適な実施形態では、コントローラ117は、図4を参照して説明される通りのものである。コントローラ117は、各制御バルブ142及び1つ又は複数のポンプ112を用いて、水の温度、水質、流量(オン又はオフを含む)、及び飲用温水予熱等の非洗浄的使用を制御するように構成されてもよい。
排気換気システム102は、衝突又は遠心式グリースフィルタ等の一次フィルタ114を含み得る排気フード106を含んでもよい。排気換気システム102は、複数の冷水噴霧ノズル108を備えた冷水噴霧ループ104を含む。複数の冷水噴霧ノズル108の1つ又は複数は、フィルタ114を洗浄するためにフィルタ114の少なくとも一部に水を噴霧するように指向されてもよい。回収デバイス136は、噴霧されたが、(蒸気又はエントレインメントされたエアロゾルとしての)調理エフルエント流によって運び去られていない水が冷水噴霧ループ104に戻ることを可能にする。回収デバイス136は、排気換気システム102の物理的配置により必要に応じて成形されたランオフトレイ、ファンネル、受け皿、又はトラフでもよい又はそれを含んでもよい。
ポンプ112は、冷水噴霧ループ104を通る水のフローを制御する及びそれに対して原動力を与えるために、冷水噴霧ループ104内に含まれてもよい。ポンプの速度又はオン/オフステータスを制御することによって、コントローラ117は、水が調理エフルエントに噴霧されるか否か及びその量を調節することができる。実施形態では、冷水噴霧ループ104は、例えば直接的に又は予熱器を介して熱を温水ヒータ118に提供するために接続される。制御バルブは、温水ヒータ118に流れ込む水の温度、温水ヒータ118内の水の温度、及び/又は冷水噴霧ループ104内の水の温度に応答して、温水ヒータ118又は予熱器(不図示)への水のフローを調節してもよい。有利に、冷水噴霧ループ104内の水は、熱を温水ヒータ118へと伝達することによってさらに冷却される。温水ヒータ118は、タンク温水ヒータ又は直接(オンデマンド)型の温水ヒータでもよい。飲用水を加熱するための熱源として冷水噴霧ループ104を使用することにより、システムは、エフルエント処理に使用される冷水(すなわち、冷水噴霧ループ内を循環する水)の温度を効果的に下げ、その結果、エフルエント流の洗浄をより効果的にする、及び温水ヒータ118によって飲用水の温度を上げるために必要とされるエネルギーを減少させることができる。
動作中に、コントローラ117は、例えばプログラミングによって、冷水噴霧ループ104内の水の温度を所定の温度閾値未満に維持するように構成される。これにより、その内部の水の調理エフルエントの洗浄に対する有効性を保証することができる。冷水噴霧ループ104には、冷水噴霧ループ104内の水の温度を表す水温信号を提供する1つ又は複数のセンサ140が取り付けられてもよい。冷水噴霧ループ104内の水の温度を制御するために、図2を参照して以下に述べるような熱交換器を用いて、又は上述のような温水ヒータ118とのインタフェースを用いて、熱が水から直接的に除去されてもよい。加えて、決定された冷水噴霧ループ104内の水の温度に応じて、冷水噴霧ループ104は、決定された冷水噴霧ループ104内の水の温度が第1の所定の温度閾値を超えると、冷水噴霧ループ104から水を排出するようにも構成されてもよい。例えば、コントローラ117は、使用した水を排水管151へと分流させ、それを清水源からの清水と取り替えるように各制御バルブ140を制御するように構成されてもよい。水は、貯蔵タンク116に戻されるのではなく、噴霧される前又は後に排水管151へと分流(すなわち、回収機構136から排水)されてもよい、又は貯蔵タンク116から、例えば貯蔵タンク116上の制御可能バルブ(不図示)から直接排水されてもよい。
決定された冷水噴霧ループ104内の水の温度に応じて、冷水噴霧ループ104は、決定された冷水噴霧ループ内の水の温度が第2の所定の温度閾値は超えるが第1の所定の温度閾値は超えない場合に、噴霧し、その後、回収機構136における回収の直後に、水を貯蔵タンク116へ戻す代わりに冷水噴霧ループ104から水を排出させることにより、最後の噴霧からの熱が貯蔵タンク116へと戻ることを回避するようにも構成されてもよい。水がいずれの温度閾値も下回る場合、水はタンクに戻される。水が第1の温度閾値を超える場合、それは、例えば貯蔵タンク116の外に流すことによって、それを使用する前に排水される。
絶対温度閾値の代わりに、エフルエント流温度に対して計算された温度差閾値が使用されてもよい。つまり、システムは、調理エフルエント温度に対して計算された2つのパージ又は排水温度差に応じて制御されてもよい。調理エフルエント温度を下回る水の第1の温度差は、調理エフルエント温度を下回る水の第2の温度差よりも小さい。水の温度が、調理エフルエント温度から第1の温度差を引いたものを上回る場合、水は直接排水される。水の温度が、エフルエント温度から第2の温度差を引いたものを上回るが、エフルエント温度から第1の温度差を引いたものを下回る場合は、水が噴霧され、その後、それがタンクに戻されることなく排水される一方で、排水された体積分を水源(例えば清水供給源)からの冷水と取り替える。水の温度がエフルエント温度から第2の温度差を引いたものを下回る場合、水は排出されず、タンクへと戻される。
実施形態では、排気換気システム102は、排気フード106付近で調理エフルエント(煙、排気システムによって吸い込まれた二次空気、蒸気、揮発性有機物等)を生成する調理機器の要求負荷に応じて冷水噴霧ループ104を制御するように構成されてもよい。排気換気システム102は、排気フード106付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を示す信号を(例えば、センサ信号から又はスマート機器等の外部情報源からのデータ信号から)生成してもよい。表示された負荷に応じて、水が冷水噴霧ループ104を通して複数の冷水噴霧ノズル108の1つ又は複数にポンプで汲み上げられてもよい。流量は一定又は負荷に応答して変化してもよい。例えば、コントローラは、負荷に対して比例する又は段階的に比例するようにフローを調節してもよい。これにより、循環する水の体積が常に負荷に比例する結果となり得る。これにより、調理機器の要求負荷が増加するか又は減少するかに基づいて、水の体積が増加又は減少する結果となり得る。これらの例のために、循環は、タンク116から噴霧ノズル108、回収機構126へ、そして貯蔵タンク116へと戻る水のフローを指す。循環は、排水管への及び/又は外部熱交換器(図2を参照して説明されるような温水予熱又は直接冷却用等)を介した水の完全又は部分的分流も含み得るが、タンク116からの水の直接排出は含まない。循環は、ポンピングの有無にかかわらず、家庭雑排水又は飲用水源等の水源からノズル108への水の直接フローも指し得る。
水噴霧は、表面へと、それらを洗浄するために指向させることができる。例えば、噴霧は、グリースを除去するためにメッシュ又は衝突式フィルタ等のフィルタ114に打ち当たって洗浄することができる。エフルエントから又はダクト、フィルタ、若しくは排気換気システム102内の他の物の表面から、グリース及び揮発性有機種を除去する能力を向上させるために、水は、界面活性剤成分を用いて選択的に噴射されてもよい。
実施形態では、排気フード106内又は付近の調理エフルエント温度に応答して、要求負荷信号が生成される。この目的を達成するために、デジタルコントローラに実装されたアルゴリズムは、温度が第1のレベルを超える場合に、高負荷信号を生成してもよい。温度信号は、放射温度と組み合わせられることにより、各々が負荷信号によって示される複数の流体負荷段階を提供してもよい。
その有効性を維持するために、換気システム102は、冷水噴霧ループ104内の水の温度が所定量だけ調理エフルエント温度を下回るように、冷水噴霧ループ104内の水のフローを制御するように構成されてもよい。温度調節が達成され得る方法例は、上記又は下記に説明され、これらの機構は、コントローラ117の制御下で調節されてもよい。
図2を参照すると、図1のシステムの一実施形態は、1つ又は複数の調理機器215の上部に位置する排気フード205(排気フード106に対応)を備えた排気換気システム200を含む。排気フード205は、例えば遠心、メッシュ、又は衝突フィルタでもよい一次フィルタ270を備えたプレナム244を有する。プレナム244からのエフルエントは、その中を通って、排気フード205を通して調理エフルエントを引き込む接続された排気アセンブリ245へと引き込まれる。フード205の壁は、調理機器215の上部に位置するフード205の一端における下向きの底開口部290と連通する内部体積285を定義する。内部体積285は、一次フィルタ270を介して排気アセンブリ245とも連通することができる。排気アセンブリ245の吸引は、電動換気扇230によって生成されてもよく、最後に、排出されたエフルエントは、外部環境へと放出される。
電動換気扇230は、最終的に、調理機器215によって生成された調理エフルエントを、最終的にエフルエントを外部環境へと放出する排気アセンブリ245(配管及び電動ダンパ250等のフロー制御装置を含み得る)内へと引き込む。図示されるように複数のカートリッジを含み得る一次フィルタ270は、エフルエント流から微粒子を除去する。
冷水噴霧システムは、フード205の内部空間285に噴霧ノズル276を備えた冷水噴霧ループ275として設けられる。噴霧ノズル276の少なくとも一部は、フィルタ270の少なくとも一部に噴霧するように指向させてもよい。冷水噴霧ループ275は、ポンプ277、水貯蔵タンク278、温水ヒータ279、及び噴霧ノズル276から噴霧された水を回収するためのフード回収要素247と、そこから派生した流体回路283とを含んでもよい。水は、選択的に、排水バルブ284を介してシステムから排水される又は貯蔵タンク278へと戻されてもよい。水は、制御ダイバータバルブ281によって温水ヒータ279又は予熱器248へと分流されてもよい。つまり、バルブ281は、図示されるように、フード排水管283から貯蔵タンク278へ又は温水ヒータ279へ又は予熱器248へと水を指向させるために設けられてもよい。冷水噴霧ループ275内のどこにでも配置される水温センサ(例えば、タンク278内の温度センサ255)は、ループ275内の水の温度を示す信号を生成することができる。
1つ又は複数のノズル276からプレナム244内へと水が噴霧される冷水噴霧ループ275を通って、水は、ポンプ277によって循環される。水は、エフルエントを冷却し、プレナム244の底部における回収要素247で回収され、タンク278へと流れ戻る。補助ポンプ257は、回収された水をタンクへと輸送するように設けられてもよいが、リターンフローは、重力によっても確立されてもよい。水のフローは、分流されてもよい又は制御バルブ284及び281によってコントローラ402の制御下でもよく、及び/又は制御バルブ289及び292の制御下で流れることが許可されてもよい。冷水噴霧ループ275内の水の流量は、ポンプ257及び/又は277によって調節され、ポンプ295によってタンク278から取り出されてもよい。
制御バルブ284は、水のフローを排水管へと分流することによって、冷水噴霧ループ275内の水、及び潜在的にはタンク278に貯蔵された全ての水を廃棄するように構成される。制御バルブ281は、温水ヒータ279へと供給された清水を予熱する熱交換器248へと水を冷水噴霧ループ275から分流させる。制御バルブ289は、熱交換器を通る清水のフローを制御することができる。熱交換器248は、例えば、直交流又はチューブインチューブ熱交換器でもよい。流体は、冷却構成要素(その一例が図2に熱交換器296として示される)を通してポンプ295によって汲み上げられてもよい。熱交換器296は、屋外等の低温環境に設置されてもよく、ファン249を備えていてもよい。ポンプ295及び必要であればファン249(又は任意選択的に空気又は気体ではなく冷却流体をポンプで汲み上げるように構成された二次ポンプ)が、廃棄物を抽出する、あるいは大気から又は熱ポンプ、冷排水、若しくは他の冷却効果源からの冷却効果を軽減するように、コントローラ402によって制御されてもよい。
開示から明らかとなるように、図2に示される排気換気システム200の実施形態は、図1に関連して上述した実施形態の少なくとも一部の範囲に概して入る例である。
冷水噴霧ループ275内を循環する水の質は、タンク278に配置される温度センサ255等の温度センサ、及び/又は冷水噴霧ループ275内の水の濁度を検出するために配置される濁度センサ254によって決定することができる。どちらの信号も、閾値未満レベルの濁度又は過剰温度を決定するためにコントローラによって使用され、水の検出状態に従って、水の排出及び取り替え、濾過設備への水の分流、又は水の冷却をそれぞれコントローラに行わせることができる。
要求負荷表示又は信号は、調理エフルエント温度センサ225、不透明度センサ282、機器ステータス、又は1つ又は複数の調理機器からの調理エフルエント(エフルエント負荷)の量の他のインジケータに応じて、コントローラ402によって生成されてもよい。それに応じて、コントローラは、これらの信号又は他の信号の1つ又は複数を組み合わせ得るステータスインジケータ信号を生成し、ステータスインジケータ信号を使用して制御コマンドを生成してもよい。例えば、コントローラ402は、メモリに保存され、ユーザインタフェースを使用して設定可能なルックアップテーブルを使用して、センサによって示された現在の状態の範囲に対応する1つ又は複数の制御コマンドを見つけだすことができる。内部ステータス表示の観点から説明したが、要求負荷表示又は信号(他ではステータス表示と同定される)の内部生成は、制御信号の選択において具体化され得ること及びコントローラ402の信号又は内部メモリ状態として別個に確立される必要がないことは明らかであろう。
なお、ここで全ての実施形態に見られるように、機器の「ステータス」は、食品の種類及び量並びに機器自体のステータスに対応する情報を含み得る。なぜなら最終的に興味対象の制御変数であり得る負荷にもそれらが対応するからである。
排気換気システム200の制御モジュール402は、複数のセンサに動作可能に連結される、及び複数のセンサからデータ又はアナログ信号を受信する。制御モジュール402は、調理機器215のステータスを示す信号を生成し、それに応じて冷水噴霧ループ275を制御する。制御モジュール402は、水温センサ255、排気ダクト210上又はその内部に配置される調理エフルエント温度センサ225、各々調理機器215の表面に対向するように配置された赤外(IR)放射温度センサ220の出力、及び煙濃度センサ282の出力の一部又は全てに基づいて、冷水噴霧ループ275(例えば、ポンプ277、バルブ281及び284等)を制御することができる。実施形態では、制御モジュール402は、機器ステータスに基づいて、換気扇230の速度及び/又はダンパ250の位置も制御する。機器ステータス並びにその取得及び計算を以下に説明するが、ここでは、機器ステータスは、そこからエフルエントが単一のシステム200によって排出される1つ又は複数の機器のステータスの組み合わせを含み得ることに留意されたい。
温度センサ293は、火災を検出するためにフード内部に配置されてもよい。閾値レベルを超える温度に応じて、コントローラ402は、火災を消すのに十分な大量の水のフローを生成するための所定の流量で水噴霧を起動させてもよい。
少なくとも1つの実施形態では、IRセンサ220が設けられ、各々がそれぞれの調理機器215又はその一部の上部に配置されてもよい。各IRセンサ220は、それぞれの調理面215に対向する。図2は、3つの機器215を示し、各々がそれぞれのIRセンサを備え、今度は、各IRセンサが、調理機器215のそれぞれの領域216の放射温度を取得する。任意の数及び種類のIRセンサ220並びに任意の数の調理機器215が使用されてもよい。また、各調理領域216の放射温度が検出されてもよい、又は各IRセンサ220が複数の調理領域216の平均値又は総計の他の統計値を検出してもよい。
制御モジュール402は、センサ225、220、282、及び255の1つ又は複数、又は機器215のステータスインジケータ出力297から信号を受信して、調理機器215の要求負荷を決定し、利用したデータに基づいて、調理機器のステータス(例えば、オフ、アイドリング、又は調理中)を生成する。上述の通り、ステータスの決定は、利用したデータの組み合わせからのコマンドの生成と分離していなくてもよい。ルックアップテーブル、重み付けネットワーク、ファジー論理、又はアナログ論理等のデバイス、又はその他の公知の制御デバイスを用いて、本明細書に記載されたポンプ、バルブ、ファン等を動作させるコマンド信号を決定してもよい。
これより図3を参照して、実施形態では、排気フード106及び冷水噴霧ノズル108は、図3に示される排気換気システム300の排気フード322及びノズル332にそれぞれ対応し得る。これらの実施形態では、要求負荷は、排気フード322の長さに亘って光線を発し、その輝度センサによって受信された光の大きさの変化により不透明度信号を生成する煙濃度不透明度センサ324によって決定されてもよい。
調理面310上部のキャノピー排気フード322は、調理面310からの放出物を捕捉する。フィルタ312及び酸化剤/水スクラバアセンブリ330の上部では、放出物は、ダクト360によってファン352へ及びファン352を通して導かれ、周囲空気混合器354を通して大気へと排出される。
排気フード322は、排気フード322の長さに亘って長手方向に及び調理面310上で光線を発する従来型の煙濃度不透明度センサ324を組み込む。光線強度は、調理面310からの放出物による散乱によって低下する。センサ324は、調理機器310の調理エフルエント負荷を示すために、対応する信号を制御モジュール402に適用する。制御モジュールは、酸化剤/水スクラバアセンブリ330内のノズル332からの冷水噴霧の流量を制御する。
制御モジュール402は、ソレノイド方式バルブ326を動作させて、スクラバ330のスロート内の1つ又は複数の水マニホルド334上に位置するノズル332を通して酸化剤/水スクラバ330内の一定量の酸化剤を吸引するオリフィス328を通して冷水を解放するように構成されてもよい。制御モジュール402は、煙濃度センサ324、水温センサ372、及び排気ダクト360上又はその内部に位置する調理エフルエント温度センサ370の出力の一部又は全てに基づいて、ノズル332を通る冷水噴霧を制御してもよい。
噴霧ノズル332は、清水及び調整された圧力源、例えば、市水道本管に接続された給水配管336によって供給が行われてもよい。送水管336を通るフローは、バルブ326によって制御される。送水管336は、吸引器328を備えていてもよい。過酸化水素又は次亜塩素酸ナトリウム溶液等の化学的酸化剤344の容器342は、管336を通る水のフローが管346を通して比例量の濃縮酸化剤を引き込み、それと水を吸引器328において混合するように配置された、ベンチュリオリフィスで終端するサイフォン管346によって、吸引器328と連通してもよい。従って、ノズル332から出る噴霧は、化学的酸化剤を含有する水溶液を含む。バイパスバルブ348は、ソレノイドバルブ326を迂回するようにバルブ326の上流及び下流の管336に接続された管350に設置することができ、噴霧ノズル332の連続動作のために使用されてもよい。
実施形態では、ノズル332への水供給は、水が1つ又は複数のタンクから供給され、その一部が1つ又は複数のタンクへと戻り、水圧が市水道本管等の水源からではなくポンプによって供給される、図2の冷水噴霧ループ275に置き換えられてもよいことも理解されたい。
図4は、上記に示したシステム(例えば、200及び300)の何れにも関連して使用することができる制御システム400の模式ブロック図を示す。図4に示されるように、排気フロー制御システム400は、制御モジュール402を含む。制御モジュール402は、プロセッサ404及びメモリ406を含む。制御モジュール402は、IRセンサ412(例えばセンサ220に対応)が215又は310等の調理機器の面に対向し、調理面から発せられる放射温度を検出するように、205又は322等の排気フードキャノピー上に配置され得るIRセンサ412;排気フード内に取り付けられた煙濃度不透明度センサ408(例えば、センサ282及び324に対応);冷水噴霧ループ水温センサ413(例えば、センサ255及び372に対応);フードダクト内に吸い込まれた調理エフルエントの温度を検出するために210又は360等のフードダクト付近に設置された調理エフルエント温度センサ414(例えば、センサ225及び370に対応);調理機器215又は310(例えば、センサ260に対応)を取り囲む空気の温度を検出するために換気システム付近に配置された周囲空気温度センサ410;及びオペレータ制御装置411を含み得る複数のセンサ及びデバイスに連結される及びそれらからの入力を受信する。
センサ408〜414及びオペレータ制御装置411からの入力は、制御モジュール402へと伝達され、その後、制御モジュール402は、入力信号を処理し、機器ステータス及び/又は要求負荷を決定する。制御モジュールプロセッサ404は、機器の要求負荷及びステータスに基づいて、1つ又は複数の換気扇モータ416の速度、及び/又は電動平衡ダンパ418の位置、及び/又は冷水噴霧ループ419を制御し得る。一旦制御モジュール402が機器ステータスを決定すると、制御モジュール402は、ステータスに関連する所定の空気流量を達成するために、換気扇416の速度及び平衡ダンパ418の位置を調節することができ、一旦制御モジュール402が要求負荷及び冷水噴霧ループ内の水温を決定すると、制御モジュール402は、以下に詳細に説明されるように冷水噴霧ループ419を制御することができる。
様々な実施形態では、センサ408〜414は、導線を用いてプロセッサ404に動作可能に連結されてもよい。センサ出力は、アナログ信号(例えば、電圧又は電流等)の形で提供されてもよい。あるいは、センサは、デジタルバスを介してプロセッサ404に連結されてもよく、この場合、センサ出力は、1つ又は複数のデジタル情報語を含み得る。排気温度センサ414、放射温度センサ(IRセンサ)412、及び煙濃度センサ408の数及び位置は、何個の調理機器及び関連のフード、フードカラー、及びフードダクトがシステム内に存在するか、並びにフードの長さ等の他の変数に応じて異なり得る。周囲空気温度センサ410の数及び配置もまた、換気システム周りの周囲空気の温度が検出される限り異なってもよい。全てのセンサは、例示的なものであり、従って、所望の機能を実現するために、任意の公知の種類のセンサが用いられてもよい。一般に、制御モジュール402は、任意の適切な有線又は無線リンクによって、センサ408〜414、冷水噴霧ループ419、モータ416、及びダンパ418に連結されてもよい。
様々な実施形態では、複数の制御モジュール402が設けられてもよい。制御モジュール402の種類及び数、並びにシステム内でのそれらの位置もまた、上記で列挙したセンサの数及びシステム内でのそれらの位置に関するシステムの複雑さ及び規模に応じて異なり得る。
上述の通り、制御モジュール402は、好ましくは、本明細書に記載された制御機能を行うように構成され得るプロセッサ404及びメモリ406を含む。様々な実施形態では、メモリ406は、各フードに関する、適切な入力変数、プロセス変数、プロセス制御設定点、及び較正設定点のリストを保存してもよい。これらの保存された変数は、チェック、較正、及び起動機能の異なる段階中、及びシステムの動作中に、プロセッサ404によって使用され得る。
様々な実施形態では、プロセッサ404は、コンピュータ可読媒体(例えば、電子メモリ、光学式又は電磁記憶装置等)に保存された一連のプログラム命令を実行することができる。命令は、プロセッサ404によって実行されると、本明細書に記載された機能をプロセッサ404に行わせる。命令は、メモリ406に保存されてもよい、あるいは、命令は、別のプロセッサ可読媒体において又はそれらの組み合わせにおいて、具体化されてもよい。プロセッサ404は、マイクロコントローラ、コンピュータ、特定用途向け集積回路(ASIC)、又は個別論理構成要素、あるいはそれらの組み合わせを用いて実装されてもよい。
様々な実施形態では、プロセッサ404は、ユーザに対して警告、エラーコード、及び他のメッセージを出力するために、例えば液晶ディスプレイ(LCD)等のステータスインジケータ又はディスプレイデバイス417にも連結されてもよい。インジケータ417は、ブザー、ベル、又はアラーム等の可聴インジケータも含んでもよい。
図5Aは、効率的なグリース除去を目的として、調理機器の要求負荷に基づいて冷水噴霧ループを制御する及び/又は冷水噴霧ループ内で低水温を維持するために排気換気システム内の冷水噴霧ループを制御するための方法例のフローチャートである。図5Aの方法は、制御システム400並びにそれに関連する様々なセンサ及びハードウェアを用いて実行され得る。
この方法は、ステップ502で開始され、ステップ504に続く。ステップ504において、この方法は、排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定することができる。要求負荷は、例えば、複数の検出器を使用して感知された調理エフルエント温度及び放射温度及び/又は煙濃度不透明度に基づいて上記に開示したように決定することができる。例えば、図2に示される一実施形態では、要求負荷は、センサ225によって測定された調理エフルエント温度及びIRセンサ220によって測定された放射温度に基づいて決定される。図3に示される別の実施形態では、要求負荷は、センサ370によって測定された調理エフルエント温度及びセンサ324によって測定された煙濃度不透明度に基づいて決定される。この方法は、ステップ506に続く。
ステップ506において、水温信号は、冷水噴霧システム内の水温センサ(例えば、センサ255又は372)から受信することができ、水温が決定される。水温信号は、冷水噴霧システム内の水の温度を表すことができる。この方法は、ステップ508に続く。
ステップ508では、冷水噴霧は、機器要求負荷及び冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて制御されてもよく、以下のようにステップ510、512、及び514の少なくとも1つを行うことを含む。
この方法は、ステップ510において、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の温度閾値を超える場合に、冷水噴霧システムから水を排出することを含んでもよい。図2に示される特定の実施形態例では、ポンプ277が貯蔵タンク278から水を直接排出させることができる。
512の場合のように、冷水噴霧システム内の水の温度が第2の規定温度を下回る場合、噴霧及び回収後に、水がタンクに戻される。
514では、温度が第1の閾値と第2の閾値との間にある場合、水が噴霧され、フード排水管283で回収され、排水口286を介してループ275から除去されるように排水バルブ284によって指向されてもよい。代替的に、水は、排水バルブ284を開くことによって、貯蔵タンク278から排水口286へと排出されてもよい。
上述の通り、この方法の構成要素510、512、及び514は、絶対温度ではなく、エフルエント温度に対する規定の温度差を用いるように構成されてもよい。
実施形態では、冷水噴霧ノズルを通して循環される水の量は、1つ又は複数の調理機器の要求負荷が増加又は減少するかに基づいて増加又は減少させることができる。例えば、1つ又は複数の調理機器が頻繁に使用されており、より多くのグリース又は他の汚染物質を排出している場合には、決定される要求負荷は、調理エフルエント温度が上昇するであろうことから増加するであろう。従って、開示の方法は、冷水噴霧システムに対して、冷水噴霧ノズルを通して循環される水の量を増加させるであろう。
冷水噴霧ループ内の水の温度は、例えば、調理エフルエント温度よりも約華氏15〜25度低くてもよい。この温度差は、好ましくは、約華氏20度である。
冷水噴霧システム内の水は、例えば、冷水噴霧ループの場合はポンプ112又は277を用いて、又はシステムがループでない場合はソレノイド方式バルブ326を開くことによって、噴霧、排出、及び/又は循環させることができる。
この方法は、全部又は一部において繰り返されてもよい(その一例がステップ518として設けられる)ことを理解されたい。
この方法は、図5Aに明白に示されない動作を行うことによって、冷水噴霧システム内の水の低温度を所定温度閾値未満に維持できることが認識されるであろう。例えば、この方法は、排気フードを洗う所定の期間中に複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して貯蔵タンクから水を循環させる、又は貯蔵タンク内の水を温水供給源として使用することを含み得る。この方法は、例えば、冷水噴霧ループ内の水を温水ヒータ予熱器内へと循環させることを含んでもよい。この場合、図2を参照して、バルブ281は、フード排水管283からの水を温水ヒータ279の予熱器248内へと指向させるように設定することができる。この方法は、排気フードに含まれる1つ又は複数のフィルタ114、270、及び312の少なくとも一部に噴霧するように複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を指向させることによって、グリース又は他の汚染物質の除去の効率を向上させることもできる。
図2に示される更なる実施形態では、コントローラ402は、水を冷却するために貯蔵タンク278から熱交換器296を通して水を循環させ、その後、水を貯蔵タンク278へと戻すようにポンプ295を制御するためのものである。熱交換器296は、冷水噴霧ループ275の環境よりも冷たい場所に配置された、ラジエータ等のパッシブ水対空気熱交換器でもよく、熱伝達を助けるファンを含んでいてもよい。他の実施形態では、熱交換器296は、例えば、冷却ユニットの一部である又は冷却ユニットに接触するアクティブ熱交換器でもよい。
水は、範囲外の温度から回復する又は範囲外の濁度から回復することによって元の状態に戻され得る。範囲外の濁度は、例えば、ポンプ217を用いてタンク278内の水を洗浄するために選択的に用いられる、図2のタンク278に接続された水濾過設備299を使用した濾過によって回復させてもよい。範囲外の温度は、上述の様々な冷却機構によって回復させることができる。これらの回復機構の各々は、限られた回数のみ又は限られた時間内のみ効果的となり得る。例えば、冷却効果に対する必要性は、温水に対する要求と一致しない場合があり、従って、水の特性は、予熱器248を用いていつも回復させることはできない。図5Bに示される本方法では、コントローラ402は、範囲外の特性を回復させるための複数の機構を1ステップずつ実行し、これら全ての機構が失敗した場合に水を排出させる及び水を取り替えさせる。
図5Bをこれより参照して、ステップ540では、1つ又は複数の水質信号がコントローラに適用される。551では、コントローラは、水質が規定の制限範囲を満たすか否かを決定する。水質が範囲内にあれば、制御はステップ540に戻り、そうでなければ、水質を回復させるための第1の機構が552において実行され、遅れて、コントローラは、553において水質が回復したか否かを決定する。回復していれば、制御は、ステップ551においてカウンタをリセットして、ステップ540に戻る。水質が回復していなければ、コントローラは、ステップ554においてカウンタをインクリメントし、別の回復機構が試されるべきであることを示し、動作552がその機構に関して繰り返される。ステップ556において、コントローラによって決定された最後のJ番目の機構の失敗及びステップ558において水が排出される及び取り替えられる。機構は、上記の要素を用いて水を濾過する又は冷却することを含んでもよい。機構の優先度(インデックスi当たりの順序)は、高い経済コスト機構の前に低い経済コストの機構が使用されるように機構の正味経済コストに従って、コントローラ内で定義され、メモリに保存されてもよい。
図6は、上限排気温度信号及び/又は光火災、煙、及び/又はスパークセンサ信号等の防火信号に基づいて、冷水噴霧システムを制御するための方法例のフローチャートである。図6の方法は、制御システム400及びそれに関連して上記に説明した様々なセンサ及びハードウェアを用いて実行することができる。ステップ604では、排気温度信号が受信され得る。排気温度信号は、例えば図4を参照して上記に説明した1つ又は複数の調理エフルエント温度センサ414及び/又は1つ又は複数の周囲空気温度センサ410によって、排気フード内及び/又はその周囲の温度を表し得る。あるいは、排気温度信号は、排気フード内及び/又はその周囲の排気の所定の上限温度が満たされているか及び/又は超過されているかを示し得る。この方法は、ステップ606に続く。
ステップ606では、光信号が受信され得る。光信号は、排気フード内及び/又はその周囲の火災、煙、及び/又はスパークの存在を検出するための光センサによって生成された信号を表してもよい。光センサは、上記の1つ又は複数のセンサ408(例えば、煙濃度不透明度センサ282及び324)に対応し得る。この方法は、ステップ608に続く。
ステップ608では、この方法は、防火反応を提供するために、排気温度信号及び光信号の一方又は両方に応じて、冷水噴霧システムを制御し得る。例えば、防火反応は、排気フード内及び/又はその周囲の排気の温度が所定の閾値温度を満たす又は超過することを示す温度信号の受信に応じて、冷水噴霧システムを起動させることを含んでもよい。図2に示されるシステムの一実施形態例では、この起動は、1つ又は複数の調理エフルエント温度センサ225及び/又は1つ又は複数の周囲空気温度センサ260からの温度信号に応じて、冷水噴霧ノズル276を通して水を循環させるためにポンプ277を使用することを含む。図3に示されるシステムの一実施形態例では、起動は、調理エフルエント温度センサ370からの信号に応じて、冷水噴霧ノズル332を通して水を送るために、ソレノイド方式バルブ326を開くことを含む。
追加的又は代替的に、防火反応は、排気フード内及び/又はその周囲の火災、煙、及び/又はスパークの存在を示す光信号の受信に応じて、冷水噴霧システムを起動させることを含んでもよい。図2に示されるシステムの一実施形態例では、起動は、煙濃度不透明度センサ282からの信号に応じて、冷水噴霧ノズル276を通して水を循環させるためにポンプ277を使用することを含む。図3に示されるシステムの一実施形態例では、起動は、煙濃度不透明度センサ324からの信号に応じて、冷水噴霧ノズル332を通して水を送るために、ソレノイド方式バルブ326を開くことを含む。
図6の方法は、ステップ612によって示されるように、全部又は一部において繰り返されてもよいことを理解されたい。
一部の実施形態では、図5A及び6の方法は、同じ冷水噴霧ループを制御することも理解されるであろう。
本明細書に開示の冷水噴霧システムにおいて低水温を維持するための方法及びシステム、及び/又は防火反応を提供するための方法及びシステムは、例えば、全て米国のケンタッキー州スコッツビルにあるハルトン社(Halton Company)から入手可能である、ウォーターウォッシュ(Water Wash)技術を用いたキャプチャージェット(Capture Jet)(商標)キャノピーのモデルKWF、KWI、UWF、及びUWI、並びにサイクロメイズ(Cyclo Maze)(商標)の温/冷ウォーターウォッシュ排気フード(Hot/Cold Water Wash Exhaust Hood)のモデルC−CM−L−MA、C−CM−B、C−CM−B−MA、C−CM−B−T、C−CM−D、C−CM−L、及び/又はC−CM−L−MA等の既存の排気換気システム及び/又は構成要素に含めることができる。
冷水噴霧システムを制御するための方法及びシステムの実施形態は、汎用コンピュータ、特定用途コンピュータ、プログラムマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラ及び周辺集積回路素子、ASIC又は他の集積回路、デジタル信号プロセッサ、個別素子回路等のハードワイヤード電子又は論理回路、PLD、PLA、FPGA、又はPAL等のプログラム論理デバイスに実装されてもよい。一般に、本明細書に記載の機能又はステップを実装可能などのようなプロセスも、冷水噴霧ループを制御するための方法又はシステムの実施形態を実装するために使用することができる。
さらに、冷水噴霧システムを制御するための開示の方法及びシステムの実施形態は、例えば、様々なコンピュータプラットフォーム上で使用することができるポータブルソースコードを提供するオブジェクト又はオブジェクト指向ソフトウェア開発環境を使用したソフトウェアにおいて、完全又は部分的に容易に実装され得る。あるいは、冷水噴霧システムを制御するための開示の方法及びシステムの実施形態は、例えば、標準論理回路又はVLSI設計を用いたハードウェアにおいて部分的又は完全に実装され得る。システムの速度及び/又は効率要件、特定の機能、及び/又は利用されている特定のソフトウェア又はハードウェアシステム、マイクロプロセッサ、又はマイクロコンピュータシステムに応じて、他のハードウェア又はソフトウェアが実施形態を実装するために使用されてもよい。冷水噴霧システムを制御するための方法及びシステムの実施形態は、任意の公知のシステム、又は本明細書に提供された機能説明から及びコンピュータ、排気及び流体フロー、及び/又は調理機器分野の一般基礎知識を用いて当業者によって後に開発されたシステム又は構造、デバイス及び/又はソフトウェアを用いて、ハードウェア及び/又はソフトウェアに実装され得る。
また、冷水噴霧システムを制御するための開示の方法及びシステムの実施形態は、プログラム汎用コンピュータ、特定用途コンピュータ、又はマイクロプロセッサ等で実行されるソフトウェアに実装されてもよい。また、本発明の冷水噴霧システムの制御方法は、JAVA(登録商標)又はCGIスクリプト等のパーソナルコンピュータ上に埋め込まれるプログラムとして、サーバ又はグラフィックスワークステーション上に常駐するリソースとして、又は専用処理システムに埋め込まれるルーチンとして実装されてもよい。この方法及びシステムは、排気口フード及び/又は機器のハードウェア及びソフトウェアシステムのように、冷水噴霧システムを制御するための方法をソフトウェア及び/又はハードウェアシステムに物理的に組み込むことによって実装されてもよい。
従って、本開示の第1の実施形態によれば、排気換気システムにおいて冷水噴霧システムを制御する方法が提供され、この排気換気システムは、排気フード及び冷水噴霧システムを含み、冷水噴霧システムは、複数の冷水噴霧ノズルを含む。この方法は、排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定すること、冷水噴霧システム内の水の温度を決定すること、及び決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧システム内の水温の少なくとも一方に応じて、冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって、冷水噴霧システムによる排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように冷水噴霧システムを制御することを含む。
特定の第1の実施形態では、制御は、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外温度閾値を超えた場合に、冷水噴霧システムから水を排出させることを含む。さらなる第1の実施形態では、制御は、熱交換器を通して水を流すことによって水の規定温度を回復させることを試みること、及びその後、規定温度の回復に失敗した際に、水を排水管へと排出し、取り替え用水と取り替えることをさらに含む。さらなる第1の実施形態では、制御は、冷水噴霧システムの貯蔵タンクから水を排出させることを含む。特定の第1の実施形態では、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度である。
一部の第1の実施形態では、制御は、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、冷水噴霧システムから熱交換器へと水を循環させることを含む。さらなる第1の実施形態では、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外温度閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、制御は、噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、排気フードの回収要素内の水の一部を回収すること、及びこの回収された水の一部を冷水噴霧システムから排出させることを含む。特定の第1の実施形態では、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏90度であり、第2の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度である。
第1の実施形態は、調理エフルエントの温度を決定すること、及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度が決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超える場合に冷水噴霧システムから水を排出させることも含み、第1の所定の温度差は、調理エフルエント温度を下回る水の温度差である。特定の第1の実施形態では、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が決定された調理エフルエント温度から第2の所定の温度差を引いたものを超え、かつ決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超えない場合に、制御は、噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、排気フードの回収要素内の水の一部を回収すること、及びこの回収された水の一部を冷水噴霧システムから排出させることを含み、第1の所定の温度差は、第2の所定の温度差よりも小さい。一部の第1の実施形態では、第1の所定の温度差は、約華氏10度であり、第2の所定の温度差は、約華氏15度である。
さらなる第1の実施形態は、水の温度を低下させるために、冷水噴霧システムの水貯蔵タンクから熱交換器を通して水を循環させること、及びその水を貯蔵タンクへと戻すことを含む。
さらなる第1の実施形態は、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧ループ内の水の温度に基づいて、冷水噴霧ノズルを通して水を噴霧することを含む。一部の第1の実施形態では、機器要求負荷は、排気フードに近接した調理エフルエント温度に応答して決定され、冷水噴霧システムは、調理エフルエント温度と冷水噴霧システム内の水の温度との間の所定の温度差を維持するように制御され、この冷水噴霧システム内の水の温度は、調理エフルエント温度よりも低い。特定の第1の実施形態では、所定の温度差は、約華氏15度〜約華氏25度である。他の第1の実施形態では、所定の温度差は、約華氏20度である。
一部の第1の実施形態は、機器要求負荷に応答して、冷水噴霧ノズルを通して噴霧される水の量を制御することを含む。
さらなる第1の実施形態は、排気フードを洗う所定の期間中に、複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して冷水噴霧システムの貯蔵タンクから水を噴霧することを含む。
さらなる第1の実施形態では、制御は、噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、排気フードの回収要素内の水の一部を回収すること、及びこの回収された水の一部が温水ヒータの水予熱器を通るように指向させることを含む。特定の第1の実施形態は、回収された水が水予熱器を通過した後に、この水を冷水噴霧システムの貯蔵タンクへと戻すことを含む。
さらなる第1の実施形態では、制御は、噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、排気フードの回収要素内の水の一部を回収すること、この回収部分の水質を検出すること、検出された範囲外の水質に応答して、各々が回収された水を濾過すること及び回収された水から外に熱を伝達することの一方を含む、少なくとも2つの水質回復スキームを実施すること、及び少なくとも2つの質回復スキームが水質の回復に失敗した場合に、冷水噴霧システムから回収された水を排出する及び回収された水を取り替えることを含む。
一部の第1の実施形態では、この方法は、調理エフルエントの温度並びに火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在のインジケータの1つ又は複数を表す防火信号に基づいて、冷水噴霧システムを制御することをさらに含む。制御は、防火信号を受信すること(防火信号は、上限排気温度信号及び光センサ信号の1つ又は複数を含む)、及び受信した防火信号が、調理エフルエントの温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えること並びに火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在の1つ又は複数を示す場合に、複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して水を噴霧することを含む。
特定の第1の実施形態では、防火信号は、ある周波数範囲内の温度信号の規定の電力が火災を示すような帯域通過フィルタ温度信号からのパワースペクトル密度に基づいた規定の周波数帯域内の変動温度の表示を含む。一部の第1の実施形態では、防火信号は、エフルエント流温度と放射温度との組み合わせ、色及び輝度を含む光学的特性、及びその周波数特性の少なくとも1つを含む調整温度信号を含む。
本開示の第2の実施形態では、排気換気システムは、排気フードと、排気フードに関連する複数の噴霧ノズル、水を冷水噴霧システムに供給する及び噴霧ノズルを通して水を噴霧させる水源、及び冷水噴霧システム内の水の温度を示す信号を生成する水温センサを含む冷水噴霧システムと、コントローラとを含む。コントローラは、排気フードに近接した1つ又は複数のセンサからの信号に基づいて排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を決定する、水温センサからの信号に基づいて冷水噴霧システム内の水の温度を決定する、及び決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって冷水噴霧システムによる排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように冷水噴霧システムを制御するように構成される。
特定の第2の実施形態によれば、コントローラは、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外温度閾値を超える場合に、冷水噴霧システムから水を排出させるように冷水噴霧システムを制御するためのものである。一部の第2の実施形態では、水源は、貯蔵タンクと、貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、水の温度を低下させるために貯蔵タンクから熱交換器を通って貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含み、コントローラは、熱交換器を通るようにポンプに水を流させることによって水の規定温度の回復を試みる、及びその後、規定温度の回復に失敗した際に、冷水噴霧システムから水を排出し、それを取り替え用水と取り替えるためのものである。さらなる第2の実施形態では、コントローラは、水源の貯蔵タンクから水を排出させるためのものである。一部の第2の実施形態では、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度である。
さらなる第2の実施形態によれば、水源は、貯蔵タンクと、貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、水の温度を低下させるために貯蔵タンクから熱交換器を通って貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含む。コントローラは、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、水を熱交換器へと循環させるようにポンプを制御するためのものである。
一部の第2の実施形態では、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、コントローラは、噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、冷水噴霧システムからこの回収された水の一部を排出させるためのものである。
一部の第2の実施形態によれば、第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏90度であり、第2の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度である。
さらなる第2の実施形態では、排気フードに近接するセンサの1つは、調理エフルエントの温度を決定するためのものであり、コントローラは、決定された冷水噴霧システム内の水の温度が決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超える場合に、冷水噴霧システムから水を排出させるように冷水噴霧システムを制御するためのものである。第1の所定の温度差は、調理エフルエント温度を下回る水の温度差である。
一部の第2の実施形態では、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、コントローラは、噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、及び決定された冷水噴霧システム内の水の温度が決定された調理エフルエント温度から第2の所定の温度差を引いたものを超え、かつ決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超えない場合に、冷水噴霧システムからこの回収された水の一部を排出させるためのものである。
特定の第2の実施形態によれば、第1の所定の温度差は、約華氏10度であり、第2の所定の温度差は、約華氏15度である。
一部の第2の実施形態では、水源は、貯蔵タンクと、貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、水の温度を低下させるために貯蔵タンクから熱交換器を通って貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含み、コントローラは、このポンプを制御するためのものである。
一部の第2の実施形態では、コントローラは、決定された機器要求負荷及び決定された冷水噴霧ループ内の水の温度に基づいて、冷水噴霧ノズルを通して水を噴霧するためのものである。
特定の第2の実施形態では、排気フードに近接するセンサの1つは、調理エフルエントの温度を決定するためのものである。コントローラは、調理エフルエント温度と冷水噴霧システム内の水の温度との間の所定の温度差を維持するように冷水噴霧システムを制御するためのものであり、冷水噴霧システム内の水の温度は、調理エフルエント温度よりも低い。一部の第2の実施形態では、所定の温度差は、約華氏15度〜約華氏25度である。一部の第2の実施形態では、所定の温度差は、約華氏20度である。
第2の実施形態によれば、コントローラは、決定された機器要求負荷に基づいて、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させるためのものである。
さらなる第2の実施形態によれば、水源は、水貯蔵タンクを含み、コントローラは、排気フードを洗う所定の期間中に水源に複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して貯蔵タンクから水を噴霧させるためのものである。
さらなる第2の実施形態では、冷水噴霧システムは、温水ヒータを含み、コントローラは、温水ヒータに関連する熱交換器に水を通すことによって熱を温水ヒータへと伝達することにより、冷水噴霧システムに水を冷却させるためのものである。
一部の第2の実施形態では、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するように配置された水回収要素と、水質信号を生成するための濁度センサとを含み、水源は、水貯蔵タンクと、貯蔵タンクに流体接続された水濾過設備と、タンクから濾過設備へ、そして貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるためのポンプとを含む。コントローラは、噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、水質信号に基づいて回収部分の水質を検出するため、検出された範囲外の水質に応答して、各々が回収された水を濾過すること及び回収された水から外に熱を伝達することの一方を含む少なくとも2つの水質回復スキームを実施するため、及び少なくとも2つの質回復スキームが水質の回復に失敗した場合に、冷水噴霧システムから回収された水を排出する及び回収された水を取り替えるためのものである。
さらなる第2の実施形態は、上限排気温度信号を生成するための排気温度センサ、及び火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す光信号を生成するための光センサの少なくとも一方を含む。コントローラは、上限排気温度信号及び光信号の1つ又は複数に基づいて、冷水噴霧システムを制御するためのものである。制御は、調理エフルエントの温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えることを上限排気温度信号が示す、又は光信号が火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す場合に、水源に噴霧ノズルを通して水を噴霧させることを含む。
さらなる第2の実施形態では、排気フードに近接する1つ又は複数のセンサが、調理機器の調理面に対向し、調理面からの放射熱を感知するための赤外線センサと、調理エフルエント温度センサとを含む。一部の第2の実施形態では、排気フードに近接する1つ又は複数のセンサは、調理機器の排気フード内の煙を感知するための煙濃度不透明度センサと、調理エフルエント温度センサとを含む。
本開示の第3の実施形態では、排気換気システムは、排気フードと、それを通して調理エフルエントを引き込むように排気フードと接続された排気システム内に位置する複数の噴霧ノズルを含む冷水噴霧システムと、冷水噴霧システム内の水を冷却又は取り替えるように構成された少なくとも1つの冷却要素とを含む。冷却要素は、温水ヒータ、温水ヒータに接続された予熱器、取り替え用水の供給源、排水管、1つ又は複数のダイバータ制御バルブ、1つ又は複数のフロー制御バルブ、及び冷却効果の外部源に接続された熱交換器でもよい。排気換気システムは、冷水噴霧システムに水を供給するために接続され、噴霧ノズルを通して水を噴霧させるための水源と、冷水噴霧システム内の水の温度を示す信号を生成するための水温センサと、コントローラとをさらに含む。コントローラは、排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の要求負荷を検出する、水温センサからの信号に基づいて冷水噴霧システム内の水の温度を決定する、及び冷水噴霧システム内の水の規定温度を維持するために、決定された機器要求負荷及び冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて冷水噴霧システム内の水の温度を低下させるように少なくとも1つの冷却要素を制御するように構成される。
特定の第3の実施形態では、コントローラは、冷水噴霧システム内の水の温度に応答して、冷水噴霧システムから水を排出させる及び排出された水を取り替えるように冷水噴霧システムの少なくとも1つの制御バルブ又はダイバータバルブを制御する。一部の第3の実施形態では、噴霧ノズルは、排気フード又はそれに取り付けられたプレナム内に配置され、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、水回収要素は、回収された水を排水口へと選択的に指向させる排水フロー制御バルブを有する。コントローラは、噴霧ノズルを通して水源に水を噴霧させる、及び排水バルブにフード排水管で回収された噴霧された水の一部を水回収要素の排水口へと指向させることによって、冷水噴霧システムから水を排出するように排水フロー制御バルブを制御し、冷水噴霧システムからこの回収された水の一部を除去する。
さらなる第3の実施形態によれば、冷水噴霧システムは、熱交換器と、水噴霧システムに流れる水を熱交換器に通して流すようにコントローラによって制御される少なくとも1つのダイバータ制御バルブとを含み、熱交換器は、冷却効果源に接続され、それによって、水噴霧システムに使用される水が冷却される。一部の第3の実施形態では、コントローラは、水温センサに応答してダイバータ制御バルブを制御する。
さらなる第3の実施形態によれば、水噴霧システムは、温水予熱器と、水噴霧システムに流れる水を温水予熱器に通して流すようにコントローラによって制御される少なくとも1つのダイバータ制御バルブとを含み、それによって、水噴霧システムに使用される水が冷却され、温水ヒータへと流れる水が予熱される。一部の第3の実施形態では、コントローラは、水温センサに応答してダイバータバルブを制御する。一部の第3の実施形態では、コントローラは、温水ヒータへの清水のフローを制御するように構成され、この清水は、温水ヒータへと流れる際に予熱器によって予熱される。
一部の第3の実施形態では、冷水噴霧システムは、その内部を流れる水を排水管へと選択的に指向させる排水フロー制御バルブと、取り替え用水を冷水噴霧システム内へと指向させるフロー制御バルブとを含み、コントローラは、温度センサ及び濁度センサの少なくとも一方を含む。コントローラは、冷水噴霧システム内の水の最低温度及び最低清浄度の少なくとも一方を維持するために、温度及び濁度センサの少なくとも一方からの信号に応答して、冷水噴霧システム内の水を排出する及び取り換えるように構成される。特定の第3の実施形態では、コントローラは、華氏80度を超える水を排出する。
さらなる第3の実施形態では、コントローラは、水が華氏80度に達すると、水を冷却するために水のフローを制御する。一部の第3の実施形態では、コントローラは、華氏90度を超える水を排出する。特定の第3の実施形態では、コントローラは、水が華氏90度に達すると、水を冷却するために水のフローを制御する。一部の第3の実施形態では、コントローラは、華氏85度を超える水を排出する。さらなる第3の実施形態では、コントローラは、水が華氏85度に達すると、水を冷却するために水のフローを制御する。
特定の第3の実施形態によれば、コントローラは、冷水噴霧ループ内の水を冷却する複数のステップを1ステップずつ実行する。
さらなる第3の実施形態によれば、噴霧ノズルは、排気フード内又は排気プレナム内に配置され、冷水噴霧システムは、噴霧ノズルを通して噴霧された水の一部を回収するための回収機構を含み、回収機構は、貯蔵タンクと流体連通している。コントローラは、貯蔵タンクから水を排出することによって、冷水噴霧システムから水を排出する。
さらなる第3の実施形態では、コントローラは、水質を検出し、検出された範囲外水質に応答して、各々が水を濾過すること及び水から外に熱を伝達することの一方を含む少なくとも2つの水質回復スキームを、少なくとも2つの質回復スキームが水質の回復に失敗した場合に水を排出する及び取り替える前に、実施する。
従って、本開示に従って冷水噴霧システムを制御するための方法及びシステムが提供されることは明白である。本発明を多数の実施形態と共に説明したが、多くの代替形態、変更形態、及び変形形態が当業者には明白となるであろう又は明白であることは明らかである。従って、出願人は、本発明の精神及び範囲内のそのような全ての代替形態、変更形態、等価形態及び変形形態を含むことを意図する。

Claims (65)

  1. 排気換気システムにおいて冷水噴霧システムを制御する方法であって、前記排気換気システムは、排気フード及び前記冷水噴霧システムを含み、前記冷水噴霧システムは、複数の冷水噴霧ノズルを含み、
    排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の機器要求負荷を決定することと、
    前記冷水噴霧システム内の水の温度を決定することと、
    前記決定された機器要求負荷及び前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、前記冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって前記冷水噴霧システムによる前記排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように前記冷水噴霧システムを制御することと、
    を含む、方法。
  2. 前記制御は、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外温度閾値を超えた場合に、前記冷水噴霧システムから水を排出させることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御は、
    熱交換器を通して前記水を流すことによって前記水の規定温度を回復させることを試みること、及びその後、前記規定温度の回復に失敗した際に、前記水を排水管へと排出し、前記水を取り替え用水と取り替えることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記制御は、前記冷水噴霧システムの貯蔵タンクから水を排出させることを含む、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度である、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記制御は、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ前記第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、前記冷水噴霧システムから熱交換器へと水を循環させることを含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記第1の所定の範囲外温度閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ前記第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、前記制御は、
    噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、
    前記排気フードの回収要素内の前記水の一部を回収すること、及び
    前記回収された前記水の一部を前記冷水噴霧システムから排出させること、
    を含む、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏90度であり、前記第2の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度である、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記調理エフルエントの温度を決定することを含み、
    前記制御は、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超える場合に前記冷水噴霧システムから水を排出させることを含み、
    前記第1の所定の温度差は、前記調理エフルエント温度を下回る前記水の温度差である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記決定された調理エフルエント温度から第2の所定の温度差を引いたものを超え、かつ前記決定された調理エフルエント温度から前記第1の所定の温度差を引いたものを超えない場合に、前記制御は、
    噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、
    前記排気フードの回収要素内の前記水の一部を回収すること、及び
    前記回収された前記水の一部を前記冷水噴霧システムから排出させること、
    を含み、
    前記第1の所定の温度差は、前記第2の所定の温度差よりも小さい、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の所定の温度差は、約華氏10度であり、前記第2の所定の温度差は、約華氏15度である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記制御は、前記水の前記温度を低下させるために、前記冷水噴霧システムの水貯蔵タンクから熱交換器を通して水を循環させること、及び前記水を貯蔵タンクへと戻すことを含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記制御は、前記決定された機器要求負荷及び前記決定された冷水噴霧ループ内の水の温度に基づいて、前記冷水噴霧ノズルを通して水を噴霧することを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記排気フードに近接した調理エフルエント温度に応答して前記機器要求負荷を決定すること、及び
    前記調理エフルエント温度と前記冷水噴霧システム内の前記水の前記温度との間の所定の温度差を維持するように前記冷水噴霧システムを制御すること、
    を含み、前記冷水噴霧システム内の前記水の前記温度は、前記調理エフルエント温度よりも低い、請求項13に記載の方法。
  15. 前記所定の温度差は、約華氏15度〜約華氏25度である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記所定の温度差は、約華氏20度である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記機器要求負荷に応答して、前記冷水噴霧ノズルを通して噴霧される水の量を制御することを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記排気フードを洗う所定の期間中に、前記複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して前記冷水噴霧システムの貯蔵タンクから水を噴霧することを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記制御は、
    噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、
    前記排気フードの回収要素内の前記水の一部を回収すること、及び
    前記回収された前記水の一部が温水ヒータの水予熱器を通るように指向させること、
    を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記回収された水が前記水予熱器を通過した後に、前記回収された水を前記冷水噴霧システムの貯蔵タンクへと戻すことを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記制御は、
    噴霧ノズルを通して水を噴霧すること、
    前記排気フードの回収要素内の水の一部を回収すること、
    前記回収された一部の水の水質を検出すること、
    検出された範囲外の水質に応答して、各々が前記回収された水を濾過すること及び前記回収された水から外に熱を伝達することの一方を含む、少なくとも2つの水質回復スキームを実施すること、及び
    前記少なくとも2つの質回復スキームが前記水質の回復に失敗した場合に、前記冷水噴霧システムから前記回収された水を排出すること及び前記回収された水を取り替えること、
    を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記方法は、前記調理エフルエントの温度並びに火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在のインジケータの1つ又は複数を表す防火信号に基づいて、前記冷水噴霧システムを制御することをさらに含み、
    前記制御は、
    上限排気温度信号及び光センサ信号の1つ又は複数を含む前記防火信号を受信すること、及び
    前記受信した防火信号が、
    前記調理エフルエントの前記温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えること、及び
    火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在、
    の1つ又は複数を示す場合に、前記複数の冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して水を噴霧すること、
    を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記防火信号は、ある周波数範囲内の温度信号の規定の電力が火災を示すように、帯域通過フィルタ温度信号からのパワースペクトル密度に基づいた規定の周波数帯域内の変動温度の表示を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記防火信号は、エフルエント流温度と放射温度との組み合わせ、色及び輝度を含む光学的特性、及びその周波数特性の少なくとも1つを含む条件付き温度信号を含む、請求項22に記載の方法。
  25. 排気換気システムであって、
    排気フードと、
    前記排気フードに関連する複数の噴霧ノズル、水を冷水噴霧システムに供給すると共に前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させる水源、及び前記冷水噴霧システム内の前記水の温度を示す信号を生成するための水温センサを含む前記冷水噴霧システムと、
    コントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    前記排気フードに近接した1つ又は複数のセンサからの信号に基づいて排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の機器要求負荷を決定し、
    前記水温センサからの前記信号に基づいて前記冷水噴霧システム内の水の温度を決定し、
    前記決定された機器要求負荷及び前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて、前記冷水噴霧システム内の水の低温を所定の温度閾値未満に維持することによって前記冷水噴霧システムによる前記排気フードからの汚染物質の効率的な除去を可能にするように前記冷水噴霧システムを制御する、
    ように構成されていることを特徴とする排気換気システム。
  26. 前記コントローラは、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が第1の所定の範囲外温度閾値を超える場合に、前記冷水噴霧システムから水を排出させるように前記冷水噴霧システムを制御するためのものである、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記水源は、貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、前記水の前記温度を低下させるために前記貯蔵タンクから前記熱交換器を通って前記貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含み、
    前記コントローラは、前記熱交換器を通るように前記ポンプに前記水を流させることによって前記水の規定温度の回復を試み、その後、前記規定温度の回復に失敗した際に、前記冷水噴霧システムから前記水を排出し、前記水を取り替え用水と取り替えるためのものである、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記コントローラは、前記水源の貯蔵タンクから水を排出させるためのものである、請求項26又は27に記載のシステム。
  29. 前記第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度〜約華氏90度である、請求項26〜28のいずれか一項に記載のシステム。
  30. 前記水源は、貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、前記水の前記温度を低下させるために前記貯蔵タンクから前記熱交換器を通って前記貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含み、
    前記コントローラは、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ前記第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、水を前記熱交換器へと循環させるように前記ポンプを制御するためのものである、請求項26に記載のシステム。
  31. 前記冷水噴霧システムは、前記噴霧ノズルを通して噴霧された前記水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、
    前記コントローラは、前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、及び前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記第1の所定の範囲外閾値よりも低い第2の所定の範囲外温度閾値を超え、かつ前記第1の所定の範囲外温度閾値を超えない場合に、前記冷水噴霧システムから前記回収された前記水の一部を排出させるためのものである、請求項26に記載のシステム。
  32. 前記第1の所定の範囲外温度閾値は、約華氏90度であり、前記第2の所定の範囲外温度閾値は、約華氏80度である、請求項30又は31に記載のシステム。
  33. 前記排気フードに近接する前記センサの1つは、前記調理エフルエントの温度を決定するためのものであり、
    前記コントローラは、前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記決定された調理エフルエント温度から第1の所定の温度差を引いたものを超える場合に、前記冷水噴霧システムから水を排出させるように前記冷水噴霧システムを制御するためのものであり、
    前記第1の所定の温度差は、前記調理エフルエント温度を下回る前記水の温度差である、請求項25に記載のシステム。
  34. 前記冷水噴霧システムは、前記噴霧ノズルを通して噴霧された前記水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、
    前記コントローラは、前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、及び前記決定された前記冷水噴霧システム内の水の温度が前記決定された調理エフルエント温度から第2の所定の温度差を引いたものを超え、かつ前記決定された調理エフルエント温度から前記第1の所定の温度差を引いたものを超えない場合に、前記冷水噴霧システムから前記回収された前記水の一部を排出させるためのものである、請求項33に記載のシステム。
  35. 前記第1の所定の温度差は、約華氏10度であり、前記第2の所定の温度差は、約華氏15度である、請求項34に記載のシステム。
  36. 前記水源は、貯蔵タンクと、前記貯蔵タンクと流体連通した熱交換器と、前記水の前記温度を低下させるために前記貯蔵タンクから前記熱交換器を通って前記貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるポンプとを含み、
    前記コントローラは、前記ポンプを制御するためのものである、請求項25〜35のいずれか一項に記載のシステム。
  37. 前記コントローラは、前記決定された機器要求負荷及び前記決定された冷水噴霧ループ内の前記水の温度に基づいて、冷水噴霧ノズルを通して水を噴霧するためのものである、請求項25〜36のいずれか一項に記載のシステム。
  38. 前記排気フードに近接する前記センサの1つは、調理エフルエントの温度を決定するためのものであり、
    前記コントローラは、前記調理エフルエント温度と前記冷水噴霧システム内の前記水の前記温度との間の所定の温度差を維持するように前記冷水噴霧システムを制御するためのものであり、前記冷水噴霧システム内の前記水の前記温度は、前記調理エフルエント温度よりも低い、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記所定の温度差は、約華氏15度〜約華氏25度である、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記所定の温度差は、約華氏20度である、請求項38に記載のシステム。
  41. 前記コントローラは、前記決定された機器要求負荷に基づいて、前記水源に前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させるためのものである、請求項25〜40のいずれか一項に記載のシステム。
  42. 前記水源は、水貯蔵タンクを含み、
    前記コントローラは、前記排気フードを洗う所定の期間中に前記水源に複数の前記冷水噴霧ノズルの1つ又は複数を通して貯蔵タンクから水を噴霧させるためのものである、請求項25〜41のいずれか一項に記載のシステム。
  43. 前記冷水噴霧システムは、温水ヒータを含み、前記コントローラは、前記温水ヒータに関連する熱交換器に前記水を通すことによって熱を前記温水ヒータへと伝達することにより、前記冷水噴霧システムに前記水を冷却させるためのものである、請求項25〜42のいずれか一項に記載のシステム。
  44. 前記冷水噴霧システムは、前記噴霧ノズルを通して噴霧された前記水の一部を回収するように配置された水回収要素と、水質信号を生成するための濁度センサとを含み、
    前記水源は、水貯蔵タンクと、貯蔵タンクに流体接続された水濾過設備と、タンクから濾過設備へ、そして前記貯蔵タンクへと戻るように水を循環させるためのポンプとを含み、
    前記コントローラは、
    前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させるため、
    前記水質信号に基づいて前記回収された一部の水質を検出するため、
    検出された範囲外の水質に応答して、各々が前記回収された水を濾過すること及び前記回収された水から外に熱を伝達することの一方を含む少なくとも2つの水質回復スキームを実施するため、及び
    前記少なくとも2つの質回復スキームが前記水質の回復に失敗した場合に、前記冷水噴霧システムから前記回収された水を排出し、前記回収された水を取り替えるためのものである、請求項25〜43のいずれか一項に記載のシステム。
  45. 上限排気温度信号を生成するための排気温度センサ、及び火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す光信号を生成するための光センサの少なくとも一方を含み、
    前記コントローラは、前記上限排気温度信号及び前記光信号の1つ又は複数に基づいて、前記冷水噴霧システムを制御するためのものであり、
    前記制御は、前記調理エフルエントの前記温度が所定の閾値調理エフルエント温度を超えることを前記上限排気温度信号が示す、又は前記光信号が火災、煙、及びスパークの1つ又は複数の存在を示す場合に、前記水源に前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させることを含む、請求項25〜44のいずれか一項に記載のシステム。
  46. 前記排気フードに近接する前記1つ又は複数のセンサが、前記調理機器の調理面に対向し、前記調理面からの放射熱を感知するための赤外線センサと、調理エフルエント温度センサとを含む、請求項25に記載のシステム。
  47. 前記排気フードに近接する前記1つ又は複数のセンサは、前記調理機器の前記排気フード内の煙を感知するための煙濃度不透明度センサと、調理エフルエント温度センサとを含む、請求項25に記載のシステム。
  48. 排気換気システムであって、
    排気フードと、
    それを通して調理エフルエントを引き込むように前記排気フードと接続された排気システム内に位置する複数の噴霧ノズル、及び冷水噴霧システム内の水を冷却又は取り替えるように構成された、温水ヒータ、温水ヒータに接続された予熱器、取り替え用水の供給源、排水管、1つ又は複数のダイバータ制御バルブ、1つ又は複数のフロー制御バルブ、及び冷却効果の外部源に接続された熱交換器の中の少なくとも1つの冷却要素を含む冷水噴霧システムと、
    前記冷水噴霧システムに水を供給するために接続され、前記噴霧ノズルを通して水を噴霧させるための水源と、
    前記冷水噴霧システム内の前記水の前記温度を示す信号を生成するための水温センサと、
    コントローラと、
    を備え、
    前記コントローラは、
    排気フード付近で調理エフルエントを生成する調理機器の機器要求負荷を検出し、
    前記水温センサからの前記信号に基づいて前記冷水噴霧システム内の水の温度を決定し、
    前記冷水噴霧システム内の水の規定温度を維持するために、前記決定された機器要求負荷及び前記冷水噴霧システム内の水の温度の少なくとも一方に応じて前記冷水噴霧システム内の水の前記温度を低下させるように前記少なくとも1つの冷却要素を制御するように
    構成されていることを特徴とする排気換気システム。
  49. 前記コントローラは、前記冷水噴霧システム内の水の前記温度に応答して、前記冷水噴霧システムから水を排出させ、前記排出された水を取り替えるように前記冷水噴霧システムの少なくとも1つの制御バルブ又はダイバータバルブを制御する、請求項48に記載のシステム。
  50. 前記噴霧ノズルは、前記排気フード又はそれに取り付けられたプレナム内に配置され、前記冷水噴霧システムは、前記噴霧ノズルを通して噴霧された前記水の一部を回収するように配置された水回収要素を含み、前記水回収要素は、前記回収された水を排水口へと選択的に指向させる排水フロー制御バルブを有し、
    前記コントローラは、前記噴霧ノズルを通して前記水源に水を噴霧させる、及び排水バルブにフード排水管で回収された前記噴霧された水の前記一部を前記水回収要素の前記排水口へと指向させることによって前記冷水噴霧システムから水を排出するように前記排水フロー制御バルブを制御し、前記冷水噴霧システムから前記回収された前記水の一部を除去する、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記冷水噴霧システムは、熱交換器と、水噴霧システムに流れる水を前記熱交換器に通して流すように前記コントローラによって制御される少なくとも1つのダイバータ制御バルブとを含み、前記熱交換器は、冷却効果源に接続され、それによって、前記水噴霧システムに使用される前記水が冷却される、請求項48に記載のシステム。
  52. 前記コントローラは、前記水温センサに応答してダイバータバルブを制御する、請求項51に記載のシステム。
  53. 前記水噴霧システムは、温水予熱器と、水噴霧システムに流れる水を前記温水予熱器に通して流すように前記コントローラによって制御される少なくとも1つのダイバータ制御バルブとを含み、それによって、前記水噴霧システムに使用される前記水が冷却され、温水ヒータへと流れる水が予熱される、請求項48に記載のシステム。
  54. 前記コントローラは、前記水温センサに応答してダイバータバルブを制御する、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記コントローラは、前記温水ヒータへの清水のフローを制御するように構成され、この清水は、前記温水ヒータへと流れる際に前記予熱器によって予熱される、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記冷水噴霧システムは、その内部を流れる水を排水管へと選択的に指向させる排水フロー制御バルブと、取り替え用水を前記冷水噴霧システム内へと指向させるフロー制御バルブとを含み、
    前記コントローラは、温度センサ及び濁度センサの少なくとも一方を含み、前記コントローラは、前記冷水噴霧システム内の前記水の最低温度及び最低清浄度の少なくとも一方を維持するために、前記温度及び濁度センサの前記少なくとも一方からの信号に応答して、前記冷水噴霧システム内の水を排出して取り換えるように構成される、請求項48に記載のシステム。
  57. 前記コントローラは、華氏80度を超える水を排出する、請求項49〜56のいずれか一項に記載のシステム。
  58. 前記コントローラは、前記水が華氏80度に達すると、前記水を冷却するために水のフローを制御する、請求項49〜57のいずれか一項に記載のシステム。
  59. 前記コントローラは、華氏90度を超える水を排出する、請求項49〜58のいずれか一項に記載のシステム。
  60. 前記コントローラは、前記水が華氏90度に達すると、前記水を冷却するために水のフローを制御する、請求項49〜59のいずれか一項に記載のシステム。
  61. 前記コントローラは、華氏85度を超える水を排出する、請求項49〜60のいずれか一項に記載のシステム。
  62. 前記コントローラは、前記水が華氏85度に達すると、前記水を冷却するために水のフローを制御する、請求項49〜61のいずれか一項に記載のシステム。
  63. 前記コントローラは、冷水噴霧ループ内の前記水を冷却する複数のステップを1ステップずつ実行する、請求項49〜62のいずれか一項に記載のシステム。
  64. 前記噴霧ノズルは、前記排気フード内又は排気プレナム内に配置され、前記冷水噴霧システムは、前記噴霧ノズルを通して噴霧された前記水の一部を回収するための回収機構を含み、前記回収機構は、貯蔵タンクと流体連通しており、
    前記コントローラは、前記貯蔵タンクから前記水を排出することによって、前記冷水噴霧システムから水を排出する、請求項49〜63のいずれか一項に記載のシステム。
  65. 前記コントローラは、水質を検出し、検出された範囲外水質に応答して、各々が前記水を濾過すること及び前記水から外に熱を伝達することの一方を含む少なくとも2つの水質回復スキームを、前記少なくとも2つの質回復スキームが前記水質の回復に失敗した場合に前記水を排出して取り替える前に、実施する、請求項64に記載のシステム。


JP2016502524A 2013-03-15 2014-03-14 冷水噴霧システム制御方法及び排気換気システム Active JP6429335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361793883P 2013-03-15 2013-03-15
US61/793,883 2013-03-15
PCT/US2014/027703 WO2014152760A2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Water spray fume cleansing with demand-based operation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016513785A true JP2016513785A (ja) 2016-05-16
JP2016513785A5 JP2016513785A5 (ja) 2017-03-30
JP6429335B2 JP6429335B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=51581745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502524A Active JP6429335B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 冷水噴霧システム制御方法及び排気換気システム

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10195470B2 (ja)
EP (2) EP3511054B1 (ja)
JP (1) JP6429335B2 (ja)
KR (1) KR102080022B1 (ja)
CN (1) CN105163814B (ja)
AU (1) AU2014239170B2 (ja)
BR (1) BR112015022244B1 (ja)
CA (1) CA2903307C (ja)
CL (1) CL2015002685A1 (ja)
DK (2) DK2969050T3 (ja)
GB (1) GB2526487B8 (ja)
HK (1) HK1218894A1 (ja)
MX (1) MX368957B (ja)
PE (1) PE20160073A1 (ja)
PL (2) PL3511054T3 (ja)
SG (1) SG11201506968QA (ja)
WO (1) WO2014152760A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102359472B1 (ko) * 2021-05-21 2022-02-09 주식회사 건일씨엠 공동주택의 화재발생시 제연장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX368957B (es) 2013-03-15 2019-10-23 Oy Halton Group Ltd Limpieza de humos con pulverizacion de agua con funcionamiento basado en la demanda.
CN105351999A (zh) * 2015-12-13 2016-02-24 重庆金田厨具工程有限公司 水循环式运水烟罩
CN106931564A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 深圳市蓝云科学技术有限公司 冷却装置及具该冷却装置的空调
CN107661663A (zh) * 2016-08-04 2018-02-06 金华鼎力环保科技有限公司 一种具有高温报警消防***的除尘***
USD834047S1 (en) * 2016-11-18 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US10429297B2 (en) * 2017-01-26 2019-10-01 Acumentor Llc Monitoring opacity of smoke exhausted by wood stove and controlling wood stove based on same
US10488056B2 (en) 2017-06-01 2019-11-26 Illinois Tool Works Inc. Cooking exhaust hood ventilation system
US11497950B2 (en) * 2017-10-13 2022-11-15 Carrier Corporation System and method for delivering a cooling agent to a gas-fueled cooking appliance to aid in fire suppression
US11491356B2 (en) * 2017-10-13 2022-11-08 Carrier Corporation System and method for delivering fire suppression agent to an obstructed gas appliance
CN107906572B (zh) * 2017-12-13 2019-09-06 中山宏威电机制造有限公司 一种具红外测温功能的控油烟机
IT201800004052A1 (it) 2018-03-28 2019-09-28 Faber Spa Cappa verticale multifunzione perfezionata per aspirazione domestica
US11156368B2 (en) * 2018-04-19 2021-10-26 Steivor, Inc. Range exhaust hood cleaning system
US11786768B2 (en) * 2018-12-12 2023-10-17 Carrier Corporation Kitchen fire suppression aiming systems and methods
CN109621595B (zh) * 2018-12-29 2023-09-22 佛山市云米电器科技有限公司 根据厨房油烟成分的除油喷雾***及油烟除油喷雾方法
CN109621682A (zh) * 2019-01-15 2019-04-16 肇庆市新大力设备制造安装有限公司 废气处理***
CN110186091B (zh) * 2019-05-30 2021-07-16 华帝股份有限公司 一种用于吸油烟机的自动清洗控制方法
US11897004B2 (en) 2020-07-07 2024-02-13 Restaurant Technologies, Inc. System and method to clean a range exhaust
CN112336222A (zh) * 2020-11-20 2021-02-09 房淼淼 一种空气污染治理用烧烤炉辅助除烟装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136537U (ja) * 1983-03-01 1984-09-12 日本調理機株式会社 ベンチレータにおける熱排気清浄用噴霧ノズルへの洗剤混和水自動供給装置
JPS59158933U (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 日本調理機株式会社 ベンチレ−タ
JPH05159174A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Nikko Kyodo Co Ltd 火災検知方法
JPH10318577A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Osaka Gas Co Ltd 調理排気浄化装置、及び、調理機器用フード装置、及び、調理機器
JP2000153242A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fuji Kogyo Kk 洗浄装置付きレンジフード
JP2006189225A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Toto Ltd 調理用空気処理装置、及び、調理用空気処理装置を備えたシステムキッチン
JP2006284095A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwa House Ind Co Ltd 排気フードシステム
JP2009534626A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 オーワイ ハルトン グループ リミテッド 再循環排気システム
US20090272372A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Captive-Aire Systems, Inc. Kitchen Hood Assembly with a Combination Cleaning and Fire Suppression System
JP2012177498A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Panasonic Corp レンジフード

Family Cites Families (234)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853081A (en) 1958-10-28 1974-12-10 Us Navy Method and apparatus for destroying submarines
AT285483B (de) 1968-03-30 1970-10-27 Metallgesellschaft Ag Klassierung von Sinter
DE1779360C3 (de) 1968-08-02 1973-12-20 Joh. Vaillant Kg, 5630 Remscheid Gasbeheizter Durchlauferhitzer
US3918412A (en) 1970-04-30 1975-11-11 Lindstroem Ab Olle Fuel treatment for combustion engines
US3661201A (en) 1970-05-06 1972-05-09 Fmc Corp Evaporative cooling system for hydrostatic cooker
US3664255A (en) 1970-07-06 1972-05-23 Irvin R Kuechler Apparatus and method for removing fumes from the space above a cooking appliance
US3690245A (en) 1970-09-17 1972-09-12 Panacon Corp Range hood unit with fire safeguard fan control system
US3717129A (en) 1970-09-28 1973-02-20 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for reducing engine exhaust pollutants
US3719030A (en) 1971-03-12 1973-03-06 Metokote Precision Inc Plastic powder spraying recovery method and apparatus
US3773111A (en) 1971-04-05 1973-11-20 B Dunn Fire extinguishing apparatus
US4066596A (en) 1971-08-04 1978-01-03 Martin Paint & Chemical Corporation Aerosol dispensed latex paint and package containing the same
US3890103A (en) 1971-08-25 1975-06-17 Jinemon Konishi Anti-pollution exhaust apparatus
US3891496A (en) 1972-11-14 1975-06-24 Austral Erwin Engineering Co Method of heat exchange and evaporation
US3865022A (en) 1973-03-07 1975-02-11 Willard K Ahlrich Exhaust fume treatment apparatus
US3854219A (en) 1973-06-18 1974-12-17 Gen Electric Electronic dryer
US3854709A (en) 1973-07-13 1974-12-17 Gaw M Containment of dust and fumes from a metallurgical vessel
US3895569A (en) 1973-09-26 1975-07-22 Ind Clean Air Inc Air modulating fume system
US3966563A (en) 1973-09-27 1976-06-29 Interlake, Inc. Coke guide spray system
US3926103A (en) 1973-12-06 1975-12-16 American Glass Res Recovery system for spraying apparatus
US3948624A (en) 1974-02-04 1976-04-06 Union Carbide Corporation Removal of sulfur compounds from gas streams
US4018540A (en) 1974-03-05 1977-04-19 Jackson Sr James A Road maintenance machine
US3860086A (en) 1974-03-20 1975-01-14 Continental Can Co Noise reduction housing for a can bodymaker
US3885822A (en) 1974-06-21 1975-05-27 Westinghouse Electric Corp Automatic load and vacuum sensitive exhaust hood spray system
US3928144A (en) 1974-07-17 1975-12-23 Nat Steel Corp Pollutants collection system for coke oven discharge operation
US3889390A (en) 1974-10-18 1975-06-17 Du Pont Regenerated cellulose softener recovery method and apparatus
US3964886A (en) 1974-10-29 1976-06-22 Baltimore Aircoil Company, Inc. Gas scrubbing apparatus
US4010081A (en) 1975-03-14 1977-03-01 National Steel Corporation Apparatus for quenching and cooling coke
US4036994A (en) 1975-03-21 1977-07-19 H.G.C. Construction & Equipment Company, Inc. Method for abating odor and smoke emissions in the vapor exhaust from a meat broiling grill
JPS5429035Y2 (ja) 1975-05-08 1979-09-17
US4011101A (en) 1975-07-28 1977-03-08 Elsters Inc. Dishwasher-wash hood system and method of operation
US4085735A (en) * 1976-01-26 1978-04-25 National Food Service Equipment Fabricators, Inc. Air ventilation and washing system
US4143645A (en) 1976-07-21 1979-03-13 Sidney Blumberg Self-contained exhaust hood with heat exchanger and method of exhausting air
US4066425A (en) 1976-08-30 1978-01-03 Nett Louis A Ventilating apparatus including exhaust filter exchanger
US4117833A (en) 1977-02-16 1978-10-03 Mueller Robert H Exhaust hood with adjustable air injection nozzle
US4098616A (en) 1977-03-07 1978-07-04 Elsters, Inc. Recirculating dishwasher hood
US4363642A (en) * 1977-03-25 1982-12-14 Hardee's Food Systems, Inc. Control of range hood emissions
US4153432A (en) 1977-03-31 1979-05-08 Certain-Teed Corporation Apparatus and method for collection of contaminants
US4437867A (en) 1977-05-12 1984-03-20 Lerner Bernard J Removal of undesired components from gases
US4157650A (en) 1977-08-16 1979-06-12 Raul Guibert Cryogenic rapid food cooling machine
US4167919A (en) 1977-11-28 1979-09-18 Billings Energy Corporation Method and apparatus for hydrogen fueled internal combustion engines
US4351652A (en) 1977-12-30 1982-09-28 Wisting Walter L Fume hood
US4231769A (en) 1978-02-21 1980-11-04 Ahlrich Willard K Filtered ventilating system
US4173924A (en) 1978-03-01 1979-11-13 Schweitzer Industrial Corporation Paint spray booth with air supply system
US4205490A (en) 1978-06-15 1980-06-03 Kimwood Corporation Vertically shiftable belt cleaner
US4274845A (en) 1978-07-12 1981-06-23 Howard Arthur G Air-cleaning, heat-exchange apparatus
US4248141A (en) 1978-08-18 1981-02-03 Miller Jr Harry W Method and apparatus for debittering soybeans
US4318933A (en) 1978-08-18 1982-03-09 Harry W. Miller, Jr. Corp. Method for debittering soybeans
US4266528A (en) 1978-12-13 1981-05-12 The Celotex Corporation Ducted/ductless range hood
US4287138A (en) 1979-02-02 1981-09-01 Buckner Lynn A Direct contact gaseous to liquid heat exchange and recovery system
US4250628A (en) 1979-06-21 1981-02-17 Smith Richard D Microwave fabric dryer method and apparatus
US4273591A (en) 1979-10-05 1981-06-16 Kolene Corp Method and apparatus for prevention of clogging of exhaust systems
CA1156886A (en) 1979-11-21 1983-11-15 Ardell Beckett Waste heat recovery system
US4294432A (en) 1980-06-02 1981-10-13 Republic Steel Corporation Method and apparatus for cooling BOF hood paneling
US4652341A (en) 1980-08-07 1987-03-24 Prior Eric S Accelerated pulping process
US4506655A (en) 1981-02-03 1985-03-26 Kuechler Irvin R Compact double fan apparatus and method with grease-separating capabilities
US4471724A (en) 1982-01-26 1984-09-18 Pope William T Liquid heating system
US4466420A (en) 1982-02-12 1984-08-21 Ernisse Hugh W Modular masonry heating system
US4944782A (en) 1982-03-22 1990-07-31 S. C. Johnson & Son, Inc. Baffle type hood and duct filters for commerical use
DE3247957A1 (de) 1982-12-24 1984-06-28 Sulzer Morat Gmbh, 7024 Filderstadt Rundstrickmaschine zur herstellung von strickwaren mit eingekaemmten fasern
US4484563A (en) 1983-10-11 1984-11-27 Alco Foodservice Equipment Company Air ventilation and pollution cleaning system
US4483316A (en) 1983-10-11 1984-11-20 Alco Foodservice Equipment Company Air ventilation system
US4556046A (en) 1984-04-12 1985-12-03 Pizza Hut, Inc. Hood for oven in pizza delivery vehicle
US4623511A (en) 1984-04-26 1986-11-18 Westinghouse Electric Corp. Push-pull exhaust ventilation system for nuclear component storage and refueling canals
US4750454A (en) 1984-06-15 1988-06-14 Santina And Thompson, Inc. Manure digester and power generating system
US4622819A (en) 1985-01-29 1986-11-18 Westinghouse Electric Corp. Steam turbine exhaust pipe erosion prevention system
US4617909A (en) 1985-05-06 1986-10-21 Molitor Victor D Method of and device for preventing smoke curling from underneath the hood of a grease extraction ventilator
US4556772A (en) 1985-05-07 1985-12-03 Amana Refrigeration, Inc. Microwave oven cavity air flow system
US4859248A (en) 1985-07-10 1989-08-22 National Starch And Chemical Corporation Pulse combustion process for the preparation of pregelatinized starches
US4667654A (en) 1985-07-10 1987-05-26 National Starch And Chemical Corporation Pulse combustion process for the preparation of pregelatinized starches
US4699719A (en) 1985-09-10 1987-10-13 Finley Harry W Process and apparatus for utilizing engine exhaust heat in oil field operations
US4626346A (en) 1986-02-10 1986-12-02 Hall Belton E Reverse osmosis water purification system for use in limited water supply installations
US4673426A (en) 1986-02-14 1987-06-16 Westinghouse Electric Corp. Moisture pre-separator for a steam turbine exhaust
JPS6348392A (ja) 1986-08-15 1988-03-01 Toa Netsuken Kk 石炭の排ガスダストのクリンカ−アツシユ抑制方法
LU86648A1 (de) 1986-11-06 1988-06-13 Wurth Paul Sa Evakuierungsanlage fuer die emanationen im abstichlochbereich von schachtoefen
US4738243A (en) 1987-01-12 1988-04-19 Ldi Mfg. Co., Inc. Hood system for conveyorized cooking oven
US4753218A (en) * 1987-02-09 1988-06-28 Cambridge Engineering, Inc. Continuous water wash hood type ventilating system
US4738244A (en) 1987-02-17 1988-04-19 Ldi Mfg. Co., Inc. Low air volume kitchen exhaust hood
US4813632A (en) 1987-03-31 1989-03-21 Allied-Signal Inc. Ballast management system for lighter than air craft
US5221360A (en) 1987-04-27 1993-06-22 Semitool, Inc. Semiconductor processor methods
US4759196A (en) 1987-05-26 1988-07-26 American Standard Inc. Two-position cover for air handling equipment enclosure
CA1292941C (en) 1987-06-30 1991-12-10 Julius S. Csabai Purification system
US4822385A (en) 1987-07-14 1989-04-18 Maysteel Corporation Exhaust cleansing apparatus
US4803841A (en) 1987-09-30 1989-02-14 Westinghouse Electric Corp. Moisture separator for steam turbine exhaust
US4921509A (en) 1987-10-30 1990-05-01 Micro-Technology Licensing Corporation Air filtration system for ducted range hoods
JPH01115429A (ja) 1987-10-30 1989-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過冷却型ミストエリミネータ
US4935066A (en) 1988-02-19 1990-06-19 Wright C E Process for decomposing baked-on grease or oil
US4834955A (en) 1988-04-26 1989-05-30 Nalco Chemical Company Chemical formulation and combined process for inhibiting deposition and corrosion in cooling water and gypsum scaling in flue gas desulfurization scrubber systems
US4856493A (en) 1988-07-28 1989-08-15 Jensen General Corp. Quick connect-disconnect panel mounting means
US4877011A (en) 1988-08-11 1989-10-31 Willice George W Barbecue pit
US4867047A (en) 1988-09-12 1989-09-19 Jensen General Corp. Ventilator door and fan control assembly for range hood of a recreational vehicle
US5211159A (en) 1988-12-02 1993-05-18 Standex International Corporation Exhaust hood with disposable filter assembly and filter-condition sensor
US4903685A (en) 1989-01-24 1990-02-27 Melink Stephen K Variable exhaust controller for commercial kitchens
US4936882A (en) 1989-05-22 1990-06-26 Chen Jia H Fluid dynamic cooling tower
DE3918870C2 (de) 1989-06-09 1995-06-29 Roehl Hager Hannelore Verfahren und Einrichtung zum Absaugen von Dämpfen und Dunststoffen
US4949472A (en) 1989-06-26 1990-08-21 Arnone Joseph A Dryer for lacquer coated photographs
US4955995A (en) 1989-07-28 1990-09-11 Columbus Industries, Inc. Range hood filter pad
SE464063B (sv) 1989-09-05 1991-03-04 Flaekt Ab Saett och anordning foer att avlaegsna loesningsmedelsaangor fraan en kaross
US5027790A (en) 1990-03-20 1991-07-02 Chern Sheng N Oil-removal structure for range hoods
CN2070418U (zh) * 1990-03-22 1991-01-30 王增明 燃气灶具排烟节能罩
US5207276A (en) 1991-04-25 1993-05-04 Pem All Fire Extinguisher Corp. Wire-sensored fire extinguisher with fault-monitoring control system
JP3030137B2 (ja) 1991-09-13 2000-04-10 パロマ工業株式会社 ゆでめん機
US5271161A (en) 1992-02-25 1993-12-21 Brinck Ii Joseph A Method and apparatus for roasting barrels
DE4221239C1 (ja) 1992-06-27 1993-07-22 Man Gutehoffnungshuette Ag, 4200 Oberhausen, De
US5235963A (en) 1992-08-10 1993-08-17 Strause James F Exhaust duct cleaning system
BR9304771A (pt) 1993-04-09 1994-11-08 Social Welfare Foundation Hokk Carvão ativado, e processo e aparelho para preparação de carvão ativado
US6099808A (en) 1993-10-05 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Particulate removal from point of use exhaust scrubbers
US5472342A (en) 1993-12-27 1995-12-05 Ldi, Mfg. Co., Inc. Kitchen exhaust hood grease extractor
US5733376A (en) 1994-04-01 1998-03-31 Argus International Apparatus for spray coating opposing major surfaces of a workpiece
US5512312A (en) 1994-06-15 1996-04-30 Forney; Robert B. Radiant wall oven and method of using the same
SE515506C2 (sv) 1994-06-17 2001-08-20 Mhb Filtration Gmbh & Co Kg Luktfilter för ventilationsutloppshuvar
US5618348A (en) 1995-01-27 1997-04-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Air elimination system
US5941235A (en) 1995-08-03 1999-08-24 Garland Commercial Ranges Limited Exhaust unit with ventless hood
US5639286A (en) 1995-12-12 1997-06-17 Chen; Chia Shien Vertical fluid dynamic cooling tower
US5577490A (en) 1996-01-16 1996-11-26 Overton, Jr.; Duncan E. Exhaust hood for a plurality of diverse heating or cooking devices
US5735125A (en) 1996-01-22 1998-04-07 Tarelin; Anatoly O. Steam condensation in steam turbine
US5826518A (en) 1996-02-13 1998-10-27 The Babcock & Wilcox Company High velocity integrated flue gas treatment scrubbing system
CA2169702C (en) * 1996-02-16 2001-02-13 Christian Guay Exhaust hood apparatus
US6274375B1 (en) 1996-07-11 2001-08-14 Allied Directives, Llc System and method for vent hood cleaning and comprehensive bioremediation of kitchen grease
US5874292A (en) 1996-07-11 1999-02-23 Mcminn, Jr.; Pearson Vernie System and method for vent hood cleaning and comprehensive bioremediation of kitchen grease
JPH1094714A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙処理方法
US5662097A (en) 1996-11-13 1997-09-02 Panos; Mihail Stove hood with fluid filter cleaning means
US5718219A (en) 1997-01-10 1998-02-17 Boudreault; Jean-Pierre Kitchen exhaust hood assembly
DE69824661D1 (de) 1997-04-23 2004-07-29 Cadexair Varennes Gerät und Verfahren zur Entfernung und in situ Biodegradierung von Fetten aus einem Küchenventilator
JPH114905A (ja) 1997-04-23 1999-01-12 Bunka Shutter Co Ltd ウォーターミストを利用した消火、消煙装置及び方法
US5740785A (en) 1997-06-09 1998-04-21 Southwest Research Institute Two way-high pressure loop, exhaust gas recirculation valve
US5965017A (en) 1997-07-15 1999-10-12 Paper Inc. Sealed shower system for rotary vacuum filter
US6150580A (en) 1997-11-13 2000-11-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for destroying hazardous organics and other combustible materials in a subcritical/supercritical reactor
US20020127343A1 (en) 1997-12-18 2002-09-12 Kutilek Luke A. Methods and apparatus for forming a graded fade zone on a substrate and articles produced thereby
US6026641A (en) 1998-02-02 2000-02-22 Liberty; Ross H. Method and apparatus for improved control of exhaust gas temperature from a two-stroke engine
US6178966B1 (en) 1998-04-16 2001-01-30 John E. Breshears Heat and moisture exchange apparatus for architectural applications
US6068881A (en) 1998-05-29 2000-05-30 International Business Machines Corporation Spin-apply tool having exhaust ring
FR2784607B1 (fr) 1998-10-16 2001-02-09 Francois Simon Filtration de gaz par force centrifuge
CN1198886C (zh) 1998-10-19 2005-04-27 东陶机器株式会社 防污性材料、其制造方法及用于该方法的涂料组合物和装置
US20080003940A1 (en) 1998-11-09 2008-01-03 Building Performance Equipment, Inc. Ventilator system and method
US6323464B1 (en) 1998-11-16 2001-11-27 Robert J. Cohn Module for producing hot humid air for a proofing or holding operation
US6182653B1 (en) 1999-03-01 2001-02-06 Randell Manufacturing, Inc. Exhaust hood
US6149701A (en) 1999-03-15 2000-11-21 Ellingson; Paul Vent filter module
US6216685B1 (en) 1999-04-30 2001-04-17 Gas Research Institute Common venting of water heater and induced draft furnace
US20010009170A1 (en) 1999-12-10 2001-07-26 Oscar Garza-Ondarza Apparatus for simplified production of heat treatable aluminum alloy castings with artificial self-aging
JP3546160B2 (ja) 1999-12-10 2004-07-21 三菱重工業株式会社 水銀除去方法
US6511844B1 (en) 2000-02-11 2003-01-28 Michael A. Smith Air purification system and method of using the same
US6223741B1 (en) 2000-02-24 2001-05-01 Mihail Panos Residential-type stove hood with fluid filter cleaning means
US6419448B1 (en) 2000-03-20 2002-07-16 Jerzy A. Owczarek Flow by-pass system for use in steam turbine exhaust hoods
US20020112863A1 (en) 2000-08-08 2002-08-22 Randall Padgett Automatic fire extinguisher system having an enhanced head dispersing device
KR200214339Y1 (ko) 2000-09-14 2001-02-15 이학주 주방용 후드
US6811591B2 (en) 2000-10-13 2004-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Autonomous system and method for efficiently collecting fugitive airborne emissions from open vessels
DE10052077A1 (de) 2000-10-19 2002-05-02 Hydraulik Ring Gmbh Einrichtung zur Abgasnachbehandlung von Dieselmotoren
US6895954B2 (en) 2000-11-07 2005-05-24 Gas Research Institute Scrubber ventilation system
US20020088427A1 (en) 2001-01-08 2002-07-11 Jung-Kuang Chou Rotary gear enging
US20110005507A9 (en) 2001-01-23 2011-01-13 Rick Bagwell Real-time control of exhaust flow
WO2002070105A2 (en) 2001-03-01 2002-09-12 Phillips Plastics Corporation Filtration media of porous inorganic particles
FI114112B (fi) 2001-03-14 2004-08-13 Marioff Corp Oy Menetelmä polttomoottorin pakokaasujen puhdistamiseksi ja laitteisto kostean ilman syöttämiseksi polttomoottoriin
US20030008381A1 (en) 2001-05-03 2003-01-09 Augenstein Don C. Landfill biofiltration system and methods for removal of gas-phase pollutants and contaminants
CA2385259A1 (en) 2001-05-22 2002-11-22 Weres, Oleh Device to increase turbine efficiency by removing electric charge from steam
US6740224B1 (en) 2001-06-11 2004-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of manufacturing carbon nanotubes
US6662800B2 (en) 2001-08-26 2003-12-16 Peter Yeung Range hood fan spray dispenser
JP3844670B2 (ja) 2001-09-14 2006-11-15 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置
CA2364100A1 (en) 2001-11-30 2003-05-30 Diversified Metals Engineering Ltd. Method and apparatus for scrubbing gases, using mixing vanes
JP4222786B2 (ja) 2001-12-28 2009-02-12 株式会社オメガ 排気又は排煙の脱臭・浄化方法とその装置
US6733811B2 (en) 2002-01-31 2004-05-11 Roberto Gonzalez Barrera Nixtamalized corn flour process and apparatus improvement for recovering heat and reducing particulate emission from waste hot air
CA2381721C (en) 2002-04-12 2009-01-06 Peter Yeung Range hood cleaning assembly
US8511578B2 (en) 2002-05-21 2013-08-20 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Vapor extraction apparatus having an extended range of functions
US6821318B2 (en) 2002-06-06 2004-11-23 Maytag Corporation Kitchen air filtration system
AU2003248612B2 (en) 2002-08-16 2007-12-20 Kim Lui So Self cleaning exhaust system and method
CA2402106C (en) 2002-09-10 2009-01-06 Peter Yeung Range hood cleaning fluid reservoir and heating system
CA2405239A1 (en) 2002-09-25 2004-03-25 Peter Yeung Range hood cleaning fluid heating chamber
KR100612534B1 (ko) 2003-01-31 2006-08-11 바브콕-히다찌 가부시끼가이샤 배기가스 처리장치와 그 운용방법
FR2851814B1 (fr) 2003-02-27 2006-01-13 Henry Abehssera Appareil et installation pour le traitement des effluents gazeux culinaires
US6851422B2 (en) 2003-05-29 2005-02-08 Peter Yeung Cleaning fluid heating reservoir and motor assembly for a range hood
EP1666153B1 (en) 2003-05-16 2010-07-28 Haimo Technologies Inc. A adjustable gas-liquid centrifugal separator and separating method
US20050000509A1 (en) 2003-05-27 2005-01-06 Caddy Corporation Exhaust hood with UVC light assembly
US6802310B1 (en) 2003-05-27 2004-10-12 Peter Yeung Kitchen range hood with perimeter air inlet
US20040238031A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Lee Shane A. Heat actuated drain shutoff
US6712068B1 (en) 2003-05-29 2004-03-30 Peter Yeung Cleaning fluid heating reservoir and motor assembly for a range hood
US20050046052A1 (en) 2003-07-11 2005-03-03 Kenichi Okada Exhaust gas treating tower
WO2005007295A1 (en) 2003-07-18 2005-01-27 Turbosonic Inc. Mist elimination hood
US6895957B2 (en) 2003-07-24 2005-05-24 Peter Yeung Range hood cleaning assembly
US7273049B2 (en) 2003-07-24 2007-09-25 Peter Yeung Dual motor kitchen range hood with perimeter air inlet
US6971842B2 (en) 2003-09-22 2005-12-06 General Electric Company Low pressure steam turbine exhaust hood
US7166140B2 (en) 2003-10-22 2007-01-23 Phillips Plastics Corporation High capture efficiency baffle
US20050178378A1 (en) * 2004-01-05 2005-08-18 John Marshall Kitchen ventilation degreasing system
US6951191B1 (en) 2004-01-09 2005-10-04 Guan-Chou Lin Water heater provided with compact design and hot water temperature for human body
US7360534B2 (en) 2004-03-25 2008-04-22 Supplier Support International Inc. Heated replacement air system for commercial applications
US7210467B2 (en) 2004-06-22 2007-05-01 Gas Technology Institute Advanced high efficiency, ultra-low emission, thermochemically recuperated reciprocating internal combustion engine
US7484506B2 (en) 2004-08-24 2009-02-03 Besal Bernard P Rooftop grease containment system and methods of making and using the same
US20060042622A1 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Searer Floyd A Wall-mounted range hood
DE102004053460A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Schutzelement für einen Messfühler, sowie entsprechender Messfühler und Wabenkörper
US7337613B2 (en) 2005-01-28 2008-03-04 Siemens Power Generation, Inc. Method for monitoring and controlling steam turbine system pH using shaft current
US20070051245A1 (en) 2005-02-03 2007-03-08 Jangshik Yun Wet type air purification apparatus utilizing a centrifugal impeller
US20060196498A1 (en) 2005-03-01 2006-09-07 Peter Yeung Range hood motor housing with integral cleaning fluid heating reservoir
JP4541950B2 (ja) 2005-03-31 2010-09-08 株式会社日立製作所 タービン排気装置及びその改造方法
DE102005019831A1 (de) 2005-04-28 2006-11-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Filteranordnung für Dunstabzugshaube
US20070089731A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Mine-Sweeper Industrial Co., Ltd. Range hood
DE102006000899B4 (de) 2006-01-04 2007-11-22 Miele & Cie. Kg System, bestehend aus einer Dunstabzugsvorrichtung und einem Träger zur Wand- oder Deckenbefestigung der Dunstabzugsvorrichtung
US7610692B2 (en) 2006-01-18 2009-11-03 Earthrenew, Inc. Systems for prevention of HAP emissions and for efficient drying/dehydration processes
US7832391B2 (en) 2006-03-10 2010-11-16 Kellogg, Bruns & Smeija, LLC Range exhaust cleaning system
AT9203U1 (de) 2006-04-06 2007-06-15 Econ Maschb Und Steuerungstech Trocknungseinrichtung
US7481145B1 (en) 2006-04-11 2009-01-27 Turner Jr Louis Cruise munitions detonator projectile
CN101395433B (zh) 2006-04-24 2010-05-19 林内株式会社 单罐式组合热源机
US8141624B2 (en) 2006-06-28 2012-03-27 Martin Jeffrey R Apparatus for heating a restaurant kitchen, dining room, and hot water supply
JP4586780B2 (ja) 2006-09-07 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 作動ガス循環型エンジン
WO2008057262A2 (en) 2006-10-26 2008-05-15 Krichtafovitch Igor A Range hood with electrostatically assisted air flow and filtering
US20080105620A1 (en) 2006-11-06 2008-05-08 Hicks Lawrence A Water purification system
US7947123B2 (en) 2006-11-10 2011-05-24 Illinois Tool Works Inc. Impact filter with grease trap
DE102006060497A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Miele & Cie. Kg Dunstabzugshaube mit einem Gehäuse, einem Filter und einer unterhalb des Filters an dem Gehäuse angeordneten Sammelrinne
US8230939B1 (en) 2006-12-27 2012-07-31 Brian Scott Reynolds Cookstove fire extinguishing system
US7641874B2 (en) 2007-01-15 2010-01-05 Cha Corporation Microwave induced destruction of impurities from biogas and nitrogen oxides from engine exhaust
US9125962B2 (en) 2007-03-09 2015-09-08 Estech Usa, Llc Waste processing apparatus and method featuring water removal
US8295970B2 (en) 2007-03-21 2012-10-23 Tintoria Piana U.S., Inc. Customer-created textiles and customer-oriented garment dyeing machine
US7788754B2 (en) 2007-03-21 2010-09-07 Tintoria Piana Us, Inc. Customer-created textiles and customer-oriented garment dyeing machine
US7785068B2 (en) 2007-05-17 2010-08-31 General Electric Company Steam turbine exhaust hood and method of fabricating the same
CA2592649A1 (en) 2007-06-20 2008-12-20 3217956 Nova Scotia Limited Portable fire extinguisher with manual and heat-responsive operators
US7637243B2 (en) 2007-07-10 2009-12-29 Qamhiyeh Ziyad A Rotary internal combustion engine
US8056529B2 (en) 2007-07-10 2011-11-15 Qamhiyeh Ziyad A Rotary internal combustion engine for combusting low cetane fuels
DE102007050904B4 (de) 2007-10-23 2013-07-25 Babcock Noell Gmbh Anlage und Verfahren zur Reinigung von Rauchgasen
US7857882B1 (en) 2007-12-13 2010-12-28 Johnson Welded Products Inc. Water and oil mist elimination apparatus for a vehicular compressed air storage system
CN102112821A (zh) 2008-06-10 2011-06-29 菲利普·C·瓦茨 用于整栋住宅或建筑物的集成能量***
AU2009261888B2 (en) 2008-06-27 2015-04-09 Dedini S/A. Industrias De Base Process for the recovery of water and energy from the processing of sugar cane in sugar and ethanol production mills
JP4528849B2 (ja) 2008-07-14 2010-08-25 シャープ株式会社 引出し型加熱調理器
US8771408B2 (en) 2008-07-29 2014-07-08 Air Dynamics Industrial Systems Corporation Range hood with liquid filter
US8012249B2 (en) 2008-07-29 2011-09-06 Air Dynamics Industrial Systems Corporation Range hood with liquid filter
US20100095949A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Rong Fung Huang Pollutant removing device and oblique single air curtain range hood using the device
CA2744808C (en) 2008-12-01 2016-08-30 Willie H. Best Methods and apparatus for generating infrared radiation from convective products of combustion
BRPI0917043B1 (pt) * 2008-12-03 2019-11-26 Oy Halton Group Ltd método para controlar o fluxo de ar de exaustão em um sistema de ventilação de exaustão, e sistema de ventilação de exaustão
US8161749B2 (en) 2009-04-07 2012-04-24 General Electric Company Cooled exhaust hood plates for reduced exhaust loss
CN201407718Y (zh) * 2009-04-21 2010-02-17 厦门伟通节能科技有限公司 喷雾冷凝油烟净化器
US8246705B2 (en) 2009-04-23 2012-08-21 Bain Charles E Exhaust air mist separator
US20100318230A1 (en) 2009-06-15 2010-12-16 Guopeng Liu Kitchens exhaust hood and make-up air handling unit optimal speed control system
US20110180101A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 The Dial Corporation Multi-surface acidic bathroom cleaning system
US20110180100A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 The Dial Corporation Multi-surface kitchen cleaning system
US8864964B2 (en) 2010-09-22 2014-10-21 Tasos Inc. Electrolyzed hydrogen gas enhancement of hydrocarbon fuel combustion
US20120079946A1 (en) 2010-10-04 2012-04-05 Jeffrey Bennett Dold Self-cleaning vapor-condensing grease baffle filter
JP5499348B2 (ja) 2011-01-14 2014-05-21 株式会社日立製作所 蒸気タービンの排気装置
MX368957B (es) 2013-03-15 2019-10-23 Oy Halton Group Ltd Limpieza de humos con pulverizacion de agua con funcionamiento basado en la demanda.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136537U (ja) * 1983-03-01 1984-09-12 日本調理機株式会社 ベンチレータにおける熱排気清浄用噴霧ノズルへの洗剤混和水自動供給装置
JPS59158933U (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 日本調理機株式会社 ベンチレ−タ
JPH05159174A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Nikko Kyodo Co Ltd 火災検知方法
JPH10318577A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Osaka Gas Co Ltd 調理排気浄化装置、及び、調理機器用フード装置、及び、調理機器
JP2000153242A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Fuji Kogyo Kk 洗浄装置付きレンジフード
JP2006189225A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Toto Ltd 調理用空気処理装置、及び、調理用空気処理装置を備えたシステムキッチン
JP2006284095A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwa House Ind Co Ltd 排気フードシステム
JP2009534626A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 オーワイ ハルトン グループ リミテッド 再循環排気システム
US20090272372A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Captive-Aire Systems, Inc. Kitchen Hood Assembly with a Combination Cleaning and Fire Suppression System
JP2012177498A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Panasonic Corp レンジフード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102359472B1 (ko) * 2021-05-21 2022-02-09 주식회사 건일씨엠 공동주택의 화재발생시 제연장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN105163814A (zh) 2015-12-16
GB2526487B (en) 2016-11-09
KR20150131201A (ko) 2015-11-24
WO2014152760A2 (en) 2014-09-25
CN105163814B (zh) 2019-05-03
PL2969050T3 (pl) 2019-08-30
BR112015022244B1 (pt) 2021-11-30
EP2969050A4 (en) 2017-03-22
SG11201506968QA (en) 2015-10-29
MX2015012207A (es) 2015-11-30
PL3511054T3 (pl) 2021-01-11
BR112015022244A2 (pt) 2017-07-18
KR102080022B1 (ko) 2020-04-16
JP6429335B2 (ja) 2018-11-28
EP2969050A2 (en) 2016-01-20
CL2015002685A1 (es) 2016-04-08
CA2903307C (en) 2019-12-03
EP2969050B1 (en) 2019-05-08
AU2014239170B2 (en) 2018-04-05
GB201516475D0 (en) 2015-11-04
AU2014239170A1 (en) 2015-10-15
DK2969050T3 (da) 2019-06-03
GB2526487A (en) 2015-11-25
DK3511054T3 (da) 2020-11-09
HK1218894A1 (zh) 2017-03-17
EP3511054B1 (en) 2020-09-30
CA2903307A1 (en) 2014-09-25
WO2014152760A3 (en) 2014-12-04
MX368957B (es) 2019-10-23
GB2526487B8 (en) 2017-03-15
US10195470B2 (en) 2019-02-05
GB2526487A8 (en) 2017-03-15
EP3511054A1 (en) 2019-07-17
PE20160073A1 (es) 2016-02-18
US20160030782A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429335B2 (ja) 冷水噴霧システム制御方法及び排気換気システム
DK2149756T3 (en) Method of heat recovery from an extractor hood
JP2016513785A5 (ja) 冷水噴霧システム制御方法及び排気換気システム
US20070204853A1 (en) Steam system for continuous cleaning of hood fan
US20070204855A1 (en) Steam system for continuous cleaning of hood fans
US20140216680A1 (en) Wind turbine with tower climatisation system using outside air
US9752786B2 (en) Sensing system for a cooktop appliance with airflow protected sensor
JP2015014426A (ja) 廃棄物焼却設備の白煙防止方法及び装置
EP3006619B1 (en) Device and method for the condensation of steam in the discharge circuit of a washing and disinfecting machine
JP5499613B2 (ja) レンジフード
EP2873466B1 (en) Apparatus for abatement of vapors for washing machines and washing machine comprising the apparatus
US9557082B1 (en) Apparatus for converting hot air and steam emissions into cooler air and condensate
JP4612363B2 (ja) ミストサウナ装置
JP3664569B2 (ja) 調理排気浄化装置、及び、調理機器用フード装置、及び、調理機器
JP3308424B2 (ja) 調理場用換気扇
CN207525535U (zh) 一种智能加水***以及节能型智能熨烫***
CN207484135U (zh) 一种电加热蒸汽烫斗以及节能型智能熨烫***
CN207394802U (zh) 一种锅炉安全保护装置以及节能型智能熨烫***
CN107631282B (zh) 一种进水预加热的方法、装置以及节能型智能熨烫的***
JP2010229687A (ja) 水処理装置及びこれを備えた流し台
CN107654986B (zh) 一种在恒压***中加热锅炉的方法以及恒压***
CN111233232A (zh) 复合净化槽体装置
CN207498698U (zh) 一种蒸汽储存与再加热模块以及节能型智能熨烫***
JP5076183B2 (ja) オイルフィルタの洗浄装置
GB2578798A (en) Air treatment device and ventilation system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250