JP2016113383A - 洗浄用組成物 - Google Patents

洗浄用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016113383A
JP2016113383A JP2014251421A JP2014251421A JP2016113383A JP 2016113383 A JP2016113383 A JP 2016113383A JP 2014251421 A JP2014251421 A JP 2014251421A JP 2014251421 A JP2014251421 A JP 2014251421A JP 2016113383 A JP2016113383 A JP 2016113383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
composition according
weight
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014251421A
Other languages
English (en)
Inventor
修三 安藤
Shuzo Ando
修三 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2014251421A priority Critical patent/JP2016113383A/ja
Priority to US15/533,828 priority patent/US20170319453A1/en
Priority to PCT/JP2015/084079 priority patent/WO2016093155A1/en
Priority to EP15813137.5A priority patent/EP3236923A1/en
Publication of JP2016113383A publication Critical patent/JP2016113383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】無刺激性又は低刺激性であり、優れた泡の質を有する、組成物、好ましくは化粧用組成物、より好ましくは洗浄用組成物を提供すること。【解決手段】本発明は、(a)少なくとも1種の直鎖状オレフィンスルホン酸塩;(b)少なくとも1種のグリセリン脂肪酸エステル;及び(c)少なくとも1種の両性界面活性剤を含む組成物に関する。本発明による組成物は、無刺激性又は低刺激性であり、優れた泡の質を有することができ、安定性がありうる、特に経時的に及び/又は高温下で安定性がありうる。本発明による組成物は、好ましくは化粧用組成物、より好ましくは洗浄用組成物、例えばシャンプーとなりうる。【選択図】なし

Description

本発明は、組成物、好ましくは化粧用組成物、より好ましくは洗浄用組成物に関し、これは、無刺激性又は低刺激性であり、優れた泡の質を有する。
有効成分としての界面活性剤を含む、毛髪、特にヒトの毛髪を洗浄するための組成物は、広く知られている。かかる組成物は一般に、従来の界面活性剤、特にアニオン性、非イオン性及び/又は両性タイプから選択される、より詳細にはアニオン性タイプから選択される1種又は複数の界面活性剤を含む。毛髪を洗浄するための組成物は濡れた髪に塗布され、手でマッサージすること又はこすることにより生成した泡によって、水ですすいだ後に、毛髪に最初に存在していた様々なタイプの汚れを除去することが可能になる。
従来の方法で、硫酸ラウレスエーテルナトリウム(SLES:Sodium Laureth Ether Sulfate)は、シャンプー等の毛髪洗浄用組成物中で、界面活性剤として用いられている。SLESは、良好な界面活性剤(detergent)特性を示すことが知られている。しかしながら、SLESは、その強力な界面活性特性のため、ヒトの毛髪及び頭皮が荒れる傾向がある。
更に、SLESにおけるオキシアルキレン単位、特にオキシエチレン単位は、オキシランを生成しうる。オキシランは、癌を誘発する恐れがある一種の有毒な物質である。したがって、かかる種類のリスクを回避するために、硫酸塩を含まないアニオン性界面活性剤が次第に注目の的になっている。実際に、毛髪及び頭皮に優しいと言われているいくつかの硫酸塩を含まないシャンプーが市販されている。
したがって、毛髪及びヒトの健康に優しい並びに泡の質及び美容上の特性の点で、SLESシャンプー組成物と比べておだやかであり、SLESシャンプー組成物と少なくとも同程度であるシャンプー組成物が望まれている。
米国特許第2528378号 米国特許第2781354号 EP-A-337354 仏国特許第2270846号 仏国特許第2383660号 仏国特許第2598611号 仏国特許第2470596号 仏国特許第2519863号 仏国特許第2505348号 仏国特許第2542997号 欧州特許出願公開第A-080976号 仏国特許第2077143号 仏国特許第2393573号 仏国特許第1492597号 米国特許第4131576号 米国特許第3589578号 米国特許第4031307号 仏国特許第2162025号 仏国特許第2280361号 仏国特許第2252840号 仏国特許第2368508号 仏国特許第2080759号 仏国追加特許第2190406号 仏国特許第2320330号 仏国特許第2270846号 仏国特許第2316271号 仏国特許第2336434号 仏国特許第2413907号 米国特許第2273780号 米国特許第2375853号 米国特許第2388614号 米国特許第2454547号 米国特許第3206462号 米国特許第2261002号 米国特許第2271378号 米国特許第3874870号 米国特許第4001432号 米国特許第3929990号 米国特許第3966904号 米国特許第4005193号 米国特許第4025617号 米国特許第4025627号 米国特許第4025653号 米国特許第4026945号 米国特許第4027020号
CTFA辞典、第9版、2002年 CTFA辞典、第3版、1982年 CTFA辞典、第5版、1993年 M.R.Porter、「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son出版社(グラスゴー及びロンドン)、1991年、116〜178頁 「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」、ICI Americas Inc.、1984年
本発明の一目的は、無刺激性又は低刺激性であり、優れた泡の質を有する、組成物、好ましくは化粧用組成物、より好ましくは洗浄用組成物を提供することである。本組成物は、安定性があり、特に、経時的に及び/又は高温下で安定性があることが好ましい。
本発明の上記目的は、
(a)少なくとも1種の直鎖状オレフィンスルホン酸塩;
(b)少なくとも1種のグリセリン脂肪酸エステル;及び
(c)少なくとも1種の両性界面活性剤
を含む、組成物により達成することができる。
(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩は、直鎖状C12〜C18オレフィンスルホン酸塩から選択されることが好ましい。
(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩の量は、組成物の全質量に対して、1〜20質量%、好ましくは3〜15質量%、より好ましくは5〜10質量%の範囲でありうる。
(b)グリセリン脂肪酸エステルは、モノエステルであることが好ましい。
(b)グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン及びC8〜C18脂肪酸、好ましくはC814脂肪酸、より好ましくはC8〜C12脂肪酸のモノエステルとなりうる。
(b)グリセリン脂肪酸エステルは、カプリル酸グリセリル、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル及びその混合物からなる群から選択することができる。
(b)グリセリン脂肪酸エステルの量は、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の範囲でありうる。
(c)両性界面活性剤は、ベタインタイプの界面活性剤から選択されることが好ましい。
(c)両性界面活性剤の量は、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲でありうる。
本発明による組成物は、(d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、好ましくはアルキルポリグルコシドを更に含むことができる。
(d)非イオン性界面活性剤の量は、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲でありうる。
本発明による組成物は、(e)少なくとも1種のカチオン性ポリマーを更に含んでもよい。
本発明の組成物は、組成物の全質量に対して、1質量%以下、好ましくは0.1質量%以下、より好ましくは0.01質量%以下の量のアルキル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩を含んでよい。
本発明による組成物は、化粧用組成物、より好ましくは洗浄用組成物、更に好ましくはケラチン繊維のための洗浄用組成物を目的とすることが好ましい。
本発明はまた、頭皮に無刺激性又は低刺激性である、洗浄用組成物、好ましくはシャンプーの製造のための本発明による組成物の使用に関する。
本発明はまた、皮膚、毛髪、及び/又は頭皮に本発明による組成物を塗布する工程を含む、皮膚、毛髪、及び/又は頭皮を処置するための美容方法に関する。
鋭意検討の結果、本発明者らは、更にSLESを用いずに特殊な成分のある特定の組合せによる優れた泡の質を有する組成物を提供することが可能であるということを発見した。本組成物は、SLESをもはや必要としないため、無刺激性又は低刺激性でありうる。本組成物は、組成物中の(c)両性界面活性剤の量に応じても、安定性がありうる。
したがって、本発明の一態様は、
(a)少なくとも1種の直鎖状オレフィンスルホン酸塩;
(b)少なくとも1種のグリセリン脂肪酸エステル;及び
(c)少なくとも1種の両性界面活性剤
を含む、組成物である。
本発明による組成物は、無刺激性又は低刺激性であり、且つ泡の体積によって表される優れた泡の質を有する。したがって、本発明による組成物は、化粧用組成物、好ましくは洗浄用組成物、より好ましくはシャンプーとなりうる。更に、本発明による組成物は、安定性があり、特に経時的に及び/又は高温下で安定でありうる。
これ以降、本発明による組成物を、更に詳細に説明する。
[直鎖状オレフィンスルホン酸塩]
本発明による組成物は、少なくとも1種の直鎖状オレフィンスルホン酸塩を含む。単一のタイプの直鎖状オレフィンスルホン酸塩を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの直鎖状オレフィンスルホン酸塩を組み合わせて用いてもよい。
直鎖状オレフィンスルホン酸塩は、直鎖状オレフィン部分及びスルホン酸塩部分を有し、アニオン性界面活性剤として機能することができる。直鎖状オレフィン部分は、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含むことができる。オレフィン部分は、芳香族部分等の任意のスペーサー、例えばフェニレン基なしでスルホン酸塩部分に直接結合することができる。
直鎖状オレフィンスルホン酸塩は、直鎖状α-オレフィンスルホン酸塩から好ましくは選択される。
α-オレフィンスルホン酸塩は、次式によって表すことができる。
R-CH=CH-(CH2)n-SO3M
[式中、
Rは、脂肪族部分を示し、nは、0〜10までの整数、好ましくは1〜4までの整数、より好ましくは1を示し、Mは、一価の陽イオンを示す]。Rは、好ましくは直鎖状C8〜C30アルキル又はアルケニル基、より好ましくは直鎖状C10〜C20アルキル又はアルケニル基、更に好ましくは直鎖状C12〜C18アルキル又はアルケニル基となってもよく、これらは、少なくとも1個のヘテロ原子、例えばO及びNを含むことができる。Mは、好ましくはアルカリ金属陽イオン、例えばNa+及びKa+となりうる。
(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩は、直鎖状C12〜C18オレフィンスルホン酸塩、より好ましくは直鎖状(liner)C14〜C16オレフィンスルホン酸塩、更に好ましくは直鎖状C14〜C16α-オレフィンスルホン酸塩から選択されることが好ましい。
(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩の例として、C14〜C16オレフィンスルホン酸ナトリウム、例えばStepan社によって販売されているBio-Terge AS-40又はClariant社によって販売されているHostapur OSB、C16〜C18オレフィンスルホン酸ナトリウム、及びC14〜C18オレフィンスルホン酸ナトリウム、例えばColonial Chemical Inc.社によって販売されているColonial AOS-40を挙げることができる。C14〜C16オレフィンスルホン酸ナトリウムは、(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩として好ましい。
α-オレフィンスルホン酸塩は、次式
R-CH(OH)CH2(CH2)n-SO3M又はR-CH2CH(OH)(CH2)n-SO3M
[式中、R、n及びMは上記と同じ意味を有する]によって表されるヒドロキシアルキルスルホネートと一緒になって存在することができる。
(a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩の量は、それだけには限らないが、組成物の全質量に対して、1〜20質量%、好ましくは3〜15質量%、より好ましくは5〜10質量%の範囲でありうる。
[グリセリン脂肪酸エステル]
本発明による組成物は、少なくとも1種のグリセリン脂肪酸エステルを含む。単一のタイプのグリセリン脂肪酸エステルを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプのグリセリン脂肪酸エステルを組み合わせて用いてもよい。
(b)グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン及び脂肪酸のエステルである。(b)グリセリン脂肪酸エステルは、モノエステルであることが好ましく、脂肪酸の1分子は、グリセリンの任意のヒドロキシル基に結合されるエステルである。他では、このエステルは、モノアシルグリセリン又はモノグリセリドと呼ばれる。脂肪酸の例には、直鎖脂肪酸、分枝鎖脂肪酸、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸及びヒドロキシ脂肪酸が含まれる。(b)グリセリン脂肪酸エステルは、ポリオキシアルキレン化されないことが好ましい。
(b)グリセリンモノ脂肪酸エステルの例には、カプリル酸グリセリル、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、リノール酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、エルカ酸グリセリル、ココ脂肪酸エステルグリセリル(glyceryl cocofatty acid ester)、リシノレイン酸グリセリル、ヒドロキシステアリン酸グリセリル、コムギ胚芽油脂肪酸モノグリセリド、サフラワー油脂肪酸モノグリセリド、水添ダイズ油脂肪酸モノグリセリド、飽和脂肪酸モノグリセリド、綿実油脂肪酸モノグリセリド、牛脂脂肪酸モノグリセリド及びラノリン脂肪酸モノグリセリドが含まれる。
(b)グリセリン脂肪酸エステルは、好ましくは、グリセリン及びC8〜C18脂肪酸、好ましくはC8〜C14脂肪酸、より好ましくはC8〜C12脂肪酸のモノエステルとなりうる。したがって、(b)グリセリン脂肪酸エステルは、カプリル酸グリセリル、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル及びそれらの混合物からなる群から好ましくは選択することができる。
(b)グリセリンモノ脂肪酸エステルとして、グリセリン及び直鎖状脂肪酸のモノエステルが好ましく、グリセリン及び直鎖状C8〜C10脂肪酸のモノエステルがより好ましい。したがって、(b)グリセリンモノ脂肪酸エステルとして、カプリル酸グリセリル、カプリン酸グリセリル、及びその混合物が好ましく、カプリル酸グリセリルがより好ましい。
(b)グリセリン脂肪酸エステルの量は、それだけに限らないが、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の範囲でありうる。
[両性界面活性剤]
本発明による組成物は、少なくとも1種の両性界面活性剤を含む。単一のタイプの両性界面活性剤を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの両性界面活性剤を組み合わせて用いてもよい。
両性又は双性イオン性界面活性剤は、例えば(非限定的一覧)、アミン誘導体、例えば、脂肪族の第二級又は第三級アミン、及び任意選択で四級化されたアミン誘導体とすることができ、ここで脂肪族基は、8〜22個の炭素原子を含んで少なくとも1種の水に可溶なアニオン性基(例えば、カルボキシル基、スルホン基、硫酸基、リン酸基又はホスホン酸基)を含有する、直鎖状又は分枝状の鎖である。
(c)両性界面活性剤は、好ましくは、ベタイン及びアミドアミンカルボキシル化誘導体からなる群から選択されうる。
(c)両性界面活性剤は、ベタインタイプの界面活性剤から選択されることが好ましい。
ベタイン型両性界面活性剤は、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、スルホベタイン、ホスホベタイン及びアルキルアミドアルキルスルホベタイン、具体的には、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルベタイン、スルホベタイン、及び(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタインからなる群から好ましくは選択される。一実施形態において、ベタイン型の両性界面活性剤は、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタイン、スルホベタイン及びホスホベタインから選択される。
挙げることができる非限定的な例には、CTFA辞典、第9版、2002年において、ココベタイン、ラウリルベタイン、セチルベタイン、ココ/オレアミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、パルミタミドプロピルベタイン、ステアラミドプロピルベタイン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココヒドロキシスルタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン及びココスルタインの名称で分類されている化合物が、単独で又は混合物として挙げられる。
ベタイン型の両性界面活性剤は、好ましくは、アルキルベタイン及びアルキルアミドアルキルベタイン、特定するとココベタイン及びコカミドプロピルベタインである。
アミドアミンカルボキシル化誘導体のうち、名称Miranolで販売されている製品を挙げることができ、これは、米国特許第2528378号及び第2781354号に記載されており、及びCTFA辞典、第3版、1982年(その開示は、参照のため本明細書に組み込まれている)において、アンホカルボキシグリシネート及びアンホカルボキシプロピオネートの名称で分類されており、それらは、それぞれの構造:
R1-CONHCH2CH2-N+(R2)(R3)(CH2COO-)
(式中、
R1は、加水分解ココナツ油中に存在する酸R1-COOHのアルキル基、ヘプチル基、ノニル基又はウンデシル基を示し、
R2は、β-ヒドロキシエチル基を示し、
R3は、カルボキシメチル基を示す)、
及び
R1'-CONHCH2CH2-N(B)(C)
[式中、
Bは、-CH2CH2OX'を表し、
Cは、-(CH2)z-Y'を表し、該式中、z=1又は2であり、
X'は、-CH2CH2-COOH基、-CH2-COOZ'基、-CH2CH2-COOH基、-CH2CH2-COOZ'基又は水素原子を示し、
Y'は、-COOH基、-COOZ'基、-CH2-CHOH-SO3Z'基又は-CH2-CHOH-SO3H基を示し、
Z'は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオン、例えばナトリウムイオン、アンモニウムイオン、又は有機アミンに由来するイオンを表し、
R1'は、ココナツ油中、若しくは加水分解亜麻仁油中に存在する酸R1'-COOHのアルキル基、C7、C9、C11若しくはC13等のアルキル基、C17アルキル基及びそのイソ型、又は不飽和C17基等のアルキル基を示す]
を有する。
一実施形態において、両性界面活性剤が、(C8〜C24)アンホモノ酢酸アルキル、(C8〜C24)アンホジ酢酸アルキル、(C8〜C24)アンホモノプロピオン酸アルキル、及び(C8〜C24)アンホジプロピオン酸アルキルから選択されてよい。
これらの化合物は、CTFA辞典、第5版、1993年において、ココアンホ二酢酸二ナトリウム、ラウロアンホ二酢酸二ナトリウム、カプリルアンホ二酢酸二ナトリウム、カプリロアンホ二酢酸二ナトリウム、ココアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸及びココアンホジプロピオン酸の名称で分類されている。
例として、Rhodia Chimie社により商品名Miranol(登録商標)C2M concentrateで販売されているココアンホ二酢酸塩を挙げることができる。
(c)両性界面活性剤の量は、それだけには限らないが、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲でありうる。本発明による組成物の安定性の点において、(c)両性界面活性剤の量が、組成物の総質量に対して、0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%、更に好ましくは1〜3質量%の範囲であることが好ましい。
[非イオン性界面活性剤]
本発明による組成物は、化合物(b)と異なる、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含むことができる。単一のタイプの非イオン性界面活性剤を用いてもよいが、2種以上の異なるタイプの非イオン性界面活性剤を組み合わせて用いてもよい。
非イオン性界面活性剤は、それ自体が周知の化合物である[例えばこの点に関して、M.R.Porterによる「Handbook of Surfactants」、Blackie & Son出版社(グラスゴー及びロンドン)、1991年、116〜178頁を参照されたい]。そのため、非イオン性界面活性剤は、例えばアルコール、アルファ-ジオール、アルキルフェノール及び脂肪酸のエステルから選ぶことができ、これらの化合物はエトキシル化、プロポキシル化又はグリセロール化されており、例えば8〜30個の炭素原子を含む少なくとも1つの脂肪鎖を有し、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数が2〜50の範囲であり、グリセロール基の数が1〜30の範囲であることが可能である。マルトース誘導体もまた挙げられうる。非限定的ではあるが、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪族アルコールとの縮合物;例えば2〜30molのエチレンオキシドを含むポリエトキシル化脂肪アミド、例えば1.5〜5の、例えば1.5〜4のグリセロール基を含むポリグリセロール化脂肪アミド;2〜30molのエチレンオキシドを含む、ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;植物起源のエトキシル化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;グリセロール(C6〜C24)アルキルポリグリコシドのポリエトキシル化脂肪酸モノエステル又はジエステル;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体、アミンオキシド、例えば(C10〜C14)アルキルアミンオキシド又はN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシド;シリコーン界面活性剤;並びにそれらの混合物もまた挙げることができる。
(d)非イオン性界面活性剤は、モノオキシアルキレン化、ポリオキシアルキレン化、モノグリセロール化又はポリグリセロール化された非イオン性界面活性剤から好ましくは選択されうる。オキシアルキレン単位は、より具体的には、オキシエチレン単位若しくはオキシプロピレン単位、又はそれらの組合せであり、好ましくはオキシエチレン単位である。
挙げることができるモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤の例には、以下が含まれる。
モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化(C8〜C24)アルキルフェノール、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状モノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化C8〜C30アミド、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C30酸と、ポリアルキレングリコールとのエステル、
飽和若しくは不飽和の、直鎖状又は分枝状のC8〜C30酸と、ソルビトールとのモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化エステル、
飽和若しくは不飽和のモノオキシアルキレン化又はポリオキシアルキレン化植物油、
とりわけ、単独の又は混合物としてのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの縮合物。
界面活性剤は、モル数が好ましくは1から100の間の、最も好ましくは2から50の間の、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドを含有することができる。有利には、非イオン性界面活性剤は、オキシプロピレン単位を一切含まない。
本発明の実施形態の一つによれば、ポリオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール(脂肪アルコールのポリエチレングリコールエーテル)及びポリオキシエチレン化脂肪エステル(脂肪酸のポリエチレングリコールエステル)から選ばれる。
挙げることができるポリオキシエチレン化脂肪族アルコール(又はC8〜C30アルコール)の例には、ラウリルアルコールのエチレンオキシド付加物、特に9〜50のオキシエチレン単位を含有するもの、より特定すると10〜12のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではラウレス-10からラウレス-12);ベヘニルアルコールのエチレンオキシド付加物、特に9〜50のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではベヘネス-9からベヘネス-50);セテアリルアルコールのエチレンオキシド付加物(セチルアルコールとステアリルアルコールとの混合物)、特に10〜30のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではセテアレス-10からセテアレス-30);セチルアルコールのエチレンオキシド付加物、特に10〜30個のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではセテス-10からセテス-30);ステアリルアルコールのエチレンオキシド付加物、特に10〜30のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではステアレス-10からステアレス-30);イソステアリルアルコールのエチレンオキシド付加物、特に10〜50のオキシエチレン単位を含有するもの(CTFA名ではイソステアレス-10からイソステアレス-50);及びそれらの混合物が含まれる。
モノグリセロール化された又はポリグリセロール化された非イオン性界面活性剤の例として、モノグリセロール化又はポリグリセロール化C8〜C40アルコールが好ましくは使用される。
特に、モノグリセロール化又はポリグリセロール化C8〜C40アルコールは、以下の式に相当してよい:
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H、又はRO-[CH(CH2OH)-CH2O]m-H
(式中、
Rは、直鎖状又は分枝状の、C8〜C40及び好ましくはC8〜C30アルキル基又はアルケニル基を表し、mは、1〜30及び好ましくは1.5〜10の範囲の数を表す)。
本発明の関連において好適である化合物の例として、4モルのグリセロールを含有するラウリルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4ラウリルエーテル)、1.5モルのグリセロールを含有するラウリルアルコール、4モルのグリセロールを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4オレイルエーテル)、2モルのグリセロールを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-2オレイルエーテル)、2モルのグリセロールを含有するセテアリルアルコール、6モルのグリセロールを含有するセテアリルアルコール、6モルのグリセロールを含有するオレオセチルアルコール、及び6モルのグリセロールを含有するオクタデカノールを挙げることができる。
アルコールは、mの値が統計値を表すのと同様に、アルコールの混合物を表す可能性があり、このことは、市販製品の中に、幾つかの種のポリグリセロール化脂肪族アルコールが混合物の形態で共存している可能性があることを意味する。
モノグリセロール化又はポリグリセロール化アルコールのうち、1molのグリセロールを含有するC8/C10アルコール、1molのグリセロールを含有するC10/C12アルコール、及び1.5molのグリセロールを含有するC12アルコールを使用することが好ましい。
ポリグリセロール化C8〜C40脂肪酸エステル(すなわち、ポリグリセリルC8〜40脂肪酸エステル)は、8〜40個の炭素原子、好ましくは10〜30個の炭素原子を含む、飽和又は不飽和の酸、好ましくは飽和酸、例えばラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、カプリン酸、カプリル酸、及びミリスチン酸のモノ、ジ及びトリエステルから好ましくは選ぶことができる。
ポリグリセロール化C8〜C40脂肪エステルは、カプリル酸PG2、セスキカプリル酸PG2、ジカプリル酸PG2、トリカプリル酸PG2、カプリン酸PG2、セスキカプリン酸PG2、ジカプリン酸PG2、トリカプリン酸PG2、ラウリン酸PG2、セスキラウリン酸PG2、ジラウリン酸PG2、トリラウリン酸PG2、ミリスチン酸PG2、セスキミリスチン酸PG2、ジミリスチン酸PG2、トリミリスチン酸PG2、ステアリン酸PG2、セスキステアリン酸PG2、ジステアリン酸PG2、トリステアリン酸PG2、イソステアリン酸PG2、セスキイソステアリン酸PG2、ジイソステアリン酸PG2、トリイソステアリン酸PG2、オレイン酸PG2、セスキオレイン酸PG2、ジオレイン酸PG2、トリオレイン酸PG2、カプリル酸PG3、セスキカプリル酸PG3、ジカプリル酸PG3、トリカプリル酸PG3、カプリン酸PG3、セスキカプリン酸PG3、ジカプリン酸PG3、トリカプリン酸PG3、ラウリン酸PG3、セスキラウリン酸PG3、ジラウリン酸PG3、トリラウリン酸PG3、ミリスチン酸PG3、セスキミリスチン酸PG3、ジミリスチン酸PG3、トリミリスチン酸PG3、ステアリン酸PG3、セスキステアリン酸PG3、ジステアリン酸PG3、トリステアリン酸PG3、イソステアリン酸PG3、セスキイソステアリン酸PG3、ジイソステアリン酸PG3、トリイソステアリン酸PG3、オレイン酸PG3、セスキオレイン酸PG3、ジオレイン酸PG3、トリオレイン酸PG3、カプリル酸PG4、セスキカプリル酸PG4、ジカプリル酸PG4、トリカプリル酸PG4、カプリン酸PG4、セスキカプリン酸PG4、ジカプリン酸PG4、トリカプリン酸PG4、ラウリン酸PG4、セスキラウリン酸PG4、ジラウリン酸PG4、トリラウリン酸PG4、ミリスチン酸PG4、セスキミリスチン酸PG4、ジミリスチン酸PG4、トリミリスチン酸PG4、ステアリン酸PG4、セスキステアリン酸PG4、ジステアリン酸PG4、トリステアリン酸PG4、イソステアリン酸PG4、セスキイソステアリン酸PG4、ジイソステアリン酸PG4、トリイソステアリン酸PG4、オレイン酸PG4、セスキオレイン酸PG4、ジオレイン酸PG4、トリオレイン酸PG4、カプリル酸PG5、セスキカプリル酸PG5、ジカプリル酸PG5、トリカプリル酸PG5、テトラカプリル酸PG5、カプリン酸PG5、セスキカプリン酸PG5、ジカプリン酸PG5、トリカプリン酸PG5、テトラカプリン酸PG5、ラウリン酸PG5、セスキラウリン酸PG5、ジラウリン酸PG5、トリラウリン酸PG5、テトララウリン酸PG5、ミリスチン酸PG5、セスキミリスチン酸PG5、ジミリスチン酸PG5、トリミリスチン酸PG5、テトラミリスチン酸PG5、ステアリン酸PG5、セスキステアリン酸PG5、ジステアリン酸PG5、トリステアリン酸PG5、テトラステアリン酸PG5、イソステアリン酸PG5、セスキイソステアリン酸PG5、ジイソステアリン酸PG5、トリイソステアリン酸PG5、テトライソステアリン酸PG5、オレイン酸PG5、セスキオレイン酸PG5、ジオレイン酸PG5、トリオレイン酸PG5、テトラオレイン酸PG5、カプリル酸PG6、セスキカプリル酸PG6、ジカプリル酸PG6、トリカプリル酸PG6、テトラカプリル酸PG6、ペンタカプリル酸PG6、カプリン酸PG6、セスキカプリン酸PG6、ジカプリン酸PG6、トリカプリン酸PG6、テトラカプリン酸PG6、ペンタカプリン酸PG6、ラウリン酸PG6、セスキラウリン酸PG6、ジラウリン酸PG6、トリラウリン酸PG6、テトララウリン酸PG6、ペンタラウリン酸PG6、ミリスチン酸PG6、セスキミリスチン酸PG6、ジミリスチン酸PG6、トリミリスチン酸PG6、テトラミリスチン酸PG6、ペンタミリスチン酸PG6、ステアリン酸PG6、セスキステアリン酸PG6、ジステアリン酸PG6、トリステアリン酸PG6、テトラステアリン酸PG6、ペンタステアリン酸PG6、イソステアリン酸PG6、セスキイソステアリン酸PG6、ジイソステアリン酸PG6、トリイソステアリン酸PG6、テトライソステアリン酸PG6、ペンタイソステアリン酸PG6、オレイン酸PG6、セスキオレイン酸PG6、ジオレイン酸PG6、トリオレイン酸PG6、テトラオレイン酸PG6、ペンタオレイン酸PG6、カプリル酸PG10、セスキカプリル酸PG10、ジカプリル酸PG10、トリカプリル酸PG10、テトラカプリル酸PG10、ペンタカプリル酸PG10、ヘキサカプリル酸PG10、カプリン酸PG10、セスキカプリン酸PG10、ジカプリン酸PG10、トリカプリン酸PG10、テトラカプリン酸PG10、ペンタカプリン酸PG10、ヘキサカプリン酸PG10、ラウリン酸PG10、セスキラウリン酸PG10、ジラウリン酸PG10、トリラウリン酸PG10、テトララウリン酸PG10、ペンタラウリン酸PG10、ヘキサラウリン酸PG10、ミリスチン酸PG10、セスキミリスチン酸PG10、ジミリスチン酸PG10、トリミリスチン酸PG10、テトラミリスチン酸PG10、ペンタミリスチン酸PG10、ヘキサミリスチン酸PG10、ステアリン酸PG10、セスキステアリン酸PG10、ジステアリン酸PG10、トリステアリン酸PG10、テトラステアリン酸PG10、ペンタステアリン酸PG10、ヘキサステアリン酸PG10、イソステアリン酸PG10、セスキイソステアリン酸PG10、ジイソステアリン酸PG10、トリイソステアリン酸PG10、テトライソステアリン酸PG10、ペンタイソステアリン酸PG10、ヘキサイソステアリン酸PG10、オレイン酸PG10、セスキオレイン酸PG10、ジオレイン酸PG10、トリオレイン酸PG10、テトラオレイン酸PG10、ペンタオレイン酸PG10、及びヘキサオレイン酸PG10からなる群から選択することができる。
挙げることができるポリオキシエチレン化脂肪エステルの例には、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はベヘン酸のエステルとのエチレンオキシドの付加物及びそれらの混合物、特に、9〜100のオキシエチレン単位を含有するもの、例えばラウリン酸PEG-9からPEG-50(CTFA名:ラウリン酸PEG-9からラウリン酸PEG-50);パルミチン酸PEG-9からパルミチン酸PEG-50(CTFA名:パルミチン酸PEG-9からパルミチン酸PEG-50);ステアリン酸PEG-9からPEG-50(CTFA名:ステアリン酸PEG-9からステアリン酸PEG-50);パルミトステアリン酸PEG-9からPEG-50;ベヘン酸PEG-9からPEG-50(CTFA名:ベヘン酸PEG-9からベヘン酸PEG-50);モノステアリン酸ポリエチレングリコール100 EO(CTFA名:ステアリン酸PEG-100);及びそれらの混合物が含まれる。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、例えば8〜24個の炭素原子、好ましくは12〜22個の炭素原子を含む、好ましくは10〜200、より好ましくは10〜100のオキシアルキレン単位を含有する、飽和又は不飽和の鎖を有する脂肪酸とのポリオールのエステルのポリオキシアルキレン化誘導体、例えば好ましくは10〜200、より好ましくは10〜100のオキシアルキレン単位を含有する、C8〜C24、好ましくはC12〜C22、脂肪酸のポリオキシアルキレン化グリセリルエステル;好ましくは10〜200、より好ましくは10〜100のオキシアルキレン単位を含有する、C8〜C24、好ましくはC12〜C22、脂肪酸とそれらのポリオキシアルキレン化誘導体とのソルビトールエステル;好ましくは10〜200、より好ましくは10〜100のオキシアルキレン単位を含有する、C8〜C24、好ましくはC12〜C22、脂肪酸とそれらのポリオキシアルキレン化誘導体との糖(スクロース、マルトース、グルコース、フルクトース、及び/又はアルキルグリコース(alkylglycose))エステル;脂肪アルコールのエーテル;糖とC8〜C24、好ましくはC12〜C22、脂肪アルコールとのエーテル;並びにそれらの混合物から選択することができる。
脂肪酸のポリオキシアルキレン化グリセリルエステルとして、脂肪酸とポリオキシアルキレン化グリセロールとのモノ-、ジ-若しくはトリエステル(脂肪酸とグリセロールのポリアルキレングリコールエーテルとのモノ-、ジ-若しくはトリエステル)、好ましくはポリオキシエチレン化ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸)、例えばPEG-20ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸)を挙げることができる。
これらの界面活性剤の混合物、例えばUniqema社により名称ARLACEL 165で市販されている、ステアリン酸グリセリル及びステアリン酸PEG-100を含む製品、並びにGoldschmidt社により名称TEGINで市販されている、ステアリン酸グリセリル(モノ-及びジステアリン酸グリセリル)及びステアリン酸カリウムを含む製品(CTFA名:ステアリン酸グリセリルSE)等をも用いることができる。
C8〜C24脂肪酸とのソルビトールエステル及びそれらのポリオキシアルキレン化誘導体は、パルミチン酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン並びに脂肪酸と例えば20から100 EOを含むアルコキシル化ソルビタンとのエステル、例えばICI社により名称Span 60で販売されている、モノステアリン酸ソルビタン(CTFA名:ステアリン酸ソルビタン)、ICI社により名称Span 40で販売されている、モノパルミチン酸ソルビタン(CTFA名:パルミチン酸ソルビタン)、及びICI社により名称Tween 65で販売されている、トリステアリン酸ソルビタン20 EO(CTFA名:ポリソルベート65)、トリオレイン酸ポリエチレンソルビタン(ポリソルベート 85)又はUniqema社により販売名Tween 20又はTween 60で市販されている化合物等から選択することができる。
脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースとのエステルとして、パルミチン酸グルコース、セスキステアリン酸アルキルグルコース、例えばセスキステアリン酸メチルグルコース、パルミチン酸アルキルグルコース、例えばパルミチン酸メチルグルコース又はパルミチン酸エチルグルコース、メチルグルコシド脂肪エステル、メチルグルコシドとオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸の混合物との混合エステル(CTFA名:ジオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとイソステアリン酸とのエステル(CTFA名:イソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとラウリン酸とのエステル(CTFA名:ラウリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとイソステアリン酸とのモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキ-イソステアリン酸メチルグルコース)、メチルグルコシドとステアリン酸とのモノエステル及びジエステルの混合物(CTFA名:セスキステアリン酸メチルグルコース)、特に、AMERCHOL社により名称Glucate SSで市販されている製品、及びそれらの混合物を挙げることができる。
脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースとのエトキシル化エーテルとして、脂肪酸とメチルグルコースとのエトキシル化エーテル、特に、メチルグルコース及びステアリン酸のジエステルとエチレンオキシド約20モルとのポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:ジステアリン酸PEG-20メチルグルコース)、例えばAMERCHOL社により名称Glucam E-20ジステアリン酸で市販されている製品、メチル-グルコース及びステアリン酸のモノエステル及びジエステルとエチレンオキシド約20モルとの混合物のポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:セスキステアリン酸PEG-20メチルグルコース)、特に、AMERCHOL社により名称Glucamate SSE-20で市販されている製品及びGOLDSCHMIDT社により名称Grillocose PSE-20で市販されているもの、並びにそれらの混合物を、例えば挙げることができる。
スクロースエステルとして、例えば、パルミト-ステアリン酸サッカロース、ステアリン酸サッカロース及びモノラウリン酸サッカロースを挙げることができる。
糖エーテルとして、アルキルポリグルコシドを用いることができ、例えばKao Chemicals社により名称MYDOL 10で市販されている製品、Henkel社により名称PLANTAREN 2000で市販されている製品、及びSeppic社により名称ORAMIX NS 10で市販されている製品等のデシルグルコシド、Seppic社により名称ORAMIX CG 110で又はBASF社により名称LUTENSOL GD 70で市販されている製品等のカプリリル/カプリルグルコシド、Henkel社により名称PLANTAREN 1200 N及びPLANTACARE 1200で市販されている製品等のラウリルグルコシド、Henkel社により名称PLANTACARE 818/UPで市販されている製品等のココグルコシド(coco-glucoside)、セトステアリルアルコールと場合によっては混合されるセトステアリルグルコシド、例えばSeppic社により名称MONTANOV 68で、Goldschmidt社により名称TEGO-CARE CG90で、及びHenkel社により名称EMULGADE KE3302で市販されているもの、アラキジルグルコシド、例えばアラキジル及びベヘニルアルコール及びアラキジルグルコシドの混合物の形態でSeppic社により名称MONTANOV 202で市販されているもの、ココイルエチルグルコシド、例えばセチル及びステアリルアルコールとの混合物(35/65)の形態で、Seppic社により名称MONTANOV 82で市販されているもの、並びにこれらの混合物を特に挙げることができる。
アルコキシル化植物油のグリセリドの混合物、例えばエトキシル化(200 EO)パーム及びコプラ(7 EO)グリセリドの混合物等をも挙げることができる。
本発明による(d)非イオン性界面活性剤は、アルケニル又は分枝状C12〜C22アシル鎖、例えばオレイル又はイソステアリル基を好ましくは含む。より好ましくは、本発明による非イオン性界面活性剤は、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリルである。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドのコポリマー、特に、次式:
HO(C2H4O)a(C3H6O)b(C2H4O)cH
[式中、a及びb及びcは、a+cが2〜100までの範囲であり、bが、14〜60までの範囲であるような整数である]のコポリマー並びにそれらの混合物から選択することができる。
本発明の実施形態の一つによれば、非イオン性界面活性剤は、シリコーン界面活性剤から選択することができる。それだけに限らないが、US-A-5364633及びUS-A-5411744の文献に開示されたものを挙げることができる。
非イオン性界面活性剤のHLBは、好ましくは11〜16、より好ましくは12〜15、更に好ましくは12〜14となりうる。2種以上の非イオン性界面活性剤を用いる場合、HLB値は、すべての非イオン性界面活性剤のHLB値の質量平均によって決定される。HLBとは、分子中の、親水性部分と親油性部分の間の比である。この用語HLBは、当業者には周知であり、及び「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」(ICI Americas Inc.が出版、1984年)に記載されている。
(d)非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグルコシド、より好ましくはC6〜C24アルキルポリグルコシドから選択されることが好ましい。C6〜C24アルキルポリグルコシドとして、6〜24個の炭素原子、好ましくは8〜16個の炭素原子を含むアルキル基、並びに1、2若しくは3のグルコシド単位を好ましくは含むグルコシド基を含むものを好ましくは用いる。
アルキルポリグルコシドの例として、それだけには限らないが、カプリリル/カプリルグルコシド、パームカーネル(palmkernel)/ココグルコシド、セテアリルグルコシド、デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、ココグルコシド、アラキジルグルコシド、C12〜C20アルキルグルコシド、C10〜C16アルキルグルコシド、ミリスチルグルコシド、ミリストイルエチルグルコシド、メチルココグルコシド、牛脂脂肪酸エチルグルコシド、ウンデシルグルコシド、オクチルドデシルグルコシド、イソステアリルグルコシド、ラウロイルエチルグルコシド(gludoside)、ココイルエチルグルコシド、カプロイルエチルグルコシド、及びブチルグルコシドを挙げることができる。
(d)グリセリン脂肪酸エステルの量は、それだけに限らないが、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲でありうる。
[カチオン性ポリマー]
本発明による組成物は、少なくとも1種のカチオン性ポリマーを含む。単一のタイプのカチオン性ポリマーを用いてもよいが、2種以上の異なるタイプのカチオン性ポリマーを組み合わせて用いてもよい。
本発明の目的では、用語「カチオン性ポリマー」は、カチオン性基、及び/又はカチオン性基へとイオン化されうる基を含有する、任意のポリマーを示すことが留意されるべきである。
こうしたポリマーは、それ自体が毛髪の美容上の性質を改善すると既に知られているものから、即ち、特に特許出願EP-A-337354に、及び仏国特許第2270846号、第2383660号、第2598611号、第2470596号及び第2519863号に記載されているものから選択されうる。
好ましい(e)カチオン性ポリマーは、第一級、第二級、第三級及び/又は第四級アミン基を含む単位を含有するものから選択され、これらは、ポリマー主鎖の一部を形成するものであっても、ポリマー主鎖に直接結合している側鎖置換基により保持されているものであっても、いずれでもよい。
使用される(e)カチオン性ポリマーの数平均分子量は、一般に、およそ500からおよそ5*106の間、好ましくはおよそ103からおよそ3*106の間である。
(e)カチオン性ポリマーのうち、より具体的には、ポリアミン型、ポリアミノアミド型及びポリ四級アンモニウム型のポリマーを挙げることができる。
それらは、既知の製品である。それらのポリマーは、具体的には、仏国特許第2505348号及び第2542997号に記載されている。前記ポリマーのうち、以下を挙げることができる。
(1)アクリル酸のエステル若しくはアミド、又はメタクリル酸のエステル若しくはアミドに由来し、以下の式(I)、(II)、(III)又は(IV)の単位のうちの少なくとも1つを含む、ホモポリマー又はコポリマー
Figure 2016113383
(式中、
R3は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子又はCH3基を示し、
Aは、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状の、1〜6個の炭素原子、好ましくは2個又は3個の炭素原子のアルキル基、又は1〜4個の炭素原子のヒドロキシアルキル基を表し、
R4、R5及びR6は、同一であっても異なっていてもよく、1〜18個の炭素原子又はベンジル基を含有するアルキル基、好ましくは1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、
R1及びR2は、同一であっても異なっていてもよく、水素、又は1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基、好ましくはメチル基又はエチル基を表し、
Xは、無機酸若しくは有機酸に由来するアニオン、例えばメト硫酸イオンのアニオン、又は塩化物イオン若しくは臭化物イオン等のハロゲン化物イオンを表す)
系統群(1)のポリマーはまた、コモノマーに由来する1つ又は複数の単位を有することもでき、こうしたコモノマーは、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、窒素上で低級(C1〜C4)アルキルで置換されているアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリル酸若しくはメタクリル酸又はそれらのエステル、ビニルピロリドン又はビニルカプロラクタム等のビニルラクタム、並びにビニルエステルの系統群から選択されうる。
そのため、系統群(1)のこれらのポリマーのうち、以下を挙げることができる:
- アクリルアミドと、硫酸ジメチルで又はハロゲン化ジメチルで第四級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとのコポリマー、例えばHercules社により名称Hercoflocで販売されている製品
- アクリルアミドと塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとのコポリマー、例えば欧州特許出願公開第A-080976号に記載され、BASE社により名称Bina Quat P 100で販売されているもの
- アクリルアミドとメト硫酸メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとのコポリマー、Hercules社により名称Retenで販売されているもの
- 第四級化された又は第四級化されていないビニルピロリドン/ジアルキルアミノアルキルのアクリル酸若しくはメタクリル酸コポリマー、例えばISP社により名称「Gafquat」で販売されている製品、例としては「Gafquat 734」又は「Gafquat 755」、或いは「Copolymer 845、958及び937」で知られる製品。これらのポリマーは、仏国特許第2077143号及び第2393573号に詳細に記載されている。
- メタクリル酸ジメチルアミノエチル/ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドンのターポリマー、例えばISP社により名称Gaffix VC 713で販売されている製品
- ビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルジメチルアミンのコポリマー、具体的にはISP社により名称Styleze CC 10で販売されているもの、及び第四級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドのコポリマー、例えばISP社により名称「Gafquat HS 100」で販売されている製品。
(2)第四級アンモニウム基を含むセルロースエーテル誘導体は、仏国特許第1492597号に記載されており、具体的にはAmerchol社により名称「JR」(JR 400、JR 125、JR 30M)又は名称「LR」(LR 400、LR 30M)で販売されているポリマー。これらのポリマーはまた、CTFA辞典で、トリメチルアンモニウム基で置換されたエポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロース第四級アンモニウムとしても定義されている。
(3)水溶性の第四級アンモニウムモノマーでグラフトされたセルロース又はセルロース誘導体のコポリマー等のカチオン性セルロース誘導体で、特に米国特許第4131576号に記載されているもの、例えばヒドロキシアルキルセルロース、例えばメタクリロイルエチル-トリメチルアンモニウム塩、メタクリルアミド-プロピルトリメチル-アンモニウム塩、ジメチルジアリルアンモニム塩で特にグラフトされた、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース又はヒドロキシ-プロピル-セルロース。
この定義に相当する市販製品は、より具体的には、Akzo Nobel社により名称Celquat L 200及びCelquat H 100で販売されている製品である。
(4)カチオン性グアーガムは、より詳細には米国特許第3589578号及び第4031307号に記載されており、例えばカチオン性のトリアルキルアンモニウム基を含有するグアーガムがある。使用されるのは、例えば2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムの塩(例えば塩化物)で改質されたグアーガムである。グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド及びヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、例えばSolvay社によってJaguar C13S、Jaguar C14S、Jaguar C17及びJaguar C162という販売名で特に販売されているものを挙げることができる。
(5)ピペラジニル単位と、二価のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基(直鎖又は分枝鎖を含有し、酸素原子、硫黄原子若しくは窒素原子によって、又は芳香族環若しくは複素環によって、任意選択で割り込まれている)とから構成されるポリマー、更には、これらのポリマーを酸化及び/又は第四級化させた製品。こうしたポリマーは、特に、仏国特許第2162025号及び第2280361号に記載されている。
(6)具体的には酸性化合物をポリアミンと重縮合させることによって調製される、水に可溶なポリアミノアミド。これらのポリアミノアミドは、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、不飽和二無水物、ビス-不飽和誘導体、ビス-ハロヒドリン、ビス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビス-ハロゲン化アルキルで架橋結合されてもよく、或いはビス-ハロヒドリン、ビス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビス-ハロゲン化アルキル、エピハロヒドリン、ジエポキシド又はビス-不飽和誘導体と反応性のある二官能性化合物の反応から得られるオリゴマーで架橋結合されてもよく;架橋結合剤は、ポリアミノアミドのアミン基1つ当たり0.025〜0.35molの範囲の割合で使用され;これらのポリアミノアミドは、アルキル化されてもよく、それらが1つ又は複数の第三級アミン官能基を有する場合、それらは第四級化されてもよい。こうしたポリマーは、具体的には、仏国特許第2252840号及び第2368508号に記載されている。
(7)アルキルジアリルアミンの、又はジアルキルジアリルアンモニウムの、シクロポリマー、例えば鎖の主要な構成要素として、以下の式(V)又は(VI)に相当する単位を含有するホモポリマー又はコポリマー
Figure 2016113383
(式中、
k及びtは、0又は1に等しく、k+tの和は、1に等しく;R9は、水素原子又はメチル基を示し;R7及びR8は、互いに独立して、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、ここでアルキル基が好ましくは1〜5個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、低級(C1〜C4)アミドアルキル基を示し、又はR7及びR8は、それらが結合している窒素原子と共に、ピペリジル若しくはモルホニル基等の複素環基を示すことができ;R7及びR8は、互いに独立して、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を好ましくは示し;Y-は、アニオンであり、例えば臭化物イオン、塩化物イオン、酢酸イオン、ホウ酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、硫酸水素イオン、亜硫酸水素イオン、硫酸イオン又はリン酸イオンである)。これらのポリマーは、具体的には、仏国特許第2080759号及びその追加特許第2190406号に記載されている。
上で定義したポリマーのうち、より具体的に挙げることができるのは、例えばNalco社により名称「Merquat 100」で販売されている塩化ジメチルジアリルアンモニウムのホモポリマー(及び質量平均分子量の低いその同族体)、並びに名称「Merquat 550」で販売されている、塩化ジアリルジメチルアンモニウムとアクリルアミドとのコポリマーである。
(8)式(VII)に相当する繰り返しの単位を含有する第四級ジアンモニウムポリマー
Figure 2016113383
{式(VII)中、
R10、R11、R12及びR13は、同一であっても異なっていてもよく、1〜20個の炭素原子を含有する脂肪族基、脂環式基若しくはアリール脂肪族基、又は低級ヒドロキシアルキル脂肪族基を表し、或いはR10、R11、R12及びR13は、一緒に又は別々に、それらが結合している窒素原子と共に、窒素以外の第2のヘテロ原子を任意選択で含有する複素環を構成し、或いはR10、R11、R12及びR13は、ニトリル基、エステル基、アシル基若しくはアミド基、又は-CO-O-R14-D基若しくは-CO-NH-R14-D基(式中、R14はアルキレン基であり、Dは第四級アンモニウム基である)で置換されている直鎖状又は分枝状のC1〜C6アルキル基を表し、
A1及びB1は、2〜20個の炭素原子を含有するポリメチレン基を表し、これは直鎖状又は分枝状であってよく、飽和又は不飽和であってよく、これは、主鎖中に結合された若しくは挿入された1つ若しくは複数の芳香族環、又は1つ又は複数の酸素原子若しくは硫黄原子、又はスルホキシド基、スルホン基、ジスルフィド基、アミノ基、アルキルアミノ基、ヒドロキシル基、第四級アンモニウム基、ウレイド基、アミド基若しくはエステル基を含有してよく、
X-は、無機酸又は有機酸に由来するアニオンを示し、
A1、R10及びR12は、それらが結合している2個の窒素原子と共に、ピペラジン環を形成することができ;加えて、A1が、直鎖状若しくは分枝状の、飽和若しくは不飽和の、アルキレン基又はヒドロキシアルキレン基を示す場合、B1はまた、-(CH2)n-CO-D-OC-(CH2)n-基も示すことができ、
式中、
Dは、
i) 式-O-Z-O-のグリコール残基
[式中、Zは、直鎖状又は分枝状の炭化水素系基、又は次式:
-(CH2-CH2-O)x-CH2-CH2-、及び-[CH2-CH(CH3)-O]y-CH2-CH(CH3)-
(式中、x及びyは、定義された固有の重合度を表す1〜4の整数を示すか、又は平均重合度を表す1〜4の任意の数を示す)
のうちの1つに相当する基を示す]
ii)ビス-第二級ジアミン残基、例えばピペラジン誘導体
iii)式-NH-Y-NH-(式中、Yは、直鎖状若しくは分枝状の炭化水素系基、或いは二価基-CH2-CH2-S-S-CH2-CH2-基を表す)で表されるビス-第一級ジアミン残基、又は
iv)式-NH-CO-NH-のウレイレン基
を示す}
好ましくは、X-は、アニオンであり、例えば塩化物イオン又は臭化物イオンである。
これらのポリマーは、数平均分子量が、一般に1000から100000の間である。
この種のポリマーは、具体的には、仏国特許第2320330号、第2270846号、第2316271号、第2336434号及び第2413907号、並びに米国特許第2273780号、第2375853号、第2388614号、第2454547号、第3206462号、第2261002号、第2271378号、第3874870号、第4001432号、第3929990号、第3966904号、第4005193号、第4025617号、第4025627号、第4025653号、第4026945号及び第4027020号に記載されている。
以下の式(VIII)に相当する繰り返しの単位から構成されるポリマーを使用することがとりわけ可能性がある。
Figure 2016113383
(式中、
R10、R11、R12及びR13は、同一であっても異なっていてもよく、およそ1〜4個の炭素原子を含有するアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示し、n及びpは、およそ2〜20の範囲の整数であり、X-は、鉱酸又は有機酸に由来するアニオンである)
(9)Cognis社により販売されているPolyquart H等のポリアミン、これは、CTFA辞典では、「ポリエチレングリコール(15)獣脂ポリアミン」という参照名が付されている
(10)架橋結合されたメタクリロイルオキシ(C1〜C4)アルキルトリ(C1〜C4)-アルキルアンモニウム塩のポリマー、例えば塩化メチルで第四級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルを単独重合することによって、又はアクリルアミドを、塩化メチルで第四級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルと共重合することによって、更にこの単独重合又は共重合に続いてオレフィン性不飽和を含有する化合物、特にメチレンビスアクリルアミド等と架橋結合することによって、得られるポリマー。なかでも、鉱物油中に、前記ポリマーの50質量%が含有される、ディスパーションの形態にある、架橋結合されたアクリルアミド/塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチル-アンモニウムのコポリマー(質量比20/80)が用いられうる。このディスパーションは、BASF社により名称「Salcare(登録商標)SC 92」で販売されている。鉱物油中又は液体エステル中に、ホモポリマーの約50質量%が含有される、架橋結合された塩化メタ-クリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムのホモポリマーもまた用いられうる。これらのディスパーションは、Allied Colloids社により名称「Salcare(登録商標)SC 95」及び「Salcare(登録商標)SC 96」で販売されている。
(11)本発明の関連において使用されうる他のカチオン性ポリマーは、ポリアルキレンイミン、特にポリエチレンイミン、ビニルピリジン単位又はビニルピリジニウム単位を含有するポリマー、ポリアミンとエピクロロヒドリンとの縮合物、第四級ポリウレイレン及びキチン誘電体である
カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウムポリマー又は重合性第四級アンモニウム塩(polymeric quaternary ammonium salt)であることが好ましい。
重合性第四級アンモニウム塩は、少なくとも1個の第四級化された窒素原子を含むカチオン性ポリマーである。重合性第四級アンモニウム塩として特に挙げることができるのは、主として泡の質及び使用後の皮膚の感触、特に使用後の皮膚の感触に寄与するポリクオタニウム製品(CTFA名)である。これらのポリマーは、好ましくは以下のポリマーから選ぶことができる。
ポリクオタニウム-5、例えばNalco社により販売されている製品Merquat 5、
ポリクオタニウム-6、例えばBASF社により販売されている製品Salcare SC 30、及びNalco社により販売されている製品Merquat 100、
ポリクオタニウム-7、例えばNalco社により販売されている製品Merquat S、Merquat 2200、Merquat 7SPR及びMerquat 550、並びにBASF社により販売されている製品Salcare SC 10;
ポリクオタニウム-10、例えばAmerchol社により販売されている製品Polymer JR400;
ポリクオタニウム-11、例えばISP社により販売されている製品Gafquat 755、Gafquat 755N及びGafquat 734;
ポリクオタニウム-15、例えばRohm社により販売されている製品Rohagit KF 720 F;
ポリクオタニウム-16、例えばBASF社により販売されている製品Luviquat FC905、Luviquat FC370、Luviquat HM552及びLuviquat FC550;
ポリクオタニウム-28、例えばISP社により販売されている製品Styleze CC10;
ポリクオタニウム-44、例えばBASF社により販売されている製品Luviquat Care;
ポリクオタニウム-46、例えばBASF社により販売されている製品Luviquat Hold;
ポリクオタニウム-47、例えばNalco社により販売されている製品Merquat 2001。
好ましくは、カチオン性ポリマーは、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド及びそれらの混合物から選ばれる。
(e)カチオン性ポリマーの量は、これだけに限らないが、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%となりうる。
[水]
本発明による組成物は、(f)水を含む。
(f)水の量は、これだけに限らないが、組成物の総質量に対して40〜95質量%、好ましくは45〜90質量%、より好ましくは50〜85質量%となりうる。
[他の成分]
本発明による組成物はまた、化粧用組成物中で他で以前から知られている他の成分、例えば、一般的な様々なアジュバント、油、例えばエステル油及びシリコーン油、金属イオン封鎖剤、例えばEDTA及びエチドロン酸、保存剤、ビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノール、乳白剤、香料、植物エキス等の有効な量を含むこともできる。
本発明による組成物は、少なくとも1種の有機溶媒を更に含んでよい。そのため、有機溶媒は、好ましくは水混和性である。有機溶媒として、例えばC1〜C4アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール;芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール及びフェノキシエタノール;類似の製品;並びにそれらの混合物を挙げることができる。
有機水溶性溶媒は、組成物の総質量に対して、10質量%未満、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下の範囲の量で存在しうる。
必要な場合には、本発明の組成物の所望の特性が維持されうる限り、本発明による組成物は、少量のアルキルエーテル硫酸塩及び/又はアルキル硫酸塩を含むことができる。本発明による組成物は、アルキル硫酸塩、例えばSLS(ラウリル硫酸ナトリウム)又はアルキルエーテル硫酸塩、例えばSLES(ラウリルエーテル硫酸ナトリウム)の任意の相当量を含まないことが好ましい。したがって、本発明による組成物は、組成物の総質量に対して、1質量%以下、好ましくは0.1質量%以下、より好ましくは0.01質量%以下のアルキル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩を含むことが好ましい。本発明による組成物は、アルキル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩を含まないことが最も好ましい。
[調製]
本発明による組成物は、従来技術の方法に従って上記の必須成分及び任意選択の成分を混合することにより調製することができる。従来技術の方法には、高圧ホモジナイザーによる混合(高エネルギープロセス)が含まれる。
[方法及び使用]
本発明による組成物は、化粧用組成物、好ましくは洗浄用組成物、より好ましくはケラチン繊維のための洗浄用組成物であることが好ましい。
本発明による化粧用組成物は、皮膚(眼を含めた、身体又は顔)、頭皮及び/又は毛髪から、メイクアップを洗浄する又は除去するための製品として、特に化粧品分野で使用される、詳細には、局所適用のための起泡クリームを構成することができる。これらは、より詳細には、ケラチン繊維、特に毛髪を洗浄するための組成物を構成することができる。
本発明による組成物は、非治療的方法、例えば皮膚、毛髪、及び/又は頭皮に塗布することによって、皮膚、毛髪及び/又は頭皮を処置するための美容方法のために用いることができる。
本発明はまた、頭皮に無刺激性又は低刺激性である、洗浄用組成物、好ましくはシャンプーの製造のための本発明による組成物の使用に関しうる。
本発明を、実施例によって、より詳細に説明するが、これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
(実施例1〜4及び比較例1〜3)
実施例1〜4及び比較例1〜3による、表1に示す以下の組成物を、表1に示す成分を混合して調製した。表1に示す成分の量の数値は、全て、活性物質の「質量%」に基づく。
Figure 2016113383
[評価]
(泡の量)
実施例1〜4及び比較例1〜3による組成物のそれぞれによって生成された泡の量を、いわゆる「ブレンダー方法」によって測定した。
本組成物4gを硬度10fHの水76gを溶解して5%水性シャンプー液体を調製することにより、試料を調製した。試料をブレンダー(HR2003、PHILIPS)により1分間振り混ぜた。振とう速度は、およそ10,000rpmであった。振とうにより生成された泡の体積を測定した。
結果を表1に示す。
直鎖状オレフィンスルホン酸塩(C14〜16オレフィンスルホン酸ナトリウム)を使用すると、アルキルエーテル硫酸塩(ラウレス硫酸ナトリウム)の使用と比較して泡の体積を増加させることができるということが、表1に示される実施例1〜4及び比較例3の結果から明らかである。
グリセリン脂肪酸エステル(比較例1)を使用しない場合及び従来の非イオン性界面活性剤(コカミドMEA)を使用した場合と比較して、グリセリン脂肪酸エステル(カプリル酸グリセリル)を使用すると、泡の体積のさらなる増加に寄与することができるということが表1に示される実施例1〜4並びに比較例1及び2の結果からもやはり明らかである。
実施例1〜4と比べて、両性界面活性剤(ココベタイン)の量の場合、泡の体積に関してより少ない(例えば10質量%以下)のが好ましいということを理解することができる。
(貯蔵安定性)
実施例1〜4及び比較例2による組成物のそれぞれの安定性を、以下の基準でインキュベーター(Yamato IC800)に45℃で12週間組成物を貯蔵した後、視覚的に評価した。
良好:貯蔵中分離は観察されなかった。
普通:その後分離が観察された。
不良:貯蔵の開始直後に分離が観察された。
結果を表2に示す。
Figure 2016113383
グリセリン脂肪酸エステル(カプリル酸グリセリル:実施例1〜4)の代わりに、従来の非イオン性界面活性剤(コカミドMEA:比較例2)の使用によって貯蔵安定性を更に改善することができるということが表2に示される実施例1〜4及び比較例2の結果から明らかである。しかしながら、表1に示される通り、従来の非イオン性界面活性剤が用いられる場合、泡の質は低下する。
実施例1〜4を比較すれば、両性界面活性剤(ココベタイン)の量は、貯蔵安定性に関して、7質量%以下であることが好ましいということを理解することができる。
(官能試験)
実施例1〜4による組成物は、官能試験員による官能試験において刺激性を全くもたらさない又はほんのわずかもたらす。一方で、比較例3による組成物は、刺激性をもたらす。

Claims (15)

  1. (a)少なくとも1種の直鎖状オレフィンスルホン酸塩;
    (b)少なくとも1種のグリセリン脂肪酸エステル;及び
    (c)少なくとも1種の両性界面活性剤
    を含む、組成物。
  2. (a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩が、直鎖状C12〜C18オレフィンスルホン酸塩から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. (a)直鎖状オレフィンスルホン酸塩の量が、組成物の総質量に対して、1〜20質量%、好ましくは3〜15質量%、より好ましくは5〜10質量%の範囲である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. (b)グリセリン脂肪酸エステルがモノエステルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. (b)グリセリン脂肪酸エステルが、グリセリン及びC8〜C18脂肪酸、好ましくはC8〜C14脂肪酸、より好ましくはC8〜C12脂肪酸のモノエステルであり、更により好ましくはカプリル酸グリセリル、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル及びその混合物からなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. (b)グリセリン脂肪酸エステルの量が、組成物の総質量に対して0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%の範囲である、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. (c)両性界面活性剤が、ベタインタイプの界面活性剤から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. (c)両性界面活性剤の量が、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲である、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. (d)少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、好ましくはアルキルポリグルコシドを更に含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. (d)非イオン性界面活性剤の量が、組成物の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.05〜7質量%、より好ましくは0.1〜5質量%の範囲である、請求項9に記載の組成物。
  11. (e)少なくとも1種のカチオン性ポリマーを更に含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 組成物の全質量に対して、1質量%以下、好ましくは0.1質量%以下、より好ましくは0.01質量%以下のアルキル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 化粧用組成物、好ましくは洗浄用組成物、より好ましくはケラチン繊維のための洗浄用組成物を目的とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 頭皮に無刺激性又は低刺激性である、洗浄用組成物、好ましくはシャンプーの製造のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物を皮膚、毛髪、及び/又は頭皮に塗布する工程を含む、皮膚、毛髪、及び/又は頭皮を処置するための美容方法。
JP2014251421A 2014-12-12 2014-12-12 洗浄用組成物 Pending JP2016113383A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251421A JP2016113383A (ja) 2014-12-12 2014-12-12 洗浄用組成物
US15/533,828 US20170319453A1 (en) 2014-12-12 2015-11-27 Cleansing composition
PCT/JP2015/084079 WO2016093155A1 (en) 2014-12-12 2015-11-27 Cleansing composition
EP15813137.5A EP3236923A1 (en) 2014-12-12 2015-11-27 Cleansing composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251421A JP2016113383A (ja) 2014-12-12 2014-12-12 洗浄用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016113383A true JP2016113383A (ja) 2016-06-23

Family

ID=54884352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251421A Pending JP2016113383A (ja) 2014-12-12 2014-12-12 洗浄用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170319453A1 (ja)
EP (1) EP3236923A1 (ja)
JP (1) JP2016113383A (ja)
WO (1) WO2016093155A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112365A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社ファンケル 毛髪洗浄用組成物
JP2021523172A (ja) * 2018-05-11 2021-09-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 硫酸塩不含クレンジング組成物
JP2021523167A (ja) * 2018-05-11 2021-09-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ クレンジング組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113383A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ロレアル 洗浄用組成物
WO2018074149A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 株式会社 資生堂 洗浄剤組成物
WO2020103069A1 (en) 2018-11-22 2020-05-28 Beiersdorf Daily Chemical (Wuhan) Co. Ltd. A Cosmetic Cleansing Composition
CN113395957A (zh) * 2018-12-25 2021-09-14 莱雅公司 用于清洁角蛋白材料的组合物
EP4057985A1 (en) 2019-11-11 2022-09-21 Unilever IP Holdings B.V. Cleansing composition
US11975087B2 (en) 2020-03-30 2024-05-07 Colgate-Palmolive Company Sulfate-free personal care compositions and methods for preventing and treating pollution damage to skin

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110652A (ja) * 1995-08-19 1997-04-28 Kao Corp シャンプー組成物
JP2002154947A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Kose Corp 身体用液状洗浄剤組成物
JP2008081415A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Lion Corp 毛髪洗浄剤組成物
JP2014131988A (ja) * 2012-12-03 2014-07-17 Kao Corp 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物
JP2014148492A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asanuma Corporation シャンプー組成物
JP2014162725A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sunstar Inc 外用組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0113911A (pt) * 2000-09-14 2003-07-01 Stepan Co Combinação tensoativa, composição antimicrobiana, método para controlar o desenvolvimento de microorganismos, fase lìquida aquosa, método para prepapar um composição antimicrobiana, e, composição aquosa
US20070027119A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Ahmed Fahim U Antibacterial composition and method of use
EP2938322B1 (en) * 2012-12-27 2018-07-18 L'Oréal Composition for caring for keratin fibers and use thereof for cleansing and conditioning the keratin fibers
JP2015178466A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ロレアル 内部オレフィンスルホン酸塩及び1種のポリマー懸濁剤を含有する起泡性組成物
JP2016113383A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 ロレアル 洗浄用組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110652A (ja) * 1995-08-19 1997-04-28 Kao Corp シャンプー組成物
JP2002154947A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Kose Corp 身体用液状洗浄剤組成物
JP2008081415A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Lion Corp 毛髪洗浄剤組成物
JP2014131988A (ja) * 2012-12-03 2014-07-17 Kao Corp 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物
JP2014148492A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Asanuma Corporation シャンプー組成物
JP2014162725A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sunstar Inc 外用組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"美人貯金 ナチュラルロイヤルローズ モイスチャーシャンプー", [ONLINE]COSMETIC-INFO.JP, JPN6019021577, JP, ISSN: 0004054632 *
[ONLINE]MINTEL GNPD, JPN6019021576, November 2013 (2013-11-01), pages 2235852, ISSN: 0004054631 *
[ONLINE]MINTELGNPD, JPN6019021578, December 2009 (2009-12-01), pages 1224860, ISSN: 0004054633 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112365A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 株式会社ファンケル 毛髪洗浄用組成物
JP2021523172A (ja) * 2018-05-11 2021-09-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 硫酸塩不含クレンジング組成物
JP2021523167A (ja) * 2018-05-11 2021-09-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ クレンジング組成物
JP7476113B2 (ja) 2018-05-11 2024-04-30 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ クレンジング組成物
US11969495B2 (en) 2018-05-11 2024-04-30 Conopco, Inc. Sulphate-free and nonionic surfactant-free cleansing composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3236923A1 (en) 2017-11-01
WO2016093155A1 (en) 2016-06-16
US20170319453A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016113383A (ja) 洗浄用組成物
AU759294B2 (en) Composition for washing keratin materials, based on weakly ethoxylated sorbitan ester
JP6449544B2 (ja) 洗浄用組成物
US10561592B2 (en) Cosmetic composition containing linear olefin sulfonates, non-oxyalkylated anionic surfactants, and non-ionic and/or amphoteric surfactants, and cosmetic treatment method
US10912728B2 (en) Cosmetic composition containing linear alpha-olefin sulfonates, anionic surfactants, and non-ionic and/or amphoteric surfactants, and cosmetic treatment method
JP6317252B2 (ja) 化粧料組成物
EP2314270B1 (de) Haarreinigungsprodukt
US20110152150A1 (en) Cleansing composition
CN106102703A (zh) 包含内烯烃磺酸盐和一种聚合物悬浮剂的发泡组合物
KR20190097180A (ko) 세정 조성물
JP2013216639A (ja) シャンプー組成物
JP2024071575A (ja) 超微細o/wエマルションの形態のケラチン繊維のためのシリコーン非含有組成物
EP3003256B1 (en) Cosmetic composition comprising nonionic associative polymers and carboxylate anionic surfactants, and cosmetic treatment process
DE102004025287A1 (de) Haut- und Haarbehandlungsmittel mit verbessertem Leistungsprofil
WO2010139716A2 (de) Tensidhaltiges kosmetisches reinigungsmittel mit gelee royale
JP6869525B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
EP2590618B1 (de) Schaumstarkes pflegeshampoo
JP2018058904A (ja) 化粧料組成物
EP3253363B1 (de) Körperreinigungs- und pflegemittel
JP2021070645A (ja) ケラチン繊維上のカチオン性ポリマーの堆積を増加させるための組成物
CN115003272A (zh) 用于护理角蛋白材料的组合物
DE102010062299A1 (de) Haarbehandlungsmittel
DE102009045605A1 (de) Versprühbares Haarreinigungsmittel
WO2019113813A1 (en) A hair cleansing composition
DE102014225081A1 (de) Verwendung von 1,3-Propylenglycol zur Viskositätseinstellung milder Reinigungsmittel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017