JP2015505856A - 新規のベンゾピラン化合物、その組成物および使用 - Google Patents

新規のベンゾピラン化合物、その組成物および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505856A
JP2015505856A JP2014547552A JP2014547552A JP2015505856A JP 2015505856 A JP2015505856 A JP 2015505856A JP 2014547552 A JP2014547552 A JP 2014547552A JP 2014547552 A JP2014547552 A JP 2014547552A JP 2015505856 A JP2015505856 A JP 2015505856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
alkyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014547552A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. クシュナー ピーター
ジェイ. クシュナー ピーター
シー. ミレス デイヴィッド
シー. ミレス デイヴィッド
エル. ハーモン サイラス
エル. ハーモン サイラス
キャロル ホッジス ギャラファー レスリー
キャロル ホッジス ギャラファー レスリー
Original Assignee
オレマ ファーマシューティカルズ インク.
オレマ ファーマシューティカルズ インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48613277&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015505856(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オレマ ファーマシューティカルズ インク., オレマ ファーマシューティカルズ インク. filed Critical オレマ ファーマシューティカルズ インク.
Publication of JP2015505856A publication Critical patent/JP2015505856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Abstract

強い抗エストロゲン活性があり、本質的にエストロゲン活性がないベンゾピラン化合物を提供し、その化合物は、3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールであるOP−1038と、(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールであるOP−1074である。OP−1074は、作動薬モードで試験したとき、純粋な抗エストロゲン薬であり、拮抗薬モードで試験したとき、完全な抗エストロゲン薬である。こうした化合物は、ヒトを含めた哺乳動物において、エストロゲン受容体を通してモジュレートされる様々な状態を治療または予防するのに有用である。【図3】

Description

関連出願への相互参照
本出願は、その内容が参照により本明細書に援用される、2011年12月16日出願の米国仮出願第61/576,890号の優先権を主張する。
本発明は、医薬の分野にあり、詳細には、新規のベンゾピラン化合物、その塩、プロドラッグ、および誘導体、エストロゲン受容体モジュレーターとしての使用および抗エストロゲン薬の恩恵を受けることになる医学的状態への使用を含めたその医学的使用、ならびにその医薬組成物である。
エストロゲン受容体モジュレーターは、エストロゲン受容体に作用する一部類の化合物である。こうした化合物は、純粋な作動薬(エストロゲンを模倣する)、純粋な拮抗薬、または混合作動薬−拮抗薬(時に、選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)と呼ばれる)となりうる。たとえば、エストラジオール(A)は、純粋な作動薬であり、フルベストラント(B)は、完全な拮抗薬であり、タモキシフェン(C)およびラロキシフェン(D)は、SERMである。
ほとんどの乳がんは、エストロゲン受容体(ER)を発現させ、その成長は、その受容体、主としてERαにおけるエストロゲンの作用によって推進される。このタイプのがんは、エストロゲン拮抗薬によって治療されるが、エストロゲン拮抗薬は、受容体への結合を巡ってエストロゲンと競合しても、受容体を活性化せず、エストロゲンによって推進される成長を妨げる。ラロキシフェンやタモキシフェンのような部分的な抗エストロゲン薬は、子宮成長のエストロゲン様刺激、また場合によっては、実際に腫瘍成長を刺激する、乳がん進行の際のエストロゲン様作用を含めた、多少のエストロゲン様効果を保持する。対照的に、完全な抗エストロゲン薬であるフルベストラントは、子宮に対するエストロゲン様作用がなく、タモキシフェン抵抗性腫瘍において有効である。最近の研究でも、フルベストラントが、転移性乳がんの治療においてアロマターゼ阻害薬のアナストロゾールより実質的に優れていることが示唆されている(Robertsonら、J Clin Oncol(2009)27(27):4530〜5)。
エストラジオールは、天然に存在する女性エストロゲンホルモンである。ラロキシフェンは、Eli Lillyが、乳がんの予防および骨粗鬆症の治療について1981年に開示している(米国特許第4,418,068号、第5,478,847号、第5,393,763号、および第5,457,117号)。フルベストラントは、Imperial Chemical Industries(ICI)が1983年に開示している(2007年に失効し、特許権存続期間が延長された米国特許第4,659,516号;米国特許第6,774,122号および第7,456,160号)。タモキシフェンも、ICIが‘516号特許で開示している。タモキシフェンは、***組織におけるエストロゲン作用への強い拮抗作用に基づき、乳がん治療用に開発されている(Jordan、J.Cell.Biochem.51(1995))。
Figure 2015505856
抗エストロゲン性の度合いは、多くの場合、雌の未熟な(好ましくは卵巣切除された)げっ歯類を、エストロゲンの非存在下(作動薬モード)と存在下(拮抗薬モード)の両方で、試験用量の化合物の作用下に置くことによりアッセイされる。タモキシフェンおよび他の部分的抗エストロゲン薬は、作動薬モードで子宮重量増加を刺激し、拮抗薬モードでは、エストロゲンによって推進される子宮重量増加を部分的にしかブロックしない。フルベストラントおよび他の完全抗エストロゲン薬は、作動薬モードでは子宮重量増加を刺激せず、拮抗薬モードではエストロゲンによって推進される重量増加を完全にブロックする。培養でのヒト子宮がん細胞成長におけるエストロゲン調節性アルカリホスファターゼ発現の誘発は、部分的抗エストロゲン性と完全抗エストロゲン性の識別に使用することができ、げっ歯類の重量増加アッセイとも十分に相関する。
タモキシフェンとフルベストラントはどちらも、エストロゲンによって惹起される培養ヒト乳がん細胞の増殖を阻害する。しかし、フルベストラントは、成長因子、特にインスリン/インスリン様成長因子ファミリーの成長因子で惹起がなされたとき、増殖をより完全に阻害する。したがって、成長因子によって推進される乳がん細胞増殖の阻害と、子宮重量に対する効果とから、完全抗エストロゲン薬と部分的抗エストロゲン薬を識別することのできる2つのアッセイが得られる。
タモキシフェンによる結合は、エストロゲン受容体を安定化させるのに対し、フルベストラント、およびICI−164384やRU−58668などの化学的に同類の抗エストロゲン薬は、エストロゲン受容体の劣化を引き起こす(Dodgeら、J.Bone Miner.Res.、8(増刊1、S278(1993);Wakeling、Brest Cancer Res.Treat.25、1(1993);Baerら、Calcified Tissue Int.、55、338(1994))。しかし、GW−5638(Wuら、Mol Cell.、18、413(2005))や以下で述べるOP1075のような一部の化合物は、受容体を劣化させるが、部分的エストロゲンである−すなわち、完全抗エストロゲン薬でない。したがって、エストロゲン受容体を劣化させる能力は、完全な抗エストロゲン性を保証するものでない。それでも、受容体の劣化を誘発する能力は、タモキシフェンとフルベストラントの挙動を区別する要素であり、乳がんを治療する薬物においては望ましい場合もある。
エストロゲン受容体を劣化させるフルベストラントは、17−βエストラジオール核を内包する。フルベストラントは、経口吸収をブロックする柔軟な長い脂肪族側鎖を有する。エストラジオール核により経口吸収がブロックされ、柔軟な長い脂肪族側鎖により薬物は非常に不溶性になるが、これが問題を悪化させている。フルベストラントは、経口生物学的利用能が低いため、注射しなければならない。各殿部に1本の2本の5ml筋肉内デポー注射は、医療専門家によって毎月投与してもらわなければならない。さらに、こうした2本の注射が、最適な作用に十分な薬物暴露をもたらすかどうかは不確かである。この薬物は、閉経期前の女性では作用しないように思われる。
1990年に、経口抗エストロゲン薬開発は、Kapilおよび同僚らによる、一系統の高親和性ベンゾピラン抗エストロゲン薬の発見と共に重要な歩みを遂げている(Sharmaら(1990)J Med Chem、33(12):3222〜9;Sharmaら(1990)J Med Chem、33(12):3216〜22)。ベンゾピランの番号付けの方式は、通常は次のとおりである。
Figure 2015505856
Sharmaらは、7−ヒドロキシル基と4’−ヒドロキシル基の組合せにより、エストロゲン受容体に、ベンゾピラン核による高親和性の結合が付与されることを示した(化合物G、Sharmaら(1990)J Med Chem、33(12):3222〜9の化合物25を参照されたい。RおよびRは、OHである)。
Figure 2015505856
さらに、Sharmaらは、ベンゾピラン核の4位にあるメチル基の存在によって、4’位のヒドロキシル基なしで、受容体結合親和性が高められたことを報告している。
1991年に、Labrieおよび同僚らは、米国特許第5,395,842号(請求項29を参照されたい)として発行された特許出願を提出しており、EM−343(H)が、抗エストロゲン作用を失うことなく、エストロゲン受容体への優れた結合を示したことを教示している。EM−343は、4−メチル,7−ヒドロキシルベンゾピランの4’位にヒドロキシルを含むことで、Saeed化合物と相違していた。
Figure 2015505856
1995年に、Labrieらは、2000年に米国特許第6,060,503として発行された一部継続特許出願を提出し、EM−343のプロドラッグおよび光学活性種を開示している。詳細には、Labrieらは、(S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−2H−クロメン−7−オールである、アコルビフェン(I)と呼ばれる、EM−343の純粋な異性体であるEM−652を開示している。
Figure 2015505856
Labrieらは、WO01/54699(図4aおよび4bを参照されたい)において、側鎖が、ピロリジニル、ピペリジニル、メチル−1−ピロリジニル、およびジメチル−1−ピロリジニルを含めた、様々に置換された環系で終結するアコルビフェン類似体を含めたいくつかの広範な一般的Markush形式のベンゾピラン含有化合物も提示している。
1998年6月の出願の優先権を主張する、Labrieの米国特許第7,005,428号および第6,465,445号は、抗エストロゲン化合物としての使用について以下の一般式:
Figure 2015505856
[式中、Dは、−OCHCHN(R)R(RおよびRは、C〜Cアルキルからなる群から独立に選択され、またはR、R、およびこれらが結合している窒素原子が、一緒になって、ピロリジノ、ジメチル−1−ピロリジノ、メチル−1−プロリジニル、ピペリジノ、ヘキサメチレンイミノ、およびモルホリノからなる群から選択される環構造である)であり、
およびRは、水素、ヒドロキシル、およびin vivoでヒドロキシルに変換された部分からなる群から独立に選択される]、および
Figure 2015505856
[式中、RおよびRは、ヒドロキシル、およびin vivoでヒドロキシルに変換された部分からなる群から独立に選択され、
は、飽和、不飽和、または置換ピロリジニル、飽和、不飽和、または置換ピペリジノ、飽和、不飽和、または置換ピペリジニル、飽和、不飽和、または置換モルホリノ、窒素含有環式部分、窒素含有多環式部分、およびNRaRb(RaおよびRbは、独立に、水素、直鎖状または分枝状C〜Cアルキル、直鎖状または分枝状C〜Cアルケニル、および直鎖状または分枝状C〜Cアルキニルである)からなる群から選択される種である]を記載している。
アコルビフェンは、エストロゲン受容体αに、自然のリガンドである17−βエストラジオールの3倍の親和性で結合する(Katzenellenbogen(2011)J Med Chem 54(15):5271〜82)。抗エストロゲン薬は、エストロゲン受容体への結合を巡ってエストラジオールと競合しなければならないので、高親和性結合は、重要な薬効である。Labrieの‘842特許およびLabrieの‘503特許はどちらも、化合物Fにおいて示される「尾部」またはRの位置に非置換ピロリジンを含有しうるベンゾピラン化合物を開示している。EM−652のピバル酸プロドラッグであるEM−800、およびEM−652のHCl塩も、‘503特許に記載されている。
アコルビフェンは当初、完全抗エストロゲン薬であると考えられていた。しかし、げっ歯類子宮アッセイおよびヒト子宮細胞アルカリホスファターゼアッセイを用いた入念な研究により、アコルビフェンが、エストラジオールの約12%の多少のエストロゲン様作用を保持していたことが明らかになった(Labrieら、「The combination of a novel selective estrogen receptor modulator with an estrogen protects the mammary gland and uterus in a rodent model:the future of postmenopausal women’s health?」、Endocrinology.2003 144(11):4700〜6)。これは、残存するエストロゲン様作用がほとんど測定不可能であるフルベストラントとは対照的である。さらに、フルベストラント結合は、エストロゲン受容体の著しい劣化を誘発するが、アコルビフェンは、受容体劣化をまったくまたはそれほど誘発しない。ラロキシフェンおよびバゼドキシフェンは、受容体を劣化させないが、受容体を安定化させる度合いは、タモキシフェンよりはるかに弱い。
アコルビフェンは、経口生物学的利用能を有し、現在、カナダの会社Endoceutics(Labrie博士が創設した)による乳がん治療の第III相臨床治験の最中にある。女性において毎日40mgのアコルビフェンまたはEM800を経口的に服用させると、平均薬物暴露は、それぞれ8.3ng/mlおよび15ng/mlの循環アコルビフェンとなる。前臨床研究では、どちらの形態の薬物も、免疫無防備状態のマウスで成長するタモキシフェン抵抗性ヒト乳がん異種移植片に対して有効である。臨床研究では、転移性エストロゲン受容体陽性乳がんの進行を予防する際、40mg用量のEM800が、数値的にはアナストロゾールと同程度に有効であった。
MerckのBlizzardおよび同僚らは、2005年から、エストロゲン受容体リガンドについての一連の論文を発表している。彼らはまず、アルキル置換されたピロリジン側鎖およびリンカーを有するジヒドロベンゾオキサチイン核(J)をSERAM(選択的エストロゲン受容体αモジュレーター)として使用することに焦点を当てた(Blizzardら(2005)Bioorg Med Chem Lett.15(1):107〜13)。
Figure 2015505856
このグループは、エストロゲン受容体α/β選択性比を最大にし、子宮活性を最小限に抑える(たとえば、子宮活性に対する拮抗作用を最大にする)ことを試みた。彼らは、3−メチルピロリジニルおよび3,4−メチルピロリジニルを有する非分枝状リンカー、ならびに非置換ピロリジニル側鎖を有するα−メチル(すなわち、エチレンのα位上のメチル)リンカーが注目に値したことを報告している。Blizzardらは、側鎖またはリンカーを少し変更するだけで、特に子宮組織における生物活性にかなりの影響が及んだと結論付けている。
Blizzardらは、クロマン核も研究している(Blizzardら(2005)Bioorg Med Chem Lett.15(6):1675〜81)(化合物K)。
Figure 2015505856
Merckクロマン核は、オキサン環に二重結合が存在しないことで、アコルビフェン核とは異なる。こうした構造はまた、縮合ベンゼン環の(7でなく)6位にヒドロキシルを有していた。(3−メチルでなく)2−メチルピロリジンを有し、メチルがリンカー上にあるクロマン核は、ほぼ完全な抗エストロゲン薬をもたらした(Blizzardらの論文の化合物12を参照されたい)。Blizzardらは、様々に置換された核の抗エストロゲン活性の差異について解説し、置換基の大きさおよび立体配置が、受容体効力および選択性にとって非常に重要であることを指摘している。
このシリーズの3番目の刊行物(Blizzardら(2005)Bioorg Med Chem Lett.15(17):3912〜6)において、Blizzardらは、ジヒドロベンゾオキサチイン核を再度研究し、彼らの研究が、ピロリジン環上またはリンカー上のいずれかにおいて、適切な位置および適正な立体化学で側鎖にメチル基を付加すると、子宮組織におけるエストロゲン拮抗薬活性が実質的に増大したという発見につながったことを報告している。Blizzardらはまた、このジヒドロベンゾオキサチイン系列で最高のエストロゲン拮抗薬活性は、ピロリジン上のメチル基、リンカー上のメチル基を有し、縮合ベンゼン環の6位にヒドロキシルが存在することであると突き止めたことも報告している。Blizzardらはまた、彼らの知る限り、2つのメチル基を有する彼らの最適化された側鎖は、現存するSERMの構造を比較的小規模に変更するだけでSERMがSERAM/SERD(選択的エストロゲン受容体αモジュレーターおよび下向き調節因子)に変換される最初の例になったと指摘している。
次いで、Merckのチームは、ジヒドロベンゾオキサチイン核について報告した最適化された側鎖変更が「可搬性」で、異なる核に付けたときに強い抗エストロゲン性を付与しうるかどうかを調査した(Blizzardら(2005)Bioorg Med Chem Lett.15(23):5214〜8)。Merckは、試した3種の核(ラロキシフェン、バゼドキシフェン、またはラソフォキシフェン)はいずれも、3−メチルピロリジンまたはキラル側鎖のどちらかの変更によって、より高い抗エストロゲン性とならなかったことを実証している。Blizzardらは、「側鎖AおよびBが組み込まれても、子宮プロファイルに対する劇的な効果がないことは、ジヒドロベンゾオキサチインSERAMの側鎖の構造活性関係が、他のプラットホームに振替可能でないことをはっきりと示している」と結論付けている。
さらに別の2005年の研究発表において、Gauthier、Labrie、および同僚らは、アコルビフェンの類似体の合成および構造活性関係を報告している(Gauthierら(2005)J Enzyme Inhib Med Chem、20(2):165〜77)。彼らは、末端ピペリジンがピロリジンで置き換えられている、または種々の方法で置換されている類似体を作製することにより、アコルビフェンの抗エストロゲン性を向上させようとした。それらの類似体はすべて、げっ歯類子宮アッセイによって明らかになったとおり、アコルビフェンよりエストロゲン性が高いことが判明した。この経験は、アコルビフェンの抗エストロゲン性を向上させることは難題となり、変更によって予測できない結果が得られることを示唆している。
Blizzardは、2008年に抗エストロゲン薬についてのMerckの研究を総括している(Curr Top Med Chem.8(9):792〜812)。彼は、次のように指摘している。
「選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)は、…Merckを含めたいくつかの製薬会社における多大な医薬品化学の取り組みの主題となってきた。MerckのSERM事業には、多数の有能で献身的な化学者および生物学者が関わり、一定範囲の選択性を有する新規の部類のSERMを発見すべく数年間働いた。…この取り組みの結果として市場に届いた薬物はまだ存在しない。」
実際に、Merckの取り組みは、1990年代初期に始まり、2000年代になってもかなり続いており、感銘深い科学研究であるが、市販用の製品がないことを反映している。ピペリジン環が、ベンゾオキサチイン核に付いた一または二置換ピロリジン環、特に3−Rメチルピロリジン末端で置き換えられている側鎖を含む、Merckの最も見込みのある化合物は、げっ歯類子宮アッセイにおいて、フルベストラントほど完全ではないが、抗エストロゲン性を示した。フレキシブルリンカーの原子2上のキラルメチルでも、抗エストロゲン性が向上した。2つの特色が、二重に置換された側鎖に共存すると、フルベストラントと似通った抗エストロゲン性が付与された。残念なことに、Merckの核は、霊長類で調査したとき、問題となる反応性代謝産物を伴い、これにより、臨床開発が中止された。
Aragon Pharmaceuticalsは、「エストロゲン受容体モジュレーターおよびその使用」と題された2010年6月出願の米国仮出願第61/353,531号の優先権を主張する(WO2011/156518として2011年12月15日に発行された)PCT/US2011/039669を出願した。Aragonは、タモキシフェン抵抗性乳がんの治療を意図した多種類のベンゾピラン誘導体および少なくとも71種のアコルビフェン類似体を開示している。Aragonは、ジヒドロベンゾオキサチイン核をどのように最適化するかに関してMerckの先行技術の教示内容を利用し、その教示をアコルビフェンベンゾピラン核に適用したと思われる。Aragonは、末期の進行性転移疾患について薬物を臨床に進めることを考えている。
バゼドキシフェンは、閉経後骨粗鬆症の予防および治療用に開発中のSERMである(Biskobing,D.M.(2007)Clinical interventions in aging 2(3):299〜303)。ラソフォキシフェンは、閉経後骨粗鬆症および膣萎縮症の治療用に開発中の別のSERMである(Gennariら(2006)、Expert Opin Investig Drugs 15(9):1091〜103)。
米国特許第5,254,568号は、ベンゾピランを抗エストロゲン薬剤として開示する。
WO2010/145010は、のぼせおよび他の症状を治療するためのSERMと性ステロイド前駆体の組合せを開示する。
WO2004/091488は、ベンゾピランをエストロゲン受容体モジュレーターとして開示する。
米国特許5,840,735号は、ベンゾピランを性ステロイド活性阻害薬として開示する。
米国特許第6,262,270号は、アコルビフェン誘導体の鏡像異性体合成の方法を開示する。
本発明の目的は、エストロゲン受容体によって媒介または影響される医学的障害を治療するための改良された新規抗エストロゲン化合物ならびにその医薬組成物および使用を提供することである。
本発明は、(S−C2とR−C2のジアステレオ異性体の混合物、またその純粋なS−ジアステレオ異性体の形態の)特定のベンゾピランが、エストロゲン受容体に調節または影響される医学的障害を治療するための、意外な組合せの改良された特性を有するという発見に基づく。驚いたことに、ベンゾピラン核を、次の状況、すなわち、i)側鎖中の一置換3−メチルピロリジル、ii)3−メチルピロジニルがR−立体配置になる、iii)ヒドロキシル基が7位および4’位に配置される、ならびにiv)リンカー部分にメチル置換がない、と組み合わせると、エストロゲン活性をほとんど伴わずに、最適な抗エストロゲン効果が得られることがわかった。Merckにおける何年もの研究の刊行物のいずれにおいても、AragonのPCT出願WO2011/156518においても、最適な種が開示または教示されていないことは意外である。
その化合物を以下にOP−1038およびOP−1074として示す。OP−1038の化学名は、3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールである。OP−1074の化学名は、(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールである。OP−1074は、ECC−1細胞でのアルカリホスファターゼアッセイにおいて、本質的にエストロゲン活性を示さない。加えて、OP−1074は、作動薬モードで試験したとき、純粋な抗エストロゲン薬であり、拮抗薬モードで試験したとき、完全な抗エストロゲン薬である。
一般構造メチル−1−ピロリジニルは、2−メチルまたは3−メチルピロリジニル(メチル基が、ピロリジン環の2番目または3番目の炭素に結合している)を指すことがあり、それぞれにおいて、メチルに結合している炭素はキラルであるので、それぞれについてRおよびS立体配置が考えられる。特定のベンゾピラン、すなわちOP−1038および純粋なS型のOP−1074は、3−R−メチル−ピロリジニルを有する。MerckおよびAragonの教示に反して、ピロリジニル環の3位におけるメチルという非常に特定の位置、かつR立体化学での、ベンゾピランの側鎖における単一の置換を、非置換のリンカー基と組み合わせると、エストロゲン効果が最小限に抑えられながら、優れた抗エストロゲン特性が伴うことが発見された。いかなる度合いのエストロゲン活性も、エストロゲン受容体陽性がんを有する患者にとってリスクとなりうるので、エストロゲン効果の低減は、治療上重要となる場合があり、当分野における進歩となる。
活性化合物は、最適にはエストロゲン効果を実質的に伴わない抗エストロゲン化合物で治療可能な障害を含めた、エストロゲン受容体に調節または影響される障害を治療するために、所望であれば、場合により薬学的に許容できる組成物中の薬学的に許容できる塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、立体異性体、互変異性体、N−オキシド、またはRおよび/もしくはRで置換されている誘導体として提供することができる。
Figure 2015505856
OP−1038およびOP−1074は、2つのキラル炭素を有し、したがって4種のジアステレオ異性体がある。C2位のキラル炭素は、OP−1074ではS配置(EM−652、すなわちアコルビフェンにおける同じ配置)になり、OP−1038ではRとSの混合物である。
以前にMerckが報告しているとおり、抗エストロゲン薬剤の側鎖またはリンカーにおけるわずかな変更が、結果として、特に子宮組織における生物活性に、重要で予測できない影響を及ぼすことがわかっている。発明者らは、エストロゲン効果を最小限に抑えながら、または本質的に伴わずに、最適な抗エストロゲン活性をもたらす、経口的に利用可能な単一化合物を思いがけず発見した。
先行技術、特にMerckの結果からは、十分な抗エストロゲン特性を実現するのに、分子中に2つの特色が必要であることが示唆される。第一に、核は、ヒドロキシルを7位から6位に移動させることにより本来のアコルビフェン核から変更して、(エストロゲン受容体への結合親和性を低下させることがあるとしても)Merckのチームが成功を収めている2種の核に似せなければならない。第二に、先行技術は、最適な抗エストロゲン性は、2−または3−メチルピロリジン末端およびリンカー上のキラルメチルを有する側鎖の追加によって実現されることになったと教示している。単一の置換が(ここで見られるような有意な改善とは対照的に)不十分となったことは、ベンゾオキサチイン核、および特にクロマン核を用いたMerckチームの経験によって強く示唆される。3−メチルピロリジンをクロマン核の末尾に付けたとき、それに続く化合物(Blizzard 10における6番)は、ラット子宮重量増加アッセイにおいて、エストラジオールの31%である実質的なエストロゲン様活性を有する部分的抗エストロゲン薬である。
さらに、AragonのPCT WO2011/156518も、Merckの教示に従っており、開示されたその71種のベンゾピラン種のうち、68種が6位および4’位にヒドロキシルを有する。他の種の中でも、1種のAragon種だけが、7位および4’位に位置するヒドロキシルを有し、その化合物は、リンカー中ならびにピロリジン環上にメチルを有する(ここでもMerckの教示に従っている)(Aragonの化合物28)。図3は、本発明の化合物において、エストロゲン活性がAragon化合物28より低いことを示している。
OP−1038およびOP−1074も、フルベストラントおよびAragon化合物28に匹敵する、エストロゲン受容体の実質的な劣化を誘発する。
3−メチルピロリジンを有する化合物のリンカーにメチルを付加する変更は、Merckの経験によって立てられた予想に反して、実際は、二重に変更された分子(WO2011/156518の化合物28)のエストロゲン性をより強くする。
OP−1038、OP−1074、およびこれらのプロドラッグ(エステル、カーボネート、およびホスフェートを含める)、誘導体、ならびにこれらの塩は、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、または両方の発現について陽性である局所進行または転移性乳がん(受容体陽性進行乳がん)の治療に有用な完全抗エストロゲン薬である。代替実施形態では、化合物を、エストロゲンまたはプロゲステロン受容体陰性乳がんの治療に使用する。化合物は、以前に進行乳がんのためのホルモン療法を受けたことのない患者において、単独で、または標的療法を含めた他の1種もしくは複数の抗がん薬と組み合わせた形で、進行乳がんの初期治療として使用することができる。これらの化合物は、単独で、または別の抗がん薬、たとえば、エベロリムスなどのmTOR阻害薬といった標的療法と組み合わせた形で、以前のホルモン療法が効かなくなった後の治療のための第二選択治療にも有用である。
本発明の化合物は、再発を防ぐための手術後のアジュバント療法としても有用である。このような補助的使用では、多くの場合、手術ならびに随伴する化学療法および放射線療法を終わらせた後数年間、たとえば、5年間、または長ければ10年間でさえも投与される。
本発明の化合物は、リスクの高い女性における乳がんの予防にも有用であり、無期限を含めて、所望される任意の期間服用することができる。たとえば、乳がんの家族歴を有する、またはBRACA1もしくはBRACA2遺伝子における突然変異または患者を乳がんに罹りやすくする他の遺伝子を有すると判定されたことのある患者、通常は女性は、***切除術または他の治療介入の代わりにこのような予防的治療の使用を選択することもできる。本明細書に記載の化合物は、***保存的手術を可能にし、かつ再発のリスクを低減するために、大きな腫瘍を外科的切除の前に縮小させるネオアジュバントとしても有用である。こうした化合物は、乳がんに加えて、卵巣がん、子宮内膜がん、膣がん、および子宮内膜症を含めた、女性生殖器系の他のがんおよび他の過成長疾患の治療においても有用である。化合物は、こうした生殖組織のほかに、エストロゲンまたはプロゲステロン受容体について陽性である肺がんの治療において有用である。
選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERMS)は、閉経後の女性のためのホルモン療法、詳細には、骨粗鬆症の治療または予防に有用である。一実施形態では、本発明の化合物をエストロゲン、SERM、または部分的抗エストロゲン薬と組み合わせて使用して、この完全抗エストロゲン薬により、完全または部分的エストロゲンによる子宮組織および他の組織に対する不都合な作用が妨げられるようにする。
他の目的および利点は、続く詳細な説明について考察することで当業者に明らかとなろう。開示した発明のすべての変形形態および変更形態は、本発明の範囲内にあるとみなされる。
本発明の代表的な化合物(図1A)ならびにOP−1038およびOP−1074の代表的なプロドラッグおよび塩(図1B)を示す図である。化合物のIUPAC名は、次のとおりである。
Figure 2015505856
Scafonasら(*;Scafonasら、「Agonist−like SERM effects on ER alpha−mediated repression of MMP1 promoter activity predict in vivo effects on bone and uterus」、J Steroid Biochem Mol Biol.2008 110(3−5):197〜206)およびLabrieら(†;Labrieら、「The combination of a novel selective estrogen receptor modulator with an estrogen protects the mammary gland and uterus in a rodent model:the future of postmenopausal women’s health?」、Endocrinology.2003 144(11):4700〜6)において以前に報告されているとおり、ECC−1細胞におけるアルカリホスファターゼ(AP)活性が、卵巣切除されたラットの子宮湿重量と相関することを示すグラフである。ECC−1細胞は、ホルモン除去培地において500pMの17β−エストラジオール(E2)または1〜5nMの抗エストロゲン薬で3日間処理した。アコルビフェンのラセミ混合物であるEM−343をin vitro APアッセイにおいて使用したことに留意されたい。AP活性は、色素生成AP基質であるp−ニトロフェニルリン酸を40℃で40分間インキュベートした後、吸光度を405nmで測定することにより測定した。結果は、単一の代表的な実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。 ECC−1細胞でのアルカリホスファターゼ(AP)アッセイにおいて、OP−1038およびOP−1074が、エストロゲン活性を欠いていることを示すグラフである。種々のベンゾピラン化合物(右)のエストロゲン様AP活性を、公表されている基準化合物(左)と対照した比較。ECC−1細胞は、100nMの抗エストロゲン薬で処理し、AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。結果は、単一の代表的な実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。OP−1038は、Aragon化合物28(WO2011/156518)、EM−343、およびGauthier化合物1aと統計学的に差があったことに注目されたい(p≦0.01(正確なp値はグラフに記載する)、スチューデントのt検定を使用して算出)。 ECC−1細胞でのAPアッセイにおいて、OP−1038が、異なる3用量で、Aragon化合物28よりエストロゲン性が弱いことを示すグラフである。AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。結果は、単一の代表的な実験からのものとし、6通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。OP−1038は、試験した3用量すべてにおいて、Aragon化合物28と統計学的に差があったことに注目されたい((p<0.001(正確なp値はグラフに記載する)、スチューデントのt検定を使用して算出)。 ECC−1細胞でのAPアッセイにおいて、OP−1038が、他のモノメチル置換ピロリジンとは対照的に、エストロゲン活性を欠くことを示すグラフである。AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。 OP−1038およびOP−1074が、ECC−1細胞において、E2によって刺激されたAP活性を阻害することを示すグラフである。A)E2によって刺激されたAP活性の種々のベンゾピラン化合物(右)による阻害を、公表されている基準化合物(左)と対照した比較。ECC−1細胞は、500pMのE2の存在下、100nMの抗エストロゲン薬で処理し、AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。OP−1038は、EM−343およびGauthier化合物1aと統計学的に差があったことに注目されたい(p<0.0001(正確なp値はグラフに記載する)、スチューデントのt検定を使用して算出)。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。B)ECC−1細胞においてE2によって刺激されたAP活性を阻害する際のOP−1038の効力および有効性のAragon化合物28との比較。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。IC50は、最小二乗適合法を使用して算出した。*Aragon化合物28は、同等用量のOP−1038と統計学的に差があった(p≦0.01、スチューデントのt検定を使用して算出)。C)飽和用量でのAragon化合物28との統計学的な差を示す、Bにおける100nM用量の細部。 ECC−1細胞でのAPアッセイにおけるOP−1074の効力および有効性のEM−652との比較を示すグラフである。A)APアッセイにおいて、EM−343およびその活性異性体EM−652は、OP−1038およびOP−1074よりエストロゲン性が強い。AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。B)OP−1038およびOP−1074は、500pMのE2の存在下でEM−343およびEM−652より抗エストロゲン性が強い。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。IC50は、最小二乗適合法を使用して算出した。 ECC−1 APアッセイにおいて、OP−1074が、作動薬モード(E2なし)では純粋な抗エストロゲン薬であり、拮抗薬モードでは完全抗エストロゲン薬であることを示すグラフである。A)およびB)OP−1074は、フルベストラントと同様に、AP活性を刺激せず、E2によって刺激されたAP活性を用量依存的に阻害した。AP活性は、図2に記載のとおりに測定した。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。C)およびD)OP−1074は、2種のジアステレオ異性体の等量混合物OP−1038の活性ジアステレオ異性体であることが確認され、他方のジアステレオ異性体OP−1075は、活性が低下していた。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。 OP−1074が、マウス子宮に関して、作動薬モードで試験したときは本質的に純粋な抗エストロゲン薬であり、拮抗薬モードで試験したときは完全な抗エストロゲン薬であることを示すグラフである。子宮湿重量は、卵巣切除したBALB/cマウスを媒体または次の処置:0.5%カルボキシメチルセルロース(CMC)中タモキシフェン経口50mg/kg、5%エタノール中フルベストラント皮下50mg/kg、0.5%CMC中OP−1038経口100mg/mlのうちの1つ(1群あたり10匹のマウス)で1日4回処置してから3日目の終わりに測定した。各群の半数の動物を、綿実油−エタノール(95:5)中0.1μg/mlのE2皮下または媒体のみで同時処置した。動物実験は、カリフォルニア大学サンフランシスコ校にて、施設内動物管理および使用委員会(institutional animal care and use committee)のプロトコールに従って実施した。OP−1038は、作動薬モードでは対照またはフルベストラントと有意差がなかった(一方向ANOVAによってp>0.05で確認した)。OP−1038+E2は、拮抗薬モードでのフルベストラント、またはE2なしの対照と差がなかった。 OP−1038およびOP−1074が、E2によって刺激されるエストロゲン反応要素(ERE)によって調節されるレポーター遺伝子活性の強力な拮抗薬であることを示すグラフである。A)OP−1074は、EREレポーター遺伝子アッセイにおいてモデル抗エストロゲン薬と同様の効力を有していた。MCF−7細胞に、ERE−tk109−Lucを一過性に形質移入し、ホルモン除去培地において、100pMのE2の存在下、抗エストロゲン薬で22時間処理した。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。B)OP−1074は、2種のジアステレオ異性体の等量混合物OP−1038の活性ジアステレオ異性体であることが確認され、他方のジアステレオ異性体OP−1075は、EREレポーター遺伝子アッセイにおいて活性が低下していた。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。IC50は、最小二乗適合法を使用して算出した。 OP−1038およびOP−1074が、ヒトMCF−7乳がん細胞において、E2によって刺激される増殖の強力な拮抗薬であることを示すグラフである。A)OP−1074は、E2によって刺激される***細胞増殖のin vitroでの阻害において、モデル抗エストロゲン薬と同様の効力を有していた。MCF−7細胞は、ホルモン除去培地において、100pMのE2の存在下、抗エストロゲン薬で6〜8日間処理した。増殖は、Cyquant蛍光DNA結合色素(Invitrogen、ニューヨーク州グランドアイランド)を使用して測定した。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。B)OP−1074は、ジアステレオ異性体OP−1038の活性鏡像異性体であることが確認され、他方のジアステレオ異性体OP−1075は、E2によって刺激される***細胞増殖のin vitroでの阻害において、活性が低下していた。示されるとおり、OP−1075は、OP−1074よりエストロゲン性が強い。結果は、代表的な単一実験からのものとし、3通りの処理の、E2に対する誘発百分率平均値として報告しており、誤差バーは、SEMを表す。IC50は、最小二乗適合法を使用して算出した。 OP−1074およびOP−1038が、ヒト***細胞および子宮内膜細胞においてエストロゲン受容体α(ERα)の劣化を誘発することを示す図である。A)OP−1074で処理した後の***細胞中のERαレベルをモデル抗エストロゲン薬での処理と比較したもの。MCF−7細胞は、無血清培地において100nMの抗エストロゲン薬で24時間処理し、タンパク質抽出物をERαに対する抗体(D12、Santa Cruz Biotechnology、カリフォルニア州サンタクルーズ)で免疫ブロットした。画像は、代表的な単一実験からのものとし、上部の数字は、4通りの処理の、媒体に対するERα発現百分率平均値を示す。B)OP−1038は、MCF−7***細胞およびECC−1子宮内膜細胞の両方においてERαの劣化を誘発する。 OP−1074が、エストロゲンによって刺激されるMCF−7クローン18 HER2/neu異種移植片の急速かつ完全な退縮を誘発することを示すグラフである。A)エストロゲンペレットを埋め込み、(経口胃管栄養による)タモキシフェン、皮下注射によるフルベストラント(Faslodex)、または(経口胃管栄養による)OP−1074のいずれかで処置した卵巣切除無胸腺ヌードマウスにおける、ヒトMCF−7 HER2/neuクローン18異種移植片の腫瘍体積の百分率変化。B)上記のとおりに処置した動物の体重。C)最終腫瘍体積を治療開始時の体積と比較した瀑状プロット。
本発明は、(ジアステレオ異性体のC2等量混合物OP−1038およびその純粋なS−ジアステレオ異性体OP−1074の形態の)特定のベンゾピランが、乳がんを含めた、エストロゲン受容体によって媒介、モジュレート、または影響される医学的障害を治療するための、思いがけなく改良された特性を有するという発見に基づく。
化合物は、エストロゲン効果を実質的に伴わない抗エストロゲン化合物で治療可能な障害を含めた、エストロゲン受容体によって媒介、モジュレート、または影響される障害を治療するために、所望であれば、薬学的に許容できる塩、溶媒和物、水和物、プロドラッグ、立体異性体、互変異性体、N−オキシド、またはRおよび/もしくはRで置換されている誘導体、またはその薬学的に許容できる組成物として提供することができる。
Figure 2015505856
式中、RおよびRは、独立に、次のいずれかである:
(i)H、ハロゲン(Cl、Br、IまたはF)、天然もしくは天然に存在しないアミノ酸(OC(O)−もしくはC(O)O−(エステル)またはアミノ(−C(O)−N−または−N−C(O)−(アミド結合)を介する)のいずれかを介して結合したもの)、R10、−OR10、または−SR10から独立に選択されるR
[ここで、R10は、−C(=O)RC1、−C(=O)ORC1、−C(=O)SRC1、−C(=O)N(RC1、または
ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリール、
−S(=O)C1、−S(=O)ORC1、−S(=O)RC1、−S(=O)ORC1、−P(=O)C1、−P(=O)ORC1、−P(=O)(ORC1、−P(=O)(RC1、もしくは−P(RC1)(ORC1)、または
酸素保護基に結合している酸素(投与されるとOHを生じる)、硫黄保護基に結合している硫黄(投与されるとSHまたはジスルフィドを生じる)、もしくは窒素保護基に結合している窒素(投与されると−NH−を生じる)であり、
Clは、水素、ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから独立に選択することができ、または2つのRC1基が合わさって、置換もしくは非置換ヘテロ環を形成している]。
ある特定の実施形態では、RもしくはRのどちらかまたは両方が、エステル、アミド、カーボネート、またはホスフェートである。
記載した化合物のプロドラッグの具体例は、次のとおりである。
Figure 2015505856
Figure 2015505856
代謝により切断される有用なプロドラッグ基の例として、アセチル、メトキシカルボニル、ベンゾイル、メトキシメチル、およびトリメチルシリル基が挙げられる。
本発明の化合物は、患者、通常はヒトへの経口送達に適する医薬組成物にして投与することができる。別法として、化合物は、たとえば、分解性ポリマーを使用する、またはナノもしくはマイクロ粒子、リポソーム、層状錠剤、または送達を遅くする他の構造上の枠組みを用いる、いずれかの制御送達方法を含めて、局所、経皮(パッチによるものを含める)、静脈内、非経口、口内、皮下、または他の所望の送達経路に適する担体に含めて送達することもできる。
さらに別の態様では、本発明の化合物は、そのような予防が必要である患者に、予防有効量の化合物または医薬組成物を投与することを含む、エストロゲン受容体を通して調節される障害の予防に使用することができる。
本発明の化合物は、塩の形態にすることができる。化合物は、薬学的に許容できる塩、たとえば、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、para−トルエンスルホン酸塩などを含めた薬学的に許容できる酸付加塩として投与することができる。
化合物は、動物、通常は哺乳動物、最も典型的にはヒトにおいて、エストロゲン受容体によってモジュレートされる障害を治療または予防するのに使用する。
さらに別の態様では、本発明は、本発明の化合物と薬理活性のある別の薬剤の組合せを提供する。
化合物は、別の活性薬剤と共に、補助的療法または併用療法として使用することもできる。たとえば、治療有効量の化合物を、特に、エストロゲン受容体陽性乳がん用、一部の実施形態では、エストロゲン受容体陰性乳がん用の別の抗がん薬と組み合わせて使用することができる。
本明細書において提供する範囲内の追加の実施形態は、本明細書における他の箇所および実施例において、非限定的に記載する。そうした実施例は、例示する目的のものにすぎず、限定すると解釈されることは一切ないと理解されたい。
医薬組成物
一態様では、本発明は、薬学的有効量の本発明の化合物と薬学的に許容できる担体とを含む医薬組成物を提供する。
本明細書で提供する化合物は、医学的療法のために治療有効量で投与する。化合物の投与量は、治療する状態、選択した投与経路、投与する化合物、個々の患者の年齢、体重、および反応、患者の症状の重症度などを含めた関連状況に照らして、通常は医師が決定する。
本明細書で提供する医薬組成物は、経口、局所、非経口、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、および鼻腔内を含めた様々な経路によって、そのような投与に適する医薬担体を用いて投与することができる。一実施形態では、化合物を制御放出製剤にして投与する。
経口投与用の組成物は、バルク液体溶液もしくは懸濁液またはバルク粉末の形態をとることができる。通常、組成物は、正確な投薬を容易にするために単位剤形の体裁である。用語「単位剤形」とは、ヒト対象および他の哺乳動物のための単位式投薬量として適する、各単位が、適切な医薬品賦形剤と共同して所望の治療効果を生じるように算出された予め決められた量の活性材料を含有する、物理的に別個の単位を指す。典型的な単位剤形としては、予め充填され、予め計量された、液体組成物のアンプルもしくは注射器、または固体組成物の場合では、丸剤、錠剤、カプセル剤などが挙げられる。このような組成物において、化合物は、普通、少量の構成成分であり(非限定的な例として、約0.1〜約50重量%、または好ましくは約1〜約40重量%)、残りは、種々の媒体または担体、および所望の投薬形態にするのに役立つ加工助剤である。
経口投与に適する液体形態は、緩衝剤を加えた適切な水性または非水性媒体、懸濁化剤および分配剤、着色剤、着香剤などを含んでよい。固体形態は、たとえば、次の成分、すなわち、微結晶性セルロース、トラガカントゴム、もしくはゼラチンなどの結合剤;デンプンやラクトースなどの賦形剤;アルギン酸、Primogel、もしくはコーンスターチなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤;スクロースやサッカリンなどの甘味剤;またはハッカ、サリチル酸メチル、もしくはオレンジ香料などの着香剤のいずれか、または同様の性質の化合物を含んでよい。
注射用組成物は通常、注射用滅菌食塩水もしくはリン酸緩衝溶液または当分野で知られている他の注射用担体をベースとする。
経皮組成物は通常、(1種または複数の)活性成分を、たとえば、約0.01〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.5〜約15重量%の範囲の量で含有する局所用軟膏剤またはクリーム剤として製剤される。軟膏剤として製剤するとき、活性成分は通常、適切な送達ポリマー組成物、またはパラフィン系もしくは水混和性軟膏基剤のいずれかと組み合わせる。別法として、活性成分を、たとえば、水中油型クリーム基剤を用いてクリーム剤に製剤することもできる。このような経皮製剤は、当分野でよく知られており、一般に、活性成分または製剤の安定性の皮膚浸透を高めるための追加の成分を含む。こうした既知の経皮製剤および成分すべてが、本明細書において提供する範囲内に含まれる。
本明細書で提供する化合物は、経皮的デバイスによって投与することができる。経皮投与は、レザバーもしくは多孔質膜型または各種固体マトリックスのいずれかのパッチを使用して実現することができる。
経口投与、注射、または局所投与可能な組成物の上述の構成成分は、代表的なものにすぎない。他の材料ならびに加工技術などは、参照により本明細書に援用されるRemington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、1985、Mack Publishing Company、ペンシルヴェニア州イーストンの第8部に記載されている。
本発明の化合物は、持続放出形態にして、または持続放出薬物送達系から投与することもできる。代表的な持続放出性材料についての記述は、Remington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて見ることができる。
ある特定の実施形態では、製剤は水を含む。別の実施形態では、製剤はシクロデキストリン誘導体を含む。ある特定の実施形態では、製剤は、ヘキサプロピル−β−シクロデキストリンを含む。より詳細な実施形態では、製剤は、ヘキサプロピル−β−シクロデキストリン(水中10〜50%)を含む。
本発明は、本発明の化合物の化合物の薬学的に許容できる酸付加塩も包含する。薬学的に許容できる塩の調製に使用される酸は、非毒性の酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容できるアニオンを含んだ塩、たとえば、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、para−トルエンスルホン酸塩などを形成する酸である。
以下の製剤例で、本発明に従って調製することのできる非限定的な代表的医薬組成物について、単なる例示目的で説明する。本発明は、殊更に、以下の医薬組成物に限定されない。
製剤1−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、およそ1:2の重量比で乾燥ゼラチン結合剤を混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で240〜270mg錠剤(1錠あたり80〜90mgの活性化合物)にする。
製剤2−カプセル剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、デンプン希釈剤をおよそ1:1の重量比で混合することができる。混合物を充填して250mgカプセル剤(1カプセルあたり125mgの活性化合物)にする。
製剤3−液体
本発明の化合物(125mg)に、スクロース(1.75g)およびキサンタンガム(4mg)を混合することができ、得られた混合物は、ブレンドし、米国10番篩に通し、次いで、予め作製しておいた微結晶性セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)の水溶液と混合することができる。安息香酸ナトリウム(10mg)、着香剤、および着色剤を水で希釈し、撹拌しながら加える。次いで、合計体積を5mLとするのに十分な水を加えることができる。
製剤4−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で450〜900mg錠剤(150〜300mgの活性化合物)にする。他の実施形態では、経口錠剤中に存在する活性化合物は、10mg〜500mgの間である。
製剤5−注射剤
本発明の化合物を緩衝剤処理した滅菌食塩水の注射用水性媒質に溶解または懸濁させて、濃度をおよそ5、10、15、20、30、または50mg/mLとすることができる。
製剤6−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で90〜150mg錠剤(1錠あたり30〜50mgの活性化合物)にする。
製剤7−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で30〜90mg錠剤(1錠あたり10〜30mgの活性化合物)にする。
製剤8−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で0.3〜30mg錠剤(1錠あたり0.1〜10mgの活性化合物)にする。
製剤9−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で150〜240mg錠剤(1錠あたり50〜80mgの活性化合物)にする。
製剤10−錠剤
乾燥粉末としての本発明の化合物に、乾燥ゼラチン結合剤をおよそ1:2の重量比で混合することができる。より少ない量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加える。混合物を錠剤成形機で錠剤(1錠あたり5〜1000mgの活性化合物)にする。
医学的療法における化合物の使用
本明細書に記載するOP−1038、OP−1074、およびこれらのプロドラッグ(エステル、カーボネート、およびホスフェートを含める)、誘導体、ならびにこれらの塩は、エストロゲン受容体によってモジュレート、媒介、または影響される任意の障害の治療に有用な完全抗エストロゲン薬である。
一実施形態では、以下でより十分に記載するとおりのがんを治療するために、化合物を別の抗がん薬と組み合わせて、または交互に使用する。別の実施形態では、これも以下に記載する閉経後障害を治療するために、化合物をエストロゲンまたは部分的エストロゲン受容体拮抗薬と組み合わせて、または交互に使用する。
一実施形態では、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、または両方の発現について陽性である局所、進行、または転移性乳がん(受容体陽性進行乳がん)の治療に本発明の化合物を使用する。代替実施形態では、エストロゲンまたはプロゲステロン受容体陰性乳がんの治療に化合物を使用する。化合物は、以前に進行乳がんのためのホルモン療法を受けたことのない患者において、単独で、または以下に記載するもしくはそうでなく当業者に知られている他の1種もしくは複数の抗がん薬と組み合わせた形で、進行乳がんの初期治療として使用することができる。化合物は、単独で、または別の抗がん薬、たとえば、エベロリムスなどのmTOR阻害薬といった標的療法と組み合わせた形で、以前のホルモン療法が効かなくなった後の治療のための第二選択治療にも有用である。
本発明の化合物は、化学療法、放射線、または手術の後またはその代わりの補助療法としても有用である。このような補助的使用は、多くの場合、化学療法または他の療法を終わらせた後数年間、おそらくは5年間の使用になるが、最適なように、さらに何年間か継続してもよい。
本発明の化合物は、リスクの高い女性における乳がんの予防にも有用であり、無期限を含めて、所望される任意の期間服用することができる。たとえば、乳がんの家族歴を有する、またはBRACA1もしくはBRACA2遺伝子における突然変異または患者を乳がんに罹りやすくする他の遺伝子を有すると判定されたことのある患者、通常は女性は、***切除術または他の治療介入の代わりにこのような予防的治療の使用を選択することもできる。本明細書に記載の化合物は、***保存的手術を可能にし、かつ再発のリスクを低減するために、大きな腫瘍を外科的切除の前に縮小させるネオアジュバントとしても有用である。こうした化合物は、乳がんに加えて、卵巣がん、子宮内膜がん、膣がん、および子宮内膜症を含めた、女性生殖器系の他のがんおよび他の過成長疾患の治療においても有用である。化合物は、こうした生殖組織のほかに、エストロゲンまたはプロゲステロン受容体について陽性である肺がんの治療において有用である。
選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERMS)は、特に、骨粗鬆症の治療または予防のための、閉経後の女性のホルモン療法に有用である。一実施形態では、本発明の化合物を、エストロゲン、SERM、または部分的抗エストロゲン薬と組み合わせて使用し、それによって、抗エストロゲン薬により、完全または部分的エストロゲンによる子宮および他の組織に対する不都合な作用が妨げられる。
本化合物は、哺乳動物、特にヒトにおける、エストロゲン受容体によってモジュレートされる状態を治療するための治療薬または予防薬として使用する。
経口完全抗エストロゲン薬は、局所進行または転移性乳がんの治療、手術後の再発または初期乳がんの予防、およびリスクの高い女性における乳がんの予防に有用である。それは、子宮内膜がんおよび卵巣がんを含めた、生殖器系のすべてのエストロゲン依存性がんの治療に有用である。それは、エストロゲン受容体を発現させる肺がんおよび気管支がんの治療における潜在的使用を有する。タモキシフェン、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、およびバゼドキシフェンなどの選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERMS)は、加えて、たとえば骨に対するその部分的なエストロゲン様作用を当てにした使用である、閉経後の女性における骨粗鬆症、およびのぼせなどの他の障害を予防するためのホルモン補充療法としての用途を有する。本明細書に記載の化合物は、エストロゲンまたは選択的エストロゲン受容体モジュレーターと組み合わせて用いると、療法の望ましくないエストロゲン活性をブロックすることができる。完全抗エストロゲン薬は、エストロゲンまたはエストロゲン受容体モジュレーターによる子宮および乳腺に対する不都合な作用を防ぎながらも、骨および血管運動の症状に対するエストロゲンの有益な作用を可能にする量で服用される。
本発明の化合物は、がん、詳細には乳がんの治療のために、Herceptin、Tykerb、CDK4/6阻害薬、たとえばPD−0332991、mTOR阻害薬、たとえば、Novartisのエベロリムス、およびラパマイシンやテムシロリムスなどの他のラパマイシン類似体、MillenniumのMLN0128 TORC1/2阻害薬、EFGRファミリー阻害薬、たとえば、トラスツズマブ、ペルツズマブ、トラスツズマブ、エムタンシン(emtansine)、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ネラチニブ、および同様の化合物、PI3キナーゼ阻害薬、たとえば、ペリフォセン(perifosene)、CAL101、BEZ235、XL147、XL765、GDC−0941、およびIPI−145、ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬、たとえば、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、エチノスタット(etinostat)、およびベリノスタット(belinostat)と組み合わせて、または共同して投与することができる。
別の治療方法の態様において、本明細書では、エストロゲン受容体に関連した状態に罹患しやすいまたは罹患している哺乳動物の治療方法を提供する。
別の実施形態では、本発明の化合物は、本明細書に記載の状態のいずれか向けのものを含めた医学的療法において使用するために提供される。前述の状態および疾患の一つを治療または予防するための医薬の製造における本化合物の使用も提供される。
注射用量レベルの範囲は、所望のいずれかの投薬量、たとえば、約0.1mg/kg/時間〜少なくとも10mg/kg/時間が、すべて約1〜約120時間、特に24〜96時間で提供される。一実施形態では、約0.1mg/kg〜約10mg/kgまたはそれ以上の前投与用ボーラスを投与して、妥当な定常状態レベルを実現することもできる。40〜80kgのヒト患者について、最大合計用量が約2g/日を超えることは考えられない。
経口投薬については、所望の目標を達成するいかなる用量も妥当である。一例では、1日あたりの適切な投薬量は、約0.1〜4000mgの間、より典型的には5mg〜1グラムの間、より典型的には10mg〜500mgの間であり、1日1回、1日2回、または1日3回、継続的(毎日)または断続的に(たとえば、週3〜5日)経口投与される。たとえば、本明細書に記載のいずれかの障害の治療に使用するとき、本発明の化合物の用量は普通、1日約0.1mg、より普通の例では10、50、100、200、250、1000、または約2000mgまでの範囲である。
神経変性および自己免疫状態などの、長期間の状態の予防および/または治療では、治療のための投薬計画は普通、多くの年月に及ぶ。患者の都合および忍耐を考えると、経口投薬が好ましい場合もある。経口投薬では、1日に1回〜5回、特に2回〜4回、通常は3回の経口服用が、代表的な投薬計画である。このような投薬パターンを使用して、非限定的な投薬量は、本明細書で提供する化合物約0.01〜約20mg/kgの範囲とすることができ、好ましい用量は、それぞれが、約0.1〜約10mg/kg、特に約1〜約5mg/kgを提供する。
経皮的な用量は、一般に、注射用量を使用して実現されるレベルと同様またはそれより低い血中レベルをもたらすように選択される。
がん、神経変性、自己免疫、または炎症状態の発症を予防するために使用するとき、本明細書で提供する化合物は、通常は医師の忠告に従い、またその監督のもと、その状態になるリスクのある患者に、上述の投薬量レベルで投与される。特定の状態になるリスクのある患者には、一般に、その状態の家族歴を有する者、または遺伝子検査もしくはスクリーニングによって、その状態に特になりやすいことが明らかになっている者が含まれる。
本明細書で提供する化合物は、単独の活性薬剤として投与することもでき、または他の薬剤と組み合わせて投与することもできる。組み合わせての投与は、たとえば、別個、順次、同時、および交互の投与を含めて、当業者に明白ないずれかの技術によって行うことができる。
一般合成手順
本明細書で提供する化合物は、容易に入手可能な出発材料から、以下の一般法および手順を使用して調製することができる。たとえば、以下の合成スキームを参照されたい。典型的または好ましい工程条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)を示す場合において、別段記載しない限り、他の工程条件を使用してもよいことは理解されよう。最適な反応条件は、使用する特定の反応物または溶媒によってまちまちとなる場合があるが、そのような条件は、当業者が、型通りの最適化手順によって決定することができる。
加えて、当業者には明白なところとなるとおり、ある特定の官能基が好ましくない反応を受けないようにするために、従来の保護基が必要な場合もある。特定の官能基に適する保護基、ならびに保護および脱保護に適する条件の選択については、当分野でよく知られている。たとえば、いくつもの保護基ならびにその導入および除去について、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、第2版、Wiley、ニューヨーク、1991、およびその中で引用されている参考文献に記載されている。
本明細書で提供する化合物は、既知の標準手順によって単離および精製することができる。そのような手順として、(限定はしないが)再結晶、カラムクロマトグラフィー、またはHPLCが挙げられる。以下のスキームにおいて、本明細書で列挙した代表的な置換ベンゾピランの調製についての細目を提示する。本明細書で提供する化合物は、有機合成分野の技術者によって、知られているまたは市販品として入手可能な出発材料および試薬から調製することができる。
本明細書で提供する、ジアステレオ異性体または鏡像異性体に関して純粋な化合物は、当業者に知られているいずれかの技術に従って調製することができる。たとえば、そうした化合物は、光学的に純粋な適切な前駆体から、キラル合成もしくは不斉合成によって調製することもでき、またはラセミ体もしくはジアステレオ異性体の混合物から、従来のいずれかの技術によって、たとえば、キラルカラム、TLCを使用するクロマトグラフィーによる分割によって、またはジアステレオ異性体を調製し、それを分離し、所望の鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体を再生することによって得ることもできる。たとえば、J.Jacques、A.Collet、およびS.H.Wilenによる「Enantiomers,Racemates and Resolutions」(Wiley−Interscience、ニューヨーク、1981);S.H.Wilen、A.Collet、およびJ.Jacques、Tetrahedron、2725(1977);E.L.Eliel、Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill、ニューヨーク、1962);S.H.Wilen、Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions 268(E.L.Eliel編、Univ.of Notre Dame Press、インディアナ州ノートルダム、1972);Stereochemistry of Organic Compounds、Ernest L.Eliel、Samuel H.Wilen、およびLewis N.Manda(1994 John Wiley&Sons,Inc.)、ならびにStereoselective Synthesis A Practical Approach、Mihaly Nogradi(1995 VCH Publishers,Inc.、ニューヨーク州ニューヨーク)を参照されたい。
特定の実施形態では、ラセミ体またはジアステレオ異性体の混合物を光学活性のある適切な酸または塩基と反応させることにより、ジアステレオ異性体に関して純粋な式(1)の化合物を得ることができる。適切な酸または塩基としては、その内容の全体が参照により本明細書に援用される、Bighleyら、1995、Salt Forms of Drugs and Adsorption、出典:Encyclopedia of Pharmaceutical Technology、第13巻、SwarbrickおよびBoylan編、Marcel Dekker、ニューヨーク;ten HoeveおよびH.Wynberg、1985、Journal of Organic Chemistry 50:4508〜4514;DaleおよびMosher、1973、J.Am.Chem.Soc.95:512;ならびにCRC Handbook of Optical Resolution via Diastereomeric Salt Formationに記載のものが挙げられる。
鏡像異性体またはジアステレオ異性体に関して純粋な化合物は、用いる特定の酸分割剤および使用する特定の酸鏡像異性体またはジアステレオ異性体の溶解性に応じて、結晶化したジアステレオ異性体または母液のいずれかから回収することもできる。そのように回収した特定の化合物の正体および光学純度は、旋光分析または当分野で知られている他の分析法によって明らかにすることができる。次いで、ジアステレオ異性体を、たとえば、クロマトグラフィーまたは分別結晶によって分離し、相応しい酸または塩基で処理することにより所望の鏡像異性体またはジアステレオ異性体を再生することができる。他方の鏡像異性体またはジアステレオ異性体は、ラセミ体もしくはジアステレオ異性体の混合物から同様にして得ることもでき、または最初の分離の液体から後処理することもできる。
ある特定の実施形態では、鏡像異性体またはジアステレオ異性体に関して純粋な化合物は、ラセミ化合物またはジアステレオ異性体の混合物から、キラルクロマトグラフィーによって分離することができる。鏡像異性体またはジアステレオ異性体の分離において使用するための種々のキラルカラムおよび溶離液が利用可能であり、分離に適する条件は、当業者に知られている方法によって実験的に求めることができる。本明細書で提供する鏡像異性体の分離における使用に利用可能な、典型的なキラルカラムとして、限定はしないが、CHIRALPACK(登録商標)IC、CHIRALCEL(登録商標)OB、CHIRALCEL(登録商標)OB−H、CHIRALCEL(登録商標)OD、CHIRALCEL(登録商標)OD−H、CHIRALCEL(登録商標)OF、CHIRALCEL(登録商標)OG、CHIRALCEL(登録商標)OJ、およびCHIRALCEL(登録商標)OKが挙げられる。
本発明の化合物を調製するための一般工程を本発明のさらなる実施形態として提供し、以下のスキームにおいて説明する。
中間体の合成
本発明の化合物の調製に有用な種々の中間体は、当分野で記載されている方法に従って、また当業者に知られている適切な試薬、出発材料、および精製方法を使用して調製することができる。
中間体の典型的な合成1
4−(2−(メチルピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアルデヒド類似体の典型的な合成
Figure 2015505856
中間体メチルピロリジン誘導体は、以下に記載する典型的な方法に従って調製することができる。
Figure 2015505856
(R)−1,4−ジブロモ−2−メチルブタン(2’)
R−2−メチルブタン−1,4−ジオール(1’)(5g、48mmol)をピリジン(5mL)に溶かした0℃の溶液に、PBr(9g、33mmol)を加え、得られる黄色のペーストを室温で30分間撹拌する。反応混合物を100℃で2時間加熱する。冷却した混合物を水(50mL)で処理し、ヘキサン(3×50mL)で抽出する。有機抽出物を合わせて5%水酸化ナトリウム、濃硫酸、および水で洗浄し、濃縮して黄色の油性残渣を得る。この残渣を75〜85℃(3mmHg)で蒸留して、2’を無色透明な油状物(4.5g、収率42%)として得る。
(R)−2−(3−メチルピロリジン−1−イル)エタノール(4’)
2’(4.5g、19mmol)のアセトニトリル(200mL)溶液および炭酸カリウム(5.5g、30.5mmol)に、エタノールアミン(1.2mL、19mmol)を加え、得られる懸濁液を還流状態で48時間加熱する。冷却した溶液を濾過し、濃縮する。この残渣をDCM(100mL)に溶解させ、5%水酸化ナトリウム水溶液(2×50mL)、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して淡黄色の油状物を得る。この油状物を蒸留して(100〜110、3mmHg)、4を無色透明な油状物(1.4g、収率30%)として得る。
(R)−4−(2−(3−メチルピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンズアルデヒド(6’a)
4’(1.4g、10.9mmol)、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、5’(2.0g、16.3mmol)、およびトリフェニルホスフィン(4.3g、16.3mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶かした溶液に、0℃で、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.3mL、16.3mmol)を30分かけて滴下し、次いで室温に温め、さらに2時間撹拌する。溶液を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、淡黄色の油状物を得る。この油状物を、0〜5%の勾配のメタノールジクロロメタン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、6’aを無色透明な油状物(1.0g、収率39%)として得る。
MS計算値C14H19NO2
+ H+ = 235、実測値234.
以下の中間体は、6’aについて記載した方法に従い、適切な試薬および出発材料を使用して調製する、または調製することができる。
Figure 2015505856
中間体の典型的な合成2
1−((2−クロロ−1−メチル)エチル)−3−アルキルピロリジン類似体の典型的な合成
Figure 2015505856
中間体クロロエチルアルキルピロリジン誘導体は、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters(2005)15 3912〜3916に記載の典型的な方法に従って調製することができる。
代表的なピロリジン誘導体である(R)−1−((S)−2−クロロ−1−メチル−エチル)−3−メチル−ピロリジンの合成を以下に示す。
中間体A
Figure 2015505856
ステップ1A:
(R)−2−メチルコハク酸(1g、7.57mmol)を40mLのトルエンに溶かした溶液を、100℃で加熱し、反応混合物に、(S)−2−アミノ−プロパン−1−オール(0.59mL、7.57mmol)をゆっくりと加えた。加え終えた後、反応混合物を130℃で16時間さらに加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをキラル分取HPLCによって精製して、純粋な1Aを得た。収率:0.6g、46%。
ステップ2A:
LAH(0.433g、11.7mmol)を無水ジエチルエーテルに懸濁させた冷却した0℃の懸濁液に、中間体1A(0.5g、2.92mmol)の無水エーテル(10mL)溶液を滴下した。加え終えた後、反応混合物を徐々に室温に到達させ、12時間撹拌した。反応をTLC(20%MeOH DCM溶液)によってモニターした。反応が完了した後、反応混合物を0℃に冷却し、水(0.5mL)、10%NaOH(1mL)、および水(1.5mL)で連続的に失活させた。沈殿した固体をセライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮して生成物を得、これをそのまま次のステップに使用した。収率:290mg、70%。
ステップ3A:
中間体2A(0.3g、2.1mmol)の1,2ジクロロエタン(10mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.18mL、2.5mmol)を滴下した。次いで反応混合物を2時間にわたって徐々に80℃に加熱した。減圧下で過剰の溶媒および塩化チオニルを濃縮して、未精製中間体Aを得、これをそのまま次のステップに回した(生成物の生成は、LCMSによって確認した)。収率:300mg、88%。
中間体B
代表的なピロリジン誘導体である(R)−1−((R)−2−クロロ−1−メチル−エチル)−3−メチル−ピロリジン(中間体B)の合成を以下に示す(Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 15(2005)3912〜3916)。
Figure 2015505856
ステップ1B:
(R)−2−メチルコハク酸(1g、7.5mmol)を40mLのトルエンに溶かした溶液を100℃で加熱し、反応混合物に、(R)−2−アミノ−プロパン−1−オール(0.59ml、7.5mmol)をゆっくりと加えた。全部加えた後、反応混合物を130℃で16時間さらに加熱した。反応が完了した後、反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをキラル分取HPLCによって精製して、純粋な1B(600mg、60%)を得た。
ステップ2B:
LAH(0.433g、11.6mmol)を無水ジエチルエーテルに懸濁させた冷却した0℃の懸濁液に、中間体1B(0.5g、2.9mmol)の無水エーテル(10mL)溶液を滴下した。加え終えた後、反応混合物を徐々に室温に到達させ、12時間撹拌した。反応をTLC(20%MeOH DCM溶液)によってモニターした。反応が完了した後、反応混合物を0℃に冷却し、水(0.5mL)、10%NaOH(1mL)、および水(1.5mL)で連続的に失活させた。沈殿した固体をセライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮して生成物(2B)を得、これをそのまま次のステップに使用した(生成物の生成はH NMRによって確認)。収率:300mg、70%。
ステップ3B:
中間体2B(0.3g、2mmol)の1,2ジクロロエタン(10mL)溶液に、0℃で塩化チオニル(0.18mL、2.5mmol)を滴下した。反応混合物を2時間にわたって徐々に80℃に加熱した。反応が完了した後、減圧下で過剰の溶媒および塩化チオニルを除去して、未精製中間体Bを得、これをそのまま次のステップに回した(生成物の生成は、LCMSによって確認した)。収率:300mg、88%。
以下の中間体は、中間体Aおよび中間体Bについて記載した方法に従い、適切な試薬および出発材料を使用して調製する、または調製することができる。
Figure 2015505856
中間体の典型的な合成3
1−((2−クロロ−1−メチル)エチル)ピロリジン類似体の典型的な合成
Figure 2015505856
中間体クロロエチルピロリジン誘導体は、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters(2005)15 3912〜3916に記載の典型的な方法に従って調製することができる。
中間体C
代表的なピロリジン誘導体である1−((S)−2−クロロ−1−メチル−エチル)−ピロリジン(中間体C)の合成を以下に示す。
Figure 2015505856
ステップ1C:
1,4ジブロモブタン(500mg、2.31mmol)のアセトニトリル(8mL)溶液に、室温で、KCO(0.64g、4.62mmol)に続いて、(S)−2−アミノプロパノール−1(0.18g、2.31mmol)を含有するアセトニトリル(2mL)を加えた。反応混合物を18時間還流させた。反応が完了した後(TLC(20%MeOH DCM溶液)による)、反応混合物を室温に到達させ、次いで濾過した。濾液を真空中で濃縮して未精製の1C(300mg)を得、これをそれ以上精製せずに次のステップに回した(生成物の生成はH NMRによって確認)。
ステップ2C:
中間体1C(300mg、2.3mmol)の1,2ジクロロエタン(10mL)溶液に、SOCl(0.2mL、2.7mmol)を滴下し、次いで2時間にわたってゆっくりと80℃に加熱した。反応が完了した後(TLCによる)、真空中で過剰の溶媒および塩化チオニルを除去して中間体C(300mg、87%)を得、これをそのまま次のステップに回した(生成物の生成は、LCMSによって確認した)。収率:300mg、87%。
以下の中間体は、中間体Cについて記載した方法に従い、適切な試薬および出発材料を使用して調製する、または調製することができる。
Figure 2015505856
中間体の典型的な合成4
1−((2−クロロ−1−メチル)エチル)ピロリジン類似体の典型的な合成
Figure 2015505856
中間体クロロエチルピロリジン誘導体は、以下に記載する典型的な方法に従って調製することができる。
中間体D
代表的なピロリジン誘導体である1−((S)−2−クロロ−1−メチル−エチル)−ピペリジン(中間体D)の合成を以下に示す。
Figure 2015505856
ステップ1D:
1,5ジブロモペンタン(500mg、2.18mmol)のアセトニトリル(8mL)溶液に、室温で、KCO(0.9g、6.55mol)に続いて、(S)−2−アミノプロパノール−1(163mg、2.18mmol)を含有するアセトニトリル(2mL)を加えた。反応混合物を18時間加熱還流した。反応が完了した後(TLCによる)、反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮して粗生成物(1D)を得、これをそのまま次のステップに回した。収率:300mg。
ステップ2D:
中間体1D(300mg、2.1mmol)の1,2ジクロロエタン(10mL)溶液に、SOCl(0.2mL、2.5mmol)を滴下し、次いで2時間にわたってゆっくりと80℃に加熱した。反応が完了した後(TLCによる)、真空中で過剰の溶媒および塩化チオニルを除去して中間体D(300mg、88%)を得、これをそのまま次のステップに回した(生成物の生成はLCMSによって確認)。
以下の中間体は、中間体Cについて記載した方法に従い、適切な試薬および出発材料を使用して調製する、または調製することができる。
Figure 2015505856
中間体の典型的な合成5
中間体ベンゾピラン誘導体は、以下に記載する典型的な方法に従って調製することができる。
中間体E
2−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾピランオン類似体の典型的な合成
Figure 2015505856
Figure 2015505856
ステップ1:
レソルシノール(6−1)(40g、0.363mol)および4−ヒドロキシフェニル酢酸(49g、0.326mol)をBFエーテレート(1.09mol、138mL)に懸濁させた懸濁液を、アルゴン雰囲気中で15分間還流させた(反応混合物は、透明な溶液になった)。反応をTLCによってモニターした(30%石油エーテル酢酸エチル溶液を溶離溶媒として使用した)。反応が完了した後、反応混合物を氷浴で冷却し、次いで過剰の氷水中に注いだ。得られる黄色の沈殿を濾過によって収集し、20%石油エーテル/酢酸エチルに続いて25%エタノール−水で洗浄して、中間体6−2をオフホワイト色の固体として得た。収率45g、51%。
ステップ2:
中間体6−2(15g、0.061mol)の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(52g、0.61mol)懸濁液に、−10℃でp−トルエンスルホン酸一水和物(584mg、3mmol)を加えた。反応混合物を0℃で45分間撹拌した。反応をTLC(溶離溶媒として30%石油エーテル酢酸エチル溶液)によってモニターした。反応が完了した後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムおよびジエチルエーテルで処理した。有機相を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を濃縮して未精製化合物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶媒として石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、純粋な中間体6−3を白色の固体として得た。収率:17g、67%。
ステップ3:
中間体6−3(6g、0.015mol)、4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.59g、0.013mol)、およびピペリジン(370mg、4.0mmol)をベンゼン(100mL)に溶かした溶液を、Dean−Stark装置を使用して16時間還流させた。反応をTLC(溶離溶媒として25%酢酸エチル石油エーテル溶液を使用)によってモニターした。反応が完了した後、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で溶媒を除去して粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶媒系として石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、中間体6−4(中間体E)を白色の固体として得た。収率:1.6g、21%。
代表的な化合物の合成
OP−1038の合成(アルキル化法)
Figure 2015505856
中間体4(0.25g 0.48mmol)を無水アセトン(10mL)に溶かした撹拌した溶液に、0℃で炭酸セシウム(0.47g、1.4mmol)を加え、10分間撹拌した。(R)−1−(2−クロロ−エチル)−3−メチル−ピロリジン塩酸塩(中間体B)(90mg、0.58mmol)を2mLのアセトンに溶かした溶液を0℃で加えた。加え終えた後、反応混合物を徐々に加熱還流し、18時間継続した。反応混合物を濾過し、アセトンで洗浄し、濃縮して、中間体5Bを黄色の油状物として得た。粗生成物をそのまま次のステップに回した(生成物の生成は、LCMSによって確認した)。収率:0.210g(未精製)、68%。
Figure 2015505856
中間体5B(200mg、0.31mmol)を無水THF(5mL)に溶かした冷却した(0℃)溶液に、CHMgI(1.2mL、1.5M THF溶液、1.55mmol)を滴下した。加え終えた後、反応混合物をゆっくりと室温に到達させ、6時間撹拌した。次いで反応混合物を0℃に冷却し、塩化アンモニウム溶液(10mL)で失活させ、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、未精製中間体6Bを黄色の油状物として得た。これを酢酸(9mL)および水(1mL)中に入れ、2時間90℃に加熱した。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮して溶媒を除去した。残渣をEtOAc中に入れ、0℃の飽和NaHCO溶液で失活させた。有機層を分離し、水層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/石油エーテル)に続いて分取HPLCによって精製して、純粋なOP−1038をベージュ色の固体として得た。収率:25mg、18%。
上記一般法に従い、また適切な試薬および出発材料を使用して、OP−1039、OP−1042、OP−1049、OP−1050、およびOP−1053を合成した。
OP−1060およびOP−1061の合成
Figure 2015505856
ステップ1:
Figure 2015505856
ジメトキシフルオロベンゼン(1)(10g、64mmol)の無水ジクロロメタン(40mL)溶液を−30℃に冷却した。冷却した溶液に、BBr(35.93mL、384mmol)を60mLのDCMに溶かした溶液を30分かけてゆっくりと(滴下して)加えた。加え終えた後、反応混合物を25℃に到達させ、12時間撹拌した。反応が完了した後(30%酢酸エチルおよび石油エーテルを溶離溶媒として使用するTLCによる)、反応混合物を0℃に冷却し、次いで水でゆっくりと失活させ、25℃で30分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせて炭酸水素ナトリウムで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、生成物(2)を薄褐色の固体として得た。収率:8g(97%)
ステップ2:
Figure 2015505856
フルオロレソルシノール(2)(9g、70mmol)と4−ヒドロキシフェニル酢酸(9.62g、63mmol)をBF−EtO(26.7ml、210mmol)に混ぜた混合物を、還流させながら15分間撹拌した。反応が完了した後(30%酢酸エチルおよび石油エーテルを溶離溶媒として使用するTLCによってモニターした)、反応混合物を氷浴で冷却し、過剰の氷水中に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。酢酸エチル層を合わせて無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、粗生成物を位置異性体の混合物として得た。分取HPLCによって精製すると、必要な異性体(3)がベージュ色の固体として得られた。収率:4.5g(25%)。
ステップ3:
Figure 2015505856
中間体3(6g、23mmol)の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(23.28mL、270mmol)懸濁液を、−10℃で触媒量(2滴)の濃HClによって処理した。反応混合物を0℃で45分間撹拌した。反応が完了した後(30%石油エーテルおよび酢酸エチルを溶離溶媒として使用するTLCによる)、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムおよびジエチルエーテル(100mL)で処理した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発にかけて、粗生成物を黄色の油状物として得た。これをヘキサンおよびジエチルエーテルから再結晶させて、化合物4を白色の固体として得た。収率:3.4g(34%)。
ステップ4:
Figure 2015505856
ビス−THPエーテル中間体4(5g、11.6mmol)、4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.27g、10.4mmol)、およびピペリジン(0.114mL、11.6m)をベンゼン(50mL)に溶かした溶液を、撹拌し、Dean−Stark装置を使用して16時間還流させた。室温に冷却した後、減圧下で溶媒を除去して粗生成物を得た。未精製材料をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、中間体5を淡黄色の固体として得た。収率:2g(32%)。
OP−1060の合成
ステップ5A:
Figure 2015505856
中間体5(500mg、0.93mmol)を無水アセトン(15mL)に溶かした撹拌した溶液に、0℃で炭酸セシウム(911mg、2.8mmol)を加えた。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、(R)−1−((S)−2−クロロ−1−メチル−エチル)−3−メチル−ピロリジン塩酸塩(3A)(185mg、0.93mmol)を加え、19時間60℃に加熱した。反応が完了した後(酢酸エチルおよび10%メタノールを溶離溶媒として使用するTLCによる)、反応混合物を濾過し、アセトンで洗浄し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル)によって精製して、純粋な中間体6Aを黄色の固体として得た。生成物の生成は、LCMSによって確認した。収率:200mg(30%)
ステップ6Aおよびステップ7A:
Figure 2015505856
中間体6A(300mg、0.45mmol、1当量)を無水THF(5mL)に溶かした冷却した溶液(−5℃)に、MeMgBr(1.4M THF溶液、3.20mL、4.50mmol)をゆっくりと滴下した。加え終えた後、反応混合物を25℃に到達させ、6時間撹拌した。反応が完了した後(LCMSによってモニターした)、反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で失活させ、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮して、未精製中間体7を黄色の油状物として得た(生成物はLCMSによって確認した)。未精製中間体7Aを酢酸(9mL)および水(1mL)に溶解させ、3時間90℃に加熱した。反応が完了した後(20%MeOHおよび酢酸エチルを溶離溶媒として使用するTLCによる)、反応混合物を25℃に冷却し、真空中で濃縮した。得られた残渣をEtOAc中に入れ、0℃の飽和NaHCO溶液で失活させた。有機層を分離し、水層をEtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/石油エーテル)に続いて分取HPLCによって精製して、純粋なOP−1060をベージュ色の固体として得た。収率:60mg(27%)。
上記手順に従い、また適切な試薬および出発材料を使用して、OP−1061も合成した。
OP−1056の合成
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−(2−((R)−3−メチルピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)−2H−クロメン−7−オール
Figure 2015505856
2−(4−(2−((R)−3−メチルピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)クロマン−4−オン(8’)
6’(1.0g、4.3mmol)、レソルシノール誘導体7’(2.1g、5.1mmol)、およびピペリジン(0.17mL、1.7mmol)をトルエン(150mL)に溶かした溶液を、共沸によって水を除去しながら還流状態で24時間加熱する。溶液を濃縮し、残渣を、0〜8%の勾配のメタノールジクロロメタン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、8’を粘稠な褐色の油状物(1.4g、収率52%)として得る。
MS計算値C38H45NO7
+ H+ = 628、実測値628.
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−(2−((R)−3−メチルピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)クロマン−4,7−ジオール(9’)
8’(1.0g、1.6mmol)をトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(1.1mL、7.5mmol)にとかした溶液にフッ化セシウム(0.045g、0.29mmol)を加え、溶液を室温で48時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して褐色の残渣を得、それを、0〜8%の勾配のメタノールジクロロメタン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、9’を黄色の固体(0.5g、収率59%)として得る。
MS計算値C29H30F3NO5
+ H+ = 530.実測値530.
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−(2−((R)−3−メチルピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−4−(トリフルオロメチル)−2H−クロメン−7−オール(10’)(OP−1056)
9’(0.5g、0.94mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、0℃でトリエチルアミン(6.6mmol、0.91mL)および無水トリフルオロ酢酸(2.8mmol、0.39mL)を同時に加え、溶液を16時間撹拌しながら室温に温める。溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解させ、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して褐色の残渣を得、それを、0〜10%の勾配のメタノールジクロロメタン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色の固体を得る。この固体を分取HPLCによってさらに精製して、凍結乾燥後に得た(0.024g、収率4.9%)。
MS計算値C29H28F3NO4
+ H+ = 512.実測値512.
本発明の代表的な化合物の合成は、以下に記載する典型的な方法に従い、また当業者に知られている適切な試薬、出発材料、および精製方法を使用して実施することができる。
3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1038)の合成、ならびに立体異性体(OP−1074およびOP−1075)の分離および精製
Figure 2015505856
ステップ1:
1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エタノンを生成する反応
パドル、等圧添加漏斗、温度計、およびマントルヒーターを取り付けた2Lの三口丸底フラスコに、レソルシノール(1,3−ジヒドロキシベンゼン)(62.000g、563.1mmol、1.0当量)および4−ヒドロキシフェニル酢酸(94.237g、619.4mmol、1.1当量)を加えた。フラスコにトルエン(350mL)を加えて懸濁液を得た。反応液を窒素パージし、カニューレを用いて添加漏斗を三フッ化ホウ素エーテレート(198.201ml、1578.0mmol、2.8当量)で満たした。反応液を150rpmで撹拌し、三フッ化ホウ素エーテレートを3〜4mLずつ加え、反応液を加熱した。加える間、内部温度が100℃に上昇した。反応液は、黄色から濃赤色へと様々に色が変化した。三フッ化ホウ素エーテレートを全部加えた後、添加漏斗を外し、冷却器と取り替えた。反応液を内部温度108℃で1.5時間撹拌した。サンプルを採取し、HPLC分析により、反応が完了したことが示された。反応液を冷却し、撹拌を止めて、二相性の溶液を得た。反応液に酢酸ナトリウムの12%水溶液(41g、336mL)を撹拌しながらゆっくりと加えた。反応液を16時間撹拌した。一晩かけて沈殿が生成し、焼結ガラス漏斗に収集した。固体を真空オーブンで16時間乾燥させて、生成物を白色の粉末(119.67g、87.0%)として得た。
ステップ2:
1−(2−ヒドロキシ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)エタノンを生成する反応
撹拌子、温度計、冷却器、および窒素吸気口を備えた2Lの三口丸底フラスコに、1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン(119.000g、487.2mmol、1.0当量)および酢酸エチル(400mL)を加えた。フラスコを窒素で2分間フラッシュし、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(222.252ml、2436.1mmol、5.0当量)をメスシリンダーから加えた。懸濁液を窒素で2分間フラッシュし、反応液にp−トルエンスルホン酸(0.378g、2.2mmol、0.0当量)を加えた。発熱反応が起こり、温度が5分かけて20℃から33℃に上昇した。PTSAを加えてから1分以内に、黄色の懸濁液が赤色の溶液になった。反応液を室温で66時間撹拌した。4、5、および6時間の時点で反応をHPLCによってモニターした。クロマトグラムは、反応が、示した時点で、それぞれ、74%、90%、および100%完了したことを示した。クリーム色のスラリーにTEA(5mL)を加えて反応を停止させた。スラリーを丸底フラスコ(2L)に移し、三口フラスコを酢酸エチルですすいだ。スラリーをロータリーエバポレーターで濃縮して、クリーム色の粉末状固体を得た。固体を2Lの三角フラスコに移した。イソプロピルアルコール(IPA)を使用してフラスコをすすいだ。固体をIPA(1.4L)から再結晶させた。懸濁液を氷浴で30分間冷却し、固体を真空濾過によって収集した。濾液が無色になるまで固体を氷冷IPAですすぎ、真空オーブンで乾燥させて、白色の粉末(162.24g)を得た。母液と洗液を合わせ、濃縮して橙色の油状物(38.09g)とした。
ステップ3:
2−(4−ヨードフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)クロマン−4−オンを生成する反応
1Lの三口丸底フラスコに、1−(2−ヒドロキシ−4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)エタノン(16.228g、39.34mmol)を加えた。フラスコに2−ブタノール(380mL、0.197M)および4−ヨードベンズアルデヒド(51.700g、222.8mmol、1.0当量)を加えて、懸濁液を得た。懸濁液に、ピペリジン(7.300ml、73.9mmol、0.3当量)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(11.300ml、75.6mmol、0.3当量)を加えた。フラスコにDean−Stark装置および冷却器、温度計、撹拌シャフトを取り付け、130℃の油浴で加熱して、橙色の溶液を得た(内部温度が80℃のとき溶液になった)。溶媒の半分(190mL)を1.5時間かけて収集した。Dean−Starkトラップを外し、冷却器をフラスコに載せ、反応液をさらに1時間加熱した。溶液が徐々に濃くなって橙色になった。油浴を90℃に冷却し、380mLのイソプロピルアルコールを一度に加えた。反応混合物が白色の濁った懸濁液になり、90℃で溶解し直して、1分未満で溶液を得た。浴に対する加熱を50℃に設定し、フラスコを徐々に50℃に冷ました。60℃で沈殿が生成し始め、50℃で懸濁液が得られた。約55〜53℃で濃厚な油性の塊が溶液から沈降する。撹拌子を備え付けた小規模の反応で見られたように油性の塊が凝固して1つの固体になることを防ぐには、オーバーヘッドスターラーによる激しい撹拌(300rpm)が必要となった。混合物が室温に冷えるまで反応液を撹拌したままにした。激しく撹拌しても、油性の塊が凝固してケークになった。母液をデカントし、フラスコに新たなイソプロパノール(100mL)を加えて固体をすすいだ。液体をデカントし、母液と合わせた。母液を濃縮して濃赤色の油状物(27.13g)とし、フラスコにDCM(150mL)を加えて赤色の溶液を得た。溶液にシリカゲル(55g)を加え、濃縮乾燥した。シリカゲル混合物を、シリカゲル(50g)で満たした600mLの焼結ガラス漏斗に注いだ。固体を酢酸エチル(1.2L)で洗浄し、濾液を濃縮して橙色の油状物(未精製137.61g)とした。油状物を、沸騰している80%IPA/水(1.2L)に溶解させ、溶液を室温に冷まし、終夜静置してケークを得た。ケークを濾過し、冷IPA(100mL)で洗浄した。母液をロータリーエバポレーターで部分的に濃縮して、黄褐色の粉末を得た。粉末から油状物を洗い流すことができなくなるまでこの過程を繰り返した。生成物をプールし、真空オーブンで乾燥させて、不純な黄褐色の粉末(118.25g、85.6%)を得た。
ステップ4a:
2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)クロマン−4−オールを生成する反応
90.0%2−(4−ヨードフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)クロマン−4−オン(104.891g、150.7mmol、1.0当量)をTHF(1.2L)に溶かした5℃の溶液に、塩化メチルマグネシウム3.0M THF溶液(160.000ml、480.0mmol、3.2当量)を添加漏斗で30分かけて加えた。加える間、温度は約8℃には上昇しなかった。反応液を氷浴から外し、室温で撹拌し、さらに1時間撹拌した。TLC(20%酢酸エチルヘキサン溶液)によって、反応液に出発材料がないことが示された。溶液を氷浴で冷却し、飽和塩化アンモニウム(35mL)で慎重に失活させた。反応混合物に酢酸エチル(1.2L)および水(1.2L)を加え、層を分離した。水層をEA(1L)で抽出した。有機層を合わせてブライン(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、淡黄色の泡沫(未精製111.26g)を得た。この材料をそれ以上精製せずに使用した。
ステップ4b:
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−2H−クロメン−7−オールを生成する反応
2Lの丸底フラスコに、2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)クロマン−4−オール(96.820g、150.7mmol、1.0当量)および80%酢酸HO溶液(686mL)を加えた。懸濁液を脱気し、窒素でフラッシュし、90℃で1.5時間加熱した。反応のTLC分析(1:2 EA/Hex)によって、出発材料が存在しないことが示された。溶媒を除去して、赤色の油状物を得た。赤色の油状物を酢酸エチル(500mL)に溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×1L)で洗浄した。有機層をブライン(1L)で洗浄し、濾過し、濃縮して赤色の油状物(109.32g、未精製)を得た。油状物を100gのシリカゲルにかけ、40g分をシリカゲル(100gカートリッジ、5〜30%EA/Hex)でのクロマトグラフィーにかけた。Rfが0.55である(33%EA/Hex)スポットを含有する画分をプールし、濃縮して薄赤色のガラス(53.37g)とした。ガラスをDCM(200mL)と混合し、音波処理して、ピンク色の懸濁液とした。固体を焼結ガラス漏斗を用いて濾過し、20%DCMヘキサン溶液(250mL)で洗浄し、真空オーブンで終夜乾燥させた(32.41g)。母液を濃縮してガラスとし、この過程を2回目に繰り返して、ピンク色の固体(4.2784g)を得た。不純な混合画分をプールし、濃縮してガラス(16.71g)とした。ガラスをDCM(75mL)に溶解させ、静置するとピンク色の結晶(7.0862g)が生成した。この過程を繰り返して、2回目の分のピンク色の結晶(2.3643)を得た。純粋と不純両方の画分からの母液を合わせ、同じ方法でクロマトグラフィー(2×100gカートリッジ)にかけた。Rfが0.55である画分をプールし、濃縮して、赤色の油状物(17.388g)を得たが、これは凝固しなかった。この油状物は、前回分と合わせず、別の反応において保護し直した。
勾配法:(5〜30%EA/Hex)5%EAで2分間保持、3分かけて15%に勾配をかけ、15%EA/Hexで7分間保持、7分かけて30%に勾配をかけ、30%EA/Hexで17分間保持。Rfが0.55である画分(33%EA/Hex)をプールし、濃縮して、薄ピンク色の油状物とし、これをDCMで摩砕した。
ステップ5:
2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2H−クロメンを生成する反応
3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−2H−クロメン−7−オール(41.860g、91.7mmol、1.0当量)およびpara−トルエンスルホン酸ピリジニウム(4.822g、19.3mmol、0.2当量)をDCM(200mL)に溶かした溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(49.226ml、539.6mmol、5.9当量)を加えた。反応液を室温で終夜(17時間)撹拌した。TLCによって、大半が所望の生成物であることが示された。反応液をDCM(200mL)で希釈し、飽和NaHCO3(200mL)、水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、粘稠な赤色の残渣を得た。シリカゲル(75g)に吸着させた残渣をシリカゲルカラムで精製して(4×100g、0〜20%EA/Hex)、白色の固体を得、これをメタノールで摩砕し、40℃の真空オーブンで16時間乾燥させて、表題化合物を白色の粉末(51.67g、90.2%)として得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ 7.53 (d, J = 5.4 Hz, 2H)), 7.18 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.06 (見かけt, J = 7.8 Hz, 4H), 6.71 (s, 1H), 6.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.45 (d,
J = 2.4 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.63 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 3.98 (s,
3H), 3.84 (s, 3H).
ステップ6:
−(3R)−3−メチル−1−(2−(4−(4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2H−クロメン−2−イル)フェノキシ)エチル)ピロリジンを生成する反応
2−(4−ヨードフェニル)−4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2H−クロメン(16.800g、26.9mmol、1.0当量)、(R)−−2−(3−メチルピロリジン−1−イル)エタノール(10.416g、80.6mmol、3.0当量)、1,10−フェナントロリン(0.970g、5.4mmol、0.2当量)、および炭酸セシウム(17.530g、53.8mmol、2.0当量)をブチロニトリル(84mL)に混ぜた混合物を、アルゴン(3回)で排気および再充填した250mLの丸底フラスコに装入した。懸濁液にヨウ化銅(I)(5.123g、26.9mmol、1.0当量)を加え、アルゴン(3回)で排気および再充填した。反応混合物を120℃の油浴で加熱した。加熱して91時間後、反応液を室温に冷却し、混合物をCeliteパッド(3cm)で濾過し、パッドをDCM(200mL)、EA(200mL)、およびMeOH(200mL)で連続的に洗浄した。濾液を収集し、濃縮した。残渣をシリカゲル(25g)に吸着させ、シリカゲルで精製した(100gカートリッジ、0〜30%MeOH/DCM)[TLC:5%MeOH/DCM、主要な4スポット、Rf(SM:0.95)、0.9、0.83、(生成物0.43)]。生成物を含有する画分をプールし、濃縮して、褐色の泡沫(13.64g、81.0%)を得た。
勾配法 0%MeOHを4分、1%MeOH/DCMへの3分かけての勾配、1%MeOH/DCMで10分間保持、5%MeOH/DCMへの3分かけての勾配、5%MeOH/DCMで12分間保持、25%MeOH/DCMへの0分かけての勾配、25%MeOH/DCMで15分間保持。多くの画分が出発材料と生成物の混合物を含有した。すべての画分をプールし、濃縮し、シリカゲルでのクロマトグラフィーにかけ直し(15gおよび100gカートリッジにかけ)、この勾配法(0%MeOHで4分、1%MeOH/DCMへの3分かけての勾配、1%MeOH/DCMで20分間保持、5%MeOH/DCMへの5分かけての勾配、5%MeOH/DCMで20分間保持)で勾配溶離した。画分74〜126をプールし、濃縮して褐色の油状物とし、これが凝固して泡沫(13.64g、81%)になった(アミノアルコールに相当するスポットを含有した最初のカラムからの後期溶離画分)。これらの画分をプールし、濃縮して、赤黒色の液体(6.38g)を得た。
ステップ7:
3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1038)を生成する反応
(3R)−3−メチル−1−(2−(4−(4−メチル−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)−3−(4−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2H−クロメン−2−イル)フェノキシ)エチル)ピロリジン(15.130g、24.2mmol、1.0当量)を、80%の酢酸/水(150mL)に溶解させた。溶液を90℃の油浴で1時間加熱した。反応混合物のHPLC分析によって、反応が完了したことが示された。濃赤色の溶液を濃縮して濃赤色の油状物とした。油状物を酢酸エチル(600mL)に懸濁させ、飽和NaHCO3(3×300mL)で洗浄した。水層を合わせて酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機層を合わせてブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して赤色の油状物(14.03g、未精製)を得た。油状物をシリカゲル(30g)に吸着させ、0〜10%MeOH DCM溶液を用いてシリカゲル(2×100gカートリッジ)でのクロマトグラフィーにかけた。生成物を含有する画分をプールし、濃縮して、赤色の泡沫(6.68g)を得た。不純な画分を濃縮し、同じ条件で精製し直して、追加の0.9496gの赤色泡沫を得、これを先の泡沫と合わせた。合計収率7.6296g、69.0%。
勾配法 0%MeOH/DCMを5分間、10%MeOH/DCMへの20分かけての勾配、10%MeOH/DCMで10分間保持。TLC条件(UVおよびI2):10%MeOH/DCM 5スポット 0.64、0.48、(生成物)0.31、0.21、0.07。HPLC:純度100%(0〜90%アセトニトリル/水)。LC_MS: [M+1]+ = 458.3.
ステップ8:
室温において、改質剤として0.1%のジメチルエチルアミンまたは0.1%のジエチルアミンを加えた80%のヘキサン、20%の2−プロパノールによる定組成モードで、Diacel、Chiralpak ICカラムを使用して、OP−1038を、そのジアステレオ異性体である(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1074)と(2R)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1075)とに分離した。この方法を、分析スケールおよび分取スケールで使用した。
ステップ9:
(R)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−メチルピロリジン−1−イル)エタノンを生成する反応
丸底フラスコに(R)−3−メチルピロリジン塩酸塩(20.000g、164.5mmol、1.0当量)を加え、無水DCM(45mL)に溶解させた。溶液に、新たに蒸留したジイソプロピルエチルアミン(60.157ml、345.4mmol、2.1当量)および新たに活性化させた4Å分子篩(約21g)を加え、10分間撹拌した。室温の水浴を冷却に用いながら、反応液に、室温で、DCM(50mL)に溶解させた塩化2−(ベンジルオキシ)アセチル(31.881g、172.7mmol、1.1当量)をシリンジで20分かけて滴下した。全部加えた後、反応液を17時間撹拌した。TLC分析(1:1、EA/Hex、Rf:0.83、0.33、0.05)によって、酸塩化物が存在しないことが示された。反応液を分液漏斗に注ぎ、有機層を1M HCl(2×200mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(200mL)、およびブライン(200mL)で連続的に洗浄した。有機層を無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して橙色の油状物(42.40g)とした。油状物をシリカゲル(30g)にかけ、混合物を約18gずつに分け、10〜80%EA/Hexの勾配法を用いてシリカゲル(4×100gカートリッジ)でのクロマトグラフィーにかけた。Rfが0.33であるスポットの画分をプールし、濃縮して黄色の油状物(34.02g、88.7%)を得た。
勾配法:10%EA/Hexを5分間保持、80%EA/Hexへの15分かけての勾配、80%EA/Hexで10分間保持。Rfが0.33である画分をプールし、濃縮した。
ステップ10:
(R)−1−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−メチルピロリジンを生成する反応
三塩化アルミニウム(54.513g、408.8mmol、3.0当量)を無水THF(750mL)に溶解させ、氷浴で冷却した。上記懸濁液に、水素化アルミニウムリチウム(35.688g、940.3mmol、6.9当量)を粉末添加漏斗で35分かけて少量ずつ加え、さらに10分間撹拌した。懸濁液を15分間−78℃に冷却し、冷懸濁液に、(R)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−メチルピロリジン−1−イル)エタノン(33.980g、136.3mmol、1.0当量)の無水THF(150mL)溶液を等圧添加漏斗で20分かけて滴下した。反応液を1時間−78℃に保ち、室温で1時間撹拌した。反応液を6N HCl溶液(100mL)で慎重に失活させ、17時間撹拌して、灰色の懸濁液を得た。混合物に6N NaOH溶液(216mL)を加えて、30分間撹拌した後に白色の懸濁液を得た。混合物をCeliteパッド(4cm)で濾過した。固体をDCM(5×500mL)で洗浄した。濾液を分液漏斗に注ぎ、層を分離した(約200mLの水層が回収された)。水層をDCM(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して黄色の液体(33.43g)とした。この液体をシリカゲル(25g)にかけ、50〜100%の酢酸エチルヘキサン溶液に続いて10〜40%のメタノールジクロロメタン溶液を用いてシリカゲル(2×100gカートリッジ)でのクロマトグラフィーにかけて、黄色の油状物(29.17g、定量的)を得た。
勾配法:50%EA/Hexを4分、100%EAへの6分かけての勾配、100%EAで5分間保持、10%MeOH DCM溶液に溶媒を変更して0分間保持、40%MeOH DCM溶液への1分かけての勾配、40%MeOH DCM溶液で8分間保持。画分をプールし、濃縮して黄色の油状物(29.17g、定量的)とした。
ステップ11:
400mLのParrフラスコに、(R)−1−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−メチルピロリジン(10.000g、45.6mmol、1.0当量)(0.4822g、0.7137g)を加え、メタノール(60mL)を加え、溶液を氷浴で10分間冷却した。冷却した溶液に、20%Pd(OH)2炭素、50%H2O(6.403g、45.6mmol、1.0当量)を加え、窒素でフラッシュした。混合物に塩酸(6M、7.6mL)を加えた。フラスコを水素で30psiに加圧し、1分間振盪し、水素を放出した。これをもう2回繰り返し、水素で100psiに加圧した。この懸濁液を16時間振盪した。サンプルを採取し、TLC(10%MeOH DCM溶液)によって、反応が完了していなかったことが示され、混合物に追加の触媒(2.0g)を加えた。反応液を上述の同様の要領で処理し、水素化装置上でさらに30時間振盪した。ParrフラスコにCelite(5g)を加え、混合物をCeliteパッド(2cm)で濾過した。固体をメタノール(2×250mL)で洗浄した。濾液をロータリーエバポレーターで濃縮乾燥して、赤色の油状物(7.81g)を得た。油状物をメタノール(50mL)に溶かし、メタノール溶液に、25%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(9.9mL、45.5mmol、1当量)を加えて、白色の懸濁液を得た。混合物を濃縮乾燥し、無水DCM(35mL)に溶かした。懸濁液を3K rpmで5分間遠心分離した。透明な溶液を収集し、固体をDCM(35mL)に懸濁させた。この過程を合計4回繰り返した。溶液を合わせて濃縮して、黄色の液体(5.6341g、95.6%)とした。
上記一般法に従い、また適切な試薬および出発材料を使用して、OP−1046およびOP−1047を合成した。
OP−1038およびOP−1074のHCl塩の合成
3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1038、0.020g、0.0mmol、1.0当量)または(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1074、0.020g、0.0mmol、1.0当量)(化合物33)を1ドラムバイアルに入れ、メタノール(0.2mL)に溶解させた。溶液に4M HClメタノール溶液(200μL)を加え、15分間撹拌した。黄色の溶液を濃縮して黄橙色の固体(それぞれ0.022gおよび0.0206g)とした。
OP−1083の合成
OP−1083は、OP−1074を空気酸化させた後、OP−1083とOP−1074をクロマトグラフィーで分離することにより調製した。OP−1074とOP−1083(560mg)の混合物をメタノール(15mL)に溶解させ、シリカゲル(3g)と混合した。混合物を乾燥させて、濃赤色の粉末を得た。この粉末をカートリッジにかけ、0〜25%のメタノールジクロロメタン溶液を用いてシリカゲル(4gカートリッジ)でのクロマトグラフィーにかけて、OP−1074を橙色の固体(0.261g、46.6%)として、OP−1083を橙色の固体(41.1mg、15%)として得た。
方法:0%MeOHを4分間、5%MeOH/DCMへの5分かけての勾配、5%で6分間保持、10%MeOH/DCMへの2分かけての勾配、10%MeOH/DCMで8分間保持、25%MeOH/DCMへの0分かけての勾配、25%で5分間保持。
OP−1084の合成
30mLのバイアルに、(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(0.020g、0.0mmol、1.0当量)を加え、無水酢酸エチル(20mL)に懸濁させた。懸濁液にジイソプロピルエチルアミン(19ul、0.1mmol、2.5当量)を加え、溶液を氷浴で5分間冷却した。反応液に気密シリンジでクロロギ酸エチル(10ul、0.1mmol、2.3当量)を加えた。反応液が直ちに白色の濁った懸濁液になった。反応液を氷浴から外し、室温で16時間撹拌した。反応液を濃縮乾燥し、最小量のDCMに溶解させて、4gシリカゲルカートリッジにかけた。未精製材料を0〜15%MeOH/DCMで溶離して、所望の生成物を淡黄色の被膜(0.006.8g、27%)として得た。
TLC(5%MeOH/DCM):4スポット、0.84、0.42、0.26(生成物)、0.16(モノカーボネート)。勾配法:0%MeOH/DCMを2分間保持、5%MeOH/DCMへの5分かけての勾配、5%MeOH/DCMで3分間保持、15%MeOH/DCMへの3分かけての勾配、15%MeOH/DCMで2分間保持。画分16〜19をプールした:6.8mg。LCMS (m/z): 602; HPLC (254 nm): 95.65 %.
OP−1085の合成
撹拌子を備えた乾いた1ドラムバイアルに、N2流中で、(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(0.035g、0.1mmol、1.0当量)を加えた。バイアルをセプタムで密閉し、バイアルに、新たに蒸留したピリジン(400ul、5.0mmol、113.6当量)をシリンジで加えて、濃いピンク色の溶液を得た。バイアルを0℃の氷/水浴で10分間冷却し、溶液に、塩化トリメチルアセチル(100ul、0.8mmol、10.6当量)をGCシリンジで一度に加えた。溶液が直ちに薄黄色になり、0℃で30分間撹拌した。反応液を30分かけて室温に到達させ、室温で1時間撹拌した。サンプルをLCMSによって分析すると、モノエステルとジエステルの混合物の存在が示された。反応混合物を濃縮乾燥し、最小量のDCMに溶解させ、0〜25MeOH/DCMを用いてシリカゲル(4gカートリッジ)でのクロマトグラフィーにかけた。生成物を含有する画分をプールし、濃縮して、淡黄色の被膜(9.2mg、33%)を得た。
勾配:0%MeOH/DCMを2分間、2.5%MeOH/DCMへの4分かけての勾配、2.5%MeOH/DCMで5分間保持、10%MeOH/DCMへの1分かけての勾配、10%MeOH/DCMで4分間保持、25%MeOH/DCMへの2分かけての勾配、25%で7分間保持。画分11〜17および19〜28をプールした。LCMS (m/z): M+1, 626; HPLC (254 nm): 98.0 %.
OP−1086およびOP−1088の合成
撹拌子を備えた乾いた1ドラムバイアルに、ピリジン(2000ul、24.8mmol、113.6当量)を加えた。バイアルを−15℃のドライアイスメタノール/水浴で冷却した。溶液に、オキシ塩化リン(71ul、0.8mmol、3.5当量)をGCシリンジで一度に加えた。溶液を5分間撹拌し、次いで、N2流中で、固体の3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1038、0.100g、0.2mmol、1.0当量)または(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(OP−1074、0.100g、0.2mmol、1.0当量)を一度に加えた。反応液をこの温度で1.5時間撹拌した。約45分後に溶液がスラリーになった。反応液を45分かけて室温に到達させ、室温で2時間撹拌した。サンプルを水で失活させ、分析により、所望の生成物の塊であることが示された。反応混合物を濃縮乾燥した。未精製混合物を2N HCl(5mL)に懸濁させた。懸濁液を音波処理し、5000rpmで6分間遠心分離した。上清をデカントし、固体を5mLの2N HClに再懸濁させ、この過程を繰り返した。固体を真空乾燥して、129mgの粗生成物を得た。固体を水(2mL)に懸濁させ、6N水酸化ナトリウム溶液(174μL、1mmol、5当量)を加えて、橙色の溶液を得た。これをアセトニトリルおよび水を用いた分取LCによって精製して、生成物を黄褐色の固体として得た。
OP−1087の合成
30mLバイアルに、(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール(0.020g、0.0mmol、1.0当量)を加え、無水酢酸エチル(20mL)に懸濁させた。懸濁液にジイソプロピルエチルアミン(19ul、0.1mmol、2.5当量)を加え、溶液を氷浴で5分間冷却した。反応液に、クロロギ酸メチル(7ul、0.1mmol、2.2当量)を気密シリンジで加えた。反応液が直ちに白色の濁った懸濁液になった。反応液を氷浴から外し、室温で16時間撹拌した。反応液を濃縮乾燥し、最小量のDCMに溶解させて、4gシリカゲルカートリッジにかけた。未精製材料を0〜15%MeOH/DCMで溶離して、所望の生成物を淡黄色の被膜(0.0096g、40%)として得た。
TLC(5%MeOH/DCM):4スポット、0.95、0.55、0.38(生成物)、0.25(モノカーボネート)。
勾配法:0%MeOH/DCMを2分間保持、5%MeOH/DCMへの5分かけての勾配、5%MeOH/DCMで3分間保持、15%MeOH/DCMへの3分かけての勾配、15%MeOH/DCMで2分間保持。画分11〜15をプールした:9.6mg。LCMS (m/z): 574; HPLC (254 nm): 95.08 %.
本発明の典型的な化合物
図1Aおよび1Bに、本明細書に記載の合成方法に従って調製されたことのある、または調製することのできる、本明細書で定義するとおりの立体化学を有する化合物の構造を示す。図1Aには、Aragon28(WO2011/156518の実施例28)、Gauthier 1A(Gauthierら、「Synthesis and structure−activity relationships of analogs of EM−652(acolbifene),a pure selective estrogen receptor modulator.Study of nitrogen substitution」、Journal of Enzyme Inhibition and Medicinal Chemistry、2005;20(2):165〜177)、EM−343、EM−651およびEM−652(アコルビフェン)を含めた、比較に使用する代表的な参考化合物の構造も示す。図1Bには、OP−1038およびOP−1074の代表的なプロドラッグおよび塩を示す。
アッセイ
本明細書で提供する化合物は、種々のin vitroおよびin vivoアッセイを使用して評価することができ、そのアッセイの例について以下で述べる。
以下の生物学的実施例は、本明細書で提供する化合物、医薬組成物、および方法を例示するために提供し、その範囲を限定するとは一切解釈されないものである。
高感度in vitroエストロゲン性アッセイを使用してのOP−1038およびOP−1074の優位性の証明
アルカリホスファターゼ(AP)アッセイの実施方法。ECC−1細胞(アメリカ培養細胞系統保存機関、ヴァージニア州マナサス)を、10%ウシ胎児血清を加えたRPMI培地において37℃で維持した。アッセイの始めに、トリプシン処理した細胞を、5%のチャコールデキストラン処理血清(CDSS、(Hyclone、ユタ州ローガン))を加えたRPMI培地に再懸濁させ、96ウェルプレートに、1ウェルあたり25〜50k細胞の密度で少なくとも6時間播いておいた。化合物を無血清培地に希釈し、複製ウェル中の播かれた細胞に1:1で加えた(最終CDSS 2.5%)。プレートを37℃で3日間インキュベートし、引き続いて、培地を除去した後、−80℃で凍結させて、細胞を溶解させた。解凍したプレートを、APの色素生成基質であるp−ニトロフェニルホスフェート(Invitrogen、ニューヨーク州グランドアイランド)と共に40℃で40分間インキュベートした。プレート分光光度計を使用して、405nmで吸光度を読んだ。このアッセイは、図2に示すとおり、いくつかの抗エストロゲン薬で処置後の卵巣切除ラットにおいて子宮湿重量を比較するin vivo研究と相関することがわかっている。本明細書では、このAPアッセイを、図3から図8に記載するとおりのいくつかの研究に使用している。詳細には、図3は、ECC1細胞でのアルカリホスファターゼアッセイにおいて、OP−1038およびOP−1074が、他のいくつかの抗エストロゲン薬と比べてエストロゲン活性を欠くことを示している。図4は、OP−1038のエストロゲン性が、APアッセイにおいて試験したいくつかの用量で、Aragon化合物28より弱いことを示している。図5は、OP−1038が、他のモノメチル置換ピロリジンとは対照的に、APアッセイにおいてエストロゲン活性を欠くことを示している。図6Aは、OP−1038およびOP−1074が、ECC−1細胞において、エストロゲンによって刺激されたAPを阻害することを示している。図6Bおよび図6Cは、OP−1038が、ECC−1細胞において、E2によって刺激されたAP活性を阻害する際、Aragon化合物28より強力であることを示している。図7は、OP−1038が、ECC−1細胞でのAPアッセイにおいて、EM−652より強力であることを示している。次いで、図9に示すとおり、卵巣切除ラットにおいて子宮湿重量を比較するin vivo活性が、OP−1038およびOP−1074について確認された。
Hodges−Gallagher,L.、Valentine,C.V.、El Bader,S.、およびKushner,P.J.(2007)、「Histone Deacetylase Inhiitors Enhance the Efficacy of Hormonal Therapy Agents on Brest Cancer Cells and Blocks Anti−estrogen−Driven Uterine Cell Proliferation」、Brest Cancer Res Treat,Nov;105(3):297〜309に記載のアッセイ方法に従って、発明の化合物をそのエストロゲン阻害活性について試験する。詳細には、エストロゲン応答性レポーター遺伝子(ERE−tk109−Luc)をMCF−7細胞に一過性に形質移入し、100pMの17β−エストラジオール(E2)の存在下、抗エストロゲン薬で18〜22時間、3通りに処理した。ルシフェラーゼ活性をE2単独の活性に対して正規化し、最小二乗適合法を使用してIC50を算出した。この方法は、図10の説明においても記載している。OP−1038およびOP−1074は、エストロゲンによって刺激されるEREによって調節されるレポーター遺伝子活性の強力な拮抗薬である。OP−1038およびOP−1074は、E2によって誘発される転写の阻害についての効力が、タモキシフェン、EM−343、およびラロキシフェンと比べて向上している。
MCF−7での増殖は、100pMのE2の存在下、抗エストロゲン薬で3通りに処理してから6〜8日後に蛍光DNA結合色素を使用して、また図11の説明に記載し、図11に示すとおりに測定した。OP−1038およびOP−1074は、MCF−7細胞において、エストロゲンの強力な拮抗薬である。OP−1038およびOP−1074は、E2によって刺激される増殖の阻害についての効力が、タモキシフェン、EM−343、およびラロキシフェンよりも向上している。
ERα発現は、図12の説明に記載し、図12に示すとおりに、無血清培地において100nMの抗エストロゲン薬で22〜24時間処理し、ERαに特異的な抗体で免疫ブロットしたMCF−7細胞可溶化液において検出した。OP−1074およびOP−1038は、フルベストラントに匹敵する形で、ヒト***細胞および子宮内膜細胞におけるエストロゲン受容体αの劣化を誘発する。
OP−1038およびOP−1074は、E2によって誘発される転写、E2によって刺激される増殖を阻害し、またこれらは、Aragon化合物28に匹敵する形でエストロゲン受容体αの劣化を誘発する。
***腫瘍異種移植片研究
この研究の目的は、外因性エストロゲンからの刺激を受けている卵巣切除無胸腺ヌードマウスにおけるタモキシフェン抵抗性腫瘍(MCF−7 HER2/neuクローン18)異種移植片の成長を緩慢化または縮小させる、OP−1074の能力を調べることである。培養で成長させたクローン18細胞を、55匹のマウスに、0.18mgのエストラジオール/90日放出ペレット(Innovative Research、フロリダ州サラソタ)と共に埋め込んで、実験を開始する。腫瘍が250立方ミリメートルに達したとき、マウスをそれぞれ10匹のマウスからなる4群に分け、投薬を開始する。4群は、次のとおりである。
1)ホルモン治療なし−この群には、毎日媒体で経管栄養を施す。
2)媒体中のタモキシフェンクエン酸塩100mg/kgを経口胃管栄養によって毎日
3)Faslodex 100mg/kgを皮下注射によって毎日送達
4)媒体中のOP−1074 100mg/kgを、経口胃管栄養によって、投薬を1日1回とした2週の週末を除き、1日2回
結果は、図13A、13B、および13Cに示す。OP−1074は、エストロゲンによって刺激される、ヌードマウスにおいて成長するMCF−7クローン18 HER2/neu異種移植片の急速かつ完全な退縮を誘発する。
雌ラットにおける単一用量経口薬物動態研究
ラットにおけるOP−1038の経口生物学的利用能を、次の研究において明らかにした。3匹のラット(雌のSprague Dawley、非絶食)に、0.5%CMC水溶液中の経口胃管栄養(5mg/kg体重)によって投薬し、静脈内投薬(3mg/kg体重)と比較した。両方の群のラットから、次の時間単位の時点で血漿を採取した(投薬後0、0.08、1.0、2.0、4.0、8.0、16.0、24.0、48.0、および96.0時間)。OP−1038の血漿濃度をHPLCによって求めた。結果を以下の表2に示す。OP−1038は、経口生物学的利用能を有することがわかる。
Figure 2015505856
定義
本明細書に記載の化合物は、1つまたは複数の不斉中心を含む場合があり、したがって、種々の異性体形態、たとえば、鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体として存在することがある。たとえば、本明細書に記載の化合物は、個々の鏡像異性体、ジアステレオ異性体、もしくは幾何異性体の形態になる場合もあり、または、ラセミ混合物、および1つもしくは複数の立体異性体が富化されている混合物を含めて、立体異性体の混合物の形態になる場合もある。異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の生成および結晶化を含めた当業者に知られている方法によって、混合物から単離することもでき、または不斉合成によって好ましい異性体を調製することもできる。たとえば、Jacquesら、Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience、ニューヨーク、1981);Wilenら、Tetrahedron 33:2725(1977);Eliel、Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill、ニューヨーク、1962);およびWilen、Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions、268頁(E.L.Eliel編、Univ.of Notre Dame Press、インディアナ州ノートルダム、1972)を参照されたい。別段記載しない限り、本発明は、本明細書に記載の化合物を、他の異性体を実質的に伴わない個々の異性体として、また一方、種々の異性体の混合物として包含する。
値の範囲を挙げるとき、範囲内の各値および下位範囲が包含されるものとする。たとえば、「C1〜6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1〜6、C1〜5、C1〜4、C1〜3、C1〜2、C2〜6、C2〜5、C2〜4、C2〜3、C3〜6、C3〜5、C3〜4、C4〜6、C4〜5、およびC5〜6アルキルを包含するものとする。
冠詞「a」および「an」は、本明細書では、冠詞の文法上の目的語が1つである、または1つより多い(すなわち、少なくとも1つである)ことをいうのに使用することができる。例として、「an analogue」は、1つの類似体または1つより多い類似体を意味する。
「アルキル」とは、一実施形態では1〜20個の炭素原子を有する(「C1〜20アルキル」)、直鎖状または分枝状飽和炭化水素基のラジカルを指す。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜12個の炭素原子を有する(「C1〜12アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜10個の炭素原子を有する(「C1〜10アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜9個の炭素原子を有する(「C1〜9アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜8個の炭素原子を有する(「C1〜8アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜7個の炭素原子を有する(「C1〜7アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜6個の炭素原子を有する(「C1〜6アルキル」、本明細書では「低級アルキル」とも呼ぶ)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜5個の炭素原子を有する(「C1〜5アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する(「C1〜4アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜3個の炭素原子を有する(「C1〜3アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1〜2個の炭素原子を有する(「C1〜2アルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。一部の実施形態では、アルキル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルキル」)。C1〜6アルキル基の例としては、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、イソプロピル(C)、n−ブチル(C)、tert−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、iso−ブチル(C)、n−ペンチル(C)、3−ペンタニル(C)、アミル(C)、ネオペンチル(C)、3−メチル−2−ブタニル(C)、第三級アミル(C)、およびn−ヘキシル(C)が挙げられる。アルキル基の追加の例として、n−ヘプチル(C)、n−オクチル(C)などが挙げられる。別段指定しない限り、アルキル基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換アルキル」)、または1つもしくは複数の置換基、たとえば、1〜5つの置換基、1〜3つの置換基、もしくは1つの置換基で置換されている(「置換アルキル」)。ある特定の実施形態では、アルキル基は、非置換C1〜10アルキル(たとえば、−CH)である。ある特定の実施形態では、アルキル基は、置換C1〜10アルキルである。
「アルキレン」とは、2個の水素が外れて二価ラジカルになっている、上で定義したとおりの置換または非置換アルキル基を指す。典型的な二価アルキレン基としては、限定はしないが、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン異性体(たとえば、−CHCHCH−および−CH(CH)CH−)などが挙げられる。
「アルケニル」とは、一実施形態では、2〜20個の炭素原子および1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有し、三重結合を有さない(「C2〜20アルケニル」)、直鎖状または分枝状炭化水素基のラジカルを指す。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜10個の炭素原子を有する(「C2〜10アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜9個の炭素原子を有する(「C2〜9アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜8個の炭素原子を有する(「C2〜8アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜7個の炭素原子を有する(「C2〜7アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜6個の炭素原子を有する(「C2〜6アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜5個の炭素原子を有する(「C2〜5アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜4個の炭素原子を有する(「C2〜4アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2〜3個の炭素原子を有する(「C2〜3アルケニル」)。一部の実施形態では、アルケニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。1つまたは複数の炭素−炭素二重結合は、内部にあっても(2−ブテニルなど)、または末端にあってもよい(1−ブテニルなど)。C2〜4アルケニル基の例としては、エテニル(C)、1−プロペニル(C)、2−プロペニル(C)、1−ブテニル(C)、2−ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2〜6アルケニル基の例としては、前述のC2〜4アルケニル基に加えて、ペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)などが挙げられる。アルケニルの追加の例として、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。別段指定しない限り、アルケニル基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換アルケニル」)、または1つもしくは複数の置換基、たとえば、1〜5つの置換基、1〜3つの置換基、もしくは1つの置換基で置換されている(「置換アルケニル」)。ある特定の実施形態では、アルケニル基は、非置換C2〜10アルケニルである。ある特定の実施形態では、アルケニル基は、置換C2〜10アルケニルである。
「アルケニレン」とは、2つの水素が外れて二価ラジカルになっている、上で定義したとおりの置換または非置換アルケニル基を指す。典型的な二価アルケニレン基としては、限定はしないが、エテニレン(−CH=CH−)、プロペニレン(たとえば、−CH=CHCH−、−C(CH)=CH−、および−CH=C(CH)−)などが挙げられる。
「アルキニル」とは、一実施形態では、2〜20個の炭素原子、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合、および場合により1つまたは複数の二重結合を有する(「C2〜20アルキニル」)、直鎖状または分枝状炭化水素基のラジカルを指す。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜10個の炭素原子(「C2〜10アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜9個の炭素原子(「C2〜9アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜8個の炭素原子(「C2〜8アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜7個の炭素原子(「C2〜7アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜6個の炭素原子(「C2〜6アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜5個の炭素原子(「C2〜5アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜4個の炭素原子(「C2〜4アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2〜3個の炭素原子(「C2〜3アルキニル」)を有する。一部の実施形態では、アルキニル基は、2個の炭素原子(「Cアルキニル」)を有する。1つまたは複数の炭素−炭素三重結合は、内部にあっても(2−ブチニルなど)、または末端にあってもよい(1−ブチニルなど)。C2〜4アルキニル基の例としては、限定はせず、エチニル(C)、1−プロピニル(C)、2−プロピニル(C)、1−ブチニル(C)、2−ブチニル(C)などが挙げられる。C2〜6アルケニル基の例としては、前述のC2〜4アルキニル基に加えて、ペンチニル(C)、ヘキシニル(C)などが挙げられる。アルキニルの追加の例として、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)などが挙げられる。別段指定しない限り、アルキニル基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換アルキニル」)、または1つもしくは複数の置換基、たとえば、1〜5つの置換基、1〜3つの置換基、もしくは1つの置換基で置換されている(「置換アルキニル」)。ある特定の実施形態では、アルキニル基は、非置換C2〜10アルキニルである。ある特定の実施形態では、アルキニル基は、置換C2〜10アルキニルである。
「アルキニレン」とは、2つの水素が外れて二価ラジカルになっている、上で定義したとおりの置換または非置換アルキニル基を指す。典型的な二価アルキニレン基としては、限定はしないが、エチニレン、プロピニレンなどが挙げられる。
天然に存在するまたは天然に存在しない「アミノ酸」は、本明細書に記載のとおりの本発明の化合物の調製において使用する場合がある。たとえば、天然アミノ酸としては、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン、リシン、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、スレオニン、チロシン、トリプトファン、システイン、プロリン、4−ヒドロキシプロリン、g−カルボキシグルタミン酸、セレノシステイン、デスモシン、6−N−メチルリシン、e−N,N,N−トリメチルリシン、3−メチルヒスチジン、O−ホスホセリン、5−ヒドロキシリシン、e−N−アセチルリシン、s−N−メチルアルギニン、N−アセチルセリン、g−アミノ酪酸、シトルリン、オルニチン、アザセリン、ホモシステイン、b−シアノアラニン、およびS−アデノシルメチオニンが挙げられる。天然に存在しないアミノ酸の非限定的な例としては、フェニルグリシン、meta−チロシン、para−アミノフェニルアラニン、3−(3−ピリジル)−L−アラニン、4−(トリフルオロメチル)−D−フェニルアラニンなどが挙げられる。一実施形態では、L−アミノ酸を使用する。
「アリール」とは、6〜14個の環炭素原子および0個のヘテロ原子があてがわれている、単環式または多環式(たとえば、二環式または三環式)の4n+2芳香族環系(たとえば、環配列において6、10、または14個のπ電子を分け合っている)のラジカルを指す(「C6〜14アリール」)。一部の実施形態では、アリール基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」、たとえばフェニル)。一部の実施形態では、アリール基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」、たとえば、1−ナフチルや2−ナフチルなどのナフチル)。一部の実施形態では、アリール基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」、たとえばアントラシル)。「アリール」は、上で定義したとおりのアリール環が、1つまたは複数のカルボシクリル基またはヘテロシクリル基と縮合し、結合ラジカルまたは結合点がアリール環上にある環系も包含し、このような例において、炭素原子の数は、引き続き、アリール環系の炭素原子の数を意味する。典型的なアリール基として、限定はしないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、およびトリナフタレンから導かれる基が挙げられる。特に、アリール基としては、フェニル、ナフチル、インデニル、およびテトラヒドロナフチルが挙げられる。別段指定しない限り、アリール基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換アリール」)、または1つもしくは複数の置換基で置換されている(「置換アリール」)。ある特定の実施形態では、アリール基は、非置換C6〜14アリールである。ある特定の実施形態では、アリール基は、置換C6〜14アリールである。
ある特定の実施形態では、アリール基は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、およびアミノから選択される基の1つまたは複数で置換されている。
代表的な置換アリールの例としては、以下のものが挙げられる。
Figure 2015505856
これらの式において、R56およびR57の一方は、水素でもよく、R56およびR57の少なくとも一方は、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、アルカノイル、C〜Cアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、NR58COR59、NR58SOR59 NR58SO59、COOアルキル、COOアリール、CONR5859、CONR58OR59、NR5859、SONR5859、S−アルキル、SOアルキル、SOアルキル、Sアリール、SOアリール、SOアリールからそれぞれ独立に選択され、またはR56とR57が合わさって、群N、OもしくはSから選択される1個もしくは複数のヘテロ原子を含有していてもよい、5〜8個の原子の環(飽和または不飽和)を形成していてもよい。R60およびR61は、独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、置換C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリール、または置換5〜10員ヘテロアリールである。
「縮合アリール」とは、その環炭素の2個を第二のアリール環または脂肪族環と共有しているアリールを指す。
「アラルキル」とは、本明細書で定義するとおりのアルキルおよびアリールの下位集団であり、置換されていてもよいアルキル基が、置換されていてもよいアリール基で置換されたものを指す。
「ヘテロアリール」とは、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子があてがわれている、単環式または二環式の5〜10員4n+2芳香族環系(たとえば、環配列において6または10個のπ電子を分け合っている)のラジカルを指し、各ヘテロ原子は、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される(「5〜10員ヘテロアリール」)。1個または複数の窒素原子を含有しているヘテロアリール基では、結合点は、原子価の点で許容されるとき、炭素原子でも窒素原子でもよい。ヘテロアリール二環式環系は、一方または両方の環に1個または複数のヘテロ原子を含んでよい。「ヘテロアリール」には、上で定義したとおりのヘテロアリール環が、1つまたは複数のカルボシクリル基またはヘテロシクリル基と縮合し、結合点がヘテロアリール環上にある環系を包含し、このような例において、環員の数は、引き続き、ヘテロアリール環系の環員の数を意味する。「ヘテロアリール」は、上で定義したとおりのヘテロアリール環が、1つまたは複数のアリール基と縮合し、結合点がアリール環上またはヘテロアリール環上のいずれかにある環系も包含し、このような例において、環員の数は、縮合した(アリール/ヘテロアリール)環系の環員の数を意味する。一方の環がヘテロ原子を含有していない二環式ヘテロアリール基(たとえば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)では、結合点は、どちらの環上にあってもよい、すなわち、ヘテロ原子を有する環上にあっても(たとえば、2−インドリル)、またはヘテロ原子を含有していない環上にあってもよい(たとえば、5−インドリル)。
一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子があてがわれており、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される、5〜10員芳香族環系である(「5〜10員ヘテロアリール」)。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子があてがわれており、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される、5〜8員芳香族環系である(「5〜8員ヘテロアリール」)。一部の実施形態では、ヘテロアリール基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子があてがわれており、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される、5〜6員芳香族環系である(「5〜6員ヘテロアリール」)。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。別段指定しない限り、ヘテロアリール基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換ヘテロアリール」)、または1つもしくは複数の置換基で置換されている(「置換ヘテロアリール」)。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、非置換5〜14員ヘテロアリールである。ある特定の実施形態では、ヘテロアリール基は、置換5〜14員ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロアリール基としては、限定はせず、ピロリル、フラニル、およびチオフェニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロアリール基としては、限定はせず、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、およびイソチアゾリルが挙げられる。3個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロアリール基としては、限定はせず、トリアゾリル、オキサジアゾリル、およびチアジアゾリルが挙げられる。4個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロアリール基としては、限定はせず、テトラゾリルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロアリール基としては、限定はせず、ピリジニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロアリール基としては、限定はせず、ピリダジニル、ピリミジニル、およびピラジニルが挙げられる。3〜4個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロアリール基としては、限定はせず、それぞれトリアジニルおよびテトラジニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な7員ヘテロアリール基としては、限定はせず、アゼピニル、オキセピニル、およびチエピニルが挙げられる。典型的な5,6−二環式ヘテロアリール基としては、限定はせず、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、インドリジニル、およびプリニルが挙げられる。典型的な6,6−二環式ヘテロアリール基としては、限定はせず、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、およびキナゾリニルが挙げられる。
代表的なヘテロアリールの例としては、以下のものが挙げられる。
Figure 2015505856
式中、各Yは、カルボニル、N、NR65、O、およびSから選択され、R65は、独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、および5〜10員ヘテロアリールである。
置換を含有した、ヘテロ原子を有する代表的なアリールの例としては、以下のものが挙げられる。
Figure 2015505856
式中、各Wは、C(R66、NR66、O、およびSから選択され、各Yは、カルボニル、NR66、O、およびSから選択され、R66は、独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、および5〜10員ヘテロアリールである。
「ヘテロアラルキル」とは、本明細書で定義するとおりのアルキルおよびヘテロアリールの下位集団であり、置換されていてもよいアルキル基が、置換されていてもよいヘテロアリール基で置換されたものを指す。
「カルボシクリル」または「炭素環」とは、非芳香族環系中に3〜10個の環炭素原子(「C3〜10カルボシクリル」)および0個のヘテロ原子を有する、非芳香族環式炭化水素基のラジカルを指す。一部の実施形態では、カルボシクリル基は、3〜8個の環炭素原子を有する(「C3〜8カルボシクリル」)。一部の実施形態では、カルボシクリル基は、3〜6個の環炭素原子を有する(「C3〜6カルボシクリル」)。一部の実施形態では、カルボシクリル基は、3〜6個の環炭素原子を有する(「C3〜6カルボシクリル」)。一部の実施形態では、カルボシクリル基は、5〜10個の環炭素原子を有する(「C5〜10カルボシクリル」)。典型的なC3〜6カルボシクリル基としては、限定はせず、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられる。典型的なC3〜8カルボシクリル基としては、限定はせず、前述のC3〜6カルボシクリル基に加えて、シクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)などが挙げられる。典型的なC3〜10カルボシクリル基としては、限定はせず、前述のC3〜8カルボシクリル基に加えて、シクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ−1H−インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられる。前述の例が示すとおり、ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、単環式(「単環式カルボシクリル」)であり、または二環系などの、縮合、架橋、もしくはスピロ環系(「二環式カルボシクリル」)を含有しており、飽和でも、または部分的不飽和でもよい。「カルボシクリル」は、上で定義したとおりのカルボシクリル環が、1つまたは複数のアリールまたはヘテロアリール基と縮合し、結合点がカルボシクリル環上にある環系も包含し、このような例において、炭素の数は、引き続き、炭素環系の炭素の数を意味する。別段指定しない限り、カルボシクリル基の各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換カルボシクリル」)、または1つもしくは複数の置換基で置換されている(「置換カルボシクリル」)。ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、非置換C3〜10カルボシクリルである。ある特定の実施形態では、カルボシクリル基は、置換C3〜10カルボシクリルである。
一部の実施形態では、「カルボシクリル」とは、3〜10個の環炭素原子を有する単環式飽和カルボシクリル基である(「C3〜10シクロアルキル」)。一部の実施形態では、シクロアルキル基は、3〜8個の環炭素原子を有する(「C3〜8シクロアルキル」)。一部の実施形態では、シクロアルキル基は、3〜6個の環炭素原子を有する(「C3〜6シクロアルキル」)。一部の実施形態では、シクロアルキル基は、5〜6個の環炭素原子を有する(「C5〜6シクロアルキル」)。一部の実施形態では、シクロアルキル基は、5〜10個の環炭素原子を有する(「C5〜10シクロアルキル」)。C5〜6シクロアルキル基の例としては、シクロペンチル(C)およびシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3〜6シクロアルキル基の例としては、前述のC5〜6シクロアルキル基に加えて、シクロプロピル(C)およびシクロブチル(C)が挙げられる。C3〜8シクロアルキル基の例としては、前述のC3〜6シクロアルキル基に加えて、シクロヘプチル(C)およびシクロオクチル(C)が挙げられる。別段指定しない限り、シクロアルキル基の各例は、独立に、置換されていないか(「非置換シクロアルキル」)、または1つもしくは複数の置換基で置換されている(「置換シクロアルキル」)。ある特定の実施形態では、シクロアルキル基は、非置換C3〜10シクロアルキルである。ある特定の実施形態では、シクロアルキル基は、置換C3〜10シクロアルキルである。
「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環」とは、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有し、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、およびケイ素から独立に選択される、3〜10員非芳香族環系のラジカルを指す(「3〜10員ヘテロシクリル」)。1個または複数の窒素原子を含有しているヘテロシクリル基では、結合点は、原子価の点で許容されるとき、炭素原子でも窒素原子でもよい。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)でもよいし、または二環系などの、縮合、架橋、もしくはスピロ環系(「二環式ヘテロシクリル」)でもよく、飽和でも、部分的不飽和でもよい。ヘテロシクリル二環系は、一方または両方の環に1個または複数のヘテロ原子を含んでよい。「ヘテロシクリル」は、上で定義したとおりのヘテロシクリル環が、1つまたは複数のカルボシクリル基と縮合し、結合点がカルボシクリル環上もしくはヘテロシクリル環上のいずれかにある環系、または上で定義したとおりのヘテロシクリル環が、1つまたは複数のアリール基もしくはヘテロアリール基と縮合し、結合点が、ヘテロシクリル環上にある環系も包含し、このような例において、環員の数は、引き続き、ヘテロシクリル環系の環員の数を意味する。別段指定しない限り、ヘテロシクリルの各例は、独立に、置換されていてもよい、すなわち、置換されていないか(「非置換ヘテロシクリル」)、または1つもしくは複数の置換基で置換されている(「置換ヘテロシクリル」)。ある特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、非置換3〜10員ヘテロシクリルである。ある特定の実施形態では、ヘテロシクリル基は、置換3〜10員ヘテロシクリルである。
一部の実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有し、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、およびケイ素から独立に選択される、5〜10員非芳香族環系である(「5〜10員ヘテロシクリル」)。一部の実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有し、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される、5〜8員非芳香族環系である(「5〜8員ヘテロシクリル」)。一部の実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子および1〜4個の環ヘテロ原子を有し、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、および硫黄から独立に選択される、5〜6員非芳香族環系である(「5〜6員ヘテロシクリル」)。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。一部の実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、および硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含有している典型的な3員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、アジルジニル(azirdinyl)、オキシラニル、チオラニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な4員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、アゼチジニル、オキセタニル、およびチエタニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル、およびピロリル−2,5−ジオンが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、ジオキソラニル、オキサスルフラニル、ジスルフラニル、およびオキサゾリジン−2−オンが挙げられる。3個のヘテロ原子を含有している典型的な5員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、トリアゾリニル、オキサジアゾリニル、およびチアジアゾリニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、およびチアニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル、ジオキサニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含有している典型的な6員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、トリアジナニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な7員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、アゼパニル、オキセパニル、およびチエパニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含有している典型的な8員ヘテロシクリル基としては、限定はせず、アゾカニル、オキセカニル、およびチオカニルが挙げられる。Cアリール環に縮合した典型的な5員ヘテロシクリル基(本明細書では5,6−二環式ヘテロ環とも呼ぶ)としては、限定はせず、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリノニルなどが挙げられる。アリール環に縮合した典型的な6員ヘテロシクリル基(本明細書では、6,6−二環式ヘテロ環とも呼ぶ)としては、限定はせず、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどが挙げられる。
ヘテロシクリル基の特定の例を、以下の実例で示す。
Figure 2015505856
式中、各Wは、CR67、C(R67、NR67、O、およびSから選択され、各Yは、NR67、O、およびSから選択され、R67は、独立に、水素、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリールである。これらのヘテロシクリル環は、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル(カルバモイルまたはアミド)、アミノカルボニルアミノ、アミノスルホニル、スルホニルアミノ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、ニトロ、チオール、−S−アルキル、−S−アリール、−S(O)−アルキル、−S(O)−アリール、−S(O)−アルキル、および−S(O)−アリールからなる群から選択される、1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。置換用の基は、たとえば、ラクタムおよび尿素誘導体をもたらすカルボニルまたはチオカルボニルを含む。
「ヘテロ」とは、化合物または化合物上に存在する基について述べるのに使用するとき、化合物または基の中の1個または複数の炭素原子が、窒素、酸素、または硫黄ヘテロ原子で置き換えられていることを意味する。ヘテロは、アルキル、たとえばヘテロアルキル、シクロアルキル、たとえばヘテロシクリル、アリール、たとえばヘテロアリール、シクロアルケニル、たとえばシクロヘテロアルケニルなど、1〜5個、特に1〜3個のヘテロ原子を有する上述のヒドロカルビル基のいずれかにあてがうことができる。
「アシル」とは、ラジカル−C(O)R20を指し、ここで、R20は、水素、本明細書で定義するとおりの置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。「アルカノイル」とは、R20が水素以外の基であるアシル基である。代表的なアシル基としては、限定はしないが、ホルミル(−CHO)、アセチル(−C(=O)CH)、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル(−C(=O)Ph)、ベンジルカルボニル(−C(=O)CHPh)、−C(O)−C〜Cアルキル、−C(O)−(CH(C〜C10アリール)、−C(O)−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−C(O)−(CH(C〜C10シクロアルキル)、および−C(O)−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)が挙げられ、tは、0〜4の整数である。ある特定の実施形態では、R21は、ハロもしくはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル;またはそれぞれが、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、もしくはヒドロキシで置換されているC〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アリールアルキル、5〜10員ヘテロアリール、もしくはヘテロアリールアルキルである。
「アシルアミノ」とは、ラジカル−NR22C(O)R23を指し、ここで、R22およびR23の各例は、独立に、水素、本明細書で定義するとおりの置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり、またはR22は、アミノ保護基である。典型的な「アシルアミノ」基としては、限定はしないが、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチル−カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、およびベンジルカルボニルアミノが挙げられる。特定の典型的な「アシルアミノ」基は、−NR24C(O)−C〜Cアルキル、−NR24C(O)−(CH(C〜C10アリール)、−NR24C(O)−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−NR24C(O)−(CH(C〜C10シクロアルキル)、および−NR24C(O)−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)であり、tは、0〜4の整数であり、各R24は、独立に、HまたはC〜Cアルキルを表す。ある特定の実施形態では、
25は、H、ハロまたはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、
それぞれが、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシで置換されている、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アリールアルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、
26は、H、ハロまたはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、
それぞれが、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシルで置換されている、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アリールアルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり、但し、R25およびR26の少なくとも一方は、H以外である。
「アシルオキシ」とは、ラジカル−OC(O)R27を指し、ここで、R27は、水素、本明細書で定義するとおりの置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。代表的な例としては、限定はしないが、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、およびベンジルカルボニルが挙げられる。ある特定の実施形態では、
28は、ハロまたはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル、それぞれが、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシで置換されている、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アリールアルキル、5〜10員ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アルコキシ」とは、基−OR29を指し、ここで、R29は、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである。特定のアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、および1,2−ジメチルブトキシである。特定のアルコキシ基は、低級アルコキシ、すなわち、1〜6個の間の炭素原子を有する。さらに特定のアルコキシ基は、1〜4個の間の炭素原子を有する。
ある特定の実施形態では、R29は、アミノ、置換アミノ、C〜C10アリール、アリールオキシ、カルボキシル、シアノ、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、ハロゲン、5〜10員ヘテロアリール、ヒドロキシル、ニトロ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオール、アルキル−S(O)−、アリール−S(O)−、アルキル−S(O)−、およびアリール−S(O)−からなる群から選択される1つまたは複数の置換基、たとえば、1〜5つの置換基、特に1〜3つの置換基、特に1つの置換基を有する基である。典型的な「置換アルコキシ」基としては、限定はしないが、−O−(CH(C〜C10アリール)、−O−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−O−(CH(C〜C10シクロアルキル)、および−O−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)が挙げられ、tは、0〜4の整数であり、存在するどのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル基も、それ自体が、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシで置換されていてもよい。特定の典型的な「置換アルコキシ」基は、−OCF、−OCHCF、−OCHPh、−OCH−シクロプロピル、−OCHCHOH、および−OCHCHNMeである。
「アミノ」とは、ラジカル−NHを指す。
「置換アミノ」とは、式−N(R38のアミノ基を指し、R38は、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、またはアミノ保護基であり、R38の少なくとも一方は、水素でない。ある特定の実施形態では、
各R38は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリール、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10シクロアルキル;ハロもしくはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル;ハロもしくはヒドロキシで置換されているC〜Cアルケニル;ハロもしくはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキニル;または−(CH(C〜C10アリール)、−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−(CH(C〜C10シクロアルキル)、もしくは−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)[tは、0〜8の間の整数である]から独立に選択され、これらはそれぞれ、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、もしくはヒドロキシで置換されており、または両方のR38基が合わさって、アルキレン基を形成している。
典型的な「置換アミノ」基は、−NR39−C〜Cアルキル、−NR39−(CH(C〜C10アリール)、−NR39−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−NR39−(CH(C〜C10シクロアルキル)、および−NR39−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)であり、tは、0〜4の整数、たとえば、1または2であり、各R39は、独立に、HまたはC〜Cアルキルを表し、存在するどのアルキル基も、それ自体が、ハロ、置換もしくは非置換アミノ、またはヒドロキシで置換されていてもよく、存在するどのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル基も、それ自体が、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシで置換されていてもよい。疑義を回避するために、用語「置換アミノ」は、以下で定義するとおりの基アルキルアミノ、置換アルキルアミノ、アルキルアリールアミノ、置換アルキルアリールアミノ、アリールアミノ、置換アリールアミノ、ジアルキルアミノ、および置換ジアルキルアミノを包含する。置換アミノは、一置換アミノ基および二置換アミノ基の両方を包含する。
「アジド(azido)」とは、ラジカル−Nを指す。
「カルバモイル」または「アミド」とは、ラジカル−C(O)NHを指す。
「置換カルバモイル」または「置換アミド」とは、ラジカル−C(O)N(R62を指し、各R62は、独立に、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、またはアミノ保護基であり、R62の少なくとも一方は、水素でない。ある特定の実施形態では、R62は、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アラルキル、5〜10員ヘテロアリール、ヘテロアラルキル;ハロもしくはヒドロキシで置換されているC〜Cアルキル;またはそれぞれが、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、もしくはヒドロキシで置換されているC〜C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクリル、C〜C10アリール、アラルキル、5〜10員ヘテロアリール、もしくはヘテロアラルキルから選択され、但し、少なくとも一方のR62は、H以外である。
典型的な「置換カルバモイル」基としては、限定はしないが、−C(O)NR64−C〜Cアルキル、−C(O)NR64−(CH(C〜C10アリール)、−C(O)N64−(CH(5〜10員ヘテロアリール)、−C(O)NR64−(CH(C〜C10シクロアルキル)、および−C(O)NR64−(CH(4〜10員ヘテロシクリル)が挙げられ、tは、0〜4の整数であり、各R64は、独立に、HまたはC〜Cアルキルを表し、存在するどのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル基も、それ自体が、非置換C〜Cアルキル、ハロ、非置換C〜Cアルコキシ、非置換C〜Cハロアルキル、非置換C〜Cヒドロキシアルキル、非置換C〜Cハロアルコキシ、またはヒドロキシで置換されていてもよい。
「カルボキシ」とは、ラジカル−C(O)OHを指す。
「シアノ」とは、ラジカル−CNを指す。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、およびヨード(I)を指す。ある特定の実施形態では、ハロ基は、フルオロまたはクロロのいずれかである。さらなる実施形態では、ハロ基は、ヨードである。
「ヒドロキシ」とは、ラジカル−OHを指す。
「ニトロ」とは、ラジカル−NOを指す。
「シクロアルキルアルキル」とは、アルキル基がシクロアルキル基で置換されている、アルキルラジカルを指す。典型的なシクロアルキルアルキル基としては、限定はしないが、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘプチルメチル、シクロオクチルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチルエチル、およびシクロオクチルエチルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」とは、アルキル基がヘテロシクリル基で置換されている、アルキルラジカルを指す。典型的なヘテロシクリルアルキル基としては、限定はしないが、ピロリジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、ピロリジニルエチル、ピペリジニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニルエチルなどが挙げられる。
「シクロアルケニル」とは、3〜10個の炭素原子を有し、単環、または縮合環系および架橋環系を含めた複合的な縮合環を有し、また少なくとも1箇所、特に1〜2箇所のオレフィン不飽和部位を有する、置換または非置換カルボシクリル基を指す。このようなシクロアルケニル基には、例として、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロプロペニルなどの単環構造が含まれる。
「縮合シクロアルケニル」とは、その環炭素原子のうちの2個を第二の脂肪族環または芳香族環と共有しており、そのオレフィン不飽和が、シクロアルケニル環に芳香族性が付与されるように配置されている、シクロアルケニルを指す。
「エテニル」とは、置換または非置換の−(C=C)−を指す。
「エチレン」とは、置換または非置換の−(C−C)−を指す。
「エチニル」とは、−(C≡C)−を指す。
「窒素含有ヘテロシクリル」基とは、少なくとも1個の窒素原子を含有している4〜7員の非芳香族環式基、たとえば、限定はせず、モルホリン、ピペリジン(たとえば、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、および4−ピペリジニル)、ピロリジン(たとえば、2−ピロリジニルおよび3−ピロリジニル)、アゼチジン、ピロリドン、イミダゾリン、イミダゾリジノン、2−ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペラジン、およびN−アルキルピペラジン、たとえば、N−メチルピペラジンを意味する。特定の例として、アゼチジン、ピペリドン、およびピペラゾンが挙げられる。
「チオケト」とは、基=Sを指す。
典型的な炭素原子置換基としては、限定はしないが、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−SO2H、−SO3H、−OH、−ORaa、−ON(Rbb)2、−N(Rbb)2、−N(Rbb)3+X−、−N(ORcc)Rbb、−SH、−SRaa、−SSRcc、−C(=O)Raa、−CO2H、−CHO、−C(ORcc)2、−CO2Raa、−OC(=O)Raa、−OCO2Raa、−C(=O)N(Rbb)2、−OC(=O)N(Rbb)2、−NRbbC(=O)Raa、−NRbbCO2Raa、−NRbbC(=O)N(Rbb)2、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−OC(=NRbb)Raa、−OC(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb)2、−OC(=NRbb)N(Rbb)2、−NRbbC(=NRbb)N(Rbb)2、−C(=O)NRbbSO2Raa、−NRbbSO2Raa、−SO2N(Rbb)2、−SO2Raa、−SO2ORaa、−OSO2Raa、−S(=O)Raa、−OS(=O)Raa、−Si(Raa)3、−OSi(Raa)3、−C(=S)N(Rbb)2、−C(=O)SRaa、−C(=S)SRaa、−SC(=S)SRaa、−SC(=O)SRaa、−OC(=O)SRaa、−SC(=O)ORaa、−SC(=O)Raa、−P(=O)2Raa、−OP(=O)2Raa、−P(=O)(Raa)2、−OP(=O)(Raa)2、−OP(=O)(ORcc)2、−P(=O)2N(Rbb)2、−OP(=O)2N(Rbb)2、−P(=O)(NRbb)2、−OP(=O)(NRbb)2、−NRbbP(=O)(ORcc)2、−NRbbP(=O)(NRbb)2、−P(Rcc)2、−P(Rcc)3、−OP(Rcc)2、−OP(Rcc)3、−B(Raa)2、−B(ORcc)2、−BRaa(ORcc)、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールが挙げられ、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4もしくは5つのRdd基で独立に置換されており、または炭素原子上の2つのジェミナルな水素が、基=O、=S、=NN(Rbb)2、=NNRbbC(=O)Raa、=NNRbbC(=O)ORaa、=NNRbbS(=O)2Raa、=NRbb、もしくは=NORccで置き換えられており、
Raaの各例は、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから独立に選択され、または2つのRaa基が合わさって、3〜14員ヘテロシクリルもしくは5〜14員ヘテロアリール環を形成しており、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRdd基で独立に置換されており、
Rbbの各例は、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc)2、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc)2、−CO2Raa、−SO2Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc)2、−SO2N(Rcc)2、−SO2Rcc、−SO2ORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc)2、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)2Raa、−P(=O)(Raa)2、−P(=O)2N(Rcc)2、−P(=O)(NRcc)2、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから独立に選択され、または2つのRbb基が合わさって、3〜14員ヘテロシクリルもしくは5〜14員ヘテロアリール環を形成しており、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRdd基で独立に置換されており、
Rccの各例は、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールから独立に選択され、または2つのRcc基が合わさって、3〜14員ヘテロシクリルもしくは5〜14員ヘテロアリール環を形成しており、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRdd基で独立に置換されており、
Rddの各例は、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−SO2H、−SO3H、−OH、−ORee、−ON(Rff)2、−N(Rff)2、−N(Rff)3+X−、−N(ORee)Rff、−SH、−SRee、−SSRee、−C(=O)Ree、−CO2H、−CO2Ree、−OC(=O)Ree、−OCO2Ree、−C(=O)N(Rff)2、−OC(=O)N(Rff)2、−NRffC(=O)Ree、−NRffCO2Ree、−NRffC(=O)N(Rff)2、−C(=NRff)ORee、−OC(=NRff)Ree、−OC(=NRff)ORee、−C(=NRff)N(Rff)2、−OC(=NRff)N(Rff)2、−NRffC(=NRff)N(Rff)2、−NRffSO2Ree、−SO2N(Rff)2、−SO2Ree、−SO2ORee、−OSO2Ree、−S(=O)Ree、−Si(Ree)3、−OSi(Ree)3、−C(=S)N(Rff)2、−C(=O)SRee、−C(=S)SRee、−SC(=S)SRee、−P(=O)2Ree、−P(=O)(Ree)2、−OP(=O)(Ree)2、−OP(=O)(ORee)2、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、5〜10員ヘテロアリールから独立に選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4もしくは5つのRgg基で独立に置換されており、または2つのジェミナルなRdd置換基が合わさって、=Oもしくは=Sを形成する場合もあり、
Reeの各例は、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員ヘテロシクリル、および3〜10員ヘテロアリールから独立に選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRgg基で独立に置換されており、
Rffの各例は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜10員ヘテロシクリル、C6〜10アリール、および5〜10員ヘテロアリールから独立に選択され、または2つのRff基が合わさって、3〜14員ヘテロシクリルもしくは5〜14員ヘテロアリール環を形成しており、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRgg基で独立に置換されており、
Rggの各例は、独立に、ハロゲン、−CN、−NO2、−N3、−SO2H、−SO3H、−OH、−OC1〜6アルキル、−ON(C1〜6アルキル)2、−N(C1〜6アルキル)2、−N(C1〜6アルキル)3+X−、−NH(C1〜6アルキル)2+X−、−NH2(C1〜6アルキル)+X−、−NH3+X−、−N(OC1〜6アルキル)(C1〜6アルキル)、−N(OH)(C1〜6アルキル)、−NH(OH)、−SH、−SC1〜6アルキル、−SS(C1〜6アルキル)、−C(=O)(C1〜6アルキル)、−CO2H、−CO2(C1〜6アルキル)、−OC(=O)(C1〜6アルキル)、−OCO2(C1〜6アルキル)、−C(=O)NH2、−C(=O)N(C1〜6アルキル)2、−OC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)(C1〜6アルキル)、−N(C1〜6アルキル)C(=O)(C1〜6アルキル)、−NHCO2(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)N(C1〜6アルキル)2、−NHC(=O)NH(C1〜6アルキル)、−NHC(=O)NH2、−C(=NH)O(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)(C1〜6アルキル)、−OC(=NH)OC1〜6アルキル、−C(=NH)N(C1〜6アルキル)2、−C(=NH)NH(C1〜6アルキル)、−C(=NH)NH2、−OC(=NH)N(C1〜6アルキル)2、−OC(NH)NH(C1〜6アルキル)、−OC(NH)NH2、−NHC(NH)N(C1〜6アルキル)2、−NHC(=NH)NH2、−NHSO2(C1〜6アルキル)、−SO2N(C1〜6アルキル)2、−SO2NH(C1〜6アルキル)、−SO2NH2、−SO2C1〜6アルキル、−SO2OC1〜6アルキル、−OSO2C1〜6アルキル、−SOC1〜6アルキル、−Si(C1〜6アルキル)3、−OSi(C1〜6アルキル)3 −C(=S)N(C1〜6アルキル)2、C(=S)NH(C1〜6アルキル)、C(=S)NH2、−C(=O)S(C1〜6アルキル)、−C(=S)SC1〜6アルキル、−SC(=S)SC1〜6アルキル、−P(=O)2(C1〜6アルキル)、−P(=O)(C1〜6アルキル)2、−OP(=O)(C1〜6アルキル)2、−OP(=O)(OC1〜6アルキル)2、C1〜6アルキル、C1〜6ペルハロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜10カルボシクリル、C6〜10アリール、3〜10員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリールであり、または2つのジェミナルなRgg置換基が合わさって、=Oもしくは=Sを形成する場合もあり、X−は、対イオンである。
本明細書で定義するとおりのアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリール基は、置換されていてもよい(たとえば、「置換」もしくは「非置換」アルキル、「置換」もしくは「非置換」アルケニル、「置換」もしくは「非置換」アルキニル、「置換」もしくは「非置換」カルボシクリル、「置換」もしくは「非置換」ヘテロシクリル、「置換」もしくは「非置換」アリール、または「置換」もしくは「非置換」ヘテロアリール基)。一般に、用語「substituted(置換されている)」とは、用語「optionally」が前に付いていようといまいと、基(たとえば、炭素または窒素原子)上に存在する少なくとも1つの水素が、許容される置換基、たとえば、置換後に、安定した化合物、たとえば、たとえば転位、環化、脱離、または他の反応による自発的な変換を経ない化合物が得られる置換基で置き換えられていることを意味する。別段指摘しない限り、「置換されている」基は、基の置換可能な1箇所または複数の位置に置換基を有し、所与の任意の構造において1箇所を超える位置が置換されているとき、置換基は、各位置において同じまたは異なるものである。用語「置換されている」は、有機化合物の許容されるすべての置換基、すなわち、安定した化合物の生成をもたらす本明細書に記載の置換基のいずれかによる置換を包含するものとする。本発明は、安定した化合物に到達するために、ありとあらゆるそのような組合せを企図する。本発明の目的では、窒素などのヘテロ原子は、ヘテロ原子の原子価を満たす、水素置換基および/または本明細書に記載のとおりの適切な任意の置換基を有することもあり、安定した部分の生成をもたらす。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電気的中性を維持するためにカチオン性第四級アミノ基に随伴する、負に帯電した基である。典型的な対イオンとしては、ハロゲン化物イオン(たとえば、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HSO 、スルホネートイオン(たとえば、メタンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、10−カンファースルホネート、ナフタレン−2−スルホネート、ナフタレン−1−スルホン酸−5−スルホネート、エタン−1−スルホン酸−2−スルホネートなど)、およびカルボキシレートイオン(たとえば、アセテート、エタノエート、プロパノエート、ベンゾエート、グリセレート、ラクテート、タートレート、グリコレートなど)が挙げられる。
窒素原子は、原子価の点で許容されるとき、置換でも非置換でもよく、第一級、第二級、第三級、および第四級窒素原子を包含する。典型的な窒素原子置換基としては、限定はしないが、水素、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−CN、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)N(Rcc、−P(=O)(NRcc、C1〜10アルキル、C1〜10ペルハロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリールが挙げられ、または窒素原子に結合している2つのRcc基が合わさって、3〜14員ヘテロシクリルもしくは5〜14員ヘテロアリール環を形成しており、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRdd基で独立に置換されており、Raa、Rbb、RccおよびRddは、上で規定したとおりである。
ある特定の実施形態では、窒素原子上に存在する置換基は、窒素保護基(アミノ保護基とも呼ばれる)である。窒素保護基としては、限定はしないが、−OH、−ORaa、−N(Rcc、−C(=O)Raa、−C(=O)N(Rcc、−COaa、−SOaa、−C(=NRcc)Raa、−C(=NRcc)ORaa、−C(=NRcc)N(Rcc、−SON(Rcc、−SOcc、−SOORcc、−SORaa、−C(=S)N(Rcc、−C(=O)SRcc、−C(=S)SRcc、C1〜10アルキル(たとえば、アラルキル、ヘテロアラルキル)、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、C3〜10カルボシクリル、3〜14員ヘテロシクリル、C6〜14アリール、および5〜14員ヘテロアリール基が挙げられ、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アラルキル、アリール、およびヘテロアリールは、0、1、2、3、4または5つのRdd基で独立に置換されており、Raa、Rbb、RccおよびRddは、本明細書で規定するとおりである。窒素保護基は、当分野でよく知られており、参照により本明細書に援用される、Protecting Groups in Organic Synthesis、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、第3版、John Wiley&Sons、1999において詳述されているものが挙げられる。
たとえば、アミド基(たとえば、−C(=O)Raa)などの窒素保護基としては、限定はしないが、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3−フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンズアミド、p−フェニルベンズアミド、o−ニトフェニルアセトアミド、o−ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’−ジチオベンジルオキシアシルアミノ)アセトアミド、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3−(o−ニトロフェニル)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4−クロロブタンアミド、3−メチル−3−ニトロブタンアミド、o−ニトロシンナミド、N−アセチルメチオニン誘導体、o−ニトロベンズアミドおよびo−(ベンゾイルオキシメチル)ベンズアミドが挙げられる。
カルバメート基(たとえば、−C(=O)ORaa)などの窒素保護基としては、限定はしないが、メチルカルバメート、エチルカルバメート、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、9−(2−スルホ)フルオレニルメチルカルバメート、9−(2,7−ジブロモ)フルオロエニルメチルカルバメート、2,7−ジ−t−ブチル−[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサンチル)]メチルカルバメート(DBD−Tmoc)、4−メトキシフェナシルカルバメート(Phenoc)、2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(Troc)、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、2−フェニルエチルカルバメート(hZ)、1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチルカルバメート(Adpoc)、1,1−ジメチル−2−ハロエチルカルバメート、1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチルカルバメート(DB−t−BOC)、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(TCBOC)、1−メチル−1−(4−ビフェニリル)エチルカルバメート(Bpoc)、1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチルカルバメート(t−Bumeoc)、2−(2’−および4’−ピリジル)エチルカルバメート(Pyoc)、2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチルカルバメート、t−ブチルカルバメート(BOC)、1−アダマンチルカルバメート(Adoc)、ビニルカルバメート(Voc)、アリルカルバメート(Alloc)、1−イソプロピルアリルカルバメート(Ipaoc)、シンナミルカルバメート(Coc)、4−ニトロシンナミルカルバメート(Noc)、8−キノリルカルバメート、N−ヒドロキシピペリジニルカルバメート、アルキルジチオカルバメート、ベンジルカルバメート(Cbz)、p−メトキシベンジルカルバメート(Moz)、p−ニトベンジルカルバメート、p−ブロモベンジルカルバメート、p−クロロベンジルカルバメート、2,4−ジクロロベンジルカルバメート、4−メチルスルフィニルベンジルカルバメート(Msz)、9−アントリルメチルカルバメート、ジフェニルメチルカルバメート、2−メチルチオエチルカルバメート、2−メチルスルホニルエチルカルバメート、2−(p−トルエンスルホニル)エチルカルバメート、[2−(1,3−ジチアニル)]メチルカルバメート(Dmoc)、4−メチルチオフェニルカルバメート(Mtpc)、2,4−ジメチルチオフェニルカルバメート(Bmpc)、2−ホスホニオエチルカルバメート(Peoc)、2−トリフェニルホスホニオイソプロピルカルバメート(Ppoc)、1,1−ジメチル−2−シアノエチルカルバメート、m−クロロ−p−アシルオキシベンジルカルバメート、p−(ジヒドロキシボリル)ベンジルカルバメート、5−ベンゾイソオキサゾリルメチルカルバメート、2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチルカルバメート(Tcroc)、m−ニトロフェニルカルバメート、3,5−ジメトキシベンジルカルバメート、o−ニトロベンジルカルバメート、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルカルバメート、フェニル(o−ニトロフェニル)メチルカルバメート、t−アミルカルバメート、S−ベンジルチオカルバメート、p−シアノベンジルカルバメート、シクロブチルカルバメート、シクロヘキシルカルバメート、シクロペンチルカルバメート、シクロプロピルメチルカルバメート、p−デシルオキシベンジルカルバメート、2,2−ジメトキシアシルビニルカルバメート、o−(N,N−ジメチルカルボキサミド)ベンジルカルバメート、1,1−ジメチル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピルカルバメート、1,1−ジメチルプロピニルカルバメート、ジ(2−ピリジル)メチルカルバメート、2−フラニルメチルカルバメート、2−ヨードエチルカルバメート、イソボリニルカルバメート、イソブチルカルバメート、イソニコチニルカルバメート、p−(p’−メトキシフェニルアゾ)ベンジルカルバメート、1−メチルシクロブチルカルバメート、1−メチルシクロヘキシルカルバメート、1−メチル−1−シクロプロピルメチルカルバメート、1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エチルカルバメート、1−メチル−1−(p−フェニルアゾフェニル)エチルカルバメート、1−メチル−1−フェニルエチルカルバメート、1−メチル−1−(4−ピリジル)エチルカルバメート、フェニルカルバメート、p−(フェニルアゾ)ベンジルカルバメート、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニルカルバメート、4−(トリメチルアンモニウム)ベンジルカルバメート、および2,4,6−トリメチルベンジルカルバメートが挙げられる。
スルホンアミド基(たとえば、−S(=O)aa)などの窒素保護基としては、限定はしないが、p−トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6,−トリメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6−トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6−ジメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6−テトラメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β−トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9−アントラセンスルホンアミド、4−(4’,8’−ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、およびフェナシルスルホンアミドが挙げられる。
他の窒素保護基としては、限定はしないが、フェノチアジニル−(10)−アシル誘導体、N’−p−トルエンスルホニルアミノアシル誘導体、N’−フェニルアミノチオアシル誘導体、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、N−アセチルメチオニン誘導体、4,5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、N−フタルイミド、N−ジチアスクシンイミド(Dts)、N−2,3−ジフェニルマレイミド、N−2,5−ジメチルピロール、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加物(STABASE)、5−置換1,3−ジメチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、5−置換1,3−ジベンジル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、1−置換3,5−ジニトロ−4−ピリドン、N−メチルアミン、N−アリルアミン、N−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N−3−アセトキシプロピルアミン、N−(1−イソプロピル−4−ニトロ−2−オキソ−3−ピロオリン−3−イル)アミン、第四級アンモニウム塩、N−ベンジルアミン、N−ジ(4−メトキシフェニル)メチルアミン、N−5−ジベンゾスベリルアミン、N−トリフェニルメチルアミン(Tr)、N−[(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N−9−フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N−2,7−ジクロロ−9−フルオレニルメチレンアミン、N−フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N−2−ピコリルアミノN’−オキシド、N−1,1−ジメチルチオメチレンアミン、N−ベンジリデンアミン、N−p−メトキシベンジリデンアミン、N−ジフェニルメチレンアミン、N−[(2−ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N−(N’,N’−ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’−イソプロピリデンジアミン、N−p−ニトロベンジリデンアミン、N−サリチリデンアミン、N−5−クロロサリチリデンアミン、N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N−シクロヘキシリデンアミン、N−(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミン、N−ボラン誘導体、N−ジフェニルボリン酸誘導体、N−[フェニル(ペンタアシルクロム−またはタングステン)アシル]アミン、N−銅キレート、N−亜鉛キレート、N−ニトロアミン、N−ニトロソアミン、アミンN−オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホルアミデート、ジベンジルホスホルアミデート、ジフェニルホスホルアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o−ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4−ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、および3−ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、酸素原子上に存在する置換基は、酸素保護基(ヒドロキシル保護基とも呼ばれる)である。酸素保護基としては、限定はしないが、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa3、−P(Rcc、−P(Rcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、および−P(=O)(NRbbが挙げられ、Raa、Rbb、およびRccは、上で規定したとおりである。酸素保護基は、当分野でよく知られており、参照により本明細書に援用される、Protecting Groups in Organic Synthesis、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、第3版、John Wiley&Sons、1999において詳述されているものが挙げられる。
典型的な酸素保護基としては、限定はしないが、メチル、メトキシルメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアイアコールメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルS,S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル(Bn)、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4’−ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4”−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4’,4”−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4”−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4’,4”−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジスルフラン−2−イル、ベンゾイソチアゾリルS,S−ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルテキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、クロロアセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフェノキシアセテート、3−フェニルプロピオネート、4−オキソペンタノエート(レブリネート)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノエート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントエート、クロトネート、4−メトキシクロトネート、ベンゾエート、p−フェニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート(メシトエート)、アルキルメチルカーボネート、9−フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc)、アルキルエチルカーボネート、アルキル2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMSEC)、2−(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Psec)、2−(トリフェニルホスフィノ)エチルカーボネート(Peoc)、アルキルイソブチルカーボネート、アルキルビニルカーボネート アルキルアリルカーボネート、アルキルp−ニトロフェニルカーボネート、アルキルベンジルカーボネート、アルキルp−メトキシベンジルカーボネート、アルキル3,4−ジメトキシベンジルカーボネート、アルキルo−ニトロベンジルカーボネート、アルキルp−ニトロベンジルカーボネート、アルキルS−ベンジルチオカーボネート、4−エトキシ−1−ナフチルカーボネート、メチルジチオカーボネート、2−ヨードベンゾエート、4−アジドブチレート、4−ニトロ−4−メチルペンタノエート、o−(ジブロモメチル)ベンゾエート、2−ホルミルベンゼンスルホネート、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)ブチレート、2−(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシノエート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(メトキシアシル)ベンゾエート、α−ナフトエート、ニトレート、アルキルN,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN−フェニルカルバメート、ボレート、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4−ジニトロフェニルスルフェネート、スルフェート、メタンスルホネート(メシレート)、ベンジルスルホネート、およびトシレート(Ts)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、硫黄原子上に存在する置換基は、硫黄保護基(チオール保護基とも呼ばれる)である。硫黄保護基としては、限定はしないが、−Raa、−N(Rbb、−C(=O)SRaa、−C(=O)Raa、−COaa、−C(=O)N(Rbb、−C(=NRbb)Raa、−C(=NRbb)ORaa、−C(=NRbb)N(Rbb、−S(=O)Raa、−SOaa、−Si(Raa3、−P(Rcc、−P(Rcc、−P(=O)aa、−P(=O)(Raa、−P(=O)(ORcc、−P(=O)N(Rbb、および−P(=O)(NRbbが挙げられ、Raa、Rbb、およびRccは、本明細書で規定するとおりである。硫黄保護基は、当分野でよく知られており、参照により本明細書に援用される、Protecting Groups in Organic Synthesis、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、第3版、John Wiley&Sons、1999において詳述されているものが挙げられる。
他の定義
「薬学的に許容できる塩」とは、薬学的に許容でき、親化合物の所望の薬理活性を保持する本発明の化合物の塩を指す。詳細には、このような塩は、非毒性であり、無機酸または有機酸の付加塩になることも、塩基の付加塩になることもある。詳細には、そのような塩には、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸に対して形成される、もしくは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などの有機酸に対して形成される酸付加塩、または(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、たとえば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンで置き換えられるとき、またはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基と配位するときに形成される塩が含まれる。塩にはさらに、単に例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなど、また化合物が塩基性官能基を含有しているとき、非毒性の有機酸または無機酸の塩、たとえば、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩などが含まれる。用語「薬学的に許容できるカチオン」とは、酸性官能基の、許容できるカチオン性対イオンを指す。このようなカチオンの実例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムカチオンなどである(たとえば、Bergeら、J.Pharm.Sci.66(1):1〜79(’77年1月)を参照されたい)。
「薬学的に許容できる媒体」とは、本発明の化合物と一緒に投与される、希釈剤、アジュバント、賦形剤、または担体を指す。
「薬学的に許容できる代謝により切断される基」とは、本発明に示す構造式の親分子を生じるようにin vivoで切断される基を指す。
「プロドラッグ」とは、本発明の化合物の誘導体を含めて、切断される基を有し、加溶媒分解によって、または生理的条件下において、in vivoで薬学的活性を有する本発明の化合物になる化合物を指す。
「溶媒和物」とは、普通は加溶媒分解反応によって、溶媒または水(「水和物」とも呼ばれる)と会合した化合物の形態を指す。この物理的会合には、水素結合が含まれる。従来の溶媒としては、水、エタノール、酢酸などが挙げられる。本発明の化合物は、たとえば、結晶または液体の形態で調製することができ、溶媒和または水和していてもよい。適切な溶媒和物には、水和物などの、薬学的に許容できる溶媒和物が含まれ、化学量論的溶媒和物および非化学量論的溶媒和物がさらに含まれる。ある特定の例では、溶媒和物は、たとえば、1つまたは複数の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれているとき、単離することができる。「溶媒和物」は、溶液相溶媒和物と単離可能な溶媒和物の両方を包含する。代表的な溶媒和物としては、水和物、エタノレート、およびメタノレートが挙げられる。
投与が企図される「対象」には、限定はしないが、ヒト(すなわち、任意の年齢集団の男性または女性、たとえば、小児科の対象(たとえば、乳児、小児、青少年)または成人対象(たとえば、若年、中年、または高齢の成人))、ならびに/または非ヒト動物、たとえば、霊長類(たとえば、カニクイザル、アカゲザル)、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、げっ歯類、ネコ、および/もしくはイヌなどの哺乳動物が含まれる。ある特定の実施形態では、対象はヒトである。ある特定の実施形態では、対象は、非ヒト動物である。本明細書では、用語「ヒト」、「患者」、および「対象」は、区別なく使用する。
本明細書で使用するとき、用語「鏡像異性体に関して純粋」または「純粋な鏡像異性体」とは、その化合物が95重量%より多くを占めることを意味する。代替実施形態では、指定するとき、この用語は、その鏡像異性体が96重量%より多い、97重量%より多い、98重量%より多い、98.5重量%より多い、99重量%より多い、99.2重量%より多い、99.5重量%より多い、99.6重量%より多い、99.7重量%より多い、99.8重量%より多い、または99.9重量%より多いことを指す場合もある。重量は、化合物のすべての鏡像異性体または立体異性体の合計重量を基準としている。
本明細書で使用するとき、また別段指摘しない限り、用語「鏡像異性体に関して純粋なR−化合物」とは、R−化合物が少なくとも95重量%、S−化合物が多くとも約5重量%であることを指す。代替実施形態では、指定するとき、この用語は、R−化合物が少なくとも約99重量%、S−化合物が多くとも約1重量%、またはR−化合物が少なくとも約99.9重量%、S−化合物が多くとも約0.1重量%であることを指す場合がある。ある特定の実施形態では、重量は、化合物の合計重量を基準としている。
本明細書で使用するとき、また別段指摘しない限り、用語「鏡像異性体に関して純粋なS−化合物」または「S−化合物」とは、S−化合物が少なくとも約95重量%、R−化合物が多くとも約5重量%であることを指す。代替実施形態では、指定するとき、この用語は、S−化合物が少なくとも約99重量%、R−化合物が多くとも約1重量%、またはS−化合物が少なくとも約99.9重量%、R−化合物が多くとも約0.1重量%であることを指す場合がある。ある特定の実施形態では、重量は、化合物の合計重量を基準としている。
これらおよび他の典型的な置換基については、発明を実施するための形態、実施例、および請求項においてより事細かに記載している。本発明は、上記の例示的な置換基の列挙によって一切限定されないものとする。

Claims (50)

  1. 化学構造:
    Figure 2015505856
    を有する化合物3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールまたはその塩。
  2. 化学構造:
    Figure 2015505856
    を有する化合物(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オールまたはその塩。
  3. 化学構造:
    Figure 2015505856
    を有する、溶媒和物、水和物、またはN−オキシドの形態の化合物3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール。
  4. 化学構造:
    Figure 2015505856
    を有する、溶媒和物、水和物、またはN−オキシドの形態の化合物(2S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−2−(4−{2−[(3R)−3−メチルピロリジン−1−イル]エトキシ}フェニル)−2H−クロメン−7−オール。
  5. 塩が薬学的に許容できるものである、請求項1に記載の化合物。
  6. 塩が薬学的に許容できるものである、請求項2に記載の化合物。
  7. 塩の形態でない、請求項1に記載の化合物。
  8. 塩の形態でない、請求項2に記載の化合物。
  9. 次の構造の化合物:
    Figure 2015505856
    [式中、RおよびRは、独立に、次のいずれかである:
    (ii)H、ハロゲン(Cl、Br、IまたはF)、天然もしくは天然に存在しないアミノ酸(OC(O)−もしくはC(O)O−(エステル)またはアミノ(−C(O)−N−または−N−C(O)−(アミド結合)を介する)のいずれかを介して結合したもの)、R10、−OR10、または−SR10から独立に選択されるR
    (ここで、R10は、−C(=O)RC1、−C(=O)ORC1、−C(=O)SRC1、−C(=O)N(RC1、または
    ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリール、
    −S(=O)C1、−S(=O)ORC1、−S(=O)RC1、−S(=O)ORC1、−P(=O)C1、−P(=O)ORC1、−P(=O)(ORC1、−P(=O)(RC1、もしくは−P(RC1)(ORC1)、または
    酸素保護基に結合している酸素(投与されるとOHを生じる)、硫黄保護基に結合している硫黄(投与されるとSHまたはジスルフィドを生じる)、もしくは窒素保護基に結合している窒素(投与されると−NH−を生じる)であり、
    Clは、水素、ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから独立に選択することができ、または2つのRC1基が合わさって、置換もしくは非置換ヘテロ環を形成している)]
    または薬学的に許容できるその塩。
  10. 次の構造の化合物:
    Figure 2015505856
    [式中、RおよびRは、独立に、次のいずれかである:
    H、ハロゲン(Cl、Br、IまたはF)、天然もしくは天然に存在しないアミノ酸(OC(O)−もしくはC(O)O−(エステル)またはアミノ(−C(O)−N−または−N−C(O)−(アミド結合)を介する)のいずれかを介して結合したもの)、R10、−OR10、または−SR10から独立に選択されるR
    (ここで、R10は、−C(=O)RC1、−C(=O)ORC1、−C(=O)SRC1、−C(=O)N(RC1、または
    ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリール、
    −S(=O)C1、−S(=O)ORC1、−S(=O)RC1、−S(=O)ORC1、−P(=O)C1、−P(=O)ORC1、−P(=O)(ORC1、−P(=O)(RC1、もしくは−P(RC1)(ORC1)、または
    酸素保護基に結合している酸素(投与されるとOHを生じる)、硫黄保護基に結合している硫黄(投与されるとSHまたはジスルフィドを生じる)、もしくは窒素保護基に結合している窒素(投与されると−NH−を生じる)であり、
    Clは、水素、ポリエチレングリコール、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールから独立に選択することができ、または2つのRC1基が合わさって、置換もしくは非置換ヘテロ環を形成している)]
    または薬学的に許容できるその塩。
  11. およびRが−ORである、請求項9に記載の化合物。
  12. およびRが−ORである、請求項10に記載の化合物。
  13. が水素である、請求項9に記載の化合物。
  14. が水素である、請求項10に記載の化合物。
  15. −ORがC(O)アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  16. −ORがC(O)アルキルである、請求項12に記載の化合物。
  17. −ORがC(O)アリールである、請求項11に記載の化合物。
  18. −ORがC(O)アリールである、請求項12に記載の化合物。
  19. −ORがOPOである、請求項11に記載の化合物。
  20. −ORがOPOである、請求項12に記載の化合物。
  21. Figure 2015505856
    Figure 2015505856
    から選択される、請求項9に記載の化合物。
  22. Figure 2015505856
    Figure 2015505856
    から選択される、請求項10に記載の化合物。
  23. 薬学的に許容できる担体中に薬学的有効量の請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  24. 薬学的に許容できる担体中に薬学的有効量の請求項2に記載の化合物を含む医薬組成物。
  25. 薬学的に許容できる担体中に薬学的有効量の請求項3、5、7、9、11、13、15、17または19に記載の化合物を含む医薬組成物。
  26. 薬学的に許容できる担体中に薬学的有効量の請求項4、6、8、10、12、14、16、18または20に記載の化合物を含む医薬組成物。
  27. 担体が経口送達に適している、請求項21に記載の医薬組成物。
  28. 担体が経口送達に適している、請求項22に記載の医薬組成物。
  29. 患者においてエストロゲン受容体によって媒介される障害を治療する方法であって、患者に、場合により薬学的に許容できる担体中の治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
  30. 患者においてエストロゲン受容体によって媒介される障害を治療する方法であって、患者に、場合により薬学的に許容できる担体中の治療有効量の請求項2に記載の化合物を投与することを含む方法。
  31. 患者においてエストロゲン受容体によって媒介される障害を治療する方法であって、患者に、場合により薬学的に許容できる担体中の治療有効量の請求項3、5、7、9、11、13、15、17または19に記載の化合物を投与することを含む方法。
  32. 患者においてエストロゲン受容体によって媒介される障害を治療する方法であって、患者に、場合により薬学的に許容できる担体中の治療有効量の請求項4、6、8、10、12、14、16、18または20に記載の化合物を投与することを含む方法。
  33. 障害が乳がんである、請求項27に記載の方法。
  34. 障害が乳がんである、請求項28に記載の方法。
  35. 障害が乳がんである、請求項29に記載の方法。
  36. 障害が乳がんである、請求項30に記載の方法。
  37. 障害が、卵巣がん、子宮内膜がん、膣がん、子宮内膜症、または肺がんからなる群から選択される、請求項27に記載の方法。
  38. 障害が、卵巣がん、子宮内膜がん、膣がん、子宮内膜症、または肺がんからなる群から選択される、請求項28に記載の方法。
  39. 医学的療法において使用するための、請求項1に記載の化合物。
  40. 医学的療法において使用するための、請求項2に記載の化合物。
  41. 医学的療法において使用するための、請求項3、5、7、9、11、13、15、17または19に記載の化合物。
  42. 医学的療法において使用するための、請求項4、6、8、10、12、14、16、18または20に記載の化合物。
  43. がん治療のために、化合物を別の抗がん薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  44. がん治療のために、化合物を別の抗がん薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  45. がん治療のために、化合物を別の抗がん薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  46. がん治療のために、化合物を別の抗がん薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  47. 閉経後障害を治療するために、化合物をエストロゲンまたは部分的エストロゲン受容体拮抗薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  48. 閉経後障害を治療するために、化合物をエストロゲンまたは部分的エストロゲン受容体拮抗薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  49. 閉経後障害を治療するために、化合物をエストロゲンまたは部分的エストロゲン受容体拮抗薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  50. 閉経後障害を治療するために、化合物をエストロゲンまたは部分的エストロゲン受容体拮抗薬と組み合わせて、または交互に投与することをさらに含む、請求項32に記載の方法。
JP2014547552A 2011-12-16 2012-12-17 新規のベンゾピラン化合物、その組成物および使用 Pending JP2015505856A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161576890P 2011-12-16 2011-12-16
US61/576,890 2011-12-16
PCT/US2012/070168 WO2013090921A1 (en) 2011-12-16 2012-12-17 Novel benzopyran compounds, compositions and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015505856A true JP2015505856A (ja) 2015-02-26

Family

ID=48613277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547552A Pending JP2015505856A (ja) 2011-12-16 2012-12-17 新規のベンゾピラン化合物、その組成物および使用

Country Status (27)

Country Link
US (2) US9018244B2 (ja)
EP (1) EP2791128A4 (ja)
JP (1) JP2015505856A (ja)
KR (1) KR20140103335A (ja)
CN (1) CN104169266A (ja)
AP (1) AP2014007657A0 (ja)
AU (1) AU2012353660A1 (ja)
BR (1) BR112014014767A2 (ja)
CA (1) CA2857061A1 (ja)
CL (1) CL2014001533A1 (ja)
CR (1) CR20140259A (ja)
CU (1) CU20140066A7 (ja)
DO (1) DOP2014000135A (ja)
EA (1) EA201490897A1 (ja)
EC (1) ECSP14009619A (ja)
HK (1) HK1199246A1 (ja)
IL (1) IL233118A0 (ja)
MA (1) MA35722B1 (ja)
MD (1) MD20140054A2 (ja)
MX (1) MX2014007198A (ja)
NI (1) NI201400057A (ja)
PE (1) PE20150099A1 (ja)
PH (1) PH12014501237A1 (ja)
SG (1) SG11201402564QA (ja)
TN (1) TN2014000243A1 (ja)
WO (1) WO2013090921A1 (ja)
ZA (1) ZA201404733B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939287B (zh) 2010-06-10 2016-01-27 塞拉根制药公司 ***受体调节剂及其用途
US9193714B2 (en) 2011-12-14 2015-11-24 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated estrogen receptor modulators and uses thereof
WO2014203129A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Olema Pharmaceuticals, Inc. Combinations of benzopyran compounds, compositions and uses thereof
WO2014203132A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Olema Pharmaceuticals, Inc. Substituted benzopyran compounds, compositions and uses thereof
CN104725333A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 北京蓝贝望生物医药科技股份有限公司 一种新的氮杂环庚烷衍生物的制备方法
WO2015136016A2 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Therapeutic combinations with estrogen receptor modulators
SG11201607339VA (en) * 2014-03-13 2016-10-28 Hoffmann La Roche Methods and compositions for modulating estrogen receptor mutants
AU2016301195B2 (en) 2015-08-06 2022-09-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Targeted protein degradation to attenuate adoptive T-cell therapy associated adverse inflammatory responses
KR20180071274A (ko) 2015-10-01 2018-06-27 올레마 파마슈티컬스 인코포레이티드 테트라히드로-1H-피리도[3,4-b]인돌 항에스트로겐 약물
UA122348C2 (uk) 2015-10-27 2020-10-26 Сан Фарма Адвансед Ресьорч Компані Лімітед Нові гетероциклічні антиестрогени
MX2018007079A (es) 2015-12-09 2018-11-12 The Board Of Trustees Of Univ Of Illinois Reguladores a la baja del receptor de estrogeno selectivo de benzotiofeno.
WO2017197036A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Spirocyclic degronimers for target protein degradation
EP3455218A4 (en) 2016-05-10 2019-12-18 C4 Therapeutics, Inc. C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
JP2019520379A (ja) 2016-07-01 2019-07-18 ジー1 セラピューティクス, インコーポレイテッド ピリミジン系の抗増殖剤
PL3525774T3 (pl) 2016-10-11 2022-04-25 Duke University Leczenie lazofoksyfenem raka piersi er+
WO2018081168A2 (en) 2016-10-24 2018-05-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Benzothiophene-based selective mixed estrogen receptor downregulators
MX2019008158A (es) 2017-01-06 2019-12-09 G1 Therapeutics Inc Terapia de combinacion para el tratamiento del cancer.
US11311609B2 (en) 2017-02-08 2022-04-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Regulating chimeric antigen receptors
US10208011B2 (en) 2017-02-10 2019-02-19 G1 Therapeutics, Inc. Benzothiophene estrogen receptor modulators
RU2019142591A (ru) 2017-06-29 2021-07-29 Г1 Терапьютикс, Инк. Морфологические формы g1t38 и способы их получения
BR112020007576A2 (pt) 2017-10-18 2020-09-24 Novartis Ag composições e métodos para degradação de proteína seletiva
WO2019161157A1 (en) 2018-02-16 2019-08-22 Constellation Pharmceuticals, Inc. P300/cbp hat inhibitors
AU2019220662A1 (en) 2018-02-16 2020-09-03 Constellation Pharmaceuticals, Inc. P300/CBP HAT inhibitors
WO2019199891A1 (en) 2018-04-10 2019-10-17 Duke University Lasofoxifene treatment of breast cancer
CN113453679A (zh) 2018-12-20 2021-09-28 C4医药公司 靶向蛋白降解
CA3131383A1 (en) 2019-02-27 2020-09-03 Constellation Pharmaceuticals, Inc. P300/cbp hat inhibitors and methods for their use
US20220251152A1 (en) 2019-04-24 2022-08-11 Novartis Ag Compositions and methods for selective protein degradation
JP2022541938A (ja) 2019-07-22 2022-09-28 サン・ファーマ・アドバンスド・リサーチ・カンパニー・リミテッド 選択的エストロゲン受容体分解剤
US20220331304A1 (en) 2019-07-29 2022-10-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Compounds for use in treating neurological disorders
CN113045546A (zh) * 2021-03-25 2021-06-29 浙江天宇药业股份有限公司 一种吡咯替尼杂质、其制备方法及用途
WO2024030968A1 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Brystol-Myers Squibb Company Compounds for modulating ret protein

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500133A (ja) * 1995-02-21 1999-01-06 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ベンゾピラン含有化合物およびその使用方法
WO2003041654A2 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Sirbasku David A Anti-estrogen and immune modulator combinations for treating breast cancer
JP2003528057A (ja) * 2000-03-15 2003-09-24 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン
WO2009039344A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Harry Fisch Treatment of migraine headaches using antiestrogens
WO2011156518A2 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Estrogen receptor modulators and uses thereof

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418068A (en) 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
GB8327256D0 (en) 1983-10-12 1983-11-16 Ici Plc Steroid derivatives
US5395842A (en) 1988-10-31 1995-03-07 Endorecherche Inc. Anti-estrogenic compounds and compositions
US5686465A (en) 1988-10-31 1997-11-11 Endorecherche Inc. Sex steroid activity inhibitors
US5254568A (en) 1990-08-09 1993-10-19 Council Of Scientific & Industrial Research Benzopyrans as antiestrogenic agents
TW366342B (en) 1992-07-28 1999-08-11 Lilly Co Eli The use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in inhibiting bone loss
US5446061A (en) 1993-11-05 1995-08-29 Eli Lilly And Company Methods for lowering serum cholesterol
US5407947A (en) 1993-11-05 1995-04-18 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss using pyrolidine and piperidine substituted benzopyrans
US5416098A (en) 1993-12-30 1995-05-16 Zymogenetics, Inc. Method for treating dermatitis and related conditions
US5478847A (en) 1994-03-02 1995-12-26 Eli Lilly And Company Methods of use for inhibiting bone loss and lowering serum cholesterol
US5446071A (en) 1994-11-18 1995-08-29 Eli Lilly And Company Methods for lowering serum cholesterol
US5637598A (en) 1994-11-18 1997-06-10 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting bone loss
US5980938A (en) 1996-07-15 1999-11-09 Eli Lilly And Company Effect of compounds that suppress induction of plasminogen activator inhibitor 1 (PAI-1)
WO1999002512A1 (en) 1997-07-09 1999-01-21 Novo Nordisk A/S Dl-2,3-diaryl-2h-1-benzopyrans
US6326392B1 (en) 1997-11-06 2001-12-04 American Home Products Corporation Anti-estrogen plus progestin containing oral contraceptives
PL344534A1 (en) 1997-11-28 2001-11-05 Innogenetics Nv Synthetic peptides containing citrulline recognized by rheumatoid arthritis sera as tools for diagnosis and treatment
US6465445B1 (en) 1998-06-11 2002-10-15 Endorecherche, Inc. Medical uses of a selective estrogen receptor modulator in combination with sex steroid precursors
US7005428B1 (en) 1998-06-11 2006-02-28 Endorecherche, Inc. Medical uses of a selective estrogen receptor modulator in combination with sex steroid precursors
US6262270B1 (en) 1998-08-14 2001-07-17 Schering Corporation Enantioselective synthesis
CA2340343C (en) 1998-08-14 2007-04-24 Schering Corporation Enantioselective synthesis
AR021719A1 (es) 1998-12-18 2002-07-31 Schering Corp Composicion farmaceutica oral antiestrogenica.
US6638727B1 (en) 1999-01-26 2003-10-28 Cytyc Health Corporation Methods for identifying treating or monitoring asymptomatic patients for risk reduction or therapeutic treatment of breast cancer
HU230543B1 (hu) 1999-07-06 2016-11-28 Endorecherche, Inc. Inzulinrezisztencia kezelésére és/vagy megakadályozására szolgáló gyógyszerkészítmények
AU7896100A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Endorecherche Inc. Selective estrogen receptor modulators in the treatment or reduction of the riskof acquiring hypertension, cardiovascular diseases, and insulin resistance
GB0000313D0 (en) 2000-01-10 2000-03-01 Astrazeneca Uk Ltd Formulation
KR20020073566A (ko) 2000-01-28 2002-09-27 앙도르쉐르슈 인코포레이티드 에스트로겐과 배합된 선택적인 에스트로겐 수용체 조절자
ES2350446T3 (es) 2002-04-24 2011-01-24 MERCK SHARP & DOHME CORP. Moduladores de los receptores de estrógenos.
WO2004091488A2 (en) 2003-04-14 2004-10-28 Merck & Co., Inc. Estrogen receptor modulators
CN106038572A (zh) 2004-10-20 2016-10-26 恩多研究公司 性甾体前体单独或与选择性***受体调节剂联合用于预防和治疗绝经后女性的性功能障碍
BRPI0703735A2 (pt) 2007-08-29 2009-09-15 Endorech Inc aperfeiçoamento em composto opticamente ativo ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo e composição contendo o referido composto
US20100317635A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Endorecherche, Inc. Treatment of hot flushes, vasomotor symptoms, and night sweats with sex steroid precursors in combination with selective estrogen receptor modulators
SI3124481T1 (en) 2010-02-16 2018-06-29 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Androgen receptor modulators and their use
WO2011156908A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Endorecherche, Inc. Methods of treating or preventing estrogen-related diseases
US8853423B2 (en) 2010-06-17 2014-10-07 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Indane estrogen receptor modulators and uses thereof
GB2483736B (en) 2010-09-16 2012-08-29 Aragon Pharmaceuticals Inc Estrogen receptor modulators and uses thereof
US9193714B2 (en) 2011-12-14 2015-11-24 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated estrogen receptor modulators and uses thereof
DK3533792T3 (da) 2012-06-07 2021-06-28 Aragon Pharmaceuticals Inc Krystallinske former af en androgenreceptormodulator
PE20190845A1 (es) 2012-07-27 2019-06-17 Aragon Pharmaceuticals Inc Metodos para determinar resistencia a terapia de receptor de androgeno
MY180834A (en) 2012-09-26 2020-12-10 Aragon Pharmaceuticals Inc Anti-androgens for the treatment of non-metastatic castrate-resistant prostate cancer
JOP20200097A1 (ar) 2013-01-15 2017-06-16 Aragon Pharmaceuticals Inc معدل مستقبل أندروجين واستخداماته

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500133A (ja) * 1995-02-21 1999-01-06 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド ベンゾピラン含有化合物およびその使用方法
JP2003528057A (ja) * 2000-03-15 2003-09-24 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト 抗エストロゲン作用を有する4−フルオルアルキル−2h−ベンゾピラン
WO2003041654A2 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Sirbasku David A Anti-estrogen and immune modulator combinations for treating breast cancer
WO2009039344A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Harry Fisch Treatment of migraine headaches using antiestrogens
WO2011156518A2 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Estrogen receptor modulators and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
MA35722B1 (fr) 2014-12-01
CN104169266A (zh) 2014-11-26
PE20150099A1 (es) 2015-01-30
ZA201404733B (en) 2016-04-28
NI201400057A (es) 2014-10-01
MX2014007198A (es) 2014-10-13
CA2857061A1 (en) 2013-06-20
EP2791128A4 (en) 2015-04-22
CL2014001533A1 (es) 2014-10-17
US20150197506A1 (en) 2015-07-16
US20130178445A1 (en) 2013-07-11
AU2012353660A1 (en) 2014-06-12
IL233118A0 (en) 2014-08-03
ECSP14009619A (es) 2015-09-30
SG11201402564QA (en) 2014-09-26
PH12014501237A1 (en) 2014-09-08
HK1199246A1 (en) 2015-06-26
KR20140103335A (ko) 2014-08-26
EA201490897A1 (ru) 2015-03-31
CR20140259A (es) 2014-08-21
MD20140054A2 (ro) 2014-10-31
EP2791128A1 (en) 2014-10-22
AP2014007657A0 (en) 2014-05-31
TN2014000243A1 (fr) 2015-09-30
US9018244B2 (en) 2015-04-28
CU20140066A7 (es) 2014-10-02
WO2013090921A1 (en) 2013-06-20
DOP2014000135A (es) 2014-08-31
BR112014014767A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9018244B2 (en) Benzopyran compounds, compositions and uses thereof
WO2014203132A1 (en) Substituted benzopyran compounds, compositions and uses thereof
RU2734501C2 (ru) Селективные ингибиторы эстрогеновых рецепторов и их применение
EP2334686B1 (en) Cortistatin analogues and syntheses therof
JP2016505001A (ja) Prmt5阻害剤およびその使用
TW201511755A (zh) 苯並吡喃化合物之組合,其組成物及用途
JP2017509586A (ja) コルチスタチン類縁体並びにその合成及び使用
CN111825611B (zh) 4(1h)-奎诺酮衍生物及其用途
JP2019505548A (ja) Mycモジュレーターとしてのmaxバインダーおよびこれらの使用
EP3483150A1 (en) Activators of class 1 histone deacetylases (hdacs) and uses thereof
EP3092220A1 (en) Vitamin c prodrugs and uses thereof
OA16917A (en) Novel benzopyran compounds, compositions and uses thereof.
WO2020198367A1 (en) COMPOUNDS FOR USES IN PHARMACOLOGICAL INDUCTION OF HBF FOR TREATMENT OF SICKLE CELL DISEASE AND β-THALASSEMIA
WO2017151625A1 (en) 4,9-dioxo-4,9-dihydronaphtho(2,3-b)furan-3-carboxmide derivatives and uses thereof for treating proliferative diseases and infectious diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170306