JP2015510249A - 多層構造の電極及びその製造方法 - Google Patents

多層構造の電極及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510249A
JP2015510249A JP2015500370A JP2015500370A JP2015510249A JP 2015510249 A JP2015510249 A JP 2015510249A JP 2015500370 A JP2015500370 A JP 2015500370A JP 2015500370 A JP2015500370 A JP 2015500370A JP 2015510249 A JP2015510249 A JP 2015510249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
mixture layer
electrode mixture
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015500370A
Other languages
English (en)
Inventor
イルジュン・イ
ジェ・ヒュン・イ
ジヒュン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2015510249A publication Critical patent/JP2015510249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本発明は、電極集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極であって、前記電極合剤は、集電体に近い部分の電極合剤層(A)及び集電体から遠い部分の電極合剤層(B)を含み、前記電極合剤層(A)は、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含み、前記電極合剤層(B)は、平均直径が同じ活物質を含む二次電池用電極及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は、電極集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極であって、前記電極合剤は、集電体に近い部分の電極合剤層(A)及び集電体から遠い部分の電極合剤層(B)を含み、前記電極合剤層(A)は、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含み、前記電極合剤層(B)は、平均直径が同じ活物質を含む二次電池用電極に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要が増加するに伴い、エネルギー源としての二次電池に対する需要が急増しており、そのような二次電池の中でも、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率の低いリチウム二次電池が商用化されて広く使用されている。
また、最近は、環境問題への関心が高まるにつれて、大気汚染の主要原因の一つであるガソリン車両、ディーゼル車両などの化石燃料を使用する車両を代替し得る電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などに対する研究が多く行われている。このような電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などの動力源としては、高いエネルギー密度、高い放電電圧及び出力安定性のリチウム二次電池が主に研究、使用されている。
リチウム二次電池は、電極集電体上にそれぞれ活物質が塗布されている正極と負極との間に多孔性の分離膜が介在された電極組立体に、リチウム塩を含む非水系電解質が含浸されている構造となっている。
このような電極構造において、集電体に接している電極合剤部分は、電子を集電体から遠く離れている電極活物質にまで伝達しなければならないため、高い電子伝導度が要求される。反面、集電体から遠い電極合剤部分は、電解液の含浸性及び電解液とのイオン伝導度に優れていることが要求され、充放電過程で発生し得るガスの排出に有利しなければならない。
したがって、このような要求を根本的に解決できる技術に対する必要性が非常に高い実情にある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、後述するように、直径が異なる活物質を使用した層と、単一直径の活物質を使用した層とを含む電極の場合、所望の効果を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明に係る二次電池用電極は、電極集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極であって、前記電極合剤は、集電体に近い部分の電極合剤層(A)及び集電体から遠い部分の電極合剤層(B)を含み、前記電極合剤層(A)は、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含み、前記電極合剤層(B)は、平均直径が同じ活物質を含むことを特徴とする。
本出願の発明者らは、従来の単層電極の場合、電極集電体と近い部分まで電解液の含浸が十分でなく、電子伝導度及びイオン伝導度の向上を同時に達成できないことを見出し、電極集電体と近い部分は、相対的に小さい粒子が大きい粒子同士間を充填することによって、孔隙率を減少させ、これによって、電極密度を向上させるようにし、電極集電体と遠い部分は、相対的に大きい粒子の活物質を使用することによって、大きい孔隙率を有するようにすることで、上記問題を解決した。
したがって、前記電極は、互いに異なる電極密度を有する2層の電極合剤層を含んでおり、前記電極合剤層(A)の電極密度を電極合剤層(B)の電極密度よりも高くすることができる。
一つの具体的な例において、前記電極合剤層(A)の活物質は、その直径の範囲は特に制限されないが、例えば、平均直径1〜10μmの範囲の活物質と、平均直径3〜30μmの範囲の活物質との混合物であってもよい。
本出願の発明者らは、電極密度を高めるために、平均直径が小さい活物質のみを使用する場合、活物質の比表面積が広いため、構成活物質を連結するための高分子バインダー及び活物質間の導電経路を作るための導電材が多く必要となり、これによって容量が減少するという問題があり、これを解決するためにバインダーと導電材の量を減少させると、電池の寿命特性が低下するという問題があることを見出し、鋭意研究を重ねた結果、互いに異なる平均直径を有する活物質を使用する場合、相対的に小さい直径の活物質が、相対的に大きい直径の活物質の間に挿入されることによって、孔隙率が減少及び電極密度が増加することを確認した。
一方、前記電極合剤層(B)の活物質は、相対的に低い密度と大きい孔隙率を有することが好ましいので、一つの具体的な例において、前記電極合剤層(A)に使用された相対的に大きい直径である平均直径3〜30μmの範囲の活物質を電極合剤層(B)に使用することができる。これは、別途に異なる直径の活物質を備えることによって発生し得るコストの増加を考慮するとき、好ましい。
前記電極合剤層(A)及び電極合剤層(B)の構成は、特に制限されないが、例えば、全厚を基準として3:7〜7:3の割合で構成することができる。前記比率を外れて、電極合剤層(A)の厚さが小さすぎる場合には、電子伝導度の向上という効果を発揮しにくく、電極合剤層(B)の厚さが小さすぎる場合には、電解液の含浸性が悪くなり、イオン伝導度の向上という効果を発揮しにくいため好ましくない。
一つの具体的な例において、前記二次電池用電極は、正極活物質を含む正極、または負極活物質を含む負極であってもよい。
前記二次電池用正極は、正極集電体上に正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥及びプレスして製造され、必要によっては、前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。
前記正極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造する。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを使用することができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態が可能である。
前記正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である。)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である。)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である。)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;LiNiMn2−xで表されるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
一つの具体的な例において、前記正極活物質は、化学式1で表される高電位酸化物であるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物であってもよい。
LiMn2−y4−z(1)
上記式中、0.9≦x≦1.2、0<y<2、0≦z<0.2であり、
Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンである。
詳細には、前記リチウムマンガン複合酸化物は、下記化学式2で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物であってもよく、より詳細には、LiNi0.5Mn1.5またはLiNi0.4Mn1.6であってもよい。
LiNiMn2−y(2)
上記式中、0.9≦x≦1.2、0.4≦y≦0.5である。
前記導電材は、通常、正極活物質を含んだ混合物全体の重量を基準として1〜50重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを使用することができる。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結合及び集電体に対する結合を助ける成分であって、通常、正極活物質を含む混合物全体の重量を基準として1〜50重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルローズ(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルローズ、再生セルローズ、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などを挙げることができる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発せずに繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
反面、負極は、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥及びプレスして製造され、必要に応じて、上述したような導電材、バインダー、充填剤などを選択的にさらに含むことができる。
前記負極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用することができる。
前記負極活物質は、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;錫系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、Biなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料;チタン酸化物;リチウムチタン酸化物などを使用することができる。
一つの具体的な例において、前記負極活物質は、下記化学式3で表されるリチウム金属酸化物であってもよい。
LiM’4−c(3)
上記式中、M’は、Ti、Sn、Cu、Pb、Sb、Zn、Fe、In、Al及びZrからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
a及びbは、0.1≦a≦4;0.2≦b≦4の範囲でM’の酸化数(oxidation number)によって決定され、
cは、0≦c<0.2の範囲でAの酸化数によって決定され、
Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンである。
詳細には、前記化学式3のリチウム金属酸化物は、下記化学式4で表されるリチウムチタン酸化物(LTO)であってもよく、具体的に、Li0.8Ti2.2、Li2.67Ti1.33、LiTi、Li1.33Ti1.67、Li1.14Ti1.71などであってもよいが、リチウムイオンを吸蔵/放出できるものであればその組成及び種類において別途の制限はなく、より詳細には、充放電時に結晶構造の変化が少なく、可逆性に優れたスピネル構造のLi1.33Ti1.67またはLiTiであってもよい。
LiTi(4)
上記式中、0.5≦a≦3、1≦b≦2.5である。
一つの例において、前記負極活物質としてリチウムチタン酸化物(LTO)を使用する場合、LTO自体の電子伝導度が低いので、上記のような電極構造が好ましい。また、この場合、LTOの高い電位によって、相対的に高電位を有する上記化学式2で表されるLiNiMn2−yのスピネルリチウムニッケルマンガン複合酸化物を正極活物質として使用することが好ましい。
本発明はまた、前記電極を含む二次電池、詳細にはリチウム二次電池を提供する。
前記リチウム二次電池は、前記正極と負極との間に分離膜が介在した構造の電極組立体に、リチウム塩含有電解液が含浸されている構造からなることができる。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。一般に、分離膜の気孔径は0.01〜10μmで、厚さは5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記リチウム塩含有電解液は電解液及びリチウム塩からなっており、前記電解液としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらに限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒を使用することができる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを使用することができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを使用することができる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどを使用することができる。
また、電解液には、充放電特性、難燃性などの改善の目的で、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含ませることができる。
一つの具体的な例において、LiPF、LiClO、LiBF、LiN(SOCFなどのリチウム塩を、高誘電性溶媒であるECまたはPCの環状カーボネートと、低粘度溶媒であるDEC、DMCまたはEMCの線状カーボネートとの混合溶媒に添加して、リチウム塩含有非水系電解質を製造することができる。
本発明はまた、前記二次電池を単位電池として含む電池モジュール、前記電池モジュールを含む電池パックを提供し、前記電池パックを含むデバイスを提供する。
特に、前記電池パックは、高温安定性、長いサイクル特性及び高いレート特性などが要求される中大型デバイスの電源として使用することができる。
前記デバイスは、例えば、電気的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵用システムなどを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
本発明は、集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極を製造する方法であって、
(i)電極集電体に、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含む電極合剤を1次コーティングする段階と、
(ii)前記1次コーティングされた電極に、平均直径が同じ活物質を含む電極合剤を2次コーティングする段階と、
を含む二次電池用電極の製造方法を提供する。
一つの具体的な例において、前記過程(i)の1次コーティング後に乾燥過程をさらに含むことができる。乾燥過程なしにも電極合剤層(A)上に電極合剤層(B)を塗布することができるが、乾燥過程を経る場合には、合剤相互間の混合を防止することができるので効果的である。
また、前記電極の製造方法は、2次コーティング後に電極を乾燥し、プレスする過程をさらに含むことができる。
以下、本発明の実施例を参照して説明するが、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
正極の製造
平均直径が1μmであるLiNi0.5Mn1.5と平均直径が5μmであるLiNi0.5Mn1.5との混合物を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした正極合剤層(A)を、20μmの厚さのアルミニウムホイルにコーティングして乾燥させた後、平均直径が5μmであるLiNi0.5Mn1.5を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした正極合剤層(B)をその上にコーティングし、圧延及び乾燥して、正極合剤層(A)の厚さが15μm、正極合剤層(B)の厚さが35μmである正極を製造した。
負極の製造
平均直径が1μmであるLi1.33Ti1.67と平均直径が5μmであるLi1.33Ti1.67との混合物を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした負極合剤層(A)を、20μmの厚さの銅ホイルにコーティングして乾燥させた後、平均直径が5μmであるLi1.33Ti1.67を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした負極合剤層(B)をその上にコーティングし、圧延及び乾燥して、負極合剤層(A)の厚さが15μm、負極合剤層(B)の厚さが35μmである負極を製造した。
<実施例2>
実施例1において、正極合剤層(A)と負極合剤層(A)の厚さが35μm、正極合剤層(B)と負極合剤層(B)の厚さが15μmになるようにコーティングしたこと以外は、実施例1と同様の方法で正極及び負極を製造した。
<実施例3>
実施例1において、正極合剤層(A)と負極合剤層(A)の厚さが5μm、正極合剤層(B)と負極合剤層(B)の厚さが45μmになるようにコーティングしたこと以外は、実施例1と同様の方法で正極及び負極を製造した。
<実施例4>
実施例1において、正極合剤層(A)と負極合剤層(A)の厚さが10μm、正極合剤層(B)と負極合剤層(B)の厚さが40μmになるようにコーティングしたこと以外は、実施例1と同様の方法で正極及び負極を製造した。
<比較例1>
平均直径が5μmであるLiNi0.5Mn1.5を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした後、20μmの厚さのアルミニウムホイルにコーティングし、圧延及び乾燥して、正極合剤層の厚さが50μmである正極を製造し、Li1.33Ti1.67を活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ90:5:5の重量比でNMPに入れてミキシングした後、20μmの厚さの銅ホイルにコーティングし、圧延及び乾燥して、負極合剤層の厚さが50μmである負極を製造した。
<比較例2>
実施例1において、正極合剤層(A)に含まれる正極活物質として、平均直径が1μmであるLiNi0.5Mn1.5のみを使用したことと、負極合剤層(A)に含まれる負極活物質として、平均直径が1μmであるLi1.33Ti1.67のみを使用したこと以外は、実施例1と同様の方法で正極及び負極を製造した。
<実験例1>
レート特性の評価
上記実施例1〜4及び比較例1及び2で製造された正極と負極との間に多孔性ポリエチレン分離膜を介在した後、1MのLiPFを含んでいるリチウム電解液を注入して、リチウム二次電池を作製した。
このように製造された電池を対象として、レート特性を確認するために、5C rateでの容量を測定し、その結果を下記表1に示した。
Figure 2015510249
表1を参照すると、本発明に係る実施例1〜4の電極を使用した電池の場合、90%以上のレート特性を示しており、比較例1及び2の電極を使用した電池に比べて優れていることが確認できた。
特に、各電極合剤層が一定の厚さ比を有する実施例1及び2の電極を使用した電池は、95%以上のレート特性を示しており、実施例3及び4の電極を使用した電池に比べてさらに優れた特性を示すことがわかる。
<実験例2>
寿命特性の評価
実験例1で製造されたリチウム二次電池を、1C/1Cで300回充放電を進行しながら寿命特性を測定し、3C/3Cで300回充放電を進行しながら寿命特性を測定して、その結果を下記表2に示した。
Figure 2015510249
表2を参照すると、実施例1及び2の電極を使用した電池の場合、1C/1Cと3C/3Cでいずれも90%以上の容量維持率を示し、実施例3及び4の電極を使用した電池の場合、1C/1Cでは90%以上、3C/3Cでは85%以上の容量維持率を示しており、比較例1及び2の電極を使用した電池に比べて寿命特性に優れていることがわかる。特に、レート(rate)が低い場合にはあまり差がないが、レートが高い場合において、比較例1及び2の電極を使用した電池は容量維持率が著しく低下するため、レートが高い場合に、本発明に係る電極を使用した電池がさらに優れたサイクル特性を示すことを確認することができる。
一方、実施例1及び2と実施例3及び4を比較すると、上記実験例1のレート特性と同様に、各電極合剤層が一定の厚さ比を有する時、サイクル特性もまたさらに優れていることがわかる。
上記実験例1及び2の結果を総合して考慮すると、実施例1〜4の電極を使用する電池が、比較例1及び2の電極を使用する場合に比べて、レート特性及び寿命特性がいずれも優れていることが確認できた。
これは、本発明に係る実施例1〜4の場合、平均直径が互いに異なる活物質を含む電極合剤を1次コーティングし、平均直径が同じ活物質を含む電極合剤を2次コーティングすることによって、電極集電体に近い部分の密度がさらに高い電極を製造できるので、電子伝導度、電解液の濡れ性、イオン伝導度などが向上する反面、比較例1の場合、1種類の電極合剤層のみを含むため、電子伝導度及びイオン伝導度を共に向上させることができず、比較例2の場合、電極集電体と近い電極合剤層の活物質の比表面積が広いため、これを連結させるための導電材とバインダーの量が足りなくなるからであると思われる。
一方、実施例1及び2と、実施例3及び4から、本願発明と同一の二重層構成の電極を使用するとしても、各電極合剤層の厚さ比が電池性能に影響を与えることがわかる。すなわち、実施例3及び4の場合、電極集電体と近い電極合剤層の厚さが、電極集電体から遠い電極合剤層の厚さに比べて薄いため、電子伝導度の特性の向上に限界があるからである。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上説明したように、本発明に係る二次電池用電極は、平均直径の組み合わせが異なる活物質を使用して多層構造の電極を製造することによって、電解液の含浸性、イオン伝導度、電子伝導度などが向上して、これを含む二次電池の電気化学的性能を向上させるという効果がある。

Claims (21)

  1. 電極集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極であって、
    前記電極合剤は、集電体に近い部分の電極合剤層(A)及び集電体から遠い部分の電極合剤層(B)を含み、前記電極合剤層(A)は、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含み、前記電極合剤層(B)は、平均直径が同じ活物質を含むことを特徴とする、二次電池用電極。
  2. 前記電極合剤層(A)の活物質は、平均直径1〜10μmの範囲の活物質と平均直径3〜30μmの範囲の活物質との混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用電極。
  3. 前記電極合剤層(B)の活物質は、平均直径3〜30μmの範囲の活物質であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用電極。
  4. 前記電極合剤層(A)の電極密度は、電極合剤層(B)の電極密度よりも高いことを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用電極。
  5. 前記電極合剤層(A)及び電極合剤層(B)は、全厚を基準として3:7〜7:3の割合で構成されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用電極。
  6. 前記電極は、正極または負極であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用電極。
  7. 前記正極は、正極活物質として、下記化学式1で表されるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物を含むことを特徴とする、請求項6に記載の二次電池用電極:
    LiMn2−y4−z(1)
    上記式中、0.9≦x≦1.2、0<y<2、0≦z<0.2であり、
    Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
    Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンである。
  8. 前記化学式1のリチウムマンガン複合酸化物は、下記化学式2で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物(LNMO)であることを特徴とする、請求項7に記載の二次電池用電極:
    LiNiMn2−y(2)
    上記式中、0.9≦x≦1.2、0.4≦y≦0.5である。
  9. 前記化学式2のリチウムニッケルマンガン複合酸化物は、LiNi0.5Mn1.5またはLiNi0.4Mn1.6であることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池用電極。
  10. 前記負極は、負極活物質として、下記化学式3で表されるリチウム金属酸化物を含むことを特徴とする、請求項6に記載の二次電池用電極:
    LiM’4−c(3)
    上記式中、M’は、Ti、Sn、Cu、Pb、Sb、Zn、Fe、In、Al及びZrからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
    a及びbは、0.1≦a≦4、0.2≦b≦4の範囲でM’の酸化数(oxidation number)によって決定され、
    cは、0≦c<0.2の範囲でAの酸化数によって決定され、
    Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンである。
  11. 前記化学式3のリチウム金属酸化物は、下記化学式4で表されるリチウムチタン酸化物(LTO)であることを特徴とする、請求項10に記載の二次電池用電極:
    LiTi(4)
    上記式中、0.5≦a≦3、1≦b≦2.5である。
  12. 前記化学式4のリチウムチタン酸化物は、Li1.33Ti1.67またはLiTiであることを特徴とする、請求項11に記載の二次電池用電極。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の電極を含むことを特徴とする、二次電池。
  14. 前記二次電池はリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項13に記載の二次電池。
  15. 請求項13に記載の二次電池を単位電池として含むことを特徴とする、電池モジュール。
  16. 請求項15に記載の電池モジュールを含むことを特徴とする、電池パック。
  17. 請求項16に記載の電池パックを含むことを特徴とする、デバイス。
  18. 前記デバイスは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵用システムであることを特徴とする、請求項17に記載のデバイス。
  19. 電極集電体の一面または両面に電極合剤が塗布されている二次電池用電極を製造する方法であって、
    (i)電極集電体に、平均直径が異なる2つの活物質の混合物を含む電極合剤を1次コーティングする段階と、
    (ii)前記1次コーティングされた電極に、平均直径が同じ活物質を含む電極合剤を2次コーティングする段階とを含むことを特徴とする、二次電池用電極の製造方法。
  20. 前記1次コーティング後に乾燥過程を追加することを特徴とする、請求項19に記載の二次電池用電極の製造方法。
  21. 前記2次コーティング後に乾燥過程及びプレス過程を含むことを特徴とする、請求項19に記載の二次電池用電極の製造方法。
JP2015500370A 2012-04-18 2013-04-18 多層構造の電極及びその製造方法 Pending JP2015510249A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120040105 2012-04-18
KR10-2012-0040105 2012-04-18
PCT/KR2013/003268 WO2013157856A1 (ko) 2012-04-18 2013-04-18 다층구조 전극 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015510249A true JP2015510249A (ja) 2015-04-02

Family

ID=49383737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500370A Pending JP2015510249A (ja) 2012-04-18 2013-04-18 多層構造の電極及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10122011B2 (ja)
EP (1) EP2811551A4 (ja)
JP (1) JP2015510249A (ja)
KR (1) KR101545886B1 (ja)
CN (1) CN104205425A (ja)
WO (1) WO2013157856A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060063A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Industries Corp 蓄電装置、及び電極の製造方法
KR20210058415A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 주식회사 엘지화학 서로 다른 입경의 활물질을 포함하는 이중층 구조의 합제층을 포함하는 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
JPWO2021106860A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542050B1 (ko) 2012-04-17 2015-08-06 주식회사 엘지화학 낮은 함습성의 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102196750B1 (ko) * 2016-03-16 2020-12-30 주식회사 엘지화학 2층 구조를 갖는 전극의 제조방법
KR102053063B1 (ko) 2016-10-12 2019-12-06 주식회사 엘지화학 각 층의 바인더의 함량과 활물질 입경이 상이한 다층 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10038193B1 (en) 2017-07-28 2018-07-31 EnPower, Inc. Electrode having an interphase structure
US20190296335A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 EnPower, Inc. Electrochemical cells having improved ionic conductivity
KR102421113B1 (ko) * 2019-01-17 2022-07-14 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 이차전지
US11569550B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 EnPower, Inc. Electrode with integrated ceramic separator
CN112750981B (zh) * 2019-10-29 2022-11-18 北京小米移动软件有限公司 锂离子电池用负极及其制备方法、锂离子电池、终端设备
US10998553B1 (en) 2019-10-31 2021-05-04 EnPower, Inc. Electrochemical cell with integrated ceramic separator
CN111370669B (zh) * 2020-03-19 2021-12-28 江苏中奕和创智能科技有限公司 一种动力电池复合正极的制备方法
US11594784B2 (en) 2021-07-28 2023-02-28 EnPower, Inc. Integrated fibrous separator

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131509A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sumitomo Metal Ind Ltd リチウムイオン2次電池用負極材料とその電極
JP2000156229A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002151055A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2004119218A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用の正極活物質及びその製造方法
JP2008521196A (ja) * 2004-12-31 2008-06-19 アイユーシーエフ−エイチワイユー(インダストリー−ユニバーシティー コーオペレイション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー) 二重層構造を有するリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009009727A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nec Tokin Corp 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2010135272A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyota Motor Corp リチウムイオン電池およびその製造方法
US20110165462A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Aruna Zhamu Anode compositions for lithium secondary batteries
JP2012528451A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質、及びこれを含む正極、リチウム二次電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644895B2 (ja) 2000-01-24 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
JP5030123B2 (ja) * 2000-02-29 2012-09-19 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
KR20060027255A (ko) * 2004-09-22 2006-03-27 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극판의 제조 방법
KR100598491B1 (ko) * 2004-10-21 2006-07-10 한양대학교 산학협력단 이중층 구조를 가지는 리튬이차전지용 양극 활물질, 그제조 방법 및 그를 사용한 리튬이차전지
KR20060095364A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질층 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100684724B1 (ko) * 2005-04-26 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 안전장치
FR2890241B1 (fr) * 2005-08-25 2009-05-22 Commissariat Energie Atomique Materiau d'electrode positive haute tension de structure spinelle a base de nickel et de manganese pour accumulateurs au lithium
JP4513822B2 (ja) * 2007-03-30 2010-07-28 Tdk株式会社 電極及び電気化学デバイス
JP5150966B2 (ja) * 2007-05-28 2013-02-27 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池
KR101435212B1 (ko) * 2008-09-17 2014-08-28 주식회사 엘지화학 두께가 상이한 전극을 포함하는 다층 구조의 이차전지
KR101113074B1 (ko) * 2009-06-08 2012-02-16 주식회사 엘지화학 양극 활물질, 및 이를 포함하는 양극, 리튬 이차 전지
JP5585834B2 (ja) * 2010-09-17 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131509A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Sumitomo Metal Ind Ltd リチウムイオン2次電池用負極材料とその電極
JP2000156229A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002151055A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2004119218A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用の正極活物質及びその製造方法
JP2008521196A (ja) * 2004-12-31 2008-06-19 アイユーシーエフ−エイチワイユー(インダストリー−ユニバーシティー コーオペレイション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー) 二重層構造を有するリチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2009009727A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nec Tokin Corp 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP2010135272A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Toyota Motor Corp リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2012528451A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質、及びこれを含む正極、リチウム二次電池
US20110165462A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Aruna Zhamu Anode compositions for lithium secondary batteries

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060063A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toyota Industries Corp 蓄電装置、及び電極の製造方法
KR20210058415A (ko) * 2019-11-14 2021-05-24 주식회사 엘지화학 서로 다른 입경의 활물질을 포함하는 이중층 구조의 합제층을 포함하는 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
JP2022516395A (ja) * 2019-11-14 2022-02-28 エルジー・ケム・リミテッド 互いに異なる粒径の活物質を含む二重層構造の合剤層を含む二次電池用電極及びその製造方法
JP7123251B2 (ja) 2019-11-14 2022-08-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 互いに異なる粒径の活物質を含む二重層構造の合剤層を含む二次電池用電極及びその製造方法
KR102608796B1 (ko) 2019-11-14 2023-12-04 주식회사 엘지에너지솔루션 서로 다른 입경의 활물질을 포함하는 이중층 구조의 합제층을 포함하는 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
JPWO2021106860A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03
WO2021106860A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 ビークルエナジージャパン株式会社 二次電池用電極、それを備えた二次電池、および二次電池用電極の製造方法
CN114503299A (zh) * 2019-11-27 2022-05-13 日本汽车能源株式会社 二次电池用电极、具有其的二次电池和二次电池用电极的制造方法
JP7197725B2 (ja) 2019-11-27 2022-12-27 ビークルエナジージャパン株式会社 二次電池用電極、それを備えた二次電池、および二次電池用電極の製造方法
JP7404493B2 (ja) 2019-11-27 2023-12-25 ビークルエナジージャパン株式会社 二次電池用電極、それを備えた二次電池、および二次電池用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10122011B2 (en) 2018-11-06
US20140377661A1 (en) 2014-12-25
CN104205425A (zh) 2014-12-10
EP2811551A4 (en) 2015-08-19
WO2013157856A1 (ko) 2013-10-24
EP2811551A1 (en) 2014-12-10
KR20130117718A (ko) 2013-10-28
KR101545886B1 (ko) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370885B2 (ja) 電解液との反応を防止するためのコーティング層を含む電極
JP6086501B2 (ja) 正極活物質、及びそれを含むリチウム二次電池
US10122011B2 (en) Multi layered electrode and method of manufacturing the same
JP6169679B2 (ja) 電極及びそれを含む二次電池
JP6058038B2 (ja) 二次電池の製造方法及びそれを用いて製造される二次電池
JP2015513182A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
JP5980964B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
US9318777B2 (en) Secondary battery having improved safety
KR101527748B1 (ko) 전극의 제조방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극
US10026952B2 (en) Method of manufacturing electrode for lithium secondary battery and electrode manufactured using the same
JP2016530684A (ja) 二次電池用正極及びそれを含む二次電池
KR101495302B1 (ko) 다층구조 전극 및 그 제조방법
JP5889477B2 (ja) 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP5944572B2 (ja) 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
KR20130116806A (ko) 이차전지용 음극
JP2018535535A (ja) 3次元網状構造の電極集電体を含む電極
JP6240100B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
JP5889444B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
KR101514303B1 (ko) 전극의 제조방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극
KR20130116810A (ko) 이차전지용 양극
KR20130116033A (ko) 전극 합제의 제조방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극 합제
KR101514297B1 (ko) 전극의 제조방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극
JP2018521480A (ja) 特定方向で真空を印加して電極スラリーを乾燥する過程を含む二次電池用電極を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160826