JP2015171164A - インバータ制御装置及びインバータ装置 - Google Patents

インバータ制御装置及びインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015171164A
JP2015171164A JP2014042072A JP2014042072A JP2015171164A JP 2015171164 A JP2015171164 A JP 2015171164A JP 2014042072 A JP2014042072 A JP 2014042072A JP 2014042072 A JP2014042072 A JP 2014042072A JP 2015171164 A JP2015171164 A JP 2015171164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
full
voltage command
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014042072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6369852B2 (ja
Inventor
渡邊 恭平
Kyohei Watanabe
恭平 渡邊
謙一 相場
Kenichi Aiba
謙一 相場
貴之 鷹繁
Takayuki Takashige
貴之 鷹繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority to JP2014042072A priority Critical patent/JP6369852B2/ja
Priority to CN201580006933.4A priority patent/CN106105018B/zh
Priority to DE112015001077.7T priority patent/DE112015001077T5/de
Priority to US15/115,415 priority patent/US9755563B2/en
Priority to PCT/JP2015/055102 priority patent/WO2015133317A1/ja
Publication of JP2015171164A publication Critical patent/JP2015171164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6369852B2 publication Critical patent/JP6369852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】直流入力電流から各相電流を演算できるとともに、高効率化を図ることを目的とする。
【解決手段】インバータ制御装置3において、相電流演算部11は、電流センサの計測結果を用いてモータに流れる各相電流を演算し、電圧指令生成部12は、推定した各相電流を用いて三相電圧指令を演算する。指令変調部13は、各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をフルオン電圧またはフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令をフルオン電圧またはフルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する。PWM信号生成部15は、搬送波生成部14によって生成された3つの搬送波と、指令変調部13により変調された後の各相電圧指令とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号Sを生成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インバータ制御装置及びそれを備えるインバータ装置に関するものである。
従来、インバータにより交流電動機を駆動させる場合に、インバータの直流入力電流から交流電動機の各相電流を検出する方法が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1、2には、一定の位相差を有する3つの搬送波を生成し、搬送波と相電圧指令とを比較することでPWM信号を生成することが開示されている。このように3つの搬送波を用いることで、各相のPWM信号の立ち上がりが近接して電流検出のパルス幅が狭くなることがなく、各相電流を確実に検出することが可能となる。
特開2008−220117号公報 国際公開第2010/095445号
しかしながら、上記特許文献1、2に記載のインバータでは、直流入力電流から各相電流を得ることができるが、高効率化を達成することは難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、直流入力電流から各相電流を演算できるとともに、高効率化を図ることのできるインバータ制御装置及びインバータ装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御装置であって、前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算手段と、前記相電流演算手段によって演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算手段と、前記電圧指令演算手段によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調手段と、基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成手段と、前記指令変調手段により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成手段によって生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成手段とを具備するインバータ制御装置である。
本態様のインバータ制御装置によれば、三相電圧指令のうちのいずれか一相は、フルオンまたはフルオフの状態とされるため、スイッチング損失を低減させることが可能となる。更に、3つの搬送波と各相電圧指令とを比較することにより、PWM信号を生成するので、国際公開第2010/095445号に開示されているように、一定期間以上の電流検出期間が確保でき、相電流検出を安定して行うことが可能となる。
上記インバータ制御装置において、前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最小値を示した電圧指令をフルオフさせる相として特定し、特定した相の電圧指令を常に前記フルオフ電圧に設定することとしてもよい。あるいは、上記インバータ制御装置において、前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最大値を示した電圧指令をフルオンさせる相として特定し、特定した相の電圧指令を常に前記フルオン電圧に設定することとしてもよい。
このようにすることで、デューティを100%とするフルオンとデューティを0%とするフルオフとが頻繁に切り替わることによる中性点の変動を抑制することができ、リップルの発生を抑制することができる。
上記インバータ制御装置において、前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最小値を示した電圧指令をフルオフさせる相として特定する期間と、最大値を示した電圧指令をフルオンさせる相として特定する期間とを所定の周波数で切り替えることとしてもよい。この場合において、前記所定の周波数は、前記搬送波の周波数よりも低く設定されていることが好ましい。例えば、搬送波の周波数の1/100倍以下に設定されることが好ましい。
このように、前記三相電圧指令のうち、最小値を示した電圧指令をフルオフさせる相として特定する期間と、最大値を示した電圧指令をフルオンさせる相として特定する期間とを所定の周波数で切り替えることにより、上述した常にフルオンあるいは常にフルオフとする場合に比べて、インバータにおける上アームと下アームとをバランスよく使用することができる。
上記インバータ制御装置において、前記PWM信号生成手段は、前記他の2相の電圧指令のいずれか一方と前記第1搬送波とを比較してPWM信号を生成することが好ましい。
このようにすることで、他の2相の電圧指令と比較される搬送波の組み合わせは、第1搬送波と第2搬送波の組み合わせ、または、第1搬送波と第3搬送波の組み合わせとすることができる。これにより、無駄な電力消費を削減することが可能となる。
本発明の第2態様は、上記のインバータ制御装置を備えるインバータ装置である。
本発明の第3態様は、上記インバータ装置を有する電動圧縮機を備える車載用空調機である。
本発明の第4態様は、直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御方法であって、前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算工程と、前記相電流演算工程において演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算工程と、前記電圧指令演算工程によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調工程と、基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成工程と、前記指令変調工程により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成工程により生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成工程とを具備するインバータ制御方法である。
本発明の第5態様は、直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御プログラムであって、前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算処理と、前記相電流演算処理において演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算処理と、前記電圧指令演算処理によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調処理と、基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成処理と、前記指令変調処理により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成処理により生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成処理とをコンピュータに実行させるためのインバータ制御プログラムである。
本発明によれば、直流入力電流を計測することによって三相電流を検出できるとともに、高効率化を図ることができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係るインバータ装置の概略構成を示した図であるである。 本発明の第1実施形態に係るインバータ制御装置の機能ブロック図である。 電圧指令生成部により生成された三相電圧指令の一例を示した図である。 図3に示した三相電圧指令を指令変調部により変調した後の三相電圧指令を示した図である。 本発明の第1実施形態に係るPWM信号生成部により生成されるPWM信号について説明するための図である。 本発明の第1実施形態に係るPWM信号生成部により生成されるPWM信号について説明するための図である。 本発明の第1実施形態に係る電圧指令生成部によって生成された三相電圧指令の一例を示した図である。 本発明の第1実施形態に係るインバータ制御装置により、図7に示された三相電圧指令に基づいて生成された変調後の三相電圧指令である。 図8に示された変調後の三相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。 本発明の第1実施形態に係るPWM信号生成部により生成されるPWM信号と、第2実施形態に係るPWM信号生成部により生成されるPWM信号とを比較して示した図である。 本発明の第2実施形態に係るインバータ制御装置により、図7に示された三相電圧指令に基づいて生成された変調後の三相電圧指令である。 図11に示された変調後の三相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。 本発明の第3実施形態に係るインバータ制御装置において、いずれか一相の電圧指令を常にフルオン電圧に設定した場合の変調後の三相電圧指令の一例を示した図である。 図13に示された変調後の三相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。 本発明の第3実施形態に係るインバータ制御装置において、いずれか一相の電圧指令を常にフルオフ電圧に設定した場合の変調後の三相電圧指令の一例を示した図である。 図15に示された変調後の三相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。
以下、本発明に係るインバータ制御装置及びインバータ装置を車載の空気調和機に使用される電動圧縮機に適用した場合の各実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本発明に係るインバータ制御装置及びインバータ装置は、以下に説明する電動圧縮機のみに適用されるものではなく、モータ全般に広く適用することができる。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係るインバータ装置の概略構成を示した図である。図1に示されるように、インバータ装置1は、直流電源7からの直流電圧Vdcを三相交流電圧に変換して電動圧縮機のモータ5に出力するインバータ2と、インバータ2を制御するインバータ制御装置3と、インバータ制御装置3から与えられるPWM信号に基づいてインバータ2を駆動するドライバ回路4とを備えている。
インバータ2は、各相に対応して設けられた上側アームのスイッチング素子S1u、S1v、S1wと下側アームのスイッチング素子S2u、S2v、S2wとを備えており、これらのスイッチング素子がインバータ制御装置3からのPWM信号に基づいてドライバ回路4によって駆動されることにより、モータ5に供給される3相交流電圧が生成される。
また、インバータ装置1は、インバータ2の入力側の直流電流(直流入力電流)Idcを検出するための電流センサ(電流計測手段)6及びインバータ2の入力直流電圧Vdcを検出する電圧センサ8を備えている。
電流センサ6により検出された直流電流Idc及び電圧センサ8により検出された直流電圧Vdcはインバータ制御装置3に入力される。ここで、電流センサ6の一例としては、シャント抵抗が挙げられる。なお、図1では、電流センサ6を直流電源5の負極側に設けているが、正極側に設けることとしてもよい。
インバータ制御装置3は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)であり、以下に記載する各処理を実行するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を有しており、CPUがこの記録媒体に記録されたプログラムをRAM等の主記憶装置に読み出して実行することにより、以下の各処理が実現される。コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等が挙げられる。
インバータ制御装置3は、モータ5の回転速度が上位の制御装置(図示略)から与えられるモータ速度指令に一致させるようなPWM信号Sを相毎に生成し、生成したPWM信号Sをドライバ回路4に出力する。ドライバ回路4は、PWM信号Sに基づく駆動電圧をインバータ2の各相に対応するスイッチング素子に与えることでインバータ3を駆動し、所望の3相交流電圧をモータ5に供給する。
図2は、インバータ制御装置3が備える機能を展開して示した機能ブロック図である。
図2に示すように、インバータ制御装置3は、相電流演算部11と、電圧指令生成部12と、指令変調部13と、搬送波生成部14と、PWM信号生成部15とを備えている。
相電流演算部11は、電流センサ6により検出された直流電流Idcと、PWM信号生成部15からインバータ2に与えられるPWM信号Sとを用いてU相、V相、W相の各相電流を演算する。なお、直流電流Idcから各相電流を演算する方法については公知であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
電圧指令生成部12は、電圧センサ8によって計測された直流電圧Vdc及び相電流演算部11によって演算された各相電流、及び上位制御装置(図示略)から与えられる回転数指令N等を用いて、モータ5の回転数を回転数指令Nに一致させるような三相電圧指令を生成する。三相電圧指令を生成する手法については、適宜公知の技術を採用して用いればよい。例えば、V/f一定制御、ベクトル制御等が一例として挙げられる。
指令変調部13は、電圧指令生成部12によって生成された三相電圧指令を二相変調する。例えば、指令変調部13は、その時々における三相電圧指令の値を比較し、所定のアルゴリズムに従ってこの比較結果からいずれか一相の電圧指令をフルオン電圧(デューティ100%に対応する電圧)またはフルオフ電圧(デューティ0%に対応する電圧)に設定し、他の2相については、フルオン電圧またはフルオフ電圧に応じてオフセットして、線間電圧が一定となるように調整する。
例えば、三相電圧指令のうち、最大値と最小値とを抽出し、最大値とフルオン電圧との差、最小値とフルオフ電圧との差を算出し、差が小さい方をオフオンまたはフルオフの対象として選定する。なお、本実施形態では、上記のようなアルゴリズムに従ってフルオンまたはフルオフの相を決定することとしたが、この例に限られず、例えば、最大値をとる相を常にフルオンさせる、あるいは、最小値をとる相を常にフルオフさせるなど、制御目的に応じてフルオン/フルオフさせる相の決定する際のアルゴリズムを作成すればよい。
例えば、図3に示すような三相電圧指令が生成された場合、回転子位置(電気角)が30[deg]から60[deg]の範囲では、W相の電圧指令値とフルオフ電圧との差ΔVwの方が、U相の電圧指令値とフルオン電圧との差ΔVuよりも小さい。また、回転子位置が60[deg]から90[deg]の範囲では、W相の電圧指令値とフルオフ電圧との差ΔVwの方が、V相の電圧指令値とフルオン電圧との差ΔVvよりも小さい。したがって、図4に示すように、回転子位置が30[deg]から90[deg]の範囲では、W相の電圧指令がフルオフ電圧に設定され、他の二相の電圧指令は、線間電圧が一定となるように、フルオフ電圧に応じてオフセットされる。
これにより、図3に示した三相電圧指令は、指令変調部13により、図4に示すような三相電圧指令に変更される。
搬送波生成部14は、図5に示すように、一定時間間隔Tsを有する3つの搬送波C1、C2、C3を生成する。例えば、基準となる第1搬送波C1を一定時間遅らせた第2搬送波C2、第1搬送波C1を一定時間進ませた第3搬送波を生成する。なお、図5の詳細については後述する。
PWM信号生成部15は、指令変調部13によって変調された三相電圧指令と、搬送波生成部14によって生成された3つの搬送波とを所定のルールに従って比較し、PWM信号Sを生成する。具体的には、PWM信号生成部15は、いずれか一相の電圧指令がフルオン電圧に設定されている場合には、電圧指令の最小値と第2搬送波C2とを比較するとともに、電圧指令の中間値と第3搬送波C3とを比較して、PWM信号Sを生成する。なお、この場合、フルオン電圧に設定されている相については、デューティは100%となる。
図5は、搬送波1周期分の波形を拡大して示した図である。なお、三相電圧指令は図4に示すように回転子位置によって変化するが、搬送波1周期に相当する三相電圧指令は直流電圧値としてみなせるので、図5では各相電圧指令が一つの値(直線)として表されている。なお、以降についても同様である。
図5は、V相電圧指令Vvがフルオン電圧に設定され、W相電圧指令が中間値をとり、U相電圧指令が最小値をとる場合について例示した図である。これは、例えば、図4に示した回転子位置120[deg]から150[deg]の範囲に相当する。この場合、PWM信号生成部15は、第2搬送波C2と最小値であるU相電圧指令Vuとを比較し、第3搬送波C3と中間値であるW相電圧指令Vwとを比較することで、図5の下段に示すようなPWM信号Sを生成する。また、フルオン電圧に設定されているV相については、デューティは100%となる。
また、PWM信号生成部15は、いずれか一相の電圧指令がフルオフ電圧に設定されている場合には、電圧指令の最大値と第2搬送波C2とを比較するとともに、電圧指令の中間値と第3搬送波C3とを比較して、PWM信号Sを生成する。なお、この場合、フルオフ電圧に設定されている相については、デューティは0%となる。
図6は、V相電圧指令Vvがフルオフ電圧に設定され、U相電圧指令Vuが中間値をとり、W相電圧指令Vwが最大値をとる場合について例示した図である。これは、例えば、図4に示した回転子位置270[deg]から300[deg]の範囲に相当する。
図6に示すように、PWM信号生成部15は、第2搬送波C2と最大値であるW相電圧指令Vwとを比較し、第3搬送波C3と中間値であるU相電圧指令Vuとを比較することで、図6の下段に示すようなPWM信号Sを生成する。また、フルオフ電圧に設定されているV相については、デューティは0%となる。
図5、図6に示すように、いずれの場合においても一相の電流のみが入力直流電流Idcとして流れる期間、すなわち、電流検出期間として、一定期間Ts以上の時間を確保できている。これにより、各相電流を確実に検出することが可能となる。
次に、上記構成を備えるインバータ制御装置3及びインバータ装置1の動作について説明する。
インバータ装置1において、電流センサ6、電圧センサ8により直流電流Idc、直流電圧Vdcがそれぞれ検出され、検出結果がインバータ制御装置3に出力される。インバータ制御装置3では、相電流演算部11において、PWM信号Sと直流電流Idcとから各相電流が演算され、電圧指令生成部12に出力される。電圧指令生成部12では、電圧センサVdcによって計測された直流電圧Vdc、各相電流、及び不図示の上位制御装置から与えられる回転数指令N等を用いて、モータ5の回転数を回転数指令Nに一致させるような各相電圧指令が生成され、指令変調部13に出力される。
指令変調部13では、電圧指令生成部12によって生成された三相電圧指令が二相変調される。具体的には、その時々の三相電圧指令の値の比較において、いずれか一相の電圧指令がフルオン電圧またはフルオフ電圧に設定され、他の2相の電圧指令については、フルオン電圧またはフルオフ電圧に応じてオフセットされて、線間電圧が一定となるように調整される。指令変調部13により変調された各相電圧指令は、PWM信号生成部15に出力される。
PWM信号生成部15は、指令変調部13から入力された各相電圧指令と、搬送波生成部14において生成された一定間隔Tsを有する3つの搬送波C1、C2、C3とを比較することにより、PWM信号Sを生成する。
このようにしてPWM信号生成部15により生成されたPWM信号Sは、ドライバ回路4に出力される。ドライバ回路4は、各相のPWM信号に基づいて各相に対応するアームのスイッチング素子に対して駆動電圧を与えることにより、インバータ2を制御する。これにより、各相電圧指令に応じた電圧がモータ5に供給され、モータ5の回転数が制御される。
図7は、電圧指令生成部12によって生成された三相電圧指令の一例、図8は、図7に示された三相電圧指令に基づいて生成された変調後の三相電圧指令、図9は、図8に示された各相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。図9において、「(OFF)」はフルオフ電圧、すなわちデューティ0[%]を示し、「(ON)」は、フルオン電圧、すなわちデューティ100%を示している。
以上説明したように、本実施形態に係るインバータ制御装置3及びインバータ装置1によれば、図5及び図6に示すように、Ts期間以上の電流検出期間が確保できるとともに、二相変調方式を採用することにより、三相のうちの一相についてはスイッチングが停止されるので、スイッチング損失を低減することができ、高効率化を図ることが可能となる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係るインバータ制御装置及びインバータ装置について図を参照して説明する。本実施形態に係るインバータ制御装置及びインバータ装置では、PWM信号生成部によるPWM信号の生成処理が上述した第1実施形態と異なる。
具体的には、本実施形態に係るPWM信号生成部は、相電圧指令がフルオン電圧またはフルオフ電圧に設定されていない他の2相については、時間差がTsの搬送波同士、例えば、第1搬送波C1と第2搬送波C2、あるいは、第1搬送波C1と第3搬送波C3を用いてPWM信号を生成する。図10は、V相電圧指令Vvがフルオン電圧に設定され、W相電圧指令Vwが中間値をとり、U相電圧指令Vuが最小値をとる場合について例示した図であり、図10(a)は上述した第1実施形態に係るインバータ制御装置3により生成されたPWM信号S、図10(b)は、本実施形態に係るインバータ制御装置により生成されたPWM信号を示している。
図10(b)に示すように、本実施形態では、第2搬送波C2と最小値であるU相電圧指令Vuとを比較し、第1搬送波C1と中間値であるW相電圧指令Vwとを比較することで、PWM信号を生成する。
ここで、図10(a)、(b)には、それぞれのPWM信号に基づくUV線間電圧Vuwが示されている。図10(a)、(b)の最下段に示すように、第2実施形態におけるPWM信号の方が、第1実施形態に係るPWM信号よりも無駄な電圧を低減できるという効果がある。
以上説明したように、本実施形態に係るインバータ制御装置及びインバータ装置によれば、相電圧指令がフルオン電圧またはフルオフ電圧に設定されていない他の2相については、時間差がTsの搬送波同士、例えば、第1搬送波C1と第2搬送波C2、あるいは、第1搬送波C1と第3搬送波C3を用いてPWM信号を生成する。したがって、図10(b)に示すように、無駄な電力消費を回避することが可能となる。これにより、インバータの出力電流に重畳される高調波成分を更に低減できるとともに、インバータ装置の効率を更に向上させることが可能となる。
ただし、本実施形態に係るPWM信号に基づくインバータ制御では、図10(b)からもわかるように、フルオン電圧またはフルオフ電圧に設定されていない他の2相の電圧指令のうちのいずれか一相がフルオン電圧またはフルオフ電圧に近づいた場合、電流検出期間を十分に確保することが難しくなる。したがって、このような回転子位置の範囲においては、上述した第1実施形態に係る方法を採用したり、あるいは、二相変調を行わずに、電圧指令生成部12によって生成された三相電圧指令を用いてPWM信号を生成することとしてもよい。この場合には、方式を切り替える回転子位置を予め設定しておき、各回転子位置に応じてPWM信号の生成方式を切り替えることとすればよい。
図11は、図7に示された三相電圧指令に基づいて生成された変調後の三相電圧指令、図12は、図11に示された変調後の三相電圧指令と回転子位置との関係を示した図である。図12において、「(OFF)」はフルオフ電圧、すなわちデューティ0[%]を示し、「(ON)」は、フルオン電圧、すなわちデューティ100%を示している。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係るインバータ制御装置及びインバータ装置について図を参照して説明する。
上述した第1または第2実施形態では、指令変調部によって変調を行う際に、ある区間ではフルオン電圧に、ある区間ではフルオフ電圧に設定されており、フルオン電圧とフルオフ電圧とが交互にあらわれていた(例えば、図8、図11参照)。このように、回転子位置60[deg]毎、あるいは、180[deg]毎にフルオン電圧とフルオフ電圧とを切り替えた場合、以下の(1)式に示すように、切り替わりの瞬間に相電圧が大きく変化するため、各相の中性点電位が変動することとなる。
中性点電位=(U相電圧+V相電圧+W相電圧)/3 (1)
このように、中性点電位が変動することにより、リップル電流が増大するおそれがある。そこで、本実施形態においては、フルオン電圧とフルオフ電圧との切り替えを少なくして、中性点電位の変動を抑制する。例えば、図7に示した三相電圧指令に対して、最大値をとる相電圧指令を常にフルオン電圧とした場合の三相電圧指令を図13に、また、このときの回転子位置と各相電圧指令の関係を図14に示す。また、図7に示した三相電圧指令に対して、最小値をとる相電圧指令を常にフルオフ電圧とした場合の三相電圧指令を図15に、また、このときの回転子位置と各相電圧指令の関係を図16に示す。
上述のように、フルオン電圧とフルオフ電圧との切替回数を減らすことにより、中性点電位の変動を抑制し、リップル電流を抑制することが可能となる。
また、上記のように、常にフルオフ電圧あるいは常にフルオン電圧とするのではなく、フルオン電圧を採用する場合と、フルオフ電圧を採用する場合とを所定の周波数で切り替えることにより、フルオフ/オフオンの切替頻度を低減させることとしてもよい。ここで、上記「所定の周波数」は、搬送波の周波数よりも低い周波数(例えば、数Hz、数十Hzの周波数)に設定されることが好ましい。
なお、本実施形態に係るPWM信号の生成方法においても、上述した第2実施形態と同様に、電流検出期間を十分に確保することが難しくなる。したがって、このような回転子位置の範囲においては、上述した第1実施形態に係る方法を採用したり、あるいは、二相変調を行わずに、電圧指令生成部12によって生成された三相電圧指令を用いてPWM信号を生成することとしてもよい。この場合には、方式を切り替える回転子位置を予め設定しておき、各回転子位置に応じてPWM信号の生成方式を切り替えることとすればよい。
また、上述した各実施形態においては、指令変調部13において、電圧指令生成部12からの各相電圧指令を随時比較することにより、フルオフ電圧またはフルオン電圧に設定する相を特定する方法の他、例えば、図9等に示したように、回転子位置とフルオフ電圧またはフルオン電圧に設定する相とが関連付けられたテーブルを予め用意しておき、このテーブルを参照することにより、フルオフ電圧またはフルオン電圧に設定する相を特定することとしてもよい。
本発明は、上述の実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において、例えば、上述した各実施形態を部分的または全体的に組み合わせる等して、種々変形実施が可能である。
1 インバータ装置
2 インバータ
3 インバータ制御装置
4 ドライバ回路
5 モータ
6 電流センサ
7 直流電源
8 電圧センサ
11 相電流演算部
12 電圧指令生成部
13 指令変調部
14 搬送波生成部
15 PWM信号生成部

Claims (9)

  1. 直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御装置であって、
    前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算手段と、
    前記相電流演算手段によって演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算手段と、
    前記電圧指令演算手段によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調手段と、
    基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成手段と、
    前記指令変調手段により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成手段によって生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成手段と
    を具備するインバータ制御装置。
  2. 前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最小値を示した電圧指令をフルオフさせる相として特定し、特定した相の電圧指令を常に前記フルオフ電圧に設定する請求項1に記載のインバータ制御装置。
  3. 前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最大値を示した電圧指令をフルオンさせる相として特定し、特定した相の電圧指令を常に前記フルオン電圧に設定する請求項1に記載のインバータ制御装置。
  4. 前記指令変調手段は、前記三相電圧指令のうち、最小値を示した電圧指令をフルオフさせる相として特定する期間と、最大値を示した電圧指令をフルオンさせる相として特定する期間とを所定の周波数で切り替え、
    前記所定の周波数は、前記搬送波の周波数よりも低く設定されている請求項1に記載のインバータ制御装置。
  5. 前記PWM信号生成手段は、前記他の2相の電圧指令のいずれか一方と前記第1搬送波とを比較してPWM信号を生成する請求項1から請求項4のいずれかに記載のインバータ制御装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のインバータ制御装置を備えるインバータ装置。
  7. 請求項6に記載のインバータ装置を有する電動圧縮機を備える車載用空調機。
  8. 直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御方法であって、
    前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算工程と、
    前記相電流演算工程において演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算工程と、
    前記電圧指令演算工程によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調工程と、
    基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成工程と、
    前記指令変調工程により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成工程により生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成工程と
    を具備するインバータ制御方法。
  9. 直流電圧を交流電圧に変換して交流電動機に出力するインバータと、前記インバータの入力側の直流電流を計測する電流計測手段とを有するインバータ装置に適用されるインバータ制御プログラムであって、
    前記電流計測手段の計測結果を用いて前記交流電動機に流れる各相電流を演算する相電流演算処理と、
    前記相電流演算処理において演算された相電流を用いて前記交流電動機に与える三相電圧指令を演算する電圧指令演算処理と、
    前記電圧指令演算処理によって生成された各相電圧指令を比較し、比較結果に基づいてフルオンまたはフルオフさせる相を特定し、特定した相の電圧指令をデューティ100%に対応するフルオン電圧またはデューティ0%に対応するフルオフ電圧に設定するとともに、他の二相の電圧指令を前記フルオン電圧または前記フルオフ電圧に従ってオフセットし、線間電圧を一定に保つような電圧指令に変更する指令変調処理と、
    基準となる第1搬送波と、前記第1搬送波を一定時間遅らせた第2搬送波と、前記第1搬送波を一定時間進ませた第3搬送波を生成する搬送波生成処理と、
    前記指令変調処理により変調された後の各相電圧指令と前記搬送波生成処理により生成された3つの搬送波とを予め設定されている所定のルールに従って比較し、PWM信号を生成するPWM信号生成処理と
    をコンピュータに実行させるためのインバータ制御プログラム。
JP2014042072A 2014-03-04 2014-03-04 インバータ制御装置及びインバータ装置 Active JP6369852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042072A JP6369852B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 インバータ制御装置及びインバータ装置
CN201580006933.4A CN106105018B (zh) 2014-03-04 2015-02-23 逆变器控制装置和控制方法、逆变器装置、及车载用空调
DE112015001077.7T DE112015001077T5 (de) 2014-03-04 2015-02-23 Wechselrichter-Steuerungsvorrichtung und Wechselrichtervorrichtung
US15/115,415 US9755563B2 (en) 2014-03-04 2015-02-23 Inverter control apparatus and inverter apparatus
PCT/JP2015/055102 WO2015133317A1 (ja) 2014-03-04 2015-02-23 インバータ制御装置及びインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014042072A JP6369852B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 インバータ制御装置及びインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171164A true JP2015171164A (ja) 2015-09-28
JP6369852B2 JP6369852B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=54055126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014042072A Active JP6369852B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 インバータ制御装置及びインバータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9755563B2 (ja)
JP (1) JP6369852B2 (ja)
CN (1) CN106105018B (ja)
DE (1) DE112015001077T5 (ja)
WO (1) WO2015133317A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016204974B4 (de) * 2016-03-24 2018-09-20 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Schaltung und Verfahren zum Reduzieren einer Empfindlichkeit einer analogen Abwärts-Stromsteuerschleife zum Liefern eines Pfadwiderstands
CN107612402B (zh) * 2017-09-27 2019-02-19 奥克斯空调股份有限公司 功率变换电路谐振抑制方法及装置
DE102017223156A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Robert Bosch Gmbh Mess-PWM ohne Verfälschung der Phasenspannung
JP6963495B2 (ja) * 2017-12-22 2021-11-10 サンデンホールディングス株式会社 電力変換装置
CN108509372B (zh) * 2018-02-27 2022-04-01 晶晨半导体(上海)股份有限公司 一种片上***芯片
CN111656664B (zh) * 2018-10-30 2023-09-19 东芝三菱电机产业***株式会社 电力转换装置
CN110165919B (zh) * 2019-05-20 2020-06-19 北京工业大学 一种适用于多负载形式的组合式三相逆变电源
CN112994578B (zh) * 2021-03-05 2022-05-31 苏州士林电机有限公司 一种变频器相电流单电阻采样重构优化方法
CN113507231A (zh) * 2021-07-14 2021-10-15 中科华士电气科技南京有限公司 一种基于三载波脉宽调制的轨道交通逆变器控制方法及***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229676A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Denso Corp 2相変調モータ制御装置
JP2006296178A (ja) * 2004-06-25 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JP2008220117A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交流電動機の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4031965B2 (ja) * 2002-09-13 2008-01-09 日立アプライアンス株式会社 電動機の制御装置
US7053587B2 (en) 2004-02-10 2006-05-30 Denso Corporation Apparatus for controlling three-phase AC motor on two-phase modulation technique
US7751210B2 (en) 2004-06-25 2010-07-06 Panasonic Corporation Inverter device with improved 3-phase pulse width modulation and vehicle air conditioner using the same
JP5535493B2 (ja) 2009-02-19 2014-07-02 三菱重工業株式会社 車載用電動圧縮機
CN102237838B (zh) * 2010-04-30 2013-10-30 瑞萨电子(中国)有限公司 电动自行车控制器的制动电流控制方法及装置
JP6067402B2 (ja) * 2013-02-13 2017-01-25 株式会社東芝 モータ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229676A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Denso Corp 2相変調モータ制御装置
JP2006296178A (ja) * 2004-06-25 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置
JP2008220117A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交流電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015001077T5 (de) 2016-11-17
CN106105018B (zh) 2019-01-22
US9755563B2 (en) 2017-09-05
US20170005608A1 (en) 2017-01-05
JP6369852B2 (ja) 2018-08-08
WO2015133317A1 (ja) 2015-09-11
CN106105018A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369852B2 (ja) インバータ制御装置及びインバータ装置
JP5825945B2 (ja) インバータ制御装置、インバータ装置、及び空気調和機
JP2006230079A (ja) インバータ制御方式
JP2009247197A (ja) インバータ装置
JP2012170277A (ja) 電力変換装置および電動パワーステアリングの制御装置
JP6138413B2 (ja) モータ駆動装置
JP5449441B2 (ja) 同期機制御装置
WO2014024460A1 (ja) モータ制御装置
JP6425898B2 (ja) インバータ制御装置及びその方法
JP5790390B2 (ja) 交流モータの制御装置および制御方法
JP6211377B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置及びそのデッドタイム補償方法並びにpwmインバータの制御装置及びそのデッドタイム補償方法
JP6293401B2 (ja) 空気調和機のモータ制御装置及び空気調和機
JP5196269B2 (ja) 電動機の制御装置
CN104124909A (zh) 单周电流实时调制pwm控制方法、装置及具有其的车辆
JP6024245B2 (ja) インバータ制御装置
JP5888148B2 (ja) 回転機の制御装置
JP6015346B2 (ja) 3相交流モータの制御装置及び制御方法
JP2011217575A (ja) 電力変換装置
JP2015142444A (ja) Pwm信号制御装置
JP2017205017A (ja) 空気調和機のモータ制御装置及び空気調和機
JP6368187B2 (ja) インバータ装置
JP6145025B2 (ja) インバータ制御装置
JP2015126607A (ja) モータ制御システム
WO2022130480A1 (ja) 電力変換装置
JP2019054620A (ja) 同期電動機の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6369852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150