JP2016139838A - 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置 - Google Patents

回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016139838A
JP2016139838A JP2015012079A JP2015012079A JP2016139838A JP 2016139838 A JP2016139838 A JP 2016139838A JP 2015012079 A JP2015012079 A JP 2015012079A JP 2015012079 A JP2015012079 A JP 2015012079A JP 2016139838 A JP2016139838 A JP 2016139838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical line
unit
side device
multicast packet
physical address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015012079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6410620B2 (ja
Inventor
邦彦 高野
Kunihiko Takano
邦彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015012079A priority Critical patent/JP6410620B2/ja
Publication of JP2016139838A publication Critical patent/JP2016139838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410620B2 publication Critical patent/JP6410620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】回線異常の発生後、端末装置によるマルチキャストパケットの受信を早期に開始させる。
【解決手段】現用系のOSU(光回線ユニット)2_1と予備系のOSU2_2とを含む複数のOSUを有するOLT(局側装置)1とONU(加入者側装置)6_1とを備えたPONシステムにおける回線切替方法であって、ONU6_1が、OSU2_1又は2_2から転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2に基づくパケット信号を生成するステップと、回線異常が発生した場合に、OLT1が、マルチキャストパケットCH1及びCH2を転送するOSUを、現用系のOSU2_1から予備系のOSU2_2に切り替えるステップと、ONU6_1が、マルチキャストパケットCH1及びCH2に基づくパケット信号を端末装置7_1,7_2,及び7_3に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にするステップとを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、OLT(Optical Line Terminal:局側終端装置)とONU(Optical Network Unit:加入者側終端装置)とを含む通信システムにおいて冗長化された回線を用いた回線切替方法等に関する。
一般に、上位ネットワークからマルチキャストによって配信された映像データ等を含むパケット(以下、「マルチキャストパケット」とも称する。)を局側装置(局側通信装置)としてのOLTから、光ファイバなどの物理回線を介して複数の加入者側装置(端末側通信装置)としての複数のONUに向けて転送するPON(Passive Optical Network)システム等の通信システムが用いられている。例えば、PONシステムでは、さらに、これらのONUの配下に端末装置が接続され、ONUが配下の端末装置から特定のチャンネルの視聴要求としての制御信号(以下、単に「視聴要求」とも称する。)を受信することにより、視聴要求の対象であるチャンネルに対応するマルチキャストパケットがONUから配下の端末装置に転送される。このようなPONシステムにおいて、パケットが局側装置から加入者側装置に向けてマルチキャスト転送されることを「PONマルチキャスト」という。
このようなPONシステムにおいて、例えば、視聴要求としてのMLD(Multicast Listener Discovery)フレームを端末装置からOLTに送信し、IEEE(The Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.3ahで定義されたOAM(Operation Administration and Maintenance)フレームをOLTからONUへ送信してフィルタ設定を行うことにより、端末装置へ転送するマルチキャストパケットを制御する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、高信頼性が要求されるビジネス向けのネットワークサービスでは、OLTにおいて、配下のONUと通信する複数のOSU(Optical Subscriber Unit:光回線ユニット)を終端することによりOSUを冗長化して信頼性を高めた通信システムが提案されている。回線が冗長化された通信システムは、大衆向けのネットワークサービスにおいても夜間障害時等のOSU交換等による保守作業及び保守費用を低減する。このような通信システムにおいて、冗長化されたOSUの回線切り替えを実施する際の通信の瞬断を防ぐ方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、例えば、現用系の回線(通信リンク)に通信障害が発生した場合、予備系の回線を用いた通信の再開までに所定の時間を要することがある。このような問題を解決すべく、予め定められたホールドオーバ期間内は、通信リンクの切断要因であるタイムスタンプ・ドリフト・エラーの発生を抑止し、予備系の通信リンクの再確立に要する時間を短縮化する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2010−016753号公報 特開2010−147801号公報 国際公開第2012/070089号
しかしながら、回線が冗長化された通信システムにおいて、例えば、回線の切り替え動作中にONUの配下の端末から視聴要求(受信要求)が送信された場合、要求したマルチキャストパケットが端末に適切に転送されないことがあった。そのため、例えば、回線異常(回線障害)の発生時から回線の切り替え完了後に改めて端末により視聴要求が送信されるまでの間、又は回線異常の発生時から回線の切り替え完了後に端末に視聴状態(例えば、視聴要求の有無)を問い合わせるまでの間、端末がチャンネルを視聴できないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、回線異常の発生後、ONUの配下の端末によるマルチキャストパケットの受信を早期に開始させることである。
本発明の回線切替方法は、現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置と、前記複数の光回線ユニットのいずれかからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置とを備えた通信システムにおける回線切替方法であって、前記加入者側装置が、前記複数の光回線ユニットのいずれかから転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成するステップと、回線異常が発生した場合に、前記局側装置が、前記マルチキャストパケットを転送する前記光回線ユニットを、前記現用系の光回線ユニットから前記予備系の光回線ユニットに切り替えるステップと、前記加入者側装置が、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にするステップとを有することを特徴とする。
本発明の通信方法は、現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置と、前記複数の光回線ユニットのいずれかからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置とを備えた通信システムにおける通信方法であって、前記加入者側装置が、前記複数の光回線ユニットのいずれかから転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成するステップと、回線異常が発生した場合に、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にするステップとを有することを特徴とする。
本発明の加入者側装置は、現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置におけるいずれかの光回線ユニットからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置であって、前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成する光ネットワーク処理部と、前記光ネットワーク処理部から転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を受信する物理アドレスフィルタ部とを有し、回線異常が発生した場合、前記物理アドレスフィルタ部における、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態が一時的な透過状態に移行することを特徴とする。
本発明によれば、回線異常の発生後において端末によるマルチキャストパケットの受信(すなわち、チャンネルの視聴)を早期に開始させることができる。
本発明の実施の形態1に係る回線切替方法を実現するためのPONシステムのシステム構成図である。 図1に示されるONUの構成を示すブロック図である。 図1に示されるPONシステムにおける通信動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施の形態2に係る回線切替方法を実現するためのPONシステムにおける通信動作を示すシーケンス図である。 実施の形態1及び2で説明した回線切替方法を実現するためのPONシステムの第1変形例としてのPONシステムに備えられるOLTの構成を示すブロック図である。 図5に示される制御部の構成を示すブロック図である。 実施の形態1及び2で説明した回線切替方法を実現するためのPONシステムの第2変形例としてのPONシステムに備えられるONUの構成を示すブロック図である。 図7に示される制御部の構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る回線切替方法を実現するための通信システムとしてのPONシステムのシステム構成図である。図1に示されるPONシステムは、局側装置(局側通信装置)としてのOLT1と、複数の加入者側装置(端末側通信装置)としての複数のONU6_1(ONU#1),6_2(ONU#2),及び6_3(ONU#3)とを有する。
また、図1に示されるPONシステムは、OLT1と複数のONU6_1,6_2,及び6_3との間において光信号等の信号を伝送する複数の物理回線(光伝送媒体)としての複数の光ファイバ5_1,5_2,5_3,5_4,及び5_5と、物理回線(例えば、光ファイバ)を分岐する機器であるスプリッタとしての光スプリッタ4とを有する。
また、図1に示されるPONシステムにおいて、複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々の配下には、端末装置(以下、単に「端末」とも称する。)がそれぞれ接続されている。例えば、ONU6_1の配下には、端末装置7_1(端末装置#1)が接続され、ONU6_2の配下には、端末装置7_2(端末装置#2)が接続され、ONU6_3の配下には、端末装置7_3(端末装置#3)が接続されている。
OLT1は、現用系のOSU(光回線ユニット)と予備系のOSUとを含む複数のOSU2_1(OSU#1)及びOSU2_2(OSU#2)と、複数のOSU2_1及び2_2のうちのいずれかのOSUに映像データ等を含むデータ信号としてのマルチキャストパケットを転送する切替器3とを有する。
OSU2_1及び2_2は、光ファイバ5_1,5_2,5_3,5_4,及び5_5を介してONU6_1,6_2,及び6_3と通信可能に接続されている。また、複数のOSU2_1及び2_2の各々は、切替器3と接続されている。OLT1は、OSU2_1又は2_2を用いて、ONU6_1,6_2,及び6_3とイーサネット(登録商標;以下、記載を省略する。)通信を行う。OSU2_1及び2_2と、ONU6_1,6_2,及び6_3とは、IEEE802.3ahで定義された制御フレームとしてのMPCP(Multi-Point Control Protocol)メッセージ(MPCPフレーム)を互いに送受信する。例えば、OSU2_1及び2_2と、ONU6_1,6_2,及び6_3との間で、MPCPメッセージを送受信して、ONU6_1,6_2,及び6_3の加入又は離脱、及び上りアクセス制御等が行われる。
通常、複数のOSUのうちのいずれかのOSU(例えば、OSU2_1)が現用系として運用され、その他のOSU(例えば、OSU2_2)は、予備系として待機する。現用系の回線(例えば、OSU2_1を通して通信する回線)に回線異常(回線障害)が発生した場合には、予備系の回線(例えば、OSU2_2を通して通信する回線)にマルチキャストパケットが転送される。複数のOSU(例えば、OSU2_1及び2_2)の各々は、光スプリッタ4を介して接続されている。予備系のOSU(例えば、OSU2_2)は、現用系のOSU(例えば、OSU2_1)が運用されている間、光出力(光信号)を停止している。
切替器3は、複数のOSU2_1及び2_2のうちのいずれかのOSUに、上位ネットワークから配信されたマルチキャストパケットを転送する。例えば、現用系としてのOSU2_1が運用中である場合、切替器3は、OSU2_1にマルチキャストパケットを転送する。
現用系のOSU2_1に回線異常が発生すると、切替器3は、マルチキャストパケットの転送先を予備系のOSU2_2に切り替える。すなわち、OLT1が複数のOSU2_1及び2_2を備えることにより、図1に示されるPONシステムを冗長構成とすることができる。なお、マルチキャストパケットの転送先を予備系のOSU2_2に切り替えた後に予備系のOSU2_2に回線異常が発生した場合には、切替器3は、マルチキャストパケットの転送先を回線異常から復旧したOSU2_1に切り替えることができる。
ONU6_1,6_2,及び6_3は、光ファイバ(例えば、光ファイバ5_1,5_2,5_3,5_4,又は5_5)を介してOSU2_1及び2_2と通信可能に接続されている。ONU6_1,6_2,及び6_3は、OSU2_1又は2_2(すなわち、OLT1)とイーサネット通信を行う。例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3には、複数のOSU2_1及び2_2のうちのいずれかからマルチキャストパケットが転送される。
ONU6_1,6_2,及び6_3は、それぞれの配下の端末装置7_1,7_2,7_3を収容し、互いに通信を行う。ONU6_1,6_2,及び6_3は、それぞれの配下の端末装置7_1,7_2,7_3からマルチキャストパケットの視聴要求(受信要求)のためのマルチキャスト制御信号(以下、単に「制御信号」とも称する。)を受信すると、受信したマルチキャスト制御信号をOLT1に搭載されたOSU(例えば、OSU2_1又は2_2)に送信する。また、ONU6_1,6_2,及び6_3は、OSU2_1又は2_2から配信されたマルチキャストパケットが転送対象のパケットであれば、配信されたマルチキャストパケットを、それぞれの配下に接続された端末装置7_1,7_2,7_3に配信する。
端末装置7_1,7_2,及び7_3は、例えば、PONシステムの加入者が使用するSTB(Set Top Box)である。
図2は、図1に示されるONU6_1の構成を示すブロック図である。ただし、図2では、図1に示される複数のONU6_1,6_2,及び6_3のうちの1つのONU6_1を例として説明するが、図2に示されるONU6_1の構成は、図1に示される他のONU6_2及び6_3にも同様に適用される。
ONU6_1は、後述するパケット信号を生成することができる光ネットワーク処理部としてのPON処理部10と、物理アドレスフィルタ部としてのMAC(Media Access Control)アドレスフィルタ部11と、OAMフレーム終端部12とを有する。ONU6_1は、端末装置7_1から受信した各種の電気信号を光信号に変換(光電変換)することができ、OLT1から受信した各種の光信号を、映像データ等を含むパケット信号(例えば、電気信号)に変換することができる。
PON処理部10は、端末装置7_1から、上り方向(端末装置7_1,7_2,及び7_3から上位ネットワークに向かう方向)の信号(上り信号)として、マルチキャスト制御信号を受信すると、受信したマルチキャスト制御信号に自己のONU(図2に示される例ではONU6_1)を示す識別子であるLLID(Logical Link Identifier)を付与し、LLIDが付与されたマルチキャスト制御信号をOLT1に転送する。PON処理部10は、端末装置7_1から受信した各種の電気信号を光信号に変換(光電変換)することができ、光信号をOLT1に向けて転送することができる。なお、端末装置7_1から転送された各種の電気信号が光信号に変換される箇所は、PON処理部10に限定されない。
また、PON処理部10は、OLT1から受信した各種の光信号をパケット信号に変換(例えば、光電変換)することができ、変換されたパケット信号をONU6_1内の各部又は端末装置7_1に向けて転送することができる。具体的には、PON処理部10は、OSU2_1又は2_2から受信したマルチキャストパケットを、受信したマルチキャストパケットに基づくパケット信号に変換してONU6_1内の各部又は端末装置7_1に向けて転送することができる。ただし、本明細書では説明を簡単にするために、PON処理部10からONU内の各部に転送されるパケット信号、及び各ONUからそれぞれの配下の端末装置に転送されるパケット信号を、「マルチキャストパケット」とも称して説明する。なお、OLT1から転送された各種の光信号がパケット信号に変換される箇所は、PON処理部10に限定されない。
PON処理部10は、OLT1と自己のONU(図2に示される例ではONU6_1)との間の回線異常を検知することができ、回線異常を検知した場合に、MACアドレスフィルタ部11に回線異常の発生を通知する。例えば、現用系のOSU2_1の回線異常が発生した場合に、PON処理部10は、現用系のOSU2_1の回線異常を検知し、MACアドレスフィルタ部11に回線異常検出信号を送信する。
PON処理部10は、OLT1から、下り方向(上位ネットワークから端末装置7_1,7_2,及び7_3に向かう方向)のデータ(下りデータ又は下り信号)として、マルチキャストパケット以外のユニキャストパケットなどを受信した場合については、付与されるLLIDが自己(図2に示される例ではONU6_1)のユニキャストLLIDであり、この場合、その受信したユニキャストパケットはOAMフレーム終端部12に転送される。
PON処理部10は、OLT1から、下り方向のデータ(下りデータ又は下り信号)として、マルチキャストパケットを受信した場合において、受信したマルチキャストパケットに付与されているLLIDがブロードキャストLLIDであれば、その受信したマルチキャストパケットをMACアドレスフィルタ部11に転送する。
OAMフレーム終端部12は、PON処理部10から転送されたユニキャストLLIDが付与されたパケットのうち、制御フレームとしてのOAMフレームを終端する。それ以外のユニキャストパケットなどは端末装置(図2に示される例では、端末装置7_1)へ転送される。OAMフレーム終端部12は、終端したOAMフレーム内に格納されている、物理アドレスとしてのMACアドレスと、そのMACアドレスの登録又は削除を示す設定用フラグとをMACアドレスフィルタ部11に転送する。
MACアドレスフィルタ部11は、PON処理部10により転送されたマルチキャストパケット(具体的には、マルチキャストパケットに基づくパケット信号)を受信し、その受信したマルチキャストパケットに付与されたMACアドレスに基づいて、その受信したマルチキャストパケットの透過(転送)又は廃棄(MACアドレスフィルタ部11におけるマルチキャストパケットの透過(転送)又は廃棄の処理を「フィルタ処理」とも称する。)を実行する。ただし、MACアドレスフィルタ部11は、回線異常が発生した場合等(例えば、PON処理部10から、現用系のOSU2_1の回線異常の発生通知を受信した場合)において、マルチキャストパケットを物理アドレス(例えば、MACアドレス)に基づいて透過(転送)するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態(MACアドレスフィルタ状態)を一時的に透過状態にして、物理アドレスに関係なくマルチキャストパケットを透過(転送)することができる。
図3は、図1に示されるPONシステムにおける通信動作を示すシーケンス図である。図3に基づいて、図1に示されるPONシステムにおける回線切替方法及び通信方法について具体的に説明する。
図3に示される例では、切替器3から複数の端末装置7_1,7_2,及び7_3に向けてマルチキャストパケットCH1(チャンネル1)及びマルチキャストパケットCH2(チャンネル2)が配信されている状態が示されている。OSU2_1を現用系とし、OSU2_2を予備系としてOLT1の動作を開始させた場合を例として説明する。したがって、図3に示される例では、まず、マルチキャストパケットCH1及びCH2は、上位ネットワークから切替器3を介して配信されて(ステップS101)、現用系のOSU2_1を経由してONU6_1,6_2,及び6_3に転送されている(ステップS102)。
ONU6_1,6_2,及び6_3は、それぞれ現用系のOSU2_1から転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2に基づくパケット信号を生成する(ステップS102)。具体的には、ONU6_1,6_2,及び6_3に転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2は、それぞれのPON処理部10において、パケット信号に変換される(ステップS102)。
ONU6_1,6_2,及び6_3が端末装置7_1,7_2,及び7_3から視聴要求(例えば、視聴開始のための制御信号)を受信していないので、マルチキャストパケットCH1及びCH2は、ONU6_1,6_2,及び6_3のMACアドレスフィルタ部11で廃棄され、端末装置7_1,7_2,及び7_3に転送されない(ステップS102)。
ONU6_1,6_2,及び6_3は、回線異常の有無を検知する。現用系の回線(例えば、OSU2_1を通して通信する回線)に回線異常P11が発生した場合、ONU6_1,6_2,及び6_3は、それぞれ回線異常P11を検知する(ステップS103)。
現用系のOSU2_1に回線異常P11が発生した場合、そのOSU2_1は、ONU6_1,6_2,及び6_3から出力される信号の入力断(LOS:Loss of signal)を検知する(ステップS104)。例えば、OSU2_1が、ONU6_1,6_2,及び6_3に送信した制御信号に対する応答信号をONU6_1,6_2,及び6_3から受信しない場合に、OSU2_1は、入力断の状態であることを検知することができる。
例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3が、それぞれ回線異常P11を検知した場合に、端末装置7_1が、マルチキャストパケットCH1の視聴要求P12のためのマルチキャスト制御信号をONU6_1に送信した場合、OSU2_1の回線異常P11により、マルチキャスト制御信号はOSU2_1に到達せず、OSU2_1は、端末装置7_1からのマルチキャストパケットCH1の視聴要求P12を把握しない。
ONU6_1,6_2,及び6_3が、それぞれ回線異常P11を検知した後、予備系のOSU2_2との間で、それぞれMPCPメッセージを送受信することにより、切替器3から転送されるマルチキャストパケットCH1及びCH2の転送先が予備系のOSU2_2に設定される(ステップS105)。
切替器3から転送されるマルチキャストパケットCH1及びCH2の転送先が予備系のOSU2_2に設定されると(ステップS105)、複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々(具体的には、MACアドレスフィルタ部11のMACアドレスフィルタ状態)は、予備系のOSU2_2から転送されてきたマルチキャストパケットCH1及びCH2を、一時的に透過する状態(以下、「透過モード」と称する。)へ移行する(ステップS106)。
ONU6_1,6_2,及び6_3と予備系のOSU2_2とが互いにMPCPメッセージを送受信することにより(ステップS105)、OLT1は、マルチキャストパケットCH1及びCH2を転送するOSUを現用系のOSU2_1から予備系のOSU2_2に切り替え、現用系のOSU2_1は光出力を停止し、予備系のOSU2_2は、光出力を開始する(ステップS107)。
切替器3は、上位ネットワークから配信されたマルチキャストパケットCH1及びCH2を予備系のOSU2_2へ転送する(ステップS107)。ただし、複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が透過モードへ移行するタイミング(ステップS106)は、切替器3がマルチキャストパケットCH1及びCH2を予備系のOSU2_2へ転送するタイミング(ステップS107)よりも必ずしも先である必要はない。例えば、切替器3がマルチキャストパケットCH1及びCH2を予備系のOSU2_2へ転送するタイミング(ステップS107)と同時か又はその直後に複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が透過モードへ移行(ステップS106)してもよい。
OSU2_2は、切替器3から転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2をONU6_1,6_2,及び6_3に転送する(ステップS108)。ONU6_1,6_2,及び6_3に転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2は、それぞれのPON処理部10において、パケット信号に変換される(ステップS108)。
複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々は、透過モードの間、マルチキャストパケットCH1及びCH2をMACアドレスに基づいて転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にして、予備系のOSU2_2から転送されてきたマルチキャストパケット(具体的には、マルチキャストパケットCH1及びCH2にそれぞれ基づくパケット信号)を一時的に転送する(ステップS109)。
複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする間(すなわち、透過モードの間)、予備系のOSU2_2から転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2(具体的には、マルチキャストパケットCH1及びCH2にそれぞれ基づくパケット信号)は、端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,又は7_3)からの視聴要求の有無に関わらず、ONU(例えば、予備系のOSU2_2の配下のONU6_1,6_2,及び6_3)の配下の端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)に転送される(ステップS109)。
複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が透過モードに移行し、マルチキャストパケットCH1及びCH2が端末装置7_1,7_2,及び7_3に転送された後、OLT1(OSU2_2)は、マルチキャスト制御信号を、ONU6_1,6_2,及び6_3を介して端末装置7_1,7_2,及び7_3に送信し、端末装置7_1,7_2,及び7_3によるマルチキャストパケットCH1及びCH2の視聴状態(受信状態)の問合せを実行する(ステップS110)。
OLT1(OSU2_2)が送信した視聴状態の問合せ(ステップS110)に対していずれかの端末装置が視聴要求のための応答をする場合、視聴要求をする端末装置は、ONUを介してOSU2_2にマルチキャスト制御信号を送信する(ステップS111)。図3に示される例では、端末装置7_1は、チャンネル1の視聴要求をするため、OLT1(OSU2_2)からの視聴状態の問合せに対して、マルチキャストパケットCH1を受信するためのマルチキャスト制御信号を、ONU6_1を介してOSU2_2に送信している(ステップS111)。
OSU2_2が端末装置7_1により送信されたマルチキャスト制御信号を受信すると、OLT1(OSU2_2)は、制御フレームとしての拡張OAMフレームを用いてONU6_1におけるマルチキャストパケットCH1の透過を維持させて、端末装置7_1によるチャンネル1の視聴を維持させることができる(ステップS112)。
また、OSU2_2が端末装置7_1から視聴要求のためのマルチキャスト制御信号を受信すると、OLT1(OSU2_2)は、制御フレームとしての拡張OAMフレームを用いてOSU2_2の配下のONU6_1,6_2,及び6_3に透過状態の解除指示(停止指示)を送信し(ステップS112)、ONU6_1,6_2,及び6_3における物理アドレスフィルタ状態の一時的な透過状態を終了させることができる(ステップS113)。すなわち、OLT1(OSU2_2)は、端末装置7_1,7_2,及び7_3によるマルチキャストパケットCH1及びCH2の視聴状態の問合せを実行した後(ステップS110,S111)、拡張OAMフレームを用いてONU6_1,6_2,及び6_3の透過モードを終了させることができる(ステップS112,S113)。
OSU2_2の配下のONU6_1,6_2,及び6_3において透過モードが終了することにより、ONU6_1,6_2,及び6_3におけるMACアドレスフィルタ部11は、OSU2_2から転送されたマルチキャストパケットに付与されたMACアドレスに基づいて、そのマルチキャストパケット(具体的には、マルチキャストパケットに基づくパケット信号)の透過(転送)又は廃棄の実行を再開する。
切替器3は、上位ネットワークから配信されるマルチキャストパケットCH1及びCH2のOSU2_2への転送を継続している(ステップS114)。OSU2_2は、切替器3から転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2をONU6_1,6_2,及び6_3に転送する(ステップS115)。ONU6_1,6_2,及び6_3に転送されたマルチキャストパケットCH1及びCH2は、それぞれのPON処理部10において、パケット信号に変換される(ステップS115)。
端末装置7_1は、OSU2_2による視聴状態の問合せ(ステップS110)に対して、チャンネル1の視聴要求としてのマルチキャスト制御信号をOSU2_2に応答していたので(ステップS111)、透過モードが終了した後においても、端末装置7_1によるチャンネル1の視聴(マルチキャストパケットCH1の受信)が維持される(ステップS116)。
透過モードの終了後は、端末装置7_2及び7_3によりチャンネル1又はチャンネル2の視聴要求が送信されるまで、マルチキャストパケットCH1及びCH2は、ONU6_2及び6_3のMACアドレスフィルタ部11で廃棄される。
図3に示される例では、マルチキャストパケットCH1及びCH2は、透過モードが開始されてから透過モードが終了するまでの間、端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)からの視聴要求の有無に関わらず、ONU(例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3)のそれぞれの配下に接続された端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)に転送されていたが(ステップS109)、透過モードが終了することにより、OSU2_2による視聴状態の問合せ(ステップS110)に対して視聴要求のための応答をしていない端末装置7_2及び7_3へのマルチキャストパケットCH1及びCH2の転送は停止する。したがって、視聴要求をしていない端末装置7_2及び7_3へのマルチキャストパケットCH1及びCH2の転送を停止することにより、余分なマルチキャストパケットの転送を阻止して、回線の負荷を軽減することができる。
また、図3に示される例では、マルチキャストパケットCH1及びCH2は、透過モードが開始されてから透過モードが終了するまでの間、端末装置7_1によるチャンネル2の視聴要求の有無に関わらず、マルチキャストパケットCH2が端末装置7_1に転送されていたが(ステップS109)、透過モードが終了することにより、OSU2_2による視聴状態の問合せ(ステップS110)に対してチャンネル2の視聴要求のための応答をしていない端末装置7_1へのマルチキャストパケットCH2の転送は停止する。したがって、チャンネル2の視聴要求をしていない端末装置7_1へのマルチキャストパケットCH2の転送を停止することにより、余分なマルチキャストパケットの転送を阻止して、回線の負荷を軽減することができる。
実施の形態1によれば、いずれかの端末装置(例えば、端末装置7_1)から視聴要求が送信された場合において、現用系の回線(例えば、OSU2_1を通して通信する回線)に回線異常が発生しても、現用系の回線の回線異常の発生時から端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)による視聴状態(受信状態)の問合せを実行するまでの間、又は現用系の回線の回線異常の発生時から回線の切り替え完了後に改めて端末装置(例えば、端末装置7_1)から視聴要求が送信されるまでの間においても、端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)にマルチキャストパケットCH1及びCH2が転送されるので、視聴要求を送信した端末装置(例えば、端末装置7_1)は、回線異常の発生後において、マルチキャストパケットの受信(すなわち、チャンネルの視聴)を早期に開始することができる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る回線切替方法を実現するためのPONシステムにおける通信動作を示すシーケンス図である。実施の形態2では、通信システムとしてのPONシステムを構成する構成要素は、実施の形態1において図1及び2に基づいて説明したPONシステムを構成する構成要素と同じである。
図4に示されるように、実施の形態2では、現用系の回線(例えば、OSU2_1を通して通信する回線)に回線異常P11が発生した場合に、現用系のOSU(例えば、OSU2_1)がPONシステムにおける各ONUからの入力断を検知したタイミング(ステップS104)で、ONU6_1,6_2,及び6_3が透過モードへ移行し(ステップS205)、切替器3によりマルチキャストパケットCH1及びCH2の転送先が予備系のOSU(例えば、OSU2_2)に切り替わる(ステップS206)点が実施の形態1における通信動作と異なり、その他の点は実施の形態1における通信動作と同じである。したがって、実施の形態2では、実施の形態1で説明した構成要素及び信号、並びに図3に示される各ステップにおける動作と同一又は対応する構成要素及び信号並びに動作には、実施の形態1で説明した構成要素及び信号、並びに図3に示される各ステップにおける動作と同じ符号を付し、説明を省略する。
実施の形態1における通信動作と実施の形態2における通信動作との違いを具体的に説明する。実施の形態1では、現用系のOSU2_1が入力断を検知(ステップS104)した後、予備系のOSU2_2とONU6_1,6_2,及び6_3との間でMPCPメッセージの送受信(ステップS105)が開始されるが、実施の形態2では、現用系のOSU2_1が入力断を検知(ステップS104)した後であって、予備系のOSU2_2とONU6_1,6_2,及び6_3との間でMPCPメッセージの送受信(ステップS207)が開始される前に、ONU6_1,6_2,及び6_3が透過モードへ移行し(ステップS205)、マルチキャストパケットCH1及びCH2(具体的には、マルチキャストパケットCH1及びCH2にそれぞれ基づくパケット信号)が端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)に転送される(ステップS206,S108,S109)。なお、現用系のOSU2_1の回線異常が発生した場合であっても、ONU6_1,6_2,及び6_3と予備系のOSU2_2との通信リンクは確立されているので、端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)は下り方向の信号(例えば、マルチキャストパケットCH1及びCH2)を受信することができる。
ただし、複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が透過モードへ移行するタイミング(ステップS205)は、必ずしも切替器3がマルチキャストパケットCH1及びCH2を予備系のOSU2_2へ転送するタイミング(ステップS206)よりも先である必要はない。例えば、切替器3がマルチキャストパケットCH1及びCH2を予備系のOSU2_2へ転送するタイミング(ステップS206)と同時か又はその直後に複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々が透過モードへ移行(ステップS205)してもよい。
マルチキャストパケットCH1及びCH2が端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)に転送された後(ステップS206,S108,S109)、ONU6_1,6_2,及び6_3は、それぞれ予備系のOSU2_2との間で、MPCPメッセージを送受信し、例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3とOSU2_2との間における上りアクセス制御等が実行される(ステップS207)。
実施の形態2によれば、いずれかの端末装置(例えば、端末装置7_1)から視聴要求が送信された場合において、現用系の回線(例えば、OSU2_1を通して通信する回線)に回線異常が発生しても、現用系のOSU(例えば、OSU2_1)がONU(例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3)からの信号の入力断を検知(ステップS104)した後であって、予備系のOSU(例えば、OSU2_2)とONU(例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3)との間でMPCPメッセージの送受信(ステップS207)が開始される前に、ONU(例えば、ONU6_1,6_2,及び6_3)が透過モードへ移行し(ステップS205)、マルチキャストパケットCH1及びCH2が端末装置(例えば、端末装置7_1,7_2,及び7_3)に転送される(ステップS206,S108,S109)ので、視聴要求を送信した端末装置(例えば、端末装置7_1)は、要求するマルチキャストパケットの受信(すなわち、チャンネルの視聴)を、実施の形態1に比べてさらに早く開始することができる。
以上に説明した各実施の形態では、上位ネットワークから配信されるチャンネルの数が2チャンネル(すなわち、マルチキャストパケットCH1及びCH2)である場合を例として説明したが、上位ネットワークから配信されるチャンネルの数は1チャンネル又は3チャンネル以上であってもよい。
以上に説明した各実施の形態では、OLT1に備えられるOSUの台数が2台である場合(すなわち、OSU2_1及び2_2)を例として説明したが、OSUの台数は3台以上であってもよい。
以上に説明した各実施の形態では、ONUの台数が3台である場合(すなわち、ONU6_1,6_2,及び6_3)を例として説明したが、ONUの台数は3台に限定されない。
第1変形例.
図5は、実施の形態1及び2で説明した回線切替方法を実現するためのPONシステムの第1変形例としてのPONシステムに備えられるOLT21の構成を示すブロック図である。OLT21は、切替器3及び複数のOSU(例えば、OSU2_1及び2_2)を制御する制御部8(第1の制御部)を有する点が図1に示されるOLT1と異なり、その他の点は図1に示されるOLT1と同様である。したがって、図5において、図1に示されるOLT1内に含まれる構成要素と同じ構成要素には、OLT1に含まれる構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。制御部8は、切替器3によって転送されるマルチキャストパケットCH1及びCH2が、複数のOSU2_1及び2_2のうちのいずれかに転送されるように切替器3を制御することができる。また、制御部8は、OSU2_1及び2_2の光出力のオンオフを制御することができる。
図6は、図5に示される制御部8の構成を示すブロック図である。
制御部8は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ81、ROM(Read Only Memory)82、及びRAM(Random Access Memory)83を有する。ROM82には、OLT21内の各構成要素を制御するためのプログラム等が格納されている。RAM83は、ROM82に格納されたプログラム等をロードする記憶領域として用いられる。プロセッサ81は、例えば、RAM83にプログラムをロードしてOLT21内の各構成要素の制御を実行する。
第2変形例.
図7は、実施の形態1及び2で説明した回線切替方法を実現するためのPONシステムの第2変形例としてのPONシステムに備えられるONU26の構成を示すブロック図である。図7に示されるONU26の構成は、図1に示される複数のONU6_1,6_2,及び6_3のうちのいずれか1台以上のONUに適用可能である。ONU26は、PON処理部10、MACアドレスフィルタ部11、及びOAMフレーム終端部12を制御する制御部13(第2の制御部)を有する点が図2に示されるONU6_1と異なり、その他の点は図2に示されるONU6_1と同様である。したがって、図7において、図2に示されるONU6_1内に含まれる構成要素と同じ構成要素には、ONU6_1に含まれる構成要素と同一の符号を付し、説明を省略する。
制御部13は、PON処理部10、MACアドレスフィルタ部11、及びOAMフレーム終端部12の各々の動作を制御することができる。制御部13は、例えば、複数のONU6_1,6_2,及び6_3の各々において、予備系のOSU(例えば、OSU2_2)から転送されたマルチキャストパケット(具体的には、マルチキャストパケットCH1及びCH2にそれぞれ基づくパケット信号)を端末装置7_1,7_2,及び7_3に転送するか否かを制御することができる。例えば、制御部13は、透過モード(ステップS106,S205)の間、MACアドレスフィルタ部11における物理アドレスフィルタ状態が一時的な透過状態に移行するようにMACアドレスフィルタ部11を制御し、予備系のOSU(例えば、OSU2_2)から転送されたマルチキャストパケット(具体的には、マルチキャストパケットCH1及びCH2にそれぞれ基づくパケット信号)がMACアドレスフィルタ部11において一時的に透過するように制御することができる。
図8は、図7に示される制御部13の構成を示すブロック図である。
制御部13は、CPU等のプロセッサ131、ROM132、及びRAM133を有する。ROM132には、ONU26内の各構成要素を制御するためのプログラム等が格納されている。RAM133は、ROM132に格納されたプログラム等をロードする記憶領域として用いられる。プロセッサ131は、例えば、RAM133にプログラムをロードしてONU26内の各構成要素の制御を実行する。
以上に説明した第1変形例と第2変形例とは、互いに適宜組み合わせて実施の形態1及び2で説明したPONシステムに適用することができる。
1 OLT(局側装置)、 2_1,2_2 OSU(光回線ユニット)、 3 切替器、 4 光スプリッタ、 5_1,5_2,5_3,5_4,5_5 光ファイバ、 6_1,6_2,6_3 ONU(加入者側装置)、 7_1,7_2,7_3 端末装置、 8 制御部(第1の制御部)、 10 PON処理部、 11 MACアドレスフィルタ部、 12 OAMフレーム終端部、 13 制御部(第2の制御部)。

Claims (13)

  1. 現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置と、前記複数の光回線ユニットのいずれかからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置とを備えた通信システムにおける回線切替方法であって、
    前記加入者側装置が、前記複数の光回線ユニットのいずれかから転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成するステップと、
    回線異常が発生した場合に、前記局側装置が、前記マルチキャストパケットを転送する前記光回線ユニットを、前記現用系の光回線ユニットから前記予備系の光回線ユニットに切り替えるステップと、
    前記加入者側装置が、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にするステップと
    を有することを特徴とする回線切替方法。
  2. 前記加入者側装置が前記回線異常の有無を検知するステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の回線切替方法。
  3. 前記物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする前記ステップにおいて、
    前記加入者側装置が、前記物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする間、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号は、前記端末からの視聴要求の有無に関わらず、前記端末に転送される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回線切替方法。
  4. 前記局側装置が、前記端末による視聴状態の問合せを実行するステップをさらに有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の回線切替方法。
  5. 前記局側装置は、前記視聴状態の問合せを実行した後、制御フレームを用いて前記加入者側装置における前記物理アドレスフィルタ状態の一時的な透過状態を終了させるステップをさらに有することを特徴とする請求項4に記載の回線切替方法。
  6. 前記局側装置は、前記複数の光回線ユニットのうちのいずれかに前記マルチキャストパケットを転送する切替器を有し、
    前記局側装置が、前記マルチキャストパケットを転送する前記光回線ユニットを、前記現用系の光回線ユニットから前記予備系の光回線ユニットに切り替える前記ステップは、
    前記切替器が前記マルチキャストパケットを前記予備系の光回線ユニットに転送することにより実行される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の回線切替方法。
  7. 前記局側装置は、第1の制御部を有し、
    前記局側装置が、前記マルチキャストパケットを転送する前記光回線ユニットを、前記現用系の光回線ユニットから前記予備系の光回線ユニットに切り替える前記ステップは、
    前記第1の制御部が、前記切替器を制御することにより実行される
    ことを特徴とする請求項6に記載の回線切替方法。
  8. 前記加入者側装置は、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を受信する物理アドレスフィルタ部を有し、
    前記物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする前記ステップは、
    前記物理アドレスフィルタ部における前記物理アドレスフィルタ状態が一時的な透過状態に移行することにより実行される
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の回線切替方法。
  9. 前記加入者側装置は、第2の制御部を有し、
    前記物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする前記ステップは、
    前記第2の制御部が、前記物理アドレスフィルタ部を制御することにより実行される
    ことを特徴とする請求項8に記載の回線切替方法。
  10. 前記加入者側装置が、前記予備系の光回線ユニットから転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にする前記ステップにおいて、
    前記加入者側装置における前記物理アドレスフィルタ状態は、前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号に付与されたMACアドレスに基づいて前記パケット信号を前記端末に転送するか否かを決める
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の回線切替方法。
  11. 現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置と、前記複数の光回線ユニットのいずれかからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置とを備えた通信システムにおける通信方法であって、
    前記加入者側装置が、前記複数の光回線ユニットのいずれかから転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成するステップと、
    回線異常が発生した場合に、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態を一時的に透過状態にするステップと
    を有することを特徴とする通信方法。
  12. 現用系の光回線ユニットと予備系の光回線ユニットとを含む複数の光回線ユニットを有する局側装置におけるいずれかの光回線ユニットからマルチキャストパケットが転送されると共に、配下の端末と通信を行う加入者側装置であって、
    前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を生成する光ネットワーク処理部と、
    前記光ネットワーク処理部から転送された前記マルチキャストパケットに基づくパケット信号を受信する物理アドレスフィルタ部と
    を有し、
    回線異常が発生した場合、前記物理アドレスフィルタ部における、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号を前記端末に転送するか否かを決める物理アドレスフィルタ状態が一時的な透過状態に移行する
    ことを特徴とする加入者側装置。
  13. 前記物理アドレスフィルタ部における前記物理アドレスフィルタ状態が一時的な透過状態である間、前記予備系の光回線ユニットから転送されたマルチキャストパケットに基づくパケット信号は、前記端末からの視聴要求の有無に関わらず、前記端末に転送される
    ことを特徴とする請求項12に記載の加入者側装置。
JP2015012079A 2015-01-26 2015-01-26 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置 Active JP6410620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012079A JP6410620B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012079A JP6410620B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139838A true JP2016139838A (ja) 2016-08-04
JP6410620B2 JP6410620B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56560424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015012079A Active JP6410620B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6410620B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016753A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp Ponシステム
WO2012070089A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 三菱電機株式会社 通信回線切替方法、通信装置、局側通信装置、通信システム並びに制御装置
JP2014131264A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 切替検出装置、宅側装置、光回線の暗号デバイス、局側装置、光通信システム、切替検出方法、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016753A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp Ponシステム
WO2012070089A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 三菱電機株式会社 通信回線切替方法、通信装置、局側通信装置、通信システム並びに制御装置
JP2014131264A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 切替検出装置、宅側装置、光回線の暗号デバイス、局側装置、光通信システム、切替検出方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6410620B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9179204B2 (en) Optical network system
JP6445706B2 (ja) 多波長パッシブ光ネットワークに適用される通信方法、装置、及びシステム
US20150365192A1 (en) Method of tuning wavelength of tunable optical network unit (onu) in time and wavelength division multiplexing-passive optical network (twdm-pon)
US20160241335A1 (en) Relay device, relay method, and optical communication system which uses relay device
US9112612B2 (en) Relay device, station-side optical communication device, communication system, and bandwidth allocation method
JP5460886B2 (ja) 論理リンク管理方法および通信装置
US20140178067A1 (en) Data communication method in optical network system, optical network unit and system
JP6049543B2 (ja) 光通信システム、親局装置、子局装置、切替制御装置、制御装置、管理情報取得方法および回線切替方法
JP2015088815A (ja) 宅側装置、ponシステムおよび宅側装置の制御方法
US8422881B2 (en) Optical access network
CN102594444B (zh) 一种实现全保护方式的方法及***
JP2009065341A (ja) Ponシステム
US9426547B2 (en) PON system, station side device and method for operating the same, and access control device
JP6582731B2 (ja) 局側終端装置、加入者側終端装置、光通信システム、経路切替方法、経路切替プログラム、及び波長切替方法
JP6410620B2 (ja) 回線切替方法、通信方法、及び加入者側装置
WO2012136089A1 (zh) 一种无源光网络环路检测方法及***
WO2012071828A1 (zh) 一种全保护模式下无源光网络中的传输数据的方法及***
JP6028395B2 (ja) 省電力制御システム、親局装置及び省電力制御プログラム
JP2015173384A (ja) 通信システム、加入者側装置、局側装置および無瞬断切替方法
JP5843399B2 (ja) Ponシステム
WO2015022807A1 (ja) 親局装置、制御装置、通信システムおよび通信方法
JP5155200B2 (ja) 複合シェアドアクセス通信システム及びその局側装置と加入者端末
JP2014033269A (ja) 利用者側光終端装置、局側光終端装置、制御装置、通信装置、光伝送システムおよび省電力制御方法
JP6451407B2 (ja) 受動型光ネットワークシステム、加入者側終端装置、予備局側終端装置およびトラフィック回復方法
JP6988272B2 (ja) 局側終端装置、及び経路切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250