JP2015174077A - インクジェットシステム - Google Patents

インクジェットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015174077A
JP2015174077A JP2014055040A JP2014055040A JP2015174077A JP 2015174077 A JP2015174077 A JP 2015174077A JP 2014055040 A JP2014055040 A JP 2014055040A JP 2014055040 A JP2014055040 A JP 2014055040A JP 2015174077 A JP2015174077 A JP 2015174077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
photoreactive
head
path
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014055040A
Other languages
English (en)
Inventor
敏浩 横澤
Toshihiro Yokozawa
敏浩 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014055040A priority Critical patent/JP2015174077A/ja
Priority to KR1020150030687A priority patent/KR20150108750A/ko
Priority to TW104108202A priority patent/TW201536582A/zh
Priority to US14/657,305 priority patent/US20150266307A1/en
Priority to CN201510119247.XA priority patent/CN104924758A/zh
Publication of JP2015174077A publication Critical patent/JP2015174077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • B41J2/185Ink-collectors; Ink-catchers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】光反応性インクにおけるヘッドへの供給状態を確認できるインクジェットシステムを提供する。【解決手段】光反応性インクをインクジェットヘッドに供給するインク供給機構と、インクジェットヘッドから排出した光反応性インクを回収するインク回収機構と、を備えたインクジェットシステムに関する。インク供給機構は、光反応性インクが流れる第1インク経路を含み、インク回収機構は、光反応性インクが流れる第2インク経路を含み、第1インク経路は、遮光性を有し、第2インク経路は、内部を流れる光反応性インクを観察可能な観察領域が少なくとも一部に設けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、インクジェットシステムに関するものである。
記録用インクとして光硬化型インク等の光反応性インクをインクジェットヘッドに供給するインクジェットシステムが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。このような光反応性インクは、インク特性が変化しないようにインク供給経路を遮光した状態とする必要がある。
特開2004−195929号公報
しかしながら、インク供給経路を遮光すると、流路内を流れるインクの状態を把握することができなくなってしまう。すると、インクジェットヘッドから吸引するインクの流速やインク中の気泡量などを把握できず、ヘッドに対するインク供給状態が正常であるか否かを確認できなくなってしまう。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、光反応性インクにおけるヘッドへの供給状態を確認できるインクジェットシステムを提供することを目的の一つとする。
本発明の第1態様に従えば、光反応性インクをインクジェットヘッドに供給するインク供給機構と、前記インクジェットヘッドから排出した前記光反応性インクを回収するインク回収機構と、を備え、前記インク供給機構は、前記光反応性インクが流れる第1インク経路を含み、前記インク回収機構は、前記光反応性インクが流れる第2インク経路を含み、前記第1インク経路は、遮光性を有し、前記第2インク経路は、内部を流れる前記光反応性インクを観察可能な観察領域が少なくとも一部に設けられているインクジェットシステムが提供される。
第1態様に係るインクジェットシステムの構成によれば、第2インク経路において内部を流れる光反応性インクを目視あるいはセンシングにより観察することができる。よって、インクジェットヘッドから吸引するインクの流速やインク中の気泡量などを把握することができ、ヘッドに対するインクの供給状態が正常であるか否かを確認できる。
上記第1態様において、前記光反応性インクが有機エレクトロルミネッセンス素子の形成用インクである構成としてもよい。
この構成によれば、有機エレクトロルミネッセンス素子の形成材料におけるヘッドへの供給状態を確認することが可能となる。
上記第1態様において、前記観察領域には、前記光反応性インクの流動状態を検出する検出部が設けられている構成としてもよい。
この構成によれば、第2インク経路内部における光反応性インクの流動状態を簡便且つ確実に判定することができる。
上記第1態様において、前記光反応性インクが紫外線硬化型インクである構成としてもよい。
この構成によれば、紫外線硬化型インクにおけるヘッドへの供給状態を確認することが可能となる。
上記第1態様において、前記観察領域には、前記光反応性インクの流動状態を検出する検出部と、前記検出部の外面を覆う遮光材料とが設けられている構成としてもよい。
この構成によれば、流量センサーの外面が遮光部材で覆われるため、観察領域において外光が内部に透過することで観察領域の内面に付着した紫外線硬化型インクが硬化してしまうといった不具合の発生が防止される。
上記第1態様において、前記インク回収機構は、複数の前記インクジェットヘッドに当接可能な複数のキャップ部材と、前記キャップ部材と前記インクジェットヘッドとの間を負圧状態とする負圧発生手段と、前記キャップ部と前記負圧発生手段とを接続する前記第2インク経路に設けられたバルブと、を含む構成としてもよい。
この構成によれば、バルブの開閉を制御することで負圧発生手段に接続されたキャップ部材を切り替えることができる。よって、複数のキャップ部材に接続された第2インク経路において負圧発生手段を共通化することができ、部品点数の削減および低コスト化を図ることができる。
上記第1態様において、複数の前記流量センサーは、前記第2インク経路において、前記複数のキャップ部材に対応するように前記バルブよりも上流側に配置されている構成としてもよい。
この構成によれば、各インクジェットヘッドに対するインク供給状態が正常であるか否かを確認することができる。
上記第1態様において、前記負圧発生手段は、前記複数のキャップ部に対応するように複数設けられており、前記複数の検出部の検出結果に基づいて、前記負圧発生手段を制御する制御部をさらに備える構成としてもよい。
この構成によれば、検出部の検出結果に基づいて負圧発生手段が制御されるため、第2インク経路内部のインクの流動状態に応じて負圧発生量が適切に調整されることで、各インクジェットヘッドに対するインク供給状態を正常な状態に回復させることができる。
上記第1態様において、前記検出部は、前記第2インク経路において、前記バルブよりも下流側に配置される構成としてもよい。
この構成によれば、バルブの開閉を制御することで検出部に接続されたキャップ部材を切り替えることができる。よって、複数のキャップ部材に接続された第2インク経路において検出部を共通化することができ、部品点数の削減および低コスト化を図ることができる。
第1実施形態に係るプリンターの概略構成を示す図。 ヘッドの概略構成を示す図。 インク供給機構の要部構成を示す図。 プリンターの電気的な構成を示すブロック図。 第2実施形態に係るインク供給機構の要部構成を示す図。 第3実施形態に係るインク供給機構の要部構成を示す図。 変形例に係る検出部の構成を示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、各図においては、各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせている。以下では、本発明のインクジェットシステムとして、インクジェット方式のプリンター(以下、プリンターと称す)を例示する。
(第1実施形態)
図1は第1実施形態に係るプリンターの概略構成を示す図である。図1に示すように、プリンター100は、例えば紙、プラスチックシートなどのシート状の媒体Mを搬送しつつ印刷処理を行う装置であって、筐体101と、インクを吐出するインクジェット機構102と、該インクジェット機構102にインクを供給するインク供給機構103と、媒体Mを搬送する媒体搬送機構104と、インクジェット機構102の保全動作を行うメンテナンス機構(インク回収機構)105と、これら各機構を制御する制御装置(制御部)106とを備えている。
以下、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を適宜参照しつつ各構成要素の位置関係を説明する。本実施形態では、液体の噴射方向をZ方向とし、ヘッドの移動方向をY方向とし、Z方向とY方向とに直交する方向をX方向とした。
筐体101は、Z方向から見るとY方向を長手とするように形成されている。筐体101には、インクジェット機構102、インク供給機構103、媒体搬送機構104、メンテナンス機構105及び制御装置106の各部が設けられている。また、筐体101には、プラテン13が設けられている。プラテン13は、媒体Mを支持する支持部材であり、筐体101内のX方向中央部に配置されている。プラテン13は、+Z方向に向けられた平坦面(図示せず)を有しており、この平坦面は、媒体Mを支持する支持面として用いられる。
媒体搬送機構104は、搬送ローラーや該搬送ローラーを駆動するモーターなどを有して構成されている。この媒体搬送機構104は、筐体101の−X側から該筐体101の内部に媒体Mを搬送し、該筐体101の+X側から該筐体101の外部に排出する。また、媒体搬送機構104は、筐体101の内部において、媒体Mがプラテン13上を通過するように該媒体Mを搬送する。さらに、媒体搬送機構104は、制御装置106によって搬送のタイミングや搬送量などが制御されるようになっている。
インクジェット機構102は、ヘッドユニット110A及びヘッド移動機構107を有している。ヘッドユニット110Aは、複数(本実施形態では、4つ)のヘッド(インクジェットヘッド)110を含む。各ヘッド110は、インク(液体)を吐出する動作を行う。ヘッド110からインクが吐出される動作について、「噴射」と「排出」とがある。「噴射」は、印刷を行う際に媒体Mに対してインクを吐出する動作を意味する。一方、「排出」は、メンテナンス動作など、印刷(噴射)以外の目的でヘッド110からインクを吐出する動作を意味するものとする。ヘッド移動機構107は、該ヘッド110を保持して移動させる。
ここで、ヘッド110から吐出されるインクは、光反応性インクである。光反応性インクとは、光に晒されると変質する特性を示すものであり、例えば、紫外線が照射されることで硬化する紫外線硬化型インクや、光に晒されると品質が劣化することで素子の寿命が短くなるといった有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子と称す)の形成材料(有機材料)を例示することができる。具体的に、本実施形態では有機EL素子の形成材料を含むインクを用いた。
図2はヘッド110の概略構成を示す図である。図2に示されるようにヘッド110は、ヘッドケース18、流路ユニット19及びアクチュエータユニット20を備えている。
ヘッドケース18は、中空部を有するように箱型に形成されている。ヘッドケース18の下端面には、流路ユニット19が接合されている。ヘッドケース18の内部に形成された中空部37内には、アクチュエータユニット20が収容されている。ヘッドケース18の内部には、高さ方向を貫通してケース流路25が設けられている。
ケース流路25の上端は、図1に示したサブタンク2に接続されている。本実施形態では、各ヘッド110にそれぞれ接続されるサブタンク2を複数(4つ)有する。ケース流路25の下端は、流路ユニット19内の共通液体室44に連通されている。このような構成によって図1に示したインクカートリッジ6からのインクは、図2に示すケース流路25を通って共通液体室44側に供給される。
アクチュエータユニット20は、櫛歯状に配置された複数の圧電振動子38と、該圧電振動子38を保持する固定板39と、圧電振動子38に対して制御装置106からの駆動信号を供給するフレキシブルケーブル40とを有している。圧電振動子38は、図2中下側端部が固定板39の下端面から突出するように固定されている。固定板39のうち圧電振動子38の固定された面とは異なる面が中空部37を区画するケース内壁面に接着されている。
流路ユニット19は、振動板41、流路基板42及びノズルプレート43を有している。振動板41、流路基板42及びノズルプレート43は、積層された状態で接着されている。流路ユニット19は、共通液体室44から液体供給口45、圧力室46を通り、ノズルプレート43に形成されたノズル47に至るまでの一連の液体流路を構成している。圧力室46は、ノズル47の配列方向(ノズル列方向)に対して直交する方向が長手方向となるように形成されている。
ノズルプレート43は、ヘッド110の吐出面110aを形成するもので図示は省略するもののノズル47が一列に整列配置されたノズル列48が形成されている。ノズル47は、ノズルプレート43の吐出面110aに、インクを吐出するためのノズル開口47aを有している。ノズル開口47aは、例えば20〜30μm程度の径に形成されている。
図1に戻って、ヘッド移動機構107は、キャリッジ4を有しており、該キャリッジ4は複数(4つ)のヘッド110を保持する。キャリッジ4は、筐体101の長手方向(Y方向)に架けられたガイド軸8に当接されている。ヘッド110及びキャリッジ4は、プラテン13の上方(+Z方向)に配置されている。
ヘッド移動機構107は、キャリッジ4の他、パルスモーター9と、該パルスモーター9によって回転駆動される駆動プーリー10と、駆動プーリー10とは筐体101の幅方向の反対側に設けられた遊転プーリー11と、駆動プーリー10と遊転プーリー11との間に掛け渡されてキャリッジ4に接続されたタイミングベルト12とを有している。
キャリッジ4は、タイミングベルト12に接続されており、該タイミングベルト12の回転に伴ってY方向に移動可能に設けられている。Y方向へ移動する際、キャリッジ4は、ガイド軸8によって案内されるようになっている。
インク供給機構103は、ヘッド110にインクを供給するためのものである。インク供給機構103には、複数(4つ)のインクカートリッジ(液体貯留部)6が収容されている。本実施形態のプリンター100は、インクカートリッジ6がヘッド110とは異なる位置に収容される構成(オフキャリッジ型)である。インク供給機構103は、ヘッド110とインクカートリッジ6とを接続するインク供給部50を有している。インク供給部50の詳細構成については後述する。
メンテナンス機構105は、ヘッド110のホームポジションに配置されている。このホームポジションは、媒体Mに対して印刷が行われる領域から外れた領域に設定されている。本実施形態では、プラテン13の−Y側にホームポジションが設定されている。ホームポジションは、例えばプリンター100の電源がオフである時や長時間に亘って記録が行われない時、あるいはメンテナス作業を行う際にヘッド110が待機する場所である。
メンテナンス機構105は、各ヘッド110の吐出面110aを覆うキャップ機構112と、吐出面110aを払拭するワイピング機構(不図示)と、ヘッド110のノズル47からインクを排出するフラッシング処理を行うためのフラッシング機構115と、を含む。
ワイピング機構は、ヘッド110の吐出面110aと対向可能なワイピング部材を備え、ワイピング部材によって吐出面110aを拭き取ることにより、該吐出面110aに残留したインクや該吐出面110aに付着している異物を除去する。
キャップ機構112は、例えばプリンター100の駆動停止時において、ヘッド110の吐出面110aを覆ってノズル47を保湿するキャッピング機構として機能する。なお、キャップ機構112は、内部に例えば不織布やスポンジなどのインクを吸収可能なインク吸収剤を配置するようにしてもよく、これによれば上述した保湿機能を良好に発揮することができる。
このような吸引動作の後、メンテナンス機構105は、上記のワイピング部材によって吐出面110aをワイピングする。なお、ヘッド110からメンテナンス機構105側に排出された廃インクは、例えば廃インク回収機構(図示せず)において回収されるようになっている。
フラッシング機構115は、例えばフラッシングボックス(図示せず)を備え、ヘッド110の各ノズル47から該フラッシングボックス内に向けてインクを強制的に排出させることにより、インクが増粘することによる目詰まりを未然に防ぐようにしたものである。
図3(a)はインク供給機構103およびメンテナンス機構105の構成を示す図であり、図3(b)はメンテナンス機構105の要部構成を示す図である。なお、図3(a)では、2つのヘッド110に関するインク供給経路およびインク回収経路を図示している。
本実施形態に係るインク供給部50は、インクが流れるインク供給経路(第1インク経路)50Aを含む。インク供給経路50Aは、図3(a)に示すように各インクカートリッジ6とヘッド110とをそれぞれ接続するメイン流路51を主体に構成されている。メイン流路51は、インクカートリッジ6内からサブタンク2を介してインクをヘッド110へと供給する。
本実施形態において、インク供給経路50Aは、インクカートリッジ6からヘッド110まで至るインク供給経路の全域に亘って遮光性を有している。具体的に、メイン流路51は遮光性を有する黒色チューブから構成され、インクカートリッジ6およびサブタンク2は光透過性を有しない材料から構成される。なお、メイン流路51は光透過性チューブの周囲を遮光性部材で覆っても良いし、透明樹脂材料からなるインクカートリッジ6およびサブタンク2に対して周囲を金属カバー等で覆うことで遮光性を付与するようにしてもよい。
なお、図3(a)においてはメイン流路51及びその他の流路が直角に折り曲げられた状態に図示とされているものの、流路の引き回し方向が変化する部分はメイン流路51の内部流路が潰れてインクの流れが妨げられない程度の曲率を有して折り曲げられているものとする。
キャップ機構112は、ヘッド110から排出されたインクが流れるインク排出経路(第2インク経路)112Aを含む。キャップ機構112は、複数のキャップ部材112aを含む。
複数のキャップ部材112aには、例えば吸引ポンプなどの吸引機構113がチューブ114を介して接続されている。チューブ114は廃インクタンク116に接続されている。廃インクタンク116は、吸引機構113の吸引動作によってキャップ部材112a内に排出されたインクをチューブ114により回収する。すなわち、チューブ114は、廃インクを回収するための上記インク排出経路112Aの一部を構成している。なお、吸引機構113は、制御装置106に電気的に接続され、その駆動が制御される。
キャップ部材112aはヘッド110の吐出面110aに当接する枠状の当接部119を有する。キャップ部材112aおよび当接部119は、遮光性を有する材料から構成されている。
キャップ機構112は、当接部119を介してキャップ部材112aを吐出面110aに密着させた状態で吸引機構113を駆動することで該キャップ部材112aと吐出面110aとの間の空間を負圧状態にしてノズル47からインクを強制的に排出させる。
チューブ114は、一端側が複数に分岐された分岐部120を有している。分岐部120は、1本の主部120aと、主部120aに連結された連結部120bとを含む。連結部120bは、キャップ部材112aの数だけ設けられており、本実施形態では4つである。なお、図3(a)では図示を簡略化しており、連結部120bを2つのみ示している。
本実施形態において、連結部120bにはバルブ121が設けられている。バルブ121は連結部120bの内部流路を閉塞(開閉)するためのものである。バルブ121は、制御装置106に電気的に接続され、その動作が制御される。
また、連結部120bには、バルブ121とキャップ部材112aとの間、すなわち、バルブ121の上流側にセンサー(検出部)125が配置されている。本実施形態において、チューブ114は、後述する一部を除き、遮光性を有する黒色チューブから構成されている。
本実施形態において、連結部120bは、図3(b)に示すように、センサー125の配置領域125Aのみが透明または半透明となっている。センサー125は、上流側センサー125aと下流側センサー125bとを含み、これらセンサー125a、125bは例えばCCDカメラ等の撮像素子により構成される。センサー125は、透明または半透明の上記配置領域125Aから内部を流れるインクの流速を検出する。
センサー125は、上流側センサー125aおよび下流側センサー125bが連結部120bの内部の2箇所でインクを検出する(撮像する)ことで内部におけるインクの流動状態(例えば、インクの流速)を検出することが可能である。
なお、連結部120bは、配置領域125Aにおいて外光が入り込むおそれがある。このとき、配置領域125Aの内部を流れるインクが光に晒されて品質が劣化するおそれがある。一方、本実施形態では用いたインク(有機EL素子の形成材料を含むインク)は、光に晒されることで品質劣化が生じるものの、硬化や凝縮等を起こすことがないことから流路内においてインク詰りといった不具合を生じることは無く、光に晒されたとしてもインクの流動性(流速)は変化しない。さらに、本実施形態において、連結部120bの内部を流れるインクは、廃インクタンク116に流れ込むことで廃棄されるものである。
以上から、本実施形態では、連結部120b内を流れるインクの品質が劣化したとしてもセンサー125の検出結果に影響が及ぶことは無い。
センサー125(上流側センサー125aおよび下流側センサー125b)は、検出結果(撮像画像)を制御装置106に送信する。制御装置106は、センサー125からの検出結果(撮像画像)に基づいて、チューブ114(連結部120b)の内部におけるインクの流動状態を判定することが可能である。
図4は、プリンター100の電気的な構成を示すブロック図である。プリンター100は、プリンター100全体の動作を制御する上記制御装置106を備えている。制御装置106には、プリンター100の動作に関する各種情報を入力する入力装置IP、プリンター100の動作に関する各種情報を記憶した記憶装置MRなどが接続されており、前述した媒体搬送機構104や、ヘッド移動機構107、バルブ121、吸引機構113およびセンサー125を含むメンテナンス機構105等が接続されている。また、制御装置106は駆動信号発生器62を介して圧電振動子38に駆動信号を印加し、ノズル47から所定量のインクを吐出させる制御を行うようになっている。
次に、前記構成のプリンター100の動作を説明する。
制御装置106は、印字開始のジョブ指令が入力されると媒体搬送機構104を駆動し、媒体Mを搬送しつつ、駆動信号発生器62を介して圧電振動子38に電圧を印可することでヘッド110を駆動させる。これにより、ヘッド110は、媒体搬送機構104によって直下に搬送された媒体Mの所定位置にノズル47からインクを吐出することで所望の印字処理を行う。
プリンター100は、印字処理中においてインク供給機構103がインクカートリッジ6からヘッド110にインクを供給している。これにより、プリンター100は媒体Mに対して連続的にインクを噴射することで印字処理を継続することができる。
ところで、本実施形態においてヘッド110から吐出されるインクは、光に晒されると品質が劣化してしまう特性を有した有機EL素子形成用のインクである。そのため、インクカートリッジ6からヘッド110までインクが供給される経路内において、インクに光が照射されないようにする必要がある。これに対し、本実施形態のプリンター100は、インク供給部50におけるインクカートリッジ6からヘッド110まで至るインク供給経路の全域に亘って遮光性を有した構造としている。そのため、ヘッド110に供給されるインクが搬送経路の途中で光に晒されて劣化するといった不具合の発生を防止できる。
また、プリンター100は、印字処理の品質を保持するため、所定時間経過するごとにノズル47のメンテナンス処理を行っている。制御装置106は、メンテナンス機構105の例えばキャップ機構112を駆動させる。これにより、キャップ機構112は、複数のキャップ部材112aの当接部119をヘッド110の吐出面110aに密着させる。このとき、ヘッド110をキャップ部材112aに近づけるように駆動させても良い。
制御装置106は吸引機構113を駆動させ、チューブ114(分岐部120)を介してキャップ部材112aおよび吐出面110aに形成される空間を負圧状態とし、ノズル47からインクを強制的に排出させる吸引動作を行う。
なお、メンテナンス機構105は、上述の吸引動作の後、ワイピング部材によって吐出面110aを払拭するワイピング処理を実行する。また、メンテナンス機構105は、各ノズル47からフラッシング機構115のフラッシングボックス内に向けてインクを強制的に排出させるフラッシング処理を実行する。
以下、吸引動作を主体に説明する。
制御装置106は、負圧を発生させるキャップ部材112aに対応したバルブ121を開くように制御し、負圧を発生させないキャップ部材112aに対応したバルブ121を閉じるように制御する。このようにバルブ121の開閉を制御することで吸引機構113に接続されたキャップ部材112aを切り替えることができる。
よって、複数のキャップ部材112aに接続されたチューブ114において吸引機構113を共通化することができ、部品点数の削減および低コスト化を図ることができる。また、所定のヘッド110に対してのみ選択的に負圧を発生させることができるので、吸引機構113の駆動負荷を抑えることができる。
キャップ部材112a内に排出されたインクはチューブ114の下流側へと流れていく。このとき、キャップ部材112aの近傍の連結部120bに設けられたセンサー125が内部を流れるインクの流動状態を検出する。本実施形態において、連結部120bは、センサー125の配置領域125Aが透明または半透明となっているため、センサー125は、上流側センサー125aおよび下流側センサー125bが連結部120bの内部の2箇所でインクを撮像することでインクの流動状態を検出し、検出結果を制御装置106に送信する。
制御装置106は、センサー125から送信された検出結果(撮像画像)に基づいて、チューブ114(連結部120b)の内部におけるインクの流動状態を判定する。具体的に、制御装置106は、連結部120bの内部におけるインクの撮像画像に基づいて、ヘッド110から吸引されたインクの流速やインク中の気泡量などを把握することができる。制御装置106は、連結部120bの内部にインクの流れを確認できなかった場合、吸引動作によってヘッド110内からインクが排出されていないと判定する。また、制御装置106は、連結部120bの内部におけるインクの流速が適正である場合、吸引動作によってヘッド110内からインクが良好に排出されている、すなわち、吸引動作が正常に行われていると判定する。
本実施形態では、バルブ121の上流側にセンサー125が配置されているので、各ヘッド110からキャップ部材112aを介してチューブ114(連結部120b)内に流れ込んだインクを検出することができる。よって、各ヘッド110に対するインク供給状態が正常であるか否かを簡便且つ確実に判定することができる。
一方、制御装置106は、連結部120bの内部におけるインクの流速が適正でない場合、ヘッド110へのインクの供給状態が正常でないと判定する。
制御装置106は、ヘッド110へのインクの供給状態(キャップ部材112a内へのインクの排出状態)を正常な状態に回復させるべく、吸引機構113の吸引量を調整する。これによれば、連結部120b内部のインクの流動状態に応じて負圧発生量を適切に調整されるので、ヘッド110に対するインク供給状態を正常な状態に回復させることができる。
また、制御装置106は、ヘッド110へのインクの供給状態を正常な状態に回復させるべく、上記吸引機構113の吸引量調整に合わせて、バルブ121の開閉量を個別に調整してもよい。これによれば、バルブ121の開閉量を調整されるので、ヘッド110ごとに負圧発生量がそれぞれ最適化されることでインク供給状態を正常な状態に回復させることができる。
以上述べたように、本実施形態に係るプリンター100によれば、キャップ機構112のインク排出経路112Aにおいて内部を流れる光反応性インクの流動状態を判定することができる。よって、ヘッド110から吸引されることで搬出されたインクの流速や排出されたインク中の気泡量などを把握することができ、ヘッド110に対するインクの供給状態が正常であるか否かを確認できる。
なお、上記実施形態では、吸引動作によりヘッド110のノズル47から強制的に排出されたインクの流動状態を判定する場合を例に挙げたが、これに限定されることはない。例えば、キャップ機構112を用いてヘッド110にインクを初期充填する場合において、センサー125の検出結果に基づいて、ヘッド110に対するインクの供給状態を判定しても良い。
すなわち、インクの初期充填が正常に完了した場合、ヘッド110のノズル47からキャップ部材112aに排出されたインクがセンサー125により検出される。一方、インクの初期充填が正常に完了しない場合、キャップ部材112aにインクが排出されずセンサー125はインクを検出できない。
また、上記実施形態では、チューブ114の全体が透明または半透明で構成される場合を例に挙げたが、センサー125が設けられる領域(観察領域)のみを透明または半透明とし、それ以外の領域については遮光性を付与するようにしても良い。
また、上記実施形態では、センサー125を用いてチューブ114の内部を流れるインクを検出する場合を例に挙げたが、ユーザーによる目視によってチューブ114内におけるインクの流動状況を判定し、ヘッド110におけるクリーニングが正常に実施されているか否か、あるいは、ヘッド110に対するインク初期充填が正常に行われたか否かを判断するようにしてもよい。
(第2実施形態)
続いて、第2実施形態に係るキャップ機構について説明する。なお、本実施形態と上記第1実施形態との違いは、インク排出経路内におけるセンサーの配置場所であり、それ以外は共通である。そのため、以下の説明では上記実施形態と共通の構成及び同一の部材については同じ符号を付し、その詳細な説明については省略若しくは簡略化するものとする。
図5は第2実施形態に係るキャップ機構212の構成を示す図である。本実施形態に係るキャップ機構212においても、図5に示すようにヘッド110から排出されたインクが流れるインク排出経路(第2インク経路)212Aを含む。
本実施形態において、センサー125は、チューブ114における連結部120bと吸引機構113との間に1つだけ配置されている。
続いて、本実施形態に係るプリンターの動作として、キャップ機構212の動作を主体に説明する。
制御装置106は、バルブ121の開閉を制御することで、所定のキャップ部材112aが当接したヘッド110からインクを排出させることができる。各キャップ部材112a内に排出されたインクはチューブ114の下流側へと流れていく。このとき、分岐部120と吸引機構113との間に配置されたセンサー125が内部を流れるインクの流動状態を検出する。
本実施形態においても、第1実施形態と同様、チューブ114は、センサー125の配置領域125Aのみが透明または半透明となっている。そのため、センサー125は、内部を流れるインクを撮像することでインクの流動状態を検出し、検出結果を制御装置106に送信する。
制御装置106は、センサー125から送信された検出結果(撮像画像)に基づいて、チューブ114の内部におけるインクの流動状態を判定する。
本実施形態においても、各ヘッド110からキャップ部材112aを介してチューブ114内に流れ込んだインクの流動状態を検出することができる。よって、各ヘッド110に対するインク供給状態が正常であるか否かを簡便且つ確実に判定することができる。
また、本実施形態では、バルブ121の下流側にセンサー125が1個のみ配置されるので、制御装置106がバルブ121の開閉を制御することでセンサー125に接続されるキャップ部材112aを切り替えることができる。よって、複数のキャップ部材112aに接続されたインク排出経路212Aにおいてセンサー125を共通化することができ、部品点数の削減および低コスト化を図ることができる。
(第3実施形態)
続いて、第3実施形態に係るキャップ機構について説明する。なお、本実施形態と上記第1実施形態との違いは、インク排出経路内における吸引機構の配置場所であり、それ以外は共通である。そのため、以下の説明では上記実施形態と共通の構成及び同一の部材については同じ符号を付し、その詳細な説明については省略若しくは簡略化するものとする。
図6は第3実施形態に係るキャップ機構312の構成を示す図である。本実施形態に係るキャップ機構312にもいても、図6に示すようにヘッド110から排出されたインクが流れるインク排出経路(第2インク経路)312Aを含む。
本実施形態のキャップ機構312は、複数のキャップ部材112aと、複数の吸引機構113と、チューブ214とを含む。チューブ214は、一端側が廃インクタンク116に接続されている。廃インクタンク116は、吸引機構113の吸引動作によってキャップ部材112a内に排出されたインクをチューブ114により回収する。すなわち、チューブ214は、廃インクを回収するための上記インク排出経路312Aの一部を構成している。
チューブ214は、他端側に分岐部220を有している。分岐部220は、1本の主部220aと、主部220aに連結された連結部220bとを含む。連結部220bは、キャップ部材112aの数だけ設けられており、本実施形態では4つである。なお、図6では図示を簡略化しており、連結部220bを2つのみ示している。
本実施形態において、吸引機構113が連結部220bごとに設けられている。また、連結部220bには、吸引機構113とキャップ部材112aとの間にセンサー125がそれぞれ配置されている。本実施形態においても、チューブ214は、後述する一部を除き、遮光性を有する黒色チューブから構成されている。
本実施形態においても、連結部220bは、センサー125の配置領域125Aのみが透明または半透明となっている。センサー125は、透明または半透明の上記配置領域125Aから内部を流れるインクの流速を検出する。
続いて、本実施形態に係るプリンターの動作として、キャップ機構312の動作を主体に説明する。
制御装置106は、各キャップ部材112aに対応して設けられた吸引機構113を駆動させることで該キャップ部材112aが当接したヘッド110からインクを排出させる。各キャップ部材112a内に排出されたインクは連結部220bを経由してチューブ214の下流側へと流れていく。このとき、連結部220bと吸引機構113との間に配置されたセンサー125は、チューブ214の内部を流れるインクの流動状態を検出する。
本実施形態においても、第1実施形態と同様、チューブ214は、センサー125の配置領域125Aのみが透明または半透明となっている。そのため、センサー125は、内部を流れるインクを撮像することでインクの流動状態を検出し、検出結果を制御装置106に送信する。
制御装置106は、センサー125から送信された検出結果(撮像画像)に基づいて、チューブ214の内部におけるインクの流動状態を判定する。
本実施形態においても、各ヘッド110からキャップ部材112aを介してチューブ114内に流れ込んだインクの流動状態を検出することができる。よって、各ヘッド110に対するインク供給状態が正常であるか否かを簡便且つ確実に判定することができる。
また、本実施形態では、制御装置106が、センサー125の検出結果に基づいて、各キャップ部材112aに対応するように設けられた吸引機構113を制御するようにしている。これによれば、センサー125の検出結果に基づいて吸引機構113が制御することで、各連結部220bの内部におけるインクの流動状態に応じて負圧発生量を適切に調整することが可能となる。よって、各ヘッド110について、それぞれインク供給状態を正常な状態に回復させることができる。
ところで、上記実施形態では、ヘッド110から吐出される光反応性インクとして、有機EL素子の形成材料を含むインクを用いる場合を例に挙げたが、これに限定されない。例えば、ヘッド110から吐出される光反応性インクとして、紫外線硬化型インクを用いてもよい。
上記第1実施形態では、センサー125の配置領域125Aにおいて外光が入り込んで内部を流れるインクが光に晒されるおそれがあった。この場合において、有機EL素子の形成材料を含むインクは光に晒されることで品質劣化が生じるものの、硬化や凝縮等が生じず、流路内においてインク詰りといった不具合を生じることが無かった。すなわち、光に晒されたとしてもインクの流動性(流速)は変化しなかった。
これに対し、紫外線硬化型インクの場合、光に晒されると、インクが硬化することで流路内においてインク詰まりが生じてしまう。すなわち、光に晒されることでインクの流動性が変化してしまう。
(変形例)
以下、変形例として、紫外線硬化型インクを用いた場合のセンサーの構造について説明する。
図7は変形例に係るセンサーの構成を示す図である。
図7に示すように、本変形例においては、チューブ114(連結部120b)に配置されたセンサー225の周囲が黒色樹脂等の遮光材料127により覆われている。これによれば、センサー225の配置領域において外光が入り込んで内部を流れるインクが光に晒されることが防止される。よって、内部を流れるインクが硬化することでインク詰りの発生を防止することができる。
また、上記センサー225として、インクの流動状態を検出するための検出光をインクに向けて照射する方式のものを用いる場合、インクが硬化する波長帯と異なる波長帯の光を検出光として照射するようにすればよい。これによれば、センサー225がチューブ114の内部に検出光を照射することでインクの流動状態を検出した場合であっても、インクの流動性を変化させることがなく、ひいてはインク詰りの発生といった不具合を防止することができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、発明はこれに限定されることはなく、発明の主旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、インクジェットシステムがプリンター100である場合を例にして説明したが、これに限らない。インクジェットシステムが複写機及びファクシミリ等の装置であってもよい。
50…インク供給経路(第1インク経路)、100…プリンター(インクジェットシステム)、103…インク供給機構、106…制御装置(制御部)、110…ヘッド(インクジェットヘッド)、112,212,312…キャップ機構(インク回収機構)、112a…キャップ部材、112A,212A,312A…インク排出経路(第2インク経路)、113…吸引機構(負圧発生手段)、121…バルブ、125,225…センサー(検出部)、127…遮光材料。

Claims (9)

  1. 光反応性インクをインクジェットヘッドに供給するインク供給機構と、
    前記インクジェットヘッドから排出した前記光反応性インクを回収するインク回収機構と、を備え、
    前記インク供給機構は、前記光反応性インクが流れる第1インク経路を含み、
    前記インク回収機構は、前記光反応性インクが流れる第2インク経路を含み、
    前記第1インク経路は、遮光性を有し、
    前記第2インク経路は、内部を流れる前記光反応性インクを観察可能な観察領域が少なくとも一部に設けられている
    インクジェットシステム。
  2. 前記光反応性インクが有機エレクトロルミネッセンス素子の形成用インクである
    請求項1に記載のインクジェットシステム。
  3. 前記観察領域には、前記光反応性インクの流動状態を検出する検出部が設けられている
    請求項1又は2に記載のインクジェットシステム。
  4. 前記光反応性インクが紫外線硬化型インクである
    請求項1に記載のインクジェットシステム。
  5. 前記観察領域には、前記光反応性インクの流動状態を検出する検出部と、前記検出部の外面を覆う遮光材料とが設けられている
    請求項4に記載のインクジェットシステム。
  6. 前記インク回収機構は、複数の前記インクジェットヘッドに当接可能な複数のキャップ部材と、前記キャップ部材と前記インクジェットヘッドとの間を負圧状態とする負圧発生手段と、前記キャップ部と前記負圧発生手段とを接続する前記第2インク経路に設けられたバルブと、を含む
    請求項4又は5に記載のインクジェットシステム。
  7. 複数の前記検出部は、前記第2インク経路において、前記複数のキャップ部材に対応するように前記バルブよりも上流側に配置されている
    請求項6に記載のインクジェットシステム。
  8. 前記負圧発生手段は、前記複数のキャップ部に対応するように複数設けられており、
    前記複数の検出部の検出結果に基づいて、前記負圧発生手段を制御する制御部をさらに備える
    請求項7に記載のインクジェットシステム。
  9. 前記検出部は、前記第2インク経路において、前記バルブよりも下流側に配置される
    請求項6に記載のインクジェットシステム。
JP2014055040A 2014-03-18 2014-03-18 インクジェットシステム Pending JP2015174077A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055040A JP2015174077A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 インクジェットシステム
KR1020150030687A KR20150108750A (ko) 2014-03-18 2015-03-05 잉크젯 시스템
TW104108202A TW201536582A (zh) 2014-03-18 2015-03-13 噴墨系統
US14/657,305 US20150266307A1 (en) 2014-03-18 2015-03-13 Ink jet system
CN201510119247.XA CN104924758A (zh) 2014-03-18 2015-03-18 喷墨***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055040A JP2015174077A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 インクジェットシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015174077A true JP2015174077A (ja) 2015-10-05

Family

ID=54112311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055040A Pending JP2015174077A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 インクジェットシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150266307A1 (ja)
JP (1) JP2015174077A (ja)
KR (1) KR20150108750A (ja)
CN (1) CN104924758A (ja)
TW (1) TW201536582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020108951A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社リコー 液体を吐出する装置、染色装置、刺繍装置、メンテナンスユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11913152B2 (en) 2018-12-28 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus, dyeing apparatus, embroidery machine, and maintenance device
DE102019121347A1 (de) * 2019-08-07 2021-02-11 Atlas Copco Ias Gmbh Überwachungsverfahren sowie Auftragsvorrichtung für mehrkomponentiges viskoses Material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121439A (en) * 1974-08-14 1976-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inkujetsutohetsudo
JP3800144B2 (ja) * 2002-07-26 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP4378950B2 (ja) * 2002-12-24 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
US7261390B2 (en) * 2003-11-06 2007-08-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ink jet printer
JP5160749B2 (ja) * 2005-06-01 2013-03-13 キヤノンファインテック株式会社 情報処理装置、プリントシステム、プリント方法、およびプログラム
JP4888967B2 (ja) * 2006-12-26 2012-02-29 理想科学工業株式会社 液体ポンプ及びこれを備えたインクジェットプリンタ
EP2036731A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-18 Seiko Epson Corporation Heating channel unit, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP5471260B2 (ja) * 2008-11-14 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器
JP5239940B2 (ja) * 2009-02-26 2013-07-17 セイコーエプソン株式会社 圧力調整弁および液滴吐出装置
JP6184131B2 (ja) * 2012-03-29 2017-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5968048B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-10 キヤノン株式会社 インク充填方法およびインクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020108951A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 株式会社リコー 液体を吐出する装置、染色装置、刺繍装置、メンテナンスユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150108750A (ko) 2015-09-30
CN104924758A (zh) 2015-09-23
TW201536582A (zh) 2015-10-01
US20150266307A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327446B2 (ja) 画像形成装置
JP7119479B2 (ja) 液体噴射装置
WO2013042457A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2012111159A (ja) 画像形成装置
JP6597650B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013067032A (ja) インクジェット記録装置のインク供給装置及びインク供給方法
JP2006175849A (ja) ノズルクリーニング装置、ノズルクリーニング方法、液体吐出装置、印刷装置、プログラム、および液体吐出システム
JP2015174077A (ja) インクジェットシステム
JP2008238531A (ja) 画像形成装置
JP2009119652A (ja) 画像形成装置
JP5636823B2 (ja) 画像形成装置
CN111791594B (zh) 借助超声波进行喷墨印刷头清洁
JP2014136396A (ja) 画像形成装置
JP6064650B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2008050092A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
US20080316251A1 (en) Print head cleaning device and ink-jet image forming apparatus having the same
JP2011183619A (ja) ヘッドアレイユニット及び画像形成装置、ヘッド交換方法
US20090141066A1 (en) Recording Device
JP2010201787A (ja) 流体噴射装置及び流体噴射装置のクリーニング方法
JP2008296374A (ja) 液体噴射装置
CN109153262B (zh) 打印子组件
JP7380054B2 (ja) 廃液回収装置、インクジェット記録装置
JP2019018355A (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP7302354B2 (ja) 液体吐出装置
JP2009208419A (ja) インクジェットプリンタの異常診断方法