JP2016196398A - 複合フェライト組成物および電子部品 - Google Patents

複合フェライト組成物および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016196398A
JP2016196398A JP2016051094A JP2016051094A JP2016196398A JP 2016196398 A JP2016196398 A JP 2016196398A JP 2016051094 A JP2016051094 A JP 2016051094A JP 2016051094 A JP2016051094 A JP 2016051094A JP 2016196398 A JP2016196398 A JP 2016196398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
dielectric constant
low dielectric
ferrite composition
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016051094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5999278B1 (ja
Inventor
大樹 長東
Hiroki Choto
大樹 長東
武志 芝山
Takeshi Shibayama
武志 芝山
鈴木 孝志
Takashi Suzuki
孝志 鈴木
近藤 真一
Shinichi Kondo
真一 近藤
由也 大島
Yoshiya Oshima
由也 大島
聖樹 ▲高▼橋
聖樹 ▲高▼橋
Masaki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to TW105110251A priority Critical patent/TWI588848B/zh
Priority to CN201610195770.5A priority patent/CN106057393B/zh
Priority to KR1020160040102A priority patent/KR101839204B1/ko
Priority to US15/089,992 priority patent/US9824804B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5999278B1 publication Critical patent/JP5999278B1/ja
Publication of JP2016196398A publication Critical patent/JP2016196398A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • H01F1/346[(TO4) 3] with T= Si, Al, Fe, Ga
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/265Compositions containing one or more ferrites of the group comprising manganese or zinc and one or more ferrites of the group comprising nickel, copper or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/02Fixed inductances of the signal type  without magnetic core
    • H01F17/03Fixed inductances of the signal type  without magnetic core with ceramic former
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0123Frequency selective two-port networks comprising distributed impedance elements together with lumped impedance elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】焼結性に優れ、高透磁率および低誘電率であり、透磁率の周波数特性および強度に優れた複合フェライト組成物と、前記複合フェライト組成物を適用した電子部品の提供。【解決手段】磁性体材料と非磁性体材料とを含有し、前記磁性体材料はNi−Cu−Zn系フェライトであり、前記非磁性体材料は、一般式a(bZnO・cCuO)・SiO2で表され、前記一般式中のa、bおよびcが、a=1.5〜2.4、b=0.85〜0.98、c=0.02〜0.15(ただし、b+c=1.00)を満足する低誘電率非磁性体材料と、酸化ビスマスと、を含有し、前記磁性体材料と、前記低誘電率非磁性体材料との混合比率が、80重量%:20重量%〜10重量%:90重量%である複合フェライト組成物。【選択図】図1

Description

本発明は、高周波特性に優れた複合フェライト組成物と、前記複合フェライト組成物を適用した電子部品に関する。
近年、携帯電話やPCなどに用いられる周波数帯が高周波化しており、既に数GHzの規格が複数存在する。これらの高周波の信号に対応するノイズ除去製品が求められている。その代表として積層チップコイルが例示される。
積層チップコイルの電気特性はインピーダンスで評価できる。インピーダンス特性は、100MHz帯までは素体材料の透磁率と、素体材料の周波数特性に大きく影響される。また、GHz帯のインピーダンスは積層チップコイルの対向電極間の浮遊容量に影響される。積層チップコイルの対向電極間の浮遊容量を低減する手法として、対向電極間の距離の延長、対向電極の面積の縮小、対向電極間の誘電率の低減の3つが挙げられる。
下記の特許文献1では、浮遊容量を低減するために、コイル通電により生じる磁束方向の両端に端子を形成している。この特許文献1に示す発明では、内部電極と端子電極間の距離を延長することが可能であると共に、内部電極と端子電極の対向面積の縮小が達成されており、高周波まで周波数特性が伸びることが期待できる。
しかしながら、特許文献1の発明では、内部電極間の浮遊容量は低減されておらず、この部分に更なる改善を行う余地がある。また、内部電極間の距離の延長と内部電極の面積の縮小は、積層チップコイルの構造変更を伴う改善方法であり、他の特性や積層チップコイルの大きさ・形状に対する影響が大きい。内部電極間の距離の延長は製品の大きさに影響するため、小型化が求められるチップ部品に適用することは困難である。さらに、内部電極の面積の縮小は、直流抵抗が増大するという課題を有する。
現在、積層チップコイルの素体材料として、Ni−Cu−Zn系フェライトが用いられる場合が多い。Ni−Cu−Zn系フェライトが用いられる場合が多いのは、Ni−Cu−Zn系フェライトは900℃程度で焼成可能な磁性体セラミックであるためである。Ni−Cu−Zn系フェライトは900℃程度で焼成可能であるため、内部電極として用いるAgとの同時焼成が可能である。また、Ni−Cu−Zn系フェライトの比誘電率は14〜15程度と高く、さらにNi−Cu−Zn系フェライトの比誘電率を下げることは困難であるとされている。
下記に示す特許文献2では、Ni−Cu−Zn系フェライトと低誘電率非磁性体を混合して、複合材料を作製し、前記複合材料を素体材料として適用している。前記低誘電率非磁性体としては、シリカガラス、ホウ珪酸ガラス、ステアタイト、アルミナ、フォルステライト、ジルコンが列挙されている。特許文献2に示す発明では、Ni−Cu−Zn系フェライトと低誘電率非磁性体とを混合することで得られる複合材料の誘電率がNi−Cu−Zn系フェライトの誘電率と比較して低減される。
しかしながら、特許文献2において、ガラス系材料(シリカガラス、ホウ珪酸ガラス等)を低誘電率非磁性体の主成分とする場合に、複合材料の透磁率の低下が顕著となる。これは、ガラス系材料が磁性体の粒成長の阻害や磁路分断を引き起こすためと考えられる。また、Ni−Cu−Zn系フェライトとガラス系材料との反応が大きく、異相を形成する。そのため、Ag系導体との同時焼成ではショートする可能性が高く、Ag系導体を適用した積層コイルとして不適である。
一方、ステアタイト、アルミナ、フォルステライト、ジルコンといったガラス系材料ではないセラミック材料を低誘電率非磁性体の主成分とする場合には、Ni−Cu−Zn系フェライトとセラミック材料との反応は生じにくく、異相は形成しにくい。しかし、低誘電率非磁性体の主成分としてセラミック材料を用いる場合には焼結性に問題があり、内部電極Agとの同時焼成が可能な焼成温度900℃では複合材の焼結は困難であると考えられる。
特許文献3に示す発明では、発泡フェライトの応用を示している。すなわち、特許文献3では、磁性セラミックに焼失材を混合しておき焼結後に空孔を作製し、空孔に樹脂またはガラスを含浸させる。空孔を用いることで、低誘電率化が達成されている。さらに、空孔に樹脂またはガラスが含浸されることで強度が弱くなる発泡フェライトのデメリットをカバーしている。また、特許文献3に示す発明では、特性および焼結性には問題はない。
しかし、特許文献3に示す発明では、フェライトに空孔を多く含むため、発泡フェライトに端子電極を直接、形成することができない。そのため、端子電極を形成する部分に空孔が少ないフェライトを用いなければならず、構造が複雑になる欠点がある。また、焼成後の発泡フェライトの粒径は、空孔が少ないフェライトと比較して小さくなる傾向にある。したがって、発泡フェライトを用いた場合には、耐湿性等が劣化する可能性が高い。
特開平11−026241号公報 特開2002−175916号公報 特開2004−297020号公報
磁性体材料と非磁性体材料とを複合させる手法を用いる場合には、特に次の5点が課題となる。すなわち、焼結性の向上、透磁率の向上、透磁率の周波数特性の高周波化、誘電率の低減、および強度の向上である。これらの課題を同時に解決して、GHz帯でインピーダンスの高い小型の積層コイルを提供することは困難であると考えられていた。
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、焼結性に優れ、比抵抗が高く、比較的高透磁率および低誘電率であり、透磁率の周波数特性に優れ、さらに、強度(特に曲げ強度)が高くクラックが発生しにくい複合フェライト組成物と、前記複合フェライト組成物を適用した小型の電子部品とを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る複合フェライト組成物は、
磁性体材料と非磁性体材料とを含有する複合フェライト組成物であって、
前記磁性体材料はNi−Cu−Zn系フェライトであり、
前記非磁性体材料は、
一般式a(bZnO・cCuO)・SiOで表され、前記一般式中のa、bおよびcが、a=1.5〜2.4、b=0.85〜0.98、c=0.02〜0.15(ただし、b+c=1.00)を満足する低誘電率非磁性体材料と、
酸化ビスマスと、を含有し、
前記磁性体材料と、前記低誘電率非磁性体材料との混合比率が、80重量%:20重量%〜10重量%:90重量%であることを特徴とする。
本発明に係る複合フェライト組成物では、Ni−Cu−Zn系フェライトを用いているため、比較的に低温での焼結性に優れている。また、本発明では、Ni−Cu−Zn系フェライトに対して、所定の割合で、所定の非磁性体材料を含ませることで、焼結性に優れ、高透磁率、低誘電率であり、透磁率の周波数特性および強度に優れた複合フェライト組成物を実現することができることが、本発明者等により見出された。
すなわち、本発明によれば、流動性が低い低誘電率非磁性体材料を、Ni−Cu−Zn系フェライトに対して、所定割合で含ませることにより、Ni−Cu−Zn系フェライトの磁壁移動領域の減少と磁路分断を小さくできると考えられる。また、低誘電率非磁性体材料として、流動性が低いセラミック材料の中でもZnの酸化物を主組成とするセラミック材料を含む非磁性体セラミック材料を選ぶことにより、元素の相互拡散の影響を小さくできる。低誘電率非磁性体材料は、Ni−Cu−Zn系フェライトに含まれるZnを多く含んでおり、2材料間の元素相互拡散は少なくなると考えられる。また、元素の相互拡散が生じたとしても、元々含まれる元素の量が僅かに変化するだけであり特性への影響は小さい。
なお、磁性体材料におけるNi−Cu−Zn系フェライトの組成、非磁性体材料の組成および磁性体材料と低誘電率非磁性体材料との混合比を所定の範囲内で任意に変えることで、透磁率および比誘電率を好適に制御できるという利点もある。
本発明に係る複合フェライト組成物は、酸化ビスマスを含有する。好ましくは、前記磁性体材料と前記低誘電率非磁性体材料との合計を100重量部とする場合に、酸化ビスマスをBi換算で0.5〜8.0重量部含有する。
非磁性体材料として、酸化ビスマスを所定重量割合で添加することで、複合材料全体の焼結性を高めることができる。そして、複合材料の高透磁率と低誘電率とを両立し、さらに強度を高め、小型の積層コイル部品への適用を可能としている。
本発明に係る電子部品は、
コイル導体およびセラミック層が積層されて構成される電子部品であって、
前記コイル導体がAgを含み、
前記セラミック層が上記の複合フェライト組成物で構成されている。
図1は本発明の一実施形態に係る電子部品としての積層チップコイルの内部透視斜視図である。 図2は本発明の他の実施形態に係る電子部品としての積層チップコイルの内部透視斜視図である。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る電子部品としての積層チップコイル1は、セラミック層2と内部電極層3とがY軸方向に交互に積層してあるチップ本体4を有する。
各内部電極層3は、四角状環またはC字形状またはコ字形状を有し、隣接するセラミック層2を貫通する内部電極接続用スルーホール電極(図示略)または段差状電極によりスパイラル状に接続され、コイル導体30を構成している。
チップ本体4のY軸方向の両端部には、それぞれ端子電極5,5が形成してある。各端子電極5には、積層されたセラミック層2を貫通する端子接続用スルーホール電極6の端部が接続してあり、各端子電極5,5は、閉磁路コイル(巻線パターン)を構成するコイル導体30の両端に接続される。
本実施形態では、セラミック層2および内部電極層3の積層方向がY軸に一致し、端子電極5,5の端面がX軸およびZ軸に平行になる。X軸、Y軸およびZ軸は、相互に垂直である。図1に示す積層チップコイル1では、コイル導体30の巻回軸が、Y軸に略一致する。
チップ本体4の外形や寸法には特に制限はなく、用途に応じて適宜設定することができ、通常、外形はほぼ直方体形状とし、たとえばX軸寸法は0.15〜0.8mm、Y軸寸法は0.3〜1.6mm、Z軸寸法は0.1〜1.0mmである。
また、セラミック層2の電極間厚みおよびベース厚みには特に制限はなく、電極間厚み(内部電極層3、3の間隔)は3〜50μm、ベース厚み(端子接続用スルーホール電極6のY軸方向長さ)は5〜300μm程度で設定することができる。
本実施形態では、端子電極5としては、特に限定されず、本体4の外表面にAgやPdなどを主成分とする導電性ペーストを付着させた後に焼付け、さらに電気めっきを施すことにより形成される。電気めっきには、Cu、Ni、Snなどを用いることができる。
コイル導体30は、Ag(Agの合金含む)を含み、たとえばAg単体、Ag−Pd合金などで構成される。コイル導体の副成分として、Zr、Fe、Mn、Ti、およびそれらの酸化物を含むことができる。
セラミック層2は、本発明の一実施形態に係る複合フェライト組成物で構成してある。以下、複合フェライト組成物について詳細に説明する。
本実施形態の複合フェライト組成物は、磁性体材料と非磁性体材料とを含有する。
前記磁性体材料としては、Ni−Cu−Zn系フェライトが用いられる。Ni−Cu−Zn系フェライトの組成には特に制限はなく、目的に応じて種々の組成のものを選択すればよい。焼成後のフェライト焼結体中の各成分の含有率が、Fe:40〜50mol%、特に45〜50mol%、NiO:4〜50mol%、特に10〜40mol%、CuO:4〜20mol%、特に6〜13mol%、およびZnO:0〜40mol%、特に1〜30mol%であるフェライト組成物を用いることが好ましい。また、コバルト酸化物が10重量%以下の範囲で含まれていてもよい。
また、本実施形態に係るフェライト組成物は、上記副成分とは別に、さらにMnなどのマンガン酸化物、酸化ジルコニウム、酸化錫、酸化マグネシウム、ガラス化合物などの付加的成分を本発明の効果を阻害しない範囲で含有してもよい。これらの付加的成分の含有量は、特に限定されないが、例えば0.05〜1.0重量%程度である。
さらに、本実施形態に係るフェライト組成物には、不可避的不純物元素の酸化物が含まれ得る。
具体的には、不可避的不純物元素としては、C、S、Cl、As、Se、Br、Te、Iや、Li、Na、Al、Ca、Ga、Ge、Sr、Cd、In、Sb、Ba、Pb等の典型金属元素や、Sc、Ti、V、Cr、Y、Nb、Mo、Pd、Ag、Hf、Ta等の遷移金属元素が挙げられる。また、不可避的不純物元素の酸化物は、フェライト組成物中に0.05重量%以下程度であれば含有されてもよい。
磁性フェライトの磁気特性は、組成依存性が強く、Fe、NiO、CuOおよびZnOの組成が上記の範囲内である場合には、透磁率や品質係数Qが向上する傾向にある。具体的には、例えば、Fe量が上記の範囲内であることにより透磁率が向上する傾向にある。また、NiO量およびZnO量が上記の範囲内であることにより、透磁率が向上する傾向にある。さらに、ZnO量が上記の範囲内であることにより、キュリー温度を100℃以上に保つことが容易になり、電子部品として要求される温度特性を満足させることが容易になる傾向にある。また、CuO量が上記の範囲内であることにより、低温焼成(930℃以下)が容易となり、フェライトの固有抵抗が上昇して品質係数Qが向上する傾向にある。
フェライト粉の平均粒径には特に制限はないが、好ましくは0.1〜1.0μmの範囲内である。平均粒径が上記の範囲内であることにより、フェライト粉の比表面積が好適になり、印刷積層に用いるペースト塗料やシート積層に用いるシート塗料化が容易になる。また、平均粒径を0.1μm以上に制御する場合には、ボールミルなどの粉砕装置による粉砕時間を比較的に短時間とすることができる。すなわち、長時間粉砕によるボールミルおよび粉砕容器からのコンタミネーションおよびフェライト粉の組成ズレが生じるリスクを低減でき、当該フェライト粉を用いた複合フェライト材料の特性の劣化を引き起こすリスクが低減できる。また、平均粒径を1.0μm以下に制御する場合には、低温での焼結性が向上し、Agを含む内部導体との同時焼成が容易になる。
なお、フェライト粉の平均粒径の測定方法に特に制限はない。例えば、フェライト粉を純水中に入れ超音波器で分散させ、レーザ回折式粒度分布測定装置(日本電子株式会社製 HELOS SYSTEM)などを用いて測定することができる。
前記非磁性体材料は、一般式a(bZnO・cCuO)・SiOで表され、前記一般式中のa、bおよびcが、a=1.5〜2.4、b=0.85〜0.98、c=0.02〜0.15(ただし、b+c=1.00)を満足する低誘電率非磁性体材料を含有する。
aは、好ましくは1.8〜2.2である。bは、好ましくは0.95〜0.98である。cは、好ましくは0.02〜0.05である。ただし、b+c=1.00を満足する。
なお、低誘電率非磁性体材料の低誘電率とは、前記磁性体材料よりも誘電率が低いという意味である。
前記磁性体材料と前記低誘電率非磁性体材料との混合比率は、重量基準で80:20〜10:90、好ましくは、50:50〜20:80である。磁性体材料の割合が大きすぎると、複合フェライト組成物の誘電率が高くなり、GHz帯で高いインピーダンスが得られなくなり、高周波特性が悪くなる。さらに、酸化ビスマスを含有する場合には、焼成時に異常粒成長が生じやすい。また、磁性体材料の割合が小さすぎると、複合フェライト組成物の透磁率が低くなり、100MHz帯からGHz帯でのインピーダンスが低くなる。
本実施形態に係る非磁性体材料は酸化ビスマスを含有する。酸化ビスマスを含有しない場合には、焼結性が低下し、強度が低下する。
前記酸化ビスマスは、前記磁性体材料と前記低誘電率非磁性体材料との合計を100重量部とした場合に、好ましくは0.5〜8.0重量部、さらに好ましくは1.0〜5.0重量部、さらに好ましくは1.0〜3.0重量部、さらに好ましくは1.5〜2.0重量部、含まれる。酸化ビスマスの含有量を適切に制御することで、焼結性、透磁率、比誘電率、比抵抗および曲げ強度を適切に制御できる。さらに、酸化ビスマスの含有量を所定の範囲内に制御することで、実質的にAgのみを含む内部導体と同時焼成を行う場合に、Agのしみ出しによる不良が生じにくくなる。したがって、実質的にAgのみを含む内部導体を用いる場合には、酸化ビスマスの含有量を所定の範囲内に制御することが好ましい。なお、実質的にAgのみを含むとは、内部導体全体に占めるAgの含有量が95重量%以上である場合を指す。
酸化ビスマスの含有量が高いほど強度が上昇する傾向があり、酸化ビスマスの含有量が低いほど誘電率が低下し比抵抗が上昇する傾向がある。
また、本実施形態では、酸化ビスマスの一部をホウ珪酸ガラスに置き換えることも可能である。ただし、ホウ珪酸ガラスの含有量は0.5重量部以下とすることが好ましく、ホウ珪酸ガラスを含有しないことがさらに好ましい。
低誘電率非磁性体材料の平均粒径および酸化ビスマスの平均粒径は、特に限定されない。低誘電率非磁性体材料の平均粒径は、好ましくは、0.2〜0.6μmであり、酸化ビスマスの平均粒径は、好ましくは、0.5〜4.0μmである。低誘電率非磁性体材料の平均粒径の測定方法および酸化ビスマスの平均粒径の測定方法は、フェライト粉の平均粒径の測定方法と同様である。
以下、図1に示す積層チップコイル1の製造方法について説明する。
図1に示す積層チップコイル1は、一般的な製造方法により製造することができる。すなわち、本発明の複合フェライト組成物をバインダーと溶剤とともに混練して得た複合フェライトペーストを用いて、Agなどを含む内部電極ペーストと交互に印刷積層した後に焼成することで、チップ本体4を形成することができる(印刷法)。あるいは複合フェライトペーストを用いてグリーンシートを作製し、グリーンシートの表面に内部電極ペーストを印刷し、それらを積層して焼成することでチップ本体4を形成してもよい(シート法)。いずれにしても、チップ本体を形成した後に、端子電極5を焼き付けあるいはメッキなどで形成すればよい。
複合フェライトペースト中のバインダーおよび溶剤の含有量には制限はない。例えば、バインダーの含有量は1〜10重量%、溶剤の含有量は10〜50重量%程度の範囲で設定することができる。また、ペースト中には、必要に応じて分散剤、可塑剤、誘電体、絶縁体等を10重量%以下の範囲で含有させることができる。Agなどを含む内部電極ペーストも同様にして作製することができる。また、焼成条件などは、特に限定されないが、内部電極層にAgなどが含まれる場合には、焼成温度は、好ましくは930℃以下、さらに好ましくは900℃以下である。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
たとえば、図2に示す積層チップコイル1aのセラミック層2を上述した実施形態の複合フェライト組成物を用いて構成してもよい。図2に示す積層チップコイル1aでは、セラミック層2と内部電極層3aとがZ軸方向に交互に積層してあるチップ本体4aを有する。
各内部電極層3aは、四角状環またはC字形状またはコ字形状を有し、隣接するセラミック層2を貫通する内部電極接続用スルーホール電極(図示略)または段差状電極によりスパイラル状に接続され、コイル導体30aを構成している。
チップ本体4aのY軸方向の両端部には、それぞれ端子電極5,5が形成してある。各端子電極5には、Z軸方向の上下に位置する引き出し電極6aの端部が接続してあり、各端子電極5,5は、閉磁路コイルを構成するコイル導体30aの両端に接続される。
本実施形態では、セラミック層2および内部電極層3の積層方向がZ軸に一致し、端子電極5,5の端面がX軸およびZ軸に平行になる。X軸、Y軸およびZ軸は、相互に垂直である。図2に示す積層チップコイル1aでは、コイル導体30aの巻回軸が、Z軸に略一致する。
図1に示す積層チップコイル1では、チップ本体4の長手方向であるY軸方向にコイル導体30の巻軸があるため、図2に示す積層チップコイル1aに比較して、巻数を多くすることが可能であり、高い周波数帯までの高インピーダンス化が図りやすいという利点を有する。図2に示す積層チップコイル1aにおいて、その他の構成および作用効果は、図1に示す積層チップコイル1と同様である。
さらにまた、本発明の複合フェライト組成物は、図1または図2に示す積層チップコイル以外の電子部品に用いることができる。例えば、コイル導体とともに積層されるセラミック層として本発明の複合フェライト組成物用いることができる。他にも、LC複合部品などのコイルと他のコンデンサ等の要素とを組み合わせた複合電子部品に本発明の複合フェライト組成物を用いることができる。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、以下に示す実施例に限定されない。
(実施例1)
まず、磁性体材料として、900℃で単独焼成すると透磁率110、比誘電率14.0となるNi−Cu−Zn系フェライト(平均粒径0.3μm)を準備した。
低誘電率非磁性体材料として、2(0.98ZnO・0.02CuO)・SiO(平均粒径0.5μm)を用意した。該低誘電率非磁性体材料は、酸化ビスマス(平均粒径2μm)を、非磁性体材料100重量部に対してBi換算で1.5重量部となるように混合して焼成した場合に、透磁率1、比誘電率6となる。
そして、上記磁性体材料と上記低誘電率非磁性体材料との混合比が表1に示す比率になるように、上記磁性体材料と上記低誘電率非磁性体材料とを混合し、さらに酸化ビスマス(平均粒径2μm)を、上記磁性体材料と上記低誘電率非磁性体材料との合計を100重量部とする場合の酸化ビスマスの含有量がBi換算で1.5重量部となるようにそれぞれ秤量し、ボールミルで24時間湿式混合し、得られたスラリーを乾燥機にて乾燥し、複合体材料を得た。
得られた複合体材料にアクリル樹脂系バインダーを添加して顆粒とした後、加圧成形し、それぞれトロイダル形状(寸法=外径18mm×内径10mm×高さ5mm)の成形体、ディスク形状(寸法=直径25mm×厚さ5mm)の成形体、および四角柱形状(寸法=幅5mm×長さ25mm×厚さ4mm)の成形体を得た。この成形体を、空気中、900℃にて、2時間焼成して焼結体(複合フェライト組成物)を得た。得られた焼結体に対し、以下の評価を行った。
評価
[相対密度]
ディスク形状に成形して得られた焼結体について、焼成後の焼結体の寸法および重量から、焼結体密度を算出し、理論密度に対する焼結体密度を相対密度として算出した。本実施例では、相対密度は90%以上を良好とした。結果を表1に示す。
[透磁率]
トロイダル形状に成形して得られた焼結体に、銅線ワイヤを10ターン巻きつけ、インピーダンスアナライザー(アジレントテクノロジー社製、商品名:4991A)を使用して、初期透磁率を測定した。測定条件としては、測定周波数10MHz、測定温度20℃とした。本実施例では、10MHzにおける透磁率は1.5以上を良好とした。結果を表1に示す。
[共振周波数]
トロイダル形状に成形して得られた焼結体に、銅線ワイヤを10ターン巻きつけ、インピーダンスアナライザー(アジレントテクノロジー社製、商品名:4991A)を使用して、室温における透磁率の共振周波数を測定した。透磁率の共振周波数が高いほど、透磁率の周波数特性が高周波化している。本実施例では、透磁率の共振周波数は50MHz以上を良好とした。結果を表1に示す。
[比誘電率]
トロイダル形状に成形して得られた焼結体に対し、ネットワークアナライザー(HEWLETT PACKARD社製8510C)を使用して、共振法(JIS R 1627)により、比誘電率(単位なし)を算出した。本実施例では、比誘電率は11以下を良好とした。結果を表1に示す。
[比抵抗]
ディスク形状に成形して得られた焼結体の両面に、In−Ga電極を塗り、直流抵抗値を測定し、比抵抗を求めた(単位:Ω・m)。測定は、IRメーター(HEWLETT PACKARD社製4329A)を用いて行った。本実施例では、比抵抗は10Ω・m以上を良好とした。結果を表1に示す。
[曲げ強度]
四角柱形状に成形して得られた焼結体に対して三点曲げ試験を行い破断させ、破断した際の曲げ強度を測定した。なお、三点曲げ試験にはインストロン5543を用いた。結果を表1に示す。
Figure 2016196398
表1に示されるように、磁性体材料と低誘電率非磁性体材料との混合比率が本発明の範囲内にある複合フェライト組成物では、相対密度、透磁率、共振周波数、比誘電率、比抵抗および曲げ強度のいずれの評価項目も、良好な結果となることが確認できた(試料3〜10)。
一方、磁性体材料と低誘電率非磁性体材料との混合比率が本発明の範囲内にない複合フェライト組成物では、相対密度、透磁率、共振周波数、比誘電率、比抵抗および曲げ強度のうちいずれか一つ以上が、悪化することが確認できた(試料1、2、11)。
なお、試料11では、共振周波数を示していないが、これは透磁率の共振ピークが観察できなかったためである。
(実施例2)
低誘電率非磁性体材料の組成を、表2のように変化させた点以外は、実施例1の試料8と同様にして、焼結体(複合フェライト組成物)を作製し、同様の評価を行った。結果を表2に示す。なお、表2に示す試料に対しては曲げ強度の測定を行わなかった。
Figure 2016196398
表2に示されるように、低誘電率非磁性体材料が、所定の組成を満足している複合フェライト組成物では、相対密度、透磁率、共振周波数、比誘電率および比抵抗のいずれの評価項目も、良好な結果となることが確認できた(試料8、14〜16、19〜23)。
一方、低誘電率非磁性体材料が、所定の組成を満足していない複合フェライト組成物では、相対密度および比抵抗のいずれか一方が、悪化することが確認できた(試料12、17、18、24)。
(実施例3)
非磁性体材料である酸化ビスマスの含有量を、表3のように変化させた点以外は、実施例1の試料8と同様にして、焼結体(複合フェライト組成物)を作製し、共振周波数を測定しなかった点以外は同様の評価を行った。結果を表3に示す。なお、試料25は酸化ビスマスを含有せず、市販のホウ珪酸ガラスを、磁性体材料と低誘電率非磁性体材料との和を100重量部として2.66重量部含有している。試料26は酸化ビスマスもホウ珪酸ガラスも含有していない。試料41は酸化ビスマス1.50重量部と市販のホウ珪酸ガラス0.50重量部とを同時に含有している。
Figure 2016196398
表3に示されるように、酸化ビスマスを含有している複合フェライト組成物は、相対密度、透磁率、比誘電率、比抵抗および曲げ強度のいずれの評価項目も、良好な結果となることが確認できた(試料8、27〜32、41)。
また、試料8、27〜32において、酸化ビスマスの含有量が高いほど曲げ強度が上昇する傾向があり、酸化ビスマスの含有量が低いほど比誘電率が低下し比抵抗が上昇する傾向がある。
一方、酸化ビスマス等の非磁性体材料を含有しない複合フェライト組成物では、相対密度および曲げ強度が悪化することが確認できた(試料26)。
また、酸化ビスマスを用いず、ホウ珪酸ガラスを用いた複合フェライト組成物では、曲げ強度が悪化することが確認できた(試料25)。
(実施例4)
前記試料8(実施例)の複合フェライト組成物を素地材料とし、図1に示す形状の積層チップコイルを作成した。サイズ1(X軸寸法0.5mm、Y軸寸法1.0mm、Z軸寸法0.5mm)の積層チップコイルと、サイズ2(X軸寸法0.3mm、Y軸寸法0.6mm、Z軸寸法0.3mm)の積層チップコイルとをそれぞれ製造した。積層チップコイルのコイル導体はAgとした。積層チップコイルの焼成にはアルミナセッターを用いた。さらに、前記試料25(比較例)、前記試料26(比較例)、前記試料27(実施例)、前記試料28a(実施例)、前記試料29a(実施例)、前記試料29(実施例)、前記試料30a(実施例)および前記試料32(実施例)の複合フェライト組成物を素地材料としてサイズ1の積層チップコイルと、サイズ2の積層チップコイルとをそれぞれ製造した。上記の積層チップコイルを各500個製造した。
さらに、前記試料8(実施例)および前記試料32(実施例)については、コイル導体をAgからAg−Pd合金(Ag90%、Pd10%)に変更して同様に積層チップコイルを製造した。
各500個の積層チップコイルに対してはんだを用いて基板に実装し、リフロー炉(280℃)通過後にクラックが発生した積層チップコイルの個数からクラック発生率を算出した。なお、リフロー炉通過後にクラックが発生する場合があるのは、実装に用いたはんだの溶解・凝固・伸縮によって積層チップコイルに力が加わるためである。強度が不十分である場合には、実装に用いたはんだの溶解・凝固・伸縮によって生じる力に耐えきれずにクラックが発生する。クラックが発生した場合には、特性の変動が発生する。最悪の場合には断線する。なお、本実施例ではクラック発生率が0.0%の場合のみ、強度が良好であるとした。
さらに、上記の各積層チップコイルに対して、Agのしみ出しの有無を観察した。具体的には、積層チップコイルの焼成に用いたアルミナセッターについてEPMA(電子線マイクロアナライザ)を用いて元素分析し、Agの付着が確認された場合に、Agのしみ出しが有るとした。アルミナセッターにAgが付着するほどのAgのしみ出しは無いことが好ましいが、Agのしみ出しがあっても本願発明の目的を達することはできる。
さらに、上記の積層チップコイルに対して、インピーダンスのバラツキを評価した。具体的には、インピーダンスアナライザー(アジレントテクノロジー社製、商品名4991A)で室温における1GHzのインピーダンスを測定した。500個の積層チップコイルのインピーダンスの平均値をAVG1、インピーダンスの標準偏差をσ1として、(3σ1/AVG1)×100(%)をインピーダンスのバラツキの指標とした。ここで、Agのしみ出しが生じるとコイルがショートし、インピーダンスが変化する。すなわち、Agのしみ出しが生じたコイルが多いとインピーダンスのバラツキが大きくなる。
さらに、上記の積層チップコイルに対して、直流抵抗Rdcのバラツキを評価した。具体的には、デジタルオームメーター(アデックス社製、商品名AX−111A)で室温における直流抵抗を測定した。500個の積層チップコイルの直流抵抗の平均値をAVG2、直流抵抗の標準偏差をσ2として、(3σ2/AVG2)×100(%)を直流抵抗のバラツキの指標とした。ここで、Agのしみ出しが生じるとコイルがショートし、直流抵抗が変化する。すなわち、Agのしみ出しが生じたコイルが多いと直流抵抗のバラツキが大きくなる。
Figure 2016196398
表4に示されるように、サイズ1の積層チップコイルに関しては、酸化ビスマスもホウ珪酸ガラスも用いなかった試料26の比較例を除いて、表4に記載したいずれの素地材料を用いてもクラックは発生しなかった。すなわち、サイズ1の積層チップコイルに関しては、酸化ビスマスを用いても、ホウ珪酸ガラスを用いても、必要な強度が確保できた。
それに対し、サイズ1より小型であるサイズ2の積層チップコイルに関しては、酸化ビスマスを用いた実施例の複合フェライト組成物を素地材料に用いた場合にはクラックが発生しなかったが、酸化ビスマスを用いなかった比較例の複合フェライト組成物を素地材料に用いた場合にはクラックが発生した。すなわち、酸化ビスマスを用いた場合には、サイズ2の積層チップコイルに対して十分な強度を保持できたのに対し、ホウ珪酸ガラスを用いた場合には、サイズ2の積層チップコイルに対して十分な強度を保持できなかった。
また、表4から酸化ビスマスの含有量が多いほどAgのしみ出しが生じやすくなり、インピーダンスのバラツキおよび直流抵抗のバラツキが大きくなることが分かる。しかし、コイル導体としてAg−Pd合金を用いた場合には、酸化ビスマスの量とは無関係にAgのしみ出しが生じにくくなった。
1,1a… 積層チップコイル
2… セラミック層
3,3a… 内部電極層
4,4a… チップ本体
5… 端子電極
6… 端子接続用スルーホール電極
6a… 引き出し電極
30,30a… コイル導体

Claims (3)

  1. 磁性体材料と非磁性体材料とを含有する複合フェライト組成物であって、
    前記磁性体材料はNi−Cu−Zn系フェライトであり、
    前記非磁性体材料は、
    一般式a(bZnO・cCuO)・SiOで表され、前記一般式中のa、bおよびcが、a=1.5〜2.4、b=0.85〜0.98、c=0.02〜0.15(ただし、b+c=1.00)を満足する低誘電率非磁性体材料と、
    酸化ビスマスと、を含有し、
    前記磁性体材料と、前記低誘電率非磁性体材料との混合比率が、80重量%:20重量%〜10重量%:90重量%である複合フェライト組成物。
  2. 前記磁性体材料と前記低誘電率非磁性体材料との合計を100重量部とする場合に、前記酸化ビスマスをBi換算で0.5〜8.0重量部含有する請求項1に記載の複合フェライト組成物。
  3. コイル導体およびセラミック層が積層されて構成される電子部品であって、
    前記コイル導体がAgを含み、
    前記セラミック層が請求項1または2に記載の複合フェライト組成物で構成されている電子部品。
JP2016051094A 2015-04-02 2016-03-15 複合フェライト組成物および電子部品 Active JP5999278B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105110251A TWI588848B (zh) 2015-04-02 2016-03-31 Composite magnetic oxide composition and electronic component
CN201610195770.5A CN106057393B (zh) 2015-04-02 2016-03-31 复合铁氧体组合物和电子部件
KR1020160040102A KR101839204B1 (ko) 2015-04-02 2016-04-01 복합 페라이트 조성물 및 전자 부품
US15/089,992 US9824804B2 (en) 2015-04-02 2016-04-04 Composite ferrite composition and electronic component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076169 2015-04-02
JP2015076169 2015-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5999278B1 JP5999278B1 (ja) 2016-09-28
JP2016196398A true JP2016196398A (ja) 2016-11-24

Family

ID=56997717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051094A Active JP5999278B1 (ja) 2015-04-02 2016-03-15 複合フェライト組成物および電子部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9824804B2 (ja)
JP (1) JP5999278B1 (ja)
KR (1) KR101839204B1 (ja)
CN (1) CN106057393B (ja)
TW (1) TWI588848B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210204A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社村田製作所 複合磁性材料およびそれを用いた電子部品
JP2020194810A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2020194811A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2021002657A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 ウク イム, 複合材料を用いた性能強化型ハイブリッドインダクタ及びこれを有する電子部品
WO2022044652A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2022036635A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 Tdk株式会社 複合磁性体および電子部品
JP2022045541A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022059620A (ja) * 2019-05-24 2022-04-13 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022064955A (ja) * 2019-05-24 2022-04-26 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びバイアスティー回路
JP2022161321A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7517509B2 (ja) 2023-04-05 2024-07-17 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101952873B1 (ko) * 2017-07-05 2019-02-27 삼성전기주식회사 박막형 인덕터
JP7140481B2 (ja) * 2017-09-25 2022-09-21 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
JP2019156664A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社村田製作所 複合磁性材料およびそれを用いた電子部品
JP6954216B2 (ja) * 2018-04-02 2021-10-27 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
CN108484175B (zh) * 2018-04-21 2021-12-10 山东鹏程陶瓷新材料科技有限公司 一种导电陶瓷材料及其制备方法
JP7198000B2 (ja) * 2018-05-28 2022-12-28 太陽誘電株式会社 コイル部品及び電子機器
US20190371503A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Magnetic composite and electronic component using the same
JP7360816B2 (ja) * 2019-05-24 2023-10-13 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
WO2021106477A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP7160024B2 (ja) * 2019-12-20 2022-10-25 株式会社村田製作所 電子部品
EP4199018B1 (de) * 2021-01-08 2024-02-21 Kistler Holding AG Verbindung, elektrische durchführung, und sensor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163017A (ja) * 1996-11-30 1998-06-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 低温焼成用高周波軟磁性材料およびそれを用いたインダクターの製造方法
JPH10223424A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Tdk Corp 積層型インダクタ
JP2002252109A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tdk Corp 磁性フェライト材料および積層型フェライト部品
JP2004262683A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tdk Corp 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2004262682A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tdk Corp 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2014220469A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 Tdk株式会社 複合フェライト組成物および電子部品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3147496B2 (ja) * 1992-05-25 2001-03-19 株式会社村田製作所 フェライト材料
JP3438859B2 (ja) 1996-11-21 2003-08-18 ティーディーケイ株式会社 積層型電子部品とその製造方法
US6642167B1 (en) * 1999-11-09 2003-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic composition, monolithic ceramic substrate, ceramic electronic component, and monolithic ceramic electronic component
CN1184650C (zh) * 2000-04-28 2005-01-12 Tdk株式会社 磁性铁氧体粉末、磁性铁氧体烧结体、层叠型铁氧体器件和层叠型铁氧体器件的制造方法
JP2002175916A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Murata Mfg Co Ltd インダクタ
JP3933077B2 (ja) 2002-04-01 2007-06-20 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
US7144633B2 (en) * 2002-07-29 2006-12-05 Evanite Fiber Corporation Glass compositions
JP2006131035A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 車両用通信システム
EP2141136B1 (en) * 2007-04-24 2017-04-19 Toda Kogyo Corporation Ni-zn-cu ferrite powder, green sheet and method of making a sintered ni-zn-cu ferrite body
JP4618383B2 (ja) * 2008-05-12 2011-01-26 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、積層複合電子部品、積層コモンモードフィルタ、積層セラミックコイルおよび積層セラミックコンデンサ
JP5598452B2 (ja) * 2011-10-14 2014-10-01 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP6147638B2 (ja) * 2013-10-07 2017-06-14 Tdk株式会社 フェライト組成物および電子部品
CN103693949B (zh) * 2013-11-19 2015-04-29 横店集团东磁股份有限公司 一种宽温低温度系数高频低损耗软磁NiCuZn铁氧体材料及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163017A (ja) * 1996-11-30 1998-06-19 Samsung Electro Mech Co Ltd 低温焼成用高周波軟磁性材料およびそれを用いたインダクターの製造方法
JPH10223424A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Tdk Corp 積層型インダクタ
JP2002252109A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tdk Corp 磁性フェライト材料および積層型フェライト部品
JP2004262683A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tdk Corp 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2004262682A (ja) * 2003-02-24 2004-09-24 Tdk Corp 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2014220469A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 Tdk株式会社 複合フェライト組成物および電子部品

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210204A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社村田製作所 複合磁性材料およびそれを用いた電子部品
JP2022059620A (ja) * 2019-05-24 2022-04-13 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2020194810A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022064955A (ja) * 2019-05-24 2022-04-26 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びバイアスティー回路
JP7020455B2 (ja) 2019-05-24 2022-02-16 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP7143817B2 (ja) 2019-05-24 2022-09-29 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2020194811A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP7260015B2 (ja) 2019-05-24 2023-04-18 株式会社村田製作所 積層型コイル部品及びバイアスティー回路
JP7260016B2 (ja) 2019-05-24 2023-04-18 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
US11551849B2 (en) 2019-05-24 2023-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
JP2021002657A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 ウク イム, 複合材料を用いた性能強化型ハイブリッドインダクタ及びこれを有する電子部品
JP2022036635A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 Tdk株式会社 複合磁性体および電子部品
JP7436960B2 (ja) 2020-08-24 2024-02-22 Tdk株式会社 複合磁性体および電子部品
WO2022044652A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7243696B2 (ja) 2020-09-09 2023-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022045541A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 株式会社村田製作所 積層型コイル部品
JP2022161321A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7517509B2 (ja) 2023-04-05 2024-07-17 株式会社村田製作所 積層型コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
US9824804B2 (en) 2017-11-21
JP5999278B1 (ja) 2016-09-28
US20160293301A1 (en) 2016-10-06
CN106057393B (zh) 2018-12-07
TW201637036A (zh) 2016-10-16
KR101839204B1 (ko) 2018-03-16
CN106057393A (zh) 2016-10-26
KR20160118975A (ko) 2016-10-12
TWI588848B (zh) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999278B1 (ja) 複合フェライト組成物および電子部品
JP5790702B2 (ja) 複合フェライト組成物および電子部品
JP4618383B2 (ja) 誘電体磁器組成物、積層複合電子部品、積層コモンモードフィルタ、積層セラミックコイルおよび積層セラミックコンデンサ
JP6740817B2 (ja) フェライト組成物,フェライト焼結体、電子部品およびチップコイル
JP2010018482A (ja) フェライト及びその製造方法
KR102259183B1 (ko) 페라이트 조성물 및 적층 전자 부품
US10839995B2 (en) Ferrite composition and multilayer electronic component
JP2020194811A (ja) 積層型コイル部品
JP2020061522A (ja) 積層コイル部品
KR102362501B1 (ko) 페라이트 조성물 및 적층 전자 부품
JP3975051B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法、積層型チップフェライト部品の製造方法及びlc複合積層部品の製造方法
US9455079B2 (en) Multilayered power inductor and method for preparing the same
JP3921348B2 (ja) 積層型フェライト部品
JP2727509B2 (ja) チップインダクタおよびlc複合部品
JP6079951B2 (ja) フェライト系磁性体、その製造方法および該フェライト系磁性体を用いた電子部品
JP7221751B2 (ja) 磁性材料、および積層チップ部品
JP5055688B2 (ja) フェライト材料及びインダクタ素子
JP2010228982A (ja) フェライト、フェライト焼結体及び複合積層型電子部品
JPH0677041A (ja) 酸化物磁性材料組成物、インダクタ、直方体コア、積層チップインダクタ、積層部品およびチップアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150