JP2016016588A - 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法 - Google Patents

印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016016588A
JP2016016588A JP2014140866A JP2014140866A JP2016016588A JP 2016016588 A JP2016016588 A JP 2016016588A JP 2014140866 A JP2014140866 A JP 2014140866A JP 2014140866 A JP2014140866 A JP 2014140866A JP 2016016588 A JP2016016588 A JP 2016016588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
adjustment value
image
unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014140866A
Other languages
English (en)
Inventor
孝明 矢野
Takaaki Yano
孝明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014140866A priority Critical patent/JP2016016588A/ja
Publication of JP2016016588A publication Critical patent/JP2016016588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】用紙属性に応じた調整値を有し、また給紙部ごとに調整値を用意した印刷システムで片方の調整のみが実行された場合、印刷システム全体として調整結果の辻褄が合わなくなり、ユーザが想定している正しい印刷結果が得られなくなる。
【解決手段】印刷装置と画像処理装置を含む印刷システムにおいて、印刷装置は、用紙上に印刷される画像位置の第1調整値を決定し、その決定した第1調整値に基づいて、用紙に印刷される画像位置を調整する。一方、画像処理装置は、印刷装置の給紙部ごとに、当該給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整値を決定し、第2調整値に基づいて、印刷装置で給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する。ここで印刷装置において第1調整値に基づいて画像位置の調整が実行されると、その画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する第2調整値を初期化する。
【選択図】 図15

Description

本発明は、印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法に関する。
印刷機により印刷する際、いくつかの要因により、印刷した画像が傾いたり、或いは両面印刷時に表裏の画像の位置が微妙にずれることが知られている。このずれが発生する要因は、主に以下の2つに分類される。
一つ目の要因は、用紙の特性によるものである。電子写真方式の印刷機では、現像したトナー画像を用紙に転写し、その後、定着器により、そのトナー画像を用紙に定着させている。定着器では、用紙が加熱及び加圧されることにより用紙の伸縮が生じ、表裏の画像の位置がずれることがある。用紙の伸縮量は、用紙の坪量や表面性、サイズ等の違いによって異なる。
二つ目の要因は、用紙が収納される給紙部及び搬送時の構造によるものである。用紙が収容されている給紙部や、印刷時に搬送される搬送部の構造の違いにより、印刷位置の頭出しのタイミングがずれたり、用紙が微妙に傾いたりする場合がある。この要因に起因するずれ量は、給紙部間で異なる。
以上の要因により発生する画像の位置ずれに対して、従来から画像位置を調整するための調整値をシステム内に保持して補正する方法が知られている。前者の一つ目の要因に対する対策として、例えば、用紙の属性情報として調整値を用意することが知られている。また、二つ目の要因に対する対策として、例えば給紙部毎に調整値を用意することが知られている。また或いは、画像処理装置(PC)及び印刷装置を含む印刷システムにおいて、それぞれの装置に、上述の二つの異なる対策を備えることが知られている。いずれの場合も、調整対象とする任意の用紙や、給紙部から給紙された用紙に調整用の画像が印刷され、その結果に基づき調整値が決定される。こうして決定された調整値に基づいて印刷システムは、印刷される画像の位置を調整することで、ずれのない正確な位置に画像を印刷できる。
更に、給紙部に対して画像位置調整が適切に行われているか否かを判定し、調整が必要な場合にはユーザに通知することで、ユーザが容易に画像位置調整の必要性を把握できる印刷システムも知られている(例えば、特許文献1参照)。この印刷システムでは、画像位置調整が実施された後に、給紙部が開閉されたか、或いは、用紙の種類やサイズ情報が変更されたか、といった情報を基に、位置調整の必要性を判定している。
特開2009−12256号公報
しかしながら、前述した用紙属性に応じた調整値を有し、また給紙部毎に調整値を用意した印刷システムにおいて、片方の調整のみが実行された場合、印刷システム全体として調整結果の辻褄が合わなくなる。その結果、ユーザが想定している正しい印刷結果が得られなくなることが考えられる。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
本発明の特徴は、用紙に応じた画像位置の調整と、用紙を収容する収容部に対応する画像位置の調整との整合性を取ることができる技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷システムは以下のような構成を備える。即ち、
印刷装置と画像処理装置を含む印刷システムであって、
前記印刷装置は、
用紙上に印刷される画像位置の第1調整値を決定する第1決定手段と、
前記第1決定手段により決定された前記第1調整値を保持する第1保持手段と、
前記第1保持手段に保持された前記第1調整値に基づいて、用紙に印刷される画像位置を調整する第1調整手段と、を有し、
前記画像処理装置は、
前記印刷装置の給紙部ごとに、当該給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整値を決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段により決定された前記第2調整値を保持する第2保持手段と、
前記第2保持手段に保持された前記第2調整値に基づいて、前記印刷装置で前記給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整手段と、
前記印刷装置において前記第1調整手段による画像位置の調整が実行されると、前記第1調整手段による画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する、前記第2保持手段に保持される前記第2調整値を初期化する初期化手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、用紙に対する画像位置の調整が実行されると、その用紙を収容する給紙部に対する画像位置の調整値を初期化することにより、全体として正常に画像位置を調整して正しい印刷結果を得ることができる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
本発明の実施形態1に係る印刷システムの一例を示す図。 実施形態1に係るプリンタのハードウェア構成を説明するブロック図。 実施形態1に係るプリントサーバのハードウェア構成例を説明するブロック図。 実施形態1に係るプリンタのソフトウェアモジュールの構成例を示すブロック図。 実施形態1に係るプリントサーバのソフトウェアモジュール構成の一例を示すブロック図。 実施形態1に係る用紙情報登録部が用紙情報を登録する登録画面の一例を示す図。 実施形態1に係る用紙属性の編集を行う編集画面の一例を示す図。 本実施形態1に係る給紙段用紙設定部により給紙段に用紙を設定する設定画面の一例を示す図。 本実施形態1に係る第1の画像調整値決定部が画像位置調整値を決定するための画面例を示す図。 実施形態1に係る確認用画像を印刷するように指示する画面の一例を示す図。 実施形態1に係る位置調整用の確認用画像の一例を示す図。 実施形態1に係る第2の画像調整値決定部が画像調整を決定する画面の一例を示す図。 実施形態1に係るトレイ調整用の確認用画像の一例を示す図。 実施形態1に係る印刷システムのプリンタによる処理を説明するフローチャート。 実施形態1に係る印刷システムのプリントサーバによる処理を説明するフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る印刷システムの一例を示す図である。
実施形態1に係る印刷システムでは、プリンタ100、プリントサーバ102、クライアントPC103が、ネットワーク101を介して接続されている。尚、実施形態1では、画像形成装置をプリンタ100、画像処理装置をプリントサーバ102としている。但し、画像形成装置はプリンタに限定されるものではなく、コピー、スキャンやFAXなど様々な機能を全て、或いは一部搭載した複合機(MFP)であってもよい。
この印刷システムにおいて、印刷ジョブはプリントサーバ102に入力されて管理され、ネットワーク101を通ってプリンタ100に送信されて印刷が実行される。プリンタ100は、受信した印刷ジョブに従って必要な処理を実行して用紙へ画像を印刷する。印刷ジョブは、例えば同じネットワーク101に接続されているクライアントPC103やプリントサーバ102から、図示しない印刷ドライバ、或いはプリントサーバ用アプリケーションGUIをユーザが操作することでプリントサーバ102へ入力される。また、プリントサーバ102はプリンタ100と直接接続され、プリンタ100とクライアントPC103との通信は、プリントサーバ102及びネットワーク回線101を介して行われる環境であってもよい。
図2は、実施形態1に係るプリンタ100のハードウェア構成を説明するブロック図である。
プリンタ100は、CPU201を備えたコントローラ部(制御部)200、スキャナ部202、外部I/F203、操作部204、圧縮伸張部205、ROM206、RAM207、HDD208、及びプリント部209を備える。コントローラ部200で実行される各種制御プログラムはROM206に記憶され、必要に応じてRAM207に読み出されCPU201により実行される。更にプリント部209は、画像形成部(プリントエンジン)210、CPU211、複数の給紙段を備える給紙部212、排紙部213を備える。給紙部212は、少なくとも2つ以上の給紙段を備えている。
図3は、実施形態1に係るプリントサーバ102のハードウェア構成例を説明するブロック図である。
プリントサーバ102は、CPU301を備えたコントローラ部(制御部)300、操作部302、外部I/F303,ROM304,RAM305、及びHDD306を備える。コントローラ部300で実行されるOSや各種制御プログラムはHDD306に記憶され、ROM304のブートプログラムによりRAM305に読み出されCPU301により実行される。
図4は、実施形態1に係るプリンタ100のソフトウェアモジュールの構成例を示すブロック図である。各ソフトウェアモジュールは、プリンタ100のROM206にプログラムとして格納されており、必要に応じてRAM207に読み出されCPU201、或いはCPU211で実行される。
ネットワーク制御部401はCPU201により実行され、外部I/F203及びネットワーク101を介してプリントサーバ102とデータの送受信を行う。UI制御部402はCPU201により実行され、操作部204を介してユーザの操作を受け付け、また操作部204に対して表示内容の変更指示を行う。
用紙情報格納部403はHDD208を含む。CPU201は、後述する用紙情報登録部405により登録される用紙情報を用紙情報格納部403に格納し、CPU201は、必要に応じて、用紙情報格納部403に用紙情報の書き込み、読み出しを行う。用紙情報格納部403に格納される用紙情報には、予めこのプリンタ100のメーカが作成してインストールされている用紙情報や、後述する方法によりユーザによって新規に作成、或いは追加される用紙情報が含まれる。
第1の画像調整情報格納部404はHDD208を含む。CPU201は、後述する第1の画像調整値決定部407により決定された第1の画像調整情報を、第1の画像調整情報格納部404に格納する。またCPU201は必要に応じて、画像調整情報を書き込み、或いは読み出して利用する。
用紙情報登録部405はCPU201により実行され、プリンタ100で使用される用紙情報を登録する。CPU201は、操作部204を介してユーザから入力される用紙情報を受け取って用紙情報格納部403に格納する。CPU201は、その用紙情報をUI制御部402を介して操作部204に表示できる。
図6は、実施形態1に係る用紙情報登録部405が用紙情報を登録する登録画面の一例を示す図である。
用紙情報の登録画面は、基本画面(図示せず)からユーザによって用紙情報の登録指示が行われると、UI制御部402によって生成され操作部204に表示される。UI制御部402は、用紙情報格納部403に格納されている用紙情報の一覧602を操作部204に表示する。ここでは、用紙情報のうち用紙名称を表示しているが、個々の用紙が特定できる情報であれば良い。更にUI制御部402は、それぞれの用紙情報毎に、後述する用紙情報の属性情報を編集するためのボタン603を表示する。ユーザが、任意の用紙に対する編集ボタン603を押下すると、UI制御部402は、図7に示すような、後述する用紙属性の編集画面を操作部204へ表示する。
新規作成ボタン604は、用紙情報を新たに作成して用紙情報格納部403に格納するためのボタンである。ユーザによって新規作成ボタン604が押下されると、CPU201は、新たな用紙情報を作成し、その情報を用紙情報格納部403へ格納する。またUI制御部402は、その情報を用紙情報の一覧602に追加して表示する。削除ボタン605は、任意の用紙情報を削除するためのボタンである。ユーザによって用紙情報の一覧602から任意の用紙が選択された状態で削除ボタン605が押下されると、CPU201は、その選択されている用紙情報を用紙情報格納部403から削除する。またUI制御部402は、その削除された用紙情報を用紙情報の一覧602から削除する。ユーザがOKボタン606を押下すると、UI制御部402は、図6に示す用紙情報の登録画面を閉じ、基本画面(図示せず)に移行する。
図7は、実施形態1に係る用紙属性の編集を行う編集画面の一例を示す図である。
この用紙属性の編集画面はUI制御部402によって生成され、操作部204に表示される。ユーザが、前述の編集ボタン603を押下するとUI制御部402は、その画面で選択された用紙の用紙情報格納部403に格納されている用紙情報を基に編集画面を表示する。例えば図7では、用紙名称「PAPER1」に対応する編集ボタン603が押下されて表示された用紙属性の編集画面を示している。この画面で表示される項目は、例えば、用紙名称702が、703で示すように「PAPER1」であるという情報の他に、坪量、サイズ、表面性、色、画像位置調整705等、プリンタ100が動作するのに必要な用紙の設定に関する情報を含む。これら項目だけでなく他にも用紙の特性や個別の情報を登録及び表示できるようにしても良い。それぞれの項目毎に編集ボタン704が設けられており、ユーザが編集ボタン704を押下すると、UI制御部402はそれぞれの項目の入力を受付ける画面に推移(図示せず)し、その画面で入力を受付けた後、図7の用紙属性の編集画面に戻る。CPU201は、受付けた用紙情報を用紙情報格納部403に格納し、UI制御部402は、その用紙情報を更新して図7の用紙属性の編集画面に表示する。図7の705〜707で示す画像位置調整に関する動作は後述する。図7の画面でユーザがOKボタン708を押下すると、UI制御部402は、この用紙属性の編集画面を閉じて、図6の用紙情報の登録画面に戻す。
再び図4に戻り、給紙段用紙設定部406はCPU201で実行され、プリンタ100で使用される用紙情報の給紙段へ設定する。CPU201は、操作部204を介してユーザが入力した給紙段への用紙設定の情報を受付けると、RAM207或いはHDD208に格納する。CPU201は、その情報をUI制御部402を介して操作部204に表示する。そしてCPU201は、印刷実行時に、給紙段に設定されている用紙情報を基に、画像形成部210での印刷動作を決定する。例えば、坪量が大きい用紙の場合には、用紙搬送速度を下げ、定着温度を上げる、といった動作を行う。
図8は、本実施形態1に係る給紙段用紙設定部406により給紙段に用紙を設定する設定画面の一例を示す図である。
図8に示す用紙設定画面は、基本画面(図示せず)からユーザによって給紙段への用紙設定指示が行われると、UI制御部402によって生成されて操作部204に表示される。UI制御部402は、プリンタ100のプリント部209の給紙部212が保持している給紙段情報と、それぞれに設定されている用紙情報を図8の802に表示する。ここでは、CPU201が制御している用紙残量の情報と、給紙段の番号と、設定されている用紙サイズの情報を表示している。例えば図8では、番号「1」の給紙段にはA4サイズが設定されて用紙がほぼ満杯にセットされており、番号「5」の給紙段にはA4サイズが設定されているが用紙がない状態にあることが分かる。他には、設定されている用紙の名称や坪量などを表示しても良い。ユーザが、例えば番号「1」の給紙段を選択した状態で設定ボタン803を押下すると、UI制御部402は、図示しない用紙情報選択画面を表示し、ユーザに、番号「1」の給紙段に設定させたい用紙情報を選択させる。これによりCPU201は、ユーザによって選択された用紙情報を、その給紙段の情報と組み合わせて、RAM207或いはHDD208に格納し、UI制御部402は、選択された用紙情報を図8の画面に表示する。図8の画面でユーザがOKボタン804を押下すると、UI制御部402は、図8に示す用紙設定画面を閉じて基本画面(図示せず)に推移する。
図4に戻り、第1の画像調整値決定部407はCPU201で実行され、プリンタ100で発生する、印刷時の用紙上の画像位置のずれを補正するための調整値を決定する。第1の画像調整値決定部407における調整値の決定手順を、図9〜図11を参照して説明する。
図9は、本実施形態1に係る第1の画像調整値決定部407が画像位置調整値を決定するための画面例を示す図である。
この画像位置調整画面は、用紙情報登録部405が用紙情報を設定する用紙属性の編集画面(図7)の画像位置調整項目705の編集ボタン707がユーザによって押下されると、UI制御部402によって生成されて操作部204に表示される。CPU201は、この画面を介してユーザにより入力される情報により、用紙上に印刷される画像の上下左右へのずれを補正する調整量を決定する。902は、先端レジ位置の補正を行う項目であり、UI制御部402は、オモテ面の補正量903とウラ面の補正量904を表示する。905は左端レジ位置の補正を行う項目であり、UI制御部402は、オモテ面の補正量906とウラ面の補正量907を表示する。UI制御部402は、補正量の入力をボタン908から受付ける。ユーザが補正した任意の箇所を選択した状態で、入力ボタン908の+ボタン或いは−ボタンを押下すると、UI制御部402は、選択されている項目の値を、+0.1或いは−0.1して表示する。ここでは、一例として補正量の単位をmm、補正間隔を0.1、初期値を0.0としているが、画素数など他の単位や補正間隔、初期値としても良い。またユーザが「初期値へ戻す」ボタン909を押下すると、UI制御部402は、補正量903,904,906及び907の値をリセットする。またユーザがキャンセルボタン911を押下すると、UI制御部402は、図9の画像位置調整画面を閉じ、図7の用紙属性の編集画面に推移する。またユーザがOKボタン912を押下すると、CPU201は補正量903,904,906及び907の値を、第1の画像調整情報格納部404に格納する。更に、UI制御部402は、図9の画像位置調整画面を閉じて図7の用紙属性の編集画面701に推移する。
ここで、画像位置の調整方法について説明する。
実施形態1では、CPU201が画像位置調整用の確認用画像を印刷し、その確認用画像を基準としてユーザによって調整値が決定される。こうしてユーザが決定した調整値は、ユーザによって図9の画像位置調整画面を介して入力される。ユーザが、図9の「確認用画像印刷」ボタン910を押下すると、UI制御部402は、図10に示す確認用画像の印刷画面を表示する。
図10は、実施形態1に係る確認用画像を印刷するように指示する画面の一例を示す図である。
UI制御部402は、図10に示す確認用画像の印刷画面に、プリンタ100に接続されている給紙部212が保持している複数の給紙段のグループ1002を表示する。給紙段用紙設定部406に設定されているグループ1002の複数の給紙段の中から、ユーザが印刷に使用する給紙段を選択して印刷ボタン1005を押下する。これによりCPU201は、その選択された給紙段から給紙した用紙に位置調整のための確認用画像を画像形成部210により印刷する。尚、図9で表示する給紙段情報は、例えばA4サイズの用紙を使用するのであれば、Aサイズの用紙が設定されている給紙段のみを選択できるような画面としても良い。ユーザがキャンセルボタン1004を押下すると、UI制御部402は、この確認用画像の印刷画面を閉じて図9の画像位置調整画面に移行する。
図11(A)(B)は、実施形態1に係る位置調整用の確認用画像の一例を示す図である。
図11(A)はオモテ面の確認用画像、図11(B)はウラ面用の画像を示し、これらはそれぞれ用紙の両面に印刷される。この確認用画像には、印刷による位置のずれを計測、或いは予測するための補助線、及び印刷方向が記されている。ユーザは、この位置調整用の確認用画像の補助線を基に、位置ずれの方向と量を見積もることが可能である。尚、実施形態1では、画像位置調整の確認用画像を印刷し、ユーザが見積もった調整値を、ユーザが+/−ボタン908を介して入力することで、調整値を決定する方法について述べた。その方法以外にも、例えばプリンタ100に接続されるスキャナ202や、定着後の分光値を計測する分光センサ(図示せず)を用いて、画像位置調整の確認用画像を読み取り、自動的に調整値を決定しても良い。
再び図4に戻り、第1の画像調整部408はCPU201で実行され、第1の画像調整値決定部407で決定された調整値を基に、ユーザからの指示に応じて印刷される印刷データの画像位置を調整する。CPU201は、印刷データを印刷する用紙の属性情報に基づいて、画像位置調整が済みかどうかを判定し、調整済みであればその調整値を使用して位置調整のための補正を実行する。一般的に画像位置を調整する場合、プリンタ100のコントローラ部200、或いはプリントサーバ102のコントローラ部300が印刷データを処理する時に、補正値に基づいて画像データのレンダリング位置を調整する方法がある。また或いは、プリンタ100の画像形成部210(プリンタエンジン)の制御タイミングを、補正値に基づいて調整することにより、形成される画像の位置を調整する方法がある。
図4の第1の画像調整情報送信部409はCPU201で実行され、第1の画像調整情報格納部404に格納されている情報を、ネットワーク制御部401を介してプリントサーバ102へ送信する。
図5は、実施形態1に係るプリントサーバ102のソフトウェアモジュール構成の一例を示すブロック図である。各ソフトウェアモジュールは、プリントサーバ102のHDD306にプログラムとして格納されており、必要に応じてRAM305に読み出されCPU301の制御の下に実行される。また、データ格納部はHDD306を含み、必要に応じてCPU301によって書き込み、読み出しが行われる。
ネットワーク制御部501はCPU301により実行され、外部I/F303及びネットワーク101を介してプリンタ100及びクライアントPC103とデータの送受信を行う。UI制御部502はCPU301により実行され、プリントサーバ102の操作部302に対して表示内容の変更指示を行う。報知部503はCPU301により実行され、後述する第2の画像調整情報初期化部507において情報の初期化が行われると、操作部302の画面上に変更された旨を表示することでユーザに報知する。第2の画像調整情報格納部504はHDD306を含む。CPU301は、後述する第2の画像調整値決定部505により決定された第2の画像調整情報を、第2の画像調整情報格納部504に格納し、必要に応じて書き込み、読み出して利用する。第2の画像調整値決定部505はCPU301により実行され、プリンタ100で発生する印刷時の画像の位置のずれを補正するための調整値を決定する。次に第2の画像調整値決定部505による調整値の決定手順を、図12〜図13を参照して説明する。
図12は、実施形態1に係る第2の画像調整値決定部505が画像調整を決定する画面の一例を示す図である。
第2の画像調整部506は、給紙段(トレイ)に対する補正を行う意味で、実施形態1ではトレイ調整と呼ぶ。図12のトレイ調整画面は、UI制御部502がプリントサーバ102の操作部302に表示する、図示しない基本画面から、ユーザによるトレイ調整の指示を受付けることでUI制御部502によって生成されて操作部302に表示される。CPU301は、用紙に印刷される画像の上下左右方向へのずれを補正する調整量をユーザからの入力により決定する。UI制御部502は、調整対象とする給紙段(トレイ)を1202に表示し、ユーザからの入力を受付ける。1203〜1205はオモテ面の補正を行う項目であり、1206〜1208はウラ面の補正を行う項目である。UI制御部502は、それぞれ後述するように、入力された読取値をユーザからの入力として受付けると、これら項目1203〜1208に数字を表示する。確認用画像印刷ボタン1209に関しては後述する。ユーザがキャンセルボタン1210を押下すると、UI制御部502は、図12のトレイ調整画面を閉じ、図示しない基本画面に推移する。ユーザがOKボタン1211を押下すると、CPU301は、入力されている読取値が表示されている項目1203〜1208の値を、第2の画像調整情報格納部504に格納する。更にUI制御部502は、図12のトレイ調整画面を閉じて図示しない基本画面に推移する。
次にトレイ調整について説明する。
本実施形態1では、CPU301がトレイ調整用の確認用画像を印刷し、その確認用画像を基準としてユーザによって調整値を算出するための読取値が決定される。読取値はユーザによって、図12のトレイ調整画面を介して入力される。ユーザによって確認用画像印刷ボタン1209が押下されると、CPU301は、1202に指定されている給紙段の用紙に対して印刷を行う。
図13(A)(B)は、実施形態1に係るトレイ調整用の確認用画像の一例を示す図である。
図13(A)は、オモテ面用のトレイ調整用の確認用画像を示し、図13(B)はウラ面用のトレイ調整用の確認用画像を示し、これら確認用画像には、印刷による位置のずれを読取るための情報が記されている。CPU301は、上下左右それぞれの中心に画像が形成されるよう、トレイ調整用確認用画像のオモテ面及びウラ面のそれぞれを、用紙の両面に印刷する。図13(A)のオモテ面の確認用画像では、目盛り1303が印刷されており、ユーザは用紙の短辺を半分に折り曲げて、折り目と重なった箇所の目盛りの数値を読む。印刷ずれが発生していなければ、折り目と重なる箇所の数値は「25」となるはずである。印刷ずれが発生していれば、「25」からどちらかに少しずれた数値が折り目と重なるようになる。そこで読取られた数値をA地点1304における読取値とする。C地点も同様にして目盛り1305を使用して計測する。次に、用紙の長辺を半分に折り曲げることにより、目盛り1306を使用してB地点の読取値が決定される。
また図13(B)のウラ面の確認用画像においても、図13(A)のオモテ面の確認用画像と同様の手順により、各箇所での読取値が決定される。こうして決定された読取値が、図12のトレイ調整画面の、項目1203〜1208にユーザによって入力される。ここでは、目盛りの範囲を0〜50とし、ずれがない場合は中央の値である「25」が入力されるとしているが、目盛りの範囲はこの値に限らず、プリンタ100の印刷精度などに応じて増減させても良い。
図5に戻り、第2の画像調整部506はCPU301で実行され、第2の画像調整値決定部505で決定された調整値を基に、ユーザからの指示に応じて印刷される印刷データの画像位置を調整する。CPU301は、印刷データに設定されている給紙段の情報から、対象とする給紙段の画像調整情報を第2の画像調整情報格納部504より取得し、その調整値を使用して画像位置を調整するための補正を実行する。
第2の画像調整情報初期化部507はCPU301で実行される。CPU301は、第2の画像調整値決定部505により決定され第2の画像調整情報格納部504に格納されている調整情報を、後述する処理に基づいて初期値にリセットする。第1の画像調整情報受信部508はCPU301で実行される。CPU301は、プリンタ100の第1の画像調整情報送信部409より送信される画像調整情報を受信する。
次に、実施形態1に係る印刷システム全体の画像位置の調整処理について説明する。
図14は、実施形態1に係る印刷システムのプリンタ100による処理を説明するフローチャートである。このフローチャートを実行する制御プログラムはROM206に記憶されており、CPU201によってRAM207に読み出されて実行されることにより、このフローチャートで示す処理が実現される。
まず最初にS1401でCPU201は、プリンタ100の第1の画像調整値決定部407により、任意の用紙に対して決定処理が実行されたか否かを判定する。この判定は、図9の画像位置調整画面において、ユーザがOKボタン912を押下したかどうかを判定する。また或いは、プリンタ100の第1の画像調整情報格納部404の情報が更新されたかどうかで判定する方法が考えられる。S1401でCPU201が、第1の画像調整値の決定処理が実行されたと判定するとS1402に進み、第1の画像調整値の決定処理が実行されていない場合はS1401を実行する。S1402でCPU201は、第1の画像調整値決定部407により決定されて第1の画像調整情報格納部404に格納された画像調整情報を、ネットワーク制御部401を介してプリントサーバ102へ送信する。尚、このS1402は、プリンタ100の第1の画像調整情報送信部409により実行される。ここで送信される第1の画像調整情報は、例えば、調整対象の用紙情報と、図11(A)(B)に示す画像位置調整の確認用画像を印刷する際に、図10の画面で指定した給紙段の情報である。こうしてS1402で、第1の画像調整情報をプリントサーバ102に送信すると、プリンタ100の処理は終了する。
図15は、実施形態1に係る印刷システムのプリントサーバ102による処理を説明するフローチャートである。このフローチャートを実行する制御プログラムはHDD306に格納されており、実行時、CPU301が、その制御プログラムをRAM305に展開されて実行することにより、このフローチャートで示す処理が実行される。
先ずS1501でCPU301は、プリンタ100からネットワーク制御部501を介して第1の画像調整情報を受信する。この処理は、プリントサーバ102の第1の画像調整受信部508により実行される。次にS1502に進みCPU301は、S1501で受信した第1の画像調整情報から第1の画像調整が実施された用紙を収容する給紙段の情報を入手し、該当する給紙段において第2の画像調整が行われているか否かを判定する。この判定は、CPU301が、第2の画像調整情報格納部504に格納されている、該当する給紙段の画像調整値を取得し、その調整値が初期値か否かにより判定できる。ここで、初期値以外の値が記憶されているとCPU301は、第2の画像調整が行われていると判定してS1503に進む。一方、初期値が記憶されていると、該当する給紙段は第2の画像調整が未実施であると判定して、何も行わずに処理を終了する。
S1503でCPU301は、第2の画像調整情報格納部504に格納されている、該当する給紙段の第2の画像調整値を初期化する。以下、調整値を初期化する理由を説明する。
プリンタ100において第1の画像調整が行われた用紙及び給紙段を使用して印刷する場合は、既に第1の画像調整による補正が掛ることでレジずれに対して正常に印刷される状態になっている。第1の画像調整が実行された直後、該当する給紙段においてそれ以前に調整が行われていた第2の画像調整値が存在し、そのまま第2の画像調整が適用されてしまうと、調整値の整合が取れない状態となってしまう。そのため、第1の画像調整が実施された給紙段に対しては第2の画像調整が実施されないように、第2の画像調整値を初期値にリセットする必要がある。
次にS1504に進みCPU301は、第2の画像調整値が変更されたことをユーザに報知する。この処理は、プリントサーバ102の報知部503により実行される。
以上説明したように実施形態1によれば、プリンタ100の第1の画像調整値決定部407により、任意の用紙に対する画像調整値が決定されると、その内容をプリントサーバ102に送信する。プリントサーバ102は、第1の画像調整値の変更情報を受信すると、その用紙を収容する該当する給紙段に対応する第2の画像調整値を初期値にリセットし、ユーザへその旨を報知する。それにより、印刷システム全体として正常な調整を反映させて印刷を実行できるため、正しい印刷結果を得ることができる。
[他の実施形態]
上述の実施形態1では、第1の画像調整は印刷装置(プリンタ100)で、第2の画像調整はプリントサーバ102で実行されるとして説明した。しかし本発明は上記実施形態1に限定されるものではなく、画像調整処理の実行箇所は、印刷システムのどこで行っても良い。例えば、第1の画像調整及び第2の画像調整を全てプリンタ100、或いはプリントサーバ(印刷制御装置)102で実行するようにしても良い。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
100…プリンタ、102…プリントサーバ、407…第1の画像調整値決定部、505…第2の画像調整値決定部、503…報知部、507…第2の画像調整情報初期化部

Claims (12)

  1. 印刷装置と画像処理装置を含む印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    用紙上に印刷される画像位置の第1調整値を決定する第1決定手段と、
    前記第1決定手段により決定された前記第1調整値を保持する第1保持手段と、
    前記第1保持手段に保持された前記第1調整値に基づいて、用紙に印刷される画像位置を調整する第1調整手段と、を有し、
    前記画像処理装置は、
    前記印刷装置の給紙部ごとに、当該給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整値を決定する第2決定手段と、
    前記第2決定手段により決定された前記第2調整値を保持する第2保持手段と、
    前記第2保持手段に保持された前記第2調整値に基づいて、前記印刷装置で前記給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整手段と、
    前記印刷装置において前記第1調整手段による画像位置の調整が実行されると、前記第1調整手段による画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する、前記第2保持手段に保持される前記第2調整値を初期化する初期化手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記第1決定手段は、用紙の属性に対応づけて前記第1調整値を決定することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記第1調整手段は、用紙上に印刷される画像のレンダリング位置を前記第1調整値に基づいて調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
  4. 前記第1調整手段は、用紙上に画像を印刷するプリンタエンジンの制御タイミングを前記第1調整値に基づいて調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
  5. 前記印刷装置は、更に、前記第1決定手段により決定された前記第1調整値に基づいて確認用画像を前記用紙に印刷する第1確認用画像印刷手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷システム。
  6. 前記印刷装置は、更に、前記第1保持手段に保持されている前記第1調整値を前記画像処理装置に送信する送信手段を有し、
    前記画像処理装置の前記初期化手段は、前記送信手段により送信される前記第1調整値が初期値でない場合に、前記第1調整手段による画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する、前記第2保持手段に保持される前記第2調整値を初期化することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記印刷装置は、用紙を格納する複数の給紙部を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記画像処理装置は更に、前記初期化手段が前記第2調整値を初期化したことをユーザに報知する報知手段を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷システム。
  9. 前記画像処理装置は、更に、前記第2決定手段により決定された前記第2調整値に基づいて確認用画像を前記給紙部から給紙された用紙に印刷する第2確認用画像印刷手段を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記第1及び第2調整値は、前記用紙のオモテ面とウラ面に印刷される画像の位置を調整することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷システム。
  11. ネットワークを介して印刷装置を制御する印刷制御装置であって、
    用紙上に印刷される画像位置の第1調整値を、当該用紙の属性に対応づけて決定する第1決定手段と、
    前記第1決定手段により決定された前記第1調整値を保持する第1保持手段と、
    前記第1保持手段に保持された前記第1調整値に基づいて、用紙に印刷される画像位置を前記印刷装置により調整させる第1調整手段と、
    前記印刷装置の給紙部ごとに、当該給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整値を決定する第2決定手段と、
    前記第2決定手段により決定された前記第2調整値を保持する第2保持手段と、
    前記第2保持手段に保持された前記第2調整値に基づいて、前記印刷装置で前記給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整手段と、
    前記第1調整手段による画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する、前記第2保持手段に保持される前記第2調整値を初期化する初期化手段と、
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  12. 印刷装置と画像処理装置を含む印刷システムを制御する制御方法であって、
    前記印刷装置が、用紙上に印刷される画像位置の第1調整値を決定する第1決定工程と、
    前記印刷装置が、前記第1決定工程で決定された前記第1調整値を保持する第1保持工程と、
    前記印刷装置が、前記第1保持工程で保持された前記第1調整値に基づいて、用紙に印刷される画像位置を調整する第1調整工程と、
    前記画像処理装置が、前記印刷装置の給紙部ごとに、当該給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整値を決定する第2決定工程と、
    前記画像処理装置が、前記第2決定工程で決定された前記第2調整値を保持する第2保持工程と、
    前記画像処理装置が、前記第2保持工程で保持された前記第2調整値に基づいて、前記印刷装置で前記給紙部から給紙される用紙に印刷される画像位置を調整する第2調整工程と、
    前記印刷装置において前記第1調整工程による画像位置の調整が実行されると、前記画像処理装置が、前記第1調整工程で画像位置の調整が実行された用紙を収容する給紙部に対応する、前記第2保持工程で保持された前記第2調整値を初期化する初期化工程と、
    を有することを特徴とする印刷システムの制御方法。
JP2014140866A 2014-07-08 2014-07-08 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法 Pending JP2016016588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140866A JP2016016588A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140866A JP2016016588A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016016588A true JP2016016588A (ja) 2016-02-01

Family

ID=55232202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140866A Pending JP2016016588A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016016588A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072538A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2020086185A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 テストチャートおよび画像形成装置
JP2020166750A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2020166677A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 画像位置設定装置、その制御方法、及びプログラム
US20220283763A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072538A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2020086185A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 テストチャートおよび画像形成装置
JP7202522B2 (ja) 2018-11-27 2023-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 テストチャートおよび画像形成装置
JP2020166750A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2020166677A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 画像位置設定装置、その制御方法、及びプログラム
JP7374603B2 (ja) 2019-03-29 2023-11-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及びシステム
US20220283763A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method
US11768647B2 (en) * 2021-03-08 2023-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016016588A (ja) 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法
JP6672045B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム
US9906683B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, method for processing image, and non-transitory recording medium
US11429320B2 (en) Information processing apparatus configured to perform printing using a general-use printing program, non-transitory computer-readable recording medium and printing method therefor
US10832103B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus and method to select sheet type and test chart for performing different types of test printing
JPH11289454A (ja) 画像処理方法および画像処理装置およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
WO2021117277A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US9423987B2 (en) Data processing apparatus configured to execute printing using print setting
US8760693B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium for correcting density using a reusable object
US10956093B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
US8879117B2 (en) Margin adjustment
JP6946894B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20220179604A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
JP2010165008A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、処理プログラム
JP2016093943A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP7202522B2 (ja) テストチャートおよび画像形成装置
JP2006163761A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法並びに印刷装置及び印刷方法
WO2022230740A1 (ja) サポートプログラムおよび印刷システム
US11880619B2 (en) Computer product storing supporting program for managing common print settings for each identified printer
JP5659583B2 (ja) 印刷システム、画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP2017105145A (ja) 機器、外部機器、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP6769228B2 (ja) 印刷指示装置及びプログラム
JP6494426B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6292197B2 (ja) 情報置換システム、情報処理装置、情報出力システムおよびプログラム
JP2016159529A (ja) 画像処理システム、画像形成出力制御装置、画像処理方法、画像処理プログラム