JP2016094290A - エレベータシステム及び行先階登録制御方法 - Google Patents

エレベータシステム及び行先階登録制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016094290A
JP2016094290A JP2014231841A JP2014231841A JP2016094290A JP 2016094290 A JP2016094290 A JP 2016094290A JP 2014231841 A JP2014231841 A JP 2014231841A JP 2014231841 A JP2014231841 A JP 2014231841A JP 2016094290 A JP2016094290 A JP 2016094290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
destination floor
floor
call information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014231841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337747B2 (ja
Inventor
哲 ▲浜▼辺
哲 ▲浜▼辺
Satoru Hamabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2014231841A priority Critical patent/JP6337747B2/ja
Publication of JP2016094290A publication Critical patent/JP2016094290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337747B2 publication Critical patent/JP6337747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】不要な行先階の入力からかご呼び情報が登録されてしまうことを抑制し、かごの運転効率を向上させることのできるエレベータシステム及び行先階登録制御方法を提供する。
【解決手段】本発明のエレベータシステム10は、乗場行先階登録手段44によって受け付けられた行先階を、かご20に対する乗場行先階呼び情報として割り当て、運行制御手段34により、かごが行先階の入力された乗場行先階登録手段の設置された階床に到着し、ドア検知手段54によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、かごに割り当てられた乗場行先階呼び情報をかごへのかご呼び情報として登録するかご行先階登録手段36を具え、かご行先階登録手段は、かごの乗客検知手段53が、階床においてかごへの乗客の乗降を検知しなかったときに、かごに割り当てられた階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない。
【選択図】図2

Description

本発明は、乗場においてかごの行先階の入力を受け付けるエレベータシステム及び行先階登録制御方法に関するものであり、より具体的には、不要な行先階の入力によるかご呼び情報の登録を抑制できるエレベータシステム及び行先階登録制御方法に関するものである。
エレベータホールなどのかごへの乗場となる階床に、利用者が所望する行先階を予め入力し、その入力された行先階からかご呼び情報を登録する行先階登録装置を設置したエレベータシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−191263号公報
しかしながら、行先階登録装置に不要な行先階が入力されてしまうことがある。例えば、行先階を入力した後に何らかの理由により乗車しない場合、誤操作によって複数の行先階を入力してしまう場合、さらには、乗車予定はなく単にいたずらで行先階が入力される場合もある。これらの不要な行先階の入力が、かご呼び情報として登録されることで、かごの運行効率が悪化するだけでなく、他の乗客の行先階への到着の遅れや待ち時間増などを招くことになる。
本発明の目的は、不要な行先階の入力からかご呼び情報が登録されてしまうことを抑制し、かごの運転効率を向上させることのできるエレベータシステム及び行先階登録制御方法を提供することである。
本発明に係るエレベータシステムは、
1又は複数のかごと、
かごの昇降を制御する運行制御手段と、
前記かごのドアの開閉を制御するドア制御手段と、
前記ドアの閉状態を検知するドア検知手段と、
前記かごへの乗客の乗降を検知する乗客検知手段と、
前記かごの乗場となる階床に配置され、行先階の入力を受け付ける乗場行先階登録手段と、
前記乗場行先階登録手段によって受け付けられた行先階を、特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当て、前記運行制御手段により、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録するかご行先階登録手段と、
を具えるエレベータシステムであって、
前記かご行先階登録手段は、前記特定のかごの前記乗客検知手段が、前記階床において前記特定のかごへの乗客の乗降を検知しなかったときに、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない。
また、本発明に係るエレベータシステムの行先階登録制御方法は、
かごの乗場となる階床にて行先階の入力を受け付けるステップ、
前記受け付けられた行先階を特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当てるステップ、
前記特定のかごが行先階の入力された階床に到着し、前記特定のかごのドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた前記乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録し、前記階床において前記特定のかごへの乗客の乗降を検知しなかったときに、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しないステップと、
を具える。
さらに、本発明に係るエレベータシステムは、
1又は複数のかごと、
かごの昇降を制御する運行制御手段と、
前記ドアの閉状態を検知するドア検知手段と、
前記かご内の荷重を検知する荷重検知手段と、
前記かごの乗場となる階床に配置され、行先階の入力を受け付ける乗場行先階登録手段と、
前記乗場行先階登録手段によって受け付けられた行先階を、特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当て、前記運行制御手段により、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録するかご行先階登録手段と、
を具えるエレベータシステムであって、
前記かご行先階登録手段は、前記荷重検知手段によって測定された前記かご内荷重に応じて、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない。
本発明に係るエレベータシステムの行先階登録制御方法は、
かごの乗場となる階床にて行先階の入力を受け付けるステップ、
前記受け付けられた行先階を特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当てるステップ、
前記特定のかごが行先階の入力された階床に到着した後、前記特定のかごのドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記かご内荷重を測定するステップ、
前記特定のかごに割り当てられた前記乗場行先階呼び情報の数と前記かご内荷重に応じて、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しないステップと、
を具える。
本発明によれば、乗客の行先階の入力によって特定のかごに割り当てられた乗場行先階呼び情報に対し、当該特定のかごが、対応する乗場行先階呼び情報に応答してその階床に到着し、ドアの開閉動作を行なったときに、特定のかごへの乗客の乗降が確認されなければ、不要な乗場行先階呼び情報であるとしてその乗場行先階呼び情報の登録を防ぐことができる。従って、不要な行先階の入力によってかご呼び情報の登録を抑制できるから、かごの運行効率を可及的に向上させることができ、他の乗客の行先階への到着の遅れや待ち時間増等を防ぐことができる。
また、本発明によれば、かごのドアの閉動作の完了が検知されたときに、かご内荷重と乗場行先階登録情報の数を比較することで、不要な乗場行先階情報をかご呼び情報として登録することを防ぐことができる。従って、かごの運行効率を可及的に向上させることができ、他の乗客の行先階への到着の遅れや待ち時間増等を防ぐことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るエレベータシステムの乗場の外観図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るエレベータシステムの機能ブロック図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る行先階の登録処理を示すフローチャートである。 図4は、図3に示すフローチャートに続く処理を示すフローチャートである。 図5は、本発明の他の実施形態に係る行先階の登録処理を示すフローチャート図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るエレベータシステム10及びエレベータシステム10の行先階登録制御方法について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る乗場行先階登録装置40の設置されたエレベータの乗場の外観図である。図1は、一基のエレベータのみを示しているが、複数のエレベータを設置した場合にも本発明は適用される。
乗場となる階床には、かご20(図2参照)への乗降口にドア22と、乗場行先階登録装置40の一部をなす行先階登録ボタン41が設けられている。図示では、行先階登録ボタン41は、ドア22の側方に配置しているが、これに限定されるものではない。各行先階登録ボタン41には、行先階に対応した階床番号が付されており、乗客は、所望する階床番号の行先階登録ボタン41を押下等により選択することで、行先階の登録を行うことができる。そして、対応するかご20が階床に到着し、ドア22が開放すると、乗客はかご20に乗車し、所望する行先階で降車することができる。
図2は、本発明の一実施形態に係るエレベータシステム10の機能ブロック図である。エレベータシステム10は、かご20の運行を管理及び制御する運行制御装置30、行先階の登録等を行なう乗場行先階登録装置40、かご20のドア22の開閉の制御及びその検知等を行なうかご側制御装置50等を具える。運行制御装置30と乗場行先階登録装置40間、運行制御装置30とかご側制御装置50間の通信は、有線又は無線により、夫々に設けられた通信部32,42,52を介して行なわれる。
なお、運行制御装置30、乗場行先階登録装置40及びかご側制御装置50は、CPU、メモリやバッファ、これらに記録された各種プログラム等によって実現されるが、図2では、これらの連繋によって実現される代表的な機能に関する機能ブロックのうち、本発明に関連する機能ブロックのみを描いている。これら機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウエアのみ又はこれらの組合せによって実現可能であることは当然理解されるべきである。
運行制御装置30は、たとえばエレベータのシャフト上部の機械室などに設けることができる。エレベータが複数基の場合、運行制御装置30は、これらエレベータ群を一括して管理する群管理制御手段を具え、かご20毎に対応する運行制御手段34を群管理制御手段により包括的に管理する構成とすればよい。
そして、本発明では、運行制御装置30は、乗場行先階登録装置40に入力された行先階を、かご(かごが1基のみの場合はそのかご、かごが複数の場合は最短でサービス可能等の条件を満たす最適な特定のかご)に対する乗場行先階呼び情報として割り当てる。「乗場行先階呼び情報」とは、かご20に対して割り当てられる仮のかご呼び情報であって、乗客の行先階として停止する階床として登録される情報である。そして、行先階の入力された乗場行先階登録装置40の設置階床にかご20が到着し、かご20が出発するまで、すなわち、かご20のドア22の閉動作が完了するまでに、かご20に乗客の乗降が検知された場合に、上記乗場行先階呼び情報を、当該かご20へのかご呼び情報として登録するものである。「かご呼び情報」とは、かご20に割り当てられる乗客の行先階として停止する階床の情報である。
一方、行先階の入力された乗場行先階登録装置40の設置階床にかご20が到着した後、かご20のドア22の閉動作が完了するまでに、かご20に乗客の乗降が検知されなかった場合には、いたずら等により、乗場行先階登録装置40に不要な行先階の入力がなされたものとみなし、登録されていた乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録することなく削除するようにしたものである。
運行制御装置30は、一実施形態として、運行制御手段34とかご行先階登録手段36を具える。運行制御手段34は、かご20の運行を管理する手段であって、かご20の昇降、停止等を行なう巻上機を制御すると共に、かご20の位置や移動方向、既に割り当てられている乗場行先階呼び情報やかご呼び情報等の運行情報に基づいて、かご20の制御を行なう。
かご行先階登録手段36は、乗場行先階登録装置40に入力された行先階を、かご20の運行情報に基づいて最適なかご20(特定のかご)に対する乗場行先階呼び情報として割り当てる。また、その乗場行先階呼び情報が、後述するとおり、不要な乗場行先階呼び情報でないと判断すると、当該乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として運行制御手段34に登録する。一方、その乗場行先階呼び情報が、不要な乗場行先階呼び情報であると判断すると、当該乗場行先階呼び情報を、既に登録されている運行制御手段34から削除する。
かご行先階登録手段36によって、乗場行先階呼び情報が運行制御手段34に登録または削除されたことは、乗場行先階登録装置40にも通知される。
乗場行先階登録装置40は、一実施形態として、乗場行先階登録手段44、行先階登録ボタン41及び表示手段46を具える。乗場行先階登録手段44は、行先階登録ボタン41に入力された行先階を運行制御装置30に送信し、また、運行制御装置30から受信した乗場行先階呼び情報が登録または削除されたこと、或いは、かご呼び情報として登録されたことの通知を受け、表示手段46に表示して視覚的に乗客に報知する。なお、表示手段46に代えて、或いは、表示手段46に加えて音声出力手段を配置し、これら報知を音声により聴覚的に行なうこともできる。この場合、登録された場合には「ピッ」という音声を発し、削除された場合には「ピッピッピッ」という音声を例示できる。
より詳細には、乗場行先階登録装置40は、エレベータの乗場に設置される。図1では、かご20への乗降口に設置されたドア22の側方に行先階登録ボタン41を配置している。行先階登録ボタン41には、行先階に対応した階床番号が付されており、乗客は、所望する階床番号の行先階登録ボタン41を押下等により選択することで、行先階の登録を行うことができる。
表示手段46として、たとえば、行先階が乗場行先階呼び情報として登録されたことを対応する行先階登録ボタン41を点灯等させる手段を例示できる。表示手段46は、入力された行先階が、不要な乗場行先階呼び情報として削除された場合や、かご呼び情報として登録された場合には、消灯等すればよい。また、表示手段46には、ホールランタンを含めることができる。
行先階登録ボタン41は、タッチパネル式のディスプレイとすることもでき、この場合、表示手段46は、行先階登録ボタン41の点灯以外に、不要な乗場行先階呼び情報と判断されたことをメッセージ等で報知するようにしてもよい。
エレベータが複数基の場合、表示手段46には、受け付けられた行先階に何れのかご20に行先階が割り当てられたのかを表示するようにしてもよい。
かご側制御装置50は、かご20に設置され、ドア22の開閉等を制御する。かご側制御装置50は、一実施形態として、ドア制御手段53と、ドア検知手段54と、乗客検知手段55を具える。
ドア制御手段53は、かご20が階床に到着すると、ドア22を開閉する。
ドア検知手段54は、ドア22が所定位置まで閉じられたことを検知するものを採用できる。たとえば、ドア検知手段54として、ドア22が閉じると「ON」となる接触式のゲートスイッチを例示できる。
乗客検知手段55は、かご20への乗客の乗降を検知する。
乗客検知手段55として、ドア22の対向面に設置された赤外線や可視光線の投光器56a及び受光器56bからなる光電検出装置56を例示できる。光電検出装置56は、ドア22が開状態で、ドア22間を乗客が通過すると、受光が遮られたことが受光器56bによって検知する。ただし、光電検出装置56では、ドア22間に乗客(その他の物体を含む)が通過したことを検知するのみであり、乗客がかご20に乗車したのか、降車したのかを検知することはできない。
上記構成のエレベータシステム10について、上述した行先階の登録及び削除の処理を図3及び図4を参照しつつ詳述する。図3及び図4は、本発明の一実施形態の行先階の登録処理を示すフローチャートである。この処理は、乗客によって行先階が入力された、すなわち、乗場にある行先階登録ボタン41が押下されたことを契機として実行される処理である。なお、行先階の登録処理以外のエレベータシステム10の運行処理については説明を省略する。
行先階登録ボタン41が押下されると、乗場行先階登録手段44から通信部32,42を介して運行制御装置30に入力された行先階が送信される。かご行先階登録手段36は、この行先階を新たな乗場行先階呼び情報としてかご20に対して割り当てる。すなわち、当該かご20の運行制御手段34に乗場行先階呼び情報として登録する登録処理が行なわれる(ステップS11)。具体的には、かご行先階登録手段36が、行先階の入力された乗場行先階登録装置40の設置された階床と、その新たな乗場行先階呼び情報を、かご20(運行制御手段34)に対して割り当てる処理である。なお、かご20が複数基ある場合には、群管理制御装置によって最適なかご(特定のかごの運行制御手段34)に割り当てればよい。
上記処理と同時に、運行制御手段34は、行先階の入力された乗場行先階登録装置40の設置された階床を停止する階床とし、さらに、割り当てられた乗場行先階呼び情報を含む運行情報に基づいて、かご20の制御を行なう。また、入力された行先階が運行制御装置30にて乗場行先階呼び情報として登録されたことは、かご行先階登録手段36から乗場行先階登録手段44にフィードバックされ、行先階登録ボタン41(表示手段46)を点灯等したり、音声により報知することで、乗客に視覚的、聴覚的に報知する処理が行なわれる。
次に、運行制御手段34は、かご20の到着時処理を実行する(ステップS12)。到着時処理は、かご20が乗場行先階登録装置40の設置された階床に到着に際し行なわれる処理である。例えば、かご20が到着する前に、かご20の到着を表示手段46(例えばホールランタンを点灯)で予報する処理、かご20が到着したときにドア制御手段53によりドア22の開動作を行なう処理を例示できる。ドア22の開状態は、ドア検知手段54により検知される。また、かご20が到着すると、表示手段46(例えばホールランタンを点滅)や音声で報知すると共に、当該かご20に割り当てられている行先階の行先階登録ボタン41を消灯させる。
そして、かご20のドア22が開状態で、乗客の乗降が行なわれ、乗客検知手段55の光電検出装置56が、乗客の乗降を検知したか否かを判断する(ステップS13)。なお、光電検出装置56では、かご20に乗車する乗客だけでなく、降車する乗客も検知されるが、このステップでは、少なくとも乗客の乗降が検知されればよい。
光電検出装置56が、乗客の乗降を検知したと判断した場合(ステップS13のYES)、その情報は、運行制御装置30に送信される。この場合、この階床における乗場行先階登録装置40に入力された行先階は、いたずら等の不要な入力ではないと判断することができるから、かご行先階登録手段36は、運行制御手段34の乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録する(ステップS14)。このとき、たとえば、かご呼び情報の行先階に対応するかご20内の操作盤の行先階ボタンを点灯させることができる。その後、ドア22の開放時間が満了する(ステップS15のYES)まで開状態で待機する。
ドア22の開放時間が満了すると(ステップS15のYES)、ドア制御手段53は、ドア22の閉動作を開始させる(ステップS16)。ドア22の閉動作中に乗場において、乗場行先階登録装置40に新たな行先階の入力がなされ、その行先階が、かご20の移動方向と同一方向の行先階であって、当該かご20に対して乗場行先階呼び情報として割り当てられた場合には(ステップS17のYES)、乗客の積み残しを低減させるために、ドア制御手段53によって閉動作中のドア22を反転動作させ(ステップS18)、かご行先階登録手段36は、入力された行先階を当該かご20の運行制御手段34に乗場行先階呼びとして割り当てる(ステップS19)。そして、再度ステップS13に戻る。
新たに同一方向の行先階の入力がない場合及び入力があったとしても当該かご20に対して乗場行先階呼び情報として割り当てられなかった場合には(ステップS17のNO)、ドア22の閉動作が完了する。ドア22の閉動作の完了は、ドア検知手段54によって検知することができる(ステップS20のYES)。
その後、運行制御手段34は、登録されたかご呼び情報を含む運行情報に基づいて、かご20の運行を行なう。
ところで、ステップS13において、ドア22の開放時間が満了するまでの間に、乗客の乗降が光電検出装置56によって検出されなかった場合(ステップS13のNO及びステップS21のYES)、ドア制御手段53は、ドア22の閉動作を開始させる(ステップS22)。このとき、前述した図3のステップS17乃至ステップS19と同様のステップS23乃至ステップS25により、ドア22の閉動作中に乗場において、乗場行先階登録装置40に新たな行先階の入力がなされ、その行先階が、かご20の移動方向と同一方向の行先階であって、当該かご20に対して乗場行先階呼び情報として割り当てられた場合には(ステップS23のYES)、乗客の積み残しを低減させるために、ドア制御手段53によって閉動作中のドア22を反転動作させ(ステップS24)、かご行先階登録手段36は、入力された行先階を当該かご20の運行制御手段34に乗場行先階呼びとして割り当てる(ステップS25)。そして、再度ステップS13に戻る。
一方、ステップS23において、行先階の入力がない場合及び入力があったとしても当該かご20に対して乗場行先階呼び情報として割り当てられなかった場合(ステップS23のNO)、すなわち、かご20が到着して以降(ステップS12)、ドア22が開状態となり、ドア22の閉動作が完了するまで(ステップS26)、光電検出装置56が乗客の乗降を検知しなかった場合には(ステップS13のNO)、この階床にて登録されていた乗場行先階呼び情報は、いたずら等の不要な乗場行先階呼び情報であるとかご行先階登録手段36が判断し、運行制御手段34に登録されていた乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録することなく、その乗場行先階情報を削除する(ステップS27)。これにより、不要なかご呼び情報が発生することを防止できる。
その後、運行制御手段34は、不要なかご呼び情報が登録されていない状態で、その他の運行情報に基づいて、かご20の運行を行なう。
不要なかご呼び情報が発生しないことで、かご20の運行効率を可及的に高めることができ、他の乗客の行先階への到着の遅れや待ち時間増等を防ぐことができる。
なお、上記行先階の登録処理のフローチャートでは、乗客検知手段55として、光電検出装置56を採用した例を挙げたが、乗客検知手段55として、図2に示すように、かご20内の荷重を検知する荷重検知手段57を採用してもよい。この場合、フローチャート図5に示すように、ドア閉動作完了後(ステップS31)、荷重検知手段57によりかご20内の荷重を検知し(ステップS32)、検知されたかご20内の荷重に応じて、特定のかごに割り当てられた乗場行先階情報をかご呼び情報として登録するか又は登録しないかを判定することで、乗客の有無、さらにはかご20内の乗客数を検知することができる(ステップS33〜ステップS35)。
より詳細には、予め荷重検知手段57の検知値と、対応する乗場行先階呼び情報の数をテーブル化しておき、かご20内の荷重に対して登録された乗場行先階呼び情報の数が多い場合(ステップS33のYES)、言い換えれば、登録された乗場行先階呼び情報の数に対して荷重が所定値未満の場合等には、乗場行先階呼び情報が不要なものであると判定し、当該階床で登録された乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録せずに削除する(ステップS34)。これにより、不要なかご呼び情報が発生することを防止でき、かごの運行効率を可及的に向上させることができ、他の乗客の行先階への到着の遅れや待ち時間増等を防ぐことができる。
一方、かご20内の荷重に対して登録された乗場行先階情報の数が少ない場合(ステップS33のNO)、言い換えれば、登録された乗場行先階呼び情報に対して荷重が所定値以上の場合等には、当該階床において登録された乗場行先階呼び情報は妥当なものであると判定し、これらの乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録する(ステップS35)。これにより、いたずら等の不要な呼び以外の正当な乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録することができる。
また、乗客検知手段55として、光電検出装置56と荷重検知手段57の両方を採用することもでき、この場合、図3及び図4のフローチャートにおいて、ドア閉動作完了後(ステップS20のYES又はステップS26のYES)、上記図5のフローチャートのステップS32〜ステップS35を実行するようにしてもよい。これにより、乗客の乗降の有無及びかご20内の荷重の両方に基づいて、乗場行先階情報をかご呼び情報として登録するかどうかを判断できるから、不要なかご呼び情報が発生することをさらに精度よく防止できる。
もちろん、乗客検知手段55として、かご20内に設置されたカメラなどを採用してもよい。
上記説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或いは範囲を限縮するように解すべきではない。また、本発明の各部構成は、上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
10 エレベータシステム
20 かご
22 ドア
30 運行制御装置
34 運行制御手段
36 かご行先階登録手段
40 乗場行先階登録装置
44 乗場行先階登録手段
50 かご側制御装置
54 ドア検知手段
55 乗客検知手段
56 光電検出装置
57 荷重検知手段

Claims (6)

  1. 1又は複数のかごと、
    かごの昇降を制御する運行制御手段と、
    前記ドアの閉状態を検知するドア検知手段と、
    前記かごへの乗客の乗降を検知する乗客検知手段と、
    前記かごの乗場となる階床に配置され、行先階の入力を受け付ける乗場行先階登録手段と、
    前記乗場行先階登録手段によって受け付けられた行先階を、特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当て、前記運行制御手段により、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録するかご行先階登録手段と、
    を具えるエレベータシステムであって、
    前記かご行先階登録手段は、前記特定のかごの前記乗客検知手段が、前記階床において前記特定のかごへの乗客の乗降を検知しなかったときに、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない、
    ことを特徴とするエレベータシステム。
  2. 前記乗客検知手段は、ドアを通過する乗客を検知する手段を含んでおり、
    前記かご行先階登録手段は、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されるまでに、前記乗客検知手段がドアを通過する乗客を検知しなかったときに、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない、
    請求項1に記載のエレベータシステム。
  3. 前記乗客検知手段は、かご内の荷重を検知する荷重検知手段を含んでおり、
    前記かご行先階登録手段は、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記荷重検知手段により検知されたかご内の荷重と、前記乗場行先階呼び情報の数に応じて、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない、
    請求項1又は請求項2に記載のエレベータシステム。
  4. 1又は複数のかごと、
    かごの昇降を制御する運行制御手段と、
    前記ドアの閉状態を検知するドア検知手段と、
    前記かご内の荷重を検知する荷重検知手段と、
    前記かごの乗場となる階床に配置され、行先階の入力を受け付ける乗場行先階登録手段と、
    前記乗場行先階登録手段によって受け付けられた行先階を、特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当て、前記運行制御手段により、前記特定のかごが行先階の入力された前記乗場行先階登録手段の設置された前記階床に到着し、前記ドア検知手段によってドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録するかご行先階登録手段と、
    を具えるエレベータシステムであって、
    前記かご行先階登録手段は、前記荷重検知手段によって測定された前記かご内荷重に応じて、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しない、
    ことを特徴とするエレベータシステム。
  5. かごの乗場となる階床にて行先階の入力を受け付けるステップ、
    前記受け付けられた行先階を特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当てるステップ、
    前記特定のかごが行先階の入力された階床に到着し、前記特定のかごのドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記特定のかごに割り当てられた前記乗場行先階呼び情報を前記特定のかごへのかご呼び情報として登録し、前記階床において前記特定のかごへの乗客の乗降を検知しなかったときに、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しないステップと、
    を具えるエレベータシステムの行先階登録制御方法。
  6. かごの乗場となる階床にて行先階の入力を受け付けるステップ、
    前記受け付けられた行先階を特定のかごに対する乗場行先階呼び情報として割り当てるステップ、
    前記特定のかごが行先階の入力された階床に到着した後、前記特定のかごのドアの閉動作の完了が検知されたときに、前記かご内荷重を測定するステップ、
    前記特定のかごに割り当てられた前記乗場行先階呼び情報の数と前記かご内荷重に応じて、前記特定のかごに割り当てられた前記階床における乗場行先階呼び情報をかご呼び情報として登録しないステップと、
    を具えるエレベータシステムの行先階登録制御方法。
JP2014231841A 2014-11-14 2014-11-14 エレベータシステム及び行先階登録制御方法 Active JP6337747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231841A JP6337747B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 エレベータシステム及び行先階登録制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231841A JP6337747B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 エレベータシステム及び行先階登録制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016094290A true JP2016094290A (ja) 2016-05-26
JP6337747B2 JP6337747B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=56071268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231841A Active JP6337747B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 エレベータシステム及び行先階登録制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6337747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110668272A (zh) * 2019-10-21 2020-01-10 广州广日电梯工业有限公司 电梯防捣乱的控制方法
CN110902507A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 奥的斯电梯公司 呼叫电梯的乘客搭乘的验证

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348054A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの自動呼び登録解除システム
JP2005280895A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ、及びエレベータの運行制御方法
JP2005280882A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2008254850A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348054A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp エレベータの自動呼び登録解除システム
JP2005280895A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ、及びエレベータの運行制御方法
JP2005280882A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2008254850A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110902507A (zh) * 2018-09-14 2020-03-24 奥的斯电梯公司 呼叫电梯的乘客搭乘的验证
CN110668272A (zh) * 2019-10-21 2020-01-10 广州广日电梯工业有限公司 电梯防捣乱的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6337747B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215286B2 (ja) エレベータの群管理システム
US20110127114A1 (en) Elevator group supervision controlling apparatus
JP6416326B1 (ja) エレベータシステム、およびエレベータ制御方法
US10577219B2 (en) Method, program and mobile device for controlling an elevator system
JP6218909B1 (ja) エレベータ制御装置
JP5764852B1 (ja) エレベータ乗場呼び登録システム
JP2014133641A (ja) エレベータ運転制御装置
WO2016042617A1 (ja) エレベーターシステム
JP6265794B2 (ja) エレベーターシステム
JP6337747B2 (ja) エレベータシステム及び行先階登録制御方法
JP2019137508A (ja) エレベータ制御方法およびエレベータ制御装置
JP2010058922A (ja) エレベーターの制御装置
JP6355136B2 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータシステム
JP2016183044A (ja) エレベータシステム
JP2010184777A (ja) エレベータ装置
JP6259369B2 (ja) エレベータ用呼び登録装置
JP2015009940A (ja) 乗場の呼び登録装置
CN109132740B (zh) 电梯装置及其控制方法
JP5955517B2 (ja) エレベータシステム、エレベータの運転制御装置、およびエレベータの運転制御方法
CN108298390B (zh) 组群电梯***
CN108298389B (zh) 组群电梯***
JP2013124144A (ja) エレベータ
JP2016016911A (ja) エレベータ制御装置
CN113213287B (zh) 升降机组管理装置及升降机组管理方法
CN103991759A (zh) 电梯控制***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250