JP2015105689A - 回転機器 - Google Patents

回転機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105689A
JP2015105689A JP2013247362A JP2013247362A JP2015105689A JP 2015105689 A JP2015105689 A JP 2015105689A JP 2013247362 A JP2013247362 A JP 2013247362A JP 2013247362 A JP2013247362 A JP 2013247362A JP 2015105689 A JP2015105689 A JP 2015105689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
pressure generating
shaft
thrust dynamic
rotating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013247362A
Other languages
English (en)
Inventor
隆介 杉木
Ryusuke Sugiki
隆介 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Priority to JP2013247362A priority Critical patent/JP2015105689A/ja
Priority to US14/548,407 priority patent/US20150152916A1/en
Publication of JP2015105689A publication Critical patent/JP2015105689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/105Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one bearing surface providing angular contact, e.g. conical or spherical bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2036Motors characterized by fluid-dynamic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1677Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】薄型化された構成において回転体の回転を安定に保つことが可能な回転機器を提供すること。【解決手段】軸部26aと、軸部の一端側から軸方向に直交する半径方向に環状に突出する第1フランジ部26cと、軸部の他端側から半径方向に環状に突出する第2フランジ部27bとを有する軸体と、軸部を相対回転自在に環囲するスリーブ部を有する軸受体28と、を備え、軸部とスリーブ部28aとが半径方向に対向する間隙の一箇所に設けられた単一のラジアル動圧発生部81と、第1フランジ部とスリーブ部とが軸方向に対向する第1スラスト動圧発生部82と、第2フランジ部とスリーブ部とが軸方向に対向する第2スラスト動圧発生部83と、が形成され、第1スラスト動圧発生部及び第2スラスト動圧発生部は、軸部から半径方向に離間して設けられている回転機器100。【選択図】図2

Description

本発明は、回転機器に関する。
回転機器の一種であるハードディスクドライブ等のディスク駆動装置は、例えば固定体によって回転自在に支持される回転体に記録ディスクが載置され、回転体と共に記録ディスクが回転する様に構成されている。この様なディスク駆動装置において、回転中に外部から衝撃を受けて回転体の軸が傾き、記録ディスクの回転が不安定化してデータリード/ライトエラーが生じる場合がある。
そこで、固定体と回転体とが回転軸に直交する半径方向に対向する間隙に、潤滑剤に動圧を発生させるラジアル動圧発生溝が軸方向に離間して設けられ、回転体が回転軸を中心として安定して回転可能な構成が開示されている。
特開2013−2524号公報 特開2006−64171号公報
上記した様なディスク駆動装置は、大容量化と共に装置の小型化・薄型化が進められ、デスクトップパソコンに限らずノートパソコン等の各種電子機器に搭載される様になってきている。また、例えばタブレットPCなどの携帯機器等の普及に伴って、ディスク駆動装置にはさらなる小型化・薄型化が求められている。
しかしながら、ディスク駆動装置を薄型化する場合には、固定体及び回転体も薄型化されるため、固定体と回転体との間隙にラジアル動圧発生溝を軸方向において十分な領域に設けることが困難になる。そのため、外部から受ける衝撃等の影響によって回転体の回転が不安定化し易くなり、回転体に載置される記録ディスクのデータリード/ライトエラーが頻発する可能性がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、薄型化された構成において回転体の回転を安定に保つことが可能な回転機器を提供することを目的とする。
本発明の一態様の回転機器によれば、軸部と、前記軸部の一端側から軸方向に直交する半径方向に環状に突出する第1フランジ部と、前記軸部の他端側から前記半径方向に環状に突出する第2フランジ部とを有する軸体と、前記軸部を相対回転自在に環囲するスリーブ部を有する軸受体と、を備え、前記軸体と前記軸受体との間隙に、潤滑剤を保持するように構成された領域と、前記軸部と前記スリーブ部とが前記半径方向に対向する間隙の一箇所に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる単一のラジアル動圧発生部と、前記第1フランジ部と前記スリーブ部とが前記軸方向に対向する間隙に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる第1スラスト動圧発生部と、前記第2フランジ部と前記スリーブ部とが前記軸方向に対向する間隙に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる第2スラスト動圧発生部と、が形成され、前記第1スラスト動圧発生部及び前記第2スラスト動圧発生部は、前記軸部から前記半径方向に離間して設けられている。
本発明の実施形態によれば、薄型化された構成において回転体の回転を安定に保つことが可能な回転機器を提供できる。
第1の実施形態に係る回転機器の概略構成を例示する図である。 第1の実施形態に係る回転機器を例示する断面概略図である。 第1の実施形態に係る回転機器を拡大例示する断面概略図である。 第2の実施形態に係る回転機器を例示する断面概略図である。 第2の実施形態に係る回転機器を例示する断面概略図である。 第2の実施形態に係る回転機器の他の構成を例示する断面概略図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
以下で説明する実施形態に係る回転機器は、例えば磁気的にデータが記録される記録ディスクを搭載して回転させることが可能であり、ハードディスクドライブ等として用いられる。
[第1の実施形態]
<回転機器の構成>
図1に、実施形態に係る回転機器100を例示し、全体の概略構成について説明する。図1(a)は回転機器100の上面図である。図1(b)は回転機器100の側面図である。図1(c)は、トップカバー2が外された回転機器100の上面図である。
回転機器100は、トップカバー2、ベース4、記録ディスク8、データリード/ライト部10、キャップ12、シャフト26、ハブ28、クランパ36を有する。
なお、以下の説明では、ベース4にトップカバー2が取り付けられた状態において、トップカバー2側を上、ベース4側を下として説明する。また、記録ディスク8の回転軸に平行な方向を軸方向、回転軸に垂直な平面上で回転軸を通る任意の方向を半径方向とし、半径方向において回転軸から遠い方を外周側、回転軸に近い方を内周側として説明する。これらの表記は、回転機器100が使用される姿勢を制限するものではなく、回転機器100は任意の姿勢で使用され得る。
(トップカバー)
トップカバー2は、例えばアルミニウム板や鉄鋼板をプレス加工することで形成される。トップカバー2は、腐食を防止するために例えばメッキ等の表面処理が施されていてもよい。
トップカバー2は、周辺ネジ20によりベース4の上面に固定される。トップカバー2とベース4とは、回転機器100の内部を密閉する様に固定される。トップカバー2の中央に挿入される固定ネジ6は、ベース4に固定されているシャフト26の固定ネジ孔に螺合する。
(ベース)
ベース4は、回転機器100の底部を形成する底板部4a、底板部4aの外周に沿って記録ディスク8の載置領域を囲む様に形成されている外周壁部4bを有する。外周壁部4bの上面には、周辺ネジ20に螺合するネジ孔22が設けられている。
ベース4の外周壁部4bの上面には、トップカバー2が周辺ネジ20により固定される。ベース4の底板部4a、外周壁部4b及びトップカバー2で囲まれるディスク収納空間24は、密閉されて外部環境からは遮断され、塵埃等が除去された清浄な空気で満たされる。したがって、記録ディスク8への塵埃等の異物の付着が抑制され、回転機器100の動作に不具合が発生する可能性が低減されている。
ベース4は、例えばアルミニウム合金を用いたダイカスト、ステンレス鋼やアルミニウム等の金属板を用いたプレス加工等により形成される。プレス加工の場合には、ベース4の上側に凸部が形成される様なエンボス加工が施されてもよい。所定の部位にエンボス加工が施されることで、ベース4の変形が抑制される。
また、ベース4は、例えばニッケルやクロム等の金属材料によるめっき層や、エポキシ樹脂等の樹脂材料によるコーティング層を有してもよい。この様な表面処理層により、ベース4の表面剥離が防止される。また、例えば製造時等において、記録ディスク8等がベース4の表面に接触しても、ベース4の表面や記録ディスク8等が損傷する可能性が低減される。さらに、めっき層は、樹脂材料によるコーティング層と比較してベース4の表面硬度を高くすると共に摩擦係数を低くし、接触によるベース4の表面及び記録ディスク8等が損傷する可能性をより低減できる。
(データリード/ライト部)
データリード/ライト部10は、記録再生ヘッド(不図示)、スイングアーム14、ボイスコイルモータ16、ピボットアセンブリ18を有する。記録再生ヘッドは、スイングアーム14の先端部に取り付けられ、記録ディスク8にデータを記録し、記録ディスク8からデータを読み取る。ピボットアセンブリ18は、ヘッド回転軸Sを中心にスイングアーム14を揺動自在に支持する。ボイスコイルモータ16は、スイングアーム14をヘッド回転軸Sの周りに揺動させ、記録再生ヘッドを記録ディスク8の表面上の所望の位置に移動させる。ボイスコイルモータ16及びピボットアセンブリ18は、ヘッドの位置を制御する公知の技術を用いて構成される。
(記録ディスク)
記録ディスク8は、直径が65mmのガラス製の2.5インチ型記録ディスクであり、その中央の孔の直径は20mm、厚みは0.65mmである。本実施形態における回転機器100では、1枚の記録ディスク8がハブ28の外周縁に搭載されている。
<軸受機構の構成>
図2は、図1(a)のA−A断面図であり、実施形態に係る回転機器100の軸受機構を例示する概略図である。
回転機器100は、固定体として、ベース4、シャフト26、支持部材27、ステータコア40、コイル42を有する。また、回転体として、キャップ12、ハブ28、円筒状マグネット32、クランパ36を有する。
回転機器100において、ハブ28及びキャップ12と、シャフト26及び支持部材27との間隙には潤滑剤92が充填され、記録ディスク8が搭載されるハブ28を含む回転体は、シャフト26を含む固定体に回転自在に支持されている。
(ハブ)
ハブ28は、例えば軟磁性を有するSUS430等の鉄鋼材料を用いた切削加工又はプレス加工等により略カップ状に形成される。ハブ28の表面には、加工面に付着する微小な残渣の剥離を抑制するために、例えば無電解ニッケルめっき等の表面処理が施されてもよい。本実施形態におけるハブ28は単一の部材で形成されているが、別体として形成された複数の部材で構成されてもよい。
ハブ28は、シャフト26の軸部26aを環囲するスリーブ部28a、記録ディスク8の中央孔8aに嵌る嵌合部28b、上面に記録ディスク8が載置される載置部28cを有する。また、ハブ28は、嵌合部28bの外周面にクランパ36に螺合する雄ネジ溝28d、スリーブ部28aの上面側と下面側とを連通する連通路28eを有する。連通路28eは、潤滑剤92が介在する領域において、潤滑剤92にかかる圧力差を小さくすることで、ハブ28の回転を安定化させる。
記録ディスク8は、中央孔8aがハブ28の嵌合部28bに嵌合し、クランパ36と載置部28cとの間に挟まれることでハブ28に固定され、ハブ28と共に回転する。
(クランパ)
クランパ36は、ハブ28の嵌合部28bの外周面に形成されている雄ネジ溝28dに螺合する雌ネジ溝が内周面に形成されている螺合孔36aを有し、例えばステンレス鋼のSUS303等の鉄鋼材料から切削加工によって形成される。クランパ36は、下面が記録ディスク8の上面に当接する様にハブ28の嵌合部28bに螺合し、記録ディスク8をハブ28の載置部28cに固定する。
(円筒状マグネット)
円筒状マグネット32は、ハブ28の嵌合部28bの内周面に、例えば接着により固定される。円筒状マグネット32は、例えばフェライト系の磁石材料や希土類系の磁石材料等であり、バインダーとしてポリアミド等の樹脂を含んで形成されている。また、円筒状マグネット32は、例えばフェライト系マグネット層と希土類系マグネット層とが積層されて形成されてもよい。
円筒状マグネット32は、例えば内周面の周方向に12極の磁極が設けられており、ステータコア40に設けられている突極の外周面と隙間を介して半径方向に対向して設けられている。
(ステータコア)
ステータコア40は、円環部と、円環部から外周側に伸びる例えば9本の突極とを有し、ベース4の底面から円筒状に突出する突出部4cの外周側に圧入もしくは隙間嵌めによって固定される。ステータコア40は、例えば厚さが0.2mmの6枚の薄型電磁鋼板を積層しカシメにより一体化することで形成される。ステータコア40の表面には、例えば電着塗装や粉体塗装等による絶縁塗装が施されている。ステータコア40の各突極にはコイル42が巻回され、コイル42に3相の略正弦波状の駆動電流が流されることで、突極に沿って駆動磁束が発生する。なお、ステータコア40は、例えば焼結体等の磁性を有する粉体を固化して形成されたソリッドコアであってもよい。
(シャフト)
シャフト26は、軸部26a、軸部26aに回転軸Rに沿って設けられている固定ネジ孔26b、軸部26aの上端部から半径方向において外周側に環状に突出する第1フランジ部26cを有する。シャフト26は、固定ネジ孔26bに挿入される固定ネジ6によって上端側がトップカバー2に固定され、下端側が支持部材27によってベース4に固定されている。
第1フランジ部26cは、軸方向においてキャップ12とハブ28のスリーブ部28aとに挟まれ、上面がキャップ12の下面に対向し、下面がスリーブ部28aの上面に対向する様に設けられている。なお、本実施形態ではシャフト26と第1フランジ部26cとが単一の部材で形成されているが、シャフト26と第1フランジ部26cとは、別体の部品で構成されてもよい。
(支持部材)
支持部材27は、ベース4に固定され、固定支持するシャフト26と共にハブ28を回転自在に支持する。支持部材27は、シャフト26の軸部26aの下端を環囲する円筒部27a、円筒部27aの上端部から半径方向において外周側に環状に突出する第2フランジ部27bを有する。
支持部材27は、ベース4の突出部4cよりも内周側に回転軸Rを中心として設けられている中心孔4dに円筒部27aが圧入、接着等されることで、固定支持するシャフト26と共にベース4に固定されている。
(キャップ)
キャップ12は、ハブ28に固定される円環状部材であり、軸方向において下面がシャフト26の第1フランジ部26cの上面に対向する様に設けられている。キャップ12は、ハブ28の記録ディスク8の搭載面側(図2において上面側)に形成されている回転軸Rを中心として円環状に凹む環状段部28fに嵌合し、接着剤により固定されている。
キャップ12は、例えば鉄鋼材料から切削加工又はプレス加工によって形成される。また、キャップ12は、例えば樹脂材料から成型加工によって形成されてもよい。
(潤滑剤及びシール構造)
ハブ28及びキャップ12と、シャフト26及び支持部材27との間隙、ハブ28の連通路28eには、潤滑剤92が充填されている。潤滑剤92は、基油に蛍光体が添加されており、部材間から漏出している場合には、所定波長の光を照射することで容易に検出される。
キャップ12の下面と、シャフト26の第1フランジ部26cの上面との間隙には、潤滑剤92の第1気液界面93が形成されている。また、シャフト26の第1フランジ部26cの上面に設けられているテーパ面により、半径方向において第1フランジ部26cの外周縁から回転軸Rに向かって間隔が漸増する第1シール部94が形成されている。つまり第1シール部94は、その隙間が半径方向で内向きに延在するテーパー状の空間に設けられている。第1シール部94では、毛細管現象により間隔が狭くなる外周側に向かって潤滑剤92に力がはたらくことで、潤滑剤92がキャップ12とシャフト26の第1フランジ部26cとの間に封じ込められている。
支持部材27の第2フランジ部27bの外周面と、ハブ28のスリーブ部28aの外周部から下方に突出して第2フランジ部27bを環囲する円筒部28gの内周面との間隙には、潤滑剤92の第2気液界面95が形成されている。また、支持部材27の第2フランジ部27bの外周面に設けられているテーパ面により、軸方向において下方に向かって間隔が漸増する第2シール部96が形成されている。第2シール部96では、毛細管現象により間隔が狭くなる上方に向かって潤滑剤92に力がはたらくことで、潤滑剤92が支持部材27の第2フランジ部102bとハブ28の円筒部28gとの間に封じ込められている。
(動圧発生部)
シャフト26の軸部26aの外周面と、ハブ28のスリーブ部28aの内周面とが半径方向に対向する間隙には、ラジアル動圧発生部81が形成されている。ハブ28のスリーブ部28aの内周面には、ラジアル動圧発生部81に対向する部分に、例えばヘリングボーン形状又はスパイラル形状のラジアル動圧発生溝28hが設けられている。ハブ28が回転すると、ラジアル動圧発生溝28hによってラジアル動圧発生部81において潤滑剤92に動圧が発生し、ハブ28が半径方向に支持される。なお、ラジアル動圧発生溝28hは、シャフト26の軸部26aの外周面に設けられてもよい。
ラジアル動圧発生部81は、シャフト26の軸部26aの外周面とハブ28のスリーブ部28aの内周面とが半径方向に対向する間隙に形成される。ラジアル動圧発生部81は、軸方向に複数設けられてもよいが、本実施の形態では、ポンピングの効率を向上するように軸部26aの外周面とスリーブ部28aの内周面の間隙の一箇所に、軸方向に連続する単一の動圧発生部として形成される。本実施形態におけるラジアル動圧発生部81は、シャフト26の軸部26aの外周面とハブ28のスリーブ部28aの内周面とが半径方向に対向する間隙において、軸方向のほぼ全領域に設けられているが、当該間隙の軸方向の一部分に設けられてもよい。
ハブ28のスリーブ部28aの上面と、シャフト26の第1フランジ部26cの下面との間隙には、第1スラスト動圧発生部82が形成されている。ハブ28のスリーブ部28aの上面には、第1スラスト動圧発生部82に対向する部分に、例えばヘリングボーン形状又はスパイラル形状の第1スラスト動圧発生溝28jが形成されている。ハブ28が回転すると、第1スラスト動圧発生溝28jによって第1スラスト動圧発生部82において潤滑剤92に動圧が発生し、ハブ28が軸方向に支持される。なお、第1スラスト動圧発生溝28jは、シャフト26の第1フランジ部26cの下面に設けられてもよい。
ハブ28のスリーブ部28aの下面と、支持部材27の第2フランジ部27bの上面との間隙には、第2スラスト動圧発生部83が形成されている。ハブ28のスリーブ部28aの下面には、第2スラスト動圧発生部83に対向する部分に、例えばヘリングボーン形状又はスパイラル形状の第2スラスト動圧発生溝28kが形成されている。ハブ28が回転すると、第2スラスト動圧発生溝28kによって第2スラスト動圧発生部83において潤滑剤92に動圧が発生し、ハブ28が軸方向に支持される。なお、第2スラスト動圧発生溝28kは、支持部材27の第2フランジ部27bの上面に設けられてもよい。
上記した構成において、ハブ28がシャフト26及び支持部材27に対して回転すると、ラジアル動圧発生部81、第1スラスト動圧発生部82及び第2スラスト動圧発生部83において、それぞれ潤滑剤92に動圧が生じる。ハブ28は、潤滑剤92に生じる動圧によって、シャフト26及び支持部材27と非接触状態で軸方向及び半径方向に支持されて回転する。
ラジアル動圧発生溝28h、第1スラスト動圧発生溝28j及び第2スラスト動圧発生溝28kは、例えばプレス加工、ボール転造加工、電解エッチング加工(Electro Chemical Machining)、ピエゾ素子で加工ツールの位置を制御する切削加工等により形成されるが、それぞれ異なる方法で形成されてもよい。
ここで、第1スラスト動圧発生溝28j及び第2スラスト動圧発生溝28kは、それぞれシャフト26の軸部26aから半径方向に離間して設けられている。第1スラスト動圧発生溝28j及び第2スラスト動圧発生溝28kが、シャフト26の軸部26aから離間した位置でハブ28を支持することで、例えば外部から衝撃等を受けた場合であってもハブ28は傾くことが困難になり、ハブ28の回転が安定化する。回転機器100が薄型化され、ラジアル動圧発生部81を軸方向において十分な領域(長さ)に設けることが出来ない場合であっても、上記した構成により、ハブ28の回転状態が安定に保たれる。また、第1スラスト動圧発生溝28j及び第2スラスト動圧発生溝28kの半径方向の幅は、電力損失を低減するために、可能な範囲で小さくすることが好ましい。
図3に、第1の実施形態に係る回転機器100の要部を拡大して示し、軸受機構の構成についてさらに詳細に説明する。
第1の実施形態に係る回転機器100の軸方向の厚さTは5mmである。ラジアル動圧発生部81の軸方向の長さLは1mmであり、シャフト26の軸部26aの外周面とハブ28のスリーブ部28aの内周面との間隔Dsは2μmである。
また、第1スラスト動圧発生部82の外径Rtは5.7mm、半径方向の幅Wtは0.35mmであり、シャフト26の軸部26aと第1スラスト動圧発生部82との半径方向の間隔Dtは1.2mmである。第1スラスト動圧発生部82におけるシャフト26の第1フランジ部26cの下面とハブ28のスリーブ部28aの上面との軸方向の間隔Dfは15μmである。
なお、本実施形態における第2スラスト動圧発生部83は、外径、幅、シャフト26の軸部26aからの間隔が第1スラスト動圧発生部82と同様に構成されているが、第1スラスト動圧発生部82とは異なる構成であってもよい。
ここで、本実施形態におけるシャフト26、ハブ28、ラジアル動圧発生部81及び第1スラスト動圧発生部82は、以下の式(1)を満足する様に構成されている。
(Ds×2)/L>Df/Rt ・・・(1)
第1スラスト動圧発生部82の外径Rtに対する軸方向の間隔Dfの比が、ラジアル動圧発生部81の軸方向長さLに対する半径方向の間隔Dsの比よりも小さいことで、ハブ28の回転軸の傾きが防止され、ハブ28がより安定して回転することが可能になる。
なお、回転機器100の各部の寸法は、上記した値に限るものではなく、上記した式(1)を満足する様に適宜設定されてもよい。
以上で説明した様に、第1の実施形態に係る回転機器100によれば、薄型化された構成であってもハブ28の回転が安定に保たれ、記録ディスク8のデータリード/ライトエラーの発生が防止される。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について図面に基づいて説明する。なお、既に説明した実施形態と同一構成部分についての説明は省略する。
図4は、第2の実施形態に係る回転機器200を例示する概略図である。第2の実施形態に係る回転機器200は、環状部材29を有し、潤滑剤92を封止するシール構造が第1の実施形態に係る回転機器100とは異なっている。
回転機器200には、図4に示す様に、支持部材27の第2フランジ部27bを環囲するハブ28の円筒部28gの外周に、半円筒状の環状部材29が設けられている。
環状部材29は、円筒状の環囲部29a、中空円盤状の円環部29bを有する。環囲部29aは、ハブ28の円筒部28gを環囲し、ハブ28の円筒部28gの外周面に嵌合して接着等により固定される。円環部29bは、環囲部29aの下端から内周側に環状に突出し、支持部材27の第2フランジ部27bの下面外周側を覆う様に設けられている。
環状部材29の円環部29bの上面と、支持部材27の第2フランジ部27bの下面との間隙には、潤滑剤92の第2気液界面95が形成されている。支持部材27の第2フランジ部27bの下面にはテーパ面が設けられており、半径方向において第2フランジ部27bの外周縁から回転軸Rに向かって、環状部材27の円環部29bとの間隔が漸増する様に第2シール部96が形成されている。第2シール部96では、毛細管現象により間隔が狭くなる外周側に向かって潤滑剤92に力がはたらくことで、潤滑剤92が支持部材27の第2フランジ部27bと環状部材29の円環部29bとの間に封じ込められている。
また、第2気液界面95から記録ディスク8に至る空間が、環状部材29とベース4との間で長くなると共に複雑形状化されることで、第2気液界面95から飛散した潤滑剤92の記録ディスク8への付着が抑制される。
第2の実施形態に係る回転機器200は、軸方向の厚さが5mmであり、ラジアル動圧発生部81の軸方向の長さL、シャフト26の軸部26aの外周面とハブ28のスリーブ部28aの内周面との間隔Ds、第1スラスト動圧発生部82の外径Rt、第1スラスト動圧発生部82におけるシャフト26の第1フランジ部26cの下面とハブ28のスリーブ部28aの上面との軸方向の間隔Dfは、第1の実施形態に係る回転機器100と同一であり、上記した式(1)の関係を満足する様に構成されている。
また、第2の実施形態として例示する構成では、回転機器のさらなる薄型化を可能にするために、一定の長さが必要とされる第2シール部96が、半径方向に延びる様に設けられる。つまり、第2シール部96は、その隙間が半径方向で内向きに延在するテーパー状の空間に設けられている。
また、第2の実施形態に係る回転機器200は、第1シール部94と、第1スラスト動圧発生部82と、第2スラスト動圧発生部83と、第2シール部96とが軸方向に重層的に設けられており、言い換えると、第1スラスト動圧発生部82と第2スラスト動圧発生部83とが、軸方向において第1シール部94と第2シール部96との間に挟まれる様に設けられている。
現在開発中のタブレットPCは、厚み寸法が7.5mm程度またはそれ以下の薄型化が検討されている。タブレットPCにハードディスクドライブを搭載する場合は、液晶、液晶に信号を供給する回路基板及び裏蓋がハードディスクドライブと共に厚み方向に重層的に配置されることが考えられる。液晶の厚みを1.2mm、回路基板の厚みを1.2mm、裏蓋に0.7mm、それぞれの隙間の合計を0.4mmとする場合に、ハードディスクドライブの厚みが4.0mm以下であると、タブレットPCの厚みは7.5mm以下になる。つまり、ハードディスクドライブは、厚みが4.0mm以下である場合に、タブレットPCの厚みは7.5mm以下になり、デザイン的にも、使い勝手上においても商品価値が向上する。また、ハードディスクドライブは、厚みが3.5mm以下である場合に、タブレットPCの厚みは7.0mm以下になり商品価値が一層向上する。なお、シミュレーションにより、回転機器200と同様の構成において、ハードディスクドライブの厚みが2.0mm以上である場合に軸受機構が落下衝撃に耐えうるとの認識を得ている。
図5は、図4に示す回転機器200と同様の構成で、軸方向の厚さが3.5mmに薄型化された回転機器300を例示する概略図である。
図5に示す様に、回転機器300は、トップカバー2、ベース4、ハブ28、シャフト26等の各部が薄型化されたことで、全体として軸方向の厚さが抑えられている。また、寸法精度や加工精度が維持される範囲で各部を薄型化することで、回転機器全体としてさらに薄型化することも可能である。
以上で説明した様に、第2の実施形態に係る回転機器200,300によれば、第1の実施形態と同様に薄型化された構成であっても、ハブ28の回転が安定に保たれる。また、気液界面から飛散する潤滑剤92の記録ディスク8への付着が抑えられる。したがって、記録ディスク8の回転の不安定化や潤滑剤92が付着することで生じる記録ディスク8のデータリード/ライトエラーの発生がより低減される。
なお、第1スラスト動圧発生部82及び第2スラスト動圧発生部83は、軸方向に垂直な平面に対して傾斜する様に形成されてもよい。図6は、第1スラスト動圧発生部82及び第2スラスト動圧発生部83が傾斜して形成されている回転機器400を例示する図である。第1スラスト動圧発生部82の傾斜角と第2スラスト動圧発生部83の傾斜角とは、それぞれ任意の角度に設定することができる。
図6に例示する回転機器400は、第1スラスト動圧発生部82及び第2スラスト動圧発生部83が、それぞれ軸方向に垂直な平面に対して同一角度で反対方向に傾斜する様に形成されている。また、第1スラスト動圧発生部82の延長線と第2スラスト動圧発生部83の延長線とが、回転軸R上に存在するハブ28(記録ディスク8が載置された状態)の重心Gで交差する様に設けられている。
この様な構成により、回転機器400は、軸方向又は半径方向以外の方向からの衝撃や振動に対しても、これらの影響によってハブ28の回転軸が傾くのを防止でき、記録ディスク8が載置されるハブ28の回転をより安定に保つことが可能になる。
なお、以上で説明した各実施形態では、シャフト26がベース4に固定されている軸固定型の回転機器について例示したが、記録ディスク8が載置されるハブ28と共にシャフト26が回転可能に支持される軸回転型であってもよい。
以上、実施形態に係る回転機器について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
8 記録ディスク
12 キャップ
26 シャフト
26a 軸部
26c 第1フランジ部
27 支持部材
27a 円筒部
27b 第2フランジ部
28 ハブ(軸受体)
28a スリーブ部
28c 載置部
28g 円筒部
29 環状部材
81 ラジアル動圧発生部
82 第1スラスト動圧発生部
83 第2スラスト動圧発生部
92 潤滑剤
94 第1シール部
96 第2シール部
100,200,300,400 回転機器

Claims (8)

  1. 軸部と、前記軸部の一端側から軸方向に直交する半径方向に環状に突出する第1フランジ部と、前記軸部の他端側から前記半径方向に環状に突出する第2フランジ部とを有する軸体と、
    前記軸部を相対回転自在に環囲するスリーブ部を有する軸受体と、
    を備え、
    前記軸体と前記軸受体との間隙に、
    潤滑剤を保持するように構成された領域と、
    前記軸部と前記スリーブ部とが前記半径方向に対向する間隙の一箇所に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる単一のラジアル動圧発生部と、
    前記第1フランジ部と前記スリーブ部とが前記軸方向に対向する間隙に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる第1スラスト動圧発生部と、
    前記第2フランジ部と前記スリーブ部とが前記軸方向に対向する間隙に設けられて前記潤滑剤に動圧を発生させる第2スラスト動圧発生部と、が形成され、
    前記第1スラスト動圧発生部及び前記第2スラスト動圧発生部は、前記軸部から前記半径方向に離間して設けられている
    ことを特徴とする回転機器。
  2. 前記軸受体は、
    記録ディスクが載置される載置部を有し、前記記録ディスクが載置された状態での重心位置が、前記軸方向において前記ラジアル動圧発生部の範囲内に位置する
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転機器。
  3. 前記軸方向における前記ラジアル動圧発生部の長さをL、前記軸部と前記スリーブ部との前記半径方向における間隔をDs、前記第1スラスト動圧発生部の外径をRt、前記第1スラスト動圧発生部における前記第1フランジ部と前記スリーブ部との前記軸方向の間隔をDfとしたとき、下記の式(1)を満足する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回転機器。
    (Ds×2)/L>Df/Rt ・・・(1)
  4. 前記第1スラスト動圧発生部及び前記第2スラスト動圧発生部の前記半径方向の幅は、前記ラジアル動圧発生部の前記軸方向の幅より小さい
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の回転機器。
  5. 前記軸受体は、前記第1フランジ部の前記スリーブ部とは反対側の面を覆う円環状のキャップを含み、
    前記第1フランジ部と前記キャップとの間隙に、前記半径方向において前記軸受体の回転軸に向かうにつれて間隔が漸増する第1シール部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の回転機器。
  6. 前記軸受体は、前記第2フランジ部を環囲する円筒部を含み、
    前記第2フランジ部と前記円筒部との間隙に、前記軸方向において前記軸体の他端に向かうにつれて間隔が漸増する第2シール部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の回転機器。
  7. 前記軸受体は、前記第2フランジ部の前記スリーブ部とは反対側の面を覆う環状部材を含み、
    前記第2フランジ部と前記環状部材との間隙に、前記半径方向において前記軸受体の回転軸に向かうにつれて間隔が漸増する第2シール部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の回転機器。
  8. 前記軸方向における寸法が4mm以下であることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の回転機器。
JP2013247362A 2013-11-29 2013-11-29 回転機器 Pending JP2015105689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247362A JP2015105689A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 回転機器
US14/548,407 US20150152916A1 (en) 2013-11-29 2014-11-20 Rotating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013247362A JP2015105689A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 回転機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015105689A true JP2015105689A (ja) 2015-06-08

Family

ID=53264973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013247362A Pending JP2015105689A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 回転機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150152916A1 (ja)
JP (1) JP2015105689A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5951365B2 (ja) * 2012-06-18 2016-07-13 Ntn株式会社 流体動圧軸受装置及びこれを備えるモータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150152916A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014033487A (ja) 回転機器
US9068589B2 (en) Rotating device
JP2012172781A (ja) 回転機器
US8845194B2 (en) Rotary device
JP2013133865A (ja) 流体動圧軸受ユニットおよび回転機器
JP2014234841A (ja) 回転機器
JP2012175838A (ja) 回転機器
US20150235667A1 (en) Rotating device
JP2015105689A (ja) 回転機器
JP2015050788A (ja) 回転機器
JP2012036915A (ja) 流体動圧軸受用回転体および流体動圧軸受用回転体の製造方法
JP4861441B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2014173655A (ja) ディスク駆動装置
JP2015088204A (ja) 回転機器及び回転機器の製造方法
JP2014146397A (ja) ディスク駆動装置
JP2015068415A (ja) 回転機器
JP5289992B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2015019510A (ja) 回転機器
JP2014032713A (ja) 回転機器
JP2015152080A (ja) 回転機器
JP2015222608A (ja) ディスク駆動装置の製造方法
JP2004364398A (ja) スピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
JP2009153310A (ja) スピンドルモータと、それを用いた情報装置およびスピンドルモータの製造方法
JP2014192916A (ja) 回転機器
JP2015207325A (ja) ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150327