JP2016196625A - 親水性改質フッ素化膜(i) - Google Patents

親水性改質フッ素化膜(i) Download PDF

Info

Publication number
JP2016196625A
JP2016196625A JP2015228669A JP2015228669A JP2016196625A JP 2016196625 A JP2016196625 A JP 2016196625A JP 2015228669 A JP2015228669 A JP 2015228669A JP 2015228669 A JP2015228669 A JP 2015228669A JP 2016196625 A JP2016196625 A JP 2016196625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
polymer
porous
fluoropolymer support
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015228669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060449B2 (ja
Inventor
アブデル‐ハキム ヘルミー アーメル カレド
Abdel-Hakim Helmy Aamer Khaled
アブデル‐ハキム ヘルミー アーメル カレド
チゥ ジァン
Jian Qiu
チゥ ジァン
アイット‐ハドゥ ハッサン
Ait Haddou Hassan
アイット‐ハドゥ ハッサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2016196625A publication Critical patent/JP2016196625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060449B2 publication Critical patent/JP6060449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/02Hydrophilization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2427/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2427/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2453/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2465/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】多孔質フルオロポリマー支持体の表面を親水性改質するのに適したポリマー、その改質する方法、及び、それを用いた流体を濾過する方法の提供。
【解決手段】多孔質フルオロポリマー支持体の表面を親水性改質するのに適したポリマー、例えば、下記式で例示されるコポリマー、前記ポリマーを調製する方法、前記ポリマーから調製された、多孔質フルオロポリマー支持体を親水性フルオロポリマー多孔質膜に親水性改質する方法、及びその多孔質膜を介して、流体を濾過する方法。

【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
[0001]フルオロポリマー膜、例えば多孔質PTFE膜の機械的強度、耐薬品性又は化学的不活性、非付着性、優れた誘電特性、高温での熱的安定性、及び低摩擦係数を含む特性によって、フルオロポリマー膜は様々な用途に対して非常に魅力あるものになる。しかし、ある種の用途に対しては、その本質的な特性に影響することなく、PTFE表面を改質することが便益となるであろう。特定の用途に対する膜の適合性を改善するために、PTFE膜の表面特性及び化学的性質を改質することが試みられてきた。例えば、表面被覆、混合、例えば、膜を波長250〜450nmのUV放射に曝す広帯域紫外線放射又はBBUV、及びプラズマ処理などの高エネルギー表面改質、遊離基、及びオゾンエッチング、原子層蒸着、及び改質PTFE様ポリマーの合成などが試みられた。しかし、大抵の試みは、BBUV及びプラズマなどの高エネルギー処理に集中した。これら表面改質法の正確なメカニズムは報告されていないが、C−C結合の強度は、F−F結合よりも約40%低いことが知られているため、結合切断によって、遊離基形成がもたらされると考えられる。遊離基の大部分が、C−C切断又はポリマー主鎖切断からもたらされている場合、PTFE膜の機械的安定性及び化学的安定性を損なう恐れがある。またプラズマ処理は、膜表面に限られるため、長時間では膜を不安定にさせることも知られている。
[0002]上記によれば、安定な親水性フルオロポリマー多孔質膜を提供するための、多孔質フルオロポリマー支持体又は得られる複合多孔質膜の機械的強度に著しく影響を与えることのない、多孔質フルオロポリマー膜又は支持体の表面改質に対して、未対処の要求が存在する。
[発明の概要]
[0003]本発明は、多孔質フルオロポリマー支持体、及びコポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜であって、コポリマーが繰返し単位A及びBを含み、Aは以下から選択されるものであり、

Bは次式のものであり、

n及びmは、1〜約1000であり、但し、nとmの合計が10以上である、
親水性複合多孔質膜を提供する。
[0004]本発明は、多孔質フルオロポリマー支持体、及びポリマー主鎖に結合した、1つ又は複数のパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜をさらに提供するものであり、ポリマーの繰返し単位は次式のものであり、

ここで、はパーフルオロアルキルチオペンダント基の結合点を示す。
[0005]コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーは、多孔質フルオロポリマー支持体の表面を改質するのに有用である。
[0006]本発明は、コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを調製する方法、並びに親水性改質フルオロポリマー多孔質膜を調製する方法をさらに提供する。本発明は、これら多孔質膜を介して、流体を濾過する方法をさらに提供する。
本発明の一実施形態によるコポリマーで多孔質フルオロポリマー支持体を被覆する工程を示す図である。 本発明の一実施形態による多孔質フルオロポリマー支持体の被覆を架橋結合させる方法を示す図である。 本発明の一実施形態によるコポリマー、ポリ(C4−b−NPF6)のGPCトレースである。
[発明の詳細な説明]
[0010]一実施形態によれば、本発明は、多孔質フルオロポリマー支持体、及びコポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜であって、コポリマーが繰返し単位A及びBを含み、Aは以下から選択されるものであり、

Bは次式のものであり、

式中、
n及びmは、1〜約1000であり、但し、nとmの合計が10以上である、
親水性複合多孔質膜を提供する。
[0011]本明細書の式において、繰返し単位の式の点線は、コポリマーがブロックコポリマー又はランダムコポリマーであり得ることを示す。ブロックコポリマーは、括弧(繰返し単位)によって表される。ランダムコポリマーは、角括弧[繰返し単位]によって表される。
[0012]実施形態において、n及びmは、各モノマーの重合度を表し、独立して、約10〜約1000であり、好ましくは約20〜約50である。
[0013]他の実施形態において、n及びmは、コポリマーに存在するモノマーのモル分率を表し、n及びmは、独立して、1〜99モル%の範囲であってもよく、好ましくは、20〜50モル%の範囲であってもよい。
[0014]各モノマーブロックは、任意の適切な質量%、例えば、一実施形態において、約99%:約1%〜約50%:約50%、好ましくは、約90%:約10%〜約70%:約30%、より好ましくは、約75%:約25%〜で、ブロックコポリマーにおいて存在することができる。
[0015]コポリマーは、ブロックコポリマー又はランダムコポリマーであり得る。ブロックコポリマーは、ジブロックコポリマー(A−B)、トリブロックコポリマー(A−B−A若しくはB−A−B)、又はマルチブロックコポリマー((A−B)x)であり得る。任意選択で、コポリマーは、第3のセグメントC、例えば、A−B−Cなどの、トリブロックコポリマー又はランダムコポリマーを含むことができる。
[0016]コポリマーは、任意の適切な分子量、例えば、一実施形態において、数平均分子量又は重量平均分子量(Mn又はMw)が、約10kDa〜約1000kDa、好ましくは約75kDa〜約500kDa、より好ましくは約250kDa〜約500kDaであることができる。
[0017]一実施形態によれば、本発明のコポリマーは以下の式の1つを含む。
[0018]一実施形態において、本発明のコポリマーは、1つ又は複数の、次式の繰返し単位Cをさらに含み、

但し、o/(m+n)比は、0モル%より大きく、約0.25モル%以下であり、好ましくは、約0.05モル%〜約0.25モル%であり、より好ましくは、約0.10モル%〜約0.15モル%である。
[0019]一実施形態において、コポリマーが以下の式を含む。
[0020]本発明は、多孔質フルオロポリマー支持体、及びポリマー主鎖に結合した、1つ又は複数のパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜をさらに提供するものであり、ポリマーの繰返し単位は次式のものであり、

ここで、はパーフルオロアルキルチオペンダント基の結合点を示す。
[0021]一実施形態において、ポリマーは次式のものであり、

但し、p+q=m−1である。
[0022]パーフルオロアルキルチオペンダント基は、ポリマーの繰返し単位のいくつか又は全てにおいて存在することができる。したがって、例えば、パーフルオロアルキルチオペンダント基は、繰返し単位の、0%より大きく、100%以下の量で存在することができ、実施形態において、繰返し単位の、約1〜約50%又は約10〜約30%の量で存在することができる。パーフルオロアルキルチオペンダント基は、ポリマー主鎖において不規則に配置されている。
[0023]本発明の、コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーは、任意の適切な方法、例えば、環状モノマーの開環メタセシス重合(ROMP)によって、調製することができる。一般に、カルベン配位子を含む遷移金属触媒がメタセシス反応を媒介する。
[0024]任意の適切なROMP触媒、例えば、第一世代、第二世代、第三世代のグラブス触媒、ユミコア(Umicore)触媒、ホベイダ−グラブス(Hoveyda−Grubbs)触媒、シュロック(Schrock)触媒、及びシュロック−ホベイダ(Schrock−Hoveyda)触媒を用いることができる。かかる触媒の例として、以下のものが挙げられる。


[0025]一実施形態において、第三世代グラブス触媒は、空気中での安定性、複数の官能基への耐性、及び/又は速い、重合開始速度及び連鎖成長速度などの利点のために、特に適している。さらに、第三世代グラブス触媒を用いて、末端基に、任意の相溶性基を取り入れるように処理することができ、触媒を容易に再生利用することができる。かかる触媒の好ましい例としては、

がある。
[0026]上記第三世代グラブス触媒(G3)は、市販のものを得てもよいし、以下のように、第二世代グラブス触媒(G2)から調製してもよい。
[0027]本発明は、コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを調製する方法をさらに提供する。
[0028]したがって、本発明は、以下から選択されるセグメントAを有するブロックコポリマーを調製する方法を提供し、
[0029]その方法は、
[0030](i)開環メタセシス重合(ROMP)触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸無水物、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、及びcis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルから選択されるモノマーを重合して、ホモポリマーを得るステップと、
[0031](ii)(i)で得られたホモポリマーの分子鎖末端で、ROMP触媒によって触媒させて、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンを逐次重合するステップとを含む。
[0032]cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸無水物(ポリ(C2−b−PNF6))から調製されたコポリマーを水性塩基と反応させて、ジカルボン酸と共に、セグメントAを有するコポリマーを得ることができる。
[0033]本発明は、(i)ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルと5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンの混合物を重合するステップと、又は(ii)ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネン、及びN−メルカプトエチルcis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボキシルイミドの混合物を重合するステップを含む、本発明のランダムコポリマーを調製する方法をさらに提供する。
[0034]本発明は、(i)ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸無水物、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、及びcis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルから選択されるモノマーを重合して、ホモポリマーを得るステップと、(ii)得られたホモポリマーを1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンチオールと反応させるステップとを含む、パーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを調製する方法をさらに提供する。cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸無水物から調製され、1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンチオールで改質されたポリマーを、例えば、0.01規定〜約10規定、好ましくは約0.1規定〜1規定の適切な濃度の、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの水性塩基と反応させて、そのジカルボン酸塩を含むポリマーを得ることができ、それは、塩酸、硫酸、又は硝酸などの鉱酸で中和して、ジカルボン酸形態にすることができる。
[0035]モノマーの重合は、適切な溶媒、例えば、ROMP重合の実施に一般に用いられる溶媒中で行われる。適切な溶媒の例として、ベンゼン、トルエン、及びキシレンなどの芳香族炭化水素、n−ペンタン、ヘキサン、及びヘプタンなどの脂肪族炭化水素、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジクロロエチレン、テトラクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、及びトリクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、並びにその混合物が挙げられる。
[0036]モノマー濃度は、1〜50重量%の範囲であってよく、好ましくは2〜45重量%の範囲であってよく、より好ましくは3〜40重量%の範囲であってよい。
[0037]重合は、任意の適切な温度、例えば、−20〜+100℃、好ましくは10〜80℃で実施することができる。
[0038]ブロックコポリマーを調製するために、例えば、重合は、各々のブロックの適切な分子鎖長を得るのに適した、約1分〜100時間であり得る、任意の時間で実施することができる。
[0039]触媒の量は、任意の適切な量で選択することができる。例えば、触媒対モノマーのモル比は、約1:10〜約1:1000であってよく、好ましくは約1:50〜1:500であってよく、より好ましくは約1:100〜約1:200であってよい。例えば、触媒対モノマーのモル比は、1:n及び1:mであることができ、ここで、n及びmは平均重合度である。
[0040]ポリマーは、適切な技術、例えば非溶媒を用いた沈殿によって、単離することができる。
[0041]本発明の、コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーは、任意の既知の技術によって、分子量及び分子量分布について特性決定することができる。例えば、MALS−GPC技術を用いることができる。MALS−GPC技術は、移動相を用いて、高圧ポンプによって、ポリマー溶液を、固定相を充填したカラム群を通して溶出する。固定相により、ポリマー試料が分子鎖の大きさによって分離され、次いで3つの異なる検出器によってポリマーが検出される。直列の検出器を用いることができ、例えば、一列に並んだ、紫外線検出器(UV検出器)、続いて多角度レーザー光散乱検出器(MALS検出器)、続いて示差屈折率検出器(RI検出器)である。UV検出器によって、波長254nmでポリマーの光吸収が測定され、MALS検出器によって、移動相に相対的な、ポリマー鎖からの散乱光が測定される。
[0042]本発明の、コポリマー及びパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーは、高単分散である。例えば、コポリマーでは、Mw/Mnが1.05〜1.5であり、好ましくは1.1〜1.2である。
[0043]一実施形態によれば、本発明は、次式のコポリマーを調製する方法を提供し、
[0044]その方法は、以下に説明するように、
(i)開環メタセシス重合(ROMP)触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸無水物を重合して、ホモポリマーを得るステップと、
(ii)(i)で得られたホモポリマーの分子鎖末端で、ROMP触媒によって触媒させて、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンを重合するステップとを含む。
[0045]本発明は、以下に説明するように、ポリ(C2−b−PNF6)を水性塩基で加水分解させるステップを含む、ポリ(C2二酸−b−NPF6)を調製する方法をさらに提供する。
[0046]本発明は、以下に説明するように、
(i)開環メタセシス重合(ROMP)触媒によって触媒させて、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルを重合して、ホモポリマーを得るステップと、
(ii)(i)で得られたホモポリマーの分子鎖末端で、ROMP触媒によって触媒させて、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンを重合するステップとを含む、ポリ(C3−b−NPF6)を調製する方法をさらに提供する。
[0047]本発明は、
(i)ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルを重合して、ホモポリマーを得るステップと、
(ii)(i)で得られたホモポリマーの分子鎖末端で、ROMP触媒によって触媒させて、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンを重合するステップとを含む、コポリマー、ポリ(C4−b−NPF6)を調製する方法をさらに提供する。
[0048]本発明は、ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステルと5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンの混合物を重合するステップを含む、コポリマー、ポリ(C3−r−NPF6)を調製する方法をさらに提供する。
[0049]本発明は、ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネン、及びN−メルカプトエチルcis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボキシルイミドの混合物を重合するステップを含む、次式のランダムコポリマー

を調製する方法をさらに提供する。
[0050]本発明は、以下に説明するように、ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、及び5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネンを重合するステップと、得られたポリマーを1H,1H,2H,2H−パーフルオロデカンチオールと反応させるステップとを含む、次式のポリマー

を調製する方法をさらに提供する。
[0051]上記方法において、重合は、適切な方法、例えば、エチルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテルを用いることによって、終わらせることができる。したがって、コポリマーの末端基の一方が与えられ得る。
[0052]末端基の他方は、適切なROMP触媒を選択することによって与えられ得る。例えば、遷移金属にベンジリデニル基を含むROMP触媒を用いることによって、フェニル末端基が与えられ得る。
[0053]本発明は、多孔質フルオロポリマー、及び上記のコポリマー又はポリマーを含む、親水性複合多孔質膜をさらに提供するものであり、そのコポリマー又はポリマーは、任意選択で架橋結合されている。
[0054]本発明は、
(i)多孔質フルオロポリマー支持体を用意するステップと、
(ii)上記の、溶媒、及びコポリマー又はパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを含む溶液で、多孔質フルオロポリマー支持体を被覆するステップと、
(iii)(ii)からの被覆多孔質フルオロポリマー支持体を乾燥させて、前記コポリマー又は前記ポリマーを含む溶液から、溶媒の少なくとも一部を取り除くステップと、任意選択で、
(iv)被覆に存在するコポリマー又はポリマーを架橋結合させるステップと
を含む、多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法をさらに提供する。
[0055]図1は、本発明の一実施形態によるコポリマーで、多孔質フルオロポリマー支持体を被覆する工程を図示する。図2は、本発明の一実施形態による、多孔質フルオロポリマー支持体の被覆を架橋結合させる方法を図示する。
[0056]任意の適切な方法、例えば、光開始剤、及びUVなどの高エネルギー放射線を用いて、架橋結合を形成することができる。架橋結合は、膜に非常に安定なポリマー網目構造をもたらすことになると考えられる。
[0057]任意の適切な光開始剤、例えば、タイプI及びタイプIIの光開始剤を用いることができる。光開始剤の例として、カンファーキノン、ベンゾフェノン、ベンゾフェノン誘導体、アセトフェノン、アセトフェノン誘導体、ホスフィンオキシド及び誘導体、ベンゾインアルキルエーテル、ベンジルケタール、フェニルグリオキサルエステル及びその誘導体、二量体フェニルグリオキサルエステル、ペルエステル、ハロメチルトリアジン、ヘキサアリールビスイミダゾール/共開始剤系、フェロセニウム化合物、チタノセン、並びにその組み合わせが挙げられる。
[0058]架橋結合は、以下のように実施することができる。ポリマー被覆PTFEシートを、任意選択で、IPAで予め湿らせ、次いでシートを光開始剤が調製される溶媒で洗浄して、IPAと溶媒を交換する。その後、シートを、一定濃度の光開始剤溶液に一定時間浸漬し、次いでUV照射に曝した。光開始剤溶液中の浸漬時間は、1分〜24時間の範囲である。UV照射時間は、30秒〜24時間の範囲である。次に、膜の臨界ぬれ表面張力(CWST)、性能特性決定、及び/又はSPM試験を測定した。「SPM」は、120〜180℃での、高温硫酸過酸化水素混合物(HSO(96%):H(30%)が体積で80:20である)を意味する。
[0059]本発明の一実施形態によれば、親水性フルオロポリマー膜は多孔質膜であり、例えば、直径1nm〜100nmの孔を有するナノ多孔質膜、又は直径1μm〜10μmの孔を有する微多孔質膜である。
[0060]得られる多孔質膜の表面張力は、以下のように測定することができる。例えば、膜シートをIPA溶媒で予め湿らせ、0.1質量%〜10質量%の濃度範囲の被覆ポリマー溶液に膜を浸漬することによって、室温でPTFE多孔質支持体のシートが被覆される。被覆時間は、(1分〜12時間)の範囲である。支持体は、浸漬後、100℃〜160℃の対流オーブンで乾燥させる。乾燥時間は、(10分〜12時間)の範囲である。得られる多孔質PTFE膜のぬれ特性を、臨界ぬれ表面張力を測定することによって評価する。
[0061]表面張力に関して、表面改質の変化を、臨界ぬれ表面張力(CWST)を測定することによって評価した。その方法は、一定の組成の一組の溶液に依存するものである。各溶液は、特定の表面張力をもつ。溶液の表面張力は、わずかな非等価増分で、25〜92dyne/cmの範囲である。膜の表面張力を測定するために、白色光テーブルの上に膜を配置し、ある表面張力の溶液一滴を膜表面に付与し、液滴が、膜に浸透し、光が膜を透過する指標として明るい白色になる時間を記録する。液滴が膜を浸透するのにかかる時間が10秒以下である場合、瞬間ぬれと考えられる。その時間が10秒より長い場合、溶液は膜を部分的にぬらすと考えられる。
[0062]本発明の実施形態による、親水性フルオロポリマー多孔質膜は、多様な用途において使用することができ、例えば、診断的用途(例えば、サンプル調製及び/又は診断用側方流動装置を含む)、インクジェット用途、リソグラフィー、例えばHD/UHMWPEをベースとする媒体の置き換えとして、製薬産業用流体の濾過、金属の除去、超純水の製造、産業用水及び地表水の処理、医療用途用の流体の濾過(例えば、静脈内適用などの、家庭での使用及び/又は患者への使用を含み、また例えば、血液などの生体液の濾過(例えば、ウイルスの除去)も含む)、電子工学産業用流体の濾過(例えば、超小型電子技術産業及び高温SPMでのフォトレジスト液の濾過)、食品及び飲料産業用の流体の濾過、ビールの濾過、浄化、抗体含有流体及び/又は蛋白質含有流体の濾過、核酸含有流体の濾過、細胞検出(in situを含む)、細胞採取、及び/又は細胞培養液の濾過が挙げられる。代替的に、又は追加的に、本発明の実施形態の多孔質膜は、空気及び/又はガスを濾過するのに使用することができ、及び/又は通気の用途(例えば、空気及び/又はガスは通すが、液体は通さない)に使用することができる。本発明の実施形態の多孔質膜は、例えば、眼科用手術用品など、外科用装置及び外科用品などの、多様な装置において使用することができる。
[0063]本発明の実施形態によれば、親水性フルオロポリマー多孔質膜は、平面、平坦なシート、ひだ状、管状、らせん状、及び中空繊維などの、多様な形状であることができる。
[0064]本発明の実施形態の親水性フルオロポリマー多孔質膜は、典型的には、少なくとも1つの注入口及び少なくとも1つの注出口を備え、注入口と注出口の間に少なくとも1つの流体流路を画定するハウジング内に配置されており、少なくとも1つの本発明の膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタは、流体流路の全域にわたっていて、それにより、濾過装置又はフィルタモジュールを提供する。一実施形態において、注入口及び第1の注出口を備え、注入口と第1の注出口の間に第1の流体流路を画定するハウジングと、少なくとも1つの本発明の膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタを備え、本発明の膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタはハウジング内に第1の流体流路の全域にわたって配置されている、濾過装置が提供される。
[0065]クロスフロー適用に関して、少なくとも1つの本発明の多孔質膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタが、少なくとも1つの注入口及び少なくとも2つの注出口を備え、注入口と第1の注出口の間に少なくとも1つの第1の流体流路を画定し、注入口と第2の注出口の間に第2の流体流路を画定するハウジング内に配置されており、本発明の膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタが、第1の流体流路の全域にわたっていて、それにより、濾過装置又はフィルタモジュールを提供することが好ましい。例示的一実施形態において、濾過装置は、クロスフローフィルタモジュール、並びに注入口、濃縮液出口を有する第1の注出口、及び浸透液出口を有する第2の注出口を備え、注入口と第1の注出口の間に第1の流体流路を画定し、注入口と第2の注出口の間に第2の流体流路を画定するハウジングを備え、少なくとも1つの本発明の膜又は少なくとも1つの本発明の膜を含むフィルタが、第1の流体流路の全域にわたって配置されている。
[0066]濾過装置又はフィルタモジュールは殺菌することができる。適切な形状であり、注入口及び1つ又は複数の注入口を提供する、任意のハウジングを用いることができる。
[0067]ハウジングは、処理される流体と適合性のある、任意の不浸透性熱可塑性材料などの、任意の適切な剛性不浸透性材料で製作することができる。例えば、ハウジングは、ステンレス鋼などの金属、又はポリマー、例えば、アクリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、若しくはポリカーボネート樹脂などの、透明若しくは半透明のポリマーで製作することができる。
[0068]一実施形態によれば、親水性フルオロポリマー多孔質膜は、任意の適切な多孔質フルオロポリマー支持体、例えば、PTFE、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、PVF(ポリフッ化ビニル)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、FEP(フッ素化エチレンプロピレン)、ETFE(ポリエチレンテトラフルオロエチレン)、ECTFE(ポリ(エチレンクロロトリフルオロエチレン))、PFPE(パーフルオロポリエーテル)、PFSA(パーフルオロスルホン酸)、及びパーフルオロポリオキセタンでつくられた支持体を含む。多孔質支持体は、例えば、約2nm〜約10ミクロンの任意の適切な孔径をもつことができ、好ましくは、PTFE及びPVDFである。
[0069]本発明は、上記方法によって製造される親水性改質フルオロポリマー多孔質膜をさらに提供する。
[0070]本発明は、上記親水性フルオロポリマー多孔質膜に流体を通すステップを含む、流体を濾過する方法をさらに提供する。
[0071]以下の実施例は、本発明をさらに説明するが、勿論、本発明の範囲を決して限定するものではないと解釈されたい。
実施例1
[0072]材料:以下の材料を購入し、そのまま使用した。
[0073]ジメチル5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシレート(C3)はAlfa Aesar社から購入した。
[0074]ジクロロメタン(DCM)を活性アルミナで保存し、使用前にアルゴンでパージした。イソプロピルアルコール(IPA)、ジシクロペンタジエン(DCPD)、1H,1H,2H−パーフルオロ−1−オクテン(PF6)、1H,1H,2H−パーフルオロ−1−ドデセン(PF10)、トルエン、塩化チオニル、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド(DMF)、マレイミド、フラン、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)、トリフェニルホスフィン(PhP)、1−ヘキサデカノール、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、N−フェニルマレイミド、アセトニトリル、メタノール、第二世代グラブス触媒、3−ブロモピリジン、及びペンタンはSigma−Aldrich Co.社から購入し、さらなる処理を行わずに使用した。ジクロロペンタンもまた、Sigma−Aldrich Co.社から購入し、使用前に塩基性アルミナで処理をした。シクロオクタジエン(COD)は、真空蒸留によって、三フッ化ホウ素から精製し、直ちに使用した。
実施例2
[0075]本実施例は、ジクロロ[1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン](ベンジリデン)ビス(3−ブロモピリジン)ルテニウム(II)(G3)触媒の調製を説明する。
[0076]上記の第二世代グラブス触媒(G2)(1.0g、1.18mmol)を、50mLフラスコ内で3−ブロモピリジン(1.14mL、11.8mmol)と混合した。室温で5分間撹拌すると、赤色の混合物が鮮緑色に変わった。ペンタン(40mL)を、撹拌しながら15分かけて添加し、緑色の固体を得た。混合物を冷凍機で24時間冷却し、真空下で濾過した。緑色の固体である、得られたG3触媒を冷ペンタンで洗浄し、室温、真空下で乾燥させて、収量0.9g、収率88%をもたらした。
実施例3
[0077]本実施例は、本発明の一実施形態の、ホモポリマー及びコポリマーの、ゲル浸透クロマトグラフィーによる特性決定を説明する。
[0078]得られるホモポリマー及びブロックコポリマーは、分子量及び分子量分布の特性について、以下の条件でのMALS−GPC技術によって特性決定された。
[0079]移動相:ジクロロメタン(DCM)
[0080]移動相温度:30℃
[0081]UV波長:245nm
[0082]使用するカラム:3本のPSS SVD Lux分析カラム(スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー網目構造)、直径5μm、孔径が1000A、100,000A、及び1,000,000Aであるビーズを固定相として有するカラム、及びガードカラム
[0083]流量:1mL/分
[0084]GPCシステム:UV検出器及びRI検出器を備える、Waters HPLC Alliance e2695システム
[0085]MALSシステム:664.5nmのレーザーを作動させる、8個の検出器を備えるDAWN HELEOS8システム
実施例4
[0086]本実施例は、本発明の一実施形態のNPF6モノマーを調製する工程を説明する。
[0087]Parr高圧反応装置シリンダ容器に、DCPD(100ml、737mmol)、PF6(168ml、737mmol)を装入し、シリンダを反応装置へ取り付け、ヒドロキノン(2.43g、22.1mmol)を装入し、170℃まで72時間加熱した。反応内容物をDCM150mlに溶解させ、500ml丸底フラスコへ移して、真空蒸留でモノマーを精製した。
[0088]H−NMR(CDCl):δ(ppm) 6.2〜6.0(2H)、3.2(1H)、3.0(1H)、2.8(1H)、2.0(1H)、1.5(1H)、及び1.2〜1.4(2H)。19F−NMR(CDCl):δ −89.9(s)、−112.6(m)、−123.8〜−121.3(m)、−127.1〜−125.3(m)。
実施例5
[0089]本実施例は、本発明の一実施形態のNPF10モノマーを調製する工程を説明する。
[0090]Parr高圧反応装置シリンダ容器に、DCPD(24.6ml、183mmol)、PF6(132ml、370mmol)を装入し、シリンダを反応装置へ取り付け、ヒドロキノン(1.08g、10mmol)を装入し、170℃まで72時間加熱した。反応内容物をDCM150mlに溶解させ、500ml丸底フラスコへ移して、真空蒸留でモノマーを精製した。
[0091]H−NMR(CDCl):δ(ppm) 6.2〜6.0(2H)、3.2(1H)、3.0(1H)、2.8(1H)、2.0(1H)、1.5(1H)、及び1.2〜1.4(2H)。19F−NMR(CDCl):δ −80.9(s)、−112.6(m)、−123.8〜−121.4(m)、−127.2〜−125.5(m)。
実施例6
[0092]本実施例は、本発明の一実施形態の、C2モノマーを調製する工程を説明する。
[0093]磁気撹拌子を備えた、清潔な2L丸底フラスコ(RBF)内で、フラン(390ml、3.35モル)を無水マレイン酸(350g、3.57モル)のトルエン1.5L中溶液へ添加した。その混合物を80℃で6時間加熱した。トルエン(200mL、3x)で洗浄し、濾過すると、溶液から白色沈殿物としてC2を得た。その白色固体を、真空下、室温で24時間乾燥させた。C2を、純粋なexo−異性体として、収率、650g、95%で得た。H−NMR(300MHz,DMSO):δ(ppm)6.6(s,2H)、5.4(s,2H)、3.15(s,2H)。
実施例7
[0094]本実施例は、本発明の一実施形態の、C2モノマーのジメチルエステルである、C4モノマーを調製する工程を説明する。
[0095]500mlRBFへ、exo−7−オキサノルボルネン−5.6−ジカルボキシ無水物(C2)(65g、0.4モル)をメタノール(750ml)に溶解させ、塩化チオニル(25ml)をC2溶液へゆっくりと滴下で添加して、黄色の溶液を得た。その溶液を48時間還流させ、その後、乾燥状態まで溶媒を取り除いて、モノマーを得た。その固体を酢酸エチルに溶解させ、KCO溶液(200ml、2x)で洗浄し、DI水(200ml、2x)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。得られた黄色の溶液を濃縮して、C4モノマーを得た。H−NMR(CDCl):δ(ppm)6.49(s,2H)、5.2(s,2H)、3.8(s,2H)3.7(s,6H)、2.8(s,2H)。
実施例8
[0096]本実施例は、N−2−メルカプト−エチル−ノルボルネン−ジカルボキシイミド(NHS)を調製する工程を説明する。
[0097]500mlRBFへ、ノルボルネン−5.6−ジカルボキシ無水物(25g、1.5モル)をトルエン(300ml)に溶解させ、アミノエタンチオール(14ml、1.83モル)をその溶液へゆっくりと滴下で添加した。RBFへ取り付けた凝縮器へディーン・スターク・トラップを取り付けて、反応中に生成される水を回収した。溶液を24時間還流させ、その後、乾燥状態まで溶媒を黄色の溶液から取り除いて、モノマーを得た。得られた固体を酢酸エチルに溶解させ、KCO溶液(200ml、2x)で洗浄し、DI水(200ml、2x)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。得られた黄色の溶液を濃縮して、モノマーを得た。
[0098]H−NMR(CDCl):δ(ppm)6.25(s,2H)、5.5(s,2H)、3.35(s,2H)、3.35(s,2H)、3.7(s,6H)、2.8(m)、1.75(m)、1.5(m)、1.25(m)。
実施例9
[0099]本実施例は、本発明の一実施形態の、コポリマー、ポリ(C2−b−NPF6)の合成及び特性を説明する。
[00100]第三世代グラブス触媒(G3)(22mg、0.025mmol)を、フルオロポリマー樹脂シリコーンセプタムオープントップキャップを備えた40mLバイアルで計量した。G3を、アルゴン脱気したTHF(60mL)に溶解させ、カニューレを介して、撹拌子を備えた、清潔な1LRBFへ移した。C2モノマー(3.05g、18.4mmol)のTHF(86mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、G3溶液へ移し、30分間撹拌した。NPF6モノマー(1.03g、2.5mmol)のTHF(208mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、成長ポリ(C2)ブロック溶液へ移し、さらに60分間撹拌した。次いで、エチルビニルエーテル(2mL)をジブロックコポリマーの黄色の溶液へ添加して、反応を終わらせた。そのポリマーをMeOH(2L、2x)中で沈殿させて、白色固体である、純粋なポリマーを回収した。得られたポリマーを濾過し、室温、真空下で乾燥させた。収率(4.0g、98%)。
[00101]H−NMR(300MHz,DMSO):δ(ppm)12.25(s)、5.5〜6.0(m)、4.75〜5.25(s)、4.5〜4.75(s)、3.75(s)、3.3(s)、3.25(s)。
[0100]元素分析データを以下の表1に示す。
[0101]
[0102]ポリ(C2−b−NPF6)−1コポリマーをTHFに溶解させて、1重量%溶液を得た。PTFE微多孔質支持体(KA−N3P72)試料をそのポリマー溶液に1時間浸漬させた。PTFE試料を10分間自然乾燥させ、次いでTHFで30分間洗浄した。試料を、再度、10分間自然乾燥させた。被覆PTFE膜のCWSTは、33.41dyne/comであると測定された。元のPTFE膜のCWSTは、25.4dyne/cmであった。
実施例10
[0103]本実施例は、本発明の一実施形態の、他のコポリマー、ポリ(C3−b−NPF6)の合成及び特性を説明する。
[0104]第三世代グラブス触媒(G3)(11mg、0.012mmol)を、フルオロポリマー樹脂シリコーンセプタムオープントップキャップを備えた40mLバイアルで計量した。G3を、アルゴン脱気したTHF(60mL)に溶解させ、カニューレを介して、撹拌子を備えた、清潔な1LRBFへ移した。C3モノマー(2.5g、12mmol)のTHF(86mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、G3溶液へ移し、30分間撹拌した。NPF6モノマー(0.86g、2.0mmol)のTHF(208mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、成長ポリ(C3)ブロック溶液へ移し、さらに60分間撹拌した。次いで、エチルビニルエーテル(2mL)をジブロックコポリマーの黄色の溶液へ添加して、反応を終わらせた。次いで、そのポリマーをMeOH(2L、2x)中で沈殿させて、白色固体である、純粋なポリマーを回収した。得られたポリマーを濾過し、室温、真空下で乾燥させた。収率(3.0g、90%)。
[0105]HNMRデータを以下に示し、元素分析を表2に示す。H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)5.7〜5.2(s 広幅)、3.7〜3.5(m 広幅)、3.3〜2.8(m 広幅)、2.5〜1.75(m 広幅)、1.6(s 広幅)、1.25(s 広幅)。
[0106]
[0107]ポリ(C3−b−NPF6)−1コポリマーをTHFに溶解させて、1重量%溶液を得た。PTFE多孔質支持体試料をそのポリマー溶液に1時間浸漬させた。PTFE試料を10分間自然乾燥させ、次いでTHFで30分間洗浄した。試料を、再度、10分間自然乾燥させた。被覆PTFE膜のCWSTは、30dyne/comであると測定された。元のPTFE支持体のCWSTは、25.4dyne/cmであった。
実施例11
[0108]本実施例は、本発明の一実施形態の、さらに他のコポリマーの合成及び特性を説明する。
[0109]ポリ(C4−b−NPF6)を以下のように合成した。第三世代グラブス触媒(G3)(25mg、0.028mmol)を、フルオロポリマー樹脂シリコーンセプタムオープントップキャップを備えた40mLバイアルで計量した。G3を、アルゴン脱気したTHF(60mL)に溶解させ、カニューレを介して、撹拌子を備えた、清潔な1LRBFへ移した。C4モノマー(2.5g、11.8mmol)のTHF(86mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、G3溶液へ移し、30分間撹拌した。NPF6モノマー(0.86g、2.0mmol)のTHF(208mL)溶液をアルゴンガスで脱気し、成長ポリ(C4)ブロック溶液へ移し、さらに60分間撹拌した。次いで、エチルビニルエーテル(2mL)をジブロックコポリマーの黄色の溶液へ添加して、反応を終わらせた。そのポリマーをMeOH(2L、2x)中で沈殿させて、白色固体である、純粋なポリマーを回収した。得られたポリマーを濾過し、室温、真空下で乾燥させた。収率(3.0g、90%)。
[0110]H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)6.85(s 広幅)、5.8(s 広幅)、5.6(s 広幅)、5.2〜4.9(s 広幅)、4.8〜4.5(s 広幅)、4.4〜4.0(m 広幅)4.0〜3.6(m 広幅)3.2〜2.9(m 広幅)、1.4〜1.2(m 広幅)。
[0111]CHClにおけるコポリマーのGPCトレースを図3に示す。コポリマーには、以下の特性があった:Mn=98800、Mw=127200、PDI=1.28。
[0112]ポリ(C4−b−NPF6)−1コポリマーをTHFに溶解させて、1重量%溶液を得た。PTFE微多孔質膜試料をそのポリマー溶液に1時間浸漬させた。PTFE試料を10分間自然乾燥させ、次いでTHFで30分間洗浄した。試料を、再度、10分間自然乾燥させた。被覆PTFE膜のCWSTは、39dyne/comであると測定された。元のPTFE膜のCWSTは、25.4dyne/cmであった。
[0113]
実施例12
[0114]本実施例は、本発明の一実施形態の、パーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーの合成及び特性を説明する。
[0115]ポリ(C2)ホモポリマー(1.0g、6.0mmol)、1H,1H,2H−パーフルロデカンチオール(3.0g、6.0mmol)、及びAIBN(79.8mg)をTHF33mlに溶解させ、窒素下、55℃で26時間反応させた。反応混合物を水中に注ぎ込んだ。得られた沈殿物を、THFに溶解させ、再びヘプタンから沈殿させて、目的のポリマーである、暗褐色の固体を得た。
[0116]H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)14〜13(s 広幅)、5.75(s 広幅)、5.5(s 広幅)、4〜5(m 広幅)3.5〜2.5(m 広幅)、1.6(s 広幅)。
[0117]
[0118]パーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーをTHFに溶解させて、1重量%溶液を得た。PTFE微多孔質支持体試料をそのポリマー溶液に1時間浸漬させた。PTFE試料を10分間自然乾燥させ、次いでTHFで30分間洗浄した。試料を、再度、10分間自然乾燥させた。被覆PTFE支持体のCWSTは、33.41dyne/com(三連(triplicate))(35部分ぬれ)であると測定された。元のPTFE支持体のCWSTは、25.4dyne/cmであった。
実施例13
[0119]本実施例は、本発明の一実施形態の、さらなるコポリマーの合成及び特性を説明する。
[0120]ポリ(C2二酸−b−NPF6):ポリ(C2−b−NPF6)を0.1規定NaOH溶液と反応させて、ポリ(C2二酸−b−NPF6)を得た。ポリ(C2−b−NPF6)ジブロックコポリマーをTHF(1質量%)に溶解させて、均一な溶液を生成した。そのポリマー溶液を、水中において0.1規定NaOH溶液で処理した。その混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いでヘキサンで沈殿させた。
[0121]H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)14〜13(s 広幅)、6.0〜5.5(m 広幅)、5.3〜4.75(s 広幅)、5.375〜4.25(s 広幅)3.25(s 広幅)、3.3(s 広幅)、3.1(s 広幅)。
[0122]ポリマーを多孔質PTFE支持体に被覆し、そのCWSTを測定した。得られた結果を表5に示す。
[0123]
実施例14
[0124]本実施例は、本発明の一実施形態の、さらに別のコポリマー、ポリ(C3−r−NPF6)の合成及び特性を説明する。
[0125]第三世代グラブス触媒(G3)(11mg、0.012mmol)を、フルオロポリマー樹脂シリコーンセプタムオープントップキャップを備えた40mLバイアルで計量した。G3を、アルゴン脱気したDCM(20mL)に溶解させ、カニューレを介して、撹拌子を備えた、清潔な250mlRBFへ移した。DCM(90mL)に溶解させた、C3モノマー(2.5g、12mmol)とNYF6(0.86g、2.0mmol)の混合物溶液をアルゴンガスで脱気し、G3溶液へ移し、室温で12時間撹拌した。次いで、エチルビニルエーテル(2mL)をランダムコポリマーの黄色の溶液へ添加して、反応を終わらせた。次いで、ポリマーを、塩基性アルミナ、シリカゲル、及びセライトのカラムに通して、触媒を取り除いた。溶媒は、回転蒸発器で取り除き、得られたポリマーは、無色且つ高粘性であった。収率(3.0g、90%)。
[0126]H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)6.0〜5.0(s 広幅)、3.7〜3.5(m 広幅)、3.3〜2.8(m 広幅)、2.5〜1.75(m 広幅)、1.6(s 広幅)、1.25(s 広幅)。
[0127]ポリマーを多孔質PTFE支持体に被覆し、そのCWSTを測定した。得られた結果を表6に示す。
[0128]
実施例15
[0129]本実施例は、本発明の一実施形態の、トリブロックポリマーの合成及び特性を説明する。
[0130]ROMP触媒によって触媒させて、cis−5−オキサノルボルネン−exo−2,3−ジカルボン酸のジメチルエステル、5−(パーフルオロヘキシル)ノルボルネン、及びN−メルカプトエチルcis−5−ノルボルネン−exo−2,3−ジカルボキシルイミドの混合物を重合することによって、ポリ(C4−r−NPF6−r−NHS)を合成した。
[0131]H−NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)6(s 広幅)、5.9〜5.0(m 広幅)、5.1〜4.6(m 広幅)、4.6〜4.1(m 広幅)、4.0〜3.0(m 広幅)、3.0〜2.4(m 広幅)、2.3〜1.4(m 広幅)、1.25(s 広幅)。
[0132]ポリマーを多孔質PTFE支持体に被覆し、そのCWSTを測定した。得られた結果を表7に示す。
[0133]
[0134]本明細書に記載の、公表資料、特許出願、及び特許などの、全ての参考資料は、各参考資料が、参照によって組み込まれていることが個別に且つ明確に示され、その全体が本明細書に記載されているかのように、参照によって同じ範囲で本明細書に組み込まれている。
[0135]本発明を説明する文脈における(特に、以下の特許請求の範囲の文脈における)、用語「1つの(a)」及び「1つの(an)」及び「その(the)」及び「少なくとも1つの」及び同様の指示対象の使用は、本明細書において別段の指示がない限り、又は文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数と複数の両方を含むと解釈されるべきである。用語「少なくとも1つの」、次いで1つ又は複数の項目の列挙(例えば、「A及びBの少なくとも1つ」)の使用は、本明細書において別段の指示がない限り、又は文脈によって明らかに矛盾しない限り、列挙された項目(A若しくはB)から選択された1つの項目、又は列挙された項目(A及びB)の2つ以上の、任意の組み合わせを意味すると解釈されるべきである。用語「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」、及び「含む(containing)」は、別段の指示がない限り、拡張可能な用語(すなわち、「含む(including)が、それらに限定されない」)として解釈されるべきである。本明細書の、値の範囲の記載は、本明細書において別段の指示がない限り、その範囲内にある別個の値を個々に参照する簡潔な方法となることを意図するのにすぎず、別個の値は、本明細書に個々に記載されているかのように、本明細書に組み込まれている。本明細書で説明された全ての方法は、本明細書において別段の指示がない限り、それとも文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書でもたらされる、任意の及び全ての例、又は例示的な言い回し(例えば、「などの」)の使用は、本発明をより明らかにしようと意図するのにすぎず、別段の要求がない限り、本発明の範囲を制限するものではない。本明細書において、全ての言語は、本発明を実施するのに必要な、任意の請求項にかかる構成要素を示すものとして解釈されるべきである。
[0136]本発明者らに既知である、本発明を実施するための最良の態様を含む、本発明の好ましい実施形態を本明細書で説明する。前述の記載を読むと、これらの好ましい実施形態の変形形態は、当分野の技術者に明らかになり得る。本発明者らは、当業者らがこうした変形形態を適切に用いることを期待し、本発明が、本明細書で特に説明されたもの以外でも、実施されることを意図する。したがって、適用可能な法律で許されるように、本発明は、本明細書に添付された、特許請求の範囲に記載の主題の、全ての改変及び等価物を含む。さらに、本明細書において別段の指示がない限り、それとも文脈によって明らかに矛盾しない限り、その全ての可能な変形形態の上記構成要素の任意の組み合わせは、本発明に含まれる。

Claims (20)

  1. 多孔質フルオロポリマー支持体、及びコポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜であって、コポリマーが繰返し単位A及びBを含み、Aは次式から選択されるものであり、

    Bは次式のものであり、

    コポリマーは、ブロックコポリマー又はランダムコポリマーであり、
    A及びBのそれぞれの繰返し単位の数はn及びmであり、1〜約1000の範囲であり、但し、nとmの合計が10以上であり、
    コポリマーは、任意選択で架橋結合されている、親水性複合多孔質膜。
  2. コポリマーが、アリール基及びアルコキシ基から選択される、分子鎖末端基を有する、請求項1に記載の親水性複合多孔質膜。
  3. コポリマーが、以下の式

    の1つである、請求項1又は2に記載の親水性複合多孔質膜。
  4. コポリマーが、1つ又は複数の、次式の繰返し単位Cをさらに含み、

    但し、o/(m+n)比は、0より大きく、約0.25以下であり、oは、コポリマーに含まれる繰返し単位Cの数である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の親水性複合多孔質膜。
  5. コポリマーがランダムコポリマーであり、次式:

    である、
    請求項4に記載の親水性複合多孔質膜。
  6. 多孔質フルオロポリマー支持体、及びポリマー主鎖に結合した、1つ又は複数のパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを含む被覆を含む、親水性複合多孔質膜であって、ポリマーの繰返し単位は次式のものであり、

    ここで、はパーフルオロアルキルチオペンダント基の結合点を示す、親水性複合多孔質膜。
  7. ポリマーが、アリール基及びアルコキシ基から選択される分子鎖末端基を有する、請求項6に記載の親水性複合多孔質膜。
  8. ポリマーが次式のものであり、

    但し、p+q=m−1である、請求項6又は7に記載の親水性複合多孔質膜。
  9. (i)多孔質フルオロポリマー支持体を用意するステップと、
    (ii)溶媒及びコポリマーを含む溶液で、多孔質フルオロポリマー支持体を被覆するステップであって、コポリマーは繰返し単位A及びBを有し、Aは次式から選択されるものであり、

    Bは次式のものであり、

    コポリマーは、ブロックコポリマー又はランダムコポリマーであり、
    A及びBのそれぞれの繰返し単位の数はn及びmであり、1〜約1000の範囲であり、但し、nとmの合計が10以上である、ステップと、
    (iii)(ii)からの被覆フルオロポリマー支持体を乾燥させて、前記コポリマー又はポリマーを含む溶液から溶媒の少なくとも一部を取り除くステップと、任意選択で、
    (iv)被覆フルオロポリマー支持体に存在する前記コポリマー又はポリマーを架橋結合させるステップと
    を含む、多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  10. コポリマーが、アリール基及びアルコキシ基から選択される分子鎖末端基を有する、請求項9に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  11. コポリマーが、以下の式の1つである、

    請求項9又は10に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  12. コポリマーが、1つ又は複数の、次式の繰返し単位Cをさらに含み、

    但し、o/(m+n)比は、0より大きく、約0.25以下であり、oは、コポリマーに含まれる繰返し単位Cの数である、請求項9〜11のいずれか一項に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  13. コポリマーが、ランダムコポリマーであり、且つ次式のものである、

    請求項12に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  14. (i)多孔質フルオロポリマー支持体を用意するステップと、
    (ii)溶媒、及びポリマー主鎖に結合した、1つ又は複数のパーフルオロアルキルチオペンダント基を有するポリマーを含む被覆剤を含む溶液で、多孔質フルオロポリマー支持体を被覆するステップであって、ポリマーの繰返し単位は次式のものであり、

    ここで、はパーフルオロアルキルチオペンダント基の結合点を示す、ステップと、
    (iii)(ii)からの被覆フルオロポリマー支持体を乾燥させて、ポリマーを含む溶液から、溶媒の少なくとも一部を取り除くステップと、任意選択で、
    (iv)被覆フルオロポリマー支持体に存在するポリマーを架橋結合させるステップと
    を含む、多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  15. ポリマーが、アリール基及びアルコキシ基から選択される分子鎖末端基を有する、請求項14に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  16. ポリマーが、次式のものであり、

    但し、p+q=m−1である、請求項14又は15に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  17. 被覆の架橋結合が、被覆をUV放射に曝すことによって形成される、請求項9〜16のいずれか一項に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法。
  18. 請求項9〜17のいずれか一項に記載の多孔質フルオロポリマー支持体を親水性改質する方法によって製造される、親水性改質多孔質フルオロポリマー膜。
  19. 前記多孔質フルオロポリマー支持体が、PTFE、PVDF、PVF(ポリフッ化ビニル)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、FEP(フッ素化エチレンプロピレン)、ETFE(ポリエチレンテトラフルオロエチレン)、ECTFE(ポリ(エチレンクロロトリフルオロエチレン))、PFPE(パーフルオロポリエーテル)、PFSA(パーフルオロスルホン酸)、及びパーフルオロポリオキセタンから選択される、請求項1〜8又は18のいずれか一項に記載の親水性多孔質膜。
  20. 請求項1〜8若しくは19のいずれか一項に記載の親水性複合多孔質膜又は請求項18に記載の親水性改質多孔質フルオロポリマー膜に流体を通すステップを含む、流体を濾過する方法。
JP2015228669A 2015-03-31 2015-11-24 親水性改質フッ素化膜(i) Expired - Fee Related JP6060449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/675,528 US9636641B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Hydrophilically modified fluorinated membrane (I)
US14/675,528 2015-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196625A true JP2016196625A (ja) 2016-11-24
JP6060449B2 JP6060449B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=54783354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015228669A Expired - Fee Related JP6060449B2 (ja) 2015-03-31 2015-11-24 親水性改質フッ素化膜(i)

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9636641B2 (ja)
EP (1) EP3075765B1 (ja)
JP (1) JP6060449B2 (ja)
KR (1) KR101745515B1 (ja)
CN (1) CN106398443B (ja)
SG (1) SG10201509646VA (ja)
TW (1) TWI574841B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108246126A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 帕尔公司 用于去除金属的多孔ptfe膜
WO2019181475A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 富士フイルム株式会社 ろ過装置、精製装置、薬液の製造方法
KR20200093677A (ko) 2018-03-22 2020-08-05 후지필름 가부시키가이샤 여과 장치, 정제 장치, 약액의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3765177A4 (en) * 2018-03-15 2021-12-15 Entegris, Inc. FLUORINE FILTERING MEMBRANE, FILTERS AND PROCESSES
CN108479414B (zh) * 2018-04-12 2020-12-25 南京工业大学 一种中空纤维聚合物膜、制备方法及其在盐水精制中的用途
CN113083031B (zh) * 2021-04-27 2022-12-23 贵州省材料产业技术研究院 一种电中性聚偏氟乙烯超滤膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283447A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 親水性四弗化エチレン樹脂多孔質膜及びその製造方法
JP2010059427A (ja) * 2001-04-27 2010-03-18 Millipore Corp 新規なコート膜およびその他の製品
JP2011131208A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833886B2 (ja) 1976-09-14 1983-07-22 東ソー株式会社 陽イオン交換膜並びにその製法
US4144244A (en) 1977-12-27 1979-03-13 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkyl-iodo norbornane dicarboxylic acids and derivatives thereof
US4423099A (en) * 1980-07-28 1983-12-27 Ciba-Geigy Corporation Membrane modified hydrogels
US4975507A (en) 1987-05-27 1990-12-04 Monsanto Company Cyclopentanedioxocarbonyl vinylene polymers
US5294493A (en) 1990-12-07 1994-03-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric films for second order nonlinear optics
US5117327A (en) 1990-12-19 1992-05-26 Monsanto Company Norbornene dicarboximide polymer dielectric devices
US5200470A (en) 1990-12-19 1993-04-06 Monsanto Company Norbornene dicarboxy phenylimide polymers
US5219662A (en) 1991-05-23 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Biocompatible polyurethanes by treatment with polyoxazoline block copolymers
US5266076A (en) 1992-01-24 1993-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated finishes for aramids
US5418277A (en) 1994-04-26 1995-05-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous ink jet inks containing fluorinated polymers
DE19616183C2 (de) 1996-03-20 1999-05-12 Ivoclar Ag Funktionalisiertes und polymerisierbares Polymer
JP4267073B2 (ja) 1996-10-09 2009-05-27 日本ゼオン株式会社 ノルボルネン系重合体組成物を溶媒に溶解させた溶液
US6126825A (en) 1996-12-02 2000-10-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Microporous membrane and process for the production thereof
US6080826A (en) 1997-01-06 2000-06-27 California Institute Of Technology Template-directed ring-closing metathesis and ring-opening metathesis polymerization of functionalized dienes
DE69921718T2 (de) 1998-04-01 2005-12-22 Solvay Solexis, Inc., Wilmington Verträgliche Mischungen aus Polyvinylidenfluorid und aromatischem Polyimid
TW558559B (en) 1998-06-30 2003-10-21 Ind Tech Res Inst An oxygen atom-containing heterocyclic dione polymer and photosensitive composition comprising the same
GB9916235D0 (en) 1999-07-09 1999-09-15 Univ Durham Process for polymerisation of olefins and novel polymerisable olefins
WO2001014446A1 (fr) 1999-08-25 2001-03-01 Zeon Corporation Polymeres de norbornene par ouverture de cycle, produits de leur hydrogenation et procedes de productions de ces deux types de polymeres
US6436476B1 (en) 2000-02-14 2002-08-20 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Polyolefin fiber-reinforced composites using a fiber coating composition compatible with romp catalysts
US7034096B2 (en) 2002-02-19 2006-04-25 California Institute Of Technology Ring-expansion of cyclic olefins metathesis reactions with an acyclic diene
EP1509635A4 (en) 2002-05-09 2009-09-30 Massachusetts Inst Technology PREPARATION OF ASYMMETRIC MEMBRANES BY CHEMICAL VAPOR DEPOSITION WITH HOT FILAMENT
JP2005029527A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Central Glass Co Ltd フッ素系環状化合物、フッ素系重合性単量体、フッ素系高分子化合物、並びにそれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
ITMI20040789A1 (it) * 2004-04-22 2004-07-22 Solvay Solexis Spa Membrane fluorurate
JP4424246B2 (ja) * 2004-10-28 2010-03-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその用途
US7514499B2 (en) 2004-11-09 2009-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ring opening polymerization of cyclic amides using N-heterocyclic carbene catalysts
EP1826221A4 (en) 2004-12-15 2008-03-05 Univ Nihon PROCESS FOR PREPARING (CO) POLYMERISATE BASED ON NORBORNENE
GB0428172D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Ici Plc Olefin metathesis polymerisation
JPWO2007034653A1 (ja) 2005-09-22 2009-03-19 日本ゼオン株式会社 ノルボルネン化合物付加重合体、その製造方法、該重合体からなる成形品、及びその用途
TW200736311A (en) 2006-01-30 2007-10-01 Zeon Corp Film comprising norbornene compound addition polymer
WO2007105653A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Asahi Glass Co., Ltd. 含フッ素エポキシ化合物の開環重合による含フッ素重合体の製造方法
TW200804479A (en) 2006-05-23 2008-01-16 Zeon Corp Oriented film of addition polymer of norbornene compound alone, process for producing the same and use thereof
US8211984B2 (en) 2006-07-21 2012-07-03 Mitsui Chemicals, Inc. Ring-opening metathesis polymer, hydrogenated product thereof, method for preparing the same, and use thereof
WO2008048536A2 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Firestone Polymers, Llc Elastomers, process for preparation, and uses thereof
WO2008068897A1 (ja) 2006-12-05 2008-06-12 Mitsui Chemicals, Inc. 環状オレフィン系重合体組成物、その用途、環状オレフィン系重合体
EP1942125A1 (en) 2006-12-20 2008-07-09 3M Innovative Properties Company Compositions curable by ring opening metathesis polymerarization at low temperatures and their application in the dental field
TWI347955B (en) 2007-07-19 2011-09-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Norbornene monomers with fluorene group and polymer material thereof
TWI357416B (en) 2007-08-08 2012-02-01 Univ Nat Taiwan Science Tech Norbornene monomers with epoxy group and polymer m
US8215496B2 (en) 2008-01-28 2012-07-10 Promerus Llc Polynorbornene pervaporation membrane films, preparation and use thereof
US8223472B1 (en) 2008-11-14 2012-07-17 Sandia Corporation Norbornylene-based polymer systems for dielectric applications
US20110266220A1 (en) 2009-01-07 2011-11-03 Cms Technologies Holdings, Inc. Separations with highly selective fluoropolymer membranes
WO2010101882A1 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Isp Investments Inc. Thermosetting ring-opening metathesis polymerization materials with thermally degradable linkages
US8283410B2 (en) 2009-03-30 2012-10-09 Isp Investments Inc. Ring-opening metathesis polymerization of norbornene and oxanorbornene moieties and uses thereof
US8143369B2 (en) 2009-06-02 2012-03-27 International Business Machines Corporation Polymers bearing pendant pentafluorophenyl ester groups, and methods of synthesis and functionalization thereof
WO2011125323A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 三井化学株式会社 光学材料およびその成形物
US8207351B2 (en) 2010-04-30 2012-06-26 International Business Machines Corporation Cyclic carbonyl compounds with pendant carbonate groups, preparations thereof, and polymers therefrom
US8906999B2 (en) 2011-02-17 2014-12-09 Ccp Composites Us Llc Styrene-free unsaturated polyester
WO2012124745A1 (ja) 2011-03-14 2012-09-20 日本ゴア株式会社 水処理フィルター用濾材およびその製造方法
US20130004690A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Mikhael Michael G Hydrophilic expanded fluoropolymer composite and method of making same
US20130108845A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 YitHong Tee Oleophobic membrane structures including a porous polymeric coating
CN102585245B (zh) 2012-01-13 2013-07-03 中科院广州化学有限公司 一种高分散性超双疏微球及其制备的自清洁环氧树脂涂料
CN103288712A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 华东师范大学 一种降冰片烯类单体及其聚合物以及制备方法
US9206271B2 (en) 2012-03-25 2015-12-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Fully backbone degradable and functionalizable polymers derived from the ring-opening metathesis polymerization (ROMP)
CN104540798B (zh) * 2012-08-07 2016-12-21 住友电木株式会社 环烷基降冰片烯单体、衍生自其的聚合物和它们在渗透蒸发中的用途
MY191997A (en) 2013-02-27 2022-07-22 Materia Inc Metal carbene olefin metathesis two catalyst composition
US9169361B1 (en) 2014-05-30 2015-10-27 Pall Corporation Self-assembling polymers—VI
US9441078B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-13 Pall Corporation Self-assembling polymers—I

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283447A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 親水性四弗化エチレン樹脂多孔質膜及びその製造方法
JP2010059427A (ja) * 2001-04-27 2010-03-18 Millipore Corp 新規なコート膜およびその他の製品
JP2011131208A (ja) * 2009-11-25 2011-07-07 Fujifilm Corp 結晶性ポリマー微孔性膜及びその製造方法、並びに濾過用フィルタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108246126A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 帕尔公司 用于去除金属的多孔ptfe膜
JP2018111094A (ja) * 2016-12-28 2018-07-19 ポール・コーポレーションPall Corporation 金属除去のための多孔質ptfe膜
CN108246126B (zh) * 2016-12-28 2020-12-08 帕尔公司 用于去除金属的多孔ptfe膜
WO2019181475A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 富士フイルム株式会社 ろ過装置、精製装置、薬液の製造方法
KR20200093677A (ko) 2018-03-22 2020-08-05 후지필름 가부시키가이샤 여과 장치, 정제 장치, 약액의 제조 방법
JPWO2019181475A1 (ja) * 2018-03-22 2021-02-18 富士フイルム株式会社 ろ過装置、精製装置、薬液の製造方法
JP7055194B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-15 富士フイルム株式会社 ろ過装置、精製装置、薬液の製造方法
US11541354B2 (en) 2018-03-22 2023-01-03 Fujifilm Corporation Filtration device, refining device, and production method for liquid medicine
US11759749B2 (en) 2018-03-22 2023-09-19 Fujifilm Corporation Filtering device, purification device, and method for manufacturing chemical liquid
KR20230172615A (ko) 2018-03-22 2023-12-22 후지필름 가부시키가이샤 여과 장치, 정제 장치, 약액의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN106398443A (zh) 2017-02-15
TWI574841B (zh) 2017-03-21
US9636641B2 (en) 2017-05-02
TW201634254A (zh) 2016-10-01
US10213750B2 (en) 2019-02-26
EP3075765A1 (en) 2016-10-05
JP6060449B2 (ja) 2017-01-18
KR101745515B1 (ko) 2017-06-09
US20170197184A1 (en) 2017-07-13
KR20160117140A (ko) 2016-10-10
SG10201509646VA (en) 2016-10-28
US20160288061A1 (en) 2016-10-06
EP3075765B1 (en) 2018-01-10
CN106398443B (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060450B2 (ja) 親水性改質フッ素化膜(iv)
JP6060449B2 (ja) 親水性改質フッ素化膜(i)
JP6116642B2 (ja) 親水性改質フッ素化膜(v)
JP6124162B2 (ja) 親水性改質フッ素化膜(iii)
JP6060448B2 (ja) 親水性改質フッ素化膜(ii)
JP6330856B2 (ja) 親水性多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜(i)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees