JP2015517584A - 触媒濃度の最適化により低分散を有する高解像度導電パターン - Google Patents

触媒濃度の最適化により低分散を有する高解像度導電パターン Download PDF

Info

Publication number
JP2015517584A
JP2015517584A JP2015510298A JP2015510298A JP2015517584A JP 2015517584 A JP2015517584 A JP 2015517584A JP 2015510298 A JP2015510298 A JP 2015510298A JP 2015510298 A JP2015510298 A JP 2015510298A JP 2015517584 A JP2015517584 A JP 2015517584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pattern
printing
cps
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015510298A
Other languages
English (en)
Inventor
エド・エス・ラマクリシュナン
Original Assignee
ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド
ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド
エド・エス・ラマクリシュナン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド, ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド, エド・エス・ラマクリシュナン filed Critical ユニピクセル ディスプレイズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2015517584A publication Critical patent/JP2015517584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/364Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith using a particular conducting material, e.g. superconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0709Catalytic ink or adhesive for electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path

Abstract

粘度100cpsから10000cpsのアクリル系ポリマーと濃度1重量%から12重量%の有機金属触媒とを含むフレキソ印刷用のインク組成物。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる2012年5月4日に出願された米国特許仮出願第61/642,500号(代理人整理番号2911−03900)の優先権を主張する。
透明薄膜アンテナや電子機器などの業界で用いることのできる他の導電パターンを製造する従来の方法は、銅/銀の導電性ペーストで厚膜を印刷する画面を含み、幅(100μm超)および高さ(10μm超)の線をもたらす。フォトリソグラフィとエッチングのプロセスは厚さが薄く幅が狭い特徴に使用される。
ひとつの実施例として、フレキソ印刷用のインク組成物は、100cps〜10000cpsの粘度のアクリル系ポリマーと、1重量%〜12重量%の濃度の有機金属触媒とを有する。
別の実施例では、高解像度の導電パターンを印刷するための方法は、アクリル系樹脂と有機金属触媒を含むインク、10cps〜2000cpsの粘度のインクを用いて、フレキソ印刷プロセスによって基板の少なくとも1つの側面に複数の線を印刷することを含む。このプロセスはまた、インクを硬化させ、無電解塩でインクをめっきすることを含む。
更に別の実施例では、高解像度の導電パターンを印刷するためのインクは、アクリル系ポリマー、3重量%〜12重量%の濃度の有機金属触媒を含み、インクは、200cps〜10000cpsの粘度である。
本発明の例示的な実施例の詳細な説明のために、ここで添付の図面について触れる。
本開示の実施例に従う、フレキソプレートの斜視図の図解を示す。 本開示の実施例に従う、透明な単一および複数ループRFアンテナの図解である。 本開示の実施例に従う、基板上に高解像度パターンを印刷する方法の図解である。 本開示の実施例に従う、基板上に高解像度パターンを印刷する方法のフローチャートである。
以下の考察は本開示の様々な実施例を対象とする。これらの実施例のうちの1つ以上が好ましくこともあるが、開示の実施例は、特許請求の範囲を含む本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきでも、他の方法で使用されるべきもない。加えて、当業者であれば、以下の説明は広範な用途を有しており、いかなる実施例の考察もその実施例の単なる例であるとの意図されており、特許請求の範囲を含む本開示の範囲がその実施例に限定されることを暗示するよう意図しないことを理解するであろう。
本開示は、高解像度の導電パターン(HRCP)のロールツーロール印刷方法と、幅の狭い高アスペクト比の線を印刷する際に使用されるインクの組成と特質に関する。一般にこの方法はポリマーインクを利用し、後に無電解めっきされるパターンを定めるために使用する。ポリマーインクは、フレキソ製造プロセスの一部として使用することもできる。本明細書ではフレキソ印刷などの印刷プロセスに使用できる様々な粘度と様々な触媒濃度を有するインク組成物について述べる。ある特定の例として、インクは、パラジウムのほか、酢酸塩やシュウ酸塩など同様の触媒を含む。ポリマーインクは、アクリル系インクかこれに類似したポリマーとすることができる。更に、ある特定のインク配合物は、有機金属化合物を含んだものとすることもできる。ある特定の方法では、インクを調製する際に、高分子インク中での有機金属酢酸塩粒子および他の材料の直接溶解中の超音波撹拌を使用する。これらの有機金属材料は、印刷後すぐに無電解めっきできない場合があり、硬化の形態などの活性化が必要となることもある。従って、これらの有機金属化合物は、紫外光、熱などの手段によって処理され、硬化方法への露出を介して、触媒化合物を解離させることによって、化合物をそれらの元素金属形態へ変換する。無電解めっきプロセスは、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、金(Au)、銀(Ag)などの金属塩系の化学物質が存在する水性化学浴中で行うこともできる。
また、フレキソ印刷またはグラビア印刷技術を含む直接印刷方法によって幅の狭い高アスペクト比の線を印刷するためのインクおよびインク組成物が、本明細書に開示される。アクリル系ポリマーのインクは、1重量%〜12重量%の濃度で酢酸塩またはシュウ酸触媒のいずれかを含んでいてもよく、インクは粘度が100センチポアズ(cps)〜10000cpsを超えるものとすることもできる。インクは、幅が1〜50ミクロンでアスペクト比が5〜250の幅の狭い高アスペクト比のHRCPの直接印刷と製造に使用することもできる。インクは、本明細書に記載のシステムと方法で印刷することができる。
ロールツーロール製造プロセス
フレキソ印刷は、レリーフプレートが印刷シリンダ上に搭載された回転式ウェブ凸版印刷の一形態である。マスタプレートまたはフレキソプレートとも称されるこれらのレリーフプレートは、アニロックスなどの2つのローラインキングシステムから供給されるインクと組み合わせて使用することもできる。アニロックスロールは、印刷プレートに対するインクの測定量を提供するために使用されるシリンダとすることができる。インクは熱硬化性または紫外線(UV)硬化性のインクとすることができる。一例において、第1のローラは、インクをインクパンまたは計量システムからメーターローラまたはアニロックスロールに移す。インクがアニロックスローラから版胴に移されると、インクは均一な厚さに計量される。基板がロールツーロール処理システムを介して版胴から圧胴に移動するとき、圧胴は、画像をレリーフプレート上に、その後透明な可撓性の基板に移す版胴に圧力を加える。実施例によっては、版胴の代わりに壷ローラが存在し得、ドクターブレードは、ローラにわたるインクの分布を改善するために使用することもできる。
HRCPは、先ほど説明した方法に類似したロールツーロール製造プロセスを用いて製造することもできる。このプロセスには、ポリマーインクに含有される無電解めっき触媒を活性化するプロセスを含めることもできる。これは、印刷パターンのイオン化紫外線放射または熱硬化によって達成できる。インク製造プロセスは、超音波攪拌を利用して、アクリル系ポリマーのインクなどの結合樹脂に金属酢酸塩粒子を直接溶解させることができる。これらのインクは、さらに加工されて導電性電極となる高精細なパターンを印刷するために使用される。導電性電極は、RFアンテナの構造と配列、ならびに容量性や抵抗性のタッチスクリーンセンサのようなタッチスクリーンで使用される微細な高解像度パターンを含むいくつもの電子用途で使用することができる。
ロールツーロール製造プロセスを開始するために、透明な可撓性の基板は、任意の既知のロールツーロール処理方法を介して巻き戻しロールから第1の洗浄設備に移すこともできる。伸びによる寸法変化をもたらす印刷プロセス中の過度の緊張を避けるために、透明な可撓性の基板の厚さは、線速度や圧力などのプロセスパラメータの複数の組み合わせに応じて選択することもできると理解されたい。温度によって誘発される寸法変化は印刷後の寸法を変化させる可能性があるため、このような温度に対する変化も考慮することができる。
HRCPの整列、印刷、加工は、最終製品の性能に影響を与える可能性がある。様々な実施の形態に従って、位置決めケーブルを用いて、透明な可撓性の基板の整列を維持し、かつ透明な可撓性の基板から油または獣脂などの不純物を除去するために使用される高電界オゾン発生器を含み得る第1の洗浄設備での第1の洗浄に透明な可撓性の基板を誘導することができる。次に、透明な可撓性の基板は、ウェブクリーナーなどの第2の洗浄設備で第2の洗浄を経ることもできる。
第2の洗浄の後、透明な可撓性基板は、高解像度パターン(HRP)が印刷される第1の印刷設備に通すこともできる。HRPは、透明な可撓性の基板の第1の表面に施される、タッチスクリーン回路用の複数の線、あるいは平面・ダイポール・透明単一ループアンテナ用の回路などとすることができる。第1のマスタプレートから透明な可撓性の基板に移されるインクの量は、高精度の計量システムによって調節することもでき、プロセスの速度、インク組成物、粘度や、HRPの形状と寸法によって変えることもできる。
第1の印刷設備で印刷されるパターンは、例えば単一アンテナループとすることができる。従来は、以下で説明するめっきプロセスの前に第1の印刷設備でパターンが印刷された後、インクを活性化するために何回もの硬化ステップが必要となることがあった。触媒が露光不足である場合、有機金属触媒の解離は不完全となることがあり、めっきプロセスが損なわれる可能性がある。しかし、基板が過度に露出された場合、この基板によって完成品の完全性を脆化し損なわれるか、あるいは基板が更なる処理に対して不好適なものになってしまう。
別の実施例として、第1の印刷設備で印刷されるパターンが、平面、ダイポール、低可視性単一アンテナである場合、第2の印刷設備において、透明な可撓性基板の下面に第2の平面・ダイポール・低可視性複数ループアンテナのパターンを印刷することができる。透明な可撓性基板の下面は、複数ループアンテナを印刷するために第2の印刷設備に通すこともでき、そこでは第2のマスタプレートとパラジウムの有機金属化合物インクを使用することもできる。第2のマスタプレートから透明な可撓性の基板の下面に移されるインクの量も、第2の高精度の計量システムによって調節することができる。実施例によっては、第1または第2の印刷設備のうちの少なくとも1つにおいて、複数のフレキソプレートを使用することもできる。これらの実施例では、第1と第2の印刷設備で印刷されるパターンの形状と形態に応じて、複数あるフレキソプレートの各々に対して使用される複数のインクは何種類か存在することがある。
第2の印刷設備において下面に印刷した後は、第2の硬化設備が続く。第2の硬化設備では、ほぼ同じ波長でほぼ同じ目標強度で、上述のような第2の紫外線硬化を行うこともできる。加えて、第2の硬化設備には、基板に約20℃〜約85℃の温度範囲内で熱を加える加熱モジュールを更に含めることもできる。
無電解めっき
上側と下側(すなわち第1と第2の)面に印刷された第1パターンと第2パターンは、透明な可撓性の基板の上側(第1)の表面に印刷された単一ループアンテナ、および基板の下側(第2)の表面に印刷された複数のループを有するアンテナとすることができる。ひとつの例として、両方のパターンは、パラジウムなどの触媒性インクの有機金属化合物を用いて印刷することもできる。パラジウム、ロジウム、白金、銅、またはニッケルの酢酸塩またはシュウ酸塩である他の有機金属触媒が使用することもできる。ここでいうインク中の触媒は、HRPの無電解めっきを支援するために使用される。しかし、加えて、触媒はまた、粘度安定化、および印刷された線幅のばらつきを低減するのに役立ち得る。
次に、両方のパターンを含む基板全体は、めっき設備で無電解めっきを受ける。めっき中、種触媒は受容体ないし核形成部位として機能し、めっき金属(例えば、銅、ニッケル、パラジウム、アルミニウム、銀、金)が反応してHRPに付着できるようにする。核形成部位がなければ、めっき溶液は活性化しないこともある。加えて、触媒、ひいては核形成部位がHRP中で均一ではない場合、不完全なめっきが生じることがあり、金属や高抵抗HRCPの破損をもたらす可能性がある。
実施例によっては、酢酸パラジウムまたはシュウ酸パラジウムなどの有機金属材料の場合はすぐにめっきができないことがあり、印刷パターンの化合物を金属の形態に変えるために更なる処理を行うこともできる。インクの活性化は、パラジウムの有機金属化合物が非金属の形態から金属の形態に解離していることを意味するために、更なる処理が行われ得る。更なる処理は、広いスペクトルを有する紫外線への露出を介した化合物の解離を含み得、使用される波長は、約365nm〜約435nmで維持することができる。上述のように、触媒が露出不足である、すなわち十分に解離しない場合、無電解めっきプロセスが損なわれることがあり、パターンになされるめっきが適切でなかったり、均一でなかったり、完全でなかったりすることがあるか、または連続性の問題または高抵抗HRCPにつながる。
インク組成物に応じて、活性化プロセスは、パターンの整合性を維持しない場合があるため、印刷パターンとめっきパターンが同じ寸法とならないことがあり、これは、印刷パターンが小さな寸法を有する場合により顕著となる可能性のある問題である。しかし、有機金属の濃度が1重量%〜20重量%であり、かつ有機金属インクが使用されるときに第1の硬化ステップに使用されるパラメータが印刷パターンを硬化させるのに十分である場合、第2の硬化ステップを必要としないことがある。基板の特性は、硬化パラメータに準拠し得、例えば、パターンの硬化時間が長すぎる場合、または1つのパターンが印刷・硬化され、第2パターンが印刷・硬化される場合、同じ基板は、2回の完全な硬化サイクルないしプロセスで2回硬化させることもできることを理解されたい。結果として、基板が脆化したり変色したりする可能性があるため、柔軟性、透明性、強度などの所望の特性を維持しないことがある。
硬化時間やエネルギー密度は、インクの有機金属含有量(重量%)およびHRPの厚さによって変えることもできる。有機金属の割合が大きいと、有機金属を解離するために強力な硬化が必要となることがある。更に細い高アスペクト比の線の場合は、紫外線や熱の到達と解離を確実にするためにさらに多くの硬化が必要となることもある。そのシナリオでは、紫外線硬化に加え、追加の熱硬化によって有機金属を解離させることもできる。この解離は、有機金属化合物のいわゆる活性化のときに起こることがある。パラジウム有機金属化合物などの有機金属が化合物形態から金属形態に解離し、めっきが沈殿するよう金属パラジウムが核形成部位として機能するように、金属形態がめっきに対して誘導的になるとき、活性化される。インク中の触媒が解離しても、この解離は寸法の歪みを引き起こさず、印刷パターンのめっきプロセスのための寸法および均一性を保持すると認識すべきである。
透明な可撓性の基板の上面と、場合によっては下面のパターンを印刷した後、基板は、銅などの導電性材料を含有する無電解めっき槽に浸漬することもでき、HRPは、HRCPをもたらすめっきがなされるようにする。めっきされた金属の厚さは、用途に応じて様々であるめっき溶液の温度やウェブの速度によって変わることがある。めっき設備での無電解めっきは、電流の印加を必要とせず、プロセス中で以前に活性化されたインク中の触媒を含有するパターン付け領域をめっきするのみである。めっきの厚さは、電界が存在しないため、電気めっきに比べてより均一になることがある。無電解めっきは、印刷された透明なアンテナパターン回路構成に含まれるものなど、複雑な形状および/または多くの特徴を有する部分に非常に好適となることがある。
無電解めっきの後、両方のパターンを有する可撓性の基板は、脱イオン水を含有する洗浄槽内に印刷された基板を浸漬することを含む洗浄プロセスを経ることができる。続いて、印刷された基板は乾燥設備で乾燥させることもできる。腐食に対してアンテナパターンの導電性材料を保護するには、不動態化設備を使用してパターンを不動態化することもできる。図1は、本開示の様々な実施例となるフレキソマスタの斜視図を示している。
図1は、フレキソマスタのパターン102、106の説明図である。様々な実施例に従って、上側フレキソマスタ102は、ロール124に搭載され、印刷システム(例えば、計量された印刷システム)と組み合わせて使用され、図2Aに描かれるような可撓性の基板の上側表面に透明な単一ループアンテナ114を印刷する。下側フレキソマスタ106は、透明な複数ループアンテナ122を印刷するために使用され、これはまた、第2または下面パターンとして参照することもでき、透明な可撓性の基板の下側表面に複数のループを備える。本明細書では基板の2つの面を反映するために「上」「下」という用語を使用しているが、これらは「第1」「第2」と同義に使用することもでき、必ずしも基板の配向または最終製品に関して使用しているのではないと理解されたい。ひとつの実施例として、パターン122は、以下の図2Bで扱うパターンに類似したものとすることもできる。ひとつの実施例として、フレキソマスタ102とフレキソマスタ106は、各々異なるロール上に配設された個別にパターンを施したフレキソブランクである。
この実施例では、ローラ124などのローラは連続して配置することもできる、ここでは、114で作成された第1パターンが、基板の上側表面に印刷され、複数ループアンテナのパターン122が、第1パターン114の反対側にある基板の下側表面に印刷される。これに代わる実施例として、ローラの配置は、2つの異なるロール上にある2つの異なるフレキソマスタによって第1パターンと第2パターンが印刷され、この両方のパターンが1つの基板上に印刷され、第1パターン114が上側(第1)の表面に印刷され、第2パターン122が下側(第2)の表面に印刷されるようにすることもできる。本明細書中ではアンテナの例を挙げているが、この方法はまたタッチスクリーンセンサなどの高解像度の導電パターンの製造にも適用でき、単一の基板または複数の基板に印刷してそれらを組み立てることもできる。この例では、印刷はインラインプロセスの一部として同時にまたは連続的に行うことができる。別の例として、上側のパターンまたは下側パターンの少なくとも1つは、複数のロール上に配設された複数のフレキソプレートによって形成される。このように行う理由は、例えば、所望の最終パターンが、一種以上のインクを使用するのが適切となるような様々な遷移、寸法、形状でデザインされているためである(これはその後1つ以上のロールを使用することもできることを意味する)。別の例として、複数ロールは、パターンの形状、遷移、寸法がより均一に段階的に印刷されているので、1つのパターンを作成するために使用することもできる。
透明な単一ループアンテナ114と透明な複数ループアンテナ122の両方において、印刷される導電性線の高さは100nmから7ミクロンまで様々であり、導電性線どうしの間の距離は10ミクロンから5mmまで様々である。ここでいう高さは、印刷パターンの基板と上面との間の距離を指す。上側フレキソマスタ102と下側フレキソマスタ106のマスタを作成するために使用される材料層の厚さは0.5mm〜3.00mmの範囲とすることができる。実施例によっては、フレキソマスタ106は、0.1mm位の薄さである金属サイディングによって、1つの側面に支えられるオフセットのフレキソマスタとすることができる。
図2Aと2Bは、本開示の実施例に従う、平面ダイポール透明アンテナ構造の上面図の図解である。図2Aにおいて、平面ダイポール透明アンテナ構造200は、電気通信用途で必要とされるとき、無線電磁信号を放射または受信するために設計することもできる。アンテナ構造200は、透明な可撓性の基板204上に配設された矩形の平面ダイポール透明単一ループアンテナ202を備え得る。この種のアンテナ設計は、約1ミクロンから約30ミクロンまで様々な導電性線の幅を示し、ユーザからの距離に応じて、肉眼での透明効果が得られる寸法範囲を表す。矩形の透明な単一ループアンテナ202の印刷されたマイクロ電極(線)は、約60%を超える光透過効率を示し得る。導電性電極は、金めっきの銅、銀めっきの銅、またはニッケルめっきの銅から構成されてもよい。銅は、耐腐食性のための不動態化を提供するために上にめっきされる。
矩形の透明な単一ループアンテナ202上に印刷される電極の抵抗率は約0.005マイクロオーム/平方〜約500オーム/平方の範囲であり、印刷される電極の長さは約125キロヘルツ〜約25ギガヘルツの範囲をとる最終目的の周波数の範囲に応じて約0.01mから約1mまで様々である。
一般的に、透明な可撓性の基板102に使用できる材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリカーボネート、ポリマーが挙げられる。具体的には、透明な可撓性の基板102に好適な材料としては、デュポン/帝人メリネックス454とデュポン/帝人メリネックスST505が挙げられ、後者は、熱処理が関与するプロセスのために特別に設計された熱安定化されたフィルムであり、寸法変化は、このプロセスに受け入れられない。透明な可撓性の基板102は、5〜500ミクロンの厚さを呈することがあり、100ミクロン〜200ミクロンの好ましい厚さを有する。ロールツーロールプロセスを使用して透明なアンテナ回路を製造する詳細な方法は、図3に示され、本明細書に記載されている。
透明アンテナ構造200は、任意のパターンの形状またはアンテナパターンの配列で設計することもでき、これは、地上波放送、衛星放送・電気通信の用途で必要となるラジオ信号を受信または送信するために異なる周波数またはチャネルに適合するように個別に調整することもできる。他の実施例として、放射パターンの指向性を高めるために反射素子と共に透明なアンテナ構造200を使用することもできる。
図2Bは、本開示の実施例となる複数ループアンテナ構造の説明図である。複数ループアンテナ構造206は、複数のループ210を含むパターン208を含む。ひとつの実施例として、複数のループはループの配列であるということもでき、この特徴は単一の連続的な線で形成されている場合であっても同心円であるとして説明できる。ひとつの実施例として、この特徴は形状を矩形とすることができる。これに代わる実施例として、この特徴は円形、正方形、三角形、またはこれらを組み合わせたものとすることができ、この特徴は使用されている形状や独立した線の数にかかわらずループと呼ぶことができる。
図3は、本開示の実施例となるHRCPを製造するために使用される例示的なシステムである。図4は、本開示の実施例となるHRCPを製造する方法のフローチャートである。プロセスに沿って本明細書において側面図中に描かれるシステム300中の透明な可撓性の基板302は、ロールツーロールプロセスで巻き戻しロール304上に配設される。ここでいう透明性という用語は電極が印刷されたあとの基板を指すこともでき、基板とHRCPに対する光透過量はいずれも約60%を超える。基板は、上述のように、集積回路を印刷するための基盤として使用できる任意の材料とすることができる。
プロセスの速度は約20フィート/mから約750フィート/mまで様々である。実施例によっては、約50フィート/m〜約200フィート/mの速度が好ましいことがある。実施例によっては、基板302がインラインプロセスに対して適切に整列することを確実にするため、整列機構308を使用することもできる。基板302は、ブロック402において第1の洗浄設備306で洗浄することができ、この第1の洗浄設備306は不純物を除去するために使用される高電界オゾン発生器またはコロナプラズマモジュールを備えたものとすることもできる。実施例によっては、次に、透明な可撓性の基板は、ウェブクリーナーなどの第2の洗浄設備で第2の洗浄を受けるようにすることもできる。第1(上側)と第2(下側)の面を備える基板302は、次に、ブロック404において第1の側面に印刷をすることができるが、これは印刷設備316に対応させることができる。第1の印刷設備316では、HRPは、粘度が約100cps〜約10000cpsを超え触媒の濃度が約3重量%〜7重量%である紫外線硬化性ポリマーインクを用いて第1のマスタプレートでブロック404の印刷を行う。実施例によっては、このHRPで、単一ループまたは約1ミクロン〜約30ミクロンのパターンの線幅を有する複数のループを伴うアンテナを形成することもできる。
第1の印刷設備で使用されるインクは、パラジウムの有機金属化合物をドープしたアクリル系モノマーまたはポリマー樹脂材料を含んだものとすることができる。パラジウムの有機金属化合物は、例えば濃度が約1重量%〜約12重量%、好ましくは3重量%〜7重量%のアクリル系樹脂とすることができ、第1の硬化設備318におけるブロック406の硬化によって活性化されためっき触媒として作用させることができる。硬化設備318は、約0.5mW/cm2〜200mW/cm2以上の範囲の目標強度を有する広いスペクトルの紫外線硬化を行うこともできる。紫外線放射の波長は、約250〜600nmとすることができ、好ましくは365nm〜約435nmとすることができる。使用される紫外線のエネルギー密度や波長は、インク中の触媒、インクの濃度、インクの粘度、HRPのアスペクト比、または列挙されたパラメータの組み合わせによって変わることがある。
紫外線露出は、アクリル系樹脂の硬化(重合)とパラジウムの有機金属化合物のパラジウム金属への解離という2つの反応を同時に発生させる可能性がある。パラジウム金属は、上述のように、無電解めっきのためのシード層を形成することができる。実施例によっては、紫外線に加えて、インク組成物および印刷されたパターンの寸法に応じて約20℃〜約130℃の温度範囲内で熱を加える加熱モジュールをこのプロセスに含めることもできる。
インク中の触媒の濃度とインクの粘度は、プロセスパラメータや得られるHRCPの品質に影響を及ぼす可能性がある。細く(幅1〜50ミクロン)かつアスペクト比の大きい(幅の5〜250倍)線を印刷する場合、触媒は単に無電解めっきの反応部位としてよりも多いインクの態様を促す可能性がある。例えば、50ミクロンの線からなるHRCPは、高さが200ナノメートルだけしか必要ないこともある一方で、5ミクロンの線幅の場合は抵抗値が同一となるように1ミクロンの高さが必要となることもある。触媒の濃度はインクの粘度を増加させ安定化させることを支援する可能性があり、これにより与えられた範囲の上限のアスペクト比が可能になることもある。さらに、細い線の場合は、めっきプロセスが確実に均一となるよう、さらに高い濃度の触媒が必要になることもある。しかし、線が細いほど、めっきが印刷された線の側壁でも起きるようにするにはアスペクト比を大きくする必要がある。非常に細い線である場合、側壁もめっきされていない限り必要な抵抗値が得られない。側壁のめっきもまた触媒濃度を高くすることで促進できる。このため、細い線の場合、高粘度のインクと側壁のめっきが必要となることがあり、この両方の目標は触媒の濃度を増加させることによって高めることができる。触媒の濃度には上限があり、それ以上ではインクが硬化中に適切に重合しなくなってしまうことを理解されたい。一方で、線が太いほど表面積が広くなってめっきが速く広がることができるため、インクに必要な触媒が少なくなり、必要な粘度も小さくなる。一方、細い線では、電気的な不連続ができず均一なめっきができるようにするために、高い触媒濃度が必要となる。
線幅の大小両端では、触媒を含めると線幅の均一性にも影響を及ぼす可能性がある。上述のように、触媒は粘度の安定化を促進することがあり、これによって硬化後の線幅(すなわち密度)がさらに安定する可能性がある。硬化プロセスではインク中のあらゆる揮発成分が追い出されるため、インクは硬化プロセスの後に収縮または変形することがある。収縮による変形のおそれを軽減するためには、触媒の濃度を高くすればインクに更なる架橋構造が加わって、収縮量や変形量が小さくなる可能性がある。
実施例によっては、第2の印刷設備324のブロック404で第2パターンを印刷する。この第2パターンは、第2の硬化設備326において第1の硬化設備318での第1の硬化と同様の方法で硬化させることもできる。第2パターンは基板302の第2の側面に印刷することもできるが、第1の面にある第1パターンの隣や、基板302以外の基板に印刷することもできる。両者の印刷設備316、324は様々に構成できることを理解されたい。ブロック404では、印刷設備316、324を両方使用して両パターンを同時に印刷することもできる。あるいは、図4には示していないが、図3に示すように、第1の印刷設備316で第1パターンを印刷し第1の硬化設備318で硬化した後で、第2の印刷設備324で第2パターンを印刷してもよい。
ひとつの実施例として、316または324で印刷されたパターンの形状の寸法、遷移、複雑さが様々である場合、それが第1パターンであれ第2パターンであれ、あるいはその両方であれ、印刷プロセスを調整することによってその一方または両方のパターンのこれらの態様を実現することもできる。別の実施例として、基板302の第1の表面に第1パターンが印刷されるとともにインラインプロセスで同時あるいは連続的に基板302の下面に第2パターンができるように印刷設備316、324を構成することもできる。この例では、1つの基板2つのパターンが施され、これらは異なる形状であってもよく、異なるインクで印刷してもよい。別の実施例として、印刷設備316、324は、基板302の第1の側面に第1パターンが印刷され、基板302の第1の側面の第1パターンの隣に第2パターンが印刷されるように配置することもできる。別の実施例として、第1と第2の印刷設備316、324のうちの少なくとも1つが、図1で説明したような複数のロール上に設けられる複数のフレキソプレートを備えたものとすることもできる。別の例として、1つのパターンを作成するのに複数のロールを使用することもできる。こうする理由は、パターン形状、遷移、寸法がより均一に段階的に印刷できるため、あるいはひとつのパターン当たりに複数のロールプロセスを行うことでインラインプロセスの実行速度を早くすることができるようになるためである。
印刷の後、316と324で印刷されたパターンは、例えば無電解めっき408によりめっきされる。めっき設備330での無電解めっき408は、印刷された透明なアンテナパターンに含まれるものなど、複雑な形状や多くの特徴を有する部分にとって非常に好適となることがある。めっき設備330で無電解めっきされる間、銅(Cu)などの導電性材料をパターン上に付着させる。実施例によっては、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(AI)など、他の導電性材料を使用することもできる。めっきは、温度が約20℃〜約90℃の範囲の導電性材料を含む液状媒体中で行われる。ひとつの実施例として316と324で印刷されたパターンに同じ導電性材料を使用することもできるが、別の実施例としてパターン上に異なる導電性材料を使用することもできる。活性化されたパターンによって導電性材料が引き付けられてHRCPができる。
ある特定の例として、めっき浴の液体媒体は、含まれる金属に応じて例えば約80℃とする。ひとつの例として、銅の場合は35℃〜45℃の温度とすることができ、別の例として、ニッケルの場合は65℃〜80℃とすることができる。成長速度は毎分約10nm〜約200nmとし、達成される最終的な厚さを約10nm〜5000nm(0.01ミクロン〜5ミクロン)とすることもできる。これに代わる例として、めっきにより達成される最終的な厚さは約10000nm〜100000nm(10ミクロン〜100ミクロン)とすることもできる。パターン上のめっきの厚さ(めっきパターンの厚さと呼ぶこともできる)は、用途に応じて様々であるめっき溶液の温度とウェブの速度とによって変わる。めっき設備での無電解めっきは電流の印加を必要とせず、イオン化紫外線放射の硬化露出を介して以前に活性化されためっき触媒を含有するパターン付け領域をめっきするのみである。めっきの厚さはより容易に制御できるようになるため、電界が存在しないため電気めっきと比べてより均一になることがある。
無電解めっきの後、両方のパターンは浸漬または噴霧(図示せず)設備などの水洗設備332で水洗プロセスに通すこともできるが、このプロセスはもうひとつの洗浄410であるということもできる。浸漬水洗設備332は、めっき設備330でめっきされたパターンを室温で水を含有する洗浄槽内に浸漬することを含む。パターンは、その後、乾燥設備(図示せず)で室温の空気を当てることによって乾燥412させることもできる。実施例によっては、RFアンテナ回路構成の導電性材料を腐食から保護するため、不動態化設備(図3には示されない)を使用して基板414を不動態化することもでき、導電性材料が水と望ましくない反応をするのを防ぐため、乾燥後に追加されたパターン噴霧とすることもできる。
以上の考察は本発明の原理と様々な実施例の例示であることを意味する。以上の内容を完全に理解すれば、当業者であれば多数の変形と修正が明らかになるであろう。以下の特許請求の範囲はこのような変形と修正のすべてを包含するものと解釈する意図がある。

Claims (20)

  1. フレキソ印刷用のインク組成物であって、粘度100cpsから10000cpsのアクリル系ポリマーと、濃度1重量%から12重量%の有機金属触媒とを含むことを特徴とするインク組成物。
  2. アクリル系ポリマーの粘度が200cpsから2000cpsである、請求項1に記載のインク。
  3. インク中の有機金属触媒の濃度が3重量%から7重量%である、請求項1に記載のインク。
  4. 有機金属触媒がパラジウムの有機金属化合物である、請求項1に記載のインク。
  5. 粘度が1200cpsである、請求項1に記載のインク。
  6. 有機金属触媒が銅含有化合物である、請求項1に記載のインク。
  7. 高解像度導電パターンを印刷するための方法であって、
    アクリル系樹脂および有機金属触媒を含む粘度10cpsから2000cpsのインクを用い、フレキソ印刷プロセスによって基板の少なくとも1つの側面に複数の線を印刷する過程と、
    インクを硬化させる過程と、
    無電解塩でインクをめっきする過程とを含むことを特徴とする方法。
  8. インク中の有機金属触媒の濃度が1重量%から8重量%である、請求項7に記載の方法。
  9. 有機金属触媒がパラジウムの有機金属化合物である、請求項7に記載の方法。
  10. インクの粘度が200cpsである、請求項7に記載の方法。
  11. インクの粘度が1200cpsである、請求項7に記載の方法。
  12. 複数の線の各線の幅が1ミクロンから100ミクロンである、請求項7に記載の方法。
  13. 複数の線の各線の高さが0.2ミクロンから2ミクロンである、請求項7に記載の方法。
  14. 無電解塩が銅含有溶液である、請求項7に記載の方法。
  15. 無電解塩がニッケル含有溶液である、請求項7に記載の方法。
  16. 高解像度導電パターンを印刷するためのインクであって、
    アクリル系ポリマーと、濃度3重量%から12重量%の有機金属触媒とを含み、
    インクの粘度が200cpsから10000cpsであることを特徴とするインク。
  17. 粘度が1200cpsであり、有機金属触媒の濃度が3重量%から7重量%である、請求項16に記載のインク。
  18. 有機金属触媒がパラジウムの有機金属化合物である、請求項16に記載のインク。
  19. 有機金属触媒が銅化合物である、請求項16に記載のインク。
  20. 有機金属触媒がニッケル化合物である、請求項16に記載のインク。
JP2015510298A 2012-05-04 2013-04-15 触媒濃度の最適化により低分散を有する高解像度導電パターン Pending JP2015517584A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261642500P 2012-05-04 2012-05-04
US61/642,500 2012-05-04
PCT/US2013/036636 WO2013165681A1 (en) 2012-05-04 2013-04-15 High resolution conductive patterns having low variance through optimization of catalyst concentration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517584A true JP2015517584A (ja) 2015-06-22

Family

ID=49514743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510298A Pending JP2015517584A (ja) 2012-05-04 2013-04-15 触媒濃度の最適化により低分散を有する高解像度導電パターン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150107474A1 (ja)
JP (1) JP2015517584A (ja)
KR (1) KR20150006055A (ja)
CN (1) CN104334654A (ja)
GB (1) GB2514738A (ja)
TW (1) TW201402721A (ja)
WO (1) WO2013165681A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161699B2 (ja) * 2012-07-30 2017-07-12 イーストマン コダック カンパニー 高精細導電性パターンのフレキソ印刷向けのインク組成
US9207533B2 (en) 2014-02-07 2015-12-08 Eastman Kodak Company Photopolymerizable compositions for electroless plating methods
US9188861B2 (en) 2014-03-05 2015-11-17 Eastman Kodak Company Photopolymerizable compositions for electroless plating methods
GB2524327A (en) * 2014-03-21 2015-09-23 Nokia Technologies Oy Flexible electronics apparatus and associated methods
US9637659B2 (en) 2014-06-23 2017-05-02 Eastman Kodak Company Latex primer composition and latex primed substrates
US9606652B2 (en) 2014-06-23 2017-03-28 Eastman Kodak Company Electronic devices and precursor articles
US9205628B1 (en) 2014-06-23 2015-12-08 Eastman Kodak Company Patterned and primed transparent articles
US9505942B2 (en) 2014-06-23 2016-11-29 Eastman Kodak Company Preparation of patterned or electrically-conductive articles
JP6676620B2 (ja) * 2014-08-15 2020-04-08 アトテック・ドイチュラント・ゲーエムベーハーAtotech Deutschland Gmbh 銅回路、銅合金回路、およびタッチスクリーンデバイスの光反射率の低減方法
EP3010315A1 (en) 2014-10-16 2016-04-20 Nokia Technologies OY A deformable apparatus and method
CN107742776B (zh) * 2017-08-25 2020-07-10 捷开通讯(深圳)有限公司 一种天线的制备方法
KR102193013B1 (ko) * 2018-06-22 2020-12-18 김동철 Uv잉크 인쇄유닛을 이용하여 투명글라스에 문양을 인쇄하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510809A (ja) * 2003-07-29 2006-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 触媒前駆体樹脂組成物及びこれを利用した透光性電磁波遮蔽材の製造方法
JP2011251534A (ja) * 2003-12-05 2011-12-15 Conductive Inkjet Technology Ltd 基板上の固体層の形成

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
US6772683B2 (en) * 2002-02-19 2004-08-10 Sun Chemical Corporation Method and apparatus for wet trapping with energy-curable flexographic liquid inks
US8435603B2 (en) * 2003-12-05 2013-05-07 Conductive Inkjet Technology Limited Formation of solid layers on substrates
US7255782B2 (en) * 2004-04-30 2007-08-14 Kenneth Crouse Selective catalytic activation of non-conductive substrates
JP2011094192A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Fujifilm Corp 被めっき層形成用組成物、金属パターン材料の作製方法、及び金属パターン材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510809A (ja) * 2003-07-29 2006-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 触媒前駆体樹脂組成物及びこれを利用した透光性電磁波遮蔽材の製造方法
JP2011251534A (ja) * 2003-12-05 2011-12-15 Conductive Inkjet Technology Ltd 基板上の固体層の形成

Also Published As

Publication number Publication date
GB2514738A (en) 2014-12-03
CN104334654A (zh) 2015-02-04
US20150107474A1 (en) 2015-04-23
WO2013165681A1 (en) 2013-11-07
KR20150006055A (ko) 2015-01-15
GB201417520D0 (en) 2014-11-19
TW201402721A (zh) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015517584A (ja) 触媒濃度の最適化により低分散を有する高解像度導電パターン
JP2015523235A (ja) 高精細導電パターンを製造するためのインク組成物
JP2014535111A (ja) 柔軟な誘電体基板上に導電性の顕微鏡的なパターンを印刷するために巻き出し・巻き取り式のプロセスを用いる容量式タッチセンサ回路の製造方法
US20070226994A1 (en) Patterns of conductive objects on a substrate and method of producing thereof
US10514793B2 (en) Touch sensor panel
KR101479479B1 (ko) 투명 도전성 부재의 제조 방법
KR20150013639A (ko) 금속나노입자들 및 나노와이어들을 포함한 잉크를 사용하여 도전성 패턴들을 형성하는 방법
JP2015503139A (ja) フレキソ印刷よって抵抗膜式タッチセンサ回路を製造する方法
TW201347302A (zh) 基於柔版印刷的低可見度天線
JP6161699B2 (ja) 高精細導電性パターンのフレキソ印刷向けのインク組成
KR101607519B1 (ko) 플라즈마와 금속 물질을 이용한 회로 패턴 형성 방법
JP2021528572A (ja) 無電解金属のパターニング
US20110008548A1 (en) Process for manufacturing conductive tracks
Ryspayeva et al. Multimaterial 3D Printing Technique for Electronic Circuitry Using Photopolymer and Selective Metallization
KR101520412B1 (ko) 레이저와 인쇄방식이 하이브리드된 플렉서블 기판 및 이의 제조 방법
US20140248423A1 (en) Method of roll to roll printing of fine lines and features with an inverse patterning process
JP2005236006A (ja) 導電性回路装置およびその作製方法
CN100428871C (zh) 以喷墨法形成金属导线图案的方法
JP6792255B2 (ja) 導電パターンの形成方法および電子デバイスの製造方法
JP6598531B2 (ja) 細線パターンのめっき品をフォトリソグラフィー法を用いて製造する際に用いるめっき下地層
TW202020222A (zh) 具有金屬圖案的成形體之製造方法
JP6482252B2 (ja) 細線パターンのめっき品をフォトリソグラフィー法を用いて製造する際に用いるめっき下地層

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160427