JP2015062354A - 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法 - Google Patents

分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015062354A
JP2015062354A JP2013197186A JP2013197186A JP2015062354A JP 2015062354 A JP2015062354 A JP 2015062354A JP 2013197186 A JP2013197186 A JP 2013197186A JP 2013197186 A JP2013197186 A JP 2013197186A JP 2015062354 A JP2015062354 A JP 2015062354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain amino
amino acid
soybean
branched chain
nutritional food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013197186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6093276B2 (ja
Inventor
西谷 弘
Hiroshi Nishitani
弘 西谷
恵里桂 鉢村
Erikatsu Hachimura
恵里桂 鉢村
浩一 宇佐美
Koichi Usami
浩一 宇佐美
加藤 務
Tsutomu Kato
務 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2013197186A priority Critical patent/JP6093276B2/ja
Publication of JP2015062354A publication Critical patent/JP2015062354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093276B2 publication Critical patent/JP6093276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸を100kcalあたり3.0〜5.0g配合し、かつ、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を9〜16質量%、はちみつ、液糖、水あめ、還元水あめの少なくともいずれか1種類を5〜10質量%を配合する焼物菓子形態の総合栄養食品の焼成後に硬くならない製造方法を提供する。
【解決手段】(1)製菓用油脂と、はちみつ、液糖、水あめ、還元水あめの少なくともいずれか1種類と、鶏卵と、を混合した生地、(2)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸、(3)小麦粉、(4)全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、の順序で投入しながら混合する工程を有する分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸を有効成分とする焼物菓子形態の総合栄養食品の製造方法に関する。
肝硬変患者は、たんぱく質とエネルギーの代謝異常をきたし、たんぱく質とエネルギーの両方が不足するたんぱく質・エネルギー低栄養状態(protein energy malnutrition;PEM)が高頻度に出現する。エネルギー代謝異常は、肝臓の萎縮によるグリコーゲン貯蔵量の減少とインスリン抵抗性による末梢組織での糖の取り込み不良が原因と考えられている。特に、早朝空腹時にはエネルギー基質の燃焼率に異常がみられ、糖質の燃焼率が低下し、脂質の燃焼率が上昇する。肝硬変患者の早朝の飢餓状態は、健常人における2〜3日間の絶食時の代謝状態に相当すると言われている。この飢餓状態を回避する目的で、分割食や夜間就寝前補食(late evening snack;LES)を摂取すると、エネルギー代謝異常が改善することが明らかにされてきた(非特許文献1)。
また、肝硬変患者の低たんぱく栄養状態を改善するために分岐鎖アミノ酸が投与され、効果をあげてきた。分岐鎖アミノ酸も夜間あるいは就寝前に投与するほうが、たんぱく合成に有利であることも報告されている(非特許文献2)。すなわち、分岐鎖アミノ酸およびエネルギーともに、夜間あるいは就寝前に重点的に投与すると、肝硬変患者のたんぱく質とエネルギーの代謝改善に有用なことが証明されている。
このため、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、エネルギーも摂取できる製剤は、肝硬変患者の栄養状態の改善に有効であると考えられる。現在、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者の栄養状態の改善を目的として、3種の分岐鎖アミノ酸、糖質、および脂質などを配合した製剤が市販されている。これらは、摂取時に顆粒を水に溶かして液状とする(アミノレバン(登録商標)EN(大塚製薬株式会社)、ヘパンED(登録商標)(味の素株式会社)、あるいはあらかじめ液状になっているヘパス(株式会社クリニコ)、ヘパスII(株式会社クリニコ)。いずれの製剤も、摂取形態は液状であり水分摂取をともなう。これらの製剤をLESとして使用する場合、腹部膨満感あるいは胃もたれがあり、睡眠が妨げられる、また、寝る前の水分摂取による夜間のトイレタイムに苦痛を伴うという難点があった(非特許文献3)。特に、高齢者には服用性の観点から課題があった。
そこで、有効成分であるイソロイシン、ロイシン、およびバリンの3種の分岐鎖アミノ酸にカゼインナトリウムまたは濃縮大豆たんぱくの少なくとも1種のたんぱく質原料および食物繊維を配合することにより、焼成後も保形性を有し、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することができ、LESとしても使用でき、分岐鎖アミノ酸を有効成分とし、エネルギーも摂取できる焼物菓子形態の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品が開示されている(特許文献1)。これは、通常の焼物菓子形態であるため、水分摂取を控えることができる点では有効であったが、焼成後に硬くなるという課題があった。特に、高齢者に対しては摂取しにくい硬さであることから、高齢者が抵抗感を有し、継続摂取が困難となり、結果として栄養状態の改善が期待できなくなる。
森脇久隆、栄養評価と治療、23(1)、2006、pp.79−81. 福島秀樹、肝胆膵、50(5)、2005、pp.739−747. 栄養評価と治療、24(3)、2007、pp.64−73.
特開2010−246533号公報
本発明の目的は、上述の状況を鑑みてなされたもので、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することであり、LESとしても使用でき、分岐鎖アミノ酸を有効成分とし、エネルギーも摂取でき、高齢者でも摂取しやすい硬さを有する焼物菓子形態の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法を提供するものである。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、配合物を特定の順序で投入して混合する工程を特徴とする分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法を見出し、この知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の(第1)〜(第4)に示したものである。
(第1)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸を100kcalあたり3.0〜5.0g配合し、かつ、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を9〜16質量%、はちみつ、液糖、水あめ、および還元水あめの少なくともいずれか1種類を5〜10質量%を配合する焼物菓子形態の総合栄養食品の製造方法であって、(1)製菓用油脂と、はちみつ、液糖、水あめ、および還元水あめの少なくともいずれか1種類と、鶏卵とを混合した生地、(2)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸、(3)小麦粉、(4)全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、の順序で投入して混合する工程を有することを特徴とする分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法である。
(第2)前記全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材が、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸の合計1重量部に対し、0.5〜1.0重量部である上記(第1)に記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法である。
(第3)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの配合割合が0.9〜1.1:1.8〜2.2:0.9〜1.1である上記(第1)または(第2)に記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法である。
(第4)ビタミン類およびミネラル類が配合された上記(第1)か(第3)いずれかに記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法である。
本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法は、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することができ、そして、分岐鎖アミノ酸含有総合栄養を摂取する際に過剰な水分の摂取を伴わないので、LESとしての使用にも好適であり、分岐鎖アミノ酸を有効成分とし、エネルギーも摂取できる焼物菓子形態の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法を詳細に説明する。
本発明に示される「焼物菓子」とは、生地を賦型後、加熱焼成して成形したものを意味する。生地に使用する原料は、従来から焼物菓子を調製する際に使用されているものはいずれも可能であり、例えば、小麦粉、糖類、食用油脂を主原料とし、必要に応じて食塩、乳製品、卵、膨張剤などを加えたものである。この目的に合致する焼物菓子に属するものの代表例としては、クッキー類、ビスケット類、サブレ類などを挙げることができる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの3種類の分岐鎖アミノ酸を配合する。本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に含有されているイソロイシン、ロイシン、およびバリンは、いずれもL−アミノ酸であり、天然物から得られたものであってもよいし、合成により得られたものであってもよいし、または天然物から得られたものと合成により得られたものを併用してもよい。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合する分岐鎖アミノ酸の配合量は、100kcalあたり3.0〜5.0g、好ましくは3.5〜4.4.5gの範囲である。分岐鎖アミノ酸の配合量が、3.0gより少ないと、目的とする分岐鎖アミノ酸量を摂取できなくなり、好ましくない。また、5.0gを越えると、焼成後の焼物菓子が十分な食感を有さなくなり、食品として好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品における、イソロイシンとロイシンとバリンの配合割合は、一般的には、イソロイシン:ロイシン:バリン=0.9〜1.1:1.8〜2.2:0.9〜1.1の質量比であることが好ましく、0.95〜1.05:1.85〜2.15:0.95〜1.05であることがより好ましい。イソロイシン:ロイシン:バリンの含有比率を前記範囲にすることによって、分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品中でのそれら3種類の分岐鎖アミノ酸の含有比率が、人体を構成しているタンパク質におけるイソロイシンとロイシンとバリンの比率に近い値となり、人体にとって必要なそれぞれの分岐鎖アミノ酸を過度に多くなったり、過度に少なくなったりせずに、適切な量で供給することができる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を配合する。
本発明の全脂大豆を原料とする大豆素材としては、大豆粉などを使用することができ、脱脂大豆を原料とする大豆素材としては、おからパウダー、濃縮大豆たんぱく、大豆ふすまなどを使用することができる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合する全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材の配合量は、9〜16質量%、好ましくは10〜15質量%の範囲である。全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材の配合量が、9質量%より少ないと、焼成後の焼物菓子が脆くなり、輸送中に粉々になるため、好ましくない。16質量%を越えると、焼成後の焼物菓子が硬くなり、しっとりとした食感を有さないため、好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品には、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で、従来から食品に慣用されるたんぱく質原料を配合してもよい。たんぱく質原料としては、植物性たんぱく質原料として、例えば、小麦たんぱく、コーングルテンミールなどが例示できる。また、動物性たんぱく質原料として、例えば、牛乳、脱脂乳などの乳製品の他、カゼイン、乳清、トータル・ミルク・プロテイン(TMP)、ミルク・プロテイン・コンセントレート(MPC)などの乳たんぱく、コラーゲン、プロタミンなどを例示することができる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合するはちみつ、液糖、水あめ、または還元水あめの少なくともいずれか1種類の配合量は、5〜10質量%、好ましくは6〜9質量%の範囲である。これらは2種類以上配合することができるが、合計量は上記範囲内であることが必要である。はちみつ、液糖、水あめ、または還元水あめの少なくともいずれか1種類の配合量が5質量%より少ないと、焼成後の焼物菓子がしっとりした食感を有さなくなるため、好ましくない。また、10質量%を越えると、柔らかくなりすぎて食感が悪くなるため、好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合する製菓用油脂は、従来から食品に慣用されるもの、例えば、マーガリン、ショートニング、バター、クリーム、ラード、マヨネーズ、ドレッシング、カカオ脂、ハードバターなどがある。これらのうち、マーガリンが好ましい。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品で使用する製菓用油脂の配合量は、10〜20質量%、好ましくは12〜18質量%の範囲である。製菓用油脂の割合が、10質量%より少ないと、硬くなり、食べにくくなるため、食品として好ましくない。また、20質量%を越えると、目的とするたんぱく質量を摂取できなくなり、好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品で使用する鶏卵は、従来から食品に慣用されるもの、例えば、殻付卵や液状卵、凍結卵、乾燥卵などの加工卵などがある。
本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品で使用する鶏卵の配合量は、4〜8質量%、好ましくは5〜7質量%の範囲である。鶏卵の割合が、4質量%より少ないと、目的とするたんぱく質量を摂取できなくなり、好ましくない。また、8質量%を越えると、硬くなり、食べにくくなるため、食品として好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材に含まれる食物繊維以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で、従来から食品に慣用される食物繊維を配合してもよい。配合する食物繊維としては、従来、食品で利用されてきている公知の各種の食物繊維が、1種単独でまたは2種以上混合して使用できる。例えば、大豆食物繊維、グァーガム酵素分解物、低分子化アルギン酸ナトリウム、グルコマンナン、イヌリン、リンゴ食物繊維などの水溶性食物繊維やコーンファイバー、レジスタントスターチ、サイリウム種皮、ビートファイバー、アップルファイバー、サトウキビ食物繊維、小麦ふすま、発酵大麦ファイバー、エンドウファイバー、夕顔果実食物繊維、シトラスファイバー、セルロース、小麦ファイバー、オート麦ファイバー、ポテトファイバー、大豆ファイバー、リグニンなどの不溶性食物繊維が挙げられる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合する食物繊維の配合量は、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸の合計1重量部に対し、0.1〜0.5重量部、好ましくは0.2〜0.4重量部の範囲である。食物繊維の配合量が、0.1重量部より少ないと、焼成後の焼物菓子が十分な物性改善性を有さなくなり、食品として好ましくない。また、0.5重量部を越えると、硬くなり、食べにくくなるため、好ましくない。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に配合する製菓用油脂以外の油脂としては、従来、食品で利用されてきている公知の各種の食用油脂類が、1種単独でまたは2種以上混合して使用できる。例えば、アマニ油、エゴマ油、オリーブ油、ゴマ油、米油、米糠油、サフラワー油、シソ油、大豆油、コーン油、ナタネ油、胚芽油、パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、綿実油、ヤシ油、ナッツ油、落花生油、カカオ脂などの植物性油脂やラード、牛脂、魚油、乳脂などの動物性油脂、中鎖脂肪酸、高度不飽和脂肪酸、DHA、EPA、ジアシルグリセロールなどの加工油脂、また、これら油脂を含有するバター、マーガリン、ショートニングなどの油脂加工品などが挙げられる。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品には、はちみつ、液糖、水あめ、または還元水あめ以外に、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で、従来から食品に慣用される糖質原料を配合してもよい。例えば、異性化液糖、ブドウ糖(グルコース)、乳糖(ラクトース)、果糖(フルクトース)などの単糖類、蔗糖、グラニュー糖、麦芽糖、トレハロース、マルトース、イソマルトースなどの二糖類、グリコーゲン、デキストリン、デンプン(小麦デンプンなど)などの多糖類や、異性化糖、転化糖、オリゴ糖(イソマルトオリゴ糖、還元キシロオリゴ糖、還元ゲンチオオリゴ糖、キシロオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、ニゲロオリゴ糖、テアンデオリゴ糖、大豆オリゴ糖など)、粉飴、糖アルコール(マルチトール、エリスリトール、ソルビトール、パラチニット、キシリトール、ラクチトールなど)、砂糖結合水飴(カップリングシュガー)などが挙げられる。これらは1種用いてもよいし、2種以上を組み合わせてもよい。また、従来公知もしくは将来知られうる甘味成分も糖類の代わりに用いることができる。具体的には、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、アリテーム、ネオテーム、カンゾウ抽出物(グリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビア抽出物、ステビア末などの甘味成分を用いても良いが、前述の脂質およびたんぱく質のエネルギー%に関する記載から明らかな通り、本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の糖質は39〜65エネルギー%であるので、これら甘味成分の配合には糖質のエネルギー%に留意して配合する必要がある。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を製造する際には、製品の種類に応じて通常用いられる適当なビタミン類やミネラル類などの成分を配合することが出来る。
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に用いるビタミン類としては、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなどが挙げられ、これら複数をできる限り組み合わせて配合するのが好ましい。ビタミンとして、ビタミン誘導体を使用してもよい。
ビタミンの配合量としては、分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品100kcalあたり、下記の範囲が適当である。
ビタミンB1 0.1〜40mg、好ましくは0.3〜25mg
ビタミンB2 0.1〜20mg、好ましくは0.33〜12mg
ビタミンB6 0.1〜60mg、好ましくは0.3〜10mg
ビタミンB12 0.1〜100μg、好ましくは0.60〜60μg
ナイアシン 1〜300mg、好ましくは3.3〜60mg
パントテン酸 0.1〜55mg、好ましくは1.65〜30mg
葉酸 10〜1000μg、好ましくは60〜200μg
ビオチン 1〜1000μg、好ましくは14〜500μg
ビタミンC 10〜2000mg、好ましくは24〜1000mg
ビタミンA 0〜3000μg、好ましくは135〜600μg
ビタミンD 0.1〜50μg、好ましくは1.5〜5.0μg
ビタミンE 1〜800mg、好ましくは2.4〜150mg
ビタミンK 0.5〜1000μg、好ましくは2〜700μg
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品に用いるミネラル類として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、および亜鉛などが挙げられ、これら複数をできる限り組み合わせて配合するのが好ましい。これらは、無機電解質成分として配合されていても良いし、有機電解質成分、として配合されていてもよい。無機電解質成分としては、例えば、塩化物、硫酸化物、炭酸化物、リン酸化物などのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩類が挙げられる。また、有機電解質成分としては、有機酸、例えばクエン酸、乳酸、アミノ酸(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸など)、アルギン酸、リンゴ酸またはグルコン酸と、無機塩基、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属との塩類が挙げられる。例えば、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、水酸化カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアロイル乳酸カルシウム、炭酸カルシウム、乳酸カルシウム、ピロリン酸二水素カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、未焼成カルシウム、塩化マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、リン酸三マグネシウム、グルコン酸亜鉛、硫酸亜鉛などが挙げられる。
ミネラルの配合量としては、分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品100kcalあたり、下記の範囲が適当である。
ナトリウム 5〜6000mg、好ましくは10〜3500mg
カリウム 1〜3500mg、好ましくは25〜1800mg
マグネシウム 1〜740mg、好ましくは25〜300mg
カルシウム 10〜2300mg、好ましくは250〜600mg
リン 1〜3500mg、好ましくは25〜1500mg
亜鉛 0.1〜30mg、好ましくは1〜15mg
本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、上述した成分の他に、必要に応じて、栄養価を高めたり、風香味を付与したり、着色したりする目的で用いられる種々の添加物を更に含有することができる。該添加物としては、例えば、風香味付与を目的とする香料(合成香料および天然香料)、醤油、味噌、化学調味料、風味物質(チーズ、チョコレートなど)など、着色を目的とするカラメル、天然着色料など、その他、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチンなど)、安定剤、防腐剤などをそれぞれ挙げることができる。これらの添加剤はそれぞれ1種単独でも2種以上組み合わせても利用することができる。
なお、本発明に係る分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品には、食塩、イースト、酵素、膨張剤などを必要に応じて添加することもできる。酵素としては、例えば、製菓用に一般によく知られている各種のプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼなどを例示することができる。膨張剤としては、食品業界で汎用されている、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウムなどおよびこれらを含むものを例示することができる。その代表例としては市販のベーキングパウダーを例示することができる。これら食塩、イースト、酵素、膨張剤などの添加配合量は、通常これらが配合される量と同様のものであることができ、一般には約1重量%程度までとすることができる。
本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法は、まず、(1)油脂と、はちみつ、液糖、水あめ、および還元水あめの少なくともいずれか1種類の糖質と、鶏卵とを混合した生地に、(2)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの3種の分岐鎖アミノ酸、(3)小麦粉、(4)全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、の順序で投入する。この順序で投入しながら混合、混練することによって、水と小麦粉に含まれるグリアジン、グルテニンが水を媒体にグルテンを形成する。この形成されたグルテンが混合、混練でさらにグルテンがお互いに絡み合って、海綿状の網状組織へと発達する。全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、小麦粉の順序で投入した場合、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材が水分を吸収してしまい、グルテンが形成しにくくなるため、好ましくない。全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を2種類以上使用する場合、大豆素材の投入順序、例えば、大豆粉およびおからパウダーの投入順序は問わない。さらに、上記(1)〜(4)の材料以外の材料は適選投入することができる。
なお、本発明における混合、混練にいては、適宜通常の装置、条件などを利用して行うことができる。例えば、水および液状の材料は、予め約50℃程度に加温して用いることもでき、これによって得られる生地の温度を約30〜35℃程度に上げて生地を柔らかくして、引続く生地の成型を容易にすることができる。
次いで、得られた生地を任意の形状に賦型する。この賦型は、通常の方法に従い、例えば、麺棒あるいは、デポジター、圧延ローラーなどの機械を用いて生地を伸ばし、型抜きして行う。その際の形状は任意のものとすることができる。製造の容易性、得られる食品の食べやすさなどを考慮すれば、通常、厚さ4〜8mm程度の板状体などとするのが望ましい。これら賦型物の大きさおよび長さは最終製品の食べ易さ、取扱いの容易さなどを考慮して適宜定めればよい。必要に応じ生地を裁断してもよい。
本発明においては上記生地を加熱焼成することを不可欠とし、これによって物性改善性を有し、分岐鎖アミノ酸を高含有する本発明の目的とする焼物菓子形態の総合栄養食品を得ることができる。
加熱焼成の条件は、使用した原料素材、生地の水分含量などに応じて適宜選択でき、一般に製菓製造において採用されているそれらの条件と特に異なるものではない。通常、加熱温度範囲は約60〜250℃の範囲から選ばれ、加熱時間は約2〜60分の範囲から選ばれる。殊に好ましい温度および時間は約160〜220℃および8〜15分程度である。
上記加熱焼成のための熱源としては、特に制約はなく熱水、蒸気、電気ヒーター、ガスオーブンなどの燃焼熱を利用するもの、電子レンジなどのマイクロ波、遠赤外線、赤外線などの各種のものを用いることができる。
本発明において製造に際しては上記に説明した組成範囲に基づいて更に、後述の実施例や焼物菓子の製造法として従来から知られている方法、もしくは今後新しく提供される方法を利用することができる。
本発明によって得られる分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の水分量は、5〜15重量%、好ましくは4〜8重量%の範囲である。分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の水分量が、5重量%より少ないと、分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品が硬くなり、食べにくくなるため、好ましくない。好ましくない。また、15重量%を越えると、長期間保存することに適さなくなる。
このようにして得られた分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、焼成後も物性改善性を有し、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することができ、LESとしても使用でき、分岐鎖アミノ酸とエネルギーも摂取することができる。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示す配合に基づき、本発明に係る調製法1の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た。なお、表1中のビタミンミックスの組成は表2に示したとおりである。得られた分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品は、以下の評価法1〜3による評価を行った。その結果を表3に示す。
Figure 2015062354
Figure 2015062354
(調製法1)
マーガリン、オレンジ香料(オレンジオイル V−88692、有限会社ベスタユニオン)、オレンジペースト、マルトース(サンマルトS、株式会社林原)、ソルビトール(LTS−P 50M、三菱商事フードテック株式会社)、グァーガム加水分解物(太陽化学株式会社)、オレンジピール(オレンジカット3ミリA、株式会社うめはら)、はちみつ(ユカタンハネー、朝翠養蜂販売株式会社)を4.8L容ステンレルボウルに入れ、ミキサー(KitchenAid 型式:KSM5、平面ビーター、株式会社エフ・エム・アイ)を用い、速度目盛2で2分間ミキシングした。次に、凍結全卵(製菓用、キユーピータマゴ株式会社)、水、ネオテーム製剤(ネオテーム含量:2%、ミラスィー(登録商標)200、DSP五協フード&ケミカル株式会社)を加えて、速度目盛2で2分間ミキシングした。さらに天然ドロマイト、グルコン酸亜鉛、ビタミンミックス、ビタミンCを加えて、速度目盛り2で3分間ミキシングした。
その後、速度目盛2でミキシングしながら、イソロイシン、ロイシン、バリン(L−イソロイシン、L−ロイシン、L−バリン、いずれも協和発酵バイオ株式会社)、小麦粉、最後に、大豆粉(アルファプラスHS−600、日清オイリオグループ株式会社)およびおからパウダー(おからパウダー、キッコーマンソイフーズ株式会社)を加えた後、速度目盛1で30秒間、速度目盛2で30秒間ミキシングした。速度目盛1で30秒間、速度目盛2で1分間ミキシングして分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品用生地を調製した。得られた生地をホーミングマシンで8mm、幅21mm厚の均一な板状に伸ばし、長さ100mm、重量14gにカッティングを行って成型した。
その後、成型した生地を連続式のバンドオーブンで上火および下火130℃、16.5分間、その後上火および下火120℃、5.5分間、焼成し、放冷後アルミ蒸着フィルムを用いて密封包装して、本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た。これによい得られた分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品では、焼成後の重量は12g(熱量50kcal)、分岐鎖アミノ酸の含有量が100kcal当り4g、イソロイシン:ロイシン:バリンの含有比率が1:2:1であった。このとき、このとき、大豆粉の配合量は6.9質量%、おからパウダーの配合量は5.6質量%、はちみつの配合量は7.5質量%であった。
(評価法1)
実施例の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品と比較例の試料の生地の成形性は、パスタマシーンで生地を伸ばして、生地の伸びを目視で観察し、5cmを超えて伸びる場合は「○」、3〜5cm伸びる場合は「△」、3cm未満しか伸びない場合「×」とした。生地の結着状態を目視で観察し、表面の割れがない場合は「○」、表面の割れが少量ある場合は「△」、表面の割れが大きく、多量にある場合「×」とした。
(評価法2)
実施例の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品と比較例の試料の焼物菓子形態成形性は、表面を目視で観察し、割れがない場合は「○」、小さな割れや小さなひびがある場合は「△」、大きな割れや大きなひびがある場合は「×」とした。
(評価法3)
実施例の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品と比較例の試料の「硬さ」は、焼成後の「焼物菓子」の形態で室温にてレオメーター(CR−500DX、株式会社サン科学)を用いて、テクスチャープロファイル試験を行った「硬さ」の結果を意味する.感圧軸は、粘性用No.2(直径20mm)を用いて、モード21、速度60mm/分で試験を行った。結果を表5に示す。
(実施例2)
実施例1において、大豆粉を濃縮大豆たんぱく(ARCON S、日本新薬株式会社、配合量:4.2質量%)に変えた以外は、実施例1と全く同じ調製法を繰り返して試料を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(実施例3)
実施例1において、おからパウダーを濃縮大豆たんぱく(ARCON S、日本新薬株式会社、配合量:2.0質量%)および大豆食物繊維(FIBRIM(登録商標) 2000 IP、デュポン株式会社、配合量:2.7質量%)に変えた以外は、実施例1と全く同じ調製法を繰り返して試料を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(実施例4)
実施例1において、はちみつを異性化液糖(ニューフラクト55、昭和産業株式会社)に変えた以外は、実施例1と全く同じ調製法を繰り返して試料を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(実施例5)
実施例1において、はちみつを水あめ(バクガシラップP 85C、日本コーンスターチ株式会社)に変えた以外は、実施例1と全く同じ調製法を繰り返して試料を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(比較例1)
表1に示す配合に基づき、調製法2の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た。なお、表1中のビタミンミックスの組成は表2に示したとおりである。得られた分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の物性改善性は1.11であり、水分量は6.3重量%であった。また、実施例1と同様に評価法1〜3による評価を行った。その結果を、表3に示す。
(調製法2)
マーガリン、オレンジ香料(オレンジオイル V−88692、有限会社ベスタユニオン)、オレンジペースト、マルトース(サンマルトS、株式会社林原)、ソルビトール(LTS−P 50M、三菱商事フードテック株式会社)、グァーガム加水分解物(太陽化学株式会社)、オレンジピール(オレンジカット3ミリA、株式会社うめはら)、はちみつ(ユカタンハネー、朝翠養蜂販売株式会社)を4.8L容ステンレルボウルに入れ、ミキサー(KitchenAid 型式:KSM5、平面ビーター、株式会社エフ・エム・アイ)を用い、速度目盛2で2分間ミキシングした。次に、凍結全卵(製菓用、キユーピータマゴ株式会社)、水、ネオテーム製剤(ネオテーム含量:2%、ミラスィー(登録商標)200、DSP五協フード&ケミカル株式会社)を加えて、速度目盛2で2分間ミキシングした。さらに天然ドロマイト、グルコン酸亜鉛、ビタミンミックス、ビタミンCを加えて、速度目盛り2で3分間ミキシングした。
その後、イソロイシン、ロイシン、バリン(L−イソロイシン、L−ロイシン、L−バリン、いずれも協和発酵バイオ株式会社)、大豆粉(アルファプラスHS−600、日清オイリオグループ株式会社)、おからパウダー(おからパウダー、キッコーマンソイフーズ株式会社)、最後に、小麦粉を加えた後、速度目盛1で30秒間、速度目盛2で30秒間ミキシングした。速度目盛1で30秒間、速度目盛2で1分間ミキシングして分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品用生地を調製した。得られた生地を麺棒で8mm厚の均一な板状に伸ばし、幅21mm、長さ100mm、重量14gに成型した。
その後、成型した生地をオーブンレンジ(品番:NE−M250、松下電器産業株式会社)で130℃、30分間焼成し、放冷後アルミ蒸着フィルムを用いて密封包装して、本発明の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た。これによい得られた分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品では、焼成後の重量は12g(熱量50kcal)、分岐鎖アミノ酸の含有量が100kcal当り4g、イソロイシン:ロイシン:バリンの含有比率が1:2:1であった。このとき、このとき、大豆粉の配合量は6.9質量%、おからパウダーの配合量は5.6質量%、はちみつの配合量は7.5質量%であった。
(比較例2)
実施例2において、調製法2の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(比較例3)
実施例3において、調製法2の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(比較例4)
実施例4において、調製法2の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
(比較例5)
実施例4において、調製法2の方法により分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品を得た後、実施例1と同様に評価を行った。結果を表3に示す。
Figure 2015062354
本発明は、有効成分であるイソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸を100kcalあたり3.0〜5.0g配合し、かつ、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を9〜16質量%、はちみつ、液糖、水あめ、還元水あめの少なくともいずれか1種類の糖質を5〜10質量%を配合し、(1)製菓用油脂と、はちみつ、液糖、水あめ、還元水あめの少なくともいずれか1種類の糖質と、鶏卵と、を混合した生地に、(2)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸、(3)小麦粉、(4)全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、の順序で投入して混合する工程を特徴とすることにより、焼成後も物性改善性を有し、肝性脳症を伴う慢性肝不全患者などの肝硬変患者のPEMを改善することができ、LESとしても使用でき、分岐鎖アミノ酸を有効成分とし、エネルギーも摂取できる焼物菓子形態の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法に関するものであって、産業上十分に利用できるものである。

Claims (4)

  1. イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸を100kcalあたり3.0〜5.0g配合し、かつ、全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材を9〜16質量%、はちみつ、液糖、水あめ、および還元水あめの少なくともいずれか1種類を5〜10質量%を配合する焼物菓子形態の総合栄養食品の製造方法であって、(1)製菓用油脂と、はちみつ、液糖、水あめ、および還元水あめの少なくともいずれか1種類と、鶏卵とを混合した生地、(2)イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸、(3)小麦粉、(4)全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材、の順序で投入しながら混合する工程を有することを特徴とする分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法。
  2. 前記全脂大豆または脱脂大豆を原料とする大豆素材が、イソロイシン、ロイシン、およびバリンの分岐鎖アミノ酸の合計1重量部に対し、0.5〜1.0重量部である請求項1に記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法。
  3. イソロイシン、ロイシン、およびバリンの配合割合が0.9〜1.1:1.8〜2.2:0.9〜1.1である請求項1または2に記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法。
  4. ビタミン類およびミネラル類が配合された請求項1から3のいずれかに記載の分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法。
JP2013197186A 2013-09-24 2013-09-24 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法 Active JP6093276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197186A JP6093276B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197186A JP6093276B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015062354A true JP2015062354A (ja) 2015-04-09
JP6093276B2 JP6093276B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=52830878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197186A Active JP6093276B2 (ja) 2013-09-24 2013-09-24 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093276B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154940A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Kawada Yoshitaka クツキ−
WO2005063025A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Oil Company, Limited 大豆たん白含有小麦粉生地の製造法
US20050226960A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Boice Brooke C Food bar with reduced hardness
JP2006050926A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Nikken Kasei Kk 焼き菓子および焼き菓子ミックス
JP2006101727A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Powder Techno Corporation Kk 大豆粉及び小麦粉を含む含泡食品
JP2009027956A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fuji Oil Co Ltd クリスピーな食感を有するソフトな焼き菓子
JP2010246533A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
WO2011004893A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを用いた小麦粉製品
JP2011244786A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP2012105605A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154940A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Kawada Yoshitaka クツキ−
WO2005063025A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fuji Oil Company, Limited 大豆たん白含有小麦粉生地の製造法
US20050226960A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Boice Brooke C Food bar with reduced hardness
JP2006050926A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Nikken Kasei Kk 焼き菓子および焼き菓子ミックス
JP2006101727A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Powder Techno Corporation Kk 大豆粉及び小麦粉を含む含泡食品
JP2009027956A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fuji Oil Co Ltd クリスピーな食感を有するソフトな焼き菓子
JP2010246533A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
WO2011004893A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 不二製油株式会社 粉末状大豆素材及びこれを用いた小麦粉製品
JP2011244786A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP2012105605A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Terumo Corp 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6093276B2 (ja) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473701B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
EP2939542B1 (en) Baked confectionery
JP2002191292A (ja) 高栄養焼き菓子
JP5931350B2 (ja) 睡眠改善作用を有する焼き菓子及び該焼き菓子用プレミックス
JP6129622B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP2006325471A (ja) 焼菓子用組成物または焼菓子
JP2016158608A (ja) ベーカリー食品用組成物
JP5805477B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する焼菓子
WO2015060168A1 (ja) 食品組成物
JP6129623B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP6093276B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品の製造方法
JP2015092859A (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP4994336B2 (ja) パン
WO2011141951A1 (ja) 咀嚼・嚥下容易な食品及びその食品の形成方法
JP3164521B2 (ja) ウエハースシート及びその製造方法
JP2013102739A (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する焼菓子
JP5593103B2 (ja) アミノ酸含有総合栄養食品およびその製造方法
JP5612909B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP5685393B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
EP2982248A1 (en) Soft cookie
JP6121301B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
JP4888920B2 (ja) 咀嚼・嚥下容易なパン食品の製造方法
JP5762724B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有総合栄養食品
TW200913895A (en) A method for producing baked foods
JPWO2009022616A1 (ja) 加熱菓子用食感改良剤及び食感の改良された加熱菓子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250