JP2016075226A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2016075226A
JP2016075226A JP2014206331A JP2014206331A JP2016075226A JP 2016075226 A JP2016075226 A JP 2016075226A JP 2014206331 A JP2014206331 A JP 2014206331A JP 2014206331 A JP2014206331 A JP 2014206331A JP 2016075226 A JP2016075226 A JP 2016075226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating film
cavity
region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014206331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446973B2 (ja
Inventor
学 立野
Manabu Tateno
学 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014206331A priority Critical patent/JP6446973B2/ja
Priority to US15/506,971 priority patent/US10309293B2/en
Priority to CN201580053384.6A priority patent/CN106795831B/zh
Priority to EP15756700.9A priority patent/EP3204627B1/en
Priority to PCT/JP2015/004026 priority patent/WO2016056161A1/en
Publication of JP2016075226A publication Critical patent/JP2016075226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446973B2 publication Critical patent/JP6446973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/102Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the spark plug being placed offset the cylinder centre axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/249Cylinder heads with flame plate, e.g. insert in the cylinder head used as a thermal insulation between cylinder head and combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】燃焼室を構成するシリンダヘッドの底面に断熱膜が形成される内燃機関において、ピストンの上昇の際にスキッシュエリアから押し出される混合気の流動性の低下を抑制する。【解決手段】ピストン14の頂面に対向するシリンダヘッド18の底面に断熱膜34が形成されている。キャビティ22に対向するシリンダヘッド18の底面の領域(キャビティ領域)における断熱膜34よりも、キャビティ領域の周縁においてスキッシュエリアを構成するシリンダヘッド18の底面の領域(周縁領域)における断熱膜34の方が薄く形成されている。周縁領域における断熱膜34は研磨加工されており、その表面粗度は3μm以下である。キャビティ領域における断熱膜34は研磨加工されておらず、その表面粗度は平均3〜8μmである。【選択図】図3

Description

この発明は、内燃機関に関し、より詳細には、そのシリンダヘッドの底面に断熱膜が形成される内燃機関に関する。
従来、例えば特開2012−159059号公報には、燃焼室を構成するシリンダヘッドの底面にアルマイト皮膜を形成する火花点火式エンジンにおいて、点火プラグを設けるシリンダヘッドの中心部から離れるほどアルマイト皮膜の膜厚を薄くし、または、アルマイト皮膜の表面の粗度を大きくすることが開示されている。アルマイト皮膜は、シリンダヘッドの母材(アルミニウム合金)に比べて熱伝導率が低く、尚且つ、単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜として機能するものである。アルマイト皮膜の膜厚やその表面の粗度を上記の如くすることで、点火プラグから離れた箇所での断熱性を低くして熱篭もりを抑制できるので、当該箇所において発生し易いノッキングに対する耐性を向上できる。
特開2012−159059号公報
上述のエンジンにおいてアルマイト皮膜の表面粗度を大きくしたのは、アルマイト皮膜の熱伝達面積を拡大して、点火プラグから離れた箇所での放熱性能を高めるためである。しかし、ピストンの上昇に伴い混合気が潰されるスキッシュエリアを有するエンジンにおいては、スキッシュエリアを構成するシリンダヘッドの底面の表面粗度が大きくなると、当該ピストンの上昇の際にスキッシュエリアから押し出される混合気の流動性が低下して、燃焼性を低下させるという問題がある。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、燃焼室を構成するシリンダヘッドの底面に断熱膜が形成される内燃機関において、ピストンの上昇の際にスキッシュエリアから押し出される混合気の流動性の低下を抑制することを目的とする。
第1の発明は、キャビティが形成されたピストンの頂面と、前記頂面と共に燃焼室を構成すると共に、母材よりも熱伝導率が低く尚且つ単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜が形成されたシリンダヘッドの底面と、を備える内燃機関であって、
前記燃焼室を構成するシリンダヘッドの底面において、前記キャビティに対向するキャビティ領域における断熱膜の表面粗度よりも、前記キャビティ領域の周縁においてスキッシュエリアを構成する周縁領域における断熱膜の表面粗度を小さく形成したことを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記キャビティ領域における断熱膜の膜厚よりも、前記周縁領域における断熱膜の膜厚を薄く形成したことを特徴とする。
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記周縁領域における断熱膜の膜厚は、前記キャビティ領域との接続部において連続的に変化し、前記キャビティ領域から離れるほど薄く形成したことを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れか1つにおいて、
前記ピストンの頂面には、ピストン母材よりも熱伝導率が低く尚且つ単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜が形成され、
前記ピストンの頂面における断熱膜の表面粗度を、前記周縁領域における断熱膜の表面粗度と同等に形成したことを特徴とする。
また、第5の発明は、第4の発明において、
前記キャビティにおける前記断熱膜の膜厚よりも、前記キャビティの周縁における前記断熱膜の膜厚を薄く形成したことを特徴とする。
第1の発明によれば、キャビティ領域における断熱膜の表面粗度よりも周縁領域における断熱膜の表面粗度を小さく形成したので、周縁領域における断熱膜の表面粗度をキャビティ領域における断熱膜の表面粗度よりも大きく形成する場合に比べて、周縁領域における混合気の流動性を向上できる。従って、ピストン上昇時の混合気の流動性の低下に伴う燃焼性の低下を抑えることができる。また、第1の発明によれば、周縁領域における断熱膜の表面粗度をキャビティ領域における断熱膜の表面粗度よりも大きく形成することができる。従って、ピストン上昇時に周縁領域からキャビティ領域に移動してきた混合気に乱れを生じさせて、混合気を形成する吸気と燃料の更なる混合を促進させることが可能となる。また、燃料の燃焼時に断熱膜の温度を短時間で上昇させることも可能となる。従って、燃焼ガスの多くがキャビティ領域に接触する冷間始動時において、キャビティ領域の断熱膜を早期に温めて混合気の着火性を向上できる。
断熱膜を厚く形成すれば燃焼室の断熱性が向上するが、燃焼室内のガス温度が下がり難くなる。この点、第2の発明によれば、キャビティ領域における断熱膜の膜厚よりも、周縁領域における断熱膜の膜厚を薄く形成したので、火炎生成時においてはキャビティ領域に形成した相対的に厚い断熱膜によって燃焼室の断熱性を高めつつ、吸気行程においては周縁領域に形成した相対的に薄い断熱膜によって燃焼室内のガス温度が上昇し過ぎるのを抑制することができる。
第3の発明によれば、キャビティ領域との接続部において、周縁領域における断熱膜の膜厚を、キャビティ領域から離れるほど薄く形成したので、当該接続部において混合気の流動性が低下するのを抑制できる。
第4の発明によれば、シリンダヘッドの底面に加えてピストンの頂面に断熱膜を形成すると共に、この頂面における断熱膜の表面粗度を、周縁領域における断熱膜の表面粗度と同等に形成したので、ピストンの頂面における断熱膜の表面粗度をキャビティ領域における断熱膜の表面粗度と同等とする場合に比べて、ピストンの頂面における混合気の流動性を向上できる。
第5の発明によれば、ピストンの頂面に断熱膜を形成すると共に、キャビティにおける断熱膜の膜厚よりも、キャビティの周縁における断熱膜の膜厚を薄く形成したので、火炎生成時においてはキャビティに形成した相対的に厚い断熱膜によって燃焼室の断熱性を高めつつ、吸気行程においては周縁領域に形成した相対的に薄い断熱膜によって燃焼室内のガス温度が上昇し過ぎるのを抑制することができる。
実施の形態1の内燃機関の燃焼室の縦断面模式図である。 シリンダヘッド18の底面をピストン14の頂面側から見た図である。 図1の部分拡大図である。 吸気バルブ30の傘部近傍のシリンダヘッド18の部分拡大図である。 排気バルブ32の傘部近傍のシリンダヘッド18の部分拡大図である。 実施の形態1による効果を説明するための図である。 実施の形態1による効果を説明するための図である。 燃焼室壁面に形成したアルマイト皮膜の表面温度と膜厚との関係を示した図である。 火花点火式のエンジンのシリンダヘッドの底面をピストンの頂面側から見た図である。 実施の形態2の内燃機関の燃焼室の縦断面模式図である。
以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態について説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。また、以下の実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
先ず、本発明の実施の形態1について図1乃至図9を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態1の内燃機関の燃焼室の縦断面模式図である。図1に示す内燃機関10は、車両等の移動体に搭載される圧縮着火式のエンジン(ディーゼルエンジン)である。図1に示すように、内燃機関10は、シリンダブロック(不図示)内に形成されたシリンダ12と、シリンダ12内を上下方向に摺動可能に収納されたピストン14と、シリンダブロックの上方にガスケット16を介して取り付けられたシリンダヘッド18と、を備えている。
ピストン14の頂面と、シリンダヘッド18の底面とで挟まれる空間が燃焼室20を形成する。ピストン14の頂面の中心部には、略円筒状の窪みからなるキャビティ22が形成されており、このキャビティ22も燃焼室20の一部を構成する。また、シリンダ12の内壁面と、ピストン14の頂面の周縁部24(ピストン14の頂面のうちキャビティ22が形成されていない領域)と、周縁部24に対向するシリンダヘッド18の底面とで挟まれる空間がスキッシュエリアを構成する。
シリンダヘッド18には、燃焼室20に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁26と、内燃機関10の始動補助装置として機能するグロープラグ28とが取り付けられている。図2は、シリンダヘッド18の底面をピストン14の頂面側から見た図である。燃料噴射弁26はシリンダヘッド18の略中央部に設けられており、グロープラグ28は燃料噴射弁26の近傍に設けられている。また、シリンダヘッド18には、燃焼室20へ空気を導入する吸気ポート(不図示)を開閉する吸気バルブ30と、燃焼室20から排気を排出する排気ポート(不図示)を開閉する排気バルブ32とが設けられている。
図1乃至図2に示すように、ピストン14の頂面に対向するシリンダヘッド18の底面には断熱膜34が形成されている。断熱膜34はアルマイト皮膜から構成されている。アルマイト皮膜は、シリンダヘッド18の母材(アルミニウム合金)の陽極酸化処理により得られるものであり、陽極酸化処理の過程で形成された無数の細孔を有している。このような多孔質構造を有することで、アルマイト皮膜は、母材に比べて熱伝導率が低く、尚且つ、単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜として機能する。なお、アルマイト皮膜の表面に、その細孔を塞ぐ封孔皮膜が形成されていてもよい。
但し、シリンダヘッド18の底面に形成された断熱膜34の膜厚は一定ではない。即ち、キャビティ22に対向するシリンダヘッド18の底面の領域(以下、「キャビティ領域」と称す)における断熱膜34よりも、キャビティ領域の周縁においてスキッシュエリアを構成するシリンダヘッド18の底面の領域(以下、「周縁領域」と称す)における断熱膜34の方が薄く形成されている。この理由は、アルマイト皮膜をシリンダヘッド18の底面に形成した後に、表面粗度(JIS B601(2001)に準拠して測定した算術平均粗さをいう。以下同じ。)を向上させる(滑らかにする)目的で、周縁領域を研磨加工しているためである。周縁領域に形成された断熱膜34の表面粗度は3μm以下である。一方、キャビティ領域は研磨加工しておらず、キャビティ領域に形成された断熱膜34の表面粗度は平均3〜8μmである。
図3は、図1の部分拡大図である。図3に示すように、周縁領域に形成された断熱膜34の膜厚は、周縁領域の略全域にわたって均一である(50〜150μm)。但し、周縁領域に形成された断熱膜34の膜厚は、キャビティ領域との接続部34Aとシリンダ12近傍の端部34Bにおいて連続的に変化し、キャビティ領域から離れるほど薄くなる。同様に、キャビティ領域に形成された断熱膜34の膜厚は、キャビティ領域の略全域にわたって均一である(150〜250μm)。但し、キャビティ領域に形成された断熱膜34の膜厚は、燃料噴射弁26近傍の端部34Cとグロープラグ28の近傍の端部34Dにおいて連続的に変化し、燃料噴射弁26やグロープラグ28に近づくほど薄くなる。
図4は、吸気バルブ30の傘部近傍のシリンダヘッド18の部分拡大図であり、図5は、排気バルブ32の傘部近傍のシリンダヘッド18の部分拡大図である。図4および図5に示すように、断熱膜34の膜厚は、吸気バルブ30の傘部近傍の端部34Eや排気バルブ32の傘部近傍の端部34Fにおいて連続的に減少し、吸気バルブ30や排気バルブ32に近づくほど薄くなる。なお、吸気バルブ30や排気バルブ32を囲む断熱膜34はキャビティ領域と周縁領域の両方に跨るので(図2参照)、図4および図5に示す断熱膜34は、キャビティ領域に形成された断熱膜34と周縁領域に形成された断熱膜34の両方を意味している。
図3乃至図5で説明した接続部34A、端部34B〜34Fにおける断熱膜34の膜厚は、これらの部位のアルマイト皮膜を、周縁領域のアルマイト皮膜同様に研磨加工することで変化させている。
図6乃至図8を参照しながら、実施の形態1による効果を説明する。図6に示すように、内燃機関10の圧縮行程においてはピストン14が上昇して周縁部24からキャビティ22に混合気が押し出されるスキッシュが発生する。実施の形態1においては、周縁領域における断熱膜34の表面を研磨加工により滑らかに形成したので、当該表面を研磨加工していない場合に比べてスキッシュ流速を高めて混合気の流動性を向上できる。また、接続部34Aにおける断熱膜34の膜厚を連続的に変化させているので、混合気の流動性が接続部34Aにおいて阻害されることを抑制できる。よって、混合気の流動性の低下に伴う燃焼性の低下を抑えることができる。
また、実施の形態1においては、キャビティ領域を研磨加工していないため、キャビティ領域に形成された断熱膜34の表面粗度が大きいままである。従って、ピストン14の上昇時に周縁領域からキャビティ領域に移動してきた混合気に乱れを生じさせて、混合気を形成する吸気と燃料の更なる混合を促進させることが可能となる。また、キャビティ領域に形成された断熱膜34が大きいままであるので、その温度を短時間で上昇させることも可能となる。従って、燃焼ガスの多くがキャビティ領域に接触する内燃機関10の冷間始動時において、キャビティ領域の断熱膜を早期に温めて混合気の着火性を向上できる。
また、図7に示すように、内燃機関10の膨張行程においてはピストン14が下降してキャビティ22から周縁部24に火炎が引き込まれる逆スキッシュが発生する。実施の形態1においては、周縁領域における断熱膜34の表面を研磨加工により滑らかに形成したので、当該表面を研磨加工していない場合に比べて逆スキッシュ流速を高めて火炎の流動性を向上できる。また、接続部34Aにおける断熱膜34の膜厚を連続的に変化させているので、火炎の流動性が接続部34Aにおいて低下するのを抑制できる。よって、火炎の流動性の低下に伴う燃焼効率の悪化を抑えることができる。
また、実施の形態1においては、端部34B〜34Fにおける断熱膜34の膜厚を連続的に変化させているので、端部34B〜34Fにおける未燃燃料の発生を抑制することもできる。
また、実施の形態1においては、キャビティ領域と周縁領域とで断熱膜34の膜厚が異なるので、次のような効果が期待できる。図8は、燃焼室壁面に形成したアルマイト皮膜の表面温度と膜厚との関係を示した図である。図8に示すように、アルマイト皮膜の表面温度は火炎が生成される圧縮TDC付近に急激に上昇して最高温度に到達し、その後は低下する。この最高温度は、アルマイト皮膜が厚くなるほど高くなるので、断熱性に着目した場合にはアルマイト皮膜を厚くすることが望ましいことになる。しかし、スイング温度(燃焼室内のガス温度の最大値と最小値の差)が大きいほどスイング特性(燃焼室内のガス温度に皮膜の温度が追従する特性をいう。以下同じ。)が高くなるので、スイング特性に着目した場合にはアルマイト皮膜を単に厚くすればよい訳ではないことが分かる。
この点、実施の形態1においては、キャビティ領域における断熱膜34を厚く形成したので、圧縮TDC付近において燃焼室20の大部分を構成するこの厚い断熱膜34によって燃焼ガスの温度を十分に高め、膨張行程における冷却損失を低減させることができる。また、周縁領域における断熱膜34を薄く形成したので、吸気行程においてはこの薄い断熱膜34によって、燃焼室20内のガス温度が上昇し過ぎるのを抑制することもできる。この理由は、断熱膜34の薄い部分では断熱膜34の厚い部分に比べて熱容量が小さく、膨張・排気行程において燃焼ガスから受け取る熱量が相対的に低くなるので、その後の吸気行程において混合気に与える熱量も低くなるためである。従って、吸気行程において燃焼室20内に流入したガスが加熱されて充填効率が低下するのを良好に抑制できる。
ところで、上記実施の形態1においては、断熱膜34をアルマイト皮膜から構成した。しかし、シリンダヘッド18の母材よりも熱伝導率の低い金属(例えばジルコニア、チタン、マンガン、鉄)の溶射により得られる溶射皮膜から断熱膜34を構成してもよい。溶射皮膜は、施工の過程で形成された気泡を皮膜内に有しており、このような構造により、シリンダヘッド18の母材よりも低い単位体積当たりの熱容量を実現するものである。更に言えば、シリンダヘッド18の母材よりも熱伝導率が低く、単位体積当たりの熱容量が低い断熱材であれば、アルマイト皮膜の代わりに用いることができる。なお、本変形例については、後述の実施の形態においても同様に適用できる。
また、上記実施の形態1においては、内燃機関10が圧縮着火式のエンジンであるとした。しかし、本発明が適用できるエンジンは圧縮着火式のものに限られない。図9は、火花点火式のエンジンのシリンダヘッドの底面をピストンの頂面側から見た図である。但し、図1に示したピストン14同様、当該ピストンの頂面には、キャビティと周縁部が形成されているものとする。図9に示す断熱膜40は、図2に示した断熱膜34同様、キャビティ領域と周縁領域とで膜厚が異なるものである。具体的に、キャビティに対向するシリンダヘッド42の領域(キャビティ領域)における断熱膜40は、周縁部に対向するシリンダヘッド42の領域(周縁領域)における断熱膜40よりも厚く形成されている。このように、頂面にキャビティと周縁部が形成されたピストンを構成要素とする内燃機関であれば、上記実施の形態1と同様に適用できる。なお、本変形例については、後述の実施の形態においても同様に適用できる。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について図10を参照しながら説明する。実施の形態2の特徴は、シリンダヘッド18の底面だけでなく、ピストン14の頂面にも断熱膜34を形成したことにある。従って、以下においては、主にこの特徴について説明を行う。
図10は、実施の形態2の内燃機関の燃焼室の縦断面模式図である。図10に示すように、ピストン14の頂面には断熱膜34が形成されている。キャビティ22および周縁部24における断熱膜34の表面粗度は、周縁領域における断熱膜34の表面粗度と同等とされている(平均3μm以下)。また、キャビティ22における断熱膜34は、周縁部24における断熱膜34よりも厚く形成されている。キャビティ22周辺での断熱性を均一にする観点から、キャビティ22における断熱膜34の膜厚は、キャビティ領域における断熱膜34の膜厚と同等であることが好ましい。同様に、周縁部24での断熱性を均一にする観点から、周縁部24における断熱膜34の膜厚は、周縁領域における断熱膜の膜厚と同等であることが好ましい。キャビティ22や周縁部24に形成された断熱膜34の表面粗度および膜厚は、周辺領域同様、アルマイト皮膜の研磨加工により調節されたものである。
実施の形態2によれば、上記実施の形態1で述べた効果に加えて、次のような効果がある。先ず、実施の形態2においては、ピストン14の頂面に断熱膜34が形成されているので、実施の形態1に比べて燃焼室20内の断熱性を向上することができる。
また、実施の形態2においては、周縁部24における断熱膜34の表面を研磨加工して周縁領域における断熱膜34と同等の表面粗度としたので、スキッシュ流速を高めて混合気の流動性を向上できる。よって、混合気の流動性の低下に伴う燃焼性の低下を抑えることができる。
また、実施の形態2においては、キャビティ22における断熱膜34の表面を研磨加工して周縁領域における断熱膜34と同等の表面粗度としたので、キャビティ22における火炎の流動性を向上できる。また、周縁部24における断熱膜34の表面を研磨加工して周縁領域における断熱膜34と同等の表面粗度としたので、逆スキッシュ流速を高めて火炎の流動性を向上できる。よって、火炎の流動性の低下に伴う燃焼効率の悪化を抑えることができる。
また、実施の形態2においては、キャビティ22における断熱膜34を厚く形成したので、圧縮TDC付近において燃焼ガスの最高温度を十分に高め、膨張行程における冷却損失を低減させることができる。また、周縁部24における断熱膜34を薄く形成したので、吸気行程においては燃焼室20内のガス温度が上昇し過ぎるのを抑制することもできる。この理由については、周縁領域における断熱膜34を薄く形成したのと同様である。従って、吸気行程において燃焼室20内に流入したガスが加熱されて充填効率が低下するのを良好に抑制できる。
10 内燃機関
12 シリンダ
14 ピストン
18,42 シリンダヘッド
20 燃焼室
22 キャビティ
24 周縁部
34,40 断熱膜

Claims (5)

  1. キャビティが形成されたピストンの頂面と、前記頂面と共に燃焼室を構成すると共に、母材よりも熱伝導率が低く尚且つ単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜が形成されたシリンダヘッドの底面と、を備える内燃機関であって、
    前記燃焼室を構成するシリンダヘッドの底面において、前記キャビティに対向するキャビティ領域における断熱膜の表面粗度よりも、前記キャビティ領域の周縁においてスキッシュエリアを構成する周縁領域における断熱膜の表面粗度を小さく形成したことを特徴とする内燃機関。
  2. 前記キャビティ領域における断熱膜の膜厚よりも、前記周縁領域における断熱膜の膜厚を薄く形成したことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記周縁領域における断熱膜の膜厚は、前記キャビティ領域との接続部において連続的に変化し、前記キャビティ領域から離れるほど薄く形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記ピストンの頂面には、ピストン母材よりも熱伝導率が低く尚且つ単位体積当たりの熱容量が低い断熱膜が形成され、
    前記ピストンの頂面における断熱膜の表面粗度を、前記周縁領域における断熱膜の表面粗度と同等に形成したことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の内燃機関。
  5. 前記キャビティにおける前記断熱膜の膜厚よりも、前記キャビティの周縁における前記断熱膜の膜厚を薄く形成したことを特徴とする請求項4に記載の内燃機関。
JP2014206331A 2014-10-07 2014-10-07 内燃機関 Active JP6446973B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206331A JP6446973B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 内燃機関
US15/506,971 US10309293B2 (en) 2014-10-07 2015-08-11 Internal combustion engine
CN201580053384.6A CN106795831B (zh) 2014-10-07 2015-08-11 内燃发动机
EP15756700.9A EP3204627B1 (en) 2014-10-07 2015-08-11 Internal combustion engine
PCT/JP2015/004026 WO2016056161A1 (en) 2014-10-07 2015-08-11 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014206331A JP6446973B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016075226A true JP2016075226A (ja) 2016-05-12
JP6446973B2 JP6446973B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54012252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014206331A Active JP6446973B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10309293B2 (ja)
EP (1) EP3204627B1 (ja)
JP (1) JP6446973B2 (ja)
CN (1) CN106795831B (ja)
WO (1) WO2016056161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019124187A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮自着火式内燃機関
CN111188694A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 丰田自动车株式会社 火花点火式内燃机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859942B2 (ja) * 2017-12-19 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218715A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の燃焼室
JPS6263124A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室
JPH10259756A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Diesel United:Kk ディーゼル機関用ピストン
JP2007032310A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Metal Precision:Kk 排気系タービンハウジングおよびその製造方法
JP2011169232A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2012159059A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Motor Corp 内燃機関とその製造方法
JP2013194560A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mazda Motor Corp 圧縮自己着火エンジン
JP2013227911A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Isuzu Motors Ltd エンジンの燃焼室構造
JP2014020301A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738227A (en) * 1986-02-21 1988-04-19 Adiabatics, Inc. Thermal ignition combustion system
US4796572A (en) * 1987-06-01 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Combustion chamber liner
US4852542A (en) * 1987-10-23 1989-08-01 Adiabatics, Inc. Thin thermal barrier coating for engines
US5560331A (en) * 1994-05-10 1996-10-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Cylinder head for engine
US5477820A (en) * 1994-09-29 1995-12-26 Ford Motor Company Thermal management system for heat engine components
CN101994564A (zh) * 2009-08-17 2011-03-30 石殿来 带有抑制汽缸内能量流失的隔热层的二级加力内燃机
KR101993684B1 (ko) * 2011-10-31 2019-06-27 테네코 인코퍼레이티드 코팅처리된 피스톤 및 코팅처리된 피스톤을 제조하는 방법
JP5783114B2 (ja) * 2012-03-30 2015-09-24 株式会社豊田中央研究所 火花点火式内燃機関
JP6232954B2 (ja) 2013-11-12 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61218715A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の燃焼室
JPS6263124A (ja) * 1985-09-12 1987-03-19 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室
JPH10259756A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Diesel United:Kk ディーゼル機関用ピストン
JP2007032310A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Metal Precision:Kk 排気系タービンハウジングおよびその製造方法
JP2011169232A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2012159059A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Motor Corp 内燃機関とその製造方法
JP2013194560A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mazda Motor Corp 圧縮自己着火エンジン
JP2013227911A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Isuzu Motors Ltd エンジンの燃焼室構造
JP2014020301A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Mazda Motor Corp エンジンの燃焼室構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019124187A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮自着火式内燃機関
CN111188694A (zh) * 2018-11-15 2020-05-22 丰田自动车株式会社 火花点火式内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3204627A1 (en) 2017-08-16
JP6446973B2 (ja) 2019-01-09
CN106795831A (zh) 2017-05-31
WO2016056161A1 (en) 2016-04-14
CN106795831B (zh) 2019-05-03
EP3204627B1 (en) 2019-03-13
US20170284281A1 (en) 2017-10-05
US10309293B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9957916B2 (en) Internal combustion engine
JP2011220207A (ja) 内燃機関およびピストン作製方法
JP6446973B2 (ja) 内燃機関
JP2013194561A (ja) 圧縮自己着火エンジン
JP5617785B2 (ja) 内燃機関
JP2013024142A (ja) ピストン
JP6544378B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
WO2018198786A1 (ja) 内燃機関のピストン及び内燃機関のピストン冷却制御方法
JPH11193721A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JP2014088863A (ja) 内燃機関
JP2014105619A (ja) ピストン
US20150034043A1 (en) Subchamber type combustion chamber for diesel engine
JP2018127972A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JP2021173214A (ja) エンジンの燃焼室構造
JP5978677B2 (ja) 圧縮自己着火エンジン
JP2012047110A (ja) 内燃機関
JP5978678B2 (ja) 圧縮自己着火エンジン
JP2010248957A (ja) ディーゼルエンジン用ピストン
JP6526456B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP6526524B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2016132993A (ja) シリンダヘッド構造
US20200232415A1 (en) Engine with minimum heat transferred structure
JP7135758B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US20190186404A1 (en) Engine with minimum heat transferred structure
JP2020076364A (ja) 圧縮自着火式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6446973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151