JP2015085683A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015085683A
JP2015085683A JP2014189706A JP2014189706A JP2015085683A JP 2015085683 A JP2015085683 A JP 2015085683A JP 2014189706 A JP2014189706 A JP 2014189706A JP 2014189706 A JP2014189706 A JP 2014189706A JP 2015085683 A JP2015085683 A JP 2015085683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ink
supply
supply ports
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014189706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6459333B2 (ja
Inventor
林 秀樹
Hideki Hayashi
秀樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014189706A priority Critical patent/JP6459333B2/ja
Priority to US14/496,392 priority patent/US9352566B2/en
Publication of JP2015085683A publication Critical patent/JP2015085683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459333B2 publication Critical patent/JP6459333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14266Sheet-like thin film type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】液体供給部の走査方向におけるサイズを大きくすることなく、液体から気体を分離するための液室の面積を大きくすること。
【解決手段】インク吐出装置4は、複数種類のインクをそれぞれ吐出する複数種類のノズルを有するヘッド部20と、ヘッド部20の上方に配置されたインク供給部21と、を備えている。ヘッド部20は、走査方向に並び、且つ、複数種類のインクが供給される複数の供給口49を有する。インク供給部21は、複数種類のインクがそれぞれ収容される複数のインク室61と、複数の供給口49の各々と、各供給口49に供給されるインクが収容されるインク室61とを接続する、複数の接続流路62と、複数のインク室61にそれぞれ設けられた複数の排気流路65とを有し、複数のインク室61は、搬送方向において並べて配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。
特許文献1には、液体吐出装置の一例としてのインクジェットプリンタが開示されている。このプリンタは、インクを吐出するインクジェットヘッド(液体吐出部)と、インクジェットヘッドの上方に配置されて、インクジェットヘッドにインクを供給するバッファタンク(液体供給部)とを有する。インクジェットヘッドとバッファタンクは、走査方向に移動するキャリッジに搭載されており、キャリッジとともに走査方向に移動する。
インクジェットヘッドは、4色(ブラック、マゼンタ、イエロー、シアン)のインクがそれぞれ供給される4つのインク導入口(供給口)を有する。尚、ブラックインクのインク導入口とマゼンタインクのインク導入口は、それぞれ1つずつ設けられているが、イエローインクのインク導入口とシアンインクのインク導入口は、それぞれ2つずつ設けられている。つまり、インクジェットヘッドは、合計6つのインク導入口を有する。これら6つのインク導入口は、インクジェットヘッドの走査方向に並べて配置されている。
バッファタンクは、4つのインクタンクとチューブで接続されており、前記4つのインクタンクから4色のインクが供給される。バッファタンクは、インクジェットヘッドの前記6つのインク導入口にそれぞれ対応した、6つの気液分離室を有する。尚、イエローインクの気液分離室とシアンインクの気液分離室は、前記のインク導入口と同様、それぞれ2つずつ設けられており、同色のインクが導入される2つの気液分離室同士は互いに連通している。また、6つの気液分離室は、6つのインク導入口に対応して、インクジェットヘッドの走査方向に並べて配置されている。インクタンクからバッファタンクに供給されたインクは気液分離室に流入する。ここで、供給されたインクに空気が混入している場合、インクが、気液分離室からその下方に位置するインクジェットヘッドのインク導入口へ向けて流れる際に、インクに混入している空気はインクから分離して気液分離室の上部に滞留する。従って、バッファタンク内のインクは、気液分離室において空気が分離除去された上で、インクジェットヘッドに供給される。
特許第4985639号公報
前記特許文献1では、インクジェットヘッドの上方に配置されたバッファタンクが、インクジェットヘッドの6つのインク導入口に対応して走査方向に並べられた、6つの気液分離室を有する。ここで、インクジェットヘッドでインクを消費していくにつれて、気液分離室の上部において、インクから分離された空気(気泡)が増えていくため、気液分離室の面積が小さいと気液分離室がすぐに空気で一杯になってしまう。従って、気液分離室の面積はできるだけ大きいことが好ましい。しかしながら、特許文献1のような構成において、各気液分離室の面積を大きくしようとすると、バッファタンクの、走査方向における長さが大きくなってしまう。バッファタンクの走査方向における長さが長くなると、その分、インクジェットヘッド及びバッファタンクが搭載されているキャリッジの走査範囲が大きくなってしまい、プリンタ本体の大型化に直結する。
本発明の目的は、液体供給部の走査方向におけるサイズを大きくすることなく、液体から気体を分離するための液室の面積を大きくすることである。
第1の発明の液体吐出装置は、複数種類の液体がそれぞれ収容される複数の液室を有する液体供給部と、該液体供給部から供給される複数種類の液体を吐出し、一又は複数のノズルを夫々含む複数のノズル群を有する液体吐出部と、を備え、
前記液体吐出部は、第1方向に並び、且つ、前記複数種類の液体が供給される複数の供給口を有し、
前記液体供給部は、前記液体吐出部の前記複数の供給口の各々と、各供給口に供給される液体が収容される前記液室とを接続する複数の接続流路と、前記複数の液室にそれぞれ接続された複数の排気流路と、を有し、
前記複数の液室は、前記第1方向と交差する第2方向に並んでいることを特徴とするものである。
液体供給部に導入された複数種類の液体は、その液体の種類に対応した液室に流れ込む。液室に流れ込んだ液体は、接続流路を介して液体吐出部の供給口に供給される。液室から液体が流れる際に、液体に混入している気体は液体から分離して、液室の上部に取り残されて滞留する。この気体は、液室に接続された排気流路から排出される。
また、液体吐出部の複数の供給口は、第1方向に並んでいる。この構成に対して、本発明では、複数の供給口と接続される複数の液室は、第1方向と交差する第2方向に並んでいる。そのため、液体供給部の第1方向におけるサイズを小さく抑えつつも、各液室の第1方向における長さを長くして、各液室の面積を大きく確保することができる。
第2の発明の液体吐出装置は、前記第1の発明において、前記供給口は、前記複数種類の液体の内の第1の液体が供給される一又は複数の第1の供給口と、前記複数種類の液体の内の第2の液体がそれぞれ供給される複数の第2の供給口とを含み、
前記液室は、前記第1の液体が収容される第1の液室と、前記第2の液体が収容される第2の液室とを含み、前記接続流路は、前記一又は複数の第1の供給口と前記第1の液室とを接続する第1の接続流路と、前記複数の第2の供給口と前記第2の液室とを接続する第2の接続流路とを含むことを特徴とするものである。
液体吐出部が、第1方向において第1の供給口を挟むように配置された2つの第2の供給口を有する場合に、上記の2つの第2の供給口にそれぞれ対応する2つの液室が、第2の供給口と同様に第1方向に並べられた構成を採用することも可能である。しかし、この構成では、第1方向に複数の液室が並ぶために、各液室の面積を大きく確保しづらい、という上述の問題の他、次のような問題も生じる。同じ第2の液体が収容される2つの液室が存在する場合、各液室からの気体の排出性を良好なものとするためには、2つの液室の上流側から、2つの液室を順に経由して、排気部へ向かうような、一気通貫した液体の流れが生じるように、2つの液室が互いに連結されることが望ましい。しかし、これら2つの液室の間には、第1の供給口と接続される液室も存在する。それ故、前記2つの液室を連結する連結流路は、複数の液室を避けるように、複数の液室よりも外側に配置される必要があり、その分、液体供給部の平面サイズが大きくなってしまう。
この点、第2の液室を含む複数の液室が第2方向に並べられていると、各液室の、第1方向の長さを長くして、1つの第2の液室から、第1方向に並ぶ複数の第2の供給口へそれぞれ液体を供給することが可能となる。つまり、複数の第2の供給口について、液室が共通化された構造となる。従って、上述した連結流路が不要となり、また、流路構造が簡単なものとなって、気体の排出性も良好になる。
第3の発明の液体吐出装置は、前記第2の発明において、前記供給口は、前記第1の供給口1つと、前記第2の供給口2つとを含み、
前記2つの第2の供給口は、前記1つの第1の供給口の両側に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、第2の液室を含む複数の液室が第2方向に並べられているので、各液室の、第1方向の長さを長くして、1つの第2の液室から、第1方向に並ぶ2つの第2の供給口へそれぞれ液体を供給することが可能となる。つまり、2つの第2の供給口について、液室が共通化された構造となる。従って、上述した連結流路が不要となり、また、流路構造が簡単なものとなって、気体の排出性も良好になる。
第4の発明の液体吐出装置は、前記第3の発明において、前記第2の接続流路は、前記第2の液室との連通部と、該連通部と前記2つの第2の供給口とを接続する2つの分岐流路とを有し、
前記連通部は、前記2つの第2の供給口を結ぶ線分と直交して、且つ、前記線分の中点を通る直線上に配置され、前記2つの分岐流路は、前記直線に関して線対称であることを特徴とするものである。
本発明では、第2の接続流路の2つの分岐流路が、連通部を通る直線に対して、線対称の流路であることから、第2の液室から2つの第2の供給口にそれぞれ至る2つの流路間での、流路抵抗の差を小さく抑えることができる。
第5の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第4の何れかの発明において、前記複数の供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における一端部に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の供給口が、液体吐出部の第2方向における一端部に第1方向に並んで配置されているため、流路構造が簡単なものになる。
第6の発明の液体吐出装置は、前記第5の発明において、前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを更に有し、
前記複数の供給口は、前記複数の共通流路の端部に夫々形成されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の供給口が、複数の共通流路の端部に夫々形成されているため、流路構造が簡単なものになる。
第7の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第4の何れかの発明において、前記複数の供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における両端部以外の領域に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の供給口が、液体吐出部の第2方向における両端部以外の領域に配置されているため、複数の供給口が液体吐出部の第2方向における一端部に配置されている構成と比較して、供給口と供給口から最も遠いノズルとの距離が小さくなる。このため、流路抵抗が小さくなり、圧力損失が小さくなり、ひいてはインク吐出直後の流路内の負圧が小さくなる。
第8の発明の液体吐出装置は、前記第7の発明において、前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを更に有し、
前記液体吐出部は、前記液体供給部に対して前記第1方向及び第2方向に交差する第3方向の一方側に配置されており、
前記複数の共通流路は、前記第3方向において前記液体供給部と前記個別流路との間に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の共通流路が、第3方向において液体供給部と個別流路との間に配置されているため、供給口を避けて個別流路等を配置する必要がない。
第9の発明の液体吐出装置は、前記第2の発明において、前記供給口は、前記第1の供給口1つと、前記第2の供給口2つとを2対含み、
各対毎に、前記2つの第2の供給口は、前記1つの第1の供給口の両側に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、第2の液室を含む複数の液室が第2方向に並べられているので、各液室の、第1方向の長さを長くして、1つの第2の液室から、第1方向に並ぶ2つの第2の供給口へそれぞれ液体を供給することが可能となる。つまり、2つの第2の供給口について、液室が共通化された構造となる。従って、上述した連結流路が不要となり、また、流路構造が簡単なものとなって、気体の排出性も良好になる。
第10の発明の液体吐出装置は、前記第9の発明において、前記第2の接続流路は、前記第2の液室との連通部と、該連通部と前記4つの第2の供給口とを接続する4つの分岐流路とを有し、
前記連通部は、前記2つの第1の供給口を結ぶ直線上に配置され、
前記4つの分岐流路は、前記直線に関して線対称であることを特徴とするものである。
本発明では、第2の接続流路の4つの分岐流路が、連通部を通る直線に対して、線対称の流路であることから、第2の液室から4つの第2の供給口にそれぞれ至る4つの流路間での、流路抵抗の差を小さく抑えることができる。
第11の発明の液体吐出装置は、前記第10の発明において、前記第1の接続流路及び前記第2の接続流路は、前記第1方向及び第2方向に交差する第3方向における互いに異なる位置に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、第1の接続流路及び第2の接続流路が、第3方向における互いに異なる位置に配置されているため、第1及び第2の接続流路は、上下に折れ曲がることなく、第3方向に見ると交差しており、液体の流れが滞留し易い折れ曲がり部分が少なくなる。
第12の発明の液体吐出装置は、前記第9〜第11の何れかの発明において、2対の前記供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における両端部に配置されていることを特徴とするものである。
本発明では、2対の供給口は、液体吐出部の第2方向における両端部に配置されているため、複数の供給口が液体吐出部の第2方向における一端部に配置されている構成と比較して、供給口と供給口から最も遠いノズルとの距離が小さくなる。このため、流路抵抗が小さくなり、圧力損失が小さくなり、ひいてはインク吐出直後の流路内の負圧が小さくなる。
第13の発明の液体吐出装置は、前記第9〜第12の何れかの発明において、前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを有し、
前記複数の供給口は、前記共通流路の端部に形成されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の供給口が、複数の共通流路の端部に夫々形成されているため、流路構造が簡単なものになる。
第14の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第13の何れかの発明において、各液室を形成する壁部の一部として、可撓性を有するダンパー膜が設けられていることを特徴とするものである。
本発明では、各液室を形成する壁部の一部としてダンパー膜が設けられており、各液室が、液体の圧力変動を減衰させるためのダンパー室を兼ねている。ダンパー室の圧力変動減衰の効果を高めるには、ダンパー室の面積をできるだけ大きくすることが好ましい。この点、本発明を適用することにより、ダンパー室を兼ねる液室の面積を大きく確保することができる。また、液体から気体を分離するための液室が、ダンパー室を兼ねることで、ダンパー室が液室とは別に設けられた構成と比べて、液体供給部を一層小型化することが可能となる。
第15の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第14の何れかの発明において、前記液体供給部は、前記複数の液室の前記第1方向における一方側に、前記液室と前記複数種類の液体をそれぞれ貯留する複数の液体貯留部とをそれぞれ接続する複数の液体導入部を有することを特徴とするものである。
本発明では、液体供給部は、複数の液室の第1方向の一方側に複数の液体導入部を有するため、液体供給部の第1方向及び第2方向におけるサイズを小さくして、液体導入部の配置領域を確保することが可能になる。
第16の発明の液体吐出装置は、前記第15の発明において、前記複数の液室は、前記液室の前記第1方向における他方側で前記排気流路と接続されていることを特徴とするものである。
本発明では、複数の液室は、液室の第1方向における他方側で排気流路と接続されているため、液室に滞留する空気の排気性を更に良好にすることができる。
第17の発明の液体吐出装置は、前記第15又は16の発明において、前記複数の液室の前記第1方向における長さが等しいことを特徴とするものである。
本発明では、複数の液室の第1方向における長さが等しいため、複数の液室の全ての面積を大きく確保することはできる。
第18の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第14の何れかの発明において、前記液体供給部は、前記複数の液室の前記第2方向における一方側に、前記液室と前記複数種類の液体をそれぞれ貯留する複数の液体貯留部とをそれぞれ接続する複数の液体導入部を有し、前記複数の液室の前記第1方向における長さが、前記液室が前記第2方向における前記一方側に向って並べられている順番で、より短いことを特徴とするものである。
液体吐出部は、複数の液室の配列方向である第2方向の一方側に複数の液体導入部を有する。つまり、第2方向の一方側から複数の液室に対してそれぞれ液体が供給される。この構成において、複数の液室のうち、液体導入部と反対側(第2方向の他方側)に位置する液室に対して液体を供給するための流路を、複数の液室に対して第1方向に迂回するように形成してもよいが、その分、液体供給部の第1方向のサイズが大きくなる。そこで、本発明では、複数の液室の第1方向における長さが、液室が第2方向の一方側に向って並べられている順番でより短い。これにより、液体導入部と反対側に位置する液室へ液体を供給する流路と、液体導入部側に位置する液室とを、第1方向に並べることができる。つまり、複数の液室と、これら複数の液室に対してそれぞれ液体を供給する複数の流路を、コンパクトに配置することができる。
第19の発明の液体吐出装置は、前記第18の発明において、前記複数のノズル群のノズルの内のある1つのノズル群のノズルの数が、他のノズル群のノズルの数より多く、前記第1方向における長さが最も長い前記液室に収容される液体は、前記ある1つのノズル群のノズルから吐出される液体であることを特徴とするものである。
複数の液室の間で、第1方向における長さが異なると、面積も異なることになる。ところで、複数のノズル群のノズルのうち、ある特定種類の液体を吐出するノズル群のノズルの数が他の種類の液体を吐出するノズル群のノズルの数よりも多い場合、前記特定種類の液体の消費量は、他の液体と比べて多くなりがちになる。従って、前記特定種類の液体が収容される液室には、他の液室と比べて、気体が溜まりやすくなる。そこで、本発明では、第1方向の長さが最も長く、面積が大きい液室に収容される液体は、数が最も多いノズル群のノズルから吐出される液体である。
第20の発明の液体吐出装置は、前記第1〜第19の何れかの発明において、前記排気流路に接続され、前記液室内の空気を排出する排気部を更に備えていることを特徴とするものである。
本発明では、排気部が、複数の液室にそれぞれ接続された複数の排気流路に接続されているため、液室に滞留する空気が、液体吐出部に移動する前に排出される。
本発明では、液体吐出部の複数の供給口は、第1方向に並んでいる。この構成に対して、複数の供給口と接続される複数の液室は、第1方向と交差する第2方向に並んでいる。そのため、液体供給部の第1方向におけるサイズを小さく抑えつつ、各液室の面積を大きく確保することができる。
本実施形態に係るプリンタの概略的な平面図である。 インク吐出装置の上面図である。 図2のIII-III線断面図である。 ヘッド部の上面図である。 (a)は図4のA部拡大図、(b)は(a)のB−B線断面図である。 分配部材の水平断面図である。 供給口と同数のインク室が走査方向に並べられた構成を有する、インク吐出装置の上面図である。 変形例1に係るヘッド部の上面図である。 変形例1に係る分配部材の水平断面図である。 変形例2に係るヘッド部の上面図である。 変形例2に係る分配部材の水平断面図である。 変形例2に係るヘッド部のマニホールドの位置を示す拡大断面図である。 変更形態のインク吐出装置の上面図である。 別の変更形態のインク吐出装置の上面図である。 別の変更形態のヘッド部の上面図である。
次に、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタの概略的な平面図である。
(プリンタの概略構成)
図1に示すように、プリンタ1は、プラテン2、キャリッジ3、インク吐出装置4、ホルダ5、給紙ローラ6、排紙ローラ7、キャップ装置8、切り換え装置9、吸引ポンプ10、廃液タンク11、制御装置12などを備えている。尚、以下では、図1の紙面手前側をプリンタ1の「上方」、紙面向こう側をプリンタ1の「下方」と定義する。また、図1に示す前後方向及び左右方向を、プリンタ1の「前後方向」及び「左右方向」と定義する。以下、前後、左右、上下の各方向語を適宜使用して説明する。
プラテン2の上面には、被記録媒体である記録用紙100が載置される。また、プラテン2の上方には、図1の左右方向(走査方向ともいう)に平行に延びる2本のガイドレール15,16が設けられる。
キャリッジ3は、2本のガイドレール15,16に取り付けられ、プラテン2と対向する領域において2本のガイドレール15,16に沿って走査方向に移動可能である。また、キャリッジ3には、駆動ベルト17が取り付けられている。駆動ベルト17は、2つのプーリ18,19に巻き掛けられた無端状のベルトである。プーリ18はキャリッジ駆動モータ14に連結されている。キャリッジ駆動モータ14によってプーリ18が回転駆動されることで駆動ベルト17が走行し、これにより、キャリッジ3が走査方向に往復移動することになる。
インク吐出装置4(本発明の液体吐出装置)は、キャリッジ3に搭載されている。インク吐出装置4は、ヘッド部20(本発明の液体吐出部)と、インク供給部21(本発明の液体供給部)とを有する。また、ホルダ5には、4色(ブラック、イエロー、シアン、マゼンタ)のインクをそれぞれ貯留する4つのインクカートリッジ30が取り外し可能に装着される。尚、以下の説明において、プリンタ1の構成要素のうち、ブラック(K)、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)のインクにそれぞれ対応するものについては、その構成要素を示す符号の後に、どのインクに対応するかが分かるように、適宜、ブラックを示す"k"、イエローを示す"y"、シアンを示す"c"、マゼンタを示す"m"の何れかの記号を付す。例えば、インクカートリッジ30kとは、ブラックインクを貯留するインクカートリッジ30のことを指す。また、ブラックインクを除く、イエロー、シアン、マゼンタの3色のインクを、「カラーインク」と総称することもある。
ヘッド部20は、その下面に複数のノズル47(図4参照)を有しており、ノズル47からインクをそれぞれ吐出する。ヘッド部20の具体的な流路構造等については、後で詳述する。
インク供給部21は、ヘッド部20の上方に配置され、ヘッド部20に4色のインクを供給する。インク供給部21は、サブタンク31を有し、このサブタンク31には、ホルダ5に接続された4本のチューブ22が、チューブジョイント23を介して接続されている。尚、チューブジョイント23を介さずに、4本のチューブ22が、1本ずつ、サブタンク31に接続されてもよい。また、サブタンク31には、排気部24が設けられている。排気部24は、サブタンク31内に存在する空気を、その空気がヘッド部20へ移動する前に排出するためのものである。サブタンク31内に形成された4色のインク流路は、それぞれ、排気部24の4つの排気ポート24aに接続されている。尚、各排気ポート24a内には、外部との連通/閉止を切り換える弁(図示省略)が設置されている。
給紙ローラ6と排紙ローラ7は、図示しないモータによってそれぞれ同期して回転駆動される。給紙ローラ6と排紙ローラ7は協働して、プラテン2に載置された記録用紙100を図1の搬送方向(前方)に搬送する。
そして、プリンタ1は、給紙ローラ6と排紙ローラ7によって記録用紙100を搬送方向に搬送しつつ、キャリッジ3とともにインク吐出装置4を走査方向に移動させながら、ヘッド部20の複数のノズル47からインクを吐出させることにより、記録用紙100に所望の画像等を印刷する。
キャップ装置8は、プラテン2よりも走査方向一方側(右側)の位置に配置されている。このキャップ装置8は、ノズルキャップ25と排気キャップ26を備えている。また、キャップ装置8は、図示しないキャップ昇降機構により駆動されて、上下方向(図1の紙面垂直方向)に昇降可能である。
キャリッジ3がプラテン2の右側に移動すると、ノズルキャップ25がヘッド部20の下面と対向し、また、排気キャップ26が排気部24の4つの排気ポート24aと対向する。この状態で、キャップ装置8が上昇することにより、キャップ装置8がインク吐出装置4に装着される。このとき、ノズルキャップ25によってヘッド部20の複数のノズル47が覆われるとともに、排気キャップ26が排気部24の4つの排気ポート24aに接続される。排気キャップ26には、4つの排気ポート24a内の弁をそれぞれ開閉する4本の棒状の開閉部材27が取り付けられている。詳細な説明は省略するが、排気キャップ26が4つの排気ポート24aに接続された状態で、4本の棒状の開閉部材27は、図示しない駆動機構によって上下に駆動され、下方から排気ポート24a内に挿入されることによって内部の弁を駆動する。
ノズルキャップ25と排気キャップ26は、切り換え装置9を介して吸引ポンプ10に接続されている。切り換え装置9によって、吸引ポンプ10の連通先を、ノズルキャップ25と排気キャップ26の間で切り換えることにより、以下の、吸引パージと排気パージとを、選択的に実行できる。
(吸引パージ)ノズルキャップ25がヘッド部20の複数のノズル47を覆っている状態で、吸引ポンプ10によりノズルキャップ25内を減圧することで、複数のノズル47からそれぞれインクを吸引して排出させる。これにより、ヘッド部20内の異物、気泡、あるいは、乾燥により高粘度化したインク等を排出する。
(排気パージ)排気キャップ26が排気ポート24aに接続され、且つ、開閉部材27により排気ポート24a内の弁が開放された状態で、吸引ポンプ10により排気ポート24aに負圧を作用させる。これにより、インク供給部21内の空気を、ヘッド部20に移動してしまう前に排気ポート24aから排出する。
尚、吸引パージや排気パージの際に、インク吐出装置4のヘッド部20やインク供給部21から排出されたインクは、吸引ポンプ10に接続された廃液タンク11に送られる。
制御装置12は、上述したプリンタ1の各部を制御して、記録用紙100への印刷等の各種処理を実行する。例えば、制御装置12は、PC等の外部装置から送信された印刷指令に基づいて、インク吐出装置4やキャリッジ駆動モータ14等を制御して、記録用紙100に画像等を印刷させる。また、制御装置12は、切り換え装置9や吸引ポンプ10等を制御して、前述した吸引パージや排気パージを実行させる。
(インク吐出装置の詳細)
次に、インク吐出装置4の詳細な構成について説明する。図2は、インク吐出装置4の上面図である。図3は、図2のIII-III線断面図である。先にも触れたが、インク吐出装
置4は、ヘッド部20と、このヘッド部20の上方に配置されたインク供給部21とを備えている。尚、図3では、図面の簡単のため、インク供給部21のサブタンク31のみ断面で示しており、ヘッド部20、及び、インク供給部21の分配部材32については、側面図で示している。
(ヘッド部の構成)
まず、ヘッド部20の構成について説明する。図4は、ヘッド部20の上面図である。図5(a)は図4のA部拡大図、(b)は(a)のB−B線断面図である。図4、図5に示すように、ヘッド部20は、流路ユニット40と、圧電アクチュエータ41を備えている。
(流路ユニット)
図5(b)に示すように、流路ユニット40は、5枚のプレート42〜46が積層された構造を有する。5枚のプレート42〜46のうちの最下層のプレート46は、複数のノズル47が形成されたノズルプレートである。一方、上側の残り4枚のプレート42〜45には、複数のノズル47に連通するマニホールド50や圧力室51等の流路が形成されている。
特に図4を参照して、ノズルプレート46に形成された複数のノズル47の配列について説明する。ノズルプレート46には、複数のノズル47が、搬送方向と平行な方向(本発明の第2方向)に沿ってピッチPで配列されており、これら複数のノズル47は、走査方向(本発明の第1方向)に並ぶ合計8つのノズル群48を構成している。尚、本実施形態では、複数のノズル47の配列方向(第2方向)が走査方向(第1方向)と直交しているが、これは必須ではなく、ノズル47の配列方向が走査方向と90度以外の角度で交差していてもよい。
8つのノズル群48は、ブラックインクを吐出する2つのノズル群48k1,48k2、イエローインクを吐出する2つのノズル群48y1,48y2、シアンインクを吐出する2つのノズル群48c1,48c2、及び、マゼンタインクを吐出する2つのノズル群48m1,48m2からなる。尚、同色のインクを吐出する2つのノズル群48(例えば、2つのノズル群48k1,48k2)の間では、ノズル配列方向におけるノズル47の位置が、各ノズル群48におけるピッチPの半分(P/2)だけずれている。
ブラックインクの2つのノズル群48k1,48k2は、走査方向における中央部分において隣り合って配置されている。イエローインクの2つのノズル群48y1,48y2は、ブラックインクの2つのノズル群48k1,48k2の、走査方向における両側において、これら2つのノズル群48k1,48k2を挟むように配置されている。シアンインクの2つのノズル群48c1,48c2は、さらに両側に配置され、さらに、マゼンタインクの2つのノズル群48m1,48m2は、またさらに両側に配置されている。つまり、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色のインクのノズル群48の配置が左右対称となっている。
これにより、いわゆる双方向印字において、キャリッジ3を走査方向一方側へ移動させるときと、走査方向他方側へ移動させるときで、左右に設けられたそれぞれ4つのノズル群48を使い分けることにより、キャリッジ3の移動方向にかかわらず、常に、記録用紙100に4色のインクを同一の順序(マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの順)で着弾させて1つのドットを形成することができる。つまり、上記のノズル配列とすることで、記録速度が速くなる双方向印字を採用しつつも、各ドットの色目を同じにすることによって高い品質での画像等の記録が可能となる。
尚、ブラックインクのノズル群48kを挟んで左右に分かれて配置される3色のカラーインクのノズル群48m,48c,48yの配置は、図4のような左右対称の配置には限られず、適宜変更できる。例えば、ブラックインクのノズル群48kの左側と右側の両方において、ともに、左からマゼンタ→シアン→イエローの順で3色のカラーインクのノズル群48m,48c,48yが配置されてもよい。
次に、流路ユニット40の上側4枚のプレート42〜45に形成された、複数のノズル47に連通する流路構造について説明する。まず、図4に示すように、流路ユニット40の、搬送方向上流側の端部の上面には、走査方向に並ぶ7つの供給口49が形成されている。これらの供給口49には、後述するインク供給部21から4色のインクが供給される。7つの供給口49は、ブラックインクの供給口49k、イエローインクの2つの供給口49y1,49y2、シアンインクの2つの供給口49c1,49c2、マゼンタインクの2つの供給口49m1,49m2である。尚、図では、ヘッド部20の7つの供給口49が一平面上において一直線に配置された形態が開示されているが、このような配列には限られない。例えば、7つの供給口49の位置が上下方向において多少異なっていてもよい。また、7つの供給口49が、水平方向に対してやや傾いた方向に沿って並んでいてもよい。
7つの供給口49は、前述した4色のインクのノズル群48の配置に対応した順で、走査方向に配列されている。詳細には、まず、ブラックインクの供給口49kは、走査方向における中央部分に配置されている。そして、このブラックインクの供給口49kから走査方向外側(左右両側)に向けて、それぞれ、イエローインクの供給口49y、シアンインクの供給口49c、マゼンタインクの供給口49mの順に、左右対称に配置されている。つまり、ブラックインクの供給口49kを走査方向において挟むように、イエローインクの2つの供給口49yが配置され、また、3つの供給口49k、49yを走査方向において挟むように、シアンインクの2つの供給口49cが配置され、さらに、5つの供給口49k、49y、49cを走査方向において挟むように、マゼンタインクの2つの供給口49mが配置されている。尚、ブラックインクの供給口49kは、2つのノズル群48k1,48k2にそれぞれブラックインクを供給する関係上、他の6つの供給口49よりも孔のサイズが大きくなっている。
また、流路ユニット40の内部には、それぞれ搬送方向に延在する7本のマニホールド50(本発明の共通流路)が形成されている。7本のマニホールド50は、それらの後端部において、7つの供給口49とそれぞれ接続されている。マニホールド50kには、供給口49kからブラックインクが供給される。マニホールド50y1,50y2には供給口49y1,49y2からイエローインクが供給される。マニホールド50c1,50c2には供給口49c1,49c2からシアンインクが供給される。さらに、マニホールド50m1,50m2には供給口49m1,49m2からマゼンタインクが供給される。尚、ブラックインクの流路に関して、他のインクの流路と同じく、2つのノズル群48k1,48k2にそれぞれ対応して供給口49kが2つ設けられ、また、マニホールド50kも2つ設けられてもよい。
ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色のインクのマニホールド50は、上述した4色のインクのノズル群48と同様に、左右対称に配置されている。即ち、ブラックインクのマニホールド50kは、走査方向における中央部分に配置されている。イエローインクの2つのマニホールド50y1,50y2は、マニホールド50kの両側において、マニホールド50kを挟むように配置されている。シアンインクの2つのマニホールド50c1,50c2はそれらの両側に配置され、さらに、マゼンタインクの2つのマニホールド50m1,50m2はさらにそれらの両側に配置されている。
また、流路ユニット40は、複数のノズル47にそれぞれ対応した複数の圧力室51を有する。複数の圧力室51は、流路ユニット40の最上層に位置するプレート42に形成され、複数のノズル47にそれぞれ対応して平面的に配置されている。図4に示すように、圧力室51は、8つのノズル群48にそれぞれ対応して、マニホールド50の上方の位置において、搬送方向に沿って8列に配列されている。尚、ブラックインクの2つのノズル群48k1,48k2は走査方向において互いに隣り合って配置され、対応する2列の圧力室列も隣り合っていることから、ブラックインクの2列の圧力室列は、それらの直下に位置する1つのマニホールド50kに共通に連通している。一方、他のノズル群48に対応する圧力室列は、1列毎に、その直下に位置する1つのマニホールド50に連通している。以上より、図5(b)に矢印で示すように、流路ユニット40内には、各マニホールド50から分岐して、圧力室51を経てノズル47に至る個別流路が複数形成されている。
(圧電アクチュエータ)
圧電アクチュエータ41は、流路ユニット40の上面に、複数の圧力室51を覆うように接合されている。図4、図5に示すように、圧電アクチュエータ41は、インク封止膜52と、2枚の圧電層53,54と、複数の個別電極55と、共通電極56とを備えている。
インク封止膜52は、インク透過性の低い材料、例えば、ステンレス鋼等の金属材料で形成された薄い膜である。インク封止膜52は、複数の圧力室51を覆うように、流路ユニット40の上面に接合されている。
2枚の圧電層53,54は、それぞれ、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなる。圧電層53,54は互いに積層された状態で、インク封止膜52の上面に配置されている。
複数の個別電極55は、上層の圧電層53の上面に配置されている。より詳細には、図4、図5に示すように、各個別電極55は、圧電層53の上面の、圧力室51の中央部と対向する領域に配置されている。複数の個別電極55は、複数の圧力室51に対応して配列されており、合計8列の個別電極列を構成している。各個別電極55からは個別端子57が引き出されている。複数の個別端子57には、ドライバIC58が実装された、図示しない配線部材が接続される。これにより、複数の個別電極55は、ドライバIC58と電気的に接続される。各個別電極55には、ドライバIC58によって、所定の駆動電位とグランド電位の何れか一方が選択的に印加される。
共通電極56は、2枚の圧電層53,54の間に配置されている。共通電極56は、圧電層53を挟んで、複数の個別電極55と共通に対向している。具体的な電気的接続構造の図示は省略するが、この共通電極56からも圧電層53の上面に接続端子が引き出され、複数の個別電極55と同様に、図示しない配線部材と接続されている。共通電極56は、配線部材に形成されたグランド配線と接続されることによって、共通電極56の電位は、常にグランド電位に維持されている。
尚、圧電層53の、個別電極55と共通電極56に挟まれた部分(活性部53aという)は、厚み方向(下向き)に分極されている。この活性部53aは、個別電極55と共通電極56の間に電位差が生じて、その厚み方向に電界が作用したときに、圧電変形(圧電歪)が生じる部分である。
上記の圧電アクチュエータ41の動作について説明する。ドライバIC58から、ある個別電極55に対して駆動電位が印加されると、この個別電極55と共通電極56との間に電位差が生じる。このとき、圧電層53の活性部53aには、その厚み方向(下向き)に電界が作用し、その電界の方向は活性部53aの分極方向と一致する。そのため、活性部53aは面方向に収縮し、それに伴って、2枚の圧電層53,54に、圧力室51側に凸となるような撓みが生じる。これにより、圧力室51の容積が変化して圧力室51を含む個別流路内に圧力波が発生することで、インクに吐出エネルギーが付与され、ノズル47からインクの液滴が吐出される。
(インク供給部の構成)
次に、インク供給部21について説明する。図2、図3に示すように、インク供給部21は、サブタンク31と、分配部材32とを有する。
サブタンク31は、合成樹脂等によって形成された、矩形の平面形状を有する部材である。このサブタンク31は、4色のインクがそれぞれ収容される4つのインク室61(本発明の液室)を有する。図2に示すように、各インク室61は、走査方向に長い矩形の平面形状を有する。4つのインク室61は、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの順に、搬送方向に沿って並べて配置されている。尚、4つのインク室61は、搬送方向下流側(前側)に位置するものほど、走査方向における長さが短くなっている。また、4つのインク室61は、搬送方向における長さは等しい。従って、4つのインク室61は、搬送方向下流側に位置するものほど、面積が小さくなっている。また、4つのインク室61はそれぞれ右側に寄せられており、それらの右端の走査方向における位置が揃っている。尚、図2では、4つのインク室61が一平面上において一直線に配置された形態が開示されているが、このような配列には限られない。4つのインク室61の位置が上下方向において多少異なっていてもよい。また、4つのインク室61が、水平方向(搬送方向、第2方向)に対してやや傾いた方向に沿って並んでいてもよい。
サブタンク31の、4つのインク室61よりも前側の部分には、それぞれ搬送方向に延び、4つのインク室61にそれぞれ接続された4つのインク導入流路64(本発明の液体導入部)が形成されている。また、サブタンク31の前端部の左半部上面には、チューブジョイント23が取り付けられている。4つのインク導入流路64は、チューブジョイント23、4本のチューブ22を介して、ホルダ5に装着された4つのインクカートリッジ30(本発明の液体貯留部:図1参照)とそれぞれ接続されている。また、上述したように、4つのインク室61は右側に寄せられて配置されているため、前側に位置する、走査方向長さが短いインク室61の左側には空いた領域が存在する。この領域には、後側に配置されたインク室61へインクを導入するためのインク導入流路64が配置される。つまり、前側に位置するインク室61(例えば、インク室61m)と、これよりも後側に位置するインク室61に接続されるインク導入流路64(インク導入流路64k,64y,64c)とが、走査方向において並べられている。
サブタンク31の下壁部には、4つのインク室61にそれぞれ連通する4つの流出孔62が形成されている。4つの流出孔62は、サブタンク31の、走査方向における中央部において、4つのインク室61の配列に従って前後に並んで配置されている。4つのインク室61内に収容されている4色のインクは、4つの流出孔62から、下方に配置されている後述の分配部材32に送られる。
サブタンク31の右端部には、4つのインク室61にそれぞれ接続された4つの排気流路65が形成されている。また、サブタンク31の右側面には、排気部24が設けられている。4つの排気流路65は、排気部24の4つの排気ポート24aとそれぞれ接続されている。
尚、図3に示すように、上記のインク室61、インク導入流路64、及び、排気流路65は、それぞれ、上方に開放された凹状の流路である。そして、前記凹状の流路を上方から共通に覆うように、サブタンク31の上面のほぼ全域に、合成樹脂フィルムなどからなる可撓性のダンパー膜34が設けられている。各インク室61がダンパー膜34によって上方から覆われることにより、各インク室61が、インクの圧力変動を減衰させるためのダンパー室を兼ねている。
図2、図3に示すように、分配部材32は、ヘッド部20とサブタンク31との間に配置された、平面視矩形状の部材である。この分配部材32は、連通部材35によってサブタンク31の流出孔62と接続されている。また、分配部材32は、連通部材36によってヘッド部20の供給口49とも接続されている。図6は、分配部材32の水平断面図である。
図3、図6に示すように、分配部材32の後端部には、ヘッド部20の7つの供給口49の直上の位置にそれぞれ配置され、走査方向に並ぶ7つのインク排出口66が形成されている。7つのインク排出口66は、ヘッド部20の7つのインク供給口49と、連通部材36を介してそれぞれ接続されている。
また、分配部材32は、サブタンク31の、4つのインク室61から流出孔62を介して送られてきた4色のインクを、ヘッド部20の7つの供給口49にそれぞれ供給する4つの接続流路67を有する。4つの接続流路67の各々は、サブタンク31の流出孔62に連通する連通孔68と、連通孔68とインク排出口66とを接続する供給流路69とを有する。4つの連通孔68は、分配部材32の走査方向中央部において、サブタンク31の4つの流出孔62の配列に対応して、前後方向に配列されている。
4つの連通孔68のうち、ブラックインクの連通孔68kは最も後方に位置しており、この連通孔68kから1つの供給流路69kが後方に延びている。前記1つの供給流路69kはブラックインクのインク排出口66kと接続されている。尚、ブラックインクの接続流路67kが、本発明の第1の接続流路に相当し、ブラックインクの供給口49kが、本発明の第1の供給口に相当する。また、ブラックインクのインク室61kが、本発明の第1の液室に相当する。
一方、イエローインクの連通孔68y、シアンインクの連通孔68c、マゼンタインクの連通孔68mの各々からは、2つの供給流路69が左右方向に延びている。また、各供給流路69は途中で折れ曲がって後方へ延びており、インク排出口66と接続される。即ち、イエローインクの2つの供給流路69y1,69y2は、イエローインクの2つのインク排出口66y1,66y2とそれぞれ接続される。同様に、シアンインクの2つの供給流路69c1,69c2は、シアンインクの2つのインク排出口66c1,66c2とそれぞれ接続され、マゼンタインクの2つの供給流路69m1,69m2は、マゼンタインクの2つの排出口66m1,66m2とそれぞれ接続される。尚、上記3色のカラーインクの接続流路67y,67c,67mの各々が、本発明の第2の接続流路に相当する。連通孔68y,68c,68mが本発明の連通部に相当し、供給流路69y1,69y2,69c1,69c2,69m1,69m2が本発明の分岐流路に相当する。また、カラーインクの供給口49y1,49y2,49c1,49c2,49m1,49m2の各々が、本発明の第2の供給口49に相当し、カラーインクのインク室61y,61c,61mの各々が、本発明の第2の液室に相当する。
図6に示すように、上下方向から見て、同色のインクが供給される2つのインク供給口49にそれぞれインクを供給する、分配部材32内の流路の構造は、左右対称となっている。即ち、マゼンタインクの2つのインク供給口49m1,49m2(インク排出口66m1,66m2)を結ぶ線分L1と直交する直線L2上に、マゼンタインクの連通孔68mが配置されている。そして、マゼンタインクの2つの供給流路69m1,69m2は、直線L2に関して線対称な形状となっている。イエローインクとシアンインクの流路についても、マゼンタインクと同様の線対称な流路構造となっている。これにより、同色の2つの供給流路69の間の流路抵抗の差が小さくなり、ひいては、1つのインク室61から2つの供給口49にそれぞれ至る2つの流路の間で、流路抵抗の差を小さく抑えることができる。
以上説明したインク供給部21において、インクカートリッジ30からチューブ22を介してサブタンク31に送られてきたインクは、まず、そのインクに対応したインク室61に流入する。インク室61に流れ込んだインクは、分配部材32内の接続流路67を介して、ヘッド部20の供給口49に供給される。ここで、チューブ22によって供給されてくるインクに空気が混入しており、この空気がヘッド部20に流れ込んでしまうと、ノズル47の吐出不良を引き起こす要因となる。この点、本実施形態では、ヘッド部20の手前にインク室61が存在している。このインク室61から下方の分配部材32の接続流路67へインクが流れる際に、インクに混入している空気がインクから分離して、インク室61の上部に取り残される。従って、インク室61からは、空気が分離除去されたインクが、分配部材32内の接続流路67を経てヘッド部20へ供給されることになる。尚、インクから一旦分離した空気はインク室61の上部に滞留し、後からインクがインク室61に供給されてきても、インク室61内の空気はヘッド部20へ流れてはいかない。
但し、ヘッド部20でのインク消費に従って、インクから分離された空気がインク室61内に溜まっていき、インク室61の上部に滞留する空気が増えていく。インク室61が空気で一杯になると、その空気の一部が、接続流路67からヘッド部20へ流れてしまうことになる。そこで、一定時間経過毎に、前述した排気パージを行うことによって、インク室61に滞留する空気を、排気流路65を介して排気部24の排気ポート24aから排出する。
以上説明したように、本実施形態では、サブタンク31の4つのインク室61は、上下方向、及び、7つの供給口49の配列方向である走査方向と交差(直交)する、搬送方向と平行な方向に並んでいる。これによれば、サブタンク31の走査方向におけるサイズを大きくすることなく、各インク室61の走査方向における長さを長くでき、各インク室61の面積を大きく確保することができる。
また、本実施形態では、3色のカラーインクのインク室61については、走査方向に長い1つのインク室61から、ヘッド部20の2つの供給口49に対して同色のインクを分配して供給する構成となっている。これに関して、従来のように、同色のインクが供給される2つの供給口に対して、2つのインク室がそれぞれ対応して走査方向に並べられた構成を採用することも可能ではあるが、このような構成に対する、本実施形態の構成における利点について説明する。図7は、供給口149と同数のインク室161が走査方向に並べられた構成を有する、インク吐出装置104の上面図である。図7において、サブタンク131は、ヘッド部20の7つの供給口149にそれぞれ対応する7つのインク室161を有し、7つのインク室161は走査方向に並べられている。
図7の構成では、まず、7つのインク室161が走査方向に並んでいるために、各インク室161の走査方向における幅がかなり狭くなって面積も小さくなっている。この問題の他にも、さらに次のような問題もある。同色のインクが収容される2つのインク室161(例えば、イエローインクのインク室161y1、161y2)においてそれぞれ滞留する空気の排気性を良好にするためには、2つのインク室161の上流側から、2つのインク室161を順に経由し、排気流路165を経て排気部124へ向かうような、一気通貫した空気の流れが生じるように、2つのインク室161が互いに連結されることが望まれる。しかし、前記2つのインク室161の間には、ブラックインクのインク室161が存在することから、同色のインクの2つのインク室161を連結する連結流路170は、7つのインク室161を避けるように、これらインク室161の外側に配置される必要がある。例えば、図7では、7つのインク室161よりも搬送方向上流側に、連結流路170y,170c,170mが配置されている。このような連結流路170が配置される分、サブタンク31の平面的なサイズが大きくなる。
この点、本実施形態では、図2に示すように、各色のインクに対してインク室61が1つ設けられ、4つのインク室61が搬送方向に並べられているため、各インク室61の走査方向の長さを長くして、1つのインク室61から、走査方向に並ぶ2つの供給口49に対して同色のインクをそれぞれ供給することができる。つまり、同色の2つの供給口49についてインク室61が共通化された構造となる。従って、図7の連結流路170が不要となり、また、流路構造が簡単なものとなる。また、図2に矢印で示すように、サブタンク31内の各色のインク流路は、インク導入流路64からインク室61を経て排気流路65に至るまで、途中で分岐することのない1本の流路となり、一筆書きのように空気が流れる。従って、サブタンク31内の空気の排出性が高くなる。
また、図2に示すように、4つのインク室61は、前側(インク導入流路64側)に位置するものほど、走査方向における長さが短くなっている。そして、前側に位置するインク室61と、それよりも後側に位置するインク室61に接続されるインク導入流路64とが、走査方向に並んでいる。これにより、4つのインク室61と、これら4つのインク室61に対してそれぞれインクを供給する4つのインク導入流路64を、コンパクトに配置することができる。
また、本実施形態では、図3に示すように、サブタンク31の、各インク室61を形成する上壁部(壁部の一部)としてダンパー膜34が設けられており、各インク室61が、インクの圧力変動を減衰させるためのダンパー室を兼ねている。ダンパー室の圧力変動減衰の効果を高めるには、ダンパー室の面積をできるだけ大きくすることが好ましい。この点、上述したように、4つのインク室61が搬送方向に並べられた構成を採用することで、ダンパー室を兼ねる各インク室61の面積を大きく確保することができる。また、インクから空気を分離するためのインク室61がダンパー室を兼ねることで、ダンパー室が別に設けられた構成と比べて、インク供給部21を一層小型化することが可能となる。また、図7のように、7つのインク室161が走査方向に並べられた構成において、さらに、各インク室161をダンパー室としても機能させるために、各インク室161の面積を大きくすると、サブタンク131の走査方向のサイズが非常に大きくなってしまう。この点、本実施形態では、4つのインク室61が搬送方向に並んでいることから、各インク室61の面積を大きくしてダンパー室の機能を持たせつつも、サブタンク31の走査方向における大型化を抑えることができる。
次に、前記実施形態に種々の変更を加えた変更形態について説明する。但し、前記実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
(変形例1)
上記の実施形態では、流路ユニット40の供給口49及び分配部材32のインク排出口66が搬送方向の上流側(後側)の端部に配置されているが、この変形例1では、供給口49及びインク排出口66が搬送方向の両端部に配置されている。このような構成では、分配部材32は複数の層から構成されている。
図8は、変形例1に係るヘッド部を示す上面図であり、図9は、変形例1に係る分配部材32を示す水平断面図である。
図8に示すように、流路ユニット40の搬送方向の上流側の端部に、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる7つの供給口49が走査方向に並んでいる。7つの供給口49は、ブラックインクの供給口49ka、イエローインクの2つの供給口49y1a,49y2a、シアンインクの2つの供給口49c1a,49c2a、マゼンタインクの2つの供給口49m1a,49m2aである。更に、流路ユニット40の搬送方向の下流側の端部に、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる7つの供給口49が走査方向に並んでいる。7つの供給口49は、ブラックインクの供給口49kb、イエローインクの2つの供給口49y1b,49y2b、シアンインクの2つの供給口49c1b,49c2b、マゼンタインクの2つの供給口49m1b,49m2bである。これらの供給口が配置される順番は、上記の実施形態と同様であり、ブラックインクの供給口49ka,49kbが、走査方向における中央部分に配置されており、これらブラックインクの供給口49ka,49kbから走査方向の外側(左右両側)に向けて、それぞれイエローインクの供給口49y1a,49y2a,49y1b,49y2b、シアンインクの供給口49c1a,49c2a,49c1b,49c2b、マゼンタインクの供給口49m1a,49m2a,49m1b,49m2bの順にこれらの供給口が左右対称にそれぞれ配置されている。このような構成では、搬送方向の両端部に配置された供給口49はマニホールド50の両端部に形成されている。
図9に示すように、分配部材32は、複数の層として、4枚のプレート32m,32c,32y,32kと4枚のプレートの間に挟まれた3枚のフィルム(不図示)とを備えている。4枚のプレート32m,32c,32y,32k及び3枚のフィルムにはそれぞれ、連通孔及びインク排出口が形成されており、4枚のプレート32m,32c,32y,32k及び3枚のフィルムが積層されると、連通孔及びインク排出口がそれぞれ色毎に連通して、インクが通る流路となる。
図9(a)に示すように、4枚のプレートのうち最下層として配置されるプレートはプレート32mであり、最下層のプレート32mの搬送方向の上流側の端部には、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる7つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら7つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kma、イエローインクの2つのインク排出口66y1ma,66y2ma、シアンインクの2つのインク排出口66c1ma,66c2ma、マゼンタインクの2つのインク排出口66m1ma,66m2maである。更に、プレート32mの搬送方向の下流側の端部には、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる7つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら7つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kmb、イエローインクの2つのインク排出口66y1mb,66y2mb、シアンインクの2つのインク排出口66c1mb,66c2mb、マゼンタインクの2つのインク排出口66m1mb,66m2mbである。これらのインク排出口は、ブラックを中心としてイエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されている。
また、プレート32mには、マゼンタインクの流路となるH形状の接続流路67mが形成されている。H形状の接続流路67mはブラックインクの2つのインク排出口66kma,66kmbを結ぶ線分L2に関して左右対称である。また、接続流路67mは、サブタンク31の流出孔62mと連通する連通孔68mmと、連通孔68mm及び4つのインク排出口66m1ma,66m2ma,66m1mb,66m2mbを接続する供給流路69mとを有する。連通孔68mmは、走査方向の中央部分で線分L2上に配置されている。供給流路69mは、連通孔68mmから2本の供給流路が左右に延び、2本の供給流路がそれぞれ2本に枝分かれしてインク排出口66m1ma,66m2ma,66m1mb,66m2mbに接続されているように構成されている。
図9(b)に示すように、4枚のプレートのうち下から2番目に配置されるプレートはプレート32cであり、プレート32cの搬送方向の上流側の端部には、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる5つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら5つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kca、イエローインクの2つのインク排出口66y1ca,66y2ca、シアンインクの2つのインク排出口66c1ca,66c2caである。更に、プレート32cの搬送方向の下流側の端部には、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる5つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら5つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kcb、イエローインクの2つのインク排出口66y1cb,66y2cb、シアンインクの2つのインク排出口66c1cb,66c2cbである。これらのインク排出口は、ブラックを中心としてイエロー及びシアンの順に左右対称に配置されている。
また、プレート32cには、シアンインクの流路となるH形状の接続流路67cが形成されている。H形状の接続流路67cはブラックインクの2つのインク排出口66kca,66kcbを結ぶ線分L2に関して左右対称である。また、接続流路67cは、サブタンク31の流出孔62cと連通する連通孔68ccと、連通孔68cc及び4つのインク排出口66c1ca,66c2ca,66c1cb,66c2cbを接続する供給流路69cとを有する。連通孔68ccは、走査方向の中央部分で線分L2上に配置されている。供給流路69cは、連通孔68ccから2本の供給流路が左右に延び、2本の供給流路がそれぞれ2本に枝分かれしてインク排出口66c1ca,66c2ca,66c1cb,66c2cbに接続されているように構成されている。また、プレート32cには、連通孔68ccに加えて、マゼンタインクが流れる連通孔68mcが走査方向の中央部分で線分L2上に形成されている。
図9(c)に示すように、4枚のプレートのうち下から3番目に配置されるプレートはプレート32yであり、プレート32yの搬送方向の上流側における端部には、イエローインク及びブラックインクが流れる3つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら3つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kya及びイエローインクの2つのインク排出口66y1ya,66y2yaである。更に、プレート32yの搬送方向の下流側における端部には、イエローインク及びブラックインクが流れる3つのインク排出口66が走査方向に並んでいる。これら3つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66kyb及びイエローインクの2つのインク排出口66y1yb,66y2ybである。これらのインク排出口では、ブラックインクのインク排出口を中心としてイエローインクのインク排出口がブラックインクのインク排出口の両側に左右対称に配置されている。
また、プレート32yには、イエローインクの流路となるH形状の接続流路67yが形成されている。H形状の接続流路67yはブラックインクの2つのインク排出口66kya,66kybを結ぶ線分L2に関して左右対称である。また、接続流路67yは、サブタンク31の流出孔62yと連通する連通孔68yyと、連通孔68yy及び4つのインク排出口66y1ya,66y2ya,66y1yb,66y2ybを接続する供給流路69yとを有する。連通孔68yyは、走査方向の中央部分で線分L2上に配置されている。供給流路69yは、連通孔68yyから2本の供給流路が左右に延び、2本の供給流路がそれぞれ2本に枝分かれしてインク排出口66y1ya,66y2ya,66y1yb,66y2ybに接続されているように構成されている。また、プレート32yには、連通孔68yyに加えて、マゼンタインクが流れる連通孔68my及びシアンインクが流れる連通孔68cyが走査方向の中央部分で線分L2上に形成されている。
図9(d)に示すように、4枚のプレートのうち最上層として配置されるプレートはプレート32kであり、プレート32kの搬送方向の上流側の端部には、ブラックインクが流れるインク排出口66kkaが配置されており、プレート32kの搬送方向の下流側の端部には、ブラックインクが流れるインク排出口66kkbが配置されている。また、プレート32kには、ブラックインクの流路となる接続流路67kが形成されている。接続流路67kは、サブタンク31の流出孔62kと連通する連通孔68kkと、連通孔68kk及び2つのインク排出口66kka,66kkbを接続する供給流路69kとを有する。連通孔68kkは、走査方向の中央部分でブラックインクの2つのインク排出口66kka,66kkbを結ぶ線分L2上に配置されている。供給流路69kは、連通孔68kkからインク排出口66kkaに延びる供給流路と、連通孔68kkからインク排出口66kkbに延びる供給流路とを有する。また、プレート32kには、連通孔68kkに加えて、マゼンタインクが流れる連通孔68mk、シアンインクが流れる連通孔68ck、及びイエローインクが流れる連通孔68ykが走査方向の中央部分で線分L2上に形成されている。連通孔68kkからインク排出口66kkbに延びる供給流路は、これらの連通孔を避けるように屈曲している。
このように構成された4枚のプレート32m,32c,32y,32kと4枚のプレートの間に挟まれた3枚のフィルム(不図示)とが積層されると、各プレートに形成されたインク排出口66及び連通孔68が各色毎に連通して、インクが通る流路となる。また、搬送方向の両端部に形成された合計14個のインク排出口66は、上述したヘッド部20の合計14個の供給口49と連通部材36を介してそれぞれ接続されている。
変形例1では、このような構成により、接続流路が上下に折れ曲げることなく、各色のインクの接続流路が上下方向に見ると交差しており、インクの流れが滞留し易い折れ曲がり部分が少なくなる。尚、各プレートに形成される接続流路の形状は、上記の構成に限定されない。例えば、上記の構成では、マゼンタインク、シアンインク及びイエローインクについては、連通孔から2本の供給流路が左右に延び、2本の供給流路がそれぞれ2本に枝分かれしてインク排出口に接続しているが、連通孔から4本の供給流路がそれぞれ延びてインク排出口に接続する構成でもよい。また、上記の構成では、供給流路は直線状に構成されているが、直線に限らず、曲線を含むように構成されてもよい。更に、4枚のプレートの積層順は、上記の順番に限らない。加えて、上記の構成では、プレートとプレートとの間にフィルムが配置されているが、このような構成に限らない。また、フィルムに換えて、別のプレートがプレート間に配置されてもよい。更に、供給口及びインク排出口が、ブラック、イエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されなくてもよい。例えば、ブラックの左側及び右側の両方において共に、左からマゼンタ→シアン→イエローの順で3色のカラーインクの供給口及びインク排出口が配置されてもよく、色の順番はどのようなものであってもよい。
プリンタ1では、ノズル47の開口に形成されたメニスカスとインク室61に貯留されたインクの液面との水頭差による流路内の負圧が、ノズル47に形成されたメニスカスが破壊されないメニスカス耐圧を下回ると、メニスカスが破壊され、流路にエアが侵入してしまい、吐出不能状態になることがある。特に、インク吐出直後は、流路内の圧力は急激に負圧側に大きくなる。そのため、流路内の負圧がメニスカス耐圧を下回らないように、インク室の壁部としてダンパー膜34が設けられ、ダンパー膜34の変形で負圧変動を吸収している。
変形例1では、供給口49が搬送方向の両端部に設けられているため、供給口49を搬送方向の一端部にのみに設けた構成と比較して、供給口49と供給口49から最も遠いノズル47との距離が小さい。距離が小さいと、インク室61とノズル47との間に存在する流路抵抗が小さくなり、流路の圧力損失が小さくなる。従って、変形例1は、供給口を一端部にのみ設けた構成と比較して、圧力損失が小さいので、インク吐出直後の流路内の負圧は小さくなる。
このように、変形例1では、インク吐出直後の流路内の負圧が小さいので、ダンパー膜34が吸収する負圧を小さくしても流路内の負圧がメニスカス耐圧を下回らない。ダンパー膜34のダンパー性能はダンパー膜34の面積に比例するので、ダンパー膜34を小さくすることができる。
(変形例2)
上記の実施形態では、流路ユニット40の供給口49及び分配部材32のインク排出口66が搬送方向の上流側(後側)における端部に配置されているが、この変形例2では、供給口49及びインク排出口66が搬送方向における両端部以外の領域に配置されている。
図10は、変形例2に係るヘッド部を示す上面図であり、図11は、変形例2に係る分配部材32を示す水平断面図である。
図10に示すように、流路ユニット40の搬送方向の両端部以外の中途部の領域に、マゼンタインク、シアンインク、イエローインク及びブラックインクが流れる7つの供給口49が走査方向に並んでいる。7つの供給口49は、ブラックインクの供給口49k、イエローインクの2つの供給口49y1,49y2、シアンインクの2つの供給口49c1,49c2、及びマゼンタインクの2つの供給口49m1,49m2である。これらの供給口は、ブラックを中心としてイエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されている。このような構成では、搬送方向の両端部以外の中途部の領域に配置された供給口49はマニホールド50の両端部以外の中途部の領域に形成されている。尚、供給口は、ブラック、イエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されているが、このような順番に配置されなくてもよい。色の順番はどのようなものであってもよい。
図11に示すように、分配部材32の搬送方向の両端部以外の中途部の領域には、流路ユニット40の7つの供給口49の直上の位置にそれぞれ配置され、走査方向に並ぶ7つのインク排出口66が形成されている。これら7つのインク排出口66は、ブラックインクのインク排出口66k、イエローインクの2つのインク排出口66y1,66y2、シアンインクの2つのインク排出口66c1,66c2、及びマゼンタインクの2つのインク排出口66m1,66m2である。これらのインク排出口は、ブラックを中心としてイエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されている。また、7つのインク排出口66は、ヘッド部20の7つの供給口49と、連通部材36を介してそれぞれ接続されている。尚、インク排出口は、ブラック、イエロー、シアン及びマゼンタの順に左右対称に配置されているが、このような順番に配置されなくてもよい。色の順番はどのようなものであってもよい。
更に、分配部材32は、サブタンク31の、4つのインク室61から流出孔62を介して送られてきた4色のインクを、ヘッド部20の7つの供給口49にそれぞれ供給する4つの接続流路67を有する。マゼンタインク、シアンインク及びイエローインクの3つの接続流路67の各々は、サブタンク31の流出孔62に連通する連通孔68と、連通孔68及びインク排出口66を接続する供給流路69とを有しており、マゼンタインクの2つのインク排出口66m1,66m2を結ぶ線分L1と直交する直線L2に関して左右対称である。一方、ブラックインクの接続流路67は、連通孔68kとインク排出口66kとが上下方向に重なって配置されており、供給流路を有しない。また、4つの連通孔68は、上記の実施形態とは異なり、分配部材32の走査方向中央部において、後方から前方にマゼンタ、ブラック、イエロー及びシアンの順に直線L2上に配置されている。このような連通孔の配置に伴い、サブタンク31の4つのインク室61及び4つの流出孔62も、連通孔68の配置に対応して前後方向に配置されている。
変形例2では、分配部材32のマゼンタインクの供給流路69mは、連通孔68mから左右に延び、途中で折れ曲がって前方に延びてインク排出口66m1,66m2と接続されている。シアンインクの供給流路69c及びイエローインクの供給流路69yは夫々、連通孔68c及び連通孔68yから左右に延び、途中で折れ曲がって後方に延びてインク排出口66c1,66c2及びインク排出口66y1,66y2と接続されている。
上記の実施形態では、マニホールド50の上方に圧力室51及び圧電アクチュエータ41が配置されているが、このような構成に「供給口が搬送方向の両端部以外の領域に配置されている」構成を適用すると、供給口を避けて圧力室51及び圧電アクチュエータ41を配置する必要がある。しかしながら、図12に示すように、マニホールド50が、上下方向において、圧力室51及びノズル47を含む個別流路とインク供給部21との間に配置されていれば、上述の問題は発生しない。
尚、変形例2では、マニホールド50が圧力室51及びノズル47を含む個別流路とインク供給部21との間に配置されているが、マニホールドの配置はこれに限らない。例えば、マニホールドが圧力室及びノズルと左右に並んでもよい。
変形例2によれば、供給口を一端部のみに設けた構成と比較して、供給口と供給口から最も遠いノズルとの距離が小さくなる。これにより、変形例1と同様の作用効果を奏する。また、変形例2では、変形例1と比較して接続流路の構成がシンプルなので、圧力損失を更に抑えられる。
1]前記実施形態では、4つのインク室61の走査方向における長さが互いに異なっていることから、4つのインク室61の面積も異なることになる。そこで、最も後側(インク供給側と反対側)に位置して、走査方向の長さが最も長い(面積が最も大きい)インク室61には、空気の溜まるスピードが最も速いインクが収容されることが望ましい。
例えば、最も後側に位置するインク室61に、ヘッド部20でのインク消費量が最も多いインクを供給してもよい。例えば、テキスト印字でもカラー印字でも使用するために、最もインク消費量が多くなりがちなブラックインクは、最も後側に位置するインク室61に供給されるようにする。また、ヘッド部20において、ある特定のインク(例えば、ブラックインク)を吐出するノズル47の数が、他の種類のインクを吐出するノズル47の数よりも多い場合には、その特定のインクの消費量は多くなりがちになる。そこで、この場合は、前記特定のインクが、最も後側に位置するインク室61に供給されるようにする。
また、4色のインクをそれぞれ供給する4本のチューブ22の間で、厚みや材質が異なっている等の理由から、4色のインクの間で空気の混入しやすさが異なる場合もある。この場合には、空気が混入しやすいインクが、最も後側に位置するインク室61に供給され、空気が混入しにくいインクが、最も前側に位置するインク室61に供給されるとよい。
2]図13に示すように、4つのインク室61の、走査方向における長さが等しくてもよい。この場合は、4つのインク室61の全ての面積を大きくすることができる。しかしながら、図13に示すように、サブタンク31に対して前側からインクを供給する場合、後側に位置するインク室61にインクを供給するための、インク導入流路64を、前側のインク室61を迂回するように左側に配置する必要がある。その分、サブタンク31が、走査方向に大型化するという点で不利である。
尚、図14に示すように、サブタンク31の、4つのインク室61が形成されている部分の左側面にチューブジョイント23が設けられてもよい。この場合、左側のチューブジョイント23と右側の4つのインク室61とをそれぞれ直線的に結ぶように、4つのインク導入流路64が走査方向に延びるように形成される。この図14では、先の図13とは違って、4つのインク導入流路64の配置領域の確保のために、サブタンク31が走査方向にサイズが大きくなることがない。また、サブタンク31の前端部にチューブジョイント23を配置する領域を確保する必要がなくなり、サブタンク31を、搬送方向に関しても小型化することが可能となる。
3]前記実施形態では、分配部材32内の接続流路67は、左右対称(線対称)の流路構造となっていたが、必ずしも線対称な構造である必要はない。例えば、同色のインクが流れる左右2つの供給流路(分岐流路)間で長さが違っていても、両者の間で流路幅を異ならせることにより、2つの供給流路の流路抵抗の差を小さくすることは可能である。
また、インク室61に接続された1本の接続流路67が途中で分岐する構成には限られない。即ち、1つのインク室61に2つの接続流路67がそれぞれ接続され、これら2つの接続流路67により、2つの供給口49にそれぞれ独立してインクを供給する構成であってもよい。
4]前記実施形態では、ヘッド部20において、イエロー、シアン、マゼンタの3色のカラーインクの供給口49が2つずつ設けられており、これらカラーインクの供給口49が、ブラックインクの供給口49kに対して、左右に分かれて配置されていた。これに対して、図15に示すように、ヘッド部20が、各色のインクに対して供給口49が1つのみ設けられた構成であってもよい。尚、この場合は、前記実施形態のように、サブタンク31とヘッド部20との間の分配部材32にて1つのインク室61に接続される接続流路67を2つに分けて、2つの供給口49にそれぞれインクを供給する必要はない。
5]前記実施形態では、サブタンク31の、各インク室61を形成する上壁部(壁部の一部)として可撓性のダンパー膜34が設けられ、インク室61がダンパー室を兼ねているが、必ずしもそうである必要はない。ダンパー膜34が設けられたダンパー室がインク室61とは別に設けられてもよい。また、サブタンク31内の流路に生じる圧力変動が比較的小さい場合は、ダンパー膜34を省略することも可能である。
以上、説明した前記実施形態及びその変更形態は、本発明を、記録用紙にインクを吐出して画像等を印刷するインクジェットプリンタのインク吐出装置に適用したものであるが、画像等の印刷以外の様々な用途で使用される液体吐出装置においても本発明は適用されうる。例えば、基板に導電性の液体を噴射して、基板表面に導電パターンを形成する液体吐出装置にも、本発明を適用することは可能である。
4 インク吐出装置
20 ヘッド部
21 インク供給部
30 インクカートリッジ
31 サブタンク
47 ノズル
49 供給口
61 インク室
64 インク導入流路
65 排気流路
67 接続流路
68 連通孔
69 供給流路

Claims (23)

  1. 複数種類の液体がそれぞれ収容される複数の液室を有する液体供給部と、
    該液体供給部から供給される複数種類の液体を吐出し、一又は複数のノズルを夫々含む複数のノズル群を有する液体吐出部と、を備え、
    前記液体吐出部は、第1方向に並び、且つ、前記複数種類の液体が供給される複数の供給口を有し、
    前記液体供給部は、
    前記液体吐出部の前記複数の供給口の各々と、各供給口に供給される液体が収容される前記液室とを接続する複数の接続流路と、
    前記複数の液室にそれぞれ接続された複数の排気流路と、を有し、
    前記複数の液室は、前記第1方向と交差する第2方向に並んでいることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記供給口は、前記複数種類の液体の内の第1の液体が供給される一又は複数の第1の供給口と、前記複数種類の液体の内の第2の液体がそれぞれ供給される複数の第2の供給口とを含み、
    前記液室は、
    前記第1の液体が収容される第1の液室と、
    前記第2の液体が収容される第2の液室とを含み、
    前記接続流路は、前記一又は複数の第1の供給口と前記第1の液室とを接続する第1の接続流路と、
    前記複数の第2の供給口と前記第2の液室とを接続する第2の接続流路とを含むことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記供給口は、前記第1の供給口1つと、前記第2の供給口2つとを含み、
    前記2つの第2の供給口は、前記1つの第1の供給口の両側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記第2の接続流路は、前記第2の液室との連通部と、該連通部と前記2つの第2の供給口とを接続する2つの分岐流路とを有し、
    前記連通部は、前記2つの第2の供給口を結ぶ線分と直交して、且つ、前記線分の中点を通る直線上に配置され、
    前記2つの分岐流路は、前記直線に関して線対称であることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出装置。
  5. 前記複数の供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における一端部に配置されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。
  6. 前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを更に有し、
    前記複数の供給口は、前記複数の共通流路の端部に夫々形成されていることを特徴とする請求項5に記載の液体吐出装置。
  7. 前記複数の供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における両端部以外の領域に配置されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。
  8. 前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを更に有し、
    前記複数の供給口は、前記複数の共通流路に夫々形成されており、前記供給口から前記共通流路の一端までの距離と前記供給口から前記共通流路の他端までの距離とが等しいことを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。
  9. 前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを更に有し、
    前記液体吐出部は、前記液体供給部に対して前記第1方向及び第2方向に交差する第3方向の一方側に配置されており、
    前記複数の共通流路は、前記第3方向において前記液体供給部と前記個別流路との間に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出装置。
  10. 前記供給口は、前記第1の供給口1つと、前記第2の供給口2つとを2対含み、
    各対毎に、前記2つの第2の供給口は、前記1つの第1の供給口の両側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出装置。
  11. 前記第2の接続流路は、前記第2の液室との連通部と、該連通部と前記4つの第2の供給口とを接続する4つの分岐流路とを有し、
    前記連通部は、前記2つの第1の供給口を結ぶ直線上に配置され、
    前記4つの分岐流路は、前記直線に関して線対称であることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出装置。
  12. 前記第1の接続流路及び前記第2の接続流路は、前記第1方向及び第2方向に交差する第3方向における互いに異なる位置に配置されていることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出装置。
  13. 2対の前記第1及び第2の供給口は、前記液体吐出部の前記第2方向における両端部に配置されていることを特徴とする請求項10〜12の何れかに記載の液体吐出装置。
  14. 前記液体吐出部は、前記複数の供給口から液体がそれぞれ供給される複数の共通流路と、該複数の共通流路からそれぞれ分岐して前記ノズルに至る複数の個別流路とを有し、
    前記供給口は、前記共通流路の端部に形成されていることを特徴とする請求項10〜13に記載の液体吐出装置。
  15. 前記供給口は、前記共通流路の両端部に形成されていることを特徴とする請求項14に記載の液体吐出装置。
  16. 各液室を形成する壁部の一部として、可撓性を有するダンパー膜が設けられていることを特徴とする請求項1〜15の何れかに記載の液体吐出装置。
  17. 前記液体供給部は、前記複数の液室の前記第1方向における一方側に、前記液室と前記複数種類の液体をそれぞれ貯留する複数の液体貯留部とをそれぞれ接続する複数の液体導入部を有することを特徴とする請求項1〜16の何れかに記載の液体吐出装置。
  18. 前記複数の液室は、前記液室の前記第1方向における他方側で前記排気流路と接続されていることを特徴とする請求項17に記載の液体吐出装置。
  19. 前記複数の液室の前記第1方向における長さが等しいことを特徴とする請求項17又は18に記載の液体吐出装置。
  20. 前記液体供給部は、前記複数の液室の前記第2方向における一方側に、前記液室と前記複数種類の液体をそれぞれ貯留する複数の液体貯留部とをそれぞれ接続する複数の液体導入部を有し、
    前記複数の液室の前記第1方向における長さが、前記液室が前記第2方向における一方側に向って並べられている順番で、より短いことを特徴とする請求項1〜16の何れかに記載の液体吐出装置。
  21. 前記複数のノズル群のノズルの内のある1つのノズル群のノズルの数が、他のノズル群のノズルの数より多く、
    前記第1方向における長さが最も長い前記液室に収容される液体は、前記ある1つのノズル群のノズルから吐出される液体であることを特徴とする請求項20に記載の液体吐出装置。
  22. 前記排気流路に接続され、前記液室内の空気を排出する排気部を更に備えていることを特徴とする請求項1〜21の何れかに記載の液体吐出装置。
  23. 前記複数のノズル群は、
    前記第1の液体が供給される第1のノズル群と、
    前記第2の液体が供給される複数の第2のノズル群と、を含み、
    前記複数の第2のノズル群は、前記第1のノズル群の両側に配置されていることを特徴とする請求項2〜22の何れかに記載の液体吐出装置。
JP2014189706A 2013-09-27 2014-09-18 液体吐出装置 Active JP6459333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189706A JP6459333B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-18 液体吐出装置
US14/496,392 US9352566B2 (en) 2013-09-27 2014-09-25 Liquid ejection device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201418 2013-09-27
JP2013201418 2013-09-27
JP2014189706A JP6459333B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-18 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015085683A true JP2015085683A (ja) 2015-05-07
JP6459333B2 JP6459333B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=52739745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189706A Active JP6459333B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-18 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9352566B2 (ja)
JP (1) JP6459333B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055153A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US11673390B2 (en) 2020-03-30 2023-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
US11712892B2 (en) 2020-03-30 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233545B2 (en) * 2013-09-27 2016-01-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection device

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253092A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Sharp Corp インクジェット記録装置
JP2002086730A (ja) * 2000-07-10 2002-03-26 Canon Inc 液体吐出記録ヘッド及び液体吐出記録装置
JP2005125636A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Brother Ind Ltd 積層構造体及びインクジェットプリンタ
JP2005193579A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006068944A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2006205690A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006327176A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2007050581A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび記録装置
JP2007245636A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2008149482A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2009274325A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置における負圧再形成方法
JP2009292120A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 品質回復制御方法、再利用可能なインクカートリッジ、インクジェット記録装置
JP2010194770A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置
JP2012200948A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置における供給液体切り替え方法
US20120281044A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Xerox Corporation Offset inlets for multicolor printheads

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087930A (en) * 1989-11-01 1992-02-11 Tektronix, Inc. Drop-on-demand ink jet print head
JP4793038B2 (ja) 2006-03-15 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP5292957B2 (ja) 2008-07-10 2013-09-18 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP4985639B2 (ja) 2008-12-29 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253092A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Sharp Corp インクジェット記録装置
JP2002086730A (ja) * 2000-07-10 2002-03-26 Canon Inc 液体吐出記録ヘッド及び液体吐出記録装置
JP2005125636A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Brother Ind Ltd 積層構造体及びインクジェットプリンタ
JP2005193579A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006068944A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2006205690A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2006327176A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
JP2007050581A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび記録装置
JP2007245636A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2008149482A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2009274325A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置における負圧再形成方法
JP2009292120A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 品質回復制御方法、再利用可能なインクカートリッジ、インクジェット記録装置
JP2010194770A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Brother Ind Ltd 液滴吐出装置
JP2012200948A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置および液体噴射装置における供給液体切り替え方法
US20120281044A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Xerox Corporation Offset inlets for multicolor printheads

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020055153A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7255122B2 (ja) 2018-09-28 2023-04-11 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US11673390B2 (en) 2020-03-30 2023-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method
US11712892B2 (en) 2020-03-30 2023-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Head system, liquid supply system, printing apparatus, and liquid flow method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6459333B2 (ja) 2019-01-30
US9352566B2 (en) 2016-05-31
US20150091991A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205978B2 (en) Liquid ejecting head for effectively discharging air bubbles
JP4877213B2 (ja) 液滴噴射装置
JP4432925B2 (ja) インクジェットヘッド
US8356886B2 (en) Liquid ejection head and ink-jet printer
JP6413558B2 (ja) 液体吐出装置
JP6459333B2 (ja) 液体吐出装置
JP6349649B2 (ja) 液体吐出装置
US7597426B2 (en) Ink-jet head and ink-jet printer
US8454138B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP4872894B2 (ja) 液滴噴射装置
JP6569776B2 (ja) 液体吐出装置
JP6384069B2 (ja) 液体吐出装置
JP4639949B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの制御方法
JP7255297B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5167669B2 (ja) 液体供給装置及び液体吐出装置
JP4894798B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7326885B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022154951A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022122087A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022071651A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2022124263A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2009178895A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6459333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150