JP2015217919A - 車両用電源装置、車両用回生システム - Google Patents

車両用電源装置、車両用回生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015217919A
JP2015217919A JP2014105416A JP2014105416A JP2015217919A JP 2015217919 A JP2015217919 A JP 2015217919A JP 2014105416 A JP2014105416 A JP 2014105416A JP 2014105416 A JP2014105416 A JP 2014105416A JP 2015217919 A JP2015217919 A JP 2015217919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
load
vehicle
storage unit
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014105416A
Other languages
English (en)
Inventor
正和 岡庭
Masakazu Okaniwa
正和 岡庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2014105416A priority Critical patent/JP2015217919A/ja
Priority to US14/717,075 priority patent/US20150336523A1/en
Priority to CN201510262426.9A priority patent/CN105083044A/zh
Publication of JP2015217919A publication Critical patent/JP2015217919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0307Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using generators driven by a machine different from the vehicle motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • F02N2011/0874Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/063Battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】車両の燃料消費率を向上させ、かつ、エンジンの再始動時に負荷へ確実に電力を供給する。【解決手段】車両のアイドリングストップ中に、スイッチ3をオンし、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、キャパシタ11を放電し、キャパシタ11の電力を各負荷14〜16に供給する。キャパシタ11の電圧が所定値まで低下すると、DC−DCコンバータ2によるキャパシタ11の放電を停止して、キャパシタ11の電力を温存し、かつスイッチ3のオン状態を継続して、バッテリ12の電力を各負荷14〜16に供給し、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を通信部6により上位ECU17へ送信する。アイドリングストップが終了して、エンジンが再始動される際に、スイッチ3をオフし、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、キャパシタ11を放電し、キャパシタ11の残電力を被保護負荷16に供給する。【選択図】図1

Description

本発明は、発電機で発生した回生電力により蓄電部を充電し、蓄電部や直流電源の電力を負荷に供給する、車両用電源装置と車両用回生システムとに関するものである。
地球の環境保護や燃料消費率(燃費)の向上のため、アイドリングストップ機能と減速回生機能とを有する車両が開発されている。この種の車両には、減速時に発電機で発生した回生電力を蓄電部に蓄電したり、蓄電部の電力やバッテリ(直流電源)の電力を負荷に供給したりする回生システムや電源装置が設けられている。蓄電部は、キャパシタなどから成り、バッテリは、従来型の鉛バッテリから成る。
たとえば、特許文献1の電源装置や、特許文献2の図7に示されている電源装置では、供給電圧が下がらないように保護する必要がある負荷(狭電圧範囲補機)とバッテリとの間の電力経路に、スイッチが設けられている。また、スイッチに対して並列にダイオードが接続されている。スイッチと負荷との間の電力経路には、DC−DCコンバータを介して蓄電部が接続されている。バッテリとスイッチとの間の電力経路には、発電機やスタータモータやその他の負荷(補機、広電圧範囲補機)が接続されている。
車両の減速により、発電機で回生電力が発生するときは、スイッチがオンされて、DC−DCコンバータが回生電力により蓄電部を充電する。また、車両のアイドリングストップ中など、発電機で回生電力が発生しないときは、スイッチがオンされて、DC−DCコンバータが蓄電部を放電する。特許文献1では、DC−DCコンバータが動作でき、かつバッテリの電圧が瞬時低下する既定期間に亘り蓄電部が負荷を駆動し続けることができる所定電圧まで、蓄電部を放電する。そして、蓄電部の電圧が所定電圧まで低下すると、蓄電部の放電を停止し、エンジンを再始動して、発電機により発電された電力を負荷に供給する。
また、車両のアイドリングストップ終了後にエンジンを再始動する際は、スタータモータを起動することで、スタータモータに大電流が流れて、バッテリの電圧が瞬時低下する。そこで、その際、スイッチがオフされて、負荷と蓄電部とがバッテリとスタータモータとから電気的に切り離され、蓄電部の電力が、DC−DCコンバータを経由して負荷に供給される。これにより、負荷が蓄電部の電力で安定に駆動し続ける。
特開2011−155791号公報 特許第4835690号公報
従来のように、車両のアイドリングストップ中に、放電している蓄電部の電圧が所定電圧まで低下したときに、蓄電部の放電を停止し、発電機で発電するために、アイドリングストップを終了して、エンジンを再始動すると、燃料消費率向上の妨げとなる。
また、アイドリングストップ中に、蓄電部の電力を使い切ると、アイドリングストップ終了後にエンジンを再始動する際に、蓄電部から保護対象の負荷に対して電力を供給できなくなる。
本発明の課題は、車両の燃料消費率を向上させ、かつ、エンジンの再始動時に負荷へ確実に電力を供給することである。
本発明による車両用電源装置は、第1負荷と発電機とが並列に接続された直流電源が一端に接続され、供給電圧が下がらないように保護する必要がある第2負荷が他端に接続されたスイッチング素子と、スイッチング素子の他端と第2負荷とが第1入出力端子に接続され、発電機で発生した回生電力を蓄電する蓄電部が第2入出力端子に接続された双方向型のDC−DCコンバータと、スイッチング素子とDC−DCコンバータの動作を制御する制御部と、蓄電部の電圧を検出する電圧検出部と、上位装置と通信するための通信部とを備える。
また、本発明による車両用回生システムは、直流電源と、直流電源に並列に接続された第1負荷および発電機と、供給電圧が下がらないように保護する必要がある第2負荷と、発電機で発生した回生電力を蓄電する蓄電部と、直流電源と蓄電部の電力を第1負荷と第2負荷にそれぞれ供給する上記車両用電源装置とから構成される。
このような構成において、車両のアイドリングストップ中に、車両用電源装置の制御部は、スイッチング素子をオンし、DC−DCコンバータの駆動を制御して、蓄電部を放電して、蓄電部の電力を各負荷に供給する。そして、制御部は、蓄電部の電圧が所定値まで低下すると、DC−DCコンバータによる蓄電部の放電を停止して、蓄電部の電力を温存し、かつスイッチング素子のオン状態を継続して、直流電源の電力を各負荷に供給し、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を通信部により上位装置へ送信する。また、アイドリングストップが終了して、車両のエンジンが再始動される際に、制御部は、スイッチング素子をオフし、DC−DCコンバータの駆動を制御して、蓄電部を放電して、蓄電部の残電力を第2負荷に供給する。
上記によると、車両のアイドリングストップ中に、スイッチング素子をオンし、蓄電部を放電して、各負荷に電力を供給し、蓄電部の電圧が所定値まで低下すると、蓄電部の放電を停止して、蓄電部の電力を温存する。また、スイッチング素子のオン状態を継続して、直流電源の電力を各負荷に供給するので、各負荷を継続して駆動することができる。さらに、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号が車両用電源装置から上位装置へ送信されるので、他のアイドリングストップ終了条件が成立しなければ、アイドリングストップ状態が継続され、車両の燃料消費率を向上させることができる。そして、アイドリングストップが終了して、エンジンを再始動する際に、スイッチング素子をオフし、蓄電部を放電して、蓄電部の残電力を第2負荷に供給する。このため、エンジンの再始動時に、蓄電部から第2負荷へ確実に電力を供給することができる。また、第1負荷には、直流電源から電力を供給することができる。
また、本発明では、上記車両用電源装置において、前記所定値は、エンジンの再始動時に第2負荷の駆動に必要な電力を供給可能な蓄電部の電圧以上の値であってもよい。
また、本発明では、上記車両用電源装置において、スイッチング素子は、整流器が並列に接続された電界効果トランジスタから成り、整流器は直流電源側から第2負荷側に電流を流すようにしてもよい。
また、本発明では、上記車両用電源装置において、第1負荷には、エンジンを始動するために起動し、起動時に大電流が流れるスタータモータが含まれてもよい。
さらに、本発明では、上記車両用電源装置において、発電機で回生電力が発生するときに、制御部は、スイッチング素子をオンして、回生電力を第2負荷に供給し、かつDC−DCコンバータの駆動を制御して、回生電力で蓄電部を充電してもよい。
本発明によれば、車両の燃料消費率を向上させ、かつ、エンジンの再始動時に負荷へ確実に電力を供給することができる。
本発明の実施形態による車両用電源装置および車両用回生システムの回路構成を示した図である。 燃料を消費する通常発電時の図1の回路の動作を示した図である。 回生電力発生時の図1の回路の動作を示した図である。 アイドリングストップ中の図1の回路の動作を示した図である。 アイドリングストップ中にキャパシタの電圧が所定値まで低下した場合の、図1の回路の動作を示した図である。 アイドリングストップ終了後のエンジン再始動時の、図1の回路の動作を示した図である。 図1の回路と車両の動作を示したタイムチャートである。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。各図において、同一の部分または対応する部分には、同一符号を付してある。
まず、車両用回生システム100と車両用電源装置10の回路構成を、図1を参照しながら説明する。
車両用回生システム100は、アイドリングストップ機能と減速回生機能とを有した車両に搭載されている。車両用回生システム100には、車両用電源装置10、キャパシタ11、バッテリ12、発電機13、大電流負荷14、負荷15、被保護負荷16、および上位ECU(電子制御装置)17が含まれている。
キャパシタ11は、電気二重層キャパシタから成り、本発明の「蓄電部」の一例である。これ以外に、たとえばリチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、またはニッケル水素充電池などから蓄電部を構成してもよい。
バッテリ12は、従来型の鉛バッテリから成り、本発明の「直流電源」の一例である。これ以外のバッテリや電池などから直流電源を構成してもよい。バッテリ12には、発電機13と負荷14、15が並列に接続されている。
発電機13は、図示しない車両のエンジンによって駆動され、電力を発生する。たとえば、車両の加速時、一定走行時、または停止時に、エンジンの駆動力により、発電機13を駆動して発電を行う。なお、たとえばバッテリ12の電圧が十分である場合には、発電機13による発電は行わない。
また、車両の減速時や車両の制動操作時にも、車両は走行を続け、エンジンに燃料が供給されていなくても、エンジンは回転している。そこで、この回転力を利用して、発電機13を駆動し、発電を行う。この減速時等に発電機13が発生した電力を、回生電力と呼ぶ。キャパシタ11は、発電機13で発生した電力を蓄電する。また、車両の減速時は、エンジンへの燃料供給が停止されている。すなわち、燃料を消費することなく発電が行われるため、車両の燃料消費率が向上する。
大電流負荷14は、起動時に大電流が流れる電動機などから成る。この大電流負荷14には、エンジンを始動するためのスタータモータ14aが含まれる。他の例として、図示しないパワーステアリング用のモータや電動ブレーキなども、大電流負荷14に含まれる。
負荷15は、車両のアイドリングストップ中に使用しなくてもよい電装品などから成る。負荷15には、たとえば、電熱式シートヒータなどが含まれている。大電流負荷14と負荷15は、本発明の「第1負荷」を構成する。
被保護負荷16は、車両のアイドリングストップ中も電力を供給する必要があり、かつアイドリングストップ終了後のエンジンの再始動時(スタータモータ14aの起動時)などに、供給電圧が下がらないように保護する必要がある電装品などから成る。被保護負荷16には、たとえば、ナビゲーション、オーディオ、エアコン、メータ、トランスミッション、および安全装置などが含まれている。被保護負荷16は、本発明の「第2負荷」を構成する。
上位ECU17は、たとえばCAN(Controller Area Network)により、車両用電源装置10と接続されている。上位ECU17は、車両用電源装置10と相互に通信する。また、上位ECU17は、車両の状態を示す情報や動作指示などを、車両用電源装置10に対して送信する。上位ECU17は、本発明の「上位装置」を構成する。
車両用電源装置10は、制御部1、DC−DCコンバータ2、スイッチ3、ダイオード4、電圧検出部5、および通信部6を備えている。
制御部1は、CPUとメモリから成り、DC−DCコンバータ2とスイッチ3の動作を制御する。DC−DCコンバータ2は、2つの入出力端子T1、T2を備え、双方向の昇降圧機能を有している。
スイッチ3は、FET(電界効果トランジスタ)から成る。スイッチ3の一端には、バッテリ12の正極、発電機13、および負荷14、15が接続されている。スイッチ3の他端には、被保護負荷16およびDC−DCコンバータ2が接続されている。スイッチ3は、本発明の「スイッチング素子」の一例である。
スイッチ3に並列に接続されたダイオード4は、スイッチ3を構成するFETの寄生ダイオードである。ダイオード4のアノードは、スイッチ3の一端、バッテリ12の正極、発電機13、および負荷14、15と接続されている。ダイオード4のカソードは、被保護負荷16およびDC−DCコンバータ2と接続されている。このため、ダイオード4は、バッテリ12側から被保護負荷16側に電流を流す。ダイオード4は、本発明の「整流器」の一例である。
DC−DCコンバータ2の第1入出力端子T1は、スイッチ3の他端と被保護負荷16とに接続されている。DC−DCコンバータ2の第2入出力端子T2は、キャパシタ11と接続されている。
電圧検出部5は、キャパシタ11の電圧を検出する。制御部1は、電圧検出部5の検出値に基づいて、DC−DCコンバータ2を駆動して、キャパシタ11の充放電を行う。
通信部6は、上位ECU17とCANにより相互に通信するための回路から成る。制御部1は、上位ECU17から送信された車両の状態を示す情報や動作指示を、通信部6により受信する。また、制御部1は、後述するように、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を通信部6により上位ECU17へ送信する。
次に、車両用回生システム100と車両用電源装置10の動作を、図2〜図7を参照しながら説明する。
なお、図2は図7のa区間の状態を示し、図3は図7のb区間の状態を示し、図4は図7のc区間の状態を示し、図5は図7のd区間の状態を示し、図6は図7のe区間の状態を示している。
車両の加速時、一定走行時、または停止時に(図7のa区間)、エンジンの駆動力により発電機13を駆動して、燃料を消費する通常発電が行なわれた場合、図2に実線の矢印で示すように、発電機13で発生した電力が負荷14、15に供給される。車両用電源装置10の制御部1は、発電機13で通常発電が行われることを示す情報(車速情報でもよい)を上位ECU17から通信部6により受信すると、スイッチ3をオンする。これにより、発電機13で発生した電力がスイッチ3を通って、被保護負荷16にも供給される。なお、DC−DCコンバータ2は非動作状態にあるので、発電機13で発生した電力は、キャパシタ11へは供給されない。
また、その通常発電時に、バッテリ12の電圧が低下していれば、図2に破線の矢印で示すように、発電機13で発生した電力がバッテリ12に供給されて、バッテリ12が充電される。一方、バッテリ12の電圧が低下していなければ、バッテリ12の電力も負荷14〜16に供給される(図示省略)。なお、大電流負荷14は、バッテリ12や発電機13などの電力により適宜駆動される。
車両の走行中に、運転手がアクセルペダルを解放したり、ブレーキペダルを踏み込んだりして、車両が減速すると、発電機13が回生電力を発生する(図7のb区間)。この回生電力は、図3に矢印で示すように、発電機13から負荷14、15に供給される。このときバッテリ12の電圧が低下している場合は、回生電力が発電機13からバッテリ12に供給されて、バッテリ12が充電される(図示省略)。
制御部1は、発電機13で回生電力が発生することを示す情報(車両が減速することを示す情報でもよい)を上位ECU17から通信部6により受信すると、スイッチ3をオンするとともに、DC−DCコンバータ2を駆動する。これにより、図3に矢印で示すように、回生電力が発電機13からスイッチ3を通って、被保護負荷16に供給されるとともに、DC−DCコンバータ2の第1入出力端子T1に入力される。そして、制御部1は、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、DC−DCコンバータ2で回生電力の電圧をキャパシタ11に対応する電圧に変換(昇圧または降圧)し、キャパシタ11に電流を流す。これにより、回生電力によりキャパシタ11が充電され、図7のb区間に示すように、キャパシタ11の電圧が上昇して行く。
そして、キャパシタ11が満充電状態になると、キャパシタ11の電圧が上限値になるので、制御部1は、DC−DCコンバータ2の駆動を停止する。これにより、DC−DCコンバータ2からキャパシタ11に電流が流れなくなる。
車両が減速して、図7のP1点に示すように、車速が極低速度まで低下すると、発電機13で回生電力が発生しなくなる(図7のc区間)。図4に示すように、制御部1は、車速が極低速度になったことを示す情報を上位ECU17から通信部6により受信すると、スイッチ3をオンし、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、キャパシタ11を放電する。これにより、図4に矢印で示すように、キャパシタ11の電力が被保護負荷16に供給されるとともに、キャパシタ11の電力がスイッチ3を通って、負荷14、15に供給される。このため、キャパシタ11の電圧が低下して行く。
そして、たとえば車速が0(停止状態)になるなど、所定のアイドリングストップ移行条件が成立すると、アイドリングストップが開始される。制御部1は、アイドリングストップが開始されたことを示す情報を上位ECU17から通信部6により受信すると、スイッチ3のオン状態を継続し、DC−DCコンバータ2によるキャパシタ11の放電も継続する。つまり、図4に矢印で示すように、キャパシタ11の電力が負荷14〜16に供給され続ける。キャパシタ11の放電中は、電圧検出部5によりキャパシタ11の電圧が所定の周期で検出されて、制御部1に出力される。
車両のアイドリングストップ中に、制御部1は、キャパシタ11の電圧が所定値まで低下したことを確認すると(図7のP2点)、図5に示すように、DC−DCコンバータ2の駆動を停止して、キャパシタ11の放電を停止し、キャパシタ11の電力を温存する。
上記のキャパシタ11の電圧と比較する所定値は、その後のエンジンの再始動時に、被保護負荷16の駆動に必要な電力を供給可能なキャパシタ11の電圧以上の値に設定されている。
上記のように、キャパシタ11の放電を停止すると、キャパシタ11の電力が負荷14〜16に供給されなくなるが、制御部1は、スイッチ3のオン状態を継続するので、図5に矢印で示すように、バッテリ12の電力が負荷14〜16に供給される。これにより、電力不足でアイドリングストップを終了させる必要がなくなるので、制御部1は、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を、通信部6により上位ECU17へ送信する。上位ECU17は、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を、車両用電源装置10から受信すると、アイドリングストップ制御用の他のECUへ所定の信号を送り、図7のd区間に示すように、アイドリングストップ状態を継続させる。
その後、たとえばブレーキペダルの解放、アクセルペダルの踏み込み、またはバッテリ12の電圧の低下といった、所定のアイドリングストップ終了条件が成立すると、アイドリングストップが終了する(図7のP3点)。制御部1は、図6に示すように、アイドリングストップが終了したことを示す信号を、上位ECU17から通信部6により受信すると、エンジンの再始動に備えて、スイッチ3をオフし、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、キャパシタ11を放電する。これにより、図6に矢印で示すように、キャパシタ11の残電力が被保護負荷16に供給される(図7のe区間)。負荷14、15には、バッテリ12から電力が供給される。
スタータモータ14aは、バッテリ12の電力により起動する。このスタータモータ14aの起動時に、スイッチ3がオフされて、バッテリ12とスタータモータ14aに対して、キャパシタ11と被保護負荷16とが電気的に切り離されている。このため、バッテリ12からスタータモータ14aに大電流が流れても、キャパシタ11から被保護負荷16への供給電圧が低下せず、キャパシタ11から被保護負荷16へ電力が安定に供給される。スタータモータ14aの起動により、エンジンが再始動して、以後エンジンが動作すると、燃料が消費される。この後は、車両の状態やバッテリ12とキャパシタ11の充電量などに応じて、図2〜図6の電力供給状態が繰り返される。
上記実施形態によると、車両のアイドリングストップ中に、スイッチ3をオンし、キャパシタ11を放電して、各負荷14〜16に電力を供給する。そして、キャパシタ11の電圧が所定値まで低下すると、キャパシタ11の放電を停止して、キャパシタ11の電力を温存する。また、スイッチ3のオン状態を継続して、バッテリ12の電力を各負荷14〜16に供給するので、各負荷14〜16を継続して駆動することができる。さらに、アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号が車両用電源装置10から上位ECU17へ送信されるので、他のアイドリングストップ終了条件が成立しなければ、アイドリングストップ状態が継続され、車両の燃料消費率を向上させることができる。そして、アイドリングストップが終了して、エンジンを再始動する際に、スイッチ3をオフし、キャパシタ11を放電して、キャパシタ11の残電力を被保護負荷16に供給する。このため、エンジンを再始動するための、スタータモータ14aの起動時に、供給電圧を低下させることなく、キャパシタ11から被保護負荷16に確実に電力を供給することができる。また、他の負荷14、15には、バッテリ12から電力を供給することができる。
また、上記実施形態では、アイドリングストップ中に、キャパシタ11の電圧と比較する所定値を、エンジンの再始動時に被保護負荷16の駆動に必要な電力を供給可能なキャパシタ11の電圧以上の値に設定している。このため、アイドリングストップが終了して、エンジンを再始動する際に、キャパシタ11から被保護負荷16へより確実に電力を供給して、被保護負荷16を安定に駆動することができる。
また、上記実施形態では、スイッチ3として、ダイオード4が並列に接続されたFETを用いているので、機械的接点を有する他のスイッチより、信頼性の高いスイッチング動作を行って、電力の供給状態を確実に切り替えることができる。また、バッテリ12側から被保護負荷16側に電流を流すように、ダイオード4が接続されているので、修理の際、バッテリ12が逆向きに接続されても、バッテリ12からの電流がDC−DCコンバータ2やキャパシタ11や被保護負荷16に流れず、これらを保護することができる。
さらに、上記実施形態では、発電機13で回生電力が発生するときに、スイッチ3をオンして、回生電力を被保護負荷16に供給するとともに、DC−DCコンバータ2の駆動を制御して、回生電力でキャパシタ11を充電している。このため、燃料を消費することなく発生する回生電力を有効に活用することができる。
本発明は、上述した以外にも種々の実施形態を採用することができる。たとえば、上記実施形態では、スイッチング素子として、FETから成るスイッチ3を用いた例を示したが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、リレー、トランジスタのような、他のスイッチング素子を用いてもよい。また、ダイオード4のような整流器を、スイッチング素子に並列に接続してもよいし、省略してもよい。
また、以上の実施形態では、アイドリングストップ移行条件として、車速が0になったことを例に挙げたが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、たとえば、車速が極低速度まで低下したことや、キャパシタ11とバッテリ12の充電量が所定量以上あることなどを、アイドリングストップ移行条件としてもよい。
さらに、本発明は、アイドリングストップ機能と減速回生機能とを有した車両全般に、適用することが可能である。
1 制御部
2 DC−DCコンバータ
3 スイッチ(スイッチング素子)
4 ダイオード(整流器)
5 電圧検出部
6 通信部
10 車両用電源装置
11 キャパシタ(蓄電部)
12 バッテリ(直流電源)
13 発電機
14 大電流負荷(第1負荷)
14a スタータモータ
15 負荷(第1負荷)
16 被保護負荷(第2負荷)
17 上位ECU(上位装置)
100 車両用回生システム
T1 第1入出力端子
T2 第2入出力端子

Claims (6)

  1. 第1負荷と発電機とが並列に接続された直流電源が一端に接続され、供給電圧が下がらないように保護する必要がある第2負荷が他端に接続されたスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子の他端と前記第2負荷とが第1入出力端子に接続され、前記発電機で発生した回生電力を蓄電する蓄電部が第2入出力端子に接続された双方向型のDC−DCコンバータと、
    前記スイッチング素子と前記DC−DCコンバータの動作を制御する制御部と、を備えた車両用電源装置において、
    前記蓄電部の電圧を検出する電圧検出部と、
    上位装置と通信するための通信部と、をさらに備え、
    車両のアイドリングストップ中に、前記制御部は、
    前記スイッチング素子をオンし、前記DC−DCコンバータの駆動を制御して、前記蓄電部を放電して、前記蓄電部の電力を前記各負荷に供給し、
    前記蓄電部の電圧が所定値まで低下すると、前記DC−DCコンバータによる前記蓄電部の放電を停止して、前記蓄電部の電力を温存し、かつ前記スイッチング素子のオン状態を継続して、前記直流電源の電力を前記各負荷に供給し、前記アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を前記通信部により前記上位装置へ送信し、
    前記アイドリングストップが終了して、車両のエンジンが再始動される際に、前記制御部は、前記スイッチング素子をオフし、前記DC−DCコンバータの駆動を制御して、前記蓄電部を放電して、前記蓄電部の残電力を前記第2負荷に供給する、ことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 請求項1に記載の車両用電源装置において、
    前記所定値は、エンジンの再始動時に前記第2負荷の駆動に必要な電力を供給可能な前記蓄電部の電圧以上の値である、ことを特徴とする車両用電源装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用電源装置において、
    前記スイッチング素子は、整流器が並列に接続された電界効果トランジスタから成り、
    前記整流器は前記直流電源側から前記第2負荷側に電流を流す、ことを特徴とする車両用電源装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の車両用電源装置において、
    前記第1負荷には、エンジンを始動するために起動し、起動時に大電流が流れるスタータモータが含まれる、ことを特徴とする車両用電源装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の車両用電源装置において、
    前記発電機で回生電力が発生するときに、前記制御部は、前記スイッチング素子をオンして、前記回生電力を前記第2負荷に供給し、かつ前記DC−DCコンバータの駆動を制御して、前記回生電力で前記蓄電部を充電する、ことを特徴とする車両用電源装置。
  6. 直流電源と、
    前記直流電源に並列に接続された第1負荷および発電機と、
    供給電圧が下がらないように保護する必要がある第2負荷と、
    前記発電機で発生した回生電力を蓄電する蓄電部と、
    前記直流電源と前記蓄電部の電力を前記第1負荷と前記第2負荷にそれぞれ供給する車両用電源装置と、から構成された車両用回生システムであって、
    前記車両用電源装置は、
    前記直流電源が一端に接続され、前記第2負荷が他端に接続されたスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子の他端と前記第2負荷とが第1入出力端子に接続され、前記蓄電部が第2入出力端子に接続された双方向型のDC−DCコンバータと、
    前記スイッチング素子と前記DC−DCコンバータの動作を制御する制御部と、
    前記蓄電部の電圧を検出する電圧検出部と、
    上位装置と通信するための通信部と、を備え、
    車両のアイドリングストップ中に、前記制御部は、
    前記スイッチング素子をオンし、前記DC−DCコンバータの駆動を制御して、前記蓄電部を放電して、前記蓄電部の電力を前記各負荷に供給し、
    前記蓄電部の電圧が所定値まで低下すると、前記DC−DCコンバータによる前記蓄電部の放電を停止して、前記蓄電部の電力を温存し、かつ前記スイッチング素子のオン状態を継続して、前記直流電源の電力を前記各負荷に供給し、前記アイドリングストップ状態を継続可能なことを示す信号を前記通信部により前記上位装置へ送信し、
    前記アイドリングストップが終了して、車両のエンジンが再始動される際に、前記制御部は、前記スイッチング素子をオフし、前記DC−DCコンバータの駆動を制御して、前記蓄電部を放電して、前記蓄電部の残電力を前記第2負荷に供給する、ことを特徴とする車両用回生システム。
JP2014105416A 2014-05-21 2014-05-21 車両用電源装置、車両用回生システム Pending JP2015217919A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105416A JP2015217919A (ja) 2014-05-21 2014-05-21 車両用電源装置、車両用回生システム
US14/717,075 US20150336523A1 (en) 2014-05-21 2015-05-20 Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
CN201510262426.9A CN105083044A (zh) 2014-05-21 2015-05-21 车辆用电源装置和车辆用再生***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105416A JP2015217919A (ja) 2014-05-21 2014-05-21 車両用電源装置、車両用回生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015217919A true JP2015217919A (ja) 2015-12-07

Family

ID=54555475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014105416A Pending JP2015217919A (ja) 2014-05-21 2014-05-21 車両用電源装置、車両用回生システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150336523A1 (ja)
JP (1) JP2015217919A (ja)
CN (1) CN105083044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177824A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
CN109552074A (zh) * 2018-09-30 2019-04-02 中铁武汉勘察设计研究院有限公司 一种轨道动力平车动力源管理方法及***
JP2021102371A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社Subaru 電動車両
DE102021115780A1 (de) 2020-07-27 2022-01-27 Subaru Corporation Fahrzeugstromversorgungsvorrichtung

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104768803B (zh) * 2012-08-10 2016-10-12 丰田自动车株式会社 交流发电机控制装置
JP2015217920A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム
JP6102841B2 (ja) * 2014-06-30 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 電源システム
US9776635B2 (en) * 2015-02-09 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Apparatus and method to maximize vehicle functionality and fuel economy with improved drivability during engine auto stop-start operations
CN106828114B (zh) * 2015-12-03 2019-05-10 财团法人车辆研究测试中心 动能回充控制器、动能回充控制***及其控制方法
CN106240582B (zh) * 2016-08-31 2019-01-25 李全瑞 能发电的火车多功能车厢
WO2018043538A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用蓄電装置
KR101897338B1 (ko) * 2016-09-05 2018-09-11 현대자동차주식회사 연료전지차량의 셧다운 시스템 및 그 제어방법
JP6705357B2 (ja) * 2016-10-14 2020-06-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ装置
CN106541846B (zh) * 2016-11-22 2019-08-20 中车株洲电力机车有限公司 一种电动车辆及其电池组
CN106696721B (zh) * 2016-12-16 2023-07-04 四川新筑通工汽车有限公司 纯电动汽车双源能量***及供电控制方法、快充方法和慢充方法
CN107046362B (zh) * 2017-03-24 2019-11-26 苏州汇川联合动力***有限公司 一种高压母线电容的复合式主动放电方法以及***
JP6467451B2 (ja) * 2017-03-28 2019-02-13 株式会社Subaru 車両用電源装置
WO2019059361A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社デンソー 車両電源システム、および電源制御装置
JP7003684B2 (ja) * 2018-01-23 2022-01-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用シートの給電装置
JP7120041B2 (ja) * 2019-01-22 2022-08-17 住友電装株式会社 車両用電源制御装置、及び車両用電源装置
JP7013500B2 (ja) * 2020-01-30 2022-01-31 矢崎総業株式会社 車両電源システム
CN112895902B (zh) * 2021-02-07 2022-08-19 中国第一汽车股份有限公司 一种配电***、配电***的控制方法及新能源汽车
CN113353010B (zh) * 2021-07-05 2023-01-24 上海广为美线电源电器有限公司 一种可记录应急启动电源启动次数的***和方法
CN113954773B (zh) * 2021-10-29 2023-10-24 东风商用车有限公司 一种商用车低压电源装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155791A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 車両用電源装置
JP2011229353A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Panasonic Corp 電源装置
US20130264869A1 (en) * 2010-12-11 2013-10-10 Volkswagen Ag Motor vehicle electrical system and method for operating a motor vehicle electrical system

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572408B2 (ja) * 1988-01-18 1997-01-16 株式会社日立製作所 車両用電源装置
DE10119985A1 (de) * 2001-04-24 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Energieeinspeisung in ein Mehrspannungsbordnetz eines Kraftfahrzeugs
US20090314561A1 (en) * 2005-06-22 2009-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply stabilizing apparatus and vehicle using the same
JP2007228715A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Takeuchi Seisakusho:Kk 電源システムおよびこの電源システムが搭載された建設機械
EP2001112A4 (en) * 2006-05-15 2014-07-30 Panasonic Corp BIDIRECTIONAL POWER PERIPHERAL
WO2008007540A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Panasonic Corporation Dispositif d'alimentation
JP5182788B2 (ja) * 2007-05-01 2013-04-17 シャープ株式会社 電力供給装置およびそれを用いた電力供給システム
JP5029331B2 (ja) * 2007-12-06 2012-09-19 パナソニック株式会社 車両用電源装置
US8860244B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle power supply apparatus
US8598734B2 (en) * 2009-05-08 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system and vehicle equipped with the same
WO2011001606A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 電源装置
DE102009028147A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für ein Bordnetz
JP4957873B2 (ja) * 2009-08-07 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US20130106180A1 (en) * 2010-07-15 2013-05-02 Panasonic Corporation Power supply device for vehicle
CN103052527B (zh) * 2010-08-02 2015-02-11 松下电器产业株式会社 车辆用电源装置
EP2631105B1 (en) * 2010-10-21 2017-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle power supply system, control method thereof, and electric vehicle
US9577469B2 (en) * 2011-12-16 2017-02-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
JP5677362B2 (ja) * 2012-04-27 2015-02-25 本田技研工業株式会社 電源劣化判定装置
JP6215221B2 (ja) * 2012-10-29 2017-10-18 三洋電機株式会社 車両用電源装置
JP6215220B2 (ja) * 2012-10-29 2017-10-18 三洋電機株式会社 車両用電源装置
DE102012222208B4 (de) * 2012-12-04 2021-03-18 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum gesteuerten Verbinden mehrerer Bordnetzzweige eines Fahrzeugs, Steuereinheit zur Ausführung des Verfahrens sowie Bordnetz
EP2983270A4 (en) * 2013-04-03 2016-07-27 Autonetworks Technologies Ltd CONTROL DEVICE, POWER SUPPLY CONTROL DEVICE, CHARGE CONTROL METHOD, CHARGE CONTROL DEVICE, AND POWER SUPPLY DEVICE FOR VEHICLE
US9950630B2 (en) * 2013-05-22 2018-04-24 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle power source system
CN104276044B (zh) * 2013-07-01 2017-11-03 本田技研工业株式会社 车辆用电源装置
JP5941019B2 (ja) * 2013-07-02 2016-06-29 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP2015168293A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社デンソー 車両用電源システム
JP6183282B2 (ja) * 2014-04-23 2017-08-23 株式会社デンソー 車両用発電機
JP2015217920A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用電源装置、車両用回生システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155791A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Panasonic Corp 車両用電源装置
JP2011229353A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Panasonic Corp 電源装置
US20130264869A1 (en) * 2010-12-11 2013-10-10 Volkswagen Ag Motor vehicle electrical system and method for operating a motor vehicle electrical system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177824A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
CN109552074A (zh) * 2018-09-30 2019-04-02 中铁武汉勘察设计研究院有限公司 一种轨道动力平车动力源管理方法及***
JP2021102371A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社Subaru 電動車両
JP7313273B2 (ja) 2019-12-25 2023-07-24 株式会社Subaru 電動車両
DE102021115780A1 (de) 2020-07-27 2022-01-27 Subaru Corporation Fahrzeugstromversorgungsvorrichtung
US11383659B2 (en) 2020-07-27 2022-07-12 Subaru Corporation Vehicle power supply apparatus
JP7481187B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-10 株式会社Subaru 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105083044A (zh) 2015-11-25
US20150336523A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015217919A (ja) 車両用電源装置、車両用回生システム
JP2015217920A (ja) 車両用電源装置、車両用回生システム
JP6191575B2 (ja) 電源装置
JP6467451B2 (ja) 車両用電源装置
US9515554B2 (en) Power supply that charges an electric storage by regenerative power generated by a generator and supplies power to a load
CN107444319B (zh) 车辆用电源装置
US9797361B2 (en) Power supply device for vehicle
JP2011155791A (ja) 車両用電源装置
JP2006158173A (ja) モータ駆動装置
JP2010207061A (ja) 車両用電源システム
JP6284496B2 (ja) 電圧変換装置
JP6384601B2 (ja) 電源システム
JPWO2012104957A1 (ja) 電源管理装置
JPWO2014208028A1 (ja) 蓄電システム
JP2015196447A (ja) 車両用電源システム
KR102076432B1 (ko) 차량용 전원 제어 방법, 차량용 전원 제어 장치
JP2010195336A (ja) 車両用電源装置
JP2010063330A (ja) 車両用電源装置
JP2015174533A (ja) 車両用電源供給装置
JP6242012B2 (ja) 電源装置
JP2013224070A (ja) 車両のバッテリ上がり防止装置
JP2019009910A (ja) 車両用電源装置
JP2018057179A (ja) 電源システム、及び電池ユニット
JP2013091454A (ja) アイドルストップ車の給電システム
JP6173241B2 (ja) 電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170622