JP2015060896A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015060896A
JP2015060896A JP2013192416A JP2013192416A JP2015060896A JP 2015060896 A JP2015060896 A JP 2015060896A JP 2013192416 A JP2013192416 A JP 2013192416A JP 2013192416 A JP2013192416 A JP 2013192416A JP 2015060896 A JP2015060896 A JP 2015060896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
gan
layer
based semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013192416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6214978B2 (ja
JP2015060896A5 (ja
Inventor
尚史 齋藤
Naofumi Saito
尚史 齋藤
雅彦 蔵口
Masahiko Kuraguchi
雅彦 蔵口
仁 杉山
Hitoshi Sugiyama
仁 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013192416A priority Critical patent/JP6214978B2/ja
Priority to EP14176973.7A priority patent/EP2849230A3/en
Priority to US14/444,256 priority patent/US9190508B2/en
Priority to KR1020140096305A priority patent/KR101636136B1/ko
Priority to CN201410376732.0A priority patent/CN104465742B/zh
Publication of JP2015060896A publication Critical patent/JP2015060896A/ja
Priority to US14/870,198 priority patent/US9406792B2/en
Publication of JP2015060896A5 publication Critical patent/JP2015060896A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214978B2 publication Critical patent/JP6214978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】閾値電圧の高いノーマリーオフを実現できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1のGaN系半導体の第1の半導体層14と、第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層16と、第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層18と、第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層20と、第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層22と、一端が第5の半導体層22に位置し、他端が第3の半導体層18に位置するトレンチ24と、トレンチ24内壁上に設けられるゲート絶縁膜26と、ゲート絶縁膜26上に設けられるゲート電極28と、第5の半導体層22上に設けられるソース電極30とドレイン電極32と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代のパワー半導体デバイス用の材料として、GaN(窒化ガリウム)系半導体が期待されている。GaN系半導体のデバイスはSi(シリコン)と比較して広いバンドギャップを備え、Siのデバイスと比較して、高い耐圧、低い損失が実現できる。
GaN系半導体のトランジスタでは、一般に、2次元電子ガス(2DEG)をキャリアとするHEMT(High Electron Mobility Transistor)が採用される。しかし、通常のHEMTでは、ゲートに電圧を印加しなくても導通してしまうノーマリーオンのトランジスタとなる。このため、ゲートに電圧を印加しない限り導通しないノーマリーオフのトランジスタを実現することが困難であるという問題がある。特に、閾値電圧の高いノーマリーオフのトランジスタを実現することは困難である。
特許第4282708号公報
本発明が解決しようとする課題は、閾値電圧の高いノーマリーオフを実現できる半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、第1の半導体層の上方に設けられ、第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、第2の半導体層の上方に設けられ、第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、第3の半導体層の上方に設けられ、第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、第4の半導体層の上方に設けられ、第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層との間にゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、第5の半導体層上に設けられるソース電極と、第5の半導体層上に、ソース電極に対し、ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、を備える。
第1の実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の閾値電圧の上昇効果を示す図である。 第1の実施形態の半導体装置の作用および効果の説明図である。 HEMTの障壁層の組成および膜厚と、2次元電子ガス密度との関係を示す図である。 第2の実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。 第3の実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。 第4の実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。
本明細書中、「GaN系半導体」とは、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)およびそれらの中間組成を備える半導体の総称である。
また、本明細書中、「チャネル領域」とは、ゲート電極に印加されるバイアスにより、ポテンシャルが積極的に制御され、キャリアの密度が変化する半導体領域を意味する。また、本明細書中、「アクセス領域」とは、ソース電極―ゲート電極間、および、ゲート電極−ドレイン電極間のキャリアが流れる半導体領域を意味する。
また、本明細書中、「上方」、「下方」とは、構成要素の相対的位置関係を示す用語であり、必ずしも重力方向を基準とする用語ではない。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、第1の半導体層の上方に設けられ、第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、第2の半導体層の上方に設けられ、第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、第3の半導体層の上方に設けられ、第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、第4の半導体層の上方に設けられ、第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層との間にゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、第5の半導体層上に設けられるソース電極と、第5の半導体層上に、ソース電極に対し、ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いた横型のトランジスタである。
本実施形態のトランジスタ100は、基板10、基板10上に形成されるバッファ層12、バッファ層12上に形成される第1の半導体層14、第1の半導体層14上に形成される第2の半導体層16、第2の半導体層16上に形成される第3の半導体層18、第3の半導体層18上に形成される第4の半導体層20、第4の半導体層20上に形成される第5の半導体層22を備える。
基板10は、例えば、シリコン(Si)からなる。シリコン以外にも、例えば、サファイア(Al)や炭化珪素(SiC)を適用することも可能である。
バッファ層12は、基板10と第1の半導体層14との間の格子不整合を緩和する機能を備える。バッファ層12は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN(0<X<1))や窒化アルミニウム(AlN)等の多層構造で形成される。
第1の半導体層14、第2の半導体層16、第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22は、それぞれ、第1のGaN系半導体、第2のGaN系半導体、第3のGaN系半導体、第4のGaN系半導体、第5のGaN系半導体で形成される。そして、第2のGaN系半導体は、第1のGaN系半導体よりバンドギャップが小さい。また、第3のGaN系半導体は、第2のGaN系半導体よりもバンドギャップが大きい。また、第4のGaN系半導体は、第3のGaN系半導体よりもバンドギャップが小さい。また、第5のGaN系半導体は、第4のGaN系半導体よりもバンドギャップが大きい。
したがって、トランジスタ100では、バンドギャップの比較的小さい第2の半導体層16が、バンドギャップの比較的大きい第1の半導体層14と第3の半導体層18で挟まれ、バンドギャップの比較的小さい第4の半導体層20が、バンドギャップの比較的大きい第3の半導体層18と第5の半導体層22で挟まれる層構造を備えている。なお、GaN系半導体のバンドギャップの大小関係は、GaN系半導体の組成を分析することで判別することが可能である。
例えば、第1のGaN系半導体がAlX1InY1Ga1−(X1+Y1)N(0≦X1≦1、0≦Y1≦1、0≦X1+Y1<1)、第2のGaN系半導体がAlX2InY2Ga1−(X2+Y2)N(0≦X2≦1、0≦Y2≦1、0≦X2+Y2<1)、第3のGaN系半導体がAlX3InY3Ga1−(X3+Y3)N(0≦X3≦1、0≦Y3≦1、0≦X3+Y3<1)、第4のGaN系半導体がAlX4InY4Ga1−(X4+Y4)N(0≦X4≦1、0≦Y4≦1、0≦X4+Y4<1)、第5のGaN系半導体がAlX5InY5Ga1−(X5+Y5)N(0≦X5≦1、0≦Y5≦1、0≦X5+Y5<1)で示される組成を備える。
例えば、X1+Y1、X2+Y2、X3+Y3、X4+Y4、X5+Y5が、X1+Y1>X2+Y2、X3+Y3>X2+Y2、かつ、X5+Y5>X4+Y4の関係を充足することで、上記バンドギャップの大小関係が充足される。
また、第1の半導体層14、第2の半導体層16、第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22は、それぞれ、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)を備える。
第1の半導体層14を形成する第1のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第1のGaN系半導体は、高耐圧化を目的として、C(炭素)等の不純物を含んでいてもかまわない。第1の半導体層14の膜厚(d)は、例えば、0.5μm以上3μm以下である。
第1の半導体層14は、第2の半導体16のポテンシャルを持ち上げて、トランジスタ100の閾値電圧を上昇させる閾値制御層として機能する。トランジスタ100の閾値電圧を上昇させる観点から、第1の半導体層14の膜厚(d)が、第2の半導体層16の膜厚(d)よりも厚いことが望ましい。
第2の半導体層16を形成する第2のGaN系半導体は、例えば、アンドープのGaN(窒化ガリウム)である。第2の半導体層16の膜厚(d)は、例えば、3nm以上300nm以下である。
第3の半導体層18を形成する第3のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第3の半導体層18の膜厚(d)は、例えば、5nm以上30nm以下である。
第2の半導体層16と第3の半導体層18との界面には、ヘテロ接合が形成される。この界面には、二次元電子ガス(2DEG)が形成され、トランジスタ100のキャリアとなる。すなわち、第2の半導体層16はHEMTの動作層(キャリア層)として機能し、第3の半導体層18はHEMTの障壁層(電子供給層)として機能する。
第4の半導体層20を形成する第4のGaN系半導体は、例えば、アンドープのGaN(窒化ガリウム)である。第4の半導体層20の膜厚(d)は、例えば、3nm以上50nm以下である。
第5の半導体層22を形成する第5のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第5のGaN系半導体は、Si(シリコン)またはGe(ゲルマニウム)等のn型不純物を含んでいてもかまわない。第5の半導体層22の膜厚(d)は、例えば、3nm以上30nm以下である。
第4の半導体層20と第5の半導体層22との界面には、ヘテロ接合が形成される。この界面には、二次元電子ガス(2DEG)が形成され、トランジスタ100のキャリアとなる。すなわち、第4の半導体層20はHEMTの動作層(キャリア層)として機能し、第5の半導体層22はHEMTの障壁層(電子供給層)として機能する。
トランジスタ100は、一端が第5の半導体層22に位置し、他端が第3の半導体層18に位置するトレンチ24を備えている。トレンチ24は、例えば、第5の半導体層22表面から、RIE(Reactive Ion Etching)法により、第4の半導体層20を貫通し、第3の半導体層18に達するよう形成される。
そして、トレンチ24の内壁上にゲート絶縁膜26が、設けられる。ゲート絶縁膜26は、トレンチ24の内壁の第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22上に連続的に設けられる。ゲート絶縁膜24は、例えば、シリコン酸化膜である。シリコン酸化膜以外にも、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、アルミニウム酸化膜等、その他の材料を適用することも可能である。ゲート絶縁膜26の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
ゲート絶縁膜26上には、ゲート電極28が形成されている。ゲート電極28は、トレンチ24内を埋め込んでいる。ゲート電極28は、第3の半導体層18、第4の半導体層20、および、第5の半導体層22との間にゲート絶縁膜26を介して設けられる。ゲート電極28は、例えば、B(ボロン)がドーピングされたp型ポリシリコン、または、P(リン)がドーピングされたn型ポリシリコンである。ゲート電極30には、ポリシリコン以外にも、金属シリサイド、金属等も適用可能である。
そして、第5の半導体層22上に、ソース電極30とドレイン電極32が形成される。ドレイン電極32は、ソース電極30に対し、ゲート電極28の反対側に形成される。
ソース電極30とドレイン電極32は、例えば、金属電極であり、金属電極は、例えば、アルミニウム(Al)を主成分とする電極である。ソース電極30およびドレイン電極32と、第5の半導体層22との間は、オーミックコンタクトであることが望ましい。ソース電極30とドレイン電極32との距離は、例えば、10μm程度である。
図2は、本実施形態の半導体装置の閾値電圧の上昇効果を示す図である。図2は、閾値制御層である第1の半導体層14によってもたらされる、トランジスタ100の閾値電圧の上昇効果を示す。GaNの動作層とAlGaNの障壁層とからなるHEMTにおいて、GaNの動作層の下に、本実施形態のようにAlGaNの閾値制御層がある場合と、ない場合(比較形態)でトランジスタの閾値電圧を測定した結果である。閾値制御層上の動作層(第2の半導体層16に相当)の膜厚(d)をパラメータとしている。
図2から明らかなように、閾値制御層を設けることにより、閾値電圧が上昇する。これは、閾値制御層により、動作層のポテンシャルが持ち上げられることにより、動作層と障壁層との界面のヘテロ接合における2次元電子ガス密度が低下するためであると考えられる。
そして、閾値電圧は、動作層(第2の半導体層16に相当)の膜厚(d)に依存し、膜厚(d)が100nmを超えると、閾値電圧の上昇効果が小さくなる。したがって、第2の半導体層16の膜厚(d)は、100nm以下であることが望ましく、50nm以下であることがより望ましい。
図3は、本実施形態の半導体装置の作用および効果の説明図である。上述のように、第2の半導体層16の下方に、第2の半導体層16よりもバンドギャップの大きい第1の半導体層14を閾値制御層として設けることにより、ノーマリーオフトランジスタの閾値電圧を上昇させることが可能になる。これは、上述のように第2の半導体層16と第3の半導体層18の界面での2次元電子ガス(図3中、第1の2DEG領域で表記)の密度が低下し、キャリア密度が低下するためであると考えられる。
このため、仮に、この第1の2DEG領域を、ソース電極−ゲート電極間、および、ゲート電極−ドレイン電極間のアクセス領域として利用する場合、キャリア密度が低いことによりトランジスタのオン抵抗が増大し、オン電流が低減するという問題が生じる。
本実施形態のトランジスタ100では、第4の半導体層20と第5の半導体層22との界面にも2次元電子ガスが発生する第2の2DEG領域を設ける。第2の2DEG領域は、第1の2DEG領域と比較して、第1の半導体層14から距離が離れている。したがって、第1の半導体層14による、ポテンシャルの持ち上げ効果の影響が小さい。よって、2次元電子ガスの密度は低下せず、高いキャリア密度が保たれる。
図3中に、トランジスタ100がオンの時の電流経路を矢印で示す。矢印で示されるように、ソース電極−ゲート電極間、および、ゲート電極−ドレイン電極間のアクセス領域では、電流はキャリア密度の高い第2の2DEG領域を流れる。したがって、オン抵抗は低く、オン電流が高くなる。
一方、ゲート電極直下のチャネル領域は、第1の半導体層14による、ポテンシャルの持ち上げ効果が顕著になる第1の2DEG領域となる。したがって、トランジスタ100の閾値電圧を高く保つことが可能になる。
図4は、HEMTの障壁層の組成および膜厚と2次元電子ガス密度との関係を示す図である。動作層がGaN、障壁層が窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−XN(0<X<1))とする。横軸が障壁層の膜厚、縦軸がヘテロ接合の2次元電子ガス密度である。窒化アルミニウムガリウムのAl組成を、X=0.05〜X=0.35の範囲で変化させている。
図4から明らかなように、Al(アルミニウム)の割合が高く、膜厚が厚いほど、2次元電子ガス密度が高くなる。したがって、第2の2DEG領域の2次元電子ガス密度を、第1の2DEG領域の2次元電子ガス密度よりも高くする観点から、第5の半導体層22のAlの割合が、第3の半導体層20のAlの割合よりも高いことが望ましい。よって、Alの割合を示す上記X3、X5が、X5>X3の関係を充足することが望ましい。
また、第1の半導体層14のAlの割合は、第2の半導体層16との格子整合の観点からは、低い方が望ましい。したがって、上記X1、X3、X5が、X5>X3≧X1の関係を充足することが望ましい。
また、第5の半導体層22にn型不純物、例えば、Si(シリコン)が含有されることが望ましい。第5の半導体層22がn型不純物を含有することにより、第5の半導体層22中の電子濃度が上昇する。したがって、第2の2DEG領域への電子の供給量が増加し、第2の2DEG領域の2次元電子ガス密度がより高くなる。よって、トランジスタ100のオン抵抗が、より低減する。
また、第5の半導体層22のIn(インジウム)の割合が、第3の半導体層20のIn(インジウム)の割合よりも高いことが望ましい。すなわち、Inの割合を示す上記Y3、Y5が、Y5>Y3の関係を充足することが望ましい。Inの割合が高くなることで、2次元電子ガス密度が高くなる。したがって、第2の2DEG領域の2次元電子ガス密度が、より高くなる。よって、トランジスタ100のオン抵抗がより低減する。あるいは、第5の半導体層22の薄膜化が可能となり、生産性が向上する。
そして、閾値制御層である第1の半導体層14の膜厚(d)は、望ましくは0.5μm以上3μm以下、より望ましくは、1μm以上である。上記範囲を下回ると、ポテンシャルを引き上げる効果が十分得られないおそれがある。また、上記範囲を上回ると、製造の際の生産性が低下するおそれがある。
そして、動作層である第2の半導体層16の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上300nm以下、より望ましくは100nm以下、さらに望ましくは50nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を上回ると、ポテンシャルを引き上げる効果が十分得られないおそれがある。
そして、障壁層である第3の半導体層18の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上30nm以下、より望ましくは5nm以上10nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を下回ると、トレンチ24形成の際に、トレンチ24の底部を第3の半導体層18内に位置させるよう制御することが困難となるおそれがある。また、上記範囲を上回ると、トレンチ24の側壁部に電子が流れる際の抵抗が大きくなり、トランジスタ100のオン抵抗が増大するおそれがある。
そして、動作層である第4の半導体層20の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上50nm以下、より望ましくは5nm以上20nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を上回ると、トレンチ24の側壁部に電子が流れる際の抵抗が大きくなり、トランジスタ100のオン抵抗が増大するおそれがある。
そして、障壁層である第5の半導体層22の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上30nm以下、より望ましくは5nm以上10nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を下回ると、第2の2DEG領域の電子密度が低下するおそれがある。また、上記範囲を上回ると、膜厚が厚くなりすぎ、生産性が低下するおそれがある。
以上のように、本実施形態のトランジスタ100によれば、閾値制御層とともに、2つのヘテロ接合を設けて2つの2DEG領域を形成する。これにより、チャネル領域の閾値電圧上昇と、アクセス領域の低抵抗化を両立することができる。したがって、閾値電圧が高く、オン電流の高いノーマリーオフトランジスタを実現できる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第3の半導体層と第4の半導体層との間に、窒化アルミニウム(AlN)層が設けられること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については、記述を省略する。
図5は、本実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いた横型のトランジスタである。
図5に示すように、トランジスタ200は、第3の半導体層18と第4の半導体層20との間に、窒化アルミニウム(AlN)層40が設けられている。トレンチ24の底部は、第3の半導体層18内に位置する。AlNは、Gaを含有するAlGaNやGaNに対して、トレンチ24形成の際のエッチングレートを遅くすることが可能である。いいかえれば、AlNは、AlGaNやGaNに対して、高いエッチング選択比を得ることが容易である。
したがって、本実施形態の半導体装置は、トレンチ24形成のエッチングの際に、AlN層40でエッチングをとめることが可能となる。そして、その後に第3の半導体層18をエッチングする。したがって、トレンチ24形成の際の、トレンチ深さの制御性が向上する。したがって、トレンチ24下部の第3の半導体層18の膜厚制御性も向上する。よって、閾値電圧の制御性も向上する。また、第3の半導体層18の膜厚(d)の膜厚を薄くすることが可能となり、トランジスタ200のオン抵抗の低減が可能となる。
AlN層40の膜厚は、望ましくは1nm以上10nm以下、より望ましくは5nm以上8nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、トレンチ24形成の際のストッパ性に問題が生ずおそれがある。また、上記範囲を上回ると、トレンチ24の側壁部に電子が流れる際の抵抗が大きくなり、トランジスタ200のオン抵抗が増大するおそれがある。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、第1の半導体層の上方に設けられ、第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、第2の半導体層の上方に設けられ、第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、第3の半導体層の上方に設けられ、第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、第4の半導体層の上方に設けられ、第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、第3の半導体層と第4の半導体層との間に設けられるAlN層と、AlN層、第4の半導体層、および、第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、AlN層、第4の半導体層、および、第5の半導体層との間にゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、第5の半導体層上に設けられるソース電極と、第5の半導体層上に、ソース電極に対し、ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、を備える。
第3の半導体層と第4の半導体層との間に、窒化アルミニウム(AlN)層が設けられ、トレンチの底部が、窒化アルミニウム(AlN)層内に位置すること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については、記述を省略する。
図6は、本実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いた横型のトランジスタである。
図6に示すように、トランジスタ250は、第3の半導体層18と第4の半導体層20との間に、窒化アルミニウム(AlN)層40が設けられている。トレンチ24の底部は、窒化アルミニウム(AlN)層40内に位置する。ゲート絶縁膜26は、AlN層40、第4の半導体層20、および、第5の半導体層22上に設けられる。ゲート電極28は、AlN層40、第4の半導体層20、および、第5の半導体層22との間にゲート絶縁膜を介して設けられる。
第2の半導体層16と第3の半導体層18との界面には、ヘテロ接合が形成される。この界面には、二次元電子ガス(2DEG)が形成され、トランジスタ250のキャリアとなる。すなわち、第2の半導体層16はHEMTの動作層(キャリア層)として機能し、第3の半導体層18はHEMTの障壁層(電子供給層)として機能する。
AlNは、Gaを含有するAlGaNやGaNに対して、トレンチ24形成の際のエッチングレートを遅くすることが可能である。いいかえれば、AlNは、AlGaNやGaNに対して、高いエッチング選択比を得ることが容易である。
したがって、本実施形態の半導体装置は、トレンチ24形成のエッチングの際に、AlN層40でエッチングをとめることが可能となる。したがって、トレンチ24形成の際の、トレンチ深さの制御性が向上する。よって、閾値電圧の制御性も向上する。また、第3の半導体層18の膜厚(d)の膜厚を薄くすることが可能となり、トランジスタ250のオン抵抗の低減が可能となる。
AlN層40と第3の半導体層18のヘテロ界面の、トランジスタ250の動作に対する影響を低減する観点から、トレンチ24の底部のAlN層40の膜厚は薄いことが望ましい。トレンチ24の底部のAlN層40の膜厚は、望ましくは0.5nm以上2nm以下である。
第3の半導体層18の膜厚(d)は、トランジスタ250の閾値電圧の制御性を確保する観点から、例えば、5nm以上10nm以下であることが望ましい。
(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、第1の半導体層の上方に設けられ、第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、第2の半導体層の上方に設けられ、第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、第3の半導体層の上方に設けられ、第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、第4の半導体層の上方に設けられ、第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、第2の半導体層と第3の半導体層との間に設けられるAlN層と、AlN層、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、AlN層、第3の半導体層、第4の半導体層、および、第5の半導体層との間にゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、第5の半導体層上に設けられるソース電極と、第5の半導体層上に、ソース電極に対し、ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、を備える。
図7は、本実施形態の半導体装置の構成を示す模式断面図である。本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いた横型のトランジスタである。
本実施形態のトランジスタ300は、基板10、基板10上に形成されるバッファ層12、バッファ層12上に形成される第1の半導体層14、第1の半導体層14上に形成される第2の半導体層16、第2の半導体層16上に形成される第3の半導体層18、第3の半導体層18上に形成される第4の半導体層20、第4の半導体層20上に形成される第5の半導体層22、第2の半導体層16と第3の半導体層18との間に設けられるAlN層42を備える。
基板10は、例えば、シリコン(Si)からなる。シリコン以外にも、例えば、サファイア(Al)や炭化珪素(SiC)を適用することも可能である。
バッファ層12は、基板10と第1の半導体層14との間の格子不整合を緩和する機能を備える。バッファ層12は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN(0<X<1))や窒化アルミニウム(AlN)等の多層構造で形成される。
第1の半導体層14、第2の半導体層16、第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22は、それぞれ、第1のGaN系半導体、第2のGaN系半導体、第3のGaN系半導体、第4のGaN系半導体、第5のGaN系半導体で形成される。そして、第2のGaN系半導体は、第1のGaN系半導体よりバンドギャップが小さい。また、第3のGaN系半導体は、第2のGaN系半導体よりもバンドギャップが大きい。また、第4のGaN系半導体は、第3のGaN系半導体よりもバンドギャップが小さい。また、第5のGaN系半導体は、第4のGaN系半導体よりもバンドギャップが大きい。
したがって、トランジスタ100では、バンドギャップの比較的小さい第2の半導体層16と第4の半導体層20が、バンドギャップの比較的大きい第1の半導体層14、第3の半導体層18、第5の半導体層22で挟まれる層構造を備えている。なお、GaN系半導体のバンドギャップの大小関係は、GaN系半導体の組成を分析することで判別することが可能である。
例えば、第1のGaN系半導体がAlX1InY1Ga1−(X1+Y1)N(0≦X1≦1、0≦Y1≦1、0≦X1+Y1<1)、第2のGaN系半導体がAlX2InY2Ga1−(X2+Y2)N(0≦X2≦1、0≦Y2≦1、0≦X2+Y2<1)、第3のGaN系半導体がAlX3InY3Ga1−(X3+Y3)N(0≦X3≦1、0≦Y3≦1、0≦X3+Y3<1)、第4のGaN系半導体がAlX4InY4Ga1−(X4+Y4)N(0≦X4≦1、0≦Y4≦1、0≦X4+Y4<1)、第5のGaN系半導体がAlX5InY5Ga1−(X5+Y5)N(0≦X5≦1、0≦Y5≦1、0≦X5+Y5<1)で示される組成を備える。
例えば、X1+Y1、X2+Y2、X3+Y3、X4+Y4、X5+Y5が、X1+Y1>X2+Y2、X3+Y3>X2+Y2、かつ、X5+Y5>X4+Y4の関係を充足することで、上記バンドギャップの大小関係が充足される。
また、第1の半導体層14、第2の半導体層16、第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22は、それぞれ、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)、膜厚(d)を備える。
第1の半導体層14を形成する第1のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第1のGaN系半導体は、高耐圧化を目的として、C(炭素)等の不純物を含んでいてもかまわない。第1の半導体層14の膜厚(d)は、例えば、0.5μm以上3μm以下である。
第1の半導体層14は、第2の半導体16のポテンシャルを持ち上げて、トランジスタ300の閾値電圧を上昇させる閾値制御層として機能する。トランジスタ300の閾値電圧を上昇させる観点から、第1の半導体層14の膜厚(d)が第2の半導体層16の膜厚(d)よりも厚いことが望ましい。
第2の半導体層16を形成する第2のGaN系半導体は、例えば、アンドープのGaN(窒化ガリウム)である。第2の半導体層16の膜厚(d)は、例えば、3nm以上300nm以下である。
第2の半導体層16と第3の半導体層18との間には、窒化アルミニウム(AlN)層42が設けられている。
第2の半導体層16と、AlN層42との界面には、ヘテロ接合が形成される。この界面には、二次元電子ガス(2DEG)が形成され、トランジスタ300のキャリアとなる。すなわち、第2の半導体層16はHEMTの動作層(キャリア層)として機能し、AlN層42は、HEMTの障壁層(電子供給層)として機能する。もっとも、AlN層42が薄い場合には、二次元電子ガス(2DEG)が十分に形成されない場合も考えられる。
第3の半導体層18を形成する第3のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第3の半導体層18の膜厚(d)は、例えば、5nm以上30nm以下である。
第4の半導体層20を形成する第4のGaN系半導体は、例えば、アンドープのGaN(窒化ガリウム)である。第4の半導体層20の膜厚(d)は、例えば、3nm以上50nm以下である。
第5の半導体層22を形成する第5のGaN系半導体は、例えば、アンドープのAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)である。第5のGaN系半導体は、Si(シリコン)またはGe(ゲルマニウム)等のn型不純物を含んでいてもかまわない。第5の半導体層22の膜厚(d)は、例えば、3nm以上30nm以下である。
第4の半導体層20と第5の半導体層22との界面には、ヘテロ接合が形成される。この界面には、二次元電子ガス(2DEG)が形成され、トランジスタ100のキャリアとなる。すなわち、第4の半導体層20はHEMTの動作層(キャリア層)として機能し、第5の半導体層22はHEMTの障壁層(電子供給層)として機能する。
トランジスタ300は、一端が第5の半導体層22に位置し、他端がAlN層42に接するトレンチ24を備えている。トレンチ24は、例えば、第5の半導体層22表面から、RIE(Reactive Ion Etching)法により、第4の半導体層20および第3の半導体層18を貫通し、AlN層42に達するよう形成される。
AlNは、Gaを含有するAlGaNやGaNに対して、トレンチ24形成の際のエッチングレートを遅くすることが可能である。いいかえれば、AlNは、AlGaNやGaNに対して、高いエッチング選択比を得ることが容易である。
したがって、本実施形態の半導体装置は、トレンチ24形成の際にAlN層42でエッチングをとめることが可能となる。したがって、トレンチ24形成の際の深さ制御性が向上する。
そして、トレンチ24の内壁上にゲート絶縁膜26が、設けられる。ゲート絶縁膜26は、トレンチ24の内壁の第3の半導体層18、第4の半導体層20、第5の半導体層22上に連続的に設けられる。ゲート絶縁膜26は、AlN層42、第3の半導体層18、第4の半導体層20、および、第5の半導体層22上に設けられる。ゲート絶縁膜24は、例えば、シリコン酸化膜である。シリコン酸化膜以外にも、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、アルミニウム酸化膜等、その他の材料を適用することも可能である。ゲート絶縁膜26の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
ゲート絶縁膜26上には、ゲート電極28が形成されている。ゲート電極28は、トレンチ24内を埋め込んでいる。ゲート電極28は、AlN層42、第3の半導体層18、第4の半導体層20、および、第5の半導体層22との間にゲート絶縁膜26を介して設けられる。ゲート電極28は、例えば、B(ボロン)がドーピングされたp型ポリシリコン、または、P(リン)がドーピングされたn型ポリシリコンである。ゲート電極30には、ポリシリコン以外にも、金属シリサイド、金属等も適用可能である。
そして、第5の半導体層22上に、ソース電極30とドレイン電極32が形成される。ドレイン電極32は、ソース電極30に対し、ゲート電極28の反対側に形成される。
ソース電極30とドレイン電極32は、例えば、金属電極であり、金属電極は、例えば、アルミニウム(Al)を主成分とする電極である。ソース電極30およびドレイン電極32と、第5の半導体層22との間は、オーミックコンタクトであることが望ましい。ソース電極30とドレイン電極32との距離は、例えば、10μm程度である。
本実施形態のトランジスタ300では、トレンチ24直下のAlN層42と第2の半導体層16との界面近傍が、チャネル領域となる。チャネル領域におけるキャリアは、AlN層42と第2の半導体層16との界面のヘテロ接合に発生する2次元電子ガス、または、AlN層42と第2の半導体層16との界面にゲート電圧の印加により蓄積される電子である。キャリアが蓄積される電子である場合、トランジスタ300のチャネル領域は、HEMTではなくMISFET(Metal Insulator Field Effect Transistor)として動作する。
いずれの場合であっても、第1の実施形態同様、第2の半導体層16の下方に、第1の半導体層14を閾値制御層として設けることにより、チャネル領域のポテンシャルが持ち上がり、電子の密度が低下する。したがって、ノーマリーオフトランジスタの閾値電圧を上昇させることが可能になる。
そして、本実施形態のトランジスタ300では、第1の実施形態同様、第4の半導体層20と第5の半導体層22との界面に、2次元電子ガスが発生するアクセス領域を設ける。この領域は、チャネル領域と比較して、第1の半導体層14から距離が離れている。したがって、第1の半導体層14による、ポテンシャルの持ち上げ効果の影響が小さい。よって、2次元電子ガスの密度は低下せず、高いキャリア密度が保たれる。
第1の実施形態同様、アクセス領域の2次元電子ガス密度を高くする観点から、第5の半導体層22のAlの割合が、第3の半導体層20のAlの割合よりも高いことが望ましい。よって、Alの割合を示す上記X3、X5が、X5>X3の関係を充足することが望ましい。
また、第1の半導体層14のAlの割合は、第2の半導体層16との格子整合の観点からは、低い方が望ましい。したがって、上記X1、X3、X5が、X5>X3≧X1の関係を充足することが望ましい。
また、第5の半導体層22にn型不純物、例えば、Si(シリコン)が含有されることが望ましい。第5の半導体層22がn型不純物を含有することにより、第5の半導体層22中の電子濃度が上昇する。したがって、アクセス領域への電子の供給量が増加し、アクセス領域の2次元電子ガス密度がより高くなる。よって、トランジスタ300のオン抵抗がより低減する。
また、第5の半導体層22のIn(インジウム)の割合が、第3の半導体層20のIn(インジウム)の割合よりも高いことが望ましい。すなわち、Inの割合を示す上記Y3、Y5が、Y5>Y3の関係を充足することが望ましい。Inの割合が高くなることで、2次元電子ガス密度が高くなる。したがってアクセス領域の2次元電子ガス密度がより高くなる。よって、トランジスタ300のオン抵抗がより低減する。あるいは、第5の半導体層22の薄膜化が可能となり、生産性が向上する。
そして、閾値制御層である第1の半導体層14の膜厚(d)は、望ましくは0.5μm以上3μm以下、より望ましくは、1μm以上である。上記範囲を下回ると、ポテンシャルを引き上げる効果が十分得られないおそれがある。また、上記範囲を上回ると、製造の際の生産性が低下するおそれがある。
そして、動作層である第2の半導体層16の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上200nm以下、より望ましくは100nm以下、さらに望ましくは50nm以下である。5以上3μm以下、より望ましくは、1μm以上であることが望ましい。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を上回ると、ポテンシャルを引き上げる効果が十分得られないおそれがある。
そして、動作層である第4の半導体層20の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上50nm以下、より望ましくは5nm以上20nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を上回ると、トレンチ24の側壁部に電子が流れる際の抵抗が大きくなり、トランジスタ300のオン抵抗が増大するおそれがある。
そして、障壁層である第5の半導体層22の膜厚(d)は、望ましくは3nm以上30nm以下、より望ましくは5nm以上10nm以下である。上記範囲を下回ると、膜厚の制御が困難となるおそれがある。また、上記範囲を下回ると、アクセス領域の電子密度が低下するおそれがある。また、上記範囲を上回ると、生産性が低下するおそれがある。
AlN層42と第2の半導体層16のヘテロ界面の、トランジスタ300の動作に対する影響を低減する観点から、トレンチ24の底部のAlN層42の膜厚は薄いことが望ましい。トレンチ24の底部のAlN層42の膜厚は、望ましくは0.5nm以上2nm以下である。
以上のように、本実施形態のトランジスタ300によれば、閾値制御層を導入するとともに、チャネル領域とアクセス領域を分離することで、チャネル領域の閾値電圧上昇と、アクセス領域の低抵抗化を両立することができる。したがって、閾値電圧が高く、オン電流の高いノーマリーオフトランジスタを実現できる。また、AlN層42を設けることで、トレンチ形成の制御性が向上し、安定した特性を備えるトランジスタ300が実現される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換えまたは変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 基板
12 バッファ層
14 第1の半導体層
16 第2の半導体層
18 第3の半導体層
20 第4の半導体層
22 第5の半導体層
24 トレンチ
26 ゲート絶縁膜
28 ゲート電極
30 ソース電極
32 ドレイン電極
40 AlN層
42 AlN層
100 トランジスタ
200 トランジスタ
300 トランジスタ

Claims (20)

  1. 第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上方に設けられ、前記第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上方に設けられ、前記第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上方に設けられ、前記第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、
    前記第4の半導体層の上方に設けられ、前記第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、
    前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、
    前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層との間に前記ゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、
    前記第5の半導体層上に設けられるソース電極と、
    前記第5の半導体層上に、前記ソース電極に対し、前記ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の半導体層の膜厚が、前記第2の半導体層の膜厚よりも厚いことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1のGaN系半導体がAlX1InY1Ga1−(X1+Y1)N(0≦X1≦1、0≦Y1≦1、0≦X1+Y1<1)であり、
    前記第2のGaN系半導体がAlX2InY2Ga1−(X2+Y2)N(0≦X2≦1、0≦Y2≦1、0≦X2+Y2<1)であり、
    前記第3のGaN系半導体がAlX3InY3Ga1−(X3+Y3)N(0≦X3≦1、0≦Y3≦1、0≦X3+Y3<1)であり、
    前記第4のGaN系半導体がAlX4InY4Ga1−(X4+Y4)N(0≦X4≦1、0≦Y4≦1、0≦X4+Y4<1)であり、
    前記第5のGaN系半導体がAlX5InY5Ga1−(X5+Y5)N(0≦X5≦1、0≦Y5≦1、0≦X5+Y5<1)であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記X1+Y1、X2+Y2、X3+Y3、X4+Y4、X5+Y5が、
    X1+Y1>X2+Y2、X3+Y3>X2+Y2、かつ、X5+Y5>X4+Y4の関係を充足することを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記X1、X3、X5が、X5>X3≧X1の関係を充足することを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  6. 前記第2の半導体層の膜厚が300nm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記第3の半導体層の膜厚が5nm以上30nm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第5の半導体層がSi(シリコン)を含有することを特徴とする請求項1ないし請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 前記Y3、Y5が、Y5>Y3の関係を充足することを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  10. 前記第3の半導体層と前記第4の半導体層との間に設けられるAlN層を、さらに備えることを特徴とする請求項1ないし請求項9いずれか一項記載の半導体装置。
  11. 第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上方に設けられ、前記第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上方に設けられ、前記第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上方に設けられ、前記第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、
    前記第4の半導体層の上方に設けられ、前記第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、
    前記第2の半導体層と前記第3の半導体層との間に設けられるAlN層と、
    前記AlN層、前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、
    前記AlN層、前記第3の半導体層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層との間に前記ゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、
    前記第5の半導体層上に設けられるソース電極と、
    前記第5の半導体層上に、前記ソース電極に対し、前記ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  12. 前記第1の半導体層の膜厚が、前記第2の半導体層の膜厚よりも厚いことを特徴とする請求項11記載の半導体装置。
  13. 前記第1のGaN系半導体がAlX1InY1Ga1−(X1+Y1)N(0≦X1≦1、0≦Y1≦1、0≦X1+Y1<1)であり、
    前記第2のGaN系半導体がAlX2InY2Ga1−(X2+Y2)N(0≦X2≦1、0≦Y2≦1、0≦X2+Y2<1)であり、
    前記第3のGaN系半導体がAlX3InY3Ga1−(X3+Y3)N(0≦X3≦1、0≦Y3≦1、0≦X3+Y3<1)であり、
    前記第4のGaN系半導体がAlX4InY4Ga1−(X4+Y4)N(0≦X4≦1、0≦Y4≦1、0≦X4+Y4<1)であり、
    前記第5のGaN系半導体がAlX5InY5Ga1−(X5+Y5)N(0≦X5≦1、0≦Y5≦1、0≦X5+Y5<1)であることを特徴とする請求項11または請求項12記載の半導体装置。
  14. 前記X1+Y1、X2+Y2、X3+Y3、X4+Y4、X5+Y5が、
    X1+Y1>X2+Y2、X3+Y3>X2+Y2、かつ、X5+Y5>X4+Y4の関係を充足することを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記X1、X3、X5が、X5>X3≧X1の関係を充足することを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  16. 前記第2の半導体層の膜厚が300nm以下であることを特徴とする請求項11ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置。
  17. 前記第5の半導体層がSi(シリコン)を含有することを特徴とする請求項11ないし請求項16いずれか一項記載の半導体装置。
  18. 前記Y3、Y5が、Y5>Y3の関係を充足することを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  19. 前記AlN層の膜厚が1nm以上10nm以下であることを特徴とする請求項11ないし請求項18いずれか一項記載の半導体装置。
  20. 第1のGaN系半導体の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上方に設けられ、前記第1のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第2のGaN系半導体の第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上方に設けられ、前記第2のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第3のGaN系半導体の第3の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上方に設けられ、前記第3のGaN系半導体よりバンドギャップの小さい第4のGaN系半導体の第4の半導体層と、
    前記第4の半導体層の上方に設けられ、前記第4のGaN系半導体よりバンドギャップの大きい第5のGaN系半導体の第5の半導体層と、
    前記第3の半導体層と前記第4の半導体層との間に設けられるAlN層と、
    前記AlN層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層上に設けられるゲート絶縁膜と、
    前記AlN層、前記第4の半導体層、および、前記第5の半導体層との間に前記ゲート絶縁膜を介して設けられるゲート電極と、
    前記第5の半導体層上に設けられるソース電極と、
    前記第5の半導体層上に、前記ソース電極に対し、前記ゲート電極の反対側に設けられるドレイン電極と、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
JP2013192416A 2013-09-17 2013-09-17 半導体装置 Active JP6214978B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192416A JP6214978B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 半導体装置
EP14176973.7A EP2849230A3 (en) 2013-09-17 2014-07-14 Semiconductor device
US14/444,256 US9190508B2 (en) 2013-09-17 2014-07-28 GaN based semiconductor device
KR1020140096305A KR101636136B1 (ko) 2013-09-17 2014-07-29 반도체 장치
CN201410376732.0A CN104465742B (zh) 2013-09-17 2014-08-01 半导体装置
US14/870,198 US9406792B2 (en) 2013-09-17 2015-09-30 Semiconductor device having GaN-based layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192416A JP6214978B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017138976A Division JP6313509B2 (ja) 2017-07-18 2017-07-18 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015060896A true JP2015060896A (ja) 2015-03-30
JP2015060896A5 JP2015060896A5 (ja) 2016-05-19
JP6214978B2 JP6214978B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51176248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192416A Active JP6214978B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9190508B2 (ja)
EP (1) EP2849230A3 (ja)
JP (1) JP6214978B2 (ja)
KR (1) KR101636136B1 (ja)
CN (1) CN104465742B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207803A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11139393B2 (en) 2019-03-14 2021-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including different nitride regions and method for manufacturing same
JPWO2020161791A1 (ja) * 2019-02-05 2021-10-14 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7484785B2 (ja) 2021-03-29 2024-05-16 富士通株式会社 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214978B2 (ja) * 2013-09-17 2017-10-18 株式会社東芝 半導体装置
JP6534791B2 (ja) * 2013-12-16 2019-06-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6229501B2 (ja) * 2014-01-08 2017-11-15 富士通株式会社 半導体装置
JP6341679B2 (ja) * 2014-02-06 2018-06-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9666683B2 (en) * 2015-10-09 2017-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Surface treatment and passivation for high electron mobility transistors
ITUB20155862A1 (it) 2015-11-24 2017-05-24 St Microelectronics Srl Transistore di tipo normalmente spento con ridotta resistenza in stato acceso e relativo metodo di fabbricazione
KR102402771B1 (ko) 2015-12-11 2022-05-26 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
FR3047608B1 (fr) * 2016-02-04 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Transistor a heterojonction a haute mobilite electronique de type normalement bloque ameliore
FR3047607B1 (fr) * 2016-02-04 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Transistor a heterojonction a confinement de gaz d’electrons ameliore
WO2018004660A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Intel Corporation Gate stack design for gan e-mode transistor performance
JP7009952B2 (ja) * 2017-11-22 2022-01-26 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10541313B2 (en) 2018-03-06 2020-01-21 Infineon Technologies Austria Ag High Electron Mobility Transistor with dual thickness barrier layer
US10516023B2 (en) * 2018-03-06 2019-12-24 Infineon Technologies Austria Ag High electron mobility transistor with deep charge carrier gas contact structure
JP7170433B2 (ja) * 2018-06-19 2022-11-14 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN116247078A (zh) * 2018-06-20 2023-06-09 顶诺微电子(无锡)有限公司 一种混合沟道化合物半导体器件
JP7071893B2 (ja) * 2018-07-23 2022-05-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP7021034B2 (ja) * 2018-09-18 2022-02-16 株式会社東芝 半導体装置
CN110112216B (zh) * 2019-05-30 2023-03-14 深圳芯能半导体技术有限公司 一种晶体管及其制作方法
CN113644128A (zh) * 2021-06-29 2021-11-12 西安电子科技大学 一种槽栅多沟道结构GaN基高电子迁移率晶体管及制作方法
US20230078017A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Wolfspeed, Inc. Semiconductor device incorporating a substrate recess

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359256A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 電界効果型化合物半導体装置
JP2006261642A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2007324263A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2008010803A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP2008211172A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011118098A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2012114320A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体電界効果トランジスタ
WO2013018580A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 株式会社村田製作所 電界効果トランジスタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282708A (ja) 1991-03-12 1992-10-07 Osaka Gas Co Ltd 移動機械の軌道生成装置
DE69835216T2 (de) * 1997-07-25 2007-05-31 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer nitridverbindung
JP4631103B2 (ja) * 1999-05-19 2011-02-16 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3393602B2 (ja) 2000-01-13 2003-04-07 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP4038814B2 (ja) * 2002-06-17 2008-01-30 日本電気株式会社 半導体装置および電界効果トランジスタ
DE102004058431B4 (de) * 2003-12-05 2021-02-18 Infineon Technologies Americas Corp. III-Nitrid Halbleitervorrichtung mit Grabenstruktur
JP4751150B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-17 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
US7462884B2 (en) * 2005-10-31 2008-12-09 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
EP2166575B1 (en) * 2006-03-16 2011-08-17 Fujitsu Limited Compound semiconductor device
JP5289687B2 (ja) 2006-06-22 2013-09-11 株式会社アドマテックス 研磨材用砥粒及びその製造方法、並びに研磨材
US8421119B2 (en) * 2006-09-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. GaN related compound semiconductor element and process for producing the same and device having the same
JP4282708B2 (ja) 2006-10-20 2009-06-24 株式会社東芝 窒化物系半導体装置
JP2008153350A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toshiba Corp 半導体装置
JP4761319B2 (ja) * 2008-02-19 2011-08-31 シャープ株式会社 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置
JP5442229B2 (ja) * 2008-09-04 2014-03-12 ローム株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP2010118556A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8618578B2 (en) 2009-02-16 2013-12-31 Renesas Electronics Corporation Field effect transistor
CN102714162B (zh) * 2009-11-04 2015-04-29 同和电子科技有限公司 第iii族氮化物外延层压基板
JP5143171B2 (ja) * 2010-03-17 2013-02-13 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP6017125B2 (ja) 2011-09-16 2016-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6214978B2 (ja) * 2013-09-17 2017-10-18 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359256A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 電界効果型化合物半導体装置
JP2006261642A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2007324263A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2008010803A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP2008211172A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2011118098A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、および電子装置
JP2012114320A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体電界効果トランジスタ
WO2013018580A1 (ja) * 2011-08-01 2013-02-07 株式会社村田製作所 電界効果トランジスタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016207803A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPWO2020161791A1 (ja) * 2019-02-05 2021-10-14 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7120334B2 (ja) 2019-02-05 2022-08-17 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11139393B2 (en) 2019-03-14 2021-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including different nitride regions and method for manufacturing same
US11677020B2 (en) 2019-03-14 2023-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including different nitride regions and method for manufacturing same
US11967641B2 (en) 2019-03-14 2024-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including different nitride regions improving characteristics of the semiconductor device
JP7484785B2 (ja) 2021-03-29 2024-05-16 富士通株式会社 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9190508B2 (en) 2015-11-17
KR20150032159A (ko) 2015-03-25
CN104465742B (zh) 2017-05-31
JP6214978B2 (ja) 2017-10-18
US20160020314A1 (en) 2016-01-21
US20150076508A1 (en) 2015-03-19
KR101636136B1 (ko) 2016-07-04
CN104465742A (zh) 2015-03-25
EP2849230A2 (en) 2015-03-18
US9406792B2 (en) 2016-08-02
EP2849230A3 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214978B2 (ja) 半導体装置
US9620599B2 (en) GaN-based semiconductor transistor
JP6270572B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9520489B2 (en) Semiconductor device
JP6189235B2 (ja) 半導体装置
JP5654512B2 (ja) 窒化物半導体装置
US8519439B2 (en) Nitride semiconductor element with N-face semiconductor crystal layer
US10784361B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2012111363A1 (ja) 横型半導体装置
TW201633538A (zh) 半導體裝置
US20150263155A1 (en) Semiconductor device
JP6649208B2 (ja) 半導体装置
JP5707463B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5721782B2 (ja) 半導体装置
JP2016181570A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6313509B2 (ja) 半導体装置
US20170069747A1 (en) Semiconductor device
JP6139494B2 (ja) 窒化物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6214978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151