JP2016507745A - 原子層蒸着を使用して形成される統合計算要素を有する流体解析システム - Google Patents

原子層蒸着を使用して形成される統合計算要素を有する流体解析システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016507745A
JP2016507745A JP2015553707A JP2015553707A JP2016507745A JP 2016507745 A JP2016507745 A JP 2016507745A JP 2015553707 A JP2015553707 A JP 2015553707A JP 2015553707 A JP2015553707 A JP 2015553707A JP 2016507745 A JP2016507745 A JP 2016507745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ald
ice
fluid analysis
analysis system
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015553707A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ティー ペルティエ
マイケル ティー ペルティエ
ディヴィッド エル パーキンス
ディヴィッド エル パーキンス
Original Assignee
ハリバートン エナジー サヴィシーズ インコーポレイテッド
ハリバートン エナジー サヴィシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハリバートン エナジー サヴィシーズ インコーポレイテッド, ハリバートン エナジー サヴィシーズ インコーポレイテッド filed Critical ハリバートン エナジー サヴィシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2016507745A publication Critical patent/JP2016507745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B49/00Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
    • E21B49/08Obtaining fluid samples or testing fluids, in boreholes or wells
    • E21B49/087Well testing, e.g. testing for reservoir productivity or formation parameters
    • E21B49/088Well testing, e.g. testing for reservoir productivity or formation parameters combined with sampling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/457Correlation spectrometry, e.g. of the intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers
    • G01V8/22Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers using reflectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B49/00Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1226Interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

統合計算要素(ICE)、または原子層蒸着(ALD)を使用して形成される他の光学経路構成要素を有する流体解析システムは、向上した許容度および設計自由度を可能にする。開示される実施形態のいくつかにおいて、流体解析システムは、光源と、ICEとを含む。流体解析システムはまた、光学信号を電気信号に変換する検出器も含む。ICEは、複数の光学層を備え、該複数の光学層のうちの少なくとも1つは、ALDを使用して形成される。関連する方法は、複数の光学層を有するICE設計を選択することを含む。本方法はまた、物質の化学的または物理的特性の予測を可能にするために、ALDを使用して、ICEの複数の光学層のうちの少なくとも1つを形成することも含む。関連する検層ストリングは、検層ツールセクションセクションと、検層ツールセクションと関連付けられる流体解析ツールとを含む。【選択図】図1

Description

統合計算要素(ICE)は、流体の、および複雑な試料の材料組成の光学解析を行うために使用されている。ICEは、特に光と相互作用し、化学的特性または材料特性の予測を可能にする光学計算動作を提供する目的で、符号化されたパターンを提供するために、所望の波長で建設的にまたは破壊的に干渉するように設計される厚さおよび反射率を有する、一連の層を提供することによって構築することができる。ICEの構築方法は、光学干渉フィルタの構築方法と類似している。複雑な波形の場合、従来の干渉フィルタ手段によって構築されるICEは、非常に多数の層を必要とし得る。製作することが複雑であることに加えて、そのように構築されるICEは、過酷な環境において最適に性能を発揮することができない。例えば、非常に多数の層を有する、または積層膜厚さと比較して厚い個々の層を伴う、または極めて厳しい許容度を伴うICEは、それらの予測性能が、炭化水素の探査または抽出のための掘削設備のダウンホール環境における温度、衝撃、および振動条件によって悪影響を受ける可能性がある。
層の数または層の厚さを大幅に低減させた複雑なスペクトル特性を提供することができる、簡略化されたICEを設計し、製造するための取り組みが行われてきた。しかしながら、数多くのICEの設計(所望の化学的予測を達成するための層および厚さの製法)は、反応性マグネトロンスパッタリング(RMS)等の、利用可能な蒸着技法の制限および変動のため破棄される。
故に、本明細書では、原子層蒸着(ALD)を使用して形成または改良される1つ以上の光学経路構成要素を有する流体解析システムが開示される。
実例となる流体解析システムを示す図である。 ALDに基づく統合計算要素(ICE)の実例となる層を示す図である。 ALDに基づくICEのための、目標透過スペクトルおよび中間モデル透過スペクトルを示す図である。 実例となる掘削同時検層(LWD)を示す図である。 実例となるワイヤライン検層環境を示す図である。 検層動作を管理するための実例となるコンピュータシステムを示す図である。 実例となるICEの製作方法のフローチャートである。 実例となる流体解析システムの製作方法のフローチャートである。 実例となる流体解析方法のフローチャートである。
図面は、詳細に説明される、実例となる実施形態を示す。しかしながら、説明および添付図面は、本発明を実例となる実施形態に限定することを意図するものではなく、逆に、添付の特許請求の範囲に記載の範囲内にある全ての修正物、等価物、および代替物を開示し、保護することを意図する。
用語体系
特定のシステム構成要素を参照するために、以下の説明および特許請求の範囲の全体を通して、特定の用語が使用される。本文書は、名称は異なるが機能は同じ構成要素を区別することは意図しない。「含む(including)」および「備える(comprising)」という用語は、オープンエンド様式で使用され、したがって、「〜を含むが、〜に限定されない(including,but not limited to ...)」ことを意味するものと解釈されるべきである。
「連結する(coupleまたはcouples)」という用語は、間接的または直接的な、電気的、機械的、または熱的な接続のいずれかを意味することが意図される。したがって、第1のデバイスを第2のデバイスに連結する場合、その接続は、直接接続を通したものであり得るか、または他のデバイスおよび接続を介した間接接続を通したものであり得る。反対に、「接続される(connected)」という用語は、無条件であるときには、直接接続を意味するものと解釈されるべきである。電気接続の場合、これは、2つの要素が、本質的にゼロインピーダンスを有する電気経路を介して取り付けられることを意味する。
原子層蒸着(ALD)を使用して形成または改良される1つ以上の光学経路構成要素を有する流体解析システムが、本明細書で開示される。そのような光学経路構成要素は、統合計算要素(ICE)(あるときには、多変量光学要素またはMOEと称される)、光源、帯域通過フィルタ、流体試料インターフェース、入力側レンズ、出力側レンズ、および検出器を含み得るが、それらに限定されない。本明細書で説明されるように、ALDは、必ずしも全ての構成要素ではないが、ある光学経路構成要素の部分または層を製作または改良するために利用され得る。ALDを使用して形成される各層は、平面の(平坦な)または非平面の(湾曲または傾斜した)ICEまたは他の光学経路構成要素の層に対応し得る。
ALDの使用は、他の製作オプションと比較して、流体解析システムの光学経路構成要素に対する製作の一貫性および許容度を向上させる。さらに、ALDの使用は、層の数、層の光学密度、および層の厚さ等の、光学経路構成要素の設計基準に影響を及ぼし得る。さらに、ALDの使用は、光学経路構成要素の製造中の品質管理動作を容易にし得る。さらに、ALDに基づく構成要素の使用は、石油探査および抽出掘削等において遭遇する、厳しい環境での向上した流体解析システムの性能を可能にする。厳しい環境での向上した性能は、ALDによって可能な製作の一貫性および許容度に起因する。さらに、反応性マグネトロンスパッタリング(RMS)等の、他の蒸着技法に対しては回避される光学経路構成要素の設計基準は、ALDによって利用可能である。いくつかの実施形態において、RMSは、いくつかの構成要素の層を製作するために用いられ得、一方で、ALDは、そのような層を改良するために、および/または他の層を製作するために用いられ得る。RMSを用いるか、ALDを用いるかという選択は、設計許容度に依存し得る(例えば、ALDは、ALDを使用すると設計許容度を達成することができるが、RMSでは達成できないときに用いられ得る)。例示的な流体解析アプリケーションにおいて、ALDを使用して形成されるICEは、物質の化学的または物理的特性の多変量予測を提供し得る。本明細書で開示されるように、流体解析システムにおける、ALDを使用して形成されるICEおよび/または他の光学経路構成要素の使用は、流体解析システムによって行われる予測の精度、タイプ、および/または範囲を向上させ得る。
図1は、実例となる流体解析システム100を示す。流体解析システム100では、ICE102と、試料インターフェース114と、帯域通過フィルタ106と、入力側レンズ108と、出力側レンズ110Aおよび110Bと、検出器112Aおよび112Bとを含む、種々の光学経路構成要素が示される。より具体的には、ICE102は、光源116と検出器112Aおよび112Bとの間に位置付けられる。さらなるまたはより少ない検出器が使用され得る。さらに、流体試料104が、光源116とICE102との間に位置付けられる。流体試料104の位置は、流体試料をその位置に保持する流体試料インターフェース114を使用して設定され得る。一方、入力側レンズ108ならびに出力側レンズ110Aおよび110Bは、光の方向を合焦させるように構成される。さらに、ある光の波長をフィルタリングするために、帯域通過フィルタ(BPF)106が、ICE102の入力側に用いられ得る。図1は、流体解析システム100の光学経路構成要素の適切な配設を例示しているが、他の光学経路構成要素配設が可能であることを理解されたい。さらに、レンズおよび/または反射器等の追加的な光学経路構成要素が用いられ得る。
本明細書で開示されるように、流体解析システム100の光学経路構成要素の1つ以上は、ALDを使用して製作または改良され得る。例えば、ICE102の少なくとも一部分は、ALDを使用して製作または改良され得る。さらに、光源116、BPF106、レンズ108、レンズ110Aおよび110B、検出器112Aおよび112B、ならびに/または試料インターフェース104のうちの少なくともいくつかは、ALDを使用して製作または改良され得る。
動作中に、流体解析システム100は、流体試料104のある特性を相関させることができる。流体解析システム100の動作原理は、Myrick,Soyemi,Schiza,Parr,Haibach,Greer,Li and Priore,「Application of multivariate optical computing to simple near−infrared point measurements,」Proceedings of SPIE vol.4574(2002)で部分的に説明されている。
動作中に、光源116からの光は、コリメータレンズ(視準レンズ)であり得るレンズ108を通過する。レンズ108を出る光は、スペクトルによって表される、固有の波長成分分布を有する。帯域通過フィルタ106は、波長成分分布の予め選択された部分からの光を透過する。帯域通過フィルタ106からの光は、試料104を通過し、次いで、ICE102に進入する。いくつかの実施形態によれば、試料104は、溶媒中に溶解した複数の化学成分を有する液体を含み得る。例えば、試料104は、油を含む炭化水素および水中に溶解した天然ガスの混合物であり得る。試料104はまた、異なるサイズの固体材料の小片を含むコロイド懸濁を形成する粒子も含み得る。
試料104は、全般的に、異なる波長成分を様々な程度に吸収し、かつ他の波長成分を通過させることによって、帯域通過フィルタ106を通過した光と相互作用する。したがって、試料104から出力される光は、試料104の化学成分に固有の情報を含むスペクトルS(λ)を有する。スペクトルS(λ)は、複数の数値入力Siを有する行ベクトルとして表され得る。各数値入力Siは、特定の波長λでの光のスペクトル密度に比例する。したがって、入力Siは、全てゼロ(0)以上である。さらに、スペクトルS(λ)の詳細なプロファイルは、試料140中の複数の化学物質内の各化学成分の濃度に関する情報を提供する。試料104からの光は、レンズ110Aによって合焦させられた後に検出器112Aによって測定される光を生成するために、ICE102によって部分的に透過される。光の別の部分は、ICE102から部分的に反射され、そして、レンズ110Bによって合焦させられた後に検出器112Bによって測定される。いくつかの実施形態において、ICE102は、行ベクトルL(λ)として表すことができるあるスペクトル特性を有する、干渉フィルタであり得る。ベクトルL(λ)は、一連の数値入力Liであり、よって、透過光および反射光のスペクトルは、
LT(λ)=S(λ)・(1/2+L(λ)) (1.1)
LR(λ)=S(λ)・(1/2−L(λ)) (1.2)
である。
ベクトルL(λ)の入力Liは、ゼロ未満であるか、ゼロであるか、またはゼロを超え得ることに留意されたい。したがって、S(λ)、SLT(λ)、およびSLR(λ)は、スペクトル密度であり、一方で、L(λ)は、ICE102のスペクトル特性である。式(1.1)および(1.2)から、次式のようになる。
LT(λ)−SLR(λ)=2・S(λ)・L(λ) (2)
ベクトルL(λ)は、試料104中で濃度κを有する特定の構成要素を対象にした線形多変量問題の解から得られる回帰ベクトルであり得る。そのような場合、次式のようになる。
Figure 2016507745
式中、βは、比例定数であり、γは、較正オフセットである。βおよびγの値は、試料104ではなく、流体解析システム100の設計パラメータに依存する。したがって、パラメータβおよびγは、流体解析システム100の現場適用とは無関係に測定され得る。少なくともいくつかの実施形態において、ICE102は、具体的には、上の式(2)および(3)を満たすL(λ)を提供するように設計される。透過光と反射光との間の差スペクトルを測定することによって、試料104中の選択された成分の濃度の値が取得され得る。検出器112Aおよび112Bは、スペクトル密度の統合値を提供する、単一領域光検出器でもよい。すなわち、検出器112Aおよび112Bからの信号がそれぞれd1およびd2である場合、式(3)は、次式のように、新しい較正係数β’に対して再調整され得る。
κ=β・(d1−d2)+γ (4)
いくつかの実施形態において、システム100等の流体解析システムは、所望される測定値を取得するように組み合わせられる、部分的なスペクトル測定を行い得る。そのような場合、対象となり得る試料104中の複数の成分を試験するために、複数のICEが使用され得る。システム100中のICEの数に関係なく、各ICEは、それぞれが予め選択された屈折率および厚さを有する一連の平行層1〜Kを有する干渉フィルタを含み得る。番号Kは、ゼロよりも大きい任意の整数であり得る。したがって、ICE102は、K個の層を有し得、該層の少なくとも1つは、ALDを使用して製作または改良される。
図2は、ICE102等のALDに基づくICEの実例となる層206A〜206Kを示す。層206A〜206Kのうちの少なくとも1つは、ALDを使用して製作または改良される。入力媒体204および出力媒体208は、ICE102の両側の外側層であり、それぞれの屈折率を有する。いくつかの実施形態において、入力層204および出力層208の屈折率は、n0に等しい。代替の実施形態において、入力層204および出力層208の屈折率は、異なる値を有し得る。一方、ICE102の層206A〜206Kは、それぞれの屈折率および厚さを有し得る。
図2は、入射光201、反射光202、および透過光203を表す。示されるように、入射光201は、入力層204からICE102に進入し、左から右に進行する。反射光202は、ICE102の層遷移から反射され、右から左に進行する。透過光203は、ICE102の全体を横断し、左から右に出力媒体208の中へ進行する。例示を簡潔にするため、ICE102は、数ある他の特徴の中でも、それらの屈折率に対して選択される材料に対応する層206A〜206Kを有するように示される。種々の実施形態において、ICE102は、数十の層、数百の層、または数千の層を含み得る。
ICE102の各層遷移において、図2で左から右に進行する入射光は、屈折率の変化に従って、反射/透過過程を受ける。したがって、入射光の一部分は、反射され、一部分は、透過する。反射光および透過光の一部分は、反射/屈折および干渉の原理によって支配される。より具体的には、所与の層遷移での入射光の電界は、E+ i(λ)で示され得、所与の層遷移での反射光の電界は、E- i(λ)で示され得、所与の層遷移での透過光の電界は、E+ (i+1)(λ)で示され得る。
反射/屈折は、フレネルの法則によって支配され、該法則は、次式のように、所与の層遷移について、反射係数Riおよび透過係数Tiを決定する。
Figure 2016507745
反射係数Riおよび透過係数Tiは、次式によって与えられる。
Figure 2016507745
式(6.2)の負の値は、反射が電界の180度位相変化を引き起こすことを意味する。より複雑なモデルを、表面に対してある角度で入射する光に適用することができるが、式(5.1)および(5.2)は、垂直入射を想定している。いくつかの実施形態において、流体解析システム100は、およそ45度の入射角を含む、式(6.1)および(6.2)のバージョンを使用する。式(6.1)、(6.2)および異なる入射の値に対する一般化は、J.D.Jackson,Classical Electrodynamics,John−Wiley&Sons,Inc.,Second Edition New York,1975,Ch.7 Sec.3 pp.269−282で見られる。全般に、式(5)および(6)の全ての変数は、複素数であり得る。
所与の層遷移(i)での反射光の一部分は、左側のその前のインターフェース(i−1)に向かって進行することに留意されたい。層遷移i−1において、その後の反射は、反射光のその部分を層遷移iに向かって逆に進行させる。したがって、反射光の一部分は、所与の層を通して完全なサイクルを行い、透過光の一部分として加えられる。これは、干渉効果をもたらす。より全般的には、図2で左から右に進行する透過光は、ICE102の層遷移の間で前後にP回反射した部分を含み得る。反射回数は、変動し得る。例えば、値P=0は、図2で左から右にいかなる反射も伴わずにICE102を通って透過した光に対応する。したがって、透過光203は、異なるPの値の場合に進行した異なる光学経路による干渉効果を示す。
同様に、図2で右から左に進行する反射光202は、任意の層遷移でM回反射した部分を含み得る。Mの値は、任意の正の整数を含み得る。反射光202は、異なるMの値の場合に進行した異なる光学経路による干渉効果を示す。
反射および屈折は、層206A〜206Kに対応する屈折率による波長依存性の現象である。さらに、所与の層iを通しての電界成分Ei +/-(λ)の光学経路は、(2πniλ)・Diである。したがって、異なるPの値の場合の光学経路全体は、ICE102の各層の波長、屈折率、および厚さに依存する。同様に、異なるMの値の場合の光学経路全体は、ICE102の各層の波長、屈折率、および厚さに依存する。したがって、透過光202LTおよび反射光202LRをもたらす干渉効果も波長依存性である。
ICE102の層遷移の場合、エネルギー保存は、各波長(λ)について満たす必要がある。したがって、透過光202LTのスペクトル密度SLT(λ)、および反射光202LRのスペクトル密度SLR(λ)は、次式を満たす。
in(λ)=SLT(λ)+SLR(λ)(7)
ある波長において、光のごく一部分がICE102によって吸収され得るが、この吸収は、無視でき得る。いくつかの実施形態において、流体解析システム100は、およそ45度の入来光の入射角での反射および透過に適するICE102によって動作する。流体解析システム100の他の実施形態は、式(6.1)および(6.2)によって説明されるように、0度等の任意の他の入射角に適するICE102によって動作する。流体解析システム100で使用されるICE102の入射角に関係なく、式(7)は、それでも、任意のそのような構成においてエネルギーの保存を表し得る。ICE102のスペクトル透過および反射特性のモデルは、関与する全ての層について、屈折率および厚さに基づいて性能を推定するために、容易に開発することができる。
図3は、ALDに基づくICEの目標透過スペクトル312および中間モデル透過スペクトル312−Mを示す。図3にはまた、左側の波長カットオフ320−L(λL)および右側の波長カットオフ320−R(λR)も示される。カットオフ320−Lおよび320−Rは、流体解析システム100(図1参照)の用途に対して対象となる波長範囲の境界となる波長値である。いくつかの実施形態において、モデルスペクトル312−Mは、λL≦λ≦λRを満たす全てのλについて、目標スペクトル312にほぼ等しいことが所望され得る。
図3で示されるように、モデルスペクトル312−Mは、目標スペクトル312と若干異なり得る。例えば、モデルスペクトル312−Mに対して対象となる範囲内の一部の波長は、目標スペクトル312に対するものよりも高くなり得、一方で、モデルスペクトル312−Mに対して対象となる範囲内の他の波長は、目標スペクトル312に対するものよりも低くなり得る。そのような状況においては、屈折率および厚さの組のパラメータを変動させて、目標スペクトル312により近いモデルスペクトル312−Mを提供する値を見出すために、最適化アルゴリズムが用いられ得る。このような組は、2K次元を有するパラメータ空間を定義する。
いくつかの実施形態において、層206A〜206Kの材料は、6つの異なる屈折率および1000の異なる厚さの選択を可能にする。これは、(6*1000)Kの可能な設計構成の量を有する2Kパラメータ空間をもたらす。したがって、このタイプのパラメータ空間を走査して、ICE102の最適な構成を見出すために、最適化プロセスを簡略化する最適化アルゴリズムが使用され得る。
使用され得る最適化アルゴリズムの例は、レーベンバーグ−マルカートアルゴリズム等の、非線形最適化アルゴリズムである。いくつかの実施形態は、パラメータ空間を走査し、目標スペクトル312に最良に一致するICE102の構成を特定するために、遺伝的アルゴリズムを使用し得る。いくつかの実施形態は、目標スペクトル312に最も密接に一致するICE102の設計を見出すために、ICE設計のライブラリを検索し得る。ICE102の設計が目標412に密接に一致することが見出されると、2K空間の中のパラメータを僅かに変動させて、さらに良いモデルスペクトル412−Mを見出し得る。
いくつかの実施形態では、ICE102の最適設計を評価するときに、層の数(K)が含まれ得る。したがって、いくつかの実施形態によれば、パラメータ空間の次元は、最適化変数であり得る。さらに、いくつかの実施形態は、変数Kに対する制約を含み得る。例えば、システム100のいくつかの用途は、ICE102が所定よりも少ない数の層を有することによって利益を享受し得る。そのような実施形態においては、層の数が少ないほど、ICE102およびシステム100の予測性、正確さ、信頼性、および寿命がより向上する。一方、他の用途は、ICE102が所定よりも多い数の層を有することによって利益を享受し得る。層の数に関係なく、ALDの使用は、ALDの許容度ならびに上で言及される他の製作特徴に基づくICE設計の選択を可能にする。
ICE102、BPF106、レンズ108、レンズ110A、110B、検出器112A、112B、および/または光源116を製作または改良するためにALDが使用される、流体解析システム100は、ダウンホールの流体解析動作を行うために、掘削同時検層(LWD)環境またはワイヤライン検層環境で用いられ得る。図4は、実例となる掘削同時検層(LWD)環境を示す。掘削プラットフォーム2は、ドリルストリング8を上昇および下降させるためのトラベリングブロック6を有する油井やぐら4を支持する。ドリルストリングケリー10は、回転テーブル12を通してドリルストリング8を下降させるときに、該ドリルストリングの残部を支持する。回転テーブル12は、ドリルストリング8を回転させ、それによって、ドリルビット14を回転させる。ビット14が回転するにつれて、種々の累層18を通過するボアホール16を作成する。ポンプ20は、掘削流体を、送給パイプ22を通してケリー10に、ドリルストリング8の内部を通してダウンホールに、ドリルビット14の中のオリフィスを通し、ドリルストリング8の周りの環状部9を介して地上に戻し、そして、滞留ピット24の中へ循環させる。掘削流体は、ボアホール16からピット24の中へ掘削物を輸送し、また、ボアホール16の完全性を維持するのを支援する。
ドリルビット14は、重量および剛性を提供して掘削過程を支援するために1つ以上のドリルコア(厚肉鋼管)を含む、ただ1つの部品の開口LWDアセンブリである。このようなドリルカラーのいくつかは、位置、配向、ビットに対する荷重、ボアホール直径等の、種々の掘削パラメータの測定値を収集するために、内蔵型の検層機器を含む。一例として、検層ツール26(ダウンホール流体解析ツール等)は、ビット14の近くのボトムホールアセンブリに統合され得る。ドリルストリング8はまた、ともに連結されるか、またはアダプタ33によってドリルストリング8の他のセクションに連結される、複数の他のセクション32も含み得る。検層ツール26および/またはセクション32の1つは、本明細書で説明されるような、少なくとも1つの流体解析システム100を含み得る。
ツール26および/またはセクション32からの測定値は、内部メモリに記憶する、および/または地上に通信することができる。一例として、地上との通信リンクを維持するために、テレメトリサブ28がボトムホールアセンブリに含まれ得る。泥土パルステレメトリは、ツールの測定値を地上の受信機30に転送し、そして、地上からコマンドを受け取るための1つのよく見られるテレメトリ技法であるが、他のテレメトリ技術を使用することもできる。
掘削過程中の種々の時点で、ドリルストリング8は、図5で示されるようにボアホール16から取り除かれ得る。ドリルストリングが取り除かれると、ワイヤライン検層ツール34、すなわち、ツールに電力を輸送するための導体およびツールから地上へのテレメトリを有するケーブル42によって懸架される感知機器ゾンデを使用して、検層動作を行うことができる。種々のタイプの累層特性センサをワイヤライン検層ツール34に含めることができることに留意されたい。例えば、これに限定されないが、ワイヤライン検層ツール34は、アダプタ33によって接合される1つ以上のセクション32を含むことができる。検層ツール34および/または1つ以上のセクション32は、少なくとも1つの流体解析システム100を含み得る。
検層設備44は、検層ツール34から測定値を収集し、また、検層動作を管理するための、および検層ツール34によって収集した測定値を記憶/処理するための計算設備45を含む。図4および図5の検層環境の場合、測定したパラメータは、ログの形態で、すなわち、測定したパラメータをツールの位置または深さの関数として示す2次元グラフの形態で記録し、表示することができる。パラメータ測定値を深さの関数とすることに加えて、いくつかの検層ツールはまた、回転角度の関数としてのパラメータ測定値も提供する。
図6は、検層動作を管理するための実例となるコンピュータシステム43を示す。コンピュータシステム43は、検層設備44の計算設備45またはリモートコンピューティングシステムに対応し得る。コンピュータシステム43は、検層過程中に検層動作を管理するための有線または無線の通信インターフェースを含み得る。示されるように、コンピュータシステム43は、汎用処理システム46を含む、ユーザワークステーション51を備える。汎用処理システム46は、好ましくは、少なくとも1つの流体解析システム100が関与する流体解析動作を含む検層動作を管理するために、リムーバブルで非一時的な(すなわち、不揮発性の)情報記憶媒体52の形態で、図6で示されるソフトウェアによって構成される。ソフトウェアはまた、ネットワークを通して(例えば、インターネットを介して)アクセスされるダウンロード可能なソフトウェアでもあり得る。示されるように、汎用処理システム46は、人間のオペレータがコンピュータ読み出し可能な媒体52によって記憶されるシステムソフトウェアと相互作用することを可能にするために、表示デバイス48およびユーザ入力デバイス50に連結し得る。汎用処理システム46は、地上のプロセッサおよび/またはダウンホールのプロセッサを含み得る。地上またはダウンホールで異なる処理動作を行うという決定は、利用できるダウンホール処理の量に関する設定または限度、検層ツールと地上のコンピュータとの間のデータ伝送のための帯域幅およびデータ速度、行われるデータ分析の複雑さ、ダウンホール構成要素の耐久性、または他の基準に基づき得る。いくつかの実施形態において、ユーザワークステーション51上で実行するソフトウェアは、流体解析オプションを有する検層管理インターフェースをユーザに提示し得る。別の様式で述べられる、本明細書で説明される種々の検層管理方法は、コンピュータまたは別の処理システムに通信することができるソフトウェアの形態で、光ディスク、磁気ディスク、フラッシュメモリ、または他の永続記憶デバイス等の情報記憶媒体上に実現することができる。あるいは、そのようなソフトウェアは、ネットワークまたは他の情報輸送媒体を介して、コンピュータまたは演算処理システムに通信され得る。ソフトウェアは、解釈可能な「ソースコード」形態および実行可能な「コンパイルされた」形態を含む、種々の形態で提供され得る。本明細書で説明されるようなソフトウェアによって実行される種々の動作は、ソースコード内に、個別の機能モジュール(例えば、「オブジェクト」、関数、またはサブルーチン)として書き込まれ得る。
図7は、ICEの製作方法500を例示するフローチャートを示す。示されるように、方法500は、ブロック510で、ランプスペクトルおよび帯域通過フィルタを選択することを含む。ブロック520で、スペクトル特性ベクトルが取得される。例えば、スペクトル特性ベクトルは、線形多変量問題を解く回帰ベクトルにほぼ等しくなり得る。ブロック530で、目標スペクトルが取得される。目標スペクトルは、ランプスペクトル、帯域通過フィルタスペクトル、およびスペクトル特性ベクトルから取得される。ブロック540で、ALD許容度に基づいて、ICE設計層が選択される。選択される層は、モデルスペクトルと目標スペクトルとの間のエラーが許容値未満になるまで、屈折率、厚さ、パラメータ空間の中の層の数を変動させる、最適化ルーチンに基づき得る。いくつかの実施形態において、最適化ルーチンは、レーベンバーグ−マルカートルーチンまたは一般的アルゴリズム等の、非線形ルーチンであり得る。ICE層を製作または改良するためにALDを使用することは、反応性磁気スパッタリング(RMS)のレベルではなく、ALD許容レベルの範囲内にある、ICE設計オプションを選択することを可能にする。いくつかの実施形態では、ALDとRMSとの組み合わせが用いられ得る(例えば、いくつかの層がRMSを使用して製作され、一方で、他の層がALDを使用して製作される)。
図8は、流体解析システムの製作方法600を例示するフローチャートを示す。方法600では、ALDを使用して、流体解析システムの種々の光学経路構成要素が形成される。ブロック610で、複数の光学層を有するICE設計が選択される。ブロック620で、ALDを使用して、複数の光学層の少なくとも1つが形成または改良される。ブロック630で、ALDを使用して、検出器の少なくとも一部が形成または改良される。ブロック640で、ALDを使用して、流体試料インターフェースの少なくとも一部が形成または改良される。ブロック650で、ALDを使用して、帯域通過フィルタの少なくとも一部が形成または改良される。ブロック660で、ALDを使用して、レンズの少なくとも一部が形成または改良される。方法600で言及される種々のALDに基づく構成要素は、例えば、図1のシステム100について説明されるように配設され得る。ブロック670で、ALDを使用して、光源の少なくとも一部が形成されまたは改良される。方法600で言及される種々のALDに基づく構成要素は、例えば、図1のシステム100について説明されるように配設され得る。異なる流体解析システムは、より少ないまたはさらなるALDに基づく構成要素を有し得、それに応じて、方法600が変動する。さらに、流体解析システムの異なる構成要素は、ALDだけ、RMSだけ、または双方を使用して形成される層を有し得る。
方法600にあるような流体解析システムの光学経路構成要素を形成するために用いられ得る、種々の既知のALD技法がある。全般的に、ALDは、ほぼ真空の条件で行われる複数対の自己制限的化学反応を使用する、膜成長技法である。基材の表面は、第1の反応物質によって単層で覆われ、真空を使用してシステムをパージし、そして、第2の反応物質がシステムに導入される。第2の反応物質は、単層を有する基材と接触して反応し、ICEまたは他の光学経路構成要素の完成した層を形成する。数多くの利用可能な市販の反応物質の対がある。サイクルは、所望の層の厚さが達成されるまで繰り返すことができる。例えば、層制御機構は、試薬添加物の数を計数し得る。反応時間は迅速であり、成長速度は、40分で100オングストロームもの速さが可能である。ALDは、所望の光学特性を有し、また、極端な用途に適する硬度特性を有する膜、例えばAl23を成長させるために使用されている。ICEの製作の場合、高い光屈折率および低い光屈折率を交互にした膜を成長させ得る。シリコンおよびゲルマニウム等の高屈折率材料、およびSiO2およびMgO2等の低屈折率材料が、ALD膜を成長させるために使用されている。
ALDによって、品質保証、品質管理、および収率が、より高くなり、かつより容易に制御され得る。一例として、ALDの品質管理は、反応添加物を計数し、次いで、性能を確認するといった容易な過程を含み得る。ALD過程を監視することは、光学機器によって層化深さを確認すること、および他の製作基準を介して、リアルタイムで行われ得る。さらに、ALDは、基部表面に対する化学結合をもたらす化学反応過程である。したがって、ALDによって形成される結合は、マグネトロンスパッタリングまたはプラズマ被覆過程等の他の蒸着過程によって形成される結合よりも強力である(あまり繊細でない)。
本明細書で開示されるように、ALDは、(既存の蒸着技法よりも速い製作時間および良好な性能をもたらす)より薄い全厚さを有するより複雑なICE設計を製作するために用いられ得る。さらに、ALDは、機能性ICEを製作するために使用され得る。例えば、終止層は、ICEに結合され、方向付けられる、1つ以上の化学反応性層を有するように設計され得る。これは、ICEを、分析物または一群の分析物に対して、以前よりも選択的にすることを可能にする。別の例として、終止層は、ICEのスペクトルプロファイルを設計するために使用されるものとは異なる材料の保護被覆となるように設計され得る。別の例として、表面は、媒体の光散乱が大きい(例えば、貯留層流体)環境においてサイズ排除層として使用することを可能にするようにパターン化することができる。そのようなパターン化は、剥離可能性レジスト技法によって行うことができる。十分に混合した環境においては、全ての表面が被覆され得、基材は、向かい合わせて結合され得る。ALDの使用はまた、流体解析システムの他の光学経路構成要素に対する性能または機能の向上を可能にし得る。
ICE102の他に、システム100の他の光学構成要素をALDによって改良または製作することができる。例えば、ICE102を表面に直接含めるために、半導体検出器が、ALDによって製作され得るか、またはALDによって改良され得る。さらに、半導体検出器は、反射防止層構造またはスペクトル帯域通過層構造を含むように改良され得る。別の例として、レンズ110Aおよび110Bを、反射防止層構造またはスペクトル帯域通過層構造を含むように改良することができる。
図9は、実例となる流体解析方法700のフローチャートを示す。示されるように、方法700は、ブロック710で、所定のスペクトルを有する(例えば、光源116による)光を放出することを含む。ブロック720で、放射光が、流体試料(例えば、流体試料104)を通して方向付けられる。ブロック730で、ALDに基づくICE(例えば、ICE102)を使用して、流体試料を通過した光がフィルタリングされる。本明細書で説明されるように、ALDに基づくICEは、複数の光学層を含み、該層の少なくとも1つは、ALDを使用して形成または改良される。ICEの1つ以上の光学層に対するALDの使用は、流体解析システムによって行われる予測の精度、タイプ、および/または範囲を高めることができる。ブロック740で、フィルタリングした光が(例えば、検出器112Aまたは112Bによって)検出される。ブロック750で、検出したフィルタリングした光のスペクトル特徴が、流体試料の化学的または物理的特性と相関される。ブロック750のステップは、例えば、流体解析システムの検出器に連結されるプロセッサによって行われ得る。
いくつかの実施形態において、方法700は、追加的なステップを含み得る。例えば、方法700はまた、フィルタリングステップの前および/または後に、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの光学経路構成要素を通して光を方向付けることも含み得る。そのような光学経路構成要素は、本明細書で説明されるように、入力側レンズ、出力側レンズ、帯域通過フィルタ、試料インターフェース、光源、または検出器を含み得る。
上の開示が完全に理解されるならば、数多くの変形物および修正物が当業者に明らかになるであろう。例えば、本明細書で開示される方法は、経時的な様式で示され、説明されているが、種々の例示された動作の少なくともいくつかは、可能な反復を伴って、同時にまたは異なる順序で起こり得る。以下の特許請求の範囲が、全てのそのような変形物、均等物、および修正物を包含するものと解釈されることを意図する。

Claims (22)

  1. 流体解析システムであって、
    光源と、
    統合計算要素(ICE)と、
    光学信号を電気信号に変換する検出器と、を備え、
    前記ICEは、複数の光学層を備え、前記複数の光学層のうちの少なくとも1つは、物質の化学的または物理的特性の予測を可能にするために、原子層蒸着(ALD)を使用して形成される、流体解析システム。
  2. 前記ICEは、ALDに基づく複数の異なるタイプの光学層を備え、前記複数の異なるタイプの光学層は、異なる屈折率を有する、請求項1に記載の流体解析システム。
  3. 前記ICEは、反応性磁気スパッタリング(RMS)を使用して形成される少なくとも1つの光学層を備える、請求項1に記載の流体解析システム。
  4. 前記ICEは、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの非平面光学層を備える、請求項1に記載の流体解析システム。
  5. 流体試料インターフェースをさらに備え、前記流体試料インターフェースは、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの層を備える、請求項1のいずれかに記載の流体解析システム。
  6. 前記流体試料インターフェースは、ALDを使用して形成されるダイヤモンド層を備える、請求項5に記載の流体解析システム。
  7. 前記検出器または前記光源は、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの層を備える、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の流体解析システム。
  8. 帯域通過フィルタ要素をさらに備え、前記帯域通過フィルタ要素は、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの層を備える、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の流体解析システム。
  9. 前記ICEに対する入力側レンズをさらに備え、前記入力側レンズは、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの層を備える、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の流体解析システム。
  10. 前記ICEに対する出力側レンズをさらに備え、前記出力側レンズは、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの層を備える、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の流体解析システム。
  11. 流体解析システムを製作するための方法であって、
    複数の光学層を有する統合計算要素(ICE)設計を選択することと、
    物質の化学的または物理的特性の予測を可能にするために、原子層蒸着(ALD)を使用して前記ICEの前記複数の光学層のうちの少なくとも1つを形成することと、を含む、方法。
  12. ALDを使用して光源または検出器の少なくとも一部を形成または改良することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. ALDを使用して流体試料インターフェースの少なくとも一部を形成または改良し、前記流体試料インターフェースを前記ICEの入力側に配設することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. ALDを使用して帯域通過フィルタ要素の少なくとも一部を形成または改良し、前記帯域通過フィルタ要素を前記ICEの入力側に配設することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. ALDを使用してレンズの少なくとも一部を形成または改良し、前記レンズを前記ICEの入力側または出力側に配設することをさらに含む、請求項11〜14のいずれかに記載の方法。
  16. ALDを使用して、前記ICEの少なくとも1つの非平面光学層を形成または改良することをさらに含む、請求項11〜14のいずれかに記載の方法。
  17. ALDを使用して、前記ICEの複数の異なるタイプの光学層を形成することをさらに含む、請求項11〜14のいずれかに記載の方法。
  18. 検層ストリングであって、
    検層ツールセクションと、
    前記検層ツールセクションと関連付けられる流体解析ツールであって、物質の化学的または物理的特性の予測を可能にするために、原子層蒸着(ALD)を使用して形成される少なくとも1つの光学層を有する、統合計算要素(ICE)を備える、流体解析ツールと、を備える、検層ストリング。
  19. 前記流体解析ユニットは、ALDを使用して形成または改良される検出器、帯域通過フィルタのうちの少なくとも1つを備える、請求項18に記載の検層ストリング。
  20. 流体解析のための方法であって、
    流体試料を通して所定のスペクトルを有する光を方向付けることと、
    複数の光学層を通して、前記流体試料から出力される光をフィルタリングすることであって、前記複数の光学層のうちの少なくとも1つは、前記流体試料の化学的または物理的特性に依存して前記光をフィルタリングするために、原子層蒸着(ALD)を使用して形成される、前記フィルタリングすることと、
    前記複数の光学層から出力されるフィルタリングした光を検出することと、
    前記フィルタリングした光のスペクトル特徴を前記流体試料の前記化学的または物理的特性に相関させることと、を含む、方法。
  21. 前記フィルタリングの前に、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの光学経路構成要素を通して光を方向付けることをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記フィルタリングの後に、かつ前記検出の前に、ALDを使用して形成または改良される少なくとも1つの光学経路構成要素を通して光を方向付けることをさらに含む、請求項20に記載の方法。
JP2015553707A 2013-02-11 2013-02-11 原子層蒸着を使用して形成される統合計算要素を有する流体解析システム Pending JP2016507745A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/025546 WO2014123544A1 (en) 2013-02-11 2013-02-11 Fluid analysis system with integrated computation element formed using atomic layer deposition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016507745A true JP2016507745A (ja) 2016-03-10

Family

ID=51300016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553707A Pending JP2016507745A (ja) 2013-02-11 2013-02-11 原子層蒸着を使用して形成される統合計算要素を有する流体解析システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150369043A1 (ja)
EP (1) EP2939055A4 (ja)
JP (1) JP2016507745A (ja)
CN (1) CN104981721A (ja)
AU (1) AU2013377941B2 (ja)
BR (1) BR112015016721A2 (ja)
CA (1) CA2897779A1 (ja)
MX (1) MX363597B (ja)
RU (1) RU2618743C2 (ja)
WO (1) WO2014123544A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2962393C (en) 2014-11-10 2019-03-26 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and methods for real-time measurement of gas content in drilling fluids
WO2017019072A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Halliburton Energy Services, Inc. Reconstructing optical spectra using integrated computational element structures
EP3300508A4 (en) * 2015-09-03 2019-01-16 Halliburton Energy Services, Inc. TRAINING FLUID ANALYSIS TOOL COMPRISING AN INTEGRATED COMPUTING ELEMENT AND AN OPTICAL FILTER
CN108351299A (zh) * 2015-12-29 2018-07-31 哈里伯顿能源服务公司 用于对管道的监控传输进行测量的光学计算装置
US20190025122A1 (en) * 2016-04-14 2019-01-24 Halliburton Energy Services, Inc. Fabry-Perot Based Optical Computing
WO2021137871A1 (en) * 2020-01-03 2021-07-08 Halliburton Energy Services, Inc. Ald-thin layer coating applications for sensing telemetry through evanescent wave interactions
CN112526663A (zh) * 2020-11-04 2021-03-19 浙江大学 一种基于原子层沉积的吸收膜及其制作方法
US20220228265A1 (en) * 2021-01-15 2022-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. System and method for dynamically adjusting thin-film deposition parameters

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229356A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Planar Systems, Inc. Methods and apparatus for the production of optical filters
US7294360B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-13 Planar Systems, Inc. Conformal coatings for micro-optical elements, and method for making the same
US7623233B2 (en) * 2006-03-10 2009-11-24 Ometric Corporation Optical analysis systems and methods for dynamic, high-speed detection and real-time multivariate optical computing
US20090311521A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Anguel Nikolov Thin film and optical interference filter incorporating high-index titanium dioxide and method for making them
US7659504B1 (en) * 2005-05-18 2010-02-09 Ric Investments, Llc Optical sensor with an optical element transmissive to warming radiation
JP2011210226A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Koji Narisawa 最適化シミュレーションプログラムおよび最適化シミュレーション装置
JP2012036479A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Koji Narisawa 成膜方法およびそれを用いた成膜装置
US20120137692A1 (en) * 2009-08-13 2012-06-07 Robert Pearce Combustion Apparatus
US20120167692A1 (en) * 2009-07-30 2012-07-05 Haliburton Energy Services Inc. Energy intensity transformation
US20120258295A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer component for the encapsulation of a sensitive element

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506676A (en) * 1994-10-25 1996-04-09 Pixel Systems, Inc. Defect detection using fourier optics and a spatial separator for simultaneous optical computing of separated fourier transform components
US6198531B1 (en) * 1997-07-11 2001-03-06 University Of South Carolina Optical computational system
US6529276B1 (en) * 1999-04-06 2003-03-04 University Of South Carolina Optical computational system
US20070201136A1 (en) * 2004-09-13 2007-08-30 University Of South Carolina Thin Film Interference Filter and Bootstrap Method for Interference Filter Thin Film Deposition Process Control
US7697141B2 (en) * 2004-12-09 2010-04-13 Halliburton Energy Services, Inc. In situ optical computation fluid analysis system and method
US20060139757A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Harris Michael D Anti-reflective coating for optical windows and elements
US7911605B2 (en) * 2005-11-28 2011-03-22 Halliburton Energy Services, Inc. Multivariate optical elements for optical analysis system
JP2011523225A (ja) * 2008-06-10 2011-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledモジュール
CA2750374A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-22 Schlumberger Canada Limited In-situ stress measurements in hydrocarbon bearing shales
KR20110007408A (ko) * 2009-07-16 2011-01-24 삼성전자주식회사 3차원 컬러 입체 영상 센서용 광학 필터를 갖는 반도체 소자 및 제조 방법
CA2728594C (en) * 2010-01-15 2017-06-13 Innovision Inc An optical spectral filter, angular filter and polariser
US8411262B2 (en) * 2010-09-30 2013-04-02 Precision Energy Services, Inc. Downhole gas breakout sensor
US8717488B2 (en) * 2011-01-18 2014-05-06 Primesense Ltd. Objective optics with interference filter
US20130031972A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for monitoring a water source using opticoanalytical devices
US8908165B2 (en) * 2011-08-05 2014-12-09 Halliburton Energy Services, Inc. Systems and methods for monitoring oil/gas separation processes

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229356A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Planar Systems, Inc. Methods and apparatus for the production of optical filters
US7294360B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-13 Planar Systems, Inc. Conformal coatings for micro-optical elements, and method for making the same
US7659504B1 (en) * 2005-05-18 2010-02-09 Ric Investments, Llc Optical sensor with an optical element transmissive to warming radiation
US7623233B2 (en) * 2006-03-10 2009-11-24 Ometric Corporation Optical analysis systems and methods for dynamic, high-speed detection and real-time multivariate optical computing
US20090311521A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Anguel Nikolov Thin film and optical interference filter incorporating high-index titanium dioxide and method for making them
US20120167692A1 (en) * 2009-07-30 2012-07-05 Haliburton Energy Services Inc. Energy intensity transformation
US20120137692A1 (en) * 2009-08-13 2012-06-07 Robert Pearce Combustion Apparatus
JP2011210226A (ja) * 2010-03-09 2011-10-20 Koji Narisawa 最適化シミュレーションプログラムおよび最適化シミュレーション装置
JP2012036479A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Koji Narisawa 成膜方法およびそれを用いた成膜装置
US20120258295A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multilayer component for the encapsulation of a sensitive element

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MYRICK, M. L. ET AL.: "Application of multivariate optical computing to simple near-infrared point muasurements", PROC. OF SPIE, vol. 4574, JPN7017000762, 2002, pages 208 - 215, XP002391230, ISSN: 0003514431, DOI: 10.1117/12.455161 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2939055A4 (en) 2016-10-26
AU2013377941B2 (en) 2017-04-13
BR112015016721A2 (pt) 2017-07-11
AU2013377941A1 (en) 2015-07-23
CA2897779A1 (en) 2014-08-14
US20150369043A1 (en) 2015-12-24
MX2015009318A (es) 2015-09-29
RU2618743C2 (ru) 2017-05-11
EP2939055A1 (en) 2015-11-04
CN104981721A (zh) 2015-10-14
MX363597B (es) 2019-03-28
RU2015129794A (ru) 2017-03-16
WO2014123544A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016507745A (ja) 原子層蒸着を使用して形成される統合計算要素を有する流体解析システム
CN103354915B (zh) 多元光学元件的制造方法
US10591634B2 (en) Spectrally programmable memristor-based optical computing
US20190025122A1 (en) Fabry-Perot Based Optical Computing
JP6533618B2 (ja) トレース可能なフィルタを使用する光コンピューティング装置の較正
EP3058433A1 (en) Optical computing device having detector with non-planar semiconductor structure
US20210102893A1 (en) Transmissive scattering for radiometry
CA2991031C (en) Reconstructing optical spectra using integrated computational element structures
US10386245B2 (en) Fabry-Perot based temperature sensing
WO2017019096A1 (en) Integrated computational elements incorporating a stress relief layer
US10234593B2 (en) Formation fluid analysis tool comprising an integrated computational element and an optical filter
US11822033B2 (en) Radiometric modeling for optical identification of sample materials
US20180112526A1 (en) Moveable Assembly for Simultaneous Detection of Analytic and Compensation Signals in Optical Computing
EP4219788A1 (en) Deposition of integrated computational elements (ice) using a translation stage
EP3030881A2 (en) Intensity-independent optical computing device
US11840923B2 (en) ALD-thin layer coating applications for sensing telemetry through evanescent wave interactions
US11572784B2 (en) ALD-thin layer coating applications for sensing telemetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826