JP2015506923A - RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体 - Google Patents

RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506923A
JP2015506923A JP2014548045A JP2014548045A JP2015506923A JP 2015506923 A JP2015506923 A JP 2015506923A JP 2014548045 A JP2014548045 A JP 2014548045A JP 2014548045 A JP2014548045 A JP 2014548045A JP 2015506923 A JP2015506923 A JP 2015506923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
certain embodiments
halo
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014548045A
Other languages
English (en)
Inventor
ファウバー,ベンジャミン
レーネ,オリヴィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2015506923A publication Critical patent/JP2015506923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

式I:(式中、m、A、B、C、R1、R2、R3、R4及びR5は、本明細書に定義される通りである)の化合物、又はその医薬的に許容される塩。化合物の製造方法、及び炎症性疾患(例えば、関節炎)の処置のための化合物の使用方法も開示される。

Description

本発明は、レチノイド受容体関連オーファン受容体RORc(RORγ)の機能を調節する化合物、及び自己免疫疾患の処置のためのかかる化合物の使用に関する。
Tヘルパー17細胞(Th17)は、自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、炎症性腸疾患、乾癬、乾癬性関節炎、及び脊椎関節炎の発病に関与するインターロイキン(IL)−17分泌CD4+T細胞である。レチノイン酸関連オーファン受容体γ(RORγ又はRORc)は、Th17細胞の分化に必須の転写因子として認識されている。RORcは、RORα(RORa)及びRORβ(RORb)を含む核ホルモン受容体サブファミリーのオーファンメンバーである。RORcは、DNAにモノマーとして結合することにより、遺伝子の転写を制御する。RORcの選択的調節は、Th17細胞に関連する自己免疫疾患の発見及び発展への経路として提案された。
従って、自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、炎症性腸疾患、乾癬、乾癬性関節炎、及び脊椎関節炎)の処置において使用するためRORcを阻害する化合物が必要である。
本発明は、式I:
Figure 2015506923

(式中:
Aは、式:(a);(b);(c);又は(d):
Figure 2015506923

の基であり、
Bは、式:(e);(f);(g)又は(h):
Figure 2015506923

の基であり、
Cは、式:(i);(j);(k);又は(m):
Figure 2015506923

の基であり、
mは0又は1であり;
nは0〜3であり;
pは0〜2であり;
qは0〜3であり;
rは0〜3であり;
sは0〜2であり;
tは0又は1であり;
uは0〜3であり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル;ヘテロシクリル;ヘテロシクリル−C1−6アルキル;フェニル−C1−6アルキル;又はC1−6アルキルスルホニル(ここで、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル、及びフェニル−C1−6アルキルは、それぞれ1回又は複数回ハロで場合により置換されていてもよい)であり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
は、シアノ;−(CH−NR;−(CH−S(O)−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−S(O)−NR;−(CH−NR−C(O)−R;−(CH−NR−C(O)−NR;又は−(CH−NR−S(O)−R(式中:
vは0又は1であり、
wは0〜2であり;
及びRは、それぞれ独立して、水素;又はC1−6アルキルであり;
は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
は、水素;又はC1−6アルキルである)であり;
それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ヒドロキシ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
は、水素;又はC1−6アルキルであり;
10は、水素;又はC1−6アルキルであり;
11は、水素;ヒドロキシ;シアノ;−(CH−NR;−(CH−S(O)−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−S(O)−NR;−(CH−NR−C(O)−R;−(CH−NR−C(O)−NR;又は−(CH−NR−S(O)−Rであり;
それぞれのR12は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
それぞれのR13は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
それぞれのR14は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
15は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
16は、水素;又はC1−6アルキルであり;
17は、水素;又はC1−6アルキルであり;
それぞれのR18は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
19は、C1−6アルキルである;
但し、化合物はN−イソブチル−N−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミドではない)
の化合物、又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本発明はまた、化合物を含む医薬組成物、化合物の使用方法、及び化合物の製造方法を提供する。
定義
特に明記されない限り、明細書及び請求項を含む、本出願において用いられる以下の用語は、下記の定義を有する。本明細書及び添付の請求項において用いられる通り、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明確に指示しない限り、複数の指示対象を含むことに注意しなければならない。
「アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有する、単に、炭素及び水素原子からなる、1価の直鎖又は分岐の飽和炭化水素部分を意味する。「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子のアルキル基、すなわち、C−Cアルキルを指す。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、n−ヘキシル、オクチル、ドデシルなどを含むが、これらに限定されない。
「アルケニル」は、少なくとも1個の2重結合を含有する、2〜6個の炭素原子の直鎖の1価の炭化水素基、又は3〜6個の炭素原子の分岐の1価の炭化水素基(例えば、エテニル、プロペニルなど)を意味する。
「アルキニル」は、少なくとも1個の3重結合を含有する、2〜6個の炭素原子の直鎖の1価の炭化水素基、又は3〜6個の炭素原子の分岐の1価の炭化水素基(例えば、エチニル、プロピニルなど)を意味する。
「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子の直鎖の飽和の2価の炭化水素基、又は3〜6個の炭素原子の分岐の飽和の2価の炭化水素基(例えば、メチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなど)を意味する。
「アルコキシ」及び「アルキルオキシ」(これらは互換的に用いられ得る)は、式−OR(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキル部分である)の部分を意味する。アルコキシ部分の例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどを含むが、これらに限定されない。
「アルコキシアルキル」は、式R−O−R−(式中、Rはアルキルであり、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の部分を意味する。典型的なアルコキシアルキル基は、例えば、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、1−メチル−2−メトキシエチル、1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピル、及び1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピルを含む。
「アルコキシアルコキシ」は、式−O−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書に定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルキルカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルコキシカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルキルカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−OH(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アルキルアミノカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−NHR'(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ジアルキルアミノカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−NR'R''(式中、Rはアルキレンであり、R'及びR''は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキルアミノアルコキシ」は、式−O−R−NHR'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ジアルキルアミノアルコキシ」は、式−O−R−NR'R'(式中、Rはアルキレンであり、R'及びR''は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキルスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルホニルアルキル」は、式−R'−SO−R''(式中、R'はアルキレンであり、R''は、本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルホニルアルコキシ」は、式−O−R−SO−R'(式中、Rはアルキレンであり、R’は、本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アミノ」は、式−NRR'(式中、R及びR’は、それぞれ独立して、水素、又は本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。従って、「アミノ」は、「アルキルアミノ(ここで、RとR'の1つがアルキルであり、他は水素である)」、及び「ジアルキルアミノ(ここで、RとR'は共にアルキルである)」を含む。
「アミノカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアミノである)の基を意味する。
「アルコキシアミノ」は、式−NR−OR'(式中、Rは、水素又はアルキルであり、R'は、本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アルキルスルファニル」は、式−SR(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキルである)の部分を意味する。
「アミノアルキル」は、−R−R'(式中、R'はアミノであり、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の基を意味する。「アミノアルキル」は、アミノメチル、アミノエチル、1−アミノプロピル、2−アミノプロピルなどを含む。「アミノアルキル」のアミノ部分は、1回又は2回アルキルで置換されて、それぞれ「アルキルアミノアルキル」及び「ジアルキルアミノアルキル」が提供され得る。「アルキルアミノアルキル」は、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、エチルアミノエチルなどを含む。「ジアルキルアミノアルキル」は、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、N−メチル−N−エチルアミノエチルなどを含む。
「アミノアルコキシ」は、−OR−R'(式中、R'はアミノであり、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アルキルスルホニルアミド」は、式−NR'SO−R(式中、Rはアルキルであり、R'は、水素又はアルキルである)の部分を意味する。
「アミノカルボニルオキシアルキル」又は「カルバミルアルキル」は、式−R−O−C(O)−NR'R''(式中、Rはアルキレンであり、R'、R''は、それぞれ独立して、水素、又は本明細書に定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキニルアルコキシ」は、式−O−R−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるアルキニルである)の基を意味する。
「アリール」は、単、二、又は三環式芳香環からなる1価の環状芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、本明細書に定義される通り場合により置換され得る。アリール部分の例は、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなど(これらは本明細書に定義される通り場合により置換されていてもよい)を含むが、これらに限定されない。
「アリールアルキル」及び「アラルキル」(これらは互換的に用いられ得る)は、基R(式中、Rはアルキレン基であり、Rは、本明細書に定義されるアリール基である)を意味する(例えば、フェニルアルキル(例えば、ベンジル、フェニルエチル、3−(3−クロロフェニル)−2−メチルペンチルなどは、アリールアルキルの例である)。
「アリールスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアリールである)の基を意味する。
「アリールオキシ」は、式−O−R(式中、Rは、本明細書に定義されるアリールである)の基を意味する。
「アラルキルオキシ」は、式−O−R−R''(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるアリールである)の基を意味する。
「カルボキシ」又は「ヒドロキシカルボニル」(これらは互換的に用いられ得る)は、式−C(O)−OHの基を意味する。
「シアノアルキル」は、式−R'−R''(式中、R'は、本明細書に定義されるアルキレンであり、R''は、シアノ又はニトリルである)の部分を意味する。
「シクロアルキル」は、単又は二環式環からなる1価の飽和炭素環式部分を意味する。特定のシクロアルキルは、置換されていないか、又はアルキルで置換されている。シクロアルキルは、本明細書に定義される通り場合により置換され得る。特に定義されない限り、シクロアルキルは、1個又は複数の置換基(ここで、それぞれの置換基は、独立して、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである)で場合により置換されていてもよい。シクロアルキル部分の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど(部分的に不飽和のその(シクロアルケニル)誘導体を含む)を含むが、これらに限定されない。
「シクロアルキルアルキル」は、式−R'−R''(式中、R'はアルキレンであり、R''は、本明細書に定義されるシクロアルキルである)の部分を意味する。
「シクロアルキルアルコキシ」は、式−O−R−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるシクロアルキルである)の基を意味する。
「ヘテロアリール」は、ヘテロアリール基の結合点は芳香環上であるとの理解の下、N、O、又はSから選択される1、2、又は3個の環のヘテロ原子、Cである残りの環原子を含有する少なくとも1個の芳香環を有する5〜12個の環原子の単環式又は二環式基を意味する。ヘテロアリール環は、本明細書に定義される通り場合により置換されていてもよい。ヘテロアリール部分の例は、場合により置換されているイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、チエニル、ベンゾチエニル、チオフェニル、フラニル、ピラニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾピラニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、トリアジニル、キノキサリニル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピニル、ジアゼピニル、アクリジニルなど(それぞれが、本明細書に定義される通り場合により置換されていてもよい)を含むが、これらに限定されない。
「ヘテロアリールアルキル」又は「ヘテロアラルキル」は、式−R−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるヘテロアリールである)の基を意味する。
「ヘテロアリールスルホニル」は、式−SO−R(式中、Rは、本明細書に定義されるヘテロアリールである)の基を意味する。
「ヘテロアリールオキシ」は、式−O−R(式中、Rは、本明細書に定義されるヘテロアリールである)の基を意味する。
「ヘテロアラルキルオキシ」は、式−O−R−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるヘテロアリールである)の基を意味する。
用語「ハロ」、「ハロゲン」、及び「ハライド」(これらは互換的に用いられ得る)は、置換基であるフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを指す。
「ハロアルキル」は、本明細書に定義されるアルキルであって、1個又は複数の水素が、同一又は異なるハロゲンで置換されているものを意味する。典型的なハロアルキルは、−CHCl、−CHCF、−CHCCl、ペルフルオロアルキル(例えば、−CF)などを含む。
「ハロアルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書に定義されるハロアルキル部分である)の部分を意味する。典型的なハロアルコキシは、ジフルオロメトキシである。
「ヘテロシクロアミノ」は、飽和環であって、少なくとも1個の環原子が、N、NH、又はN−アルキルであり、残りの環原子が、アルキレン基を形成するものを意味する。
「ヘテロシクリル」は、1、2、又は3又は4個のヘテロ原子(窒素、酸素、又は硫黄から選択される)を含む、1〜3個の環からなる、1価の飽和部分を意味する。ヘテロシクリル環は、本明細書に定義される通り場合により置換されていてもよい。ヘテロシクリル部分の例は、場合により置換されているピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼピニル、ピロリジニル、アゼチジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、オキセタニルなどを含むが、これらに限定されない。かかるヘテロシクリルは、本明細書に定義される通り場合により置換されてもよい。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヘテロシクリルオキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書に定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヘテロシクリルアルコキシ」は、式−OR−R'(式中、Rはアルキレンであり、R'は、本明細書に定義されるヘテロシクリルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、本明細書に定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルキルアミノ」は、式−NR−R'(式中、Rは、水素又はアルキルであり、R'は、本明細書に定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR'−R''」(式中、Rはアルキレンであり、R'は、水素又はアルキルであり、R''は、本明細書に定義されるヒドロキシアルキルである)の部分を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルキル」、又は「カルボキシアルキル」は、式−R−(CO)−OH(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヒドロキシカルボニルアルコキシ」は、式−O−R−C(O)−OH(式中、Rは、本明細書に定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキルオキシカルボニルアルキル」、又は「ヒドロキシアルコキシカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−O−R−OH(式中、それぞれのRはアルキレンであり、同一であるか、又は異なっていてもよい)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキル」は、1個又は複数(例えば、1、2、又は3個)のヒドロキシ基で置換された(但し、同一の炭素原子は、1個より多いヒドロキシ基を有さない)、本明細書に定義されるアルキル部分を意味する。代表的な例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチル、及び2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルを含むが、これらに限定されない。
「ヒドロキシシクロアルキル」は、本明細書に定義されるシクロアルキル部分であって、シクロアルキル基中の1、2、又は3個の水素原子が、ヒドロキシ置換基で置換されているものを意味する。代表的な例は、2−、3−、又は4−ヒドロキシシクロヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
「オキソ」は、式=O(すなわち、2重結合を有する酸素)の基を意味する。従って、例えば、1−オキソ−エチル基は、アセチル基である。
「アルコキシヒドロキシアルキル」、及び「ヒドロキシアルコキシアルキル」(これらは互換的に用いられ得る)は、少なくとも1回ヒドロキシで置換され、かつ少なくとも1回アルコキシで置換されている、本明細書に定義されるアルキルを意味する。従って、「アルコキシヒドロキシアルキル」、及び「ヒドロキシアルコキシアルキル」は、例えば、2−ヒドロキシ−3−メトキシ−プロパン−1−イルなどを包含する。
「尿素」又は「ウレイド」は、式−NR'−C(O)−NR''R'''(式中、R'、R''、及びR'''は、それぞれ独立して、水素、又はアルキルである)の基を意味する。
「カルバメート」は、式−O−C(O)−NR'R''(式中、R'及びR''は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである)の基を意味する。
「カルボキシ」は、式−O−C(O)−OHの基を意味する。
「スルホンアミド」は、式−SO−NR'R''(式中、R'、R''、及びR'''は、それぞれ独立して、水素又はアルキルである)の基を意味する。
「場合により置換されている」は、「アリール」、「フェニル」、「ヘテロアリール」、「シクロアルキル」、又は「ヘテロシクリル」部分と関連して用いられるとき、かかる部分が置換されていなくてもよいか(すなわち、全空原子価が水素原子により占められている)、又は本明細書において関連する特定の基で置換されていてもよいことを意味する。
「脱離基」は、合成有機化学においてこれと通常関連する意味を有する基、すなわち、置換反応条件下で置換可能な原子又は基を意味する。脱離基の例は、ハロゲン、アルカン−又はアリーレンスルホニルオキシ、例えば、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、チオメチル、ベンゼンスルホニルオキシ、トシルオキシ、及びチエニルオキシ)、ジハロホスフィノイルオキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、イソプロピルオキシ、アシルオキシなどを含むが、これらに限定されない。
「モジュレーター」は、標的と相互作用する分子を意味する。相互作用は、本明細書に定義される通り、アゴニスト、アンタゴニストなどを含むが、これらに限定されない。
「場合の」又は「場合により」は、続いて記載されている現象又は状況が生じる必要はなく、記載が、現象又は状況が生じる場合、及びそれが生じない場合を含むことを意味する。
「疾患」及び「疾患状態」は、任意の疾患、状態、症状、障害、又は兆候を意味する。
「不活性有機溶媒」又は「不活性溶媒」は、溶媒が、関連して記載された反応条件下で不活性であることを意味し、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、クロロホルム、塩化メチレン、又はジクロロメタン、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジオキサン、ピリジンなどを含む。逆に特定されない限り、本発明の反応において用いられる溶媒は、不活性溶媒である。
「医薬的に許容される」は、それが、一般的に安全であり、非毒性であり、生物学的でも、その他の点でも望ましくないものではない医薬組成物を調製する際に有用であることを意味し、獣医、並びにヒトの医薬的使用に許容可能であるものを含む。
化合物の「医薬的に許容される塩」は、本明細書に定義される通り、医薬的に許容され、かつ親化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味する。
医薬的に許容される塩への全ての言及が、同一の酸付加塩の、本明細書に定義される溶媒付加形態(溶媒和物)又は結晶形態(多形)を含むことは、理解されるべきだ。
「保護用基」又は「保護基」は、合成化学においてこれと通常関連する意味において、化学反応が、別の保護されていない反応性部位で選択的に行われ得るように、多官能性化合物における1個の反応性部位を選択的にブロックする基を意味する。本発明のある種のプロセスは、反応物中に存在する反応性の窒素原子及び/又は酸素原子をブロックするための保護基に依存する。例えば、用語「アミノ保護基」及び「窒素保護基」は、本明細書において互換的に用いられ、合成手法中に不所望の反応に対して窒素原子を保護することを意図された有機基を意味する。典型的な窒素保護基は、トリフルオロアセチル、アセトアミド、ベンジル(Bn)、ベンジルオキシカルボニル(カルボベンジルオキシ、CBZ)、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)などを含むが、これらに限定されない。当業者は、除去の容易さ、及び続く反応を妨げる能力について、どのように基を選択するかを知っているであろう。
「溶媒和物」は、溶媒の化学量論量又は非化学量論量のいずれかを含有する溶媒付加形態を意味する。いくつかの化合物は、結晶性固形状態において固定モル比の溶媒分子をトラップし、これにより溶媒和物を形成する傾向を有する。溶媒が水であれば、形成される溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールであるとき、形成される溶媒和物はアルコラートである。水和物は、水の1個又は複数の分子の、物質の1個との組み合わせ(ここで、水は、その分子状態をHOとして保持し、かかる組み合わせが1種又は複数の水和物を形成することを可能にする)により形成される。
「関節炎」は、身体の関節に対して損傷を引き起こし、かかる関節の損傷と関連する疼痛を引き起こす疾患又は状態を意味する。関節炎は、関節リウマチ、骨関節炎、乾癬性関節炎、敗血症性関節炎、脊椎関節症、痛風性関節炎、全身性エリテマトーデス、及び若年性関節炎、骨関節炎、及び他の関節炎状態を含む。
「呼吸障害」は、限定することなく、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、気管支けいれんなどを意味する。
「胃腸障害」(「GI障害」)は、限定することなく、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、胆道疝痛及び他の胆汁性障害、腎疝痛、下痢主徴(diarrhea-dominant)IBS、GI膨満と関連する疼痛などを意味する。
「疼痛」は、限定することなく、炎症性疼痛;術後疼痛;内臓疼痛;歯痛;月経前疼痛;中枢性疼痛;やけどに起因する疼痛;片頭痛又は群発性頭痛;神経損傷;神経炎;神経痛;中毒;虚血性損傷;間質性膀胱炎;癌性疼痛;ウイルス、寄生虫、又は細菌感染;外傷後損傷;又は過敏性腸症候群と関連する疼痛を含む。
「対象」は、哺乳類及び非哺乳類を意味する。哺乳類は、ヒト;非ヒト霊長類(例えば、チンパンジー、及び他の類人猿及びサル種);家畜(例えば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタ);ペット(例えば、ウサギ、イヌ、及びネコ);げっ歯類(例えば、ラット、マウス、及びモルモット)を含む実験動物などを含むが、これらに限定されない哺乳類種の任意のメンバーを意味する。非哺乳類の例は、トリなどを含むが、これらに限定されない。用語「対象」は、特定の年齢又は性別を示さない。
「治療上有効量」は、疾患状態を処置するために対象に投与されるとき、疾患状態のためかかる処置をもたらすのに十分である化合物の量を意味する。「治療上有効量」は、化合物、処置される疾患状態、処置される疾患の重篤度、対象の年齢及び関連する健康状態、投与の経路及び形態、主治医又は獣医の判断、及び他の因子に依存して、変動する。
用語「上で定義されるもの」、及び「本明細書に定義されるもの」は、変数への言及である場合、変数の広義の定義、並びにもしあれば特定の定義を参照することにより取り込む。
疾患状態の「処置すること」又は「処置」は、とりわけ、疾患状態の阻害、すなわち、疾患状態又はその臨床症状の発症の阻止、及び/又は疾患状態の緩和、すなわち、疾患状態又はその臨床症状の一時的又は永続的退行を引き起こすことを含む。
用語「処理すること」、「接触すること」、及び「反応させること」は、化学反応への言及である場合、所定及び/又は所望の生成物を生成するのに適当な条件下で2種以上の試薬を加えるか、又は混合することを意味する。所定及び/又は所望の生成物を生成する反応は、必ずしも、最初に加えられた2つの試薬の組み合わせから直接的に生じないこと、すなわち、所定及び/又は所望の生成物の形成を最終的に導く混合物において生成される1つ又は複数の中間体が存在し得ることは解されるべきである。
命名法及び構造
一般的に、本出願において用いられる命名法及び化学名は、CambridgeSoft(登録商標)によるChembioOffice(登録商標)に基づく。構造中の炭素、酸素、硫黄、又は窒素原子上に現れる任意の空原子価は、本明細書において、特に指定されない限り、水素原子の存在を示す。窒素含有ヘテロアリール環が、窒素原子上の空原子価で示され、変数(例えば、R、R、又はR)がヘテロアリール環上に示される場合、かかる変数は、空原子価窒素に結合するか、又は接合し得る。キラル中心が構造中に存在するが、特異的な立体化学がキラル中心について示されない場合、キラル中心と関連する両方のエナンチオマーが、構造により包含される。本明細書に示される構造が多数の互変異性型で存在し得る場合、かかる互変異性型全てが、構造により包含される。構造中に表される原子は、本明細書において、全ての天然に存在する同位体、又はかかる原子の質量数を包含することが意図される。従って、例えば、本明細書において表される水素原子は、ジュウテリウム及びトリチウムを含むことが意味され、炭素原子は、C13及びC14同位体を含むことが意味される。本発明の化合物の1個又は複数の炭素原子は、ケイ素原子により置換されてもよく、本発明の化合物の1個又は複数の酸素原子は、硫黄又はセレン原子により置換されてもよいことは予期される。
本発明の化合物
式Iのある種の実施態様において、mが1であり、R、R、R、及びRが水素であり、Rがイソブチルであり、Bが式(f)の基であるとき、Aは3−メタンスルホニル−フェニルではない。
式Iのある種の実施態様において、mが1であり、R、R、R、及びRが水素であり、Rがイソブチルであり、Bが式(f)の基であるとき、Rはメタンスルホニルではない。
式Iのある種の実施態様において、mは0である。
式Iのある種の実施態様において、mは1である。
式Iのある種の実施態様において、nは0〜2である。
式Iのある種の実施態様において、nは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、nは0である。
式Iのある種の実施態様において、nは1である。
式Iのある種の実施態様において、pは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、pは0である。
式Iのある種の実施態様において、pは1である
式Iのある種の実施態様において、qは0〜2である。
式Iのある種の実施態様において、qは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、qは0である。
式Iのある種の実施態様において、qは1である。
式Iのある種の実施態様において、rは0〜2である。
式Iのある種の実施態様において、rは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、rは0である。
式Iのある種の実施態様において、rは1である。
式Iのある種の実施態様において、sは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、sは0である。
式Iのある種の実施態様において、sは1である。
式Iのある種の実施態様において、tは0である。
式Iのある種の実施態様において、tは1である。
式Iのある種の実施態様において、uは0〜2である。
式Iのある種の実施態様において、uは0又は1である。
式Iのある種の実施態様において、uは0である。
式Iのある種の実施態様において、uは1である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(a)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(b)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(c)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(d)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(e)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(f)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(g)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(h)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Cは式(i)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Cは式(j)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Cは式(k)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Cは式(m)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(a1)又は(a2);
Figure 2015506923

の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(a1)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Aは式(a2)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(e1)又は(e2);
Figure 2015506923

の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(e1)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(e2)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは、式(f1);
Figure 2015506923

の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(g1);
Figure 2015506923

の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(h1)又は(h2);
Figure 2015506923

の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(h1)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Bは式(h2)の基である。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R及びRは水素である。
式Iのある種の実施態様において、Rは、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;それぞれが、1回又は複数回ハロで場合により置換されていてもよい。
式Iのある種の実施態様において、Rは、1回又は複数回ハロで場合により置換されているC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは、1回又は複数回ハロで場合により置換されているC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは、1回又は複数回ハロで場合により置換されているC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは、C1−6アルキル;シアノ−C1−6アルキル;C1−6アルコキシ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルキル;ジ−C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル;C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル;又はヘテロシクリルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシアノ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルコキシ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはジ−C1−6アルキルアミノ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルアミノ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはヘテロシクリルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは、メチル;エチル;n−プロピル;イソプロピル;イソブチル;tert−ブチル;シアノメチル;2−(メトキシ)−エチル;2,2,2−トリフルオロエチル;2−(ジメチアミノ)−エチル;シクロプロピル;シクロブチル;1−メチル−アゼチジン−3−イル;オキサタン3−イル;又は3−メチル−オキセタン−3−イルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはメチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはエチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはn−プロピルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはイソプロピルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはイソブチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはtert−ブチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシアノメチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは2−(メトキシ)−エチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは2,2,2−トリフルオロエチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは2−(ジメチアミノ)−エチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシクロプロピルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシクロブチルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは1−メチル−アゼチジン−3−イルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはオキサタン3−イルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはメタンスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは3−メチル−オキセタン−3−イルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R及びRは水素である。
式Iのある種の実施態様において、R、R、R、及びRは水素である。
式Iのある種の実施態様において、Rは、−SO−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−SO−NR;−(CH−NR−C(O)−R;又は−(CH−NR−SO−Rである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシアノである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−NRである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−S(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−C(O)−NRである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−S(O)−NRである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−NR−C(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−NR−C(O)−NRである。
式Iのある種の実施態様において、Rは−(CH−NR−S(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、vは0である。
式Iのある種の実施態様において、vは1である。
式Iのある種の実施態様において、wは0である。
式Iのある種の実施態様において、wは1である。
式Iのある種の実施態様において、wは2である。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはハロである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、Rはシアノである。
式Iのある種の実施態様において、Rはハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはヒドロキシ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rはハロ−C1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、RはC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、Rは水素である。
式Iのある種の実施態様において、RはC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R10は水素である。
式Iのある種の実施態様において、R10はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R11は水素である。
式Iのある種の実施態様において、R11はヒドロキシである。
式Iのある種の実施態様において、R11はシアノである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−NRである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−S(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−C(O)−NRである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−S(O)−NRである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−NR−C(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、R11は−(CH−NR−S(O)−Rである。
式Iのある種の実施態様において、R12はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R12はハロである。
式Iのある種の実施態様において、R12はC1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R12はシアノである。
式Iのある種の実施態様において、R12はハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R12はハロ−C1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R12はC1−6アルキルスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、R13はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R13はハロである。
式Iのある種の実施態様において、R13はC1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R13はシアノである。
式Iのある種の実施態様において、R13はハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R13はハロ−C1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R13はC1−6アルキルスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、R14はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R14はハロである。
式Iのある種の実施態様において、R14はC1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R14はシアノである。
式Iのある種の実施態様において、R14はハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R14はハロ−C1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R14はC1−6アルキルスルホニルである。
式Iのある種の実施態様において、R15はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R15はC3−6シクロアルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R15はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R16は水素である。
式Iのある種の実施態様において、R16はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R17は水素である。
式Iのある種の実施態様において、R17はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R18はC1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R18はハロである。
式Iのある種の実施態様において、R18はC1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R18はシアノである。
式Iのある種の実施態様において、R18はハロ−C1−6アルキルである。
式Iのある種の実施態様において、R18はハロ−C1−6アルコキシである。
式Iのある種の実施態様において、R18はC1−6アルキルスルホニルである。
本発明のある種の実施態様において、化合物は式II:
Figure 2015506923

(式中、A、B、m、n、R、R、R、R、R、及びRは、本明細書に定義される通りである)のものである。
本発明のある種の実施態様において、化合物は式III:
Figure 2015506923

(式中、n、r、R、R、R、R、R、R、R、及びR14は、本明細書に定義される通りである)のものである。
本発明のある種の実施態様において、化合物は式IV:
Figure 2015506923

(式中、n、r、R、R、R、R、R、R、R、及びR14は、本明細書に定義される通りである)のものである。
本発明はまた、RORc受容体により仲介されるか、又はそうでなければ関連する疾患又は状態の処置方法であって、必要とする対象に有効量の本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、RORc受容体により仲介されるか、又はそうでなければ関連する疾患又は状態を処置するための化合物を提供する。
本発明はまた、RORc受容体により仲介されるか、又はそうでなければ関連する疾患又は状態を処置するための化合物の使用を提供する。疾患は、関節炎(例えば、関節リウマチ又は骨関節炎)であり得る。
疾患は、喘息又はCOPDであり得る。
本発明の方法に従った代表的な化合物は、以下の実験的な実施例に示される。
合成
本発明の化合物は、以下に示され、記載される具体的合成反応スキームにおいて示される様々な方法により製造され得る。
これらの化合物を調製する際に用いられる出発材料及び試薬は、一般に、市販の供給源(例えば、Aldrich Chemical Co.)から入手されるか、又は当業者に既知の方法により、参考文献(例えば、Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals;及びOrganic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40)に説明される手法に従い、調製される。以下の合成反応スキームは、本発明の化合物を合成し得るいくつかの方法の単なる例示であり、種々の改変は、これらの合成反応スキームに対して成され得、本出願に含まれる開示に対する当業者に示唆されるだろう。
合成反応スキームの出発材料及び中間体は、所望なら、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含むがこれらに限定されない通常の技術を用いて、単離され、精製される。かかる材料は、物理定数、及びスペクトルデータを含む、通常の手段を用いて特徴付けられ得る。
逆に特定されない限り、本明細書に記載される反応は、不活性雰囲気下、大気圧で、約−78℃〜約150℃、例えば、約0℃〜約125℃、又は通常、およそ室温(周囲温度)(例えば、約20℃)の反応温度範囲で行われ得る。
以下のスキームAは、式I(式中、Xは、各出現ごとに同一であっても、又は異なっていてもよい脱離基であり、m、A、B、C、R、R、R、R、及びRは、本明細書に定義される通りである)の特定の化合物の調製に有用な1つの合成手法を説明する。
Figure 2015506923

スキームAの工程1において、ビアリールアルキルアミン化合物を、アリール又はアラルキルスルホニルハライド化合物と反応させて、アリールスルホンアミド化合物を得る。工程2において、N−アルキル化を、化合物をアルキル化剤(例えば、ハロゲン化アルキル又はアルキルトリフレートであってもよい)で処理することにより行い、本発明の式Iのアリールスルホンアミド化合物を得る。
以下のスキームBは、式I(式中、Xは、各出現ごとに同一であっても、又は異なっていてもよい脱離基であり、m、A、B、C、R、R、R、R、及びRは、本明細書に定義される通りである)の特定の化合物の調製に有用な別の合成手法を示す。
Figure 2015506923

スキームBの工程1において、アミン化合物を、アリール又はアラルキルスルホニルハライド化合物と反応させて、アリールスルホンアミド化合物を得る。次に、化合物を、ビアリールアルキルハライド化合物と反応させて、式Iのアリールスルホンアミド化合物を得る。
スキームA及びスキームBの手法について多くのバリエーションが可能であり、それ自体当業者に示唆されるだろう。本発明の化合物を生成するための具体的な詳細は、以下の実施例に記載される。
投与及び医薬組成物
本発明は、少なくとも一種の本発明の化合物、あるいはその各異性体、異性体のラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、少なくとも一種の薬理学的に許容される担体及び場合により他の治療的及び/又は予防的成分と共に含む、医薬組成物を含む。
一般に、本発明の化合物は、治療有効量で、類似の有用性をもたらす薬剤について許容される任意の投与形態により投与される。適切な用量範囲は、処置される疾患の重篤度、被験体の年齢及び相対的な健康状態、使用する化合物の効力、投与経路及び形態、投与が目的とする適応症並びに担当する医師の選択及び経験のような数多くの要因に応じて、一般的には1日当たり1〜500mg、例えば1日当たり1〜100mg、最も好ましくは1日当たり1〜30mgである。そのような疾患を処置する当業者は、過度の試験を行うことなく、個人的な知識及び本出願の開示により、ある特定の疾患用の本発明の化合物の治療有効量を確定することが可能となる。
本発明の化合物は、経口(口腔及び舌下を含む)、直腸内、鼻腔内、局所、経肺、経膣もしくは非経口(筋肉内、動脈内、髄腔内、皮下及び静脈内を含む)投与に適切なものを含む医薬製剤として又は吸入もしくは通気による投与に適切な形態で投与してもよい。
特定の投与方法は、一般的に、苦痛の程度に従って調整できる簡便な1日用量レジメンを使用する経口である。
本発明の化合物の一種又は複数を、慣用の佐剤、担体又は希釈剤の一種以上と一緒に、医薬組成物及び単位投薬の形態にすることができる。医薬組成物及び単位投薬形態は、慣用の成分を慣用の割合で、追加の活性化合物もしくは成分と共に又は無しで含むことができ、単位投薬形態は、使用される1日用量の意図される範囲に釣り合う活性成分のあらゆる適切な有効量を含むことができる。医薬組成物は、錠剤もしくは充填カプセル剤、半固形剤、粉末剤、持続性放出製剤のような固形剤として、又は液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤もしくは経口用の充填カプセル剤のような液剤として;又は直腸内もしくは膣内投与用の坐剤の形態;又は非経口的使用の注射用滅菌液剤の形態で使用することができる。したがって、活性成分を1錠当たり約1mg、より広くは約0.01〜約100mg含有する製剤が、適切で代表的な単位投薬形態である。
本発明の化合物は、多種多様な経口投与用の用量形態で処方されてもよい。医薬組成物及び用量形態は、活性成分として、1種もしくは複数の本発明の化合物、又は薬学的に許容されるその塩を含むことができる。薬学的に許容される担体は、固体又は液体のいずれかであってよい。固体製剤は、粉末剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩解剤又はカプセル化材料としても作用することができる1種以上の物質であってよい。粉末剤では、担体は、一般に、微粉化した活性成分との混合物である微粉化固体である。錠剤では、活性成分は、一般的に、必要な結合能力を有する担体と適切な割合で混合され、所望の形状及び大きさに成形される。粉末剤及び錠剤は、活性化合物を約1〜約70%含有してもよい。適切な担体には、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ロウ、ココアバター等が含まれるが、これらに限定されない。用語「製剤」は、担体を有するか又は有しない活性成分がそれと関連する担体により周囲を囲まれているカプセル剤を提供する、担体としてのカプセル化材料を有する活性化合物の製剤を含むことを意図している。同様に、カシェ剤及びトローチ剤も包含される。錠剤、粉末剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤及びトローチ剤は、経口投与に適切な固体形態であってよい。
経口投与に適切な他の形態は、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤のような液体形態の製剤、又は使用の直前に液体形態の製剤に変換されることが意図されている固体形態の製剤を含む。乳剤は、溶液、例えば、プロピレングリコール水溶液で調製されることができるか、又は例えばレシチン、ソルビタンモノオレアートもしくはアカシアのような乳化剤を含有することができる。水性液剤は、活性成分を水に溶解し、適切な着色剤、風味剤、安定剤及び増粘剤を加えることにより調製できる。水性懸濁剤は、微粉化した活性成分を、天然又は合成ガム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース及び他の周知の懸濁剤のような粘性材料と共に水に分散することにより調製できる。固体形態の製剤は、液剤、懸濁剤及び乳剤を含み、活性成分に加えて、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含有することができる。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例としてはボーラス注射又は持続注入による)のために配合することができ、アンプル剤、充填済注射器、小型注入容器又は防腐剤を添加した多用量容器に単位用量形態で存在できる。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁剤、液剤又は乳剤、例えばポリエチレングリコール水溶液中の液剤のような形態をとることができる。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ油)及び注射用有機エステル類(例えば、オレイン酸エチル)を含み、防腐剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定剤及び/又は分散助剤のような配合剤を含有してよい。あるいはまた、活性成分は、滅菌固体の無菌分離によるか、又は適切なビヒクル、例えば滅菌した発熱物質を含まない水を用いて、使用前の構成用溶液から凍結乾燥することにより得られる粉末形態であってよい。
本発明の化合物を、軟膏剤、クリーム剤もしくはローション剤として又は経皮パッチ剤として表皮に局所投与するために製剤化することができる。例えば、軟膏剤及びクリーム剤を、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を加え、水性又は油性基剤を用いて製剤化することができる。ローション剤は、水性又は油性基剤を用いて製剤化することができ、また一般的に、1種以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤又は着色剤も含有する。口腔内の局所投与に適切な製剤には、風味付けした基剤、通常、スクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性剤を含むトローチ剤;ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシアのような不活性基剤中に活性成分を含むパステル剤;並びに適切な液体担体中に活性成分を含む洗口剤が含まれる。
本発明の化合物は、坐剤として投与するために製剤化することもできる。脂肪酸グリセリド又はココアバターの混合物のような低融点ロウを、最初に溶融して、活性成分を例えば撹拌により均質に分散する。次に均質溶融混合物を、都合のよい大きさの成形型に注ぎ、冷却させ、凝固させる。
本発明の化合物は膣内投与用に製剤化することができる。活性成分に加えて、当該技術で適切であることが既知である担体を含有するペッサリー剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤又はスプレー剤。
対象化合物は、経鼻投与用に製剤化することができる。液剤又は懸濁剤を、慣用の方法、例えば、滴瓶、ピペット又はスプレーを用いて直接鼻腔に適用する。製剤は単回投与又は多回投与形態で提供することができる。滴瓶又はピペットの後者の場合、液剤又は懸濁剤の適切で所定の容量を患者が投与することで、達成することができる。スプレーの場合、例えば計量噴霧スプレーポンプを用いて達成することができる。
本発明の化合物は、特に、鼻内投与を含む気道へのエアロゾル投与用に製剤化することができる。化合物は、一般的に、例えばほぼ5ミクロン以下程度の小さい粒径を有する。そのような粒径は、当該技術で既知の方法、例えば微粉砕により得ることができる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタンもしくはジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素、或いは他の適切なガスのような、適切な噴射剤を用いた加圧パックで提供される。エアロゾルはまた、レシチンのような界面活性剤を都合よく含有することができる。薬剤の用量は、計量弁により制御されうる。あるいはまた、活性成分は、乾燥粉末の形態で、例えば、乳糖、デンプン、デンプン誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリジン(PVP)のような適切な粉末基剤中の化合物の粉末混合物で提供されうる。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成する。粉末組成物は、例えばゼラチンのカプセル又はカートリッジ、又はブリスターパックのような単位用量形態で存在してよく、これから粉末剤が吸入器により投与される。
所望であれば、製剤は、活性成分の持続的又は制御的放出投与に適合する腸溶性コーティングを用いて調製できる。例えば本発明の化合物は、経皮又は皮下薬剤送達装置に配合できる。これらの送達系は、化合物の持続放出が必要であり、患者の処置レジメンに対するコンプライアンスが重要である場合に有利である。経皮送達系における化合物は、多くの場合、皮膚付着固体支持体に結合されている。目的の化合物は、また、浸透向上剤、例えばアゾン(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることができる。持続的放出送達系は、手術又は注入により皮下層に皮下的に挿入される。皮下インプラントは、脂質可溶膜、例えばシリコーンゴム又は生物分解性ポリマー、例えばポリ乳酸中に化合物を包み込む。
医薬製剤は、好ましくは単位用量形態であってもよい。そのような形態では、製剤は、活性成分の適切な量を含有する単位用量に細分化されている。単位用量形態は、パッケージ製剤であることができ、そのパッケージは、パケット錠剤、カプセル剤及びバイアル又はアンプル中の粉末剤のような製剤の別個の分量を含有する。また、単位投薬形態は、それ自体カプセル剤、錠剤、カシェ剤又はトローチ剤であることができるか、又はパッケージ形態におけるこれらのうちのいずれかの適切な数であることができる。
他の適切な医薬担体及びその製剤は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995, edited by E. W. Martin, Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaに記載されている。本発明の化合物を含有する代表的な医薬製剤は、以下に記載されている。
有用性
本発明の化合物は、一般的に、免疫障害の処置に有用である。化合物は、関節リウマチ、骨関節炎、乾癬性関節炎、敗血症性関節炎、脊椎関節症、痛風性関節炎、全身性エリテマトーデス、及び若年性関節炎、骨関節炎、及び他の関節炎状態を含む関節炎の処置のために用いられ得る。
化合物は、呼吸障害(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、気管支けいれんなど)の処置のために用いられ得る。
化合物は、胃腸障害(「GI障害」)(例えば、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、胆道疝痛及び他の胆汁性障害、腎疝痛、下痢主徴IBS、GI膨満と関連する疼痛など)の処置のために用いられ得る。
化合物は、疼痛状態(例えば、炎症性疼痛;関節炎疼痛、術後疼痛;内臓疼痛;歯痛;月経前疼痛;中枢性疼痛;やけどに起因する疼痛;片頭痛又は群発性頭痛;神経損傷;神経炎;神経痛;中毒;虚血性損傷;間質性膀胱炎;癌性疼痛;ウイルス、寄生虫、又は細菌感染;外傷後損傷;又は過敏性腸症候群と関連する疼痛)の処置のために用いられ得る。
実施例
次の調製及び実施例は、当業者が、本発明をより明確に理解し、実施することを可能にするために付与される。これらは、本発明の範囲を制限するものと解されるべきではなく、単に、その具体例かつ代表例と解されるべきである。
特に指定されない限り、融点(すなわち、MP)を含む全ての温度は、摂氏温度(℃)である。所定及び/又は所望の生成物を生成する反応は、必ずしも、最初に加えられた2つの試薬の組み合わせから直接的に生じないこと、すなわち、所定及び/又は所望の生成物の形成を最終的に導く混合物において生成される1つ又は複数の中間体が存在することは、解されるべきである。以下の略語が、調製及び実施例において用いられ得る。
略語のリスト
AcOH 酢酸
AIBN 2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)
atm 大気
(BOC)O ジ−tert−ブチルジカルボネート
DCM ジクロロメタン/塩化メチレン
DIAD ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF 1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール/エチルアルコール
EtOAc 酢酸エチル
HATU 2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタンアミニウム
HBTU O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBT 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
RP HPLC 逆相高圧液体クロマトグラフィー
i−PrOH イソプロパノール/イソプロピルアルコール
LCMS液体クロマトグラフ/質量分析
MeOH メタノール/メチルアルコール
MW マイクロ波
NBS N−ブロモスクシンイミド
NMP 1−メチル−2−ピロリジノン
psi ポンド毎平方インチ
RT 室温
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
実施例1: N−[[2−フルオロ−4−(4−ピリジル)フェニル]メチル]−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1−フェニルメタンスルホンアミド
ジクロロメタン(50mL)中の(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メタンアミン(3g、14.7mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.3mL、19.1)、続いてフェニルメタンスルホニルクロリド(3.3g、17.6mmol)を加え、反応物を周囲温度で3時間撹拌した。反応物を更にジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の20〜100%のEtOAc)により精製して、N−[(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(4.22g、収率80%)を得た。LCMS(m/z)ES358[M+1]
工程2: N−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド
N,N−ジメチルアセトアミド(40mL)中のN−[(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(4.21g、11.8mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(611mg、15.3mmol)を加え、反応物を周囲温度で30分間撹拌した。次に、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2.0mL、14.1mmol)をゆっくり加え(発熱性)、反応物を周囲温度で2.5時間撹拌した。水を加え、反応物をEtOAcで希釈し、水(×2)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N−[(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド(4.62g、収率89%)を得た。LCMS(m/z)ES457[M+18]
工程3: N−[[2−フルオロ−4−(4−ピリジル)フェニル]メチル]−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド
N−[(4−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)メチル]−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド(2g、4.54mmol)、4−ピリジルボロン酸(931mg、6.81mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(161mg、0.23mmol)、酢酸カリウム(669mg、6.81mmol)、及び炭酸ナトリウム(722mg、6.81mmol)を量り、反応物を窒素でパージした。次に、アセトニトリル(15mL)及び水(4.5mL)を加え、反応物を80℃で16時間撹拌した。反応物を珪藻土を通して濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の20〜100%のEtOAc)により精製して、N−[[2−フルオロ−4−(4−ピリジル)フェニル]メチル]−1−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド(1.85g、収率93%)を得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ8.69−8.62(m,2H),7.79−7.74(m,2H),7.74−7.66(m,2H),7.57(t,J=8.1Hz,1H),7.50−7.36(m,5H),4.68(s,2H),4.53(s,2H),4.04(q,J=9.3Hz,2H);LCMS(m/z)ES439.0[M+1]
実施例2: N−イソブチル−N−(4'−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−C−フェニル−メタンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−(4−ブロモベンジル)−1−フェニルメタンスルホンアミド
ジクロロメタン(45mL)中の(4−ブロモフェニル)メタンアミン(2.5g、13mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.5mL、20mmol)、続いてフェニルメタンスルホニルクロリド(3.1g、16mmol)を加え、反応物を周囲温度で1時間撹拌した。次に、沈殿物を濾過により集め、ジクロロメタンで洗浄し、真空下で乾燥して、N−[(4−ブロモフェニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(2.79g、収率61%)を得た。LCMS(m/z)ES340.0[M+1]
工程2: N−(4−ブロモベンジル)−N−イソブチル−1−フェニルメタンスルホンアミド
N,N−ジメチルアセトアミド(20mL)中のN−[(4−ブロモフェニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(2g、5.82mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(353mg、8.8mmol)を加え、反応物を周囲温度で30分間撹拌した。次に、1−ブロモ−2−メチル−プロパン(0.96mL、8.81mmol)を加え、反応物を16時間撹拌した。水を加え、反応物をEtOAcで希釈した。次に、反応物を、水(3×)及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜50%のEtOAc)により精製して、N−[(4−ブロモフェニル)メチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(1.20g、収率52%)を得た。LCMS(m/z)ES418.1[M+Na]
工程3: N−イソブチル−N−(4'−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−C−フェニル−メタンスルホンアミド
バイアル中で、N−(4−ブロモベンジル)−N−イソブチル−1−フェニルメタンスルホンアミド(75mg、0.19mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(13mg、0.019mmol)、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸(76mg、0.38mmol)、酢酸カリウム(28mg、0.28mmol)、及び炭酸ナトリウム(30mg、0.28mmol)を合わせ、バイアルを窒素でパージした。アセトニトリル(1mL)及び水(0.3mL)を加え、反応物を100℃で5時間撹拌した。反応物をジクロロメタンと飽和水性NaCOとの間で分配し、有機層を相分離カートリッジを用いて分けた。反応物を濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、N−イソブチル−N−(4'−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−C−フェニル−メタンスルホンアミド20mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ7.97(q,J=8.6Hz,4H),7.76(d,J=8.2Hz,2H),7.52(d,J=8.2Hz,2H),7.47−7.33(m,5H),4.50(s,2H),4.33(s,2H),3.24(s,3H),2.89(d,J=7.4Hz,2H),1.68−1.41(m,1H),0.69(d,J=6.6Hz,6H).LCMS(m/z)ES472.0[M+1]
実施例3: N−イソブチル−N−[5−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−1−フェニルメタンスルホンアミド
ジクロロメタン(30mL)中の(5−ブロモ−2−チエニル)メタンアミン塩酸塩(2g、8.75mmol)の懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.2mL、18.4mmol)を加え、反応物を完全に溶解するまで撹拌した。次に、フェニルメタンスルホニルクロリド(1.75g、9.18mmol)を加え、反応物を周囲温度で16時間撹拌した。反応物をジクロロメタンで希釈し、水及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(2.55g、収率84%)を得た。LCMS(m/z)ES364[M+18]
工程2: N−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−N−イソブチル−1−フェニルメタンスルホンアミド
N,N−ジメチルアセトアミド(25mL)中のN−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(2.55g、7.36mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(324mg、8.1mmol)を加え、反応物を窒素下で30分間撹拌した。次に、1−ブロモ−2−メチル−プロパン(1.2mL、11.0mmol)を加え、反応物を周囲温度で16時間撹拌した。水を加え、反応物をEtOAcで希釈し、水(×2)及びブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜100%のEtOAc)により精製して、N−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(2.42g、収率82%)を得た。LCMS(m/z)ES419[M+18]
工程3: N−イソブチル−N−[5−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
バイアル中で、N−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(75mg、0.18mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(13mg、0.019mmol)、4−(メチルスルホンアミド)フェニルボロン酸(80mg、0.37mmol)、酢酸カリウム(27mg、0.28mmol)、及び炭酸ナトリウム(30mg、0.28mmol)を量り、バイアルを窒素でパージした。次に、アセトニトリル(1mL)及び水(0.3mL)を加え、反応物を100℃で48時間撹拌した。反応物を、ジクロロメタンと飽和NaCOの間で分配し、有機層を相分離カートリッジを用いて分けた。反応物を、濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、N−イソブチル−N−[5−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド31.5mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ9.81(s,1H),7.66−7.52(m,2H),7.45−7.33(m,5H),7.28(d,J=3.6Hz,1H),7.26−7.18(m,2H),7.06(d,J=3.6Hz,1H),4.44(d,J=5.7Hz,4H),2.99(s,3H),2.88(d,J=7.5Hz,2H),1.82−1.59(m,1H),0.74(d,J=6.6Hz,6H);LCMS(m/z)ES266.1[C1212NO
実施例4: 4'−[(R)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド
Figure 2015506923

工程1: (R)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)(フェニル)メタンスルホンアミド
フェニルメタンスルホニルクロリド(10.5g、55mmol)を、ピリジン(100mL)中の(R)−1−(4−ブロモフェニル)エタンアミン(10g、50mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合物を10℃で約1時間撹拌した。反応物を水(500mL)に注ぎ、pH=5に6N水性HClで調整し、EtOAc(100mL×4)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(13g、収率73%)を、淡黄色の固形物として得、これを次の工程において更に精製することなく用いた。
工程2: (R)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−N−イソブチル(フェニル)メタンスルホンアミド
1−ブロモ−2−メチルプロパン(10.1g、73mmol)を、DMF(150mL)中の(R)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)(フェニル)メタンスルホンアミド(13g、36.7mmol)及びCsCO(23.8g、73mmol)の溶液に0℃で滴下した。次に、混合物を80℃で20時間撹拌し、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、溶媒を取り除いた。残渣をDCM(100mL)で取り、水(100mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、残渣を得て、これを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で精製して、(R)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−N−イソブチル(フェニル)メタンスルホンアミド(10.8g、収率72%)を無色の油状物として得た。HNMR(300MHz,DMSO−d6)δppm0.71(d,3H),0.77(d,3H),1.48(d,3H),1.60−1.66(m,1H),2.77−2.83(m,2H),4.11−4.22(m,2H),4.94−4.96(m,2H),7.24−7.48(m,9H);純度99%(HPLC、214nm)、>99%ee値(キラルHPLC、214nm)。
工程3: 4'−[(R)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド
バイアル中で、N−[(1R)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(60mg、0.15mmol)、4−カルバモイルフェニルボロン酸(36mg、0.22mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(10mg、0.015mmol)、酢酸カリウム(22mg、0.22mmol)、及び炭酸ナトリウム(23mg、0.22mmol)を合わせ、反応物を窒素でパージした。次に、アセトニトリル(1mL)及び水(0.3mL)を加え、反応物を100℃で16時間撹拌した。次に、反応物を、ジクロロメタンと飽和水性NaCOの間で分配し、有機層を相分離カートリッジを用いて単離し、濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、4'−[(R)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド34mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ8.01(s,1H),7.98−7.91(m,2H),7.80−7.70(m,4H),7.57(d,J=8.3Hz,2H),7.47−7.32(m,6H),5.08(q,J=7.0Hz,1H),4.42(d,J=13.4Hz,1H),4.34(d,J=13.4Hz,1H),2.98−2.75(m,2H),1.66−1.47(m,4H),0.65(dd,J=15.2,6.6Hz,6H);LCMS(m/z)ES451.2[M+1]
実施例5: 4'−[(S)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド
Figure 2015506923

工程1: (S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)(フェニル)メタンスルホンアミド
フェニルメタンスルホニルクロリド(28.1g、147.7mmol)を、ジクロロメタン(400mL)中の(S)−1−(4−ブロモフェニル)エタンアミン(28.0g、140.7mmol)及びトリエチルアミン(21.3g、211.1mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。LCMSにより決定した反応の完了の際、反応溶液を、希釈水性HCl、飽和水性NaHCO、及びブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(35.3g、収率71%)を淡黄色の固形物として得て、これを、次の工程において更に精製することなく用いた。
工程2: (S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−N−イソブチル(フェニル)メタンスルホンアミド
1−ブロモ−2−メチルプロパン(34.7g、255.0mmol)を、CHCN(500mL)中の(S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)(フェニル)メタンスルホンアミド(30.0g、85.0mmol)及びKCO(35.2g、255.0mmol)の溶液に0℃で滴下した。次に、混合物を、還流温度で48時間撹拌し、その後、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、溶媒を取り除いた。残渣をDCM(100mL)で取り、水(100mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、残渣を得て、これを、シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で精製して、(S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)エチル)−N−イソブチル(フェニル)メタンスルホンアミド(4.2g、収率12%)を無色の油状物として得た。HNMR(400MHz,CDCl3)δppm0.71(d,3H),0.77(d,3H),1.48(d,3H),1.60−1.66(m,1H),2.77−2.83(m,2H),4.11−4.22(m,2H),4.94−4.96(m,2H),7.24−7.48(m,9H);純度100%(HPLC、214nm)、>99%ee値(キラルHPLC、214nm)。
工程3: 4'−[(S)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド
バイアル中で、N−[(1S)−1−(4−ブロモフェニル)エチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(60mg、0.15mmol)、4−カルバモイルフェニルボロン酸(36mg、0.22mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(10mg、0.015mmol)、酢酸カリウム(22mg、0.22mmol)、及び炭酸ナトリウム(23mg、0.22mmol)を合わせ、反応物を窒素でパージした。次に、アセトニトリル(1mL)及び水(0.3mL)を加え、反応物を100℃で16時間撹拌した。次に、反応物を、ジクロロメタンと飽和水性NaCOの間で分配し、有機層を相分離カートリッッジを用いて単離し、濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、4'−[(S)−1−(イソブチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−エチル]−ビフェニル−4−カルボン酸アミド34mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ8.01(s,1H),7.96(d,J=8.4Hz,2H),7.82−7.69(m,4H),7.57(d,J=8.3Hz,2H),7.46−7.31(m,6H),5.08(q,J=7.1Hz,1H),4.42(d,J=13.4Hz,1H),4.34(d,J=13.4Hz,1H),3.01−2.77(m,2H),1.71−1.37(m,4H),0.65(dd,J=15.3,6.6Hz,6H);LCMS(m/z)ES451.2[M+1]
実施例6: N−イソプロピル−N−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−((5−(4−(メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)メチル)−1−フェニルメタンスルホンアミド
フラスコ中で、N−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(実施例2、工程2)(2.3g、6.6mmol)、(4−メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(1.5g、7.3mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(470mg、0.66mmol)、酢酸カリウム(980mg、10mmol)、及び炭酸ナトリウム(1.1g、10mmol)を合わせ、フラスコを窒素でパージした。アセトニトリル(33mL)及び水(11mL)を加え、反応物を100℃で16時間撹拌した。次に、アセトニトリルを蒸発させ、反応物を、EtOAcと水との間で分配し、飽和水性NaCO及びブラインで洗浄し、濃縮し、DMSOに溶解し、分取逆相HPLCにより精製して、N−[[5−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−チエニル]メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(250mg)を得た。LCMS(m/z)ES422[M+1]
工程2: N−イソプロピル−N−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
N,N−ジメチルアセトアミド(1mL)中のN−[[5−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−チエニル]メチル]−1−フェニル−メタンスルホンアミド(54mg、0.13mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(8mg、0.19mmol)を加え、反応物を周囲温度で15分間撹拌した。次に、2−ヨードプロパン(54mg、0.32mmol)を加え、反応物を周囲温度で16時間撹拌した。水を加え、反応物を、EtOAcと水の間で分配した。EtOAc層を、濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、N−イソプロピル−N−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド13mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ7.96−7.89(m,2H),7.89−7.83(m,2H),7.55(d,J=3.8Hz,1H),7.46−7.32(m,5H),7.13(d,J=3.8Hz,1H),4.45(s,2H),4.43(s,2H),3.96−3.82(m,1H),3.22(s,3H),1.09(d,J=6.8Hz,6H);LCMS(m/z)ES251.0[C1211
実施例7: N−イソブチル−N−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチルプロパン−1−アミン
メタノール(200mL)中の5−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(20.0g、105mmol)及び2−メチルプロパン−1−アミン(8.03g、110mmol)の混合物を、周囲温度で4時間撹拌した。次に、NaBH(6.37g、168mmol)を加え、混合物を周囲温度で更に2時間撹拌した。溶媒を、減圧下で濃縮した。水及びEtOAcを加えて、残渣を溶解した。飽和水性NaHCOを、pH=8〜9まで加えた。水層を分離し、次に、EtOAcで抽出した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、N−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチルプロパン−1−アミン(22.5g、収率86%)を無色の油状物として得た;LC/MS:m/z=248及び250[M+1]
工程2: 2−メチル−N−((5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)メチル)プロパン−1−アミン塩酸塩
N−((5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル)−2−メチルプロパン−1−アミン(22.5g、90.4mmol)、Pd(OAc)(2.0g、9.0mmol)、P(o−トリル)(5.5g、18.0mmol)、及びNaCO(19.0g、180.8mmol)の混合溶液を、還流温度で、混合溶媒(250mL、DME:HO=2:1)中、窒素圧下で4時間加熱した。次に、反応混合物を周囲温度まで冷却し、EtOAcで希釈し、飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−メチル−N−((5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)メチル)プロパン−1−アミンを得て、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製した。有機溶媒を減圧下で濃縮した。約2MメタノールHClを加え、溶媒を減圧下で取り除いた。粗生成物をEtOAcで洗浄して、2−メチル−N−((5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)メチル)プロパン−1−アミン塩酸塩を塩酸塩の形態(9.0g、収率32%)で、白色の固形物として得た。LC/MS:m/z=324[M+1]
工程3: N−イソブチル−N−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン(2mL)中の2−メチル−N−((5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)メチル)プロパン−1−アミン塩酸塩(100mg、0.28mmol)の懸濁液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.10mL、0.58mmol)を加え、混合物を、材料の溶解が完了するまで撹拌した。次に、塩化ベンゼンスルホニル(0.039mL、0.31mmol)を加え、反応物を周囲温度で16時間撹拌した。次に、反応物を濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、N−イソブチル−N−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−ベンゼンスルホンアミド57mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ8.04−7.99(m,1H),7.94−7.90(m,1H),7.89−7.81(m,3H),7.73−7.58(m,4H),7.50(d,J=3.6Hz,1H),7.05(d,J=3.7Hz,1H),4.56(s,2H),3.28(s,3H),2.93(d,J=7.5Hz,2H),1.88−1.72(m,1H),0.77(d,J=6.6Hz,6H);LCMS(m/z)ES251.1[C1211
実施例8: N−イソブチル−N−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チアゾール−5−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
Figure 2015506923

工程1: N−((2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル)−2−メチルプロパン−1−アミン
ジクロロエタン(25mL)中の2−ブロモチアゾール−5−カルバルデヒド(1g;5.20mmol)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.5g、15.6mmol)の混合物に、2−メチルプロパン−1−アミン(0.93mL、9.37mmol)、及び酢酸(312mg、16.6mmol)を加え、反応物を周囲温度で2時間撹拌した。次に、反応物を、1N水性NaOHで処理し、EtOAc(×3)で抽出し、MgSOで乾燥し、濃縮して、N−[(2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−プロパン−1−アミン(1.04g、収率80%)を得た。生成物を、更に精製することなく用いた。LCMS(m/z)ES249[M+1]
工程2: N−((2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル)−N−イソブチル−1−フェニルメタンスルホンアミド
ジクロロメタン(14mL)中のN−[(2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル]−2−メチル−プロパン−1−アミン(1.04g;4.17mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL、6.26mmol)の溶液に、フェニルメタンスルホニルクロリド(1.2g、6.26mmol)を加え、反応物を周囲温度で1時間撹拌した。反応物をシリカゲルで濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中の0〜50%のEtOAc)により精製して、N−[(2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(1.0g、収率59%)を得た。LCMS(m/z)ES403[M+1]
工程3: N−イソブチル−N−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チアゾール−5−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド
バイアル中で、N−[(2−ブロモチアゾール−5−イル)メチル]−N−イソブチル−1−フェニル−メタンスルホンアミド(61mg、0.15mmol)、[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]ボロン酸(49mg、0.23mmol)、ジクロロビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)パラジウム(II)(11mg、0.015mmol)、酢酸カリウム(22mg、0.23mmol)、及び炭酸ナトリウム(24mg、0.23mmol)を合わせ、バイアルを窒素でパージした。次に、アセトニトリル(1mL)及び水(0.3mL)を加え、反応物を110℃で16時間撹拌した。次に、反応物を、ジクロロメタンと飽和水性NaCOの間で分配し、相分離カートリッジを通して濾過した。次に、有機層を濃縮し、分取逆相HPLCにより精製して、N−イソブチル−N−[2−(4−メタンスルホニルアミノ−フェニル)−チアゾール−5−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミド31mgを得た。HNMR(400MHz,DMSO)δ10.10(s,1H),7.90−7.82(m,2H),7.77(s,1H),7.48−7.34(m,5H),7.32−7.21(m,2H),4.56−4.45(m,4H),3.04(s,3H),2.88(d,J=7.5Hz,2H),1.80−1.63(m,1H),0.72(d,J=6.6Hz,6H);LCMS(m/z)ES494.1[M+1]
上記化合物を、上記手法を用いて作成した更なる化合物、RORc親和性についてのIC50値(マイクロモル)と共に、以下の表1に示す。
Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923

Figure 2015506923
実施例9 インビトロRORcリガンド結合アッセイ
このアッセイを用いて、Kiapp、IC50、又はパーセント阻害値を決定することにより、RORcの阻害活性における化合物の有効性を決定した。この実施例において用いた消耗品を、以下の表2に示す。
Figure 2015506923
濾過プレート調製
アッセイ日に、0.05%CHAPS(脱イオンHO中)100μLを、GFB Unifilterプレートの全ウェルに加え、1時間浸漬させた。50mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、及び5mM MgClの洗浄バッファーを調製し、濾過プレートを洗浄した。アッセイバッファーを調製するため、BSAを洗浄バッファーに0.01%になるまで加え、DTTを1mMになるまで加えた。
化合物
IC50モードについて、10mM化合物ストックをDMSO中にDMSOで連続希釈して、DMSO中の20×必要終濃度(化合物15μL+DMSO 30μL)を得た。20×化合物ストックをDMSO中にアッセイバッファー(4倍)で希釈して、25% DMSO中の5×終試験濃度(化合物10μL+アッセイバッファー30μL)にした。溶液を、アスピレーションにより数回、50μLの容量に設定したピペットで混合した。アッセイのため、25% DMSO中の5×化合物ストック溶液10μLを、アッセイプレートにデュプリケートで加えた。
2つのポイントでのスクリーニングのため、10mMストック化合物溶液をDMSO中に希釈して、200μM(20×高試験濃度)を得て、次に、更に10倍希釈して、20μM(20×低試験濃度)にした。20×ストックをアッセイバッファーで4倍希釈し(化合物10μL+アッセイバッファー30μL)、5×試験濃度(50μM及び5μM)にし、10μLを2枚のアッセイプレートにデュプリケートのウェルに加えた。2枚のプレート上で試験した各濃度で、80種の化合物の各セットは、4枚のアッセイプレートを用いた(1μM及び10μM、n=2)。
非特異的結合(NSB)試料、総結合(TB)試料、及び受容体なし(NoR)試料
25−ヒドロキシコレステロール(1μM)を用いて、DMSO中で調製し、次に、アッセイバッファー中に希釈して、終濃度5μMとした上記の化合物について、NSBシグナルレベルを決定した。25% DMSO/75%アッセイバッファー;1ウェル当たり10μL中の25−ヒドロキシコレステロールをNSB試料のために用いた。総結合及び受容体なし試料用のウェルは、1ウェル当たり25% DMSO/75%アッセイバッファー10μL含有していた。
放射性リガンド(25−[ H]ヒドロキシコレステロール)調製
25−[H]ヒドロキシコレステロールをアッセイバッファー中に希釈し、15nMを得て、ボルテックスして混合した。20μLを全ウェルに加え、アッセイでの終濃度6nMとした。
受容体調製
RORc受容体に最適な濃度は、0.6μg/mLであると見出した。ストック受容体溶液をアッセイバッファー中に希釈して、アッセイバッファー中の1.5μg/mLを得た。20μLを全ウェルに加えた。NoR試料について、アッセイバッファー20μLを受容体溶液に置き換えた。
プレートへの試料添加及びインキュベーション
アッセイプレートは96ウェルポリプロピレンV底プレートであった。25% DMSO/75%アッセイバッファー中の5×化合物10μLを、試験ウェルに加えた。25% DMSO/75%アッセイバッファー10μLを、総結合又は受容体なしのウェルに加えた。25% DMSO/75%アッセイバッファー中の5μM 25−ヒドロキシコレステロール10μLをNSBウェルに加えた。アッセイバッファー中に調製した15nM25−[H]ヒドロキシコレステロール20μLを全てのウェルに加えた。1.5μg/mL RORc受容体20μLをウェルに(又はアッセイバッファー40μLをNoRウェルに)加えた。ウェルに加えた後、プレートを3時間25℃でインキュベーションした。
濾過
Packard Filtermate Harvesterを用いて、濾過プレートを4回洗浄し、インキュベーションした試料を移した。プレートを完全に乾燥−濾過した(50℃で2時間、又は室温で一晩)。Microscint 0 50μLを全てのウェルに加え、Topcount protocol Inverted上にて読みこんんだ。
終濃度
終濃度は次の通りであった:50mM HEPESバッファー(pH7.4);150mM NaCl;1mM DTT;5mM MgCl;0.01% BSA;5% DMSO;0.6μg/mL RORc受容体;6nM 25−[H]ヒドロキシコレステロール。NSBウェルについては、1μM25−ヒドロキシコレステロールも存在していた。
本発明がその具体的な実施態様を参照して記載される一方、種々の変更が成され得ること、及び均等物が、本発明の真の精神及び範囲から逸脱することなく置換され得ることは、当業者により理解されるべきである。加えて、多くの改変が、特定の状況、材料、問題の構成、プロセス、プロセス工程又は複数の工程を、本発明の目的の精神及び範囲に適合するように成され得る。かかる改変の全てが、添付の請求の範囲内であることが意図される。

Claims (23)

  1. 式I:
    Figure 2015506923

    (式中:
    Aは、式:(a);(b);(c);又は(d):
    Figure 2015506923

    の基であり;
    Bは、式:(e);(f);(g)又は(h):
    Figure 2015506923

    の基であり:
    Cは、式:(i);(j);(k);又は(m):
    Figure 2015506923

    の基であり;
    mは0又は1であり;
    nは0〜3であり;
    pは0〜2であり;
    qは0〜3であり;
    rは0〜3であり;
    sは0〜2であり;
    tは0又は1であり;
    uは0〜3であり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル;ヘテロシクリル;ヘテロシクリル−C1−6アルキル;フェニル−C1−6アルキル;又はC1−6アルキルスルホニル(ここで、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−6アルキル及びフェニル−C1−6アルキルは、それぞれ、1回又は複数回ハロで場合により置換されていてもよい)であり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    は、シアノ;−(CH−NR;−(CH−S(O)−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−S(O)−NR;−(CH−NR−C(O)−R;−(CH−NR−C(O)−NR;又は−(CH−NR−S(O)−R(式中:
    vは、0又は1であり;
    wは、0〜2であり;
    及びRは、それぞれ独立して、水素;又はC1−6アルキルであり;
    は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ヒドロキシ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
    は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
    は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    10は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    11は、水素;ヒドロキシ;シアノ;−(CH−NR;−(CH−S(O)−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−S(O)−NR;−(CH−NR−C(O)−R;−(CH−NR−C(O)−NR;又は−(CH−NR−S(O)−Rであり;
    それぞれのR12は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
    それぞれのR13は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
    それぞれのR14は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
    15は、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;
    16は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    17は、水素;又はC1−6アルキルであり;
    それぞれのR18は、独立して、C1−6アルキル;ハロ;C1−6アルコキシ;シアノ;ハロ−C1−6アルキル;ハロ−C1−6アルコキシ;又はC1−6アルキルスルホニルであり;
    19は、C1−6アルキルである;
    但し、化合物はN−イソブチル−N−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イルメチル]−C−フェニル−メタンスルホンアミドではない)
    の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  2. Cが式(i)の基である、請求項1記載の化合物。
  3. Aが式(a)の基である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. Bが式(e)の基である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. Bが式(f)の基である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  6. mが0である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. mが1である、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 及びRが水素である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 及びRが水素である、請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. が、C1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;又はC3−6シクロアルキル−C1−6アルキルであり;それぞれが、1回又は複数回ハロで場合により置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物。
  11. がC1−6アルキルである、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物。
  12. がイソブチルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  13. Aが、式(a1)又は(a2):
    Figure 2015506923

    の基である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  14. が、−SO−R;−(CH−C(O)−NR;−(CH−SO−NR;−(CH−NR−C(O)−R;又は−(CH−NR−SO−Rである、請求項1〜13のいずれか1項記載の化合物。
  15. 化合物が、式II:
    Figure 2015506923

    のものである、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合物。
  16. 化合物が、式III:
    Figure 2015506923

    のものである、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合物。
  17. 化合物が、式IV:
    Figure 2015506923

    のものである、請求項1〜14のいずれか1項記載の化合物。
  18. (a)医薬的に許容される担体;及び
    (b)請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物
    を含む組成物。
  19. 関節炎の処置方法であって、必要とする対象に、有効量の、請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物を投与することを含む、方法。
  20. 治療上有効な物質として使用するための、請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物。
  21. 関節炎の処置のための、請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物。
  22. 関節炎の処置のための、請求項1〜17のいずれか1項記載の化合物の使用。
  23. 上述の発明。
JP2014548045A 2011-12-22 2012-12-21 RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体 Pending JP2015506923A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161579255P 2011-12-22 2011-12-22
US61/579,255 2011-12-22
PCT/EP2012/076530 WO2013092939A1 (en) 2011-12-22 2012-12-21 BENZYL SULFONAMIDE DERIVATIVES AS RORc MODULATORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015506923A true JP2015506923A (ja) 2015-03-05

Family

ID=47522566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548045A Pending JP2015506923A (ja) 2011-12-22 2012-12-21 RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20130190356A1 (ja)
EP (1) EP2793873A1 (ja)
JP (1) JP2015506923A (ja)
KR (1) KR20140106729A (ja)
CN (2) CN107011249A (ja)
BR (1) BR112014013974A8 (ja)
CA (1) CA2857257A1 (ja)
HK (1) HK1200713A1 (ja)
MX (1) MX2014006952A (ja)
RU (1) RU2014129742A (ja)
WO (1) WO2013092939A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150092162A (ko) * 2012-12-10 2015-08-12 에프. 호프만-라 로슈 아게 RORc 조절인자로서 벤질 설폰아미드 유도체
ES2704460T3 (es) * 2014-01-06 2019-03-18 Bristol Myers Squibb Co Moduladores de ROR gamma de ciclohexilsulfona
ES2705400T3 (es) * 2014-01-06 2019-03-25 Bristol Myers Squibb Co Sulfonas heterocíclicas como moduladores de ROR gamma
WO2015103508A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Bristol-Myers Squibb Company CARBOCYCLIC SULFONE RORγ MODULATORS
MX369347B (es) * 2014-01-06 2019-11-06 Bristol Myers Squibb Co Derivados de pirrolidinilsulfona y su uso como moduladores del receptor huerfano relacionado con retinoide gamma (ror gamma).
ES2760521T3 (es) * 2014-01-10 2020-05-14 Hoffmann La Roche Derivados de aril-sultamo como moduladores de RORc
JP6458041B2 (ja) * 2014-01-10 2019-01-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft RORcモジュレーターとしてのアリールスルタム誘導体
WO2015116904A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
WO2016061160A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
JOP20200117A1 (ar) 2014-10-30 2017-06-16 Janssen Pharmaceutica Nv كحولات ثلاثي فلوروميثيل كمُعدلات للمستقبل النووي جاما تي المرتبط بحمض الريتيونَويك ROR?t
CN108064224B (zh) 2014-10-30 2022-03-29 詹森药业有限公司 作为Rorγt的调节剂的酰胺取代的噻唑
PL3212641T3 (pl) 2014-10-30 2019-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv Tiazole jako modulatory RORYT
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
BR112017014770A2 (pt) 2015-01-08 2018-01-16 Advinus Therapeutics Ltd compostos bicíclicos, composições e aplicações médicas dos mesmos
WO2016128908A1 (en) 2015-02-12 2016-08-18 Advinus Therapeutics Limited Bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
WO2016177710A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag PYRIDAZINE DERIVATIVES AS RORc MODULATORS
ES2856931T3 (es) 2015-08-05 2021-09-28 Vitae Pharmaceuticals Llc Moduladores de ROR-gamma
RU2018121946A (ru) 2015-11-20 2019-12-23 Вайтаи Фармасьютиклз, Ллк Модуляторы ror-гамма
TW202246215A (zh) 2015-12-18 2022-12-01 美商亞德利克斯公司 作為非全身tgr5促效劑之經取代之4-苯基吡啶化合物
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
TW201803869A (zh) 2016-04-27 2018-02-01 健生藥品公司 作為RORγT調節劑之6-胺基吡啶-3-基噻唑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
CN108863850B (zh) * 2017-02-09 2021-05-18 复旦大学 联芳基类化合物及其制备方法和用途
JP6953538B2 (ja) * 2017-02-09 2021-10-27 ▲復▼旦大学Fundan University ビアリール化合物、その製造方法及び用途
FR3063079B1 (fr) 2017-02-17 2019-03-22 Galderma Research & Development Derives sulfonamides hydroxyles en tant qu'agonistes inverses du recepteur gamma orphelin associe aux retinoides ror gamma (t)
FR3065000A1 (fr) 2017-04-06 2018-10-12 Galderma Research & Development Derives pyrazoles en tant qu'agonistes inverses du recepteur gamma orphelin associe aux retinoides ror gamma (t)
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
MA49685A (fr) 2017-07-24 2021-04-14 Vitae Pharmaceuticals Llc INHIBITEURS DE ROR gamma
CN109896998B (zh) * 2017-12-10 2022-06-07 复旦大学 一种3,4-二氢异喹啉磺酰胺类化合物及其应用
ES2910071T3 (es) 2018-03-08 2022-05-11 Incyte Corp Compuestos de aminopirazina diol como inhibidores de PI3K-Y
CN112566901A (zh) 2018-06-18 2021-03-26 詹森药业有限公司 作为RORγt的调节剂的苯基取代的吡唑类
EP3806958B1 (en) 2018-06-18 2022-09-07 Janssen Pharmaceutica NV 6-aminopyridin-3-yl pyrazoles as modulators of roryt
EP3807261B1 (en) 2018-06-18 2022-07-13 Janssen Pharmaceutica NV Pyridinyl pyrazoles as modulators of roryt
US11345666B2 (en) 2018-06-18 2022-05-31 Janssen Pharmaceutica Nv Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of RORγT
WO2020010003A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Incyte Corporation AMINOPYRAZINE DERIVATIVES AS PI3K-γ INHIBITORS
CN113277963B (zh) * 2021-06-02 2022-11-04 南京工业大学 一种胺类化合物及其制备方法与应用
GB202117127D0 (en) * 2021-11-26 2022-01-12 Epidarex Exeed Ltd Compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036595A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 Chiroscience Limited 3,4-disubstituted-phenylsulphonamides and their therapeutic use
JP2010540482A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールスルホンアミド誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060135773A1 (en) * 2004-06-17 2006-06-22 Semple Joseph E Trisubstituted nitrogen modulators of tyrosine phosphatases
TW200800150A (en) * 2005-12-21 2008-01-01 Organon Nv Compounds with medicinal effects due to interaction with the glucocorticoid receptor
WO2010102154A2 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Biaryl oxyacetic acid compounds

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036595A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 Chiroscience Limited 3,4-disubstituted-phenylsulphonamides and their therapeutic use
JP2010540482A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ビアリールスルホンアミド誘導体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BALAN CHENERA: "PROTODETACHABLE ARYLSILANE POLYMER LINKAGES FOR USE IN SOLID PHASE ORGANIC SYNTHESIS", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. V117, JPN5015002424, 1995, US, pages 1999 - 12000 *
SMETHURST, CHRIS A. ET AL.: "The characterization of a novel vasopressin V1b antagonist lead series", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 21, no. 1, JPN7016003421, 2011, pages 92 - 96 *
WILLIAM J. ZUERCHER: "DISCOVERY OF TERTIARY SULFONAMIDES AS POTENT LIVER X RECEPTOR ANTAGONISTS", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. V53, JPN5015002423, 2010, US, pages 412 - 3416 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150105429A1 (en) 2015-04-16
HK1200713A1 (en) 2015-08-14
CN107011249A (zh) 2017-08-04
MX2014006952A (es) 2014-08-21
BR112014013974A2 (pt) 2017-06-13
EP2793873A1 (en) 2014-10-29
CA2857257A1 (en) 2013-06-27
WO2013092939A1 (en) 2013-06-27
RU2014129742A (ru) 2016-02-20
BR112014013974A8 (pt) 2017-06-13
US20130190356A1 (en) 2013-07-25
KR20140106729A (ko) 2014-09-03
CN103998032A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015506923A (ja) RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体
JP2015507622A (ja) RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体
US9382222B2 (en) Benzyl sulfonamide derivatives as RORc modulators
US8912219B2 (en) Aryl sulfamide and sulfamate derivatives as RORc modulators
JP6117816B2 (ja) Lrrk2モジュレーターとしてのアミノピリミジン誘導体
JP2017521480A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体及びrorcモデュレーターとしてのその使用
KR20160142365A (ko) Cb2 작용제로서 유용한 피리딘-2-아미드
EP3010919B1 (en) Aryl sultam derivatives as ror-c modulators
JP6367823B2 (ja) RORcモジュレーターとしてのベンジルスルホンアミド誘導体
JP4699027B2 (ja) 新規なアリール−{4−ハロ−4−〔(ヘテロアリールメチルアミノ)メチル〕ピペリジン−1−イル}メタノン誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306