JP2015106536A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015106536A
JP2015106536A JP2013249395A JP2013249395A JP2015106536A JP 2015106536 A JP2015106536 A JP 2015106536A JP 2013249395 A JP2013249395 A JP 2013249395A JP 2013249395 A JP2013249395 A JP 2013249395A JP 2015106536 A JP2015106536 A JP 2015106536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
battery
fixing member
shield member
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013249395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083371B2 (ja
Inventor
啓善 山本
Hiroyoshi Yamamoto
啓善 山本
一真 平林
Kazuma Hirabayashi
一真 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013249395A priority Critical patent/JP6083371B2/ja
Publication of JP2015106536A publication Critical patent/JP2015106536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083371B2 publication Critical patent/JP6083371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】電池スタックの上に回路基板を配置しても、電池スタックからの電気的ノイズが問題となることが無く、かつ、回路基板の応力の集中による機械的ストレスが問題になることが無く、信頼性が優れた組電池を提供する。【解決手段】組電池は、複数の電池セルを積層した電池スタックと、電池スタックの上に結合され、電池セルの膨張または電池セルの積層に伴う個々の電池セルの位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材4とを有す。組電池は、回路基板固定部材4に取り付けられ、かつ電池状態検知部を含む回路基板3と、接地された導電性のシールド部材15とを備える。回路基板3は、電池スタックとの間にシールド部材15を挟んで回路基板固定部材4に固定され、電池スタックから回路基板3に至る電気的ノイズおよび機械的応力が遮断される。【選択図】図3

Description

本発明は、電池スタックと、電池セルの状態を検知する電池状態検知部を含む回路基板とを備え、回路基板が、電池スタックの電極端子側に配置される組電池に関する。
従来、特許文献1に記載の電池状態監視システムが知られている。このシステムは、複数の電池スタックの夫々に、個別の電池状態通知ユニット(サブユニット)を配置し、電池スタックの1つに各サブユニットからの情報を集約する電池状態監視ユニットを配置している。
また、このシステムは、電池セルの個数が異なるバッテリパックの間で容易に流用できる電池状態通知ユニットを有する電池状態監視システムを提供する。そのために、電池状態通知ユニットには、複数のサブユニットが設けられている。そして、これらサブユニットが、電池セルの状態を示す電池状態情報を生成している。
上記電池状態情報は、電圧信号および温度センサ部から出力されたセル温度信号に基づいて生成している。また、電池電圧変化のセンシング端子がサブユニットを支える端子脚部として使用されている。この端子脚部は、バスバーモジュールに固定されている。
特開2013−30312号公報
上記特許文献1の考え方に基づいて、バスバーモジュールとサブユニットとを重ねて配置した場合、電池スタック直上にサブユニットを配置するため、電池からの電磁ノイズまたは静電ノイズを含む電気的ノイズが問題となる。この電気的ノイズは、電池から流れ出る電流がインバータを通過し、このインバータの中で電流が遮断されるために発生する。この電気的ノイズが電子回路を持つサブユニット(以下、電池状態検知部を含む回路基板、または単に回路基板とも言う)に悪影響を与える。
更に、電池スタック上に電池状態検知部を含む回路基板を配置する場合、回路基板を固定する部材として、バスバーモジュールがあるが、このバスバーモジュールは、電池セル積層方向の寸法公差を吸収する構造を持つ必要がある。そのため、特許文献1では、センシング端子を回路基板を支える部材である端子脚部として使用しており、充放電による電池寸法変動に端子脚部が追従できず、電池状態検知部の信頼性に欠ける。
換言すれば、回路基板は、非常に微小な電圧変化等を捉える必要があるのに対して、特許文献1では、電圧変化のセンシング端子が、回路基板を支える端子脚部として使用されている。このため、温度変化や充放電に伴う電池セルの寸法変動が発生した場合、端子脚部あるいは回路基板への応力の集中により回路基板が機械的ストレスに晒され、信頼性に欠ける。
本発明は、上記問題点に鑑み、電池スタックに回路基板を配置しても、電池スタックからの電気的ノイズが問題となることが無く、かつ、回路基板への応力の集中による機械的ストレスが問題になることが無く、信頼性が優れた組電池を提供することを目的とする。
従来技術として列挙された特許文献の記載内容は、この明細書に記載された技術的要素の説明として、参照によって導入ないし援用することができる。
本発明は上記目的を達成するために、下記の技術的手段を採用する。すなわち、本発明の一つでは、組電池(100)は、複数の電池セル(1)を直列結合して積層した電池スタック(11)を備える。組電池(100)は、電池スタック(11)に結合され電池セル(1)の膨張または電池セル(1)の積層に伴う個々の電池セル(1)の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材(4)を備える。組電池(100)は、回路基板固定部材(4)に取り付けられ、かつ電池セル(1)の状態を検知する電池状態検知部を含む回路基板(3)と、接地された導電性のシールド部材(15)とを備える。回路基板(3)は、電池スタック(11)との間にシールド部材(15)を挟んで回路基板固定部材(4)に固定される。電池スタック(11)から回路基板(3)に至る電気的ノイズおよび機械的応力が遮断される。
この発明によれば、電池セル(1)の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材(4)を有している。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材(4)に回路基板(3)を取り付けることにより、回路基板(3)に機械的応力が加わることがない。しかも、電池スタック(11)と回路基板(3)との間に設けられたシールド部材(15)を備えているため、回路基板(3)に電気的ノイズが加わることもない。
次に、本発明の一つでは、各電池セル(1)の電極端子(6、7)に接続されるバスバー(8)を収納し、電池スタック(11)のプラス側とマイナス側の両サイドに配列された複数のバスバーケース(9)を更に備える。回路基板固定部材(4)は、両サイドのバスバーケース(9)の相互間に結合される。バスバーケース(9)と回路基板固定部材(4)とが、バスバーケース(9)と回路基板固定部材(4)との間の寸法変動を吸収する結合部(10)で結合されている。
この発明によれば、バスバーケース(9)と回路基板固定部材(4)とが結合部(10)で結合されことにより、電池セル(1)の積層に伴う寸法変動を吸収している。従って、回路基板固定部材(4)は、電池セル(1)の積層に伴う寸法変動の影響を受けない。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材(4)に回路基板(3)を取り付けることにより、回路基板(3)に機械的応力が加わることがない。しかも、電池スタック(11)と回路基板(3)との間に設けられたシールド部材(15)を備えているため、回路基板(3)に電気的ノイズが加わることもない。
次に、本発明の一つでは、更に、回路基板(3)からの信号を取り込み、電池セル(1)を制御する電池制御部(16)が設けられている。電池制御部(16)が、シールド部材(15)に接続されて、電池スタック(11)から電池制御部(16)に至る電気的ノイズがシールド部材(15)によって遮断される。
この発明によれば、回路基板(3)からの信号を取り込み、電池セル(1)を制御する電池制御部(16)が設けられている。この電池制御部(16)がシールド部材(15)に接続されているから、電池スタック(11)から電池制御部(16)に至る電気的ノイズがシールド部材を利用して遮断できる。
次に、本発明の一つでは、回路基板(3)は、一方の回路基板(3a)と他方の回路基板(3b)とを有する。電池制御部(16)は、一方の回路基板(3a)と他方の回路基板(3b)との間に設けられ、かつ、電池制御部(16)は、一方の回路基板(3a)と他方の回路基板(3b)との両方のシールド部材(15)に接続されている。この発明によれば、両方の回路基板(3a、3b)のシールド部材(15)により、電池制御部(16)に対して確実にシールド効果を発揮させることができる。
次に、本発明の一つでは、シールド部材(15)は、回路基板(3)と電池スタック(11)との間に電池セル(1)の積層方向に沿って2列に配置されている。この2列に配置されたシールド部材(15a、15b)は、互いに分離独立しており、電池制御部(16)の筐体(16a)を中継部として互いに接続されている。
この発明によれば、2列に配置されたシールド部材(15a、15b)は、互いに分離独立しているため、2列のシールド部材(15a、15b)の間に、回路基板(3)の一部を設けることが可能になる。これにより、小型化が可能になる。また、2列に配置されたシールド部材は、互いに分離独立しているが、筐体(16a)を中継して互いに電気的に接続されるので、シールド効果が発揮される。
次に、本発明の一つでは、更に、電池セル(1)の積層方向に延在して電池セル(1)を拘束する拘束バンド(21)と、拘束バンド(21)が結合され電池スタック(11)の終端部を構成するエンドプレート(22)とを備える。電池スタック(11)は、拘束バンド(21)と、エンドプレート(22)とで、積層された電池セル(1)の位置を固定している。回路基板固定部材(4)が、拘束バンド(21)に結合され、シールド部材(15)がエンドプレート(22)を介して接地されている。
この発明によれば、積層された電池セル(1)を拘束する拘束バンド(21)が電池セル(1)の膨張等による寸法変動を受けないことに着目している。回路基板固定部材(4)を拘束バンド(21)に結合しているから、回路基板固定部材(4)は、電池セル(1)の積層に伴う寸法変動の影響を受けない。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材(4)に回路基板(3)を取り付けることにより、回路基板(3)に機械的応力が加わることがない。しかも、シールド部材(15)がエンドプレート(22)を介して接地されているため、回路基板(3)に電気的ノイズが加わることもない。
次に、本発明の一つでは、シールド部材(15)は、回路基板(3)に接して設けられた金属板から構成され、回路基板とシールド部材(15)と回路基板固定部材(4)とが締結具(18)にて互いに重ねて締結されている。
この発明によれば、金属板で構成されたシールド部材(15)が、回路基板(3)を補強する補強部材として活用される。かつ、回路基板固定部材(4)の強度が高まり、回路基板固定部材(4)が電池セル(1)の位置変動の影響を受けないという作用を一層確実にすることができる。従って、電気的および機械的ストレスが回路基板(3)に作用するのを抑制でき、組電池の信頼性を高めることができる。
なお、特許請求の範囲及び上記各手段に記載の括弧内の符号ないし説明は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を分かり易く示す一例であり、発明の内容を限定するものではない。
本発明の第1実施形態における組電池の斜視図である。 図1の組電池を別の角度から見た斜視図である。 図1の各部品の組付け状態を説明する分解斜視図である。 図3の各部品が組付けられた状態を示す基板モジュールの斜視図である。 本発明の第2実施形態における各部品の組付け状態を説明する分解斜視図である。 図5の各部品が組付けられた状態を示す基板モジュールの斜視図である。 本発明の第3実施形態における組電池の斜視図である。 図7の矢印VIII方向から見た一部破砕側面図である。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部を説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。
各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組合せることも可能である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1ないし図4を用いて詳細に説明する。図1は第1実施形態の組電池を示す。図2は、図1の組電池100を別の角度から見た状態を示している。図3は図1の各部品の組付け状態を示す。図4は、図3の各部品が組付けられた状態を示す。
図1において、図示しない複数の電池セル1を積層して積層方向(図1上下方向)に電池セル1を加圧して拘束する組電池100を構成している。電池セル1は、複数のケース上の樹脂部材11a(図2)の凹部の中に入れられ、この樹脂部材11aと共に図1の上下方向に積層されている。
組電池100は、電池セル1の電圧等を検出する電池状態検知部を含む回路基板3a、3bと、積層方向に延在する基板ケースとして構成された回路基板固定部材4と、回路基板固定部材4に配置された図示を省略した配線部とを備える。
なお、回路基板3a、3bの双方またはいずれかを示すときは、単に回路基板3と記す。また、図1において配線部は省略している。この配線部は、一例として、各電池セル1の電極端子6、7(図2)に接続されるために積層方向に並置された複数の銅板製のバスバー8と回路基板3とを接続する。
バスバー8には、電極端子6、7が挿入されて結合される2箇所の孔が設けられている。そして、配線部は、少なくとも一部に可撓性を有し、バスバー8の積層方向の動きを許容する。また、バスバー8を取囲む合成樹脂製のバスバー保持部材となるバスバーケース9を備えている。
バスバーケース9は、多数の結合部10(図3)によって、回路基板固定部材4に結合されて一体化される。上記結合部10は、多数の爪部と、爪部が嵌合する孔部とを含む。そして、バスバーケース9の中にバスバー8が収納されている。複数のバスバーケース9は、互いに電池セル1の積層方向に連結されている。回路基板固定部材4の両側にバスバーケース9が2列に配置されている。
上記のように、結合部10を介して、回路基板固定部材4に対して、バスバーケース9が結合されている。なお、バスバーモジュール12とは、互いに結合されたバスバー8、バスバーケース9、および回路基板固定部材4の総称である。
バスバーケース9と回路基板固定部材4との結合部10は、爪部と、爪部が嵌合する長方形の孔部とを有する。バスバーケース9に形成された孔部が、回路基板固定部材4に設けられた爪部と結合する。なお、バスバーケース9の爪部が、回路基板固定部材4に設けられた孔部と結合するようにしても良い。
そして、孔部の積層方向の寸法は、爪部の積層方向の幅に対してバスバー8の積層方向の動きを許容するだけのクリアランスが設定されている。なお、予め設定されたクリアランスの大きさは、電池セル1の積層方向の位置のばらつきに基づいて決定される。
複数のバスバーケース9が、互いに屈曲性に富む図示しない折り曲がり部によって接続されて一体化されている。この一体化され伸縮性を有する複数のバスバーケース9が回路基板固定部材4に対して結合部10にて結合されている。この結合部10は、爪部と孔部との間のクリアランスによって寸法変動吸収部を構成している。
上記折り曲がり部は、樹脂から成り弾性変形が可能であり、寸法変動を吸収できるベント機構を構成する。なお、合成樹脂製のバスバーケース9内に、金属から成るバスバー8をインサート成型またはスナップフィットによる結合によって収納することができる。なお、スナップフィットとは、部品に設けた凸部保持部を、材料の弾性を利用して受け手側の凹部にはめ込んで引っ掛けることにより、機械的に固定する組立て方法である。この実施形態では、バスバー8が、バスバーケース9に対してスナップフィットにて結合されている。
電池セル1の数であるセル数がN個例えば14個であると、電池セル1と電池セル1の間を接続するセル間接続数、つまりセル間を接続するバスバー151の数はN−1個例えば13個となる。また、複数のバスバーケース9が互いに折り曲がり部によって連結されて一体化されているが、何個のバスバーケース9が互いに折り曲がり部によって連結されているかは、セル数によって決定される。
上記結合部10の爪部が嵌合する長方形の孔部は、電池セル1の積層方向に沿って長く形成されている。それにより、長方形の孔部に嵌合される爪部は、積層方向に孔部の中で動き得る。つまり爪部の幅よりクリアランス分だけ大きい長さ寸法を有する孔部を備える。これにより爪部と孔部との間に寸法誤差吸収部を成すクリアランスが形成されている。
図2において、複数の電池セル1を直列結合して積層した電池スタック11が構成されている。各電池セル1の端子間を接続するバスバー8を収納し、電池スタック11のプラス側とマイナス側の両サイドに配列された複数のバスバーケース9を有している。
両サイドのバスバーケース9の相互間を結合し、電池スタック11側の樹脂部材11a(図2)との間に図示されない排煙ダクト空間13が形成された回路基板固定部材4を備えている。回路基板固定部材4は、バスバーモジュール本体部を構成する。
回路基板固定部材4の反電池スタック側を塞ぎ、かつ電池セル1の状態を検知する電池状態検知部を含む回路基板3が設けられている。排煙ダクト空間13を形成する専用部品は無いが、回路基板固定部材4と電池スタック11側の樹脂部材11aとの間の空間で、電池の異常時に排煙する排煙ダクト空間13が形成されている。
回路基板固定部材4と回路基板3との間に設けられ、接地された導電性のシールド部材15(図3)とを有している。このシールド部材15は、導電性樹脂でも良いが、剛性のある金属板から成るアース板金で構成するのが好ましい。
図3において、回路基板3は、蓋部3cを有している。バスバーケース9と回路基板固定部材4とを複数の結合部10で結合することにより、電池スタック11の積層に伴う寸法変動を吸収するバスバーモジュール12を形成している。回路基板3は、シールド部材15を介してバスバーモジュール12に固定され、電池スタック11およびバスバーモジュール12から回路基板3に至る電気的ノイズをシールド部材15で遮断する。
回路基板固定部材4の長手方向中央部に、回路基板3からの信号を取り込み、電池セル1を制御する電池制御部16が設けられている。電池制御部16は電池ECUとも称され、内部にマイクロコンピュータ等が実装されている。筐体16aがシールド部材15に電気的に接続されて、電池スタック11側から電池制御部16の中に至る電気的ノイズを遮断する。この電気的ノイズは、電池セル1から流れ出る電流が図示しないインバータを通ること等によって発生する。
電池制御部16は、一方と他方の回路基板3a、3bの間に設けられている。回路基板3のバスバーモジュール12側に設けられたシールド部材15と、電池制御部16の筐体16aとが接続されている。つまり、電池制御部16の筐体16aが、シールド部材15を成す4本のアース板金の相互間を接続する中継部の働きをしている。電池制御部16の筐体16aは金属製の剛性のあるケースである。
シールド部材15は、金属板から成るアース板金である。よって一方の回路基板3aのアース板金と、電池制御部16の金属製の筐体16aと、他方の回路基板3bのアース板金とが連結される。これにより、回路基板3の全体を補強する補強部材としてアース板金から成るシールド部材15を活用している。また、筐体16aは、一方と他方の両方からシールド部材15を介して接地されている。
かつ、シールド部材15は、回路基板3とバスバーモジュール12との間に電池スタック11の積層方向に沿って電池セル1のプラス側とマイナス側とに分かれた2列に配置されている。この2列に配置されたシールド部材15は、互いに分離独立した2片のアース板金15a、15bから成る。このアース板金15a、15bは、回路基板固定部材4の上を跨いで橋絡されていない。このような橋絡部分は回路基板3の構成部材と干渉して邪魔になるからである。そのため、2片のアース板金15a、15bは、電池制御部16の筐体16aを介して互いに電気的に接続されている。従って、2片のアース板金15a、15bの一つを接地すれば良い。
図2は、図1の組電池100の端部が良く判るように別の角度から見て示している。この組電池100の端部には金属製の剛性の高いエンドプレート17が使用されている。このエンドプレート17は、車体に接地されているため、アース板金15a、15bの一つがエンドプレート17に接続される。
この第1実施形態では、アース板金15a、15bに、多数のビス等の締結具18で、回路基板3、回路基板3の蓋部3c、および電池制御部16を締結している。つまり、最初に、バスバー8が収納された両側のバスバーケース9、両側のバスバーケース9を連結する回路基板固定部材4を組み付けてバスバーモジュール12を形成しておく。このバスバーモジュール12の上にアース板金15a、15bを結合して、更にその上から、12本の締結具18で、回路基板3、回路基板3の蓋部3c、および電池制御部16を取り付ける。
アース板金15aはアース端子部15a1で、図2のエンドプレート17に接続されて接地されている。アース板金15aの他方の端子部15a2は、金属製の筐体16aのアース部16a1に接続される。筐体16aのアース部16a1、16a2の相互間は筐体16aで導通している。互いに離れたアース板金15a、15bの相互間の空間を橋絡する配線部が必要ないので、回路基板3の部品等の邪魔になることがない。図4は、図3の組みつけにより完成した組電池の上部の基板モジュールの形状を示している。組電池100の上部を一つの部品である基板モジュールとして、別途組み付けた組電池100の下部を成す電池スタック11に組み付けることができる。
(第1実施形態の作用効果)
上述の第1実施形態においては、電池セル1の膨張または電池セル1の積層に伴う個々の電池セル1の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材4を基礎とし、この回路基板固定部材4の上に、シールド部材15および回路基板3を取り付けた。
具体的には、複数の電池セル1を積層して積層方向に電池セル1を加圧して拘束する組電池100の電池スタック11を構成している。組電池100は、電池セル1の電圧を検出する電池状態検知部の回路基板3と、積層方向に延在する回路基板固定部材4と、回路基板固定部材4に配置された図示しない配線部とを備えている。
配線部は、各電池セル1の電極端子6、7に接続され積層方向に並置された複数の図示しないバスバー8と回路基板3とを接続する。また、バスバー8を取囲むバスバーケース9を備えている。バスバーケース9が回路基板固定部材4に対して嵌合により結合する爪部を持つ結合部10を有している。
これによれば、取りつけ位置を調整することが要求されるバスバー8と、取りつけ位置が確定されることが要求される回路基板3との間に、バスバーケース9と爪部を持つ結合部10とを有する。そして、バスバーケース9が、回路基板固定部材4に対して嵌合により結合されている。また、結合部10は、嵌合に必要なクリアランスによって爪部の位置が調節可能である。それによって、バスバー8の取り付け位置に累積誤差が生じても、その累積誤差を吸収することができる。換言すれば、回路基板固定部材4は、バスバー8の取り付け位置に累積誤差が生じても、位置が変化しない。よって、電池セル1の積層または電池セル1の使用時の膨張による機械的ストレスが、回路基板固定部材4上に配置される回路基板3および電池制御部16に影響を与えない。
次に、結合部10は、爪部が孔部に挿入されることによって構成されている。そして、孔部の電池セル積層方向の長さ寸法は、爪部の積層方向の幅に対してバスバー8の積層方向の動きを許容するだけのクリアランスが設定されている。
つまり、孔部の積層方向の長さ寸法は、爪部の積層方向の幅に対して、バスバー8の積層方向の動きを許容するだけのクリアランスが設定されている。よって、この予め設定されたクリアランスによって爪部を持つ結合部10の位置が調節可能である。結合部10の位置が調節可能であることによって、バスバー8の取り付け位置に累積誤差が生じても、その累積誤差を吸収することができる。なお、この累積誤差は、電池セル1の幅寸法のばらつきおよび変形によっても生じる。
次に、複数のバスバーケース9が、互いに折り曲がり部によって接続されて弾性変形可能な線状の一体物とされており、この一体物となったバスバーケース9が回路基板固定部材4の両側において、爪部を持つ結合部10にて回路基板固定部材4に結合されている。
そして、直線状に一体化されたバスバーケース9の全体は、3つのバスバーケース9が互いに接続された3連バスバーケース、または4つのバスバーケース9が接続された4連バスバーケースを含むことができる。これによれば、3連バスバーケースまたは4連バスバーケースの間を連結する数少ない折り曲がり部によって互いに接続して、一体かつ線状のバスバーケース9の全体を構成することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以降の各実施形態においては、上記した第1実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる構成について説明する。なお、第2実施形態以下については、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明が援用される。
図5は、第2実施形態を示す。図5において、バスバーケース9と、回路基板固定部材4と、シールド部材15を構成するアース板金15a、15b、15cと、電池状態検知部を含む回路基板3(3a、3b)と、内部に電子回路を持つ電池制御部16との組付け状態とが示される。この第2実施形態では、回路基板固定部材4側に取り付いているアース板金15a〜15cに多数のビス等の締結具18で、回路基板3と、電池制御部16とを締結している。
つまり、最初に、図示しないバスバー8(図2と同じ)が収納された両側2列のバスバーケース9と、両側のバスバーケース9を連結する回路基板固定部材4とを組み付けてバスバーモジュール12を形成しておく。このバスバーモジュール12の上にアース板金15a〜15cを載置して、更にその上から、締結具18で、回路基板3と、電池制御部16とを取り付ける。
回路基板3の電気的ノイズをシールドするシールド部材15は合計6個のアース板金からなる。アース板金15cは、アース端子部15c1で、援用する図2のエンドプレート17に接続されて接地されている。アース板金15cの他方の端子部15c2は、回路基板3bの中の図示しないシールド部材15に接続される。この回路基板3bの中の図示しないシールド部材15は、アース板金15aに接続され、アース板金15aは電池制御部16の筐体16aに接続されている。アース板金15bは電池制御部16の筐体16aに接続されている。同様に、回路基板3aの電気的ノイズをシールドするシールド部材15もアース板金からなり、これらのアース板金は、反対側のエンドプレートに接続されて接地されている。
アース板金15aとアース板金15bとは筐体16aを中継部として互いに接続されている。従って、アース板金15a、15bの相互間の空間を橋絡する配線部が必要ないので、回路基板3の邪魔になることがない。図6は、図5に示した各部品の組みつけにより完成した組電池100の上部の基板モジュールの形状を示している。組電池100の上部を一つの部品である基板モジュールとして、別途組み付けた組電池100の下部を構成する電池スタック11に組み付けることができる。
(第2実施形態の作用効果)
上記第2実施形態においては、組電池は、複数の電池セル1を直列結合して積層した電池スタック11と、電池スタック11に結合され電池セル1の膨張または電池セル1の積層に伴う個々の電池セル1の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材4とを有する。組電池は、回路基板固定部材4に取り付けられ、かつ電池セル1の状態を検知する電池状態検知部を含む回路基板3と、接地された導電性のシールド部材15とを備える。回路基板3は、電池スタック11との間にシールド部材15を挟んで回路基板固定部材4に固定され、電池スタック11から回路基板3に至る電気的ノイズおよび機械的応力が遮断される。
これによれば、電池セル1の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材4を有している。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材4に回路基板3を取り付けることにより、回路基板3に機械的応力が加わることがない。しかも、電池スタック11と回路基板3との間に設けられたシールド部材15を備えているため、回路基板3に電気的ノイズが加わることもない。
更に、回路基板3からの信号を取り込み、電池セル1を制御する電池制御部16が設けられ、電池制御部16が、シールド部材15に接続されて、電池スタック11から電池制御部16に至る電気的ノイズがシールド部材15によって遮断される。
これによれば、回路基板3からの信号を取り込み、電池セル1を制御する電池制御部16が設けられている。この電池制御部16がシールド部材15に接続されているから、電池スタック11から電池制御部16に至る電気的ノイズがシールド部材を利用して遮断できる。
また、電池制御部16は、金属製の筐体16aの中に電子回路が設けられ、筐体16aがシールド部材15に接続されて、電池スタック11から電池制御部16に至る電気的ノイズが遮断される。
これによれば、電池制御部16は、金属製の筐体16aの中に電子回路が設けられ、筐体16aがシールド部材15に接続されている。これにより、金属製の筐体16aを接地することができ、筐体16a内の電子回路に電池スタック11から放射される電気的ノイズを遮断することができる。
回路基板3は、一方の回路基板3aと他方の回路基板3bとを有し、電池制御部16は、一方の回路基板3aと他方の回路基板3bとの間に設けられている。かつ、電池制御部16は、一方の回路基板3aと他方の回路基板3bとの両方のシールド部材15に接続されている。これによれば、両方の回路基板3a、3bのシールド部材15により、電池制御部16に対して確実にシールド効果を発揮させることができる。
更に、シールド部材15は、回路基板3に接して設けられた金属板から構成され、回路基板とシールド部材15と回路基板固定部材とが締結具18にて互いに重ねて締結されている。
これによれば、金属板で構成されたシールド部材15が、回路基板3を補強する補強部材として活用される。かつ、回路基板固定部材4の強度が高まり、回路基板固定部材4が電池セル1の位置変動の影響を受けないという作用を一層確実にすることができる。従って、電気的および機械的ストレスが回路基板3に作用するのを抑制でき、組電池の信頼性を高めることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。上記した実施形態と異なる部分を説明する。上記第1実施形態等は、電池セルの膨張または電池セルの積層に伴う個々の電池セルの位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材を基礎とし、この回路基板固定部材の上に、シールド部材および電池状態検知部を含む回路基板を取り付けた。そして、回路基板固定部材として、バスバーケースの相互間に結合された基板ケースを利用した。この基板ケースは、バスバーケースに寸法変動を吸収するための結合部を介して結合していた。
一方、この第3実施形態も、電池セルの膨張または電池セルの積層に伴う個々の電池セルの位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材を基礎とし、この回路基板固定部材の上に、シールド部材および電池状態検知部含む回路基板を取り付けている。そして、回路基板固定部材を拘束バンドに結合している。以下、具体的に説明する。
図7は、本発明の第3実施形態を示す。図8は、図7の矢印VIII方向から見た一部側面を示す。図7および図8において、複数の電池セル1は、ケース上の複数の樹脂部材11aの凹部内に収納されて、この樹脂部材11aと共に直列結合して積層されている。積層された電池セル1は、拘束バンド21(21a、21b)とエンドプレート22(22a、22b)とで拘束され、電池スタック11が形成さられている。電池スタック11の両端は、金属製で剛性の高い一対のエンドプレート22に挟まれている。エンドプレート22は車体に固定され接地されている。
エンドプレート22の相互間寸法が変化しないように、金属製で剛性の高い拘束バンド21が、エンドプレート22の相互間を結合している。拘束バンド21は、エンドプレート22を介して車体に接地されている。これにより、電池セル1が作動中において体積膨張しようとしても、その動きを拘束している。従って、拘束バンド21およびエンドプレート22は、電池セル1側からの寸法変動の影響を受けない。
電池スタック11に固定された回路基板固定部材4が設けられている。回路基板固定部材4は、図8のように、ブラケット部4aと回路基板支持部4bとを含む。この回路基板固定部材4に取付けられて、電池状態検知部を含む回路基板3が設けられている。拘束バンド21、ひいては電池スタック11と回路基板3との間に、ブラケット部4aと拘束バンド21とを介してエンドプレート22に接続され接地された導電性のシールド部材15が設けられている。
金属製の回路基板固定部材4のブラケット部4aと、シールド部材15とが拘束バンド21に図示しないボルト等の締結部材で結合されている。シールド部材15は金属板から構成され、拘束バンド21とエンドプレート22とを介して接地される。これにより、この回路基板3と電池スタック11との間にシールド部材15が設けられている。従って、電池スタック11側から回路基板3に至る電気的ノイズおよび機械的応力が遮断されている。
(第3実施形態の作用効果)
上記第3実施形態によれば、電池スタック11の電池セル1を拘束する拘束バンド21が電池セル1の膨張等による寸法変動を受けないこと、および、導電性を有し接地されていることに着目している。そして、回路基板固定部材4と前記シールド部材15とを拘束バンド21に結合している。
よって、回路基板固定部材4は、電池スタック11の積層に伴う寸法変動の影響を受けない。従って、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材4に回路基板3を取り付けることにより、回路基板3に機械的応力が加わることがない。しかも、電池スタック11と回路基板3との間に設けられたシールド部材15を備えているため、回路基板3に電気的ノイズが加わることもない。
更に、電池セル1の積層方向に延在して電池セル1を拘束する拘束バンド21と、拘束バンド21が結合され電池スタックの終端部を構成するエンドプレート22とを備える。電池スタック11は、拘束バンド21と、エンドプレート22とで、積層された電池セル1の位置を固定している。回路基板固定部材4が、拘束バンド21に結合され、シールド部材15がエンドプレート22を介して接地されている。
これによれば、積層された電池セル1を拘束する拘束バンド21が電池セル1の膨張等による寸法変動を受けないことに着目し、回路基板固定部材4を拘束バンド21に結合しているから、回路基板固定部材4は、電池セル1の積層に伴う寸法変動の影響を受けない。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材4に回路基板3を取り付けることにより、回路基板3に機械的応力が加わることがない。しかも、シールド部材15がエンドプレート22を介して接地されているため、回路基板3に電気的ノイズが加わることもない。
次に、拘束バンド21は、導電性の部材を含み、エンドプレート22を介して接地されている。回路基板固定部材4とシールド部材15とを拘束バンド21に結合し、シールド部材15が拘束バンド21とエンドプレート22とを介して接地されている。
これによれば、積層された電池セル1を拘束する拘束バンド21が電池セル1の膨張等による寸法変動を受けないこと、および、導電性を有し接地されていることに着目している。そして、回路基板固定部材4とシールド部材15とを拘束バンド21に結合しているから、回路基板固定部材4は、電池セル1の積層に伴う寸法変動の影響を受けない。よって、この寸法変動に伴う機械的応力を受けない回路基板固定部材4に回路基板3を取り付けることにより、回路基板3に機械的応力が加わることがない。しかも、シールド部材15が拘束バンド21を介して接地されているため、回路基板3に電気的ノイズが加わることもない。
また、シールド部材15は、回路基板3に接して設けられた金属板から構成され、回路基板とシールド部材15と回路基板固定部材とが締結具18にて互いに重ねて締結されている。これによれば、金属板で構成されたシールド部材15が、回路基板3を補強する補強部材として活用される。かつ、回路基板固定部材4の強度が高まり、回路基板固定部材4が電池セル1の位置変動の影響を受けないという作用を一層確実にすることができる。従って、電気的および機械的ストレスが回路基板3に作用するのを抑制でき、組電池の信頼性を高めることができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
図3の結合部10は、爪部が孔部にクリアランスを介して嵌合される構造としたが、回路基板固定部材側とバスバーケースとの間の位置ずれを吸収できる構造であれば良く、弾性変形が容易な部材で結合部10を形成しても良い。また、図8の第3実施形態において、回路基板固定部材4は樹脂成型品であっても良い。この場合は、シールド部材15を構成するアース板金が直接的に拘束バンド21またはエンドプレート22に接続される。
1 電池セル
3 電池状態検知部を含む回路基板
4 回路基板固定部材
6、7 電極端子
8 バスバー
9 バスバーケース
10 結合部
11 電池スタック
15 シールド部材
16 電池制御部

Claims (9)

  1. 複数の電池セル(1)を直列結合して積層した電池スタック(11)と、
    前記電池スタック(11)に結合され前記電池セル(1)の膨張または前記電池セル(1)の積層に伴う個々の前記電池セル(1)の位置の変動の影響を受けない回路基板固定部材(4)と、
    前記回路基板固定部材(4)に取り付けられ、かつ前記電池セル(1)の状態を検知する電池状態検知部を含む回路基板(3)と、
    接地された導電性のシールド部材(15)と、を備え、
    前記回路基板(3)は、前記電池スタック(11)との間に前記シールド部材(15)を挟んで前記回路基板固定部材(4)に固定され、前記電池スタック(11)から前記回路基板(3)に至る電気的ノイズおよび機械的応力が遮断されることを特徴とする組電池。
  2. 更に、各電池セル(1)の電極端子(6、7)に接続されるバスバー(8)を収納し、前記電池スタック(11)のプラス側とマイナス側の両サイドに配列された複数のバスバーケース(9)を備え、
    前記回路基板固定部材(4)は、前記両サイドの前記バスバーケース(9)の相互間に結合され、
    前記バスバーケース(9)と前記回路基板固定部材(4)とが、前記バスバーケース(9)と前記回路基板固定部材(4)との間の寸法変動を吸収する結合部(10)で結合されていることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 更に、前記回路基板(3)からの信号を取り込み、前記電池セル(1)を制御する電池制御部(16)が設けられ、前記電池制御部(16)が、前記シールド部材(15)に接続されて、前記電池スタック(11)から前記電池制御部(16)に至る電気的ノイズが前記シールド部材(15)によって遮断されることを特徴とする請求項2に記載の組電池。
  4. 前記電池制御部(16)は、金属製の筐体(16a)の中に電子回路が設けられ、前記筐体(16a)が前記シールド部材(15)に接続されて、前記電池スタック(11)から前記電池制御部(16)に至る電気的ノイズが遮断されることを特徴とする請求項3に記載の組電池。
  5. 前記回路基板(3)は、一方の前記回路基板(3a)と他方の前記回路基板(3b)とを有し、前記電池制御部(16)は、一方の前記回路基板(3a)と他方の前記回路基板(3b)との間に設けられ、かつ、前記電池制御部(16)は、一方の前記回路基板(3a)と他方の前記回路基板(3b)との両方の前記シールド部材(15)に接続されていることを特徴とする請求項3または4に記載の組電池。
  6. 前記シールド部材(15)は、前記回路基板(3)と前記電池スタック(11)との間に前記電池セル(1)の積層方向に沿って2列に配置されており、
    この2列に配置された前記シールド部材(15a、15b)は、互いに分離独立しており、前記電池制御部(16)の前記筐体(16a)を中継部として互いに接続されていることを特徴とする請求項4に記載の組電池。
  7. 更に、前記電池セル(1)の積層方向に延在して前記電池セル(1)を拘束する拘束バンド(21)と、前記拘束バンド(21)が結合され前記電池スタック(11)の終端部を構成するエンドプレート(22)とを備え、
    前記電池スタック(11)は、前記拘束バンド(21)と、前記エンドプレート(22)とで、積層された前記電池セル(1)の位置を固定しており、
    前記回路基板固定部材(4)が、前記拘束バンド(21)に結合され、前記シールド部材(15)が前記エンドプレート(22)を介して接地されていることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  8. 前記拘束バンド(21)は、導電性の部材を含み、前記エンドプレート(22)を介して接地されており、
    前記回路基板固定部材(4)と前記シールド部材(15)とを前記拘束バンド(21)に結合し、前記シールド部材(15)が前記拘束バンド(21)と前記エンドプレート(22)とを介して接地されていることを特徴とする請求項7に記載の組電池。
  9. 前記シールド部材(15)は、前記回路基板(3)に接して設けられた金属板から構成され、前記回路基板(3)と前記シールド部材(15)と前記回路基板固定部材(4)とが締結具(18)にて互いに重ねて締結されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の組電池。
JP2013249395A 2013-12-02 2013-12-02 組電池 Active JP6083371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249395A JP6083371B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249395A JP6083371B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106536A true JP2015106536A (ja) 2015-06-08
JP6083371B2 JP6083371B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=53436529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249395A Active JP6083371B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6083371B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031635A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社 豊田自動織機 電池モジュール
JP2017004803A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー 組電池
JP2017111969A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP2017208481A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置およびその製造方法
WO2018020973A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
WO2018164362A1 (ko) * 2017-03-08 2018-09-13 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
WO2019224213A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Energy storage module
CN110635076A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 本田技研工业株式会社 电池模块
CN110858672A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 本田技研工业株式会社 电池模块
JP2020095798A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール及びバッテリユニット
WO2021044952A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 ビークルエナジージャパン株式会社 電池モジュール
US11415953B2 (en) 2017-02-02 2022-08-16 Lg Energy Solution, Ltd. Apparatus and method for selecting ground capacitor
WO2024080589A1 (ko) * 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 접지 어셈블리

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248339A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 電力用の電源装置及び電源装置を備える車両
JP2013004185A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013105571A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013143281A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248339A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 電力用の電源装置及び電源装置を備える車両
JP2013004185A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013105571A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013143281A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9972870B2 (en) 2014-08-27 2018-05-15 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery module
JP2016048623A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
WO2016031635A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 株式会社 豊田自動織機 電池モジュール
JP2017004803A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 株式会社デンソー 組電池
JP2017111969A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール
JP2017208481A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置およびその製造方法
US10985357B2 (en) 2016-07-26 2021-04-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery wiring module
WO2018020973A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
US11415953B2 (en) 2017-02-02 2022-08-16 Lg Energy Solution, Ltd. Apparatus and method for selecting ground capacitor
KR20180102889A (ko) * 2017-03-08 2018-09-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
WO2018164362A1 (ko) * 2017-03-08 2018-09-13 삼성에스디아이주식회사 배터리 모듈
KR102283962B1 (ko) * 2017-03-08 2021-07-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
US11355790B2 (en) 2018-05-22 2022-06-07 Siemens Energy AS Energy storage module
CN112154551A (zh) * 2018-05-22 2020-12-29 西门子股份公司 蓄能模块
WO2019224213A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Energy storage module
CN110635076A (zh) * 2018-06-22 2019-12-31 本田技研工业株式会社 电池模块
CN110858672A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 本田技研工业株式会社 电池模块
CN110858672B (zh) * 2018-08-23 2023-02-21 本田技研工业株式会社 电池模块
JP2020095798A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール及びバッテリユニット
US11228064B2 (en) 2018-12-10 2022-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Battery module and battery unit having a sensor device mounted thereon
WO2021044952A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 ビークルエナジージャパン株式会社 電池モジュール
CN114365335A (zh) * 2019-09-04 2022-04-15 日本汽车能源株式会社 电池模块
WO2024080589A1 (ko) * 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 Bms 접지 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP6083371B2 (ja) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083371B2 (ja) 組電池
JP6164489B2 (ja) 配線モジュール
JP6745036B2 (ja) 電池用配線モジュール
WO2017018213A1 (ja) 電池配線モジュール
JP6507136B2 (ja) 電池パック
JP6622163B2 (ja) 電池モジュールの電圧検出体及び電池パック
JP2013143281A (ja) 電池用配線モジュール
JP5061430B2 (ja) 電池モジュール
US10593913B2 (en) Energy storage apparatus for suppressing adverse effects exerted on circuit boards
JP5630691B2 (ja) 電流検出装置
JP5673387B2 (ja) 車両用電源装置
JP2013105522A (ja) 電池用配線モジュール
WO2013054727A1 (ja) 電源制御装置
US10079411B2 (en) Battery monitoring apparatus
JP6770997B2 (ja) バッテリモジュール
JP2010097723A (ja) 電池パック
JP2018045825A (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP6048369B2 (ja) 水没検出装置及び電池ユニット
JP6135473B2 (ja) 電池パック
US11289761B2 (en) Battery unit
JP2019033090A (ja) 電池配線モジュール
US11387020B2 (en) Shunt resistor module having screw coupling structure
US11075430B2 (en) Wiring module
JP6011460B2 (ja) 電子装置
JP5601226B2 (ja) 端子台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6083371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250