JP2016093943A - 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016093943A
JP2016093943A JP2014231048A JP2014231048A JP2016093943A JP 2016093943 A JP2016093943 A JP 2016093943A JP 2014231048 A JP2014231048 A JP 2014231048A JP 2014231048 A JP2014231048 A JP 2014231048A JP 2016093943 A JP2016093943 A JP 2016093943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
information
image
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014231048A
Other languages
English (en)
Inventor
孝明 矢野
Takaaki Yano
孝明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014231048A priority Critical patent/JP2016093943A/ja
Publication of JP2016093943A publication Critical patent/JP2016093943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙される用紙と給紙部とに基づいて、画像の形成位置を適切に補正する画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷用紙の種類ごとに、複数の給紙段それぞれについて、印刷用紙上の画像の形成位置を補正するための補正情報を設定する。複数の給紙段のいずれかから印刷用紙を給紙し、当該印刷用紙上に画像を形成する際、給紙された印刷用紙の種類および当該印刷用紙が給紙された給紙段について設定された補正情報に基づいて、画像の形成位置を補正する。
【選択図】図5

Description

本発明は、印刷用紙に画像を形成する画像形成装置、画像形成方法およびプログラムに関する。
プリンタにより印刷を行う際、いくつかの要因により、画像の印刷位置の傾き、あるいは両面印刷時の表裏の画像の印刷位置がずれてしまうことがある。ずれが発生する要因は、主に2つに分類される。一つ目の要因は、用紙の特性による変化である。電子写真方式のプリンタでは、現像、転写されたトナーが載った用紙を定着器に通すことで画像を用紙に定着させる。用紙が高温の定着器を通ることで用紙の伸縮が生じ、表裏の画像の印刷位置がずれることがある。用紙の伸縮の度合は、用紙の坪量や表面性、サイズ等の違いによって異なる。二つ目の要因は、用紙が収納される給紙部(トレイ)や搬送部の構造によるものである。用紙が給紙されている給紙部や、印刷時に搬送される搬送部の構造によって、印刷位置の頭出しのタイミングがずれたり用紙が傾いたりする場合がある。プリンタに複数の給紙部が存在する場合、そのずれや傾きは給紙部間で異なる。
画像の印刷位置のずれに対して、印刷位置を調整するための調整値をシステム内に保持し、位置ずれを補正する方法が知られている。特許文献1では、給紙部に対して印刷位置調整用の調整値がユーザにより設定される。その調整値に従った印刷により、位置ずれを補正することができる。
特開2009−012256号公報
しかしながら、印刷位置のずれには前述の通り主に2つの要因があるので、用紙に対する調整値の設定時に使用した給紙部と異なる給紙部に用紙が搭載されると、給紙部に因る位置ずれを適切に補正することができない。また、給紙部に調整値を保持する構成でも、調整値の設定時に使用した用紙と異なる用紙が搭載されると、用紙に因る位置ずれを適切に補正することができない。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。上記の点に鑑み、本発明は、給紙部から給紙された印刷用紙に対する画像の形成位置を適切に補正する画像形成装置、画像形成方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、複数の給紙段を備える画像形成装置であって、印刷用紙の種類ごとに、前記複数の給紙段それぞれについて、印刷用紙上の画像の形成位置を補正するための補正情報を設定する設定手段と、前記複数の給紙段のいずれかから印刷用紙を給紙し、当該印刷用紙上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により画像を形成する際、当該給紙された印刷用紙の種類および当該印刷用紙が給紙された給紙段について前記設定手段により設定された前記補正情報に基づいて、画像の形成位置を補正する補正手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、給紙部から給紙された印刷用紙に対する画像の形成位置を適切に補正することができる。
画像形成システムの構成を示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。 用紙情報の登録に用いられる登録画面を示す図である。 用紙情報のデータベースを示す図である。 用紙属性情報の編集を行うための編集画面を示す図である。 給紙段への用紙設定に用いられる用紙設定画面を示す図である。 給紙段への用紙設定に用いられる用紙設定画面を示す他の図である。 画像位置調整値の決定に用いられる画面を示す図である。 画像位置調整値の決定に用いられる他の画面を示す図である。 画像位置調整用の確認ページを示す図である。 給紙段への用紙設定処理の手順を示すフローチャートである。 給紙段への用紙設定に用いられる用紙設定画面を示す他の図である。 用紙リストを作成するための処理の手順を示すフローチャートである。 警告画面を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
[第1の実施形態]
図1は、画像形成システム10の構成を示す図である。画像形成システム10では、画像形成装置100、クライアントPC102が、LAN等のネットワーク101を介して相互に通信可能に接続されている。画像形成システム10では、画像形成装置100として、印刷用紙等の記録媒体への画像形成(印刷)を行うプリンタが用いられる。但し、画像形成装置100は、印刷機能だけでなく、コピー、スキャン、FAXなど複数な機能を全て、あるいはそれらの一部を搭載した複合機(MFP:Multifunctional Peripheral)であっても良い。画像形成システム10では、クライアントPC102内のプリンタドライバから、ユーザによる指示により生成されたジョブがネットワーク101を介して画像形成装置100に送信される。画像形成装置100は、受信したジョブに基づき、印刷用紙上への画像形成処理を行う。ここで、ジョブは、印刷機能を実行するためのジョブであり、例えば、印刷ジョブやコピージョブが該当する。
画像形成装置100は、様々な記録(印刷)方式により印刷用紙上への画像形成処理を行うことができ、例えば、インクジェット記録方式や電子写真方式により画像形成処理を行う。また、画像形成装置100は、クライアントPC102からのジョブの受信ではなく、画像形成装置100の操作部上で受け付けたユーザ操作に従って、画像形成処理を行う場合もある。画像形成システム10において、ネットワーク101は、有線ネットワークであっても良いし、無線ネットワークであっても良い。無線ネットワークが用いられる場合には、例えば、クライアントPC102は携帯端末である。また、図1の構成は、ネットワーク101の形態に応じて、他の装置が構成される場合がある。例えば、ネットワーク101が無線ネットワークの場合には、アクセスポイントが構成される場合もある。また、無線ネットワークには、通信距離が数cmと極めて短い、いわゆる近距離無線通信(NearFieldCommunication)も含まれる。図1において、クライアントPC102は、複数台がネットワーク101上に構成されても良い。
図2は、画像形成装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。画像形成装置100は、CPU201を備えるコントローラ部200、スキャナ部202、外部インタフェース(I/F)203、操作部204、圧縮伸長部205、ROM206、RAM207、ハードディスク(HDD)208、プリント部209を含む。
CPU201は、画像形成装置100の各部(各エンジン等)の動作を統括的に制御して画像形成装置100の実行可能な機能を実現する。スキャナ部202は、光源及びイメージセンサを含む読取ユニットを備え、原稿台に配置された原稿を走査しながら光学的に読み取って画像データを生成する。外部I/F203は、ネットワーク101と画像形成装置100とを接続し、ネットワーク101上の装置との通信を可能にする。
操作部204は、LCDディスプレイ等の表示部と、ハードウェアキー等が設けられた操作受付部とを有する。表示部は、画像形成装置100の機能の設定に係る各種ユーザインタフェース画面や、ジョブ処理状況等を表示する。操作受付部は、ユーザからの各種指示を受け付けるためのキーや、電源ボタン、ジョブ処理状況や節電モードなどの給電状態を示すためのLEDを備える。また、表示部に表示されたソフトウェアキーによって、ユーザからの指示を受け付ける場合もある。
圧縮伸長部205は、ネットワーク101やUSBメモリ等を介して取得した画像形成処理の対象となるデータをJPEG、JBIG、MMR、MH等のデータに圧縮し、また、圧縮されたデータを伸長(解凍)する。ROM206及びHDD208は、画像形成装置100の動作に必要な基本プログラムや制御プログラム、設定値やテーブル等を記憶する。例えば、CPU201は、ROM206若しくはHDD208に記憶されたプログラムをRAM207に読み出して実行することにより、本実施形態の動作を実現する。
プリント部209は、画像形成部210、CPU211、給紙部212、排紙部213を含む。CPU211は、CPU201と協調し若しくは独立に、プリント部209の動作を制御する。給紙部212は、少なくとも2つ以上の給紙段(トレイ)を備えている。給紙段は、静電ドラムや、インクジェット記録ヘッドなどを含む画像形成部210に対して給紙される印刷用紙を保持する。本実施形態では、4つの給紙段を備えるものとする。なお、給紙段には、いわゆる手差しトレイも含まれる。
画像形成部210は、プリントエンジンであり、電子写真記録方式やインクジェット記録方式により、印刷用紙上への画像形成処理を行う。画像形成部210は、電子写真記録方式の場合にはレーザ露光部や感光ドラム等を含み、インクジェット記録方式の場合にはインク滴を吐出するシリアル型/ライン型の記録ヘッドやキャリッジを含む。
図3は、画像形成装置100のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。図3の各モジュールは、ROM206にプログラムとして記憶されており、CPU201又は211によりRAM207に読み出されて実行される。ネットワーク制御部301は、外部I/F203及びネットワーク101を介して、クライアントPC102等、ネットワーク101上の装置とのデータ送受信を行う。ユーザインタフェース(UI)制御部302は、操作部204に表示するための表示用データの生成および表示部への表示処理を行う。表示用データは、例えば、後述する各種ユーザインタフェース画面用のデータを含む。
用紙情報格納部303は、例えばデータベースであり、HDD208内に構成される。CPU201は、用紙情報登録部304により登録された用紙情報を、用紙情報格納部303に格納する。また、CPU201は、必要に応じて、用紙情報格納部303から用紙情報を読み出す。用紙情報とは、印刷用紙の特徴を表す属性情報であり、例えば、サイズや剛性、表面性の情報などを含む。用紙情報格納部303に格納される用紙情報には、プリンタメーカーにより作成されてプリインストールされる用紙情報や、ユーザにより新規に作成追加される用紙情報が含まれる。
図5は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報の一例を示す図である。図5の用紙情報データベースは、ROM206又はHDD208内に構成されている。CPU201は、用紙情報登録部304により登録された用紙属性情報を用紙情報データベース501に格納する。用紙情報データベース501は、各行の用紙情報について、給紙部212に備えられた給紙段数分の画像位置調整値を保持している。例えば、図5においては、各用紙情報についてトレイ1〜4に対応する画像位置調整値が保持されている。画像位置調整値とは、印刷用紙上の画像の形成位置を補正するための値である。詳細については後述するが、図5に示すように、各用紙情報について、画像の形成位置の調整が既に行われているか否か(設定済みであるか否か)を示す情報が給紙段毎に保持される。図5では、坪量、サイズ、表面性、色の用紙属性情報に基づき、用紙情報を種類分けしているが、他の用紙属性情報が用いられても良い。
用紙情報登録部304は、画像形成装置100の印刷機能で使用される用紙情報を登録する。用紙情報登録部304は、UI制御部302により操作部204に表示された設定画面上のユーザ操作により用紙情報を受け付けると、受け付けた用紙情報を用紙情報格納部303に格納する。また、格納された用紙情報は、UI制御部302により、操作部204上の設定画面上に表示される。
給紙段用紙設定部305は、画像形成装置100の印刷機能で使用される用紙情報の給紙段への設定を行う。給紙段用紙設定部305は、UI制御部302により操作部204に表示された設定画面上のユーザ操作により給紙段に設定する用紙情報を受け付けると、受け付けた用紙情報を用紙情報格納部303に格納する。また、格納された用紙情報は、UI制御部302により、操作部204上の設定画面上に表示される。
印刷実行時に、CPU201は、給紙段に設定されている用紙情報に基づいて、画像形成部210での印刷動作を制御する。例えば、CPU201は、坪量がより大きい用紙の場合には、用紙搬送速度を下げて定着温度を上げる、というように印刷動作を制御する。
画像調整値決定部306は、印刷時における画像の形成位置を補正するための画像位置調整値を決定する。画像調整値決定部306は、決定した画像位置調整値を、用紙属性情報の一つとして用紙情報格納部303に格納する。画像調整値決定部306による画像位置調整値の決定処理については後述する。
画像位置調整部307は、画像調整値決定部306により決定された画像位置調整値に基づいて、画像データの印刷用紙上の画像形成位置の補正を行う。画像位置調整部307は、画像調整値決定部306により決定され給紙段用紙設定部305により給紙段に設定されている画像位置調整値を用いて、画像形成位置の補正を行う。画像形成位置の補正として、例えば、コントローラ部200において画像データを処理する時に、画像位置調整値に基づいて画像データのレンダリング位置の調整が行われる。また、例えば、画像形成部210により行われる搬送用部材等の各デバイス(搬送ローラ等)の動作タイミングの制御(レジ位置の調整等)が画像位置調整値に基づいて行われる。
図4は、用紙情報登録部304による用紙情報の登録に用いられる登録画面の一例を示す図である。用紙情報の登録画面401は、例えば、画像形成装置100の起動時に表示される基本画面(不図示)上のメニューからユーザにより用紙情報の登録指示が行われると、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。UI制御部302は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報データベース501の情報を操作部204に表示する。図4では、用紙情報のうち用紙名称が表示されているが、個々の用紙の種類が特定できる情報であれば他の用紙属性情報が表示されても良い。さらに、UI制御部302は、それぞれの用紙情報(用紙名称)について、用紙属性情報を編集するための編集ボタン403を表示する。ユーザにより選択された用紙情報に対応する編集ボタン403が押下されると、UI制御部302は、図6の用紙属性情報の編集画面601を操作部204へ表示する。
新規作成ボタン404は、用紙情報を新たに作成して用紙情報格納部303に格納するためのボタンである。ユーザにより新規作成ボタン404が押下されると、CPU201は、図6の編集画面601を介して受け付けた情報に基づき新たな用紙情報を作成し、作成された用紙情報を用紙情報格納部303へ格納する。また、UI制御部302は、格納された用紙情報を用紙情報一覧402として表示する。削除ボタン405は、ユーザにより選択された用紙情報を削除するためのボタンである。ユーザにより用紙情報一覧402上で用紙情報が選択された状態で削除ボタン405が押下されると、CPU201は、選択された用紙情報を用紙情報格納部303から削除する。また、UI制御部302は、選択された用紙情報を用紙情報一覧402から削除する。ユーザによりOKボタン406が押下されると、UI制御部302は、用紙情報の登録画面401を閉じ、基本画面の表示に戻る。
図6は、用紙属性情報の編集を行うための編集画面の一例を示す図である。用紙属性情報の編集画面601は、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。ユーザにより用紙情報の登録画面401上の任意の編集ボタン403が押下されると、UI制御部302は、選択された用紙情報について、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報に基づいて用紙属性情報の編集画面601を表示する。
ここで、表示される各項目602の情報は、画像形成装置100の印刷動作に用いられる。図6に示すように、例えば、用紙名称、坪量、サイズ、表面性、色、画像位置調整、のような用紙の特性を表す情報が表示される。それぞれの項目毎に編集ボタン604があり、ユーザにより編集ボタン604が押下されると、UI制御部302は、各項目の編集を受け付ける画面(不図示)を表示する。表示された画面上で編集操作を受け付けると、用紙属性情報の編集画面601に戻り、受け付けた編集操作に対応する内容を領域603に表示する。各項目の編集を受け付ける画面は、別画面の形態ではなく、例えば、ラジオボタン等で複数の設定候補を表示するような形態で実現されても良い。
ユーザによりOKボタン605が押下されると、用紙情報登録部304は、受け付けた用紙情報を用紙情報格納部303に格納する。また、UI制御部302は、格納された用紙情報に基づいて、用紙属性情報の編集画面601に表示する。項目602として表示されている画像位置調整に関する動作については後述する。ユーザによりOKボタン605が押下されると、UI制御部302は、用紙属性情報の編集画面601を閉じ、用紙情報の登録画面401を表示する。
図7及び図8は、給紙段用紙設定部305による給紙段への用紙設定に用いられる用紙設定画面の一例を示す図である。用紙設定画面701は、例えば、画像形成装置100の起動時に表示される基本画面(不図示)上のメニューからユーザにより給紙段への用紙設定指示が行われると、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。
UI制御部302は、画像形成装置100の給紙部212が保持している複数の給紙段それぞれに設定されている用紙情報と合わせて、給紙段702を一覧表示する。例えば、図7に示すように、用紙残量のアイコン情報と、給紙段の識別番号情報と、用紙サイズ情報とが表示される。また、用紙名称や坪量の情報などが合わせて表示されるようにしても良い。ユーザにより任意の給紙段702が選択された状態で設定ボタン703が押下されると、UI制御部302は、図8の用紙情報選択画面801を表示する。図8の用紙情報選択画面801において、ユーザは、給紙段に対して用紙情報を選択して指定することができる。
給紙段用紙設定部305は、ユーザにより選択された用紙情報を給紙段情報と対応付けて、RAM207又はHDD208内の用紙情報格納部303に格納する。また、UI制御部302は、格納された用紙情報を給紙段702として表示する。ユーザによりOKボタン704が押下されると、UI制御部302は、用紙設定画面701を閉じ、基本画面の表示に戻る。
図8(a)の用紙情報選択画面801は、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。UI制御部302は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報データベース501に基づいて、選択された給紙段702に設定可能な用紙情報のリスト802を表示する。図8(a)では、登録されている用紙名称、坪量、サイズが表示されているが、他に、表面性や色などの用紙属性情報が表示されても良い。例えば、図8(b)に示すように、画像位置調整情報805(調整済みであるか否か)がさらに表示される。ユーザにより給紙段に設定する用紙情報がリスト807から1つ選択された状態でOKボタン804が押下されると、CPU201は、図12に示すフローチャートに従って、選択された用紙情報を用紙情報格納部303に格納する。そして、UI制御部302は、用紙情報選択画面801又は806を閉じ、用紙設定画面701を表示する。また、ユーザによりキャンセルボタン803が押下されると、UI制御部302は、用紙情報選択画面801又は806を閉じ、用紙設定画面701を表示する。
以上のように、本実施形態では、図5に示す用紙情報データベース501の情報に基づいて、図4及び図6の用紙情報の登録画面と、図7及び図8の給紙段への用紙設定画面と、が表示される。
図12は、給紙段用紙設定部305による給紙段への用紙設定処理の手順を示すフローチャートである。図12の各処理は、例えば、CPU201がROM206に記憶されたプログラムをRAM207に読み出して実行することにより実現される。
まず、画像形成装置100の起動時に表示される基本画面(不図示)上のメニューからユーザにより給紙段への用紙設定指示が行われると、S1201において、CPU201は、用紙設定画面701を操作部204に表示する。
次に、S1202において、CPU201は、用紙設定画面701上でユーザによる、用紙設定を行う給紙段702の選択を受け付ける。S1203において、CPU201は、S1202で選択された給紙段に対する用紙情報選択画面801又は806を操作部204に表示する。S1204において、CPU201は、用紙情報選択画面801又は806上でユーザによる用紙情報の選択を受け付ける。
S1205において、CPU201は、選択された用紙情報について画像位置調整情報805の設定内容が「調整済み」であるか若しくは「未調整」であるかを判定する。ここで、「調整済み」であると判定された場合にはS1206に進み、「未調整」であると判定された場合にはS1207に進む。
S1206において、CPU201は、図10の画像位置調整画面1001において既に調整されている画像位置調整情報を取得する。一方、S1207において、CPU201は、画像位置調整情報について予め定められた初期値を取得する。S1208において、CPU201は、S1206又はS1207で取得された画像位置調整情報若しくは初期値を含む用紙情報と、給紙段情報とを対応付けて用紙情報格納部303に格納する。S1208の処理後、図12の処理を終了する。
図9及び図10は、画像調整値決定部306による画像位置調整情報の決定に用いられる画面の一例を示す図である。画像位置調整情報画面901は、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。用紙属性情報の編集画面601上でユーザにより、画像位置調整項目についての編集ボタン604が押下されると、UI制御部302は、画像位置調整情報画面901を操作部204に表示する。画像位置調整情報画面901において、UI制御部302は、現在選択されている用紙情報について、各トレイに対応する画像位置調整情報の調整状況、即ち、調整済みであるか否かを表示する。CPU201は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報を参照して、給紙部212に備えられた給紙段毎に画像位置調整値が存在するか否かを判定し、その内容を調整状況903として表示する。調整状況903で「調整済」若しくは「未調整」を表示することにより、ユーザは、どの給紙段において画像位置調整値が設定されているかを容易に認識することができる。ユーザにより所望の給紙段の調整実行ボタン904が押下されると、UI制御部302は、画像位置調整画面1001を操作部204に表示する。ユーザによりOKボタン905が押下されると、UI制御部302は、画像位置調整情報画面901を閉じ、用紙属性情報の編集画面601を表示する。
画像位置調整画面1001は、UI制御部402により生成されて操作部204に表示される。図10では、画像位置の調整を行う給紙段としてトレイ4がユーザにより選択された場合を示している。CPU201は、用紙に対して印刷される画像の上下左右への形成位置を補正するための補正情報として、画像位置調整値をユーザ操作により受け付ける。項目1002は、先端レジ位置の補正を行うための項目であり、UI制御部302は、オモテ面とウラ面それぞれの補正量を画像位置調整値1003若しくは1004として表示する。項目1005は、左端レジ位置の補正を行うための項目であり、UI制御部302は、オモテ面とウラ面それぞれの補正量を画像位置調整値1006若しくは1007として表示する。画像位置調整画面1001を表示したときに、画像位置調整値1003、1004、1006、1007に最初に表示される値は、予め定められた初期値(例えば「0.0」)であっても良い。
UI制御部302は、ユーザによるボタン1008の操作により、画像位置調整値1003、1004、1006、1007のいずれかの値の変更を受け付ける。ユーザにより値の変更を行う任意の箇所が選択された状態で+ボタン又は−ボタンが押下されると、UI制御部302は、選択されている項目の値を、0.1プラスし、又は、0.1マイナスして表示する。図10では、補正量の単位をmm、補正間隔を0.1、初期値を0.0として表示されているが、画素数など他の単位や補正間隔、初期値で表示されても良い。
ユーザによりボタン1009が押下されると、UI制御部302は、画像位置調整値1003、1004、1006、1007の値を初期値にリセットする。ユーザによりキャンセルボタン1011が押下されると、UI制御部302は、画像位置調整画面1001を閉じ、用紙属性情報の編集画面601を表示する。ユーザによりOKボタン1012が押下されると、画像調整値決定部306は、受け付けた画像位置調整値1003、1004、1006、1007の値を用紙情報格納部303に格納する。そして、UI制御部302は、画像位置調整画面1001を閉じ、用紙属性情報の編集画面601を表示する。
画像位置調整の方法について説明する。本実施形態では、CPU201は、ユーザ指示により、画像位置調整用の確認ページをテスト印刷する。ユーザは、テスト印刷された確認ページを見て、画像位置調整画面1001上で画像位置調整値を入力する。
ユーザにより確認ページ印刷ボタン1010が押下されると、CPU201は、確認ページを印刷するようプリント部209を制御する。CPU201は、画像位置調整情報画面901において選択された給紙段(本例ではトレイ4)から印刷するようプリント部209を制御する。その際、給紙段用紙設定部305により設定されている該当給紙段に搭載されている用紙が、用紙情報と一致するか否かを判定するようにしても良い。そして、一致しないと判定された場合(本例の場合、PAPER1がトレイ4に搭載されていない場合)、その旨をユーザに通知し、用紙を入れ替えるよう促す警告画面を表示するようにしても良い。
図11は、画像位置調整用の確認ページの一例を示す図である。オモテ面1101およびウラ面1102の両面に、印刷による画像位置のずれを計測あるいは予測するための補助線、および印刷方向が印刷されている。確認ページが印刷された際には、印刷用紙の種類や給紙段の構造上に因り、画像の形成位置にずれが生じている場合がある。ユーザは、確認ページ1101及び1102の補助線に基づいて、現在の位置ずれの方向と量を予測し、ボタン1008により画像位置調整値1003、1004、1006、1007の値を決定して入力する。そして、再度、ユーザにより確認ページ印刷ボタン1010が押下されると、入力された画像位置調整値1003、1004、1006、1007の値が反映された確認ページ1101及び1102が再びテスト印刷される。
上記では、確認ページ1101及び1102を印刷し、ユーザによりボタン1008により決定された画像位置調整値を受け付ける。しかしながら、そのような方法以外が用いられても良い。例えば、画像形成装置100のスキャナ部202や、定着後の分光値を計測する分光センサ(不図示)により、確認ページ1101及び1102を光学的に読み取り、位置ずれを補正可能な画像位置調整値を取得するようにしても良い。
OKボタン1012が押下され、受け付けた画像位置調整値1003、1004、1006、1007の値が用紙情報格納部303に格納されると、画像位置調整値は確定する。その後、例えば、PC102からの印刷ジョブを受信して印刷を行う際に、CPU201は、ジョブで指定された印刷用紙の種類および給紙段に対応するHDD208から画像位置調整値を、HDD208の用紙情報テーブル501から取得する。そして、CPU201又は211は、取得された画像位置調整値に基づき、画像データのレンダリング位置の調整や、搬送用ローラの動作タイミングの制御等により、画像形成位置の補正を実行する。その結果、特定の給紙段に異なった種類の印刷用紙が搭載された場合でも、印刷用紙に因る画像形成位置のずれを適切に補正することができる。また、特定の種類の印刷用紙が異なった給紙段に搭載された場合でも、給紙段に因る画像形成位置のずれを適切に補正することができる。
以上のように、本実施形態においては、CPU201は、用紙情報格納部303に、用紙情報ごとに、複数の給紙段に対応する画像位置調整情報を保持する。そして、用紙が設定された給紙段に対応する画像位置調整情報を取得し、その画像位置調整情報に基づいて印刷時の画像形成位置の補正を行う。そのような構成により、用紙の種類と給紙段との両方に基づいて、給紙段に対応した画像形成位置の補正情報が適切に取得され、印刷時に、画像形成位置を適切に補正することができる。
図13(a)及び(b)は、給紙段用紙設定部305による給紙段への用紙設定に用いられる用紙設定画面の他の例を示す図である。図13(a)及び(b)の画面の基本構成は、図8と同じである。UI制御部302は、用紙情報選択画面1301を表示する場合に、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報データベース501に基づいてリスト1302を表示する。図13(a)に示すように、CPU201は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報から、設定対象の給紙段の画像位置調整情報が「調整済み」となっている用紙情報のみを選択し、リスト1302に表示する。
図14は、リスト1302を作成するための処理の手順を示すフローチャートである。図14の処理は、例えば、CPU201がROM206に記憶されたプログラムをRAM207に読み出して実行することにより実現される。図14の処理を実行する前に、RAM等の記憶領域に、リスト1302を表示するための作成リスト格納領域が確保される。
用紙設定画面701上でユーザにより給紙段702が選択された状態で設定ボタン703が押下されると、図14の処理が開始される。S1401において、CPU201は、選択された給紙段情報を取得する。S1402において、CPU201は、用紙情報格納部303に格納されている用紙情報データベース501から1つの用紙情報を本処理対象として選択する。用紙情報の選択順は、例えば、用紙情報データベース501内での並び順に沿って選択されるようにしても良い。そして、S1403において、CPU201は、S1402で選択した用紙情報の画像位置調整情報のうち、選択された給紙段に対応する画像位置調整情報が「調整済み」であるか否かを判定する。ここで、調整済みであると判定された場合にはS1404に進み、調整済みでないと判定された場合にはS1405に進む。
S1404において、CPU201は、リスト1302を表示するための作成リスト格納領域に本用紙情報を格納し、S1405に進む。一方、S1403で調整済みでないと判定された場合には、S1405に進み、CPU201は、用紙情報データベース501に保持されている全ての用紙情報について図14の処理を行ったか否かを判定する。ここで、全ての用紙情報について図14の処理を行ったと判定された場合にはS1406に進み、全ての用紙情報について図14の処理を行っていないと判定された場合にはS1402からの処理を繰り返す。
S1406において、CPU201は、作成リスト格納領域内の用紙情報をリスト1302として表示する。S1406の処理後、図14の処理を終了する。
図13(a)及び図14では、画像位置調整について「調整済み」の用紙情報のみを表示する画面について説明した。しかしながら、ユーザが用紙情報の選択時に、調整済みの用紙情報であるか否かを容易に認識できるのであれば、他の表示形式で実現されても良い。例えば、図13(b)の用紙情報選択画面1304のように、「未調整」の用紙情報をグレーアウト(ユーザによる選択操作を制限)して、リスト1303を表示するようにしても良い。また、他に、「調整済み」の用紙情報をリスト内の上位に表示し、「未調整」の用紙情報をリスト内の下位に表示するようにしても良い。
図13(b)においては、CPU201は、「調整済み」の用紙情報を優先的に用紙情報選択画面上に表示することで、ユーザが用紙情報を選択する時の判断が容易になり、誤って「未調整」の用紙情報が選択されることを防ぐことができる。
図15は、警告画面1501の一例を示す図である。警告画面1501は、UI制御部302により生成されて操作部204に表示される。UI制御部302は、用紙情報選択画面806上でユーザにより、画像位置調整が「未調整」の用紙情報が選択された時に、警告画面1501を表示する。
設定を行う給紙段において、画像位置調整情報が「未調整」の用紙情報が選択されると、画像の印刷位置にずれが生じる可能性があるので、警告画面1501によりユーザに対して警告を行う。UI制御部302は、リスト1502に、用紙情報格納部303に格納されている複数の給紙段情報と、用紙情報選択画面806で選択された用紙情報についての画像位置調整情報805を表示する。
ユーザによりボタン1503が押下されると、CPU201は、警告画面1501が表示される前に選択されていた給紙段について画像位置調整を行うために、警告画面1501を閉じ、画像位置調整画面1001を表示する。ユーザによりボタン1504が押下されると、CPU201は、警告画面1501を閉じ、用紙情報選択画面801若しくは806を表示する。
以上のように、CPU201は、ユーザにより画像調整位置情報805が「未調整」の用紙情報が選択された場合に、選択された用紙情報が設定対象の給紙段において未調整であることを警告する。その結果、画像の形成位置の調整が未調整のまま、印刷が行われることを防ぐことができる。また、他の給紙段における調整状況の情報を警告画面へ同時に表示することで、ユーザは、他の「調整済み」の給紙段を容易に選択することができる。
[その他の実施例]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
200 コントローラ部: 201、211 CPU: 206 ROM: 207 RAM

Claims (12)

  1. 複数の給紙段を備える画像形成装置であって、
    印刷用紙の種類ごとに、前記複数の給紙段それぞれについて、印刷用紙上の画像の形成位置を補正するための補正情報を設定する設定手段と、
    前記複数の給紙段のいずれかから印刷用紙を給紙し、当該印刷用紙上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により画像を形成する際、当該給紙された印刷用紙の種類および当該印刷用紙が給紙された給紙段について前記設定手段により設定された前記補正情報に基づいて、画像の形成位置を補正する補正手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 印刷用紙の種類ごとに、前記複数の給紙段それぞれについての前記補正情報を設定するための設定画面を表示する表示手段、をさらに備え、
    前記設定手段は、前記設定画面で受け付けた前記複数の給紙段それぞれについての前記補正情報を、前記複数の給紙段それぞれについて設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記設定画面は、前記複数の給紙段それぞれについて前記補正情報が設定済みであるか否かの一覧表示を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記設定画面で受け付けた前記補正情報を反映してテスト印刷するテスト印刷手段、をさらに備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記複数の給紙段それぞれに印刷用紙の種類を設定するための第2の設定画面を表示する第2の表示手段、をさらに備え、
    前記第2の設定画面は、前記第2の設定画面上で指定された給紙段に設定可能な印刷用紙の種類の一覧表示を含み、
    前記印刷用紙の種類の一覧は、当該指定された給紙段について前記補正情報が設定済みであるか否かの表示を含む、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2の表示手段は、前記印刷用紙の種類の一覧において、前記補正情報が設定済みである印刷用紙の種類を、前記補正情報が設定済みでない印刷用紙の種類に対して優先的に表示することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記印刷用紙の種類の一覧において、ユーザから印刷用紙の種類の選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けた印刷用紙の種類は、前記第2の設定画面上で指定された給紙段について前記補正情報が設定済みでない場合、当該設定済みでない旨を前記ユーザに通知する通知手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2の設定画面上で指定された給紙段について前記補正情報が設定済みでない場合、当該給紙段についての前記補正情報を設定するための設定画面を表示する第3の表示手段、をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷用紙の種類ごとに、当該印刷用紙の情報と、前記複数の給紙段それぞれについて前記設定手段により設定された補正情報と、を対応づけて記憶する記憶手段、をさらに備え、
    前記設定画面および前記第2の設定画面は、前記記憶手段に記憶された情報に基づいて表示される、ことを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記補正情報は、印刷の際のレジ位置を制御するための値であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 複数の給紙段を備える画像形成装置において実行される画像形成方法であって、
    印刷用紙の種類ごとに、前記複数の給紙段それぞれについて、印刷用紙上の画像の形成位置を補正するための補正情報を設定する設定工程と、
    前記複数の給紙段のいずれかから印刷用紙を給紙し、当該印刷用紙上に画像を形成する画像形成工程と、
    前記画像形成工程において画像を形成する際、当該給紙された印刷用紙の種類および当該印刷用紙が給紙された給紙段について前記設定工程において設定された前記補正情報に基づいて、画像の形成位置を補正する補正工程と、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  12. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2014231048A 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Pending JP2016093943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231048A JP2016093943A (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231048A JP2016093943A (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016093943A true JP2016093943A (ja) 2016-05-26

Family

ID=56070034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231048A Pending JP2016093943A (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016093943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021053824A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US11307808B2 (en) 2017-07-27 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Print management system to set adjustment value information about sheet feeding cassettes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11307808B2 (en) 2017-07-27 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Print management system to set adjustment value information about sheet feeding cassettes
JP2021053824A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP7408980B2 (ja) 2019-09-27 2024-01-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814604B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN107135324B (zh) 控制终端装置的方法和终端装置
US9477435B2 (en) Image processing apparatus, information terminal, and program
US8854649B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US20220131984A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, terminal device, and display control method
JP2016016588A (ja) 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法
JP2019117525A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、制御方法、および制御プログラム
JP2016093943A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US10956093B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2005343066A (ja) 制御装置および画像形成装置および情報処理装置およびキャリブレーション制御方法および画像形成位置補正方法およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US11252291B2 (en) Image forming apparatus with history record display information and method of controlling image forming apparatus
US10694054B2 (en) Information processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2019201358A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
EP2607959A2 (en) Image forming apparatus and method for performing gradation correction in an image forming apparatus and program
US20180084122A1 (en) Processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
US10831426B2 (en) Image forming apparatus
CN110780826B (zh) 薄片管理***、控制方法及非暂时性计算机可读存储介质
JP5552915B2 (ja) 画像処理装置
JP6611033B2 (ja) 複合機、サーバ装置、及びアカウント削除方法
JP7193314B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の設定画面の表示方法
US9955032B2 (en) Scanner capable of reading double sides of sheet once
JP6794639B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム及び情報処理方法
JP2021039425A (ja) 印刷システム、その制御方法
JP2021190044A (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP2020104452A (ja) プリンタ