JP2016071612A - 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム - Google Patents

配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016071612A
JP2016071612A JP2014200129A JP2014200129A JP2016071612A JP 2016071612 A JP2016071612 A JP 2016071612A JP 2014200129 A JP2014200129 A JP 2014200129A JP 2014200129 A JP2014200129 A JP 2014200129A JP 2016071612 A JP2016071612 A JP 2016071612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
layout
unit
employee
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014200129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6139488B2 (ja
Inventor
良太 有延
Ryota Arinobu
良太 有延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014200129A priority Critical patent/JP6139488B2/ja
Priority to US14/868,240 priority patent/US9485387B2/en
Publication of JP2016071612A publication Critical patent/JP2016071612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139488B2 publication Critical patent/JP6139488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

【課題】配置図作成者が特定領域の実地調査を行いつつ、容易に機器や座席の配置図を作成する配置図作成システムを提供する。【解決手段】配置図作成者が携帯する携帯機器とサーバとを有する。携帯機器は、配置図上に設置位置を記載する対象機器及びサーバと通信可能な第1の通信部と、対象機器から対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得S5する取得部と、取得されたデバイスIDを有するデバイスアイコンを作成S7する作成部と、作成されたデバイスアイコンとレイアウト図を表示S13する表示部と、表示されたレイアウト図上でのデバイスアイコンの位置を移動する指示を受け付ける操作入力部と、指示に基づき、レイアウト図上でのデバイスアイコンの位置を変更し、変更したデバイスアイコンの位置をサーバに登録S14する登録部とを備える。サーバは、携帯機器と通信可能な第2の通信部と、レイアウト図及び配置図を記憶する記憶部とを備える。【選択図】図9

Description

本発明は、オフィス等のフロアに配置された機器等の配置図を作成する配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラムに関する。
オフィス等において、フロアに導入された数多くの複合機(MFP、Multifunction Peripheral)やPC(Personal Computer)などの機器を管理者が管理する際に、フロア上の配置場所を把握しておくことは重要である。
機器の数が数百台以上と大規模になった場合でも機器の位置を適切に把握するために、管理者は機器等の配置図を作成して配置場所を把握することが行われてきた。そして、配置図を容易に作成するための様々な工夫が行われてきている。
例えば、特許文献1において開示されている技術では、フロアのレイアウト図の上に、プリンタなどの機器を表す機器オブジェクトを表示し、機器オブジェクト間の接続データに応じて機器オブジェクトどうしが結線オブジェクト(線)で結ばれる。プリンタオブジェクトには、そのプリンタがどのPCからデフォルトプリンタとして指定されているかを示す情報が付加される。
この技術では、表示するプリンタオブジェクトの表示態様を変化させることにより、プリンタの状態を表示している。また、レイアウト図上でプリンタオブジェクト等を配置する位置は、クライアントPC上でユーザーがプリンタオブジェクトに対してドラッグ操作等を行うことにより調整される。
特開2006−277602号公報
特許文献1に記載されている技術では、配置図を作成するためには、管理者等が機器等の配置に関し、フロアの実地調査をして現状の配置状況を把握した後、クライアントPCの場所に戻り、取得した配置状況に合わせて配置データを作成しなければならず、管理者の負担が大きかった。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、配置図作成者がフロアの実地調査を行いつつ容易に機器や座席の配置図を作成することが出来る配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成システムは、配置図作成者が携帯する携帯機器と、前記携帯機器と無線により通信可能なサーバーとを有し、前記携帯機器は、特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器および前記サーバーと通信可能な第1の通信部と、前記第1の通信部を介して前記対象機器から前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得する取得部と、取得された前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成するアイコン作成部と、作成された前記デバイスアイコンと、前記サーバーから取得した、既設物のレイアウト図を表示する表示部と、表示された前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付ける操作入力部と、受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置を前記サーバーに登録する指示を出す第1のアイコン位置登録部とを備え、前記サーバーは、前記携帯機器と通信可能な第2の通信部と、前記レイアウト図および前記配置図を記憶する記憶部と、前記携帯機器の前記第1のアイコン位置登録部からの指示により、変更した前記デバイスアイコンの前記位置を、前記配置図に登録する第2のアイコン位置登録部とを備える。そのため、配置図作成者がフロアの実地調査を行いつつ容易に機器や座席の配置図を作成することが出来る。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成システムでは、前記サーバーの前記記憶部は、前記対象機器の属性データをさらに記憶しており、前記携帯機器は、取得された前記デバイスIDを用いて前記属性データを検索する指示を出す第1の検索部をさらに備え、前記サーバーは、前記携帯機器の前記第1の検索部からの指示により、前記属性データを検索し、検索結果を前記第1の検索部に返す第2の検索部をさらに備え、前記携帯機器の前記アイコン作成部は、前記検索結果に基づいて、検索された前記属性データへのリンク情報を持つ前記デバイスアイコンを作成する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成システムでは、前記第1の通信部は、NFC通信により、前記対象機器から前記デバイスIDを取得する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成システムでは、前記携帯機器は、前記特定領域において従業員の座席位置が記載された配置図を作成するために前記配置図作成者に携帯され、前記第1の通信部は、前記従業員の有する機器と通信可能であり、前記取得部は、前記第1の通信部を介して前記従業員の有する機器から前記従業員を一意に識別する従業員IDを取得し、前記アイコン作成部は、取得された前記従業員IDを有する従業員アイコンを作成し、前記表示部は、作成された前記従業員アイコンと、前記サーバーから取得した、前記レイアウト図を表示し、前記操作入力部は、表示された前記レイアウト図上での前記従業員アイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付け、前記第1のアイコン位置登録部は、受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記従業員アイコンの位置を変更し、変更した前記従業員アイコンの位置を前記サーバーに登録する指示を出し、前記サーバーの前記第2のアイコン位置登録部は、前記携帯機器の前記第1のアイコン位置登録部からの指示により、変更した前記従業員アイコンの前記位置を、前記配置図に登録する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成装置は、配置図作成者が携帯する配置図作成装置であって、特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器と通信可能な通信部と、既設物のレイアウト図および前記配置図を記憶する記憶部と、前記通信部を介して前記対象機器から前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得する取得部と、取得された前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成するアイコン作成部と、作成された前記デバイスアイコンと、前記レイアウト図を表示する表示部と、表示された前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付ける操作入力部と、受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置を前記配置図に登録するアイコン位置登録部とを備える。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る配置図作成プログラムは、配置図作成者が携帯する携帯機器において、特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器から第1の通信部を介して前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得し、取得した前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成し、作成した前記デバイスアイコンと、既設物のレイアウト図を表示し、表示した前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付け、受け付けた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置をサーバーに登録する指示を出す手順をコンピューターに実行させる。
以上のように、本発明によれば、配置図作成者がフロアの実地調査を行いつつ容易に機器や座席の配置図を作成することが出来る。
本発明の一実施形態に係る配置図作成システムの概要と全体構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る配置図作成システムの概要を示す図である。 サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図である。 CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロック図である。 携帯機器20が一般的なタブレット型コンピューターにより構成される場合の構成図である。 CPU21においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロック図である。 画像形成装置30の構成図である。 機器40の構成図である。 本発明の一実施形態に係る配置図作成システム100における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[概要と全体構成]
最初に、本発明の一実施形態に係る配置図作成システムの概要と全体構成について説明する。図1および図2は、本発明の一実施形態に係る配置図作成システムの概要と全体構成を示す図である。
配置図作成システム100は、サーバー10、配置図作成者がレイアウト図上に機器や従業員の位置を登録して作成する配置図の作成に用いる携帯機器20、レイアウト図上に位置を登録する画像形成装置30、レイアウト図上に位置を登録する従業員の機器40を含んで構成される。サーバー10と携帯機器20との間は無線により通信が行われる。
図1に示す状態は、携帯機器20を持った配置図作成者Aが、オフィスの2階のフロアを巡回し、そこに置いてある画像形成装置30に携帯機器20をかざしてNFC(Near Field Communication)通信により、その画像形成装置30のデバイスIDを取得している様子を示している。
また、図1では、別の携帯機器20を持った配置図作成者Bが、オフィスの1階のフロアを巡回し、そこに座席がある従業員Cの持つ機器40に携帯機器20をかざしてNFC通信により、その機器40に記憶されている従業員IDを取得している様子も示している。
携帯機器20は、取得したデバイスIDまたは従業員IDに基づいて、サーバー10に記憶している、画像形成装置30や機器40を持つ従業員の属性データを検索し、検索された属性データへのリンク情報を持った、デバイスアイコンまたは従業員アイコンを作成する。
作成されたアイコンは、携帯機器20上でレイアウト図の上に表示される。図2の上側の図は、携帯機器30の画面上において、デバイスアイコンが表示された状態を示した図である。
配置図作成者Aは、図2の下側の図に示すように、レイアウト図上に表示された、画像形成装置30を表すデバイスアイコンを実際の設置場所に対応した位置にドラッグした後、その位置をサーバー10に登録させ、配置図を作成する。
図2の下側の図では、デバイスアイコンの近傍に、そのデバイスアイコンに対応する機器を識別するためのデバイスIDが表示されている。なお、デバイスアイコンの近傍にはデバイスIDに代えて配置図の利用者が識別し易い名称を表示してもよい。
このように、配置図作成者が、携帯機器20を持って各フロアを巡回し、そこに設置されている画像形成装置30などの機器やそこの座席に座っている従業員のIDを取得して対応するアイコンを生成し、実際の場所を見ながらレイアウト図上でアイコンの位置を動かすことにより、手間無く正確な配置図を作成することが出来る。
また、デバイスアイコンおよび従業員アイコンは、サーバー10に記憶されている属性データへのリンク情報を持っているので、配置図の利用者が特定のアイコンを選択することにより、そのアイコンとリンクされたサーバー10内の属性データを参照することが出来る。
なお、ここでの説明では、特定領域を示す各フロアの形状や、各フロアに既に設置されている什器(既設物)の配置のみが表された図をレイアウト図と称し、レイアウト図上にデバイスアイコンや従業員アイコンを配置したものを配置図と称して区別している。
また、上記の説明では、デバイスIDを取得するためにNFC通信を用いるとしたが、これに限らず、USB(Universal Serial Bus)などの有線通信や他の種類の無線通信を用いてもよい。画像形成装置30等にデバイスIDを示すバーコードを貼っておき、そのバーコードを携帯機器20に備えたスキャナーで読み取ってもよい。
また、携帯機器20は、画像形成装置30等のデバイスIDを取得するために、画像形成装置30等に備えられているMIB(Management Information Base)内の情報を、SNMP(Simple Network Management Protocol)により取得してもよい。この構成では、特別な仕組みを画像形成装置30等に追加することなく、携帯機器20が画像形成装置30等のデバイスIDを取得することが出来る。
また、上記の説明では、従業員IDを取得するために、その従業員が持つ機器40と携帯機器20の間でNFC通信を行ったが、これに限らず、従業員が身につけるIDカードを非接触式のICカードとし、携帯機器20に備えた読取り機を用いて、そのIDカードから従業員IDを読み取る構成でもよい。
また、上記の説明では、配置図作成システム100はサーバー10および1以上の携帯機器20を有しているとしたが、この構成に限らず、サーバー10と携帯機器20を一体化して、1台の携帯機器20'により配置図作成装置を構成してもよい。
以上、本発明の一実施形態に係る配置図作成システムの概要と全体構成について説明した。
[サーバー10の構成]
次に、サーバー10の構成について説明する。サーバー10は、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューターにより構成されてもよい。サーバー10が一般的なコンピューターにより構成される場合の構成図を図3に示す。
図3に示すように、サーバー10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、操作入力部14、通信部15、表示部16、および記憶部17を有し、これら各ブロックがバス18を介して接続されている。
ROM12は、各種の処理を実行するためのファームウェア等の複数のプログラムやデータを記憶する。RAM13は、CPU11の作業用領域として用いられ、OS(Operating System)や、実行中の各種アプリケーション、処理中の各種データを一時的に保持する。
記憶部17は、例えばHDD(Hard Disk Drive)や、フラッシュメモリー、その他の不揮発性メモリーである。記憶部17には、OSや各種アプリケーション、各種データに加え、後述するデバイスカタログデータテーブル17a、デバイスデータテーブル17b、従業員データテーブル17c、レイアウトデータ17d、および配置図データ17eが記憶される。
デバイスカタログデータテーブル17aは、オフィスのフロアに展開されている、画像形成装置30などの機器の仕様に関するデータをデバイスIDと紐付けて記憶したものである。
デバイスデータテーブル17bは、オフィスのフロアに展開されている、画像形成装置30などの機器の、仕様以外の固有の属性データ、例えば機器の現在の状態をデバイスIDと紐付けて記憶したものである。
従業員データテーブル17cは、オフィス内で座席の固定されている従業員の属性を従業員IDと紐付けて記憶したものである。
レイアウトデータ17dは、オフィスのレイアウト図を携帯機器20の画面上に表示するための電子データである。
配置図データ17eは、レイアウト図上に配置されたデバイスアイコンおよび従業員アイコンの位置を記憶させたデータである。
通信部15は、携帯機器20と情報のやりとりを行う。
CPU11は、ROM12や記憶部17に格納された複数のプログラムのうち、操作入力部14から与えられる命令に対応するプログラムをRAM13に展開し、この展開されたプログラムにしたがって、表示部16および記憶部17を適宜制御する。
操作入力部14は、例えばマウス等のポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等である。表示部16は、サーバー10に内蔵されていてもよいし、外部接続されていてもよい。
次に、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。図4は、CPU11においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックの図である。
サーバー10のCPU11において実現される機能ブロックは、検索部11aおよびアイコン位置登録部11bである。
検索部11aは、配置図作成者の携帯機器20において取得されたデバイスIDまたは従業員IDに基づいて、デバイスカタログデータテーブル17a、デバイスデータテーブル17b、または従業員データテーブル17cを検索し、検索結果を携帯機器20に通信部15を介して、返信する。
アイコン位置登録部11bは、携帯機器20を使って、配置図作成者がレイアウト図上で定めたデバイスアイコンまたは従業員アイコンの位置の情報を取得し、取得した位置情報を配置図データ17eとして記憶部17に記憶させる。
以上、サーバー10の構成について説明した。
[携帯機器20の構成]
次に、携帯機器20の構成について説明する。携帯機器20もサーバー10同様、専用のハードウェアやソフトウェアにより構成されていてもよいし、一般的なコンピューター、特に携帯に適したタブレット型コンピューターにより構成されてもよい。携帯機器20が一般的なタブレット型コンピューターにより構成される場合の構成図を図5に示す。
図5に示すように、携帯機器20の構成は、サーバー10の構成とほぼ同じなので、重複する部分の説明は省略する。
記憶部27には、サーバー10の記憶部17に記憶されているレイアウトデータ17dのコピーが記憶されていてもよい。この構成により、レイアウト図を表示するために、サーバー10からレイアウトデータ17dを取得する構成に比べて、データを取得するための通信時間を削減したり、通信量を削減したりすることが出来る。
次に、CPU21においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックについて説明する。図6は、CPU21においてプログラムが実行されることにより実現される機能ブロックの図である。
携帯機器20のCPU21において実現される機能ブロックは、選択部21a、取得部21b、検索部21c、アイコン作成部21d、およびアイコン位置登録部21eである。
選択部21aは、操作入力部24から入力された配置図作成者の指示に従い、デバイスアイコン作成処理または従業員アイコン作成処理を選択する。
取得部21bは、デバイスアイコン作成処理の場合は、画像形成装置30等と通信し、画像形成装置30等からデバイスIDを取得し、従業員アイコン作成処理の場合は、従業員の持つ機器40等と通信するなどして従業員IDを取得する。
検索部21cは、取得部21bにより取得されたデバイスIDまたは従業員IDを用いて、サーバー10に記憶されているデバイスの属性情報(デバイスデータ、デバイスカタログデータ)や従業員の属性情報を検索する。
アイコン作成部21dは、検索部21cにより検索されたサーバー10上の属性情報へのリンクを持ったデバイスアイコンまたは従業員アイコンを作成する。
アイコン位置登録部21eは、作成され携帯機器20の画面上に表示されたデバイスアイコンまたは従業員アイコンを配置図作成者がレイアウト図上で移動させ決定した位置を認識し、認識した位置をサーバー10に登録する。
以上、携帯機器20の構成について説明した。
[画像形成装置30の構成]
次に、画像形成装置30の構成について説明する。図7は、画像形成装置30の構成図である。なお、ここでは、上述したように、画像形成装置30から携帯機器20へデバイスIDを渡す複数の方法のうち、画像形成装置30が携帯機器20と通信してデバイスIDを渡す場合の構成を説明する。
画像形成装置30は、制御部31を備える。制御部31は、CPU、RAM、ROM、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置30の全体的な動作制御を司る。
制御部31は、原稿読取部32、画像処理部33、画像メモリー34、画像形成部35、操作部36、ファクシミリ通信部37、通信部38、記憶部39等と接続されている。制御部31は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部31は、ユーザーから、操作部36またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部31は、応答部31aを有している。応答部31aは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
応答部31aは、携帯機器20から通信部38を介して受信した、画像形成装置30のデバイスIDの取得要求に対して、デバイスIDを応答する。
原稿読取部32は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部33は、原稿読取部32で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部33は、原稿読取部32により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー34は、原稿読取部32による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部35での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部35は、原稿読取部32で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部36は、画像形成装置30が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部36aを備えている。
ファクシミリ通信部37は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
通信部38は、ローカルエリア内の装置(PC等)と種々のデータの送受信を行ったり、NFC通信を用いて携帯機器20等とデータの送受信を行ったりする。
記憶部39は、原稿読取部32によって読み取られた原稿画像等を記憶したり、画像形成装置30のデバイスID39aを記憶したりする。記憶部39は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
以上、画像形成装置30の構成について説明した。
[機器40の構成]
次に、従業員が持ち、携帯機器20から要求されると機器40を持っている従業員の従業員IDを応答する機器40の構成について説明する。図8は、機器40の構成図である。なお、ここでは、上述したように、携帯機器20が従業員IDを取得する複数の方法のうち、従業員が持つ機器40が携帯機器20と通信して従業員IDを渡す場合の構成を説明する。
機器40は、従業員IDを応答できる機器であれば、どのような機器でもよいが、ここでは一般的なコンピューターを用いた場合の構成を説明する。なお、一般的なコンピューターの構成としては、サーバー10または携帯機器20として上述しているので、ここでは、サーバー10や携帯機器20と相違する箇所についてのみ説明する。
CPU41において実行されるプログラムにより、応答部41aが実現される。応答部41aは、携帯機器20から通信部45を介して受信した、機器40を持つ従業員の従業員IDの取得要求に対して、記憶部47に記憶されている従業員ID47aを応答する。
以上、機器40の構成について説明した。
[処理の流れ]
次に、本発明の一実施形態に係る配置図作成システム100における処理の流れについて説明する。図9は、本発明の一実施形態に係る配置図作成システム100における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。
まず、携帯機器20の選択部21aが、操作入力部24を介して、配置図上に、画像形成装置30等の機器のデバイスアイコンを配置(マッピング)する作業を行うのか、従業員の座席の位置を示す従業員アイコンを配置する作業を行うのかの指示を配置図作成者から受け付ける(ステップS1)。
次に、選択部21aは、受け付けた指示がデバイスアイコンのマッピングであるか従業員アイコンのマッピングであるかを判断する(ステップS2)。
受け付けた指示がデバイスアイコンのマッピングである場合(ステップS2のY)、配置図作成システム100においてデバイスアイコンをマッピングする処理が行われる。
配置図作成者は、配置図を作成する対象となるフロアを、携帯機器20を持って巡回する(ステップS3)。
配置図作成者は、マッピング対象となる画像形成装置30等に遭遇すると、その画像形成装置30等に携帯機器20をかざしたり接触させたりしてNFC通信を行わせる(ステップS4)。
次に、携帯機器20の取得部21bは、画像形成装置30等からその機器のデバイスID39aを取得する(ステップS5)。
次に、携帯機器20の検索部21cは、サーバー10の検索部11aと連携して、前ステップで取得されたデバイスID39aを用いて、サーバー10の記憶部17に記憶しているデバイスカタログデータテーブル17aおよびデバイスデータテーブル17bを検索する(ステップS6)。
次に、アイコン作成部21dが、前ステップで検索されたデバイスカタログデータおよびデバイスデータへのリンク情報を持ったデバイスアイコンを作成する(ステップS7)。
次に、アイコン位置登録部21eが、携帯機器20の表示部26の画面上に、レイアウト図と重ねて、前ステップで作成されたデバイスアイコンを、仮の位置に表示する(ステップS13)。
次に、配置図作成者が、画面上に表示されたデバイスアイコンの位置をレイアウト図上の適切な位置に、ドラッグ操作等により移動させる。アイコン位置登録部21eは、配置図作成者が決定したデバイスアイコンの位置を認識し、認識した位置の位置情報をサーバー10上のアイコン位置登録部11bを連携して、サーバー10の記憶部17に配置図データ17eとして記憶させる(ステップS14)。
次に、CPU11は、配置図の作成処理が完了したかを、配置図作成者からの入力等により判断する(ステップS15)。
配置図の作成が完了していない場合(ステップS15のN)、CPU11は、ステップ1に戻り処理を繰り返す。
配置図の作成が完了した場合(ステップS15のY)、CPU11は処理を終了する。
また、ステップS2において受け付けた指示が従業員アイコンのマッピングである場合(ステップS2のN)、配置図作成システム100において従業員アイコンをマッピングする処理が行われる。
配置図作成者は、配置図を作成する対象となるフロアを、携帯機器20を持って巡回する(ステップS8)。
配置図作成者は、マッピング対象となる従業員に遭遇すると、その従業員が持つ機器40に携帯機器20をかざしたり接触させたりしてNFC通信を行わせる(ステップS9)。
次に、携帯機器20の取得部21bは、機器40からその機器40を持つ従業員の従業員ID47aを取得する(ステップS10)。
次に、携帯機器20の検索部21cは、サーバー10の検索部11aと連携して、前ステップで取得された従業員ID47aを用いて、サーバー10の記憶部17に記憶している従業員データテーブル17cを検索する(ステップS11)。
次に、アイコン作成部21dが、前ステップで検索された従業員データへのリンク情報を持った従業員アイコンを作成する(ステップS12)。
なお、従業員アイコンを作成した後の処理は、デバイスアイコンを作成した場合と同じなので説明を省略する。
以上、本発明の一実施形態に係る配置図作成システム100における処理の流れについて説明した。
[補足事項]
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
10 … サーバー
11 … CPU
11a… 検索部
11b… アイコン位置登録部
12 … ROM
13 … RAM
14 … 操作入力部
15 … 通信部
16 … 表示部
17 … 記憶部
17a… デバイスカタログデータテーブル
17b… デバイスデータテーブル
17c… 従業員データテーブル
17d… レイアウトデータ
17e… 配置図データ
18 … バス
20 … 携帯機器
21 … CPU
21a… 選択部
21b… 取得部
21c… 検索部
21d… アイコン作成部
21e… アイコン位置登録部
22 … ROM
23 … RAM
24 … 操作入力部
25 … 通信部
26 … 表示部
27 … 記憶部
28 … バス
30 … 画像形成装置
31 … 制御部
31a… 応答部
32 … 原稿読取部
33 … 画像処理部
34 … 画像メモリー
35 … 画像形成部
36 … 操作部
37 … ファクシミリ通信部
38 … 通信部
39 … 記憶部
39a… デバイスID
40 … 機器
41 … CPU
41a… 応答部
47 … 記憶部
47a… 従業員ID
100 … 配置図作成システム

Claims (6)

  1. 配置図作成者が携帯する携帯機器と、前記携帯機器と無線により通信可能なサーバーとを有し、
    前記携帯機器は、
    特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器および前記サーバーと通信可能な第1の通信部と、
    前記第1の通信部を介して前記対象機器から前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得する取得部と、
    取得された前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成するアイコン作成部と、
    作成された前記デバイスアイコンと、前記サーバーから取得した、既設物のレイアウト図を表示する表示部と、
    表示された前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付ける操作入力部と、
    受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置を前記サーバーに登録する指示を出す第1のアイコン位置登録部と
    を備え、
    前記サーバーは、
    前記携帯機器と通信可能な第2の通信部と、
    前記レイアウト図および前記配置図を記憶する記憶部と、
    前記携帯機器の前記第1のアイコン位置登録部からの指示により、変更した前記デバイスアイコンの前記位置を、前記配置図に登録する第2のアイコン位置登録部と
    を備える
    配置図作成システム。
  2. 請求項1に記載の配置図作成システムであって、
    前記サーバーの前記記憶部は、
    前記対象機器の属性データをさらに記憶しており、
    前記携帯機器は、
    取得された前記デバイスIDを用いて前記属性データを検索する指示を出す第1の検索部をさらに備え、
    前記サーバーは、
    前記携帯機器の前記第1の検索部からの指示により、前記属性データを検索し、検索結果を前記第1の検索部に返す第2の検索部をさらに備え、
    前記携帯機器の前記アイコン作成部は、
    前記検索結果に基づいて、検索された前記属性データへのリンク情報を持つ前記デバイスアイコンを作成する
    配置図作成システム。
  3. 請求項1または2に記載の配置図作成システムであって、
    前記第1の通信部は、
    NFC通信により、前記対象機器から前記デバイスIDを取得する
    配置図作成システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の配置図作成システムであって、
    前記携帯機器は、前記特定領域において従業員の座席位置が記載された配置図を作成するために前記配置図作成者に携帯され、
    前記第1の通信部は、前記従業員の有する機器と通信可能であり、
    前記取得部は、前記第1の通信部を介して前記従業員の有する機器から前記従業員を一意に識別する従業員IDを取得し、
    前記アイコン作成部は、取得された前記従業員IDを有する従業員アイコンを作成し、
    前記表示部は、作成された前記従業員アイコンと、前記サーバーから取得した、前記レイアウト図を表示し、
    前記操作入力部は、表示された前記レイアウト図上での前記従業員アイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付け、
    前記第1のアイコン位置登録部は、受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記従業員アイコンの位置を変更し、変更した前記従業員アイコンの位置を前記サーバーに登録する指示を出し、
    前記サーバーの前記第2のアイコン位置登録部は、前記携帯機器の前記第1のアイコン位置登録部からの指示により、変更した前記従業員アイコンの前記位置を、前記配置図に登録する
    配置図作成システム。
  5. 配置図作成者が携帯する配置図作成装置であって、
    特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器と通信可能な通信部と、
    既設物のレイアウト図および前記配置図を記憶する記憶部と、
    前記通信部を介して前記対象機器から前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得する取得部と、
    取得された前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成するアイコン作成部と、
    作成された前記デバイスアイコンと、前記レイアウト図を表示する表示部と、
    表示された前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付ける操作入力部と、
    受け付けられた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置を前記配置図に登録するアイコン位置登録部と
    を備える配置図作成装置。
  6. 配置図作成者が携帯する携帯機器において、
    特定領域において配置図上に設置位置を記載する対象機器から第1の通信部を介して前記対象機器を一意に識別するデバイスIDを取得し、
    取得した前記デバイスIDを有するデバイスアイコンを作成し、
    作成した前記デバイスアイコンと、既設物のレイアウト図を表示し、
    表示した前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を移動する指示を前記配置図作成者から受け付け、
    受け付けた前記指示に基づき、前記レイアウト図上での前記デバイスアイコンの位置を変更し、変更した前記デバイスアイコンの位置をサーバーに登録する指示を出す
    手順をコンピューターに実行させる配置図作成プログラム。
JP2014200129A 2014-09-30 2014-09-30 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム Expired - Fee Related JP6139488B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200129A JP6139488B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム
US14/868,240 US9485387B2 (en) 2014-09-30 2015-09-28 Icon arrangement drawing creation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200129A JP6139488B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071612A true JP2016071612A (ja) 2016-05-09
JP6139488B2 JP6139488B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=55584413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200129A Expired - Fee Related JP6139488B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9485387B2 (ja)
JP (1) JP6139488B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046457A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 空間のビジュアルモデルレイアウトを作成する方法、装置およびデバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6899544B2 (ja) * 2017-01-23 2021-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 レイアウト図作成方法及び照明位置登録システム
JP7003701B2 (ja) * 2018-02-02 2022-01-21 株式会社リコー 情報通信端末、画像形成システムおよびプログラム
CN111767592A (zh) * 2020-04-20 2020-10-13 上海曼恒数字技术股份有限公司 一种用于智慧教室的设备布局方法、装置、存储介质
CN113535280B (zh) * 2021-08-04 2023-03-21 北京字跳网络技术有限公司 图案绘制方法、装置、设备、计算机可读存储介质及产品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320342A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Minolta Co Ltd ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
JP2002117126A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ibm Japan Ltd 管理システム、検索システム、携帯型位置表示装置、データ管理装置、位置表示方法、記憶媒体
JP2006201865A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理プログラム及び記録媒体
JP2007109213A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 機器レイアウト編集装置、機器レイアウト管理装置、機器レイアウト編集システム、方法およびプログラム
JP2011108112A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 保守支援システムおよび保守支援方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453594B2 (ja) 2005-03-30 2010-04-21 ブラザー工業株式会社 レイアウト表示システム
JP4636064B2 (ja) * 2007-09-18 2011-02-23 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
DE112009004908T5 (de) * 2009-06-10 2012-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Navigationsvorrichtung
JP2014026588A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Fujitsu Ltd 情報処理装置、方法、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320342A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Minolta Co Ltd ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
JP2002117126A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Ibm Japan Ltd 管理システム、検索システム、携帯型位置表示装置、データ管理装置、位置表示方法、記憶媒体
JP2006201865A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理プログラム及び記録媒体
JP2007109213A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 機器レイアウト編集装置、機器レイアウト管理装置、機器レイアウト編集システム、方法およびプログラム
JP2011108112A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 保守支援システムおよび保守支援方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046457A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 空間のビジュアルモデルレイアウトを作成する方法、装置およびデバイス
US11170135B2 (en) 2017-08-31 2021-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Method, apparatus, and device for generating a visual model layout of a space

Also Published As

Publication number Publication date
JP6139488B2 (ja) 2017-05-31
US9485387B2 (en) 2016-11-01
US20160092101A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139488B2 (ja) 配置図作成システム、配置図作成装置、および配置図作成プログラム
US10140070B2 (en) Terminal, information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP6098588B2 (ja) 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP6252037B2 (ja) 情報共有システム、情報共有方法、接続装置および情報共有プログラム
JP2013029898A (ja) 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム
US20110148914A1 (en) Host apparatus connected to image forming apparatus and information displaying method thereof
US20200036847A1 (en) Operation support information providing apparatus, operation support information providing system, and non-transitory recording medium
JP2017224292A (ja) 情報処理システム、操作デバイス、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2017102874A (ja) ソフトウェア開発プログラム及びソフトウェア開発方法
US9952814B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2019021054A (ja) 画像処理システム、および画像形成装置
JP2017187888A (ja) ファームウェア更新システムおよびファームウェア更新プログラム
JP6813380B2 (ja) 機器管理システム、機器管理装置、機器管理方法、及びプログラム
JP6354736B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP6763244B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2015207153A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、方法およびプログラム
JP2015132924A (ja) 印刷システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP6699334B2 (ja) プログラム、方法および情報処理装置
JP5543511B2 (ja) 業務支援装置、携帯端末及びプログラム
JP6977384B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび画像出力システム
JP5629709B2 (ja) 看護業務支援装置、端末装置及びプログラム
JP2017102875A (ja) ソフトウェア開発プログラム及びソフトウェア開発方法
JP2016224733A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP6432191B2 (ja) 通知支援システム、通知支援方法、情報処理装置及びプログラム
JP2018046443A (ja) 情報端末、電子情報ボード及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees