JP2016221627A - 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム - Google Patents

搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016221627A
JP2016221627A JP2015110507A JP2015110507A JP2016221627A JP 2016221627 A JP2016221627 A JP 2016221627A JP 2015110507 A JP2015110507 A JP 2015110507A JP 2015110507 A JP2015110507 A JP 2015110507A JP 2016221627 A JP2016221627 A JP 2016221627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
control device
work
carry
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015110507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6122065B2 (ja
Inventor
博 犬竹
Hiroshi Inutake
博 犬竹
伊藤 大輔
Daisuke Ito
大輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015110507A priority Critical patent/JP6122065B2/ja
Priority to CN201610265222.5A priority patent/CN106181965B/zh
Priority to US15/143,632 priority patent/US9855655B2/en
Priority to DE102016006248.7A priority patent/DE102016006248B4/de
Publication of JP2016221627A publication Critical patent/JP2016221627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122065B2 publication Critical patent/JP6122065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0081Programme-controlled manipulators with master teach-in means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39109Dual arm, multiarm manipulation, object handled in cooperation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39177Compensation position working point as function of inclination tool, hand
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40306Two or more independent robots
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40307Two, dual arm robot, arm used synchronously, or each separately, asynchronously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

【課題】ロボットにてワークを吊り下げて搬送するロボットシステムを提供する。【解決手段】ロボットシステム10は、ワーク81を吊り下げる吊下げ治具3を支持する第1ロボット1と、ハンド4を支持する第2ロボット2と、第1ロボット1および第2ロボット2を協調動作させる協調制御を実施する制御装置7とを備える。ハンド4は、ワーク81の被係合部よりも下側においてワーク81を把持する。ロボットシステム10は、制御装置7が協調制御を実施することにより、ハンド4がワーク81を把持した状態を維持しながらワーク81を搬送する。【選択図】図1

Description

本発明は、搬送物を搬送するロボットシステムに関する。
製品を製造する工場等では、搬送物を初期位置から目標位置まで搬送する場合がある。ロボットにて搬送物を搬送する場合には、ロボットのエンドエフェクタにて搬送物を把持したり吸着したりすることにより、ロボットが搬送物を持ち上げて搬送することができる。また、従来の技術では、搬送物を吊り下げて搬送する搬送装置が知られている。
特開平05−162974号公報には、走行レールと、昇降可能なフックを含む移動可能なクレーン部と、クレーン部のフックに吊り下げられ圧延ロールを把持するロール把持機構と、ロール把持機構で把持された圧延ロールのチョックを回転するチョック回転機構とを備える搬送装置が開示されている。この公報には、更に、ロール把持機構およびチョック回転機構のクレーン部に対する揺れを防止する揺れ止め機構を備えることが開示されている。
特開平05−162974号公報
様々な種類の搬送物のうち重い搬送物を搬送する場合等には、搬送物を吊り下げて搬送することが考えられる。ところが、上記の特許公報に開示されているようにレール上をクレーンが走行する搬送装置では、搬送する方向がレールの延びる方向に限定されてしまう。また、レール上をクレーンが走行するために搬送速度が遅くなる。更には、搬送の途中に搬送物の向きを変えたい場合があるが、搬送中に搬送物の向きを変えることは困難である。
走行レールを備える搬送装置を用いないで搬送物を吊り下げて搬送する場合には、搬送物を治具に接続し、ホイストにて治具を上昇することにより搬送物を吊下げていた。搬送物を吊り下げた状態にて、作業者が搬送物を手で押さえながら所望の位置まで搬送物を移動する。そして、ホイストにて治具を下降することにより、所望の位置に搬送物を搬送していた。このように、搬送物を人手にて搬送するために、作業に手間がかかり搬送物の落下等の安全面にも注意が必要であった。
本発明のロボットシステムは、搬送物を搬送するロボットシステムであって、搬送物の被係合部と係合する係合部を有し、搬送物を吊り下げる吊下げ治具と、吊下げ治具を支持する第1ロボットと、搬送物が吊り下げられた時に搬送物を把持するハンドと、ハンドを支持する第2ロボットと、第1ロボットおよび第2ロボットを協調動作させる協調制御を実施する制御装置とを備える。ハンドは、被係合部よりも下側において搬送物を把持する。ロボットシステムは、制御装置が協調制御を実施することにより吊下げ治具に対するハンドの相対位置が一定に維持され、ハンドが搬送物を把持した状態を維持しながら搬送物を搬送する。
上記発明においては、制御装置は、第1ロボットおよび第2ロボットを制御する1台の装置により構成されることができる。
上記発明においては、制御装置は、第1ロボットを制御する第1制御装置および第2ロボットを制御する第2制御装置を含み、第1制御装置および第2制御装置は、通信線により互いに接続されて協調制御を実施することができる。
上記発明においては、搬送物または搬送物を載置するパレットを撮像する撮像装置を備え、制御装置は、第1ロボットおよび第2ロボットの基準位置および基準姿勢における基準画像を予め記憶しており、撮像装置にて撮像した画像と基準画像とに基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢の補正量を算出し、補正量に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正することができる。
上記発明においては、搬送物を搬入する搬入装置を備え、撮像装置は、吊下げ治具に取り付けられたカメラを含み、搬入装置が予め定められた位置に搬送物を搬送した時に被係合部を撮像し、制御装置は、撮像装置にて撮像した被係合部の画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正することができる。
上記発明においては、撮像装置は、床面に支持されて不動であるカメラを含み、搬送物を吊下げた状態で移動する途中において搬送物を撮像し、制御装置は、撮像装置にて撮像した搬送物の画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正することができる。
上記発明においては、搬送物を搬出パレットに載せて搬出する搬出装置を備え、撮像装置は、床面に支持されて不動であるカメラを含み、搬出装置が搬出パレットを予め定められた位置に搬送した時に搬出パレットを撮像し、制御装置は、撮像装置にて撮像した搬出パレットの画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正することができる。
本発明によれば、ロボットにて搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステムを提供することができる。
実施の形態におけるロボットシステムの概略斜視図である。 実施の形態における吊下げ治具、ワークおよびハンドの拡大斜視図である。 実施の形態におけるロボットシステムのブロック図である。 実施の形態におけるロボットシステムの制御のフローチャートである。 実施の形態におけるワークを搬送する制御の第1工程の概略図である。 実施の形態におけるワークを搬送する制御の第2工程の概略図である。 実施の形態におけるワークを搬送する制御の第3工程の概略図である。 実施の形態におけるワークを搬送する制御の第4工程の概略図である。 実施の形態におけるワークを搬送する制御の第5工程の概略図である。 実施の形態における他のロボットシステムのブロック図である。
図1から図10を参照して、実施の形態におけるロボットシステムについて説明する。本実施の形態におけるロボットシステムは、搬送物としてのワークを初期位置から目標位置まで複数のロボットを用いて搬送する。また、複数のロボットは、ワークを吊り下げた状態にて搬送する。
図1に、本実施の形態のロボットシステムの概略斜視図を示す。本実施の形態におけるロボットシステム10は、第1ロボット1と第2ロボット2とを備える。本実施の形態における第1ロボット1および第2ロボット2は、六自由度の多関節型のロボットである。搬送物としては、重量物であるワーク81を例示して説明する。
ロボットシステム10は、ワーク81を初期位置まで搬入する搬入装置としての搬入コンベヤ54と、目標位置まで搬送されたワーク81を搬出する搬出装置としての搬出コンベヤ55,59とを備える。搬入コンベヤ54および搬出コンベヤ55,59は、ローラコンベヤ等にて構成することができる。搬入コンベヤ54は、矢印111に示す向きに駆動し、ワーク81を予め定められた初期位置まで搬入する。ワーク81は、搬入パレット56に載置された状態で搬入される。ワーク81の初期位置は、搬入パレット56が予め定められた位置まで搬送されたときのワーク81の位置である。また、初期位置は、第1ロボット1に接続された吊下げ治具3および第2ロボット2に接続されたハンド4がワーク81に係合する位置である。
搬出コンベヤ55は、矢印112に示す向きに駆動し、搬出パレット57,58を予め定められた位置まで搬送する。搬出パレット58は、搬出コンベヤ55に載置され、搬出パレット57の土台となるパレットである。搬出パレット57は、搬出パレット58の上に配置され、ワーク81が載置されるパレットである。ワーク81の目標位置は、搬出パレット57に載置されたときのワーク81の位置である。第1ロボット1および第2ロボット2は、協調動作によりワーク81を初期位置から目標位置まで搬送する。目標位置は、吊下げ治具3およびハンド4がワーク81の係合を解除する位置である。本実施の形態では、搬送期間中に鉛直方向に延びる回転軸の周りにワーク81を90°回転させる。すなわち、搬送期間中にワーク81の向きを変える。
搬出コンベヤ55は、搬出パレット57を搬出コンベヤ59に移動させる移動装置を含む。第1ロボット1および第2ロボット2によるワーク81の搬送が完了した後に、移動装置は、搬出パレット58から搬出パレット57を持ち上げる。そして、移動装置は、矢印114に示す様に搬出パレット57を搬出コンベヤ59に移動させる。搬出コンベヤ59が駆動することによりワーク81が搬出される。搬出コンベヤ55には、搬出パレット58が残される。搬出コンベヤ55が駆動することにより、矢印113に示す様に、搬出パレット58が搬出される。本実施の形態における第1ロボット1は、搬入コンベヤ54の上方に配置されている。また、第2ロボット2は、搬入コンベヤ54と搬出コンベヤ55との間に配置されている。
第1ロボット1は、架台91に固定されている。第1ロボット1は、矢印101に示すように架台91に対して旋回する旋回部11を含む。本実施の形態では、旋回部11は、鉛直方向に延びる回転軸の周りに回転可能に形成されている。第1ロボット1は、旋回部11と一体的に回転するアーム12および手首部13を含む。第1ロボット1は、複数の関節部を有し、関節部にてアーム12および手首部13の向きが変更可能に形成されている。
第1ロボット1の手首部13には、エンドエフェクタとしての吊下げ治具3が連結されている。第1ロボット1は、吊下げ治具3を支持している。手首部13は、矢印102に示すように、吊下げ治具3を回転するように形成されている。
第2ロボット2は、架台92に固定されている。第2ロボット2は、第1ロボット1と同様に、架台92に対して矢印103に示す向きに回転する旋回部21と、旋回部21と一体的に回転するアーム22および手首部23とを含む。旋回部21は、架台92に対して鉛直方向に延びる回転軸の周りに回転可能に形成されている。第2ロボット2の手首部23には、エンドエフェクタとしてのハンド4が連結されている。ハンド4は、ワーク81を把持するように形成されている。
ロボットシステム10は、第1ロボット1および第2ロボット2を協調動作させる協調制御を実施する制御装置7を備える。また、ロボットシステムは、第1ロボット1および第2ロボット2に、予め教示点を教示する教示装置8を備える。ロボットシステム10は、作業領域を取り囲む壁部93を備える。制御装置7および教示装置8は、壁部93の外側に配置されている。
図2に、吊下げ治具、ワークおよびハンドの拡大斜視図を示す。図1および図2を参照して、吊下げ治具3は、長手方向を有する基材31と、基材31に固定された固定部材32を含む。固定部材32は、基材31の長手方向の一方の端部に配置されている。固定部材32は、基材31から下側に向かって延びている。
吊下げ治具3は、基材31に固定されているレール39を含む。レール39は、基材31の長手方向に沿って延びている。吊下げ治具3は、レール39に支持されてレール39に沿って移動する移動部材33を含む。移動部材33は、鉛直方向の下向きに延びている。吊下げ治具3は、移動部材33を駆動する駆動モータ37を含む。駆動モータ37が駆動することにより、移動部材33は、矢印104に示す様に、基材31の長手方向に移動する。本実施の形態においては、ボールねじ機構により移動部材33が移動する。
吊下げ治具3は、固定部材32に固定された第1爪34を含む。吊下げ治具3は、移動部材33に固定された第2爪35を含む。第1爪34および第2爪35は、ワーク81の被係合部と係合する係合部として機能する。
なお、吊下げ治具3は、第1爪34が基材31に対して鉛直方向を回転軸として回転可能に形成されていても構わない。すなわち、第1爪34が基材31に対する向きを変更できるように形成されていても構わない。この構成により、第1爪34の向きを水平面内で変化させることができて、多くの種類のワークを吊り下げることができる。
ワーク81は、第1爪34および第2爪35が係合する被係合部として機能するブラケット82,83を含む。本実施の形態のブラケット82,83は、ボルトによりワーク81の本体に固定されている。被係合部は、この形態に限られず、ワーク81の本体に形成されていても構わない。ブラケット82には、第1爪34が挿入される穴部82aが形成されている。すなわち、第1爪34は穴部82aに係合する。ブラケット83には、第2爪35が挿入される穴部83aが形成されている。すなわち、第2爪35は穴部83aに係合する。
ワーク81には、第2ロボット2に支持されたハンド4により把持される被把持部81aが形成されている。本実施の形態の被把持部81aは、ワーク81の本体の一部分により構成されている。本実施の形態におけるハンド4は、開閉可能な2個の爪部4aを有する。ハンド4は、把持部として機能する。ハンド4は、2個の爪部4aを閉じることにより、被把持部81aを把持する。被把持部81aとしては、この形態に限られず、ワーク81の本体に把持することができる任意の構造を採用することができる。
本実施の形態におけるロボットシステム10は、ワーク81、搬入パレット56、または搬出パレット57の位置ずれを補正する機能を有する。ロボットシステム10は、ワーク81または搬出パレット57を撮像する撮像装置としての二次元視覚センサを備える。ロボットシステム10は、撮像装置にて撮像した2次元の画像に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正する。本実施の形態では、3個の撮像装置が配置されている。なお、撮像装置としては、3次元の視覚センサ等を採用しても構わない。
図1および図2を参照して、第1撮像装置は、吊下げ治具3に取り付けられている第1カメラを含む。本実施の形態では、2台の第1カメラが配置されている。第1カメラとして、ブラケット82を撮像するカメラ41と、ブラケット83を撮像するカメラ42とが配置されている。カメラ41は、固定部材32に固定された支持部材38に支持されている。カメラ42は、基材31に固定された支持部材36により支持されている。本実施の形態では、カメラ41は、第1爪34の近傍に配置されている。また、カメラ42は、第2爪35の近傍に配置されている。第1撮像装置のカメラ41,42は、吊下げ治具3がワーク81に係合する前に、ワーク81の被係合部を撮像可能な任意の位置に配置することができる。また、第1カメラは、カメラ41、42のいずれか一方が配置されていても構わない。
第2撮像装置は、床面に支持されて不動である第2カメラとしてのカメラ43を備える。カメラ43は、カメラ架台51に支持されている。カメラ43は、ワーク81を吊下げた状態で移動する途中においてワーク81を撮像する。本実施の形態のカメラ43は、下側からワーク81を撮像するように配置されている。第2撮像装置のカメラ43は、ワーク81を吊下げた状態でワーク81を撮像可能な任意の位置に配置することができる。
第3撮像装置は、床面に支持されて不動である第3カメラとしてのカメラ44を含む。カメラ44は、カメラ架台52に支持されている。カメラ44は、搬出装置が予め定められた位置に搬出パレット57を搬送した時に搬出パレット57を撮像する。本実施の形態のカメラ44は、搬出コンベヤ55の上方に配置されている。第3撮像装置のカメラ44は、予め定められた位置に搬出パレット57が配置された時に搬出パレット57を撮像可能な任意の位置に配置することができる。
図3に、本実施の形態におけるロボットシステムのブロック図を示す。ロボットシステム10の制御装置7は、第1ロボット1および第2ロボット2を制御する1台の装置により構成されている。また、教示装置8は、第1ロボット1に対して位置および姿勢を教示し、更に、第2ロボット2に対して位置および姿勢を教示する1台の装置から構成されている。すなわち、制御装置7および教示装置8は、第1ロボット1および第2ロボット2に共通の装置である。
作業者は、教示装置8を用いて第1ロボット1および第2ロボット2に対して教示点を教示し、第1ロボット1および第2ロボット2の動作を予め設定する。または、動作プログラムにより第1ロボット1および第2ロボット2の動作が予め設定されていても構わない。本実施の形態の制御装置7は、第1ロボット1および第2ロボット2を協調動作させる協調制御を実施する。協調制御では、吊下げ治具3に対するハンド4の相対位置が一定に維持される。本実施の形態の協調制御では、第1ロボット1がマスターロボットとして機能し、第2ロボット2がスレーブロボットとして機能する。第2ロボット2は、第1ロボット1の位置および姿勢に基づいて、位置および姿勢が定められる。第2ロボット2は、第1ロボット1の動作に追従するように動作する。そして、第2ロボット2は、第1ロボット1の動作に合わせて第1ロボット1と一体的に駆動する。
制御装置7は、予め設定された教示点を記憶する記憶部62を含む。制御装置7は、第1ロボット1、第2ロボット2、吊下げ治具3およびハンド4の駆動を制御する動作制御部63を含む。また、動作制御部63は、搬入コンベヤ54および搬出コンベヤ55,59の動作も制御する。
制御装置7は、第1撮像装置45、第2撮像装置46および第3撮像装置47の画像を処理する画像処理部65を含む。制御装置7は、それぞれの撮像装置にて撮像された画像に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正量を算出する補正部64を含む。
画像処理部65は、第1撮像装置45により撮像された画像に基づいて、搬入コンベヤ54により搬入されたワーク81の位置のずれ量を算出する。画像処理部65は、第2撮像装置46にて撮像された画像に基づいて、吊下げ治具3にてワーク81を吊り下げた状態におけるワーク81の位置のずれ量を算出する。画像処理部65は、第3撮像装置47により撮像された画像に基づいて、搬出コンベヤ55により搬入された搬出パレット57の位置のずれ量を算出する。補正部64は、それぞれのずれ量に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の補正量を算出する。動作制御部63は、算出された補正量に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正する。
本実施の形態の制御装置7は、それぞれのロボットの基準位置および基準姿勢が予め設定されている。本実施の形態では教示装置8にて教示された位置がロボットの基準位置になり、教示装置8にて教示された姿勢がロボットの基準姿勢になる。制御装置7には、それぞれの撮像装置にて撮像する時のロボットの基準位置および基準姿勢が予め定められている。そして、制御装置7は、この基準位置および基準姿勢における基準画像を予め記憶している。制御装置7は、撮像装置にて撮像した画像と基準画像とに基づいてロボットの位置および姿勢の補正量を算出する。
図4に、本実施の形態におけるロボットシステムの制御のフローチャートを示す。図4に示す制御は、1個のワーク81を搬送する制御を示している。複数のワーク81を搬送する場合には、図4に示す制御を繰り返して実施することができる。
図1および図4を参照して、ステップ131においては、ワーク81および搬出パレット57,58を予め定められた位置まで搬送する。制御装置7は、搬入コンベヤ54を制御して、ワーク81を初期位置まで搬送する。また、制御装置7は、搬出コンベヤ55を制御して、搬出パレット57,58をワーク81の目標位置に対応する位置まで搬送する。
図2から図4を参照して、ステップ132においては、吊下げ治具3をワーク81の近傍の予め定められた位置に移動する。第1撮像装置45のカメラ41,42にてワーク81のブラケット82,83が撮像可能な位置まで移動する。この時の第1ロボット1の位置および姿勢は予め設定されている。第1爪34は、ブラケット82から離れた状態である。第2爪35は、ブラケット83から離れた状態である。
次に、ステップ133では、第1撮像装置45にてブラケット82,83を撮像する。カメラ41は、第1爪34をブラケット82に係合する前に、ブラケット82の画像を撮像する。また、カメラ42は、第2爪35をブラケット83に係合する前に、ブラケット83の画像を撮像する。
次に、ステップ134において、制御装置7は、ワーク81の位置のずれがあるか否かを判別する。画像処理部65は、2つのカメラ41,42にて撮像した画像と、予め記憶されたブラケット82,83の基準画像とを比較する。本実施の形態では、画像処理部65は、ブラケット82に形成された穴部82aの位置を比較する。また、画像処理部65は、ブラケット83に形成された穴部83aの位置を比較する。そして、画像処理部65は、ブラケット82,83のずれ量を算出する。カメラ41,42にて撮像した画像における穴部82a,83aの位置が、基準画像における穴部82a,83aの位置から予め定められた判定値よりも大きくずれている場合には、ワーク81の位置がずれていると判別することができる。この場合には、ステップ135に移行する。
ステップ135において、補正部64は、ずれ量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正量を算出する。補正部64は、基材31を回転した時に、第1爪34がブラケット82の穴部82aに挿入されるように補正量を算出する。また、補正部64は、基材31を回転した後に移動部材33がレール39に沿って移動した時に、第2爪35がブラケット83の穴部83aに挿入されるように補正量を算出する。
そして、動作制御部63は、算出された補正量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正する。搬入コンベヤ54にて、ワーク81が搬入された時に、ワーク81の位置に誤差が生じている場合がある。特に、ワーク81の被係合部の位置が所望の位置からずれている場合がある。そこで、第1撮像装置45により撮像された画像に基づく補正を実施することにより、次の工程において、第1爪34を確実にブラケット82に係合させることができる。また、次の工程において、第2爪35を確実にブラケット83に係合させることができる。更に、次の工程において、ハンド4がワーク81を確実に把持することができる。ステップ134においてワーク81の位置のずれがないと判別される場合には、ステップ136に移行する。
図5に、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正を実施した後の模式図を示す。第1爪34は、ブラケット82から離れた位置に配置されている。第2爪35は、ブラケット83から離れた位置に配置されている。ハンド4は、ワーク81を把持する前の状態である。ブラケット82の穴部82aの高さと第1爪34の高さが同じになる。また、ブラケット83の穴部83aの高さと第2爪35の高さとが同じになる。ハンド4は、ワーク81の被把持部81aに対向する。なお、本実施の形態では、ワーク81のブラケット82,83の位置に基づいて補正を実施しているが、この形態に限られず、ワーク81の任意の部分の位置に基づいて補正を実施することができる。
図4を参照して、ステップ136において、動作制御部63は、吊下げ治具3およびハンド4をワーク81に係合させる。図1、図2、図4、および図5を参照して、ハンド4の爪部4aがワーク81の被把持部81aを把持する。この時にハンド4は、被係合部としてのブラケット82,83よりも下側においてワーク81を把持する。
次に、動作制御部63は、吊下げ治具3をワーク81に係合させる。動作制御部63は、矢印102に示すように、吊下げ治具3を水平面内で回転させる。第1爪34がブラケット82の穴部82aに挿入される。図2は、第1爪34がブラケット82に挿入した状態を示している。次に、矢印105に示す様に移動部材33が移動することにより、第2爪35をブラケット83の穴部83aに挿入する。このように、吊下げ治具3をワーク81に係合させる。
本実施の形態においては、ハンド4にてワーク81を把持した後に吊下げ治具3をワーク81に係合させているが、この形態に限られず、先に吊下げ治具3をワーク81に係合させても構わない。
図6は、ハンドにてワークを把持し、更に吊下げ治具がワークに係合した時の模式図である。ワーク81の被係合部が吊下げ治具3の係合部に係合している。ハンド4はワーク81を把持している。本実施の形態では、この状態にて第1ロボット1および第2ロボット2の協調制御を開始する。
図4を参照して、ステップ137において、第1ロボット1および第2ロボット2にてワーク81を吊り下げる。図6を参照して、矢印107に示すように、第1ロボット1は、鉛直方向の上側にワーク81を上昇させる。このときに、協調制御が実施されているために、第2ロボット2は、ワーク81を把持した状態を維持しながらワーク81の移動に追従する。
図7に、ワークの上昇が完了した模式図を示す。搬入パレット56は、複数のピン56aを含む。ワーク81の底部には、ピン56aが挿入されていた挿入穴81bが形成されている。ワーク81が上昇することにより、挿入穴81bがピン56aから離脱する。本実施の形態では、予め定められた高さまでワーク81を上昇させる。
図4を参照して、次に、ステップ138において、ワーク81を第2撮像装置46のカメラ43の上方まで移動する。図7を参照して、矢印108に示す様にワーク81を移動する。この工程では、ワーク81を回転させないで水平方向に平行移動させる。カメラ43がワーク81の底面の撮像が可能な位置まで移動する。このときに、協調制御が実施されているために、第2ロボット2がワーク81を把持した状態を維持しながらワーク81の移動に追従する。
図8に、ワークの平行移動が完了したときの模式図を示す。本実施の形態では、カメラ43の真上までワーク81を移動している。ワーク81の底面がカメラ43に対向している。カメラ43にてワーク81の底面の撮像が可能になる。本実施の形態においては、ワーク81の挿入穴81bの位置に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢が補正される。制御装置7には、ワーク81の底面の基準画像が予め記憶されている。そして、カメラ43にて撮像した画像と基準画像とに基づいてロボットの位置および姿勢を補正する。
図4を参照して、ステップ139において、第2撮像装置46は、ワーク81を撮像する。本実施の形態では、カメラ43は、ワーク81の底面を撮像する。画像処理部65は、撮像した画像を処理する。そして、ステップ140において、画像処理部65は、ワーク81の位置のずれ量を算出する。そして、画像処理部65は、ずれ量が予め定められた判定値よりも大きいか否かを判別する。この工程では、ワーク81の水平方向における位置のずれを判別する。画像処理部65は、ずれ量が予め定められた判定値よりも大きい場合に、ワーク81の位置のずれが生じていると判別することができる。ステップ140において、ワーク81の位置にずれがあると判別される場合には、ステップ141に移行する。
ステップ141において、補正部64は、ずれ量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正量を算出する。補正部64は、カメラ43にて撮像した挿入穴81bの位置が、基準画像の挿入穴81bの位置に一致するように、第1ロボット1および第2ロボット2の補正量を算出する。そして、動作制御部63は、補正量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正する。本実施の形態では、ワーク81の挿入穴81bの位置に基づいて補正を実施しているが、この形態に限られず、ワーク81の任意の部分の位置に基づいて補正を実施することができる。
ワーク81を吊り下げた時にワーク81の位置に誤差が生じる場合がある。本実施の形態では、ワーク81を吊り下げた状態においてワーク81の位置の補正を行うことができる。ステップ140においてワーク81の位置のずれがないと判別される場合には、ステップ142に移行する。
図1および図4を参照して、次に、搬出パレット57の位置に基づいて、第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正する。ステップ142において、第3撮像装置47は、カメラ44にて搬出パレット57を撮像する。
ステップ143において、画像処理部65は、搬出パレット57の位置のずれ量を算出する。そして、画像処理部65は、搬出パレット57の位置のずれがあるか否かを判別する。画像処理部65は、搬出パレット57のずれ量が予め定められた判定値よりも大きい場合に、搬出パレット57の位置がずれていると判別することができる。本実施の形態では、画像処理部65は、搬出パレット57のピン57aの位置に基づいて、搬出パレット57の位置のずれがあるか否かを判別している。ステップ143において、搬出パレット57の位置のずれがあると判別される場合には、ステップ144に移行する。
ステップ144において、補正部64は、搬出パレット57のずれ量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正量を算出する。そして、動作制御部63は、補正量に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢の補正を実施する。この時の補正量は、次の工程においてワーク81を回転移動した時に、ワーク81の挿入穴81bの位置が、搬出パレット57のピン57aの真上になるように設定される。
搬出コンベヤ55が搬出パレット57,58を搬入した時に、搬出パレット57の位置が予め定められた位置からずれている場合がある。第3撮像装置により撮像された画像に基づいて第1ロボット1および第2ロボット2の位置および姿勢を補正することにより、後の工程で、搬出パレット57のピン57aを確実にワーク81の挿入穴81bに挿入することができる。ステップ143において、搬出パレット57の位置のずれがないと判別される場合には、ステップ145に移動する。
ステップ145においては、ワーク81を搬出パレット57の上方に移動する。図8を参照して、矢印109に示す様にワーク81を水平方向に移動する。このときに、第1ロボット1および第2ロボット2は、ワーク81の向きを変更する。第1ロボット1および第2ロボット2は、ワーク81を水平面内で90°回転する。図1を参照して、第1ロボット1および第2ロボット2は、矢印101,103に示すように、旋回部11,21が回転することによりワーク81の向きが変化する。このときに、協調制御が実施されているために、第2ロボット2は、ワーク81を把持した状態を維持しながらワーク81の移動に追従する。
図9に、ワークを搬出パレットの真上に移動したときの概略図を示す。カメラ43にて撮像された画像およびカメラ44により撮像された画像に基づいて、ワーク81の位置が補正されているために、ワーク81の挿入穴81bは搬出パレット57のピン57aの真上に配置される。
図4を参照して、次に、ステップ146においては、ワーク81を搬出パレット57に載置する。図9を参照して、矢印110に示す様に、ワーク81を下降させる。搬出パレット57のピン57aがワーク81の挿入穴81bに挿入される。この様に、目標位置までワーク81が搬送される。制御装置7は、ワーク81を目標位置まで搬送した時に協調制御を終了する。
図4を参照して、ステップ147においては、吊下げ治具3およびハンド4の係合を解除する。図2を参照して、本実施の形態では、第1爪34および第2爪35の係合を解除する。移動部材33を移動させることにより、ブラケット83の穴部83aから第2爪35を引き抜く。次に、基材31を回転させることにより、第1爪34をブラケット82の穴部82aから引き抜く。次に、ハンド4の爪部4aを開くことにより、ハンド4の係合を解除する。そして、吊下げ治具3およびハンド4を所定の位置まで退避させる。
図4を参照して、次に、ステップ148において、制御装置7が搬出コンベヤ55の移動装置を駆動し、ワーク81および搬出パレット57が搬出コンベヤ59に搬送される。そして、制御装置7が搬出コンベヤ59を駆動することによりワーク81が搬出される。また、制御装置7が搬出コンベヤ55を駆動することにより、搬出パレット58が搬出される。
このように、本実施の形態のロボットシステムは、複数のロボットにて搬送物を吊り下げて搬送物を搬送することができる。作業者がホイストを用いて搬送物を吊り下げたり、搬送物が揺れないように搬送物を押えたりする作業が不要になる。複数台のロボットにて自動的に搬送物を搬送することができる。本実施の形態では、2台のロボットを用いて搬送物を搬送しているが3台以上のロボットにて搬送物を搬送しても構わない。
本実施の形態のロボットシステム10は、複数台のロボットの協調動作を実施することにより搬送物を搬送する。第2ロボット2がワーク81を把持した状態を維持するために、ワーク81の揺れを抑制しながら搬送することができる。また、ロボットにて搬送するために高速で搬送物を搬送することができる。更に、ロボットにて搬送するために搬送途中にワーク81の向きを変えることができる。この場合にも協調制御を実施しているために、安定してワーク81の向きを変更することができる。
また、制御装置は、ロボットの基準位置および基準姿勢における基準画像を予め記憶しており、撮像装置にて撮像した画像と基準画像とに基づいてロボットの位置および姿勢の補正量を算出し、補正量に基づいてロボットの位置および姿勢を補正する。このために、搬送期間中に生じる位置の誤差を修正することができる。
制御装置は、第1撮像装置にて撮像した被係合部の画像に基づいてロボットの位置および姿勢を補正する。この制御により、第1のロボットおよび第2のロボットを搬送物に確実に係合させることができる。また、制御装置は、第2撮像装置にて撮像した搬送物の画像に基づいてロボットの位置および姿勢を補正する。この制御により、搬送物を吊下げた状態におけるワークの位置ずれを補正することができる。更に、制御装置は、第3撮像装置にて撮像したパレットの画像に基づいてロボットの位置および姿勢を補正する。この制御により、パレットの位置ずれを補正することができる。本実施の形態では、第2撮像装置の画像および第3撮像装置の画像に基づく制御により、搬出パレットのピンとワークの穴部とがずれることを抑制することができる。
本実施の形態における制御装置は、第1のロボットおよび第2ロボットを共通の装置にて制御しているが、この形態に限られず、制御装置は、第1ロボットを制御する第1制御装置および第2ロボットを制御する第2制御装置により構成されていても構わない。
図10に、本実施の形態における他のロボットシステムのブロック図を示す。他のロボットシステムは、第1ロボット1および吊下げ治具3を制御する第1制御装置61aと、第2ロボット2およびハンド4を制御する第2制御装置61bとを備える。第1制御装置61aおよび第2制御装置61bは、通信線71を含む通信装置により互いに接続されている。通信装置は、例えばイーサネット(登録商標)にて通信を実施することができる。そして、第1制御装置61aおよび第2制御装置61bは、通信装置による通信を行いながら協調制御を実施する。
他のロボットシステムでは、協調制御において、第1制御装置61aはマスターロボットを制御する装置として機能し、第2制御装置61bは、スレーブロボットを制御する制御装置として機能する。
第1制御装置61aは、記憶部62a、動作制御部63a、および補正部64aを含む。第2制御装置61bは、第1制御装置61aと同様に、記憶部62b、動作制御部63b、および補正部64bを含む。また、第1制御装置61aには、第1教示装置8aが接続されている。第2制御装置61bには第2教示装置8bが接続されている。このように、それぞれのロボットに対して制御装置および教示装置が配置されている。なお、搬入コンベヤ54および搬出コンベヤ55,59は、第1制御装置61aにより制御されている。
図10に示すロボットシステムの例では、第1制御装置61aは、画像処理部65aを含む。第1撮像装置45の画像、第2撮像装置46の画像、および第3撮像装置47の画像は、第1制御装置61aに入力される。そして、画像処理部65aにおいて、ずれ量が算出される。第1制御装置61aの補正部64aは、ずれ量に基づいて第1ロボット1の位置および姿勢の補正量を算出する。動作制御部63aにて第1ロボット1の位置および姿勢の補正が実施される。また、第2制御装置61bの補正部64bは、ずれ量に基づいて第2ロボット2の位置および姿勢の補正量を算出する。動作制御部63bにて第2ロボット2の位置および姿勢の補正が実施される。このように、それぞれのロボットに制御装置および教示装置を配置して、通信装置にて通信することにより協調制御を実施しても構わない。
本実施の形態の吊下げ治具は、第1爪および第2爪を有し、基材を回転することにより第1爪がワークの第1ブラケットに係合し、移動部材が移動することにより第2爪がワークの第2ブラケットに係合している。吊下げ治具は、この形態に限られず、ワークを吊り下げることができる任意の構成を採用することができる。
本実施の形態のロボットは6軸のロボットであるが、この形態に限られず、任意のロボットに本発明を適用することができる。
本実施の形態では、搬送途中にワークの向きを変える搬送制御を例示しているが、この形態に限られず、搬送途中に向きを変えなくても構わない。
上述のそれぞれの制御においては、機能および作用が変更されない範囲において適宜ステップの順序を変更することができる。上記の実施の形態は、適宜組み合わせることができる。上述のそれぞれの図において、同一または相等する部分には同一の符号を付している。なお、上記の実施の形態は例示であり発明を限定するものではない。また、実施の形態においては、特許請求の範囲に示される実施の形態の変更が含まれている。
1 第1ロボット
2 第2ロボット
3 吊下げ治具
4 ハンド
7 制御装置
10 ロボットシステム
11,21 旋回部
34 第1爪
35 第2爪
36 支持部材
41〜44 カメラ
45 第1撮像装置
46 第2撮像装置
47 第3撮像装置
61a 第1制御装置
61b 第2制御装置
64,64a,64b 補正部
65 画像処理部
71 通信線
81 ワーク
81a 被把持部
82,83 ブラケット
本発明のロボットシステムは、搬送物を搬送するロボットシステムであって、搬送物の2つの被係合部とそれぞれ係合する2つの係合部を有し、搬送物を吊り下げる吊下げ治具と、吊下げ治具を支持する第1ロボットと、搬送物が吊り下げられた時に搬送物を把持するハンドと、ハンドを支持する第2ロボットと、第1ロボットおよび第2ロボットを協調動作させる協調制御を実施する制御装置とを備える。吊下げ治具は、第1ロボットのアームの先端に取付けられる基材を含む。2つの係合部のうち一方の係合部は、基材に設けられ、2つの被係合部のうち一方の被係合部と係合する。2つの係合部のうち他方の係合部は、基材に対して移動可能に設けられ、駆動装置の駆動によって移動して、2つの被係合部のうち他方の被係合部と係合する。ハンドは、被係合部よりも下側において搬送物を把持する。ロボットシステムは、制御装置が協調制御を実施することにより吊下げ治具に対するハンドの相対位置が一定に維持され、ハンドが搬送物を把持した状態を維持しながら搬送物を搬送する。

Claims (7)

  1. 搬送物を搬送するロボットシステムであって、
    搬送物の被係合部と係合する係合部を有し、搬送物を吊り下げる吊下げ治具と、
    吊下げ治具を支持する第1ロボットと、
    搬送物が吊り下げられた時に搬送物を把持するハンドと、
    前記ハンドを支持する第2ロボットと、
    第1ロボットおよび第2ロボットを協調動作させる協調制御を実施する制御装置とを備え、
    前記ハンドは、前記被係合部よりも下側において搬送物を把持し、
    前記制御装置が協調制御を実施することにより吊下げ治具に対する前記ハンドの相対位置が一定に維持され、前記ハンドが搬送物を把持した状態を維持しながら搬送物を搬送する、ロボットシステム。
  2. 前記制御装置は、第1ロボットおよび第2ロボットを制御する1台の装置により構成されている、請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記制御装置は、第1ロボットを制御する第1制御装置および第2ロボットを制御する第2制御装置を含み、
    第1制御装置および第2制御装置は、通信線により互いに接続されて協調制御を実施する、請求項1に記載のロボットシステム。
  4. 搬送物または搬送物を載置するパレットを撮像する撮像装置を備え、
    前記制御装置は、第1ロボットおよび第2ロボットの基準位置および基準姿勢における基準画像を予め記憶しており、撮像装置にて撮像した画像と基準画像とに基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢の補正量を算出し、前記補正量に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正する、請求項1から3のいずれか一項に記載のロボットシステム。
  5. 搬送物を搬入する搬入装置を備え、
    撮像装置は、吊下げ治具に取り付けられたカメラを含み、搬入装置が予め定められた位置に搬送物を搬送した時に前記被係合部を撮像し、
    前記制御装置は、撮像装置にて撮像した前記被係合部の画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正する、請求項4に記載のロボットシステム。
  6. 撮像装置は、床面に支持されて不動であるカメラを含み、搬送物を吊下げた状態で移動する途中において搬送物を撮像し、
    前記制御装置は、撮像装置にて撮像した搬送物の画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正する、請求項4に記載のロボットシステム。
  7. 搬送物を搬出パレットに載せて搬出する搬出装置を備え、
    撮像装置は、床面に支持されて不動であるカメラを含み、搬出装置が搬出パレットを予め定められた位置に搬送した時に搬出パレットを撮像し、
    前記制御装置は、撮像装置にて撮像した搬出パレットの画像に基づいて第1ロボットおよび第2ロボットの位置および姿勢を補正する、請求項4に記載のロボットシステム。
JP2015110507A 2015-05-29 2015-05-29 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム Active JP6122065B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110507A JP6122065B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム
CN201610265222.5A CN106181965B (zh) 2015-05-29 2016-04-26 悬挂运送物来运送的机器人***
US15/143,632 US9855655B2 (en) 2015-05-29 2016-05-02 Robot system for conveying article in suspended condition
DE102016006248.7A DE102016006248B4 (de) 2015-05-29 2016-05-20 Robotersystem zum Befördern eines Gegenstands im aufgehängten Zustand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110507A JP6122065B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016221627A true JP2016221627A (ja) 2016-12-28
JP6122065B2 JP6122065B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=57281968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110507A Active JP6122065B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9855655B2 (ja)
JP (1) JP6122065B2 (ja)
CN (1) CN106181965B (ja)
DE (1) DE102016006248B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112959316A (zh) * 2019-12-13 2021-06-15 汉达精密电子(昆山)有限公司 一种机器人机头效验治具及效验方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170050322A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 GM Global Technology Operations LLC Fixture and system
US11166770B2 (en) * 2016-09-19 2021-11-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Base positioning system for a controllable arm and related methods
JP6484213B2 (ja) * 2016-12-09 2019-03-13 ファナック株式会社 複数のロボットを含むロボットシステム、ロボット制御装置、及びロボット制御方法
JP6815924B2 (ja) * 2017-04-19 2021-01-20 トヨタ自動車株式会社 キャリブレーション装置
CN110888422B (zh) * 2018-08-21 2022-05-27 广东大冶摩托车技术有限公司 一种二维跟踪的机器人喷涂编程方法
JP7299642B2 (ja) * 2018-08-30 2023-06-28 ヴェオ ロボティクス, インコーポレイテッド 自動的センサ位置合わせおよび構成のためのシステムおよび方法
CN111113410B (zh) * 2019-12-05 2021-11-30 珠海格力电器股份有限公司 一种视觉自适应检测的机器人运动控制方法、计算机可读存储介质及机器人
TW202321847A (zh) * 2021-11-01 2023-06-01 美商靈巧公司 控制多個機器人協同執行任務的機器人系統

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308429A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 N Tech:Kk 容器群吊下げ把持装置、及び容器吊下げ把持方法
JP2008279549A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd ワーク搬送システムおよびワーク搬送方法
JP2009262304A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nachi Fujikoshi Corp 荷役物搬送装置
JP2011161616A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ihi Corp ハンガーラインへのワーク供給装置及び方法
JP2012035370A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toyota Auto Body Co Ltd 搬送装置および搬送方法
JP2013184278A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法
JP2013212580A (ja) * 2013-06-19 2013-10-17 Denso Wave Inc ビンピッキングシステム
JP2014050904A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Daifuku Co Ltd コンテナ移載用把持装置
JP2014148040A (ja) * 2014-05-21 2014-08-21 Seiko Epson Corp 位置制御方法、ロボット
JP2014176918A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム、クレーンツール及び搬送方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2686351B2 (ja) * 1990-07-19 1997-12-08 ファナック株式会社 視覚センサのキャリブレーション方法
JP3102516B2 (ja) 1991-12-13 2000-10-23 石川島播磨重工業株式会社 圧延ロールの自動搬送装置および方法
JPH07290393A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Mitsubishi Electric Corp 産業ロボット用把手装置
JPH0947992A (ja) * 1995-08-02 1997-02-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd クランプ装置
JP3031875B2 (ja) * 1997-03-29 2000-04-10 川崎重工業株式会社 ワーク把持機構
JP2000354989A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Fanuc Ltd 自動刃具交換装置
JP3702257B2 (ja) * 2002-08-23 2005-10-05 ファナック株式会社 ロボットハンドリング装置
CN101637908B (zh) * 2008-07-29 2010-11-03 上海发那科机器人有限公司 一种用于机器人搬运作业的视觉定位方法
JP5863408B2 (ja) * 2011-11-14 2016-02-16 東芝機械株式会社 塗装用ロボットシステムおよびスプレーガンユニット
DE202013105677U1 (de) 2013-12-13 2015-03-13 Kuka Systems Gmbh Arbeitsvorrichtung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308429A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 N Tech:Kk 容器群吊下げ把持装置、及び容器吊下げ把持方法
JP2008279549A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd ワーク搬送システムおよびワーク搬送方法
JP2009262304A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nachi Fujikoshi Corp 荷役物搬送装置
JP2011161616A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ihi Corp ハンガーラインへのワーク供給装置及び方法
JP2012035370A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toyota Auto Body Co Ltd 搬送装置および搬送方法
JP2013184278A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法
JP2014050904A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Daifuku Co Ltd コンテナ移載用把持装置
JP2014176918A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム、クレーンツール及び搬送方法
JP2013212580A (ja) * 2013-06-19 2013-10-17 Denso Wave Inc ビンピッキングシステム
JP2014148040A (ja) * 2014-05-21 2014-08-21 Seiko Epson Corp 位置制御方法、ロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112959316A (zh) * 2019-12-13 2021-06-15 汉达精密电子(昆山)有限公司 一种机器人机头效验治具及效验方法
CN112959316B (zh) * 2019-12-13 2022-08-12 汉达精密电子(昆山)有限公司 一种机器人机头效验治具及效验方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016006248A1 (de) 2016-12-01
US9855655B2 (en) 2018-01-02
CN106181965A (zh) 2016-12-07
DE102016006248B4 (de) 2019-01-10
US20160346918A1 (en) 2016-12-01
JP6122065B2 (ja) 2017-04-26
CN106181965B (zh) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122065B2 (ja) 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム
JP5532760B2 (ja) 搬送システム,ロボット装置及びワークの製造方法
JP7117193B2 (ja) ロボット及びそれを備えるロボットシステム
US10737817B2 (en) Method, apparatus, and system for robotic article handling
JP5981811B2 (ja) 搬送システム及び搬送システムの搬送方法
KR101488540B1 (ko) 물품 처리 장치, 시스템 및 방법
JP2010089211A (ja) 組立部品供給システム
WO2016186060A1 (ja) ロボットシステム及びロボット装置
TW202321847A (zh) 控制多個機器人協同執行任務的機器人系統
JP2018122367A (ja) 搬送システム及びその運転方法
JP3446900B2 (ja) 鉄骨仕口部の自動溶接装置
WO2014115244A1 (ja) ロボットシステム
TWI665150B (zh) 機器人與機器人系統
JP5895939B2 (ja) ハンドリングシステム
JP2018176291A (ja) 食品保持装置とその動作方法
JP4236793B2 (ja) 収納装置及び収納方法
US20230271323A1 (en) Robotic system to load and unload trucks and other containers
JPH04133527U (ja) ロボツト装置
JP2008168965A (ja) 供給部品の位置決め装置および位置決め方法
Song et al. Picking by Tilting: In-Hand Manipulation for Object Picking using Effector with Curved Form
US20200061836A1 (en) Lid-closing apparatus and lid-closing method
KR20240020000A (ko) 링 공급 시스템 및 그 제어 방법
JPS60228090A (ja) ロボツトによる物品の搬送方法
JPH0565935U (ja) 部品移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150