JP2015055374A - 極低温冷凍機 - Google Patents

極低温冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015055374A
JP2015055374A JP2013187407A JP2013187407A JP2015055374A JP 2015055374 A JP2015055374 A JP 2015055374A JP 2013187407 A JP2013187407 A JP 2013187407A JP 2013187407 A JP2013187407 A JP 2013187407A JP 2015055374 A JP2015055374 A JP 2015055374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke plate
yoke
displacer
guide mechanism
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013187407A
Other languages
English (en)
Inventor
孝明 森江
Takaaki Morie
孝明 森江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013187407A priority Critical patent/JP2015055374A/ja
Priority to CN201410429053.5A priority patent/CN104422192B/zh
Priority to US14/481,475 priority patent/US9791178B2/en
Publication of JP2015055374A publication Critical patent/JP2015055374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】極低温冷凍機の全長を短くする技術を提供する。【解決手段】極低温冷凍機において、スコッチヨーク機構は、偏心回転体と、偏心回転体の回転により往復移動するヨーク板35と、を備える。ディスプレーサ13は、ヨーク板35とともに往復移動するようヨーク板35に接続されている。シリンダ11は、ディスプレーサ13を収容し、ディスプレーサ13との間に冷媒ガスの膨張空間21を形成する。気密容器は、シリンダ11の高温側に設けられており、スコッチヨーク機構を収容する収容空間4を有し、膨張空間21から排気される冷媒ガスを受け入れるよう構成されている。気密容器は、偏心回転体の回転軸まわりのヨーク板35の傾動を規制するようヨーク板35の側部を支持する支持部を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、スコッチヨーク機構を有する極低温冷凍機に関する。
極低温を発生する冷凍機としてギフォード・マクマホン(GM)冷凍機が知られている。GM冷凍機は、シリンダ内でディスプレーサを往復移動することにより、膨張空間の体積を変化させる。この体積変化に対応して膨張空間と圧縮機の吐出側と吸気側とを選択的に接続することで、冷媒ガスが膨張空間で膨張する。ディスプレーサを往復移動させるために、モータが回転させるクランクの回転運動を往復移動に変換する既知のスコッチヨーク機構が用いられることがある。
実開平2−4168号公報
スコッチヨーク機構はクランクの回転運動を往復移動に変換する機構である。スコッチヨーク機構はクランクの回転運動により往復運動するヨーク板を備える。このヨーク板の往復移動と平行に接続される駆動軸を、軸受を用いて支持することが広く行われている。この際、十分な抗力を担保するために駆動軸を長くすると、GM冷凍機全体の長さも増加する。
GM冷凍機は、例えば超伝導を利用する装置等に組み込んで使用される。この場合、冷凍機を組み込む装置の制約により、冷凍機を無制限に大きくすることはできず、特に全長を短くすることが求められている。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、極低温冷凍機の全長を短くする技術を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の極低温冷凍機は、偏心回転体と、偏心回転体の回転により往復移動するヨーク板と、を備えるスコッチヨーク機構と、ヨーク板とともに往復移動するようヨーク板に接続されているディスプレーサと、ディスプレーサを収容し、ディスプレーサとの間に冷媒ガスの膨張空間を形成するシリンダと、シリンダの高温側に設けられており、スコッチヨーク機構を収容し、膨張空間から排気される冷媒ガスを受け入れるよう構成されている気密容器と、を備える。気密容器は、偏心回転体の回転軸まわりのヨーク板の傾動を規制するようヨーク板の側部を支持する支持部を備える。
本発明によれば、極低温冷凍機の全長を短くする技術を提供することができる。
図1は、本発明のある実施の形態であるGM冷凍機の断面図である。 図2は、スコッチヨーク機構を拡大して示す分解斜視図である。 図3は、ロータリーバルブを拡大して示す分解斜視図である。 図4(a)−(b)は、従来技術に係るスコッチヨークにおける回転抑止力を説明する図である。 図5(a)−(d)は、収容空間内のスコッチヨークにおけるヨーク板の動きを規制するガイド機構を説明する図である。 図6(a)−(c)は、スコッチヨークにおけるヨーク板の動きを規制するガイド機構の一例をより詳細に説明する図である。
本発明の実施の形態について図面と共に説明する。
まず、実施の形態の極低温冷凍機の全体構成について説明する。図1乃至図3は、本発明のある実施の形態である極低温冷凍機を説明するための図である。本実施の形態では、極低温冷凍機としてギフォード・マクマホン冷凍機(以下、GM冷凍機という)を例に挙げて説明する。本実施の形態に係るGM冷凍機は、圧縮機1、シリンダ2、及びハウジング3等を有している。
圧縮機1は、低圧配管1bが接続された吸気側から低圧の冷媒ガスを回収し、これを圧縮した後に吐出側に接続された高圧配管1aに高圧の冷媒ガスを供給する。冷媒ガスとしては、ヘリウムガスを用いることができるがこれに限定されるものではない。
本実施の形態では2段式のGM冷凍機を例に挙げて説明する。2段式のGM冷凍機では、シリンダ2は第1段目シリンダ11と第2段目シリンダ12の二つのシリンダを有している。第1段目シリンダ11の内部には、第1段目ディスプレーサ13が挿入される。また、第2段目シリンダ12の内部には、第2段目ディスプレーサ14が挿入される。
この第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14は相互に連結されており、各シリンダ11、12の内部でシリンダの軸方向に往復移動可能な構成とされている。この各ディスプレーサ13、14の内部には内部空間15、16が形成されている。この内部空間15、16には蓄冷材が充填されており、蓄冷器17、18として機能する。
上部に位置する第1段目ディスプレーサ13は、上方(Z1方向)に向けて延出する駆動軸36に連結される。この駆動軸36は、後述するスコッチヨーク機構32の一部を構成する。
また、第1段目ディスプレーサ13の高温端側(Z1方向側端部)には、ガス流路L1が形成されている。更に、第1段目ディスプレーサ13の低温端側(Z2方向側端部)には、内部空間15と第1段目膨張空間21とを連通するガス流路L2が形成されている。
第1段目シリンダ11の低温側端部(図1に矢印Z2で示す方向側の端部)には、第1段目膨張空間21が形成されている。また、第1段目シリンダ11の高温側端部(図1に矢印Z1で示す方向側の端部)には、上部室23が形成されている。
更に、第2段目シリンダ12内の低温側端部(図1に矢印Z2で示す方向側の端部)には、第2段目膨張室22が形成されている。
第2段目ディスプレーサ14は、図示しない連結機構により第1段目ディスプレーサ13の下部に取り付けられている。この第2段目ディスプレーサ14の高温側端部(図1に矢印Z1で示す方向側の端部)には、第1段目膨張空間21と内部空間16とを連通するガス流路L3が形成されている。また、第2段目ディスプレーサ14の低温側端部(図1に矢印Z2で示す方向側の端部)には、内部空間16と第2段目膨張室22とを連通するガス流路L4が形成されている。
第1段目冷却ステージ19は、第1段目シリンダ11の外周面で、第1段目膨張空間21と対向する位置に配設されている。また第2段目冷却ステージ20は、第2段目シリンダ12の外周面で第2段目膨張室22と対向する位置に配設されている。
上記の第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14は、スコッチヨーク機構32により第1段目及び第2段目シリンダ11、12内を図中上下方向(矢印Z1、Z2方向)に移動する。
図2は、スコッチヨーク機構32を拡大して示している。スコッチヨーク機構32は、クランク33とスコッチヨーク34等を有している。このスコッチヨーク機構32は、例えばモータ31等の駆動手段により駆動することができる。
クランク33は、モータ31の回転軸(以下、駆動回転軸31aという)に固定される。このクランク33は、駆動回転軸31aの取り付け位置から偏心した位置にクランクピン33bを設けた構成とされている。従って、クランク33を駆動回転軸31aに取り付けると、駆動回転軸31aに対しクランクピン33bは偏心した状態となる。この意味で、クランクピン33bは、偏心回転体として機能する。
スコッチヨーク34は、駆動軸36、ヨーク板35、及びころ軸受37等を有している。ハウジング3内には、収容空間4が形成されている。収容空間4は、スコッチヨーク34及び後述するロータリーバルブ40のロータバルブ42等を収容する気密性を持った気密容器となっている。この収容空間4は、低圧配管1bを介して圧縮機1の吸気口と連通している。そのため、収容空間4は常に低圧に維持される。
駆動軸36は、ヨーク板35から下方(Z2方向)に延出している。この駆動軸36は、ハウジング3内に設けられた摺動軸受38によって支持されている。よって駆動軸36も、図中上下方向(図中矢印Z1、Z2方向)に移動可能な構成となっている。
駆動軸36が摺動軸受38によって支持されることにより、スコッチヨーク34はハウジング3内で上下方向(図中矢印Z1、Z2方向)に移動可能な構成となっている。
なお、本実施の形態では、極低温冷凍機の構成要素の位置関係を分かりやすく表すために、「軸方向」という用語を使用することがある。軸方向は駆動軸36が延在する方向を表し、ディスプレーサ13、14が移動する方向とも一致する。便宜上、軸方向に関して膨張空間又は冷却ステージに相対的に近いことを「下」、相対的に遠いことを「上」と呼ぶことがある。つまり、低温側端部から相対的に遠いことを「上」、相対的に近いことを「下」と呼ぶことがある。なお、こうした表現はGM冷凍機が取り付けられたときの配置とは関係しない。例えば、GM冷凍機は鉛直方向に膨張空間を上向きにして取り付けられてもよい。
ヨーク板35は、横長窓35aが形成されている。この横長窓35aは、駆動軸36の延出する方向に対して交差する方向、例えば直交する方向(図2中、矢印X1、X2方向)に延在している。
ころ軸受37は、この横長窓35a内に配設されている。ころ軸受37は、横長窓35a内で転動可能な構成とされている。また、クランクピン33bと係合する孔37aは、ころ軸受37の中心位置に形成されている。横長窓35aは、クランクピン33bおよびころ軸受37の横方向の移動を許容する。横長窓35aは、横方向に延在する上枠部及び下枠部と、上枠部及び下枠部それぞれの横方向端部にて軸方向ないし縦方向に延在し上枠部と下枠部とを結合する第1側枠部及び第2側枠部と、を備える。
モータ31が駆動し駆動回転軸31aが回転すると、クランクピン33bは円弧を描くように回転する。これにより、スコッチヨーク34は図中矢印Z1、Z2方向に往復移動する。この際、ころ軸受37は、横長窓35a内を図中矢印X1、X2方向に往復移動する。
第1段目ディスプレーサ13は、スコッチヨーク34の下部に配設された駆動軸36に接続されている。よって、スコッチヨーク34が図中矢印Z1、Z2方向に往復移動することにより、第1段目ディスプレーサ13及びこれに連結された第2段目ディスプレーサ14も第1段目シリンダ11及び第2段目シリンダ12内で矢印Z1、Z2方向に往復移動する。
次に、バルブ機構について説明する。本実施の形態ではバルブ機構としてロータリーバルブ40を用いている。
ロータリーバルブ40は、冷媒ガスの流路を切り換えるものである。このロータリーバルブ40は、圧縮機1の吐出側から吐出された高圧の冷媒ガスを第1段目ディスプレーサ13の上部室23に導く供給用バルブとして機能すると共に、上部室23から冷媒ガスを圧縮機1の吸気側に導く排気用バルブとして機能する。
このロータリーバルブ40は、図1に加えて図3に示すように、ステータバルブ41とロータバルブ42とを有している。ステータバルブ41は平坦なステータ側摺動面45を有し、ロータバルブ42は同じく平坦なロータ側摺動面50を有している。そして、このステータ側摺動面45とロータ側摺動面50が面接触することにより、冷媒ガスの漏れが防止される。
ステータバルブ41は、ハウジング3内に固定ピン43で固定される。この固定ピン43で固定されることにより、ステータバルブ41は回転が規制される。
ロータバルブ42のロータ側摺動面50と反対側に位置する反対側端面52には、クランクピン33bと係合する係合穴(図示せず)が形成されている。クランクピン33bは、ころ軸受37に挿通された際にその先端部がころ軸受37から矢印Y1方向に突出する(図1参照)。
そして、ころ軸受37から突出したクランクピン33bの先端部は、ロータバルブ42に形成された係合穴と係合する。よって、クランクピン33bが回転(偏心回転)することにより、ロータバルブ42はスコッチヨーク機構32と同期して回転する。
ステータバルブ41は、冷媒ガス供給孔44、円弧状溝46、及びバルブ側流路49aを有している。冷媒ガス供給孔44は圧縮機1の高圧配管1aに接続されており、ステータバルブ41の中心部を貫通するよう形成されている。
円弧状溝46は、ステータ側摺動面45に形成されている。この円弧状溝46は、冷媒ガス供給孔44を中心とした円弧形状を有している。
ガス流路49は、ステータバルブ41及びハウジング3に形成されている。このガス流路49は、ステータバルブ41内に形成されたバルブ側流路49aと、ハウジング3内に形成されたハウジング側流路49bとにより構成されている。
バルブ側流路49aの一端部は、円弧状溝46内に開口し開口部48を形成している。また、バルブ側流路49aの他端部47(図3参照)は、ステータバルブ41の側面に開口している。
このバルブ側流路49aの他端部47は、ハウジング側流路49bの一端部と連通している。また、ハウジング側流路49bの他端部は、上部室23、ガス流路L1、蓄冷器17等を介して膨張空間21に接続されている。
一方、ロータバルブ42は、長円状溝51及び円弧状孔53を有している。
長円状溝51は、ロータ側摺動面50にその中心から径方向に延在するよう形成されている。また円弧状孔53は、ロータバルブ42のロータ側摺動面50から反対側端面52まで貫通し、収容空間4と接続している。この円弧状孔53は、ステータバルブ41の円弧状溝46と同一円周上に位置するよう形成されている。
上記した冷媒ガス供給孔44、長円状溝51、円弧状溝46、及び開口部48により供給弁が構成される。また、開口部48、円弧状溝46、及び円弧状孔53により排気弁が構成される。本実施の形態では、長円状溝51、円弧状溝46などのバルブの内部に存在する空間をまとめてバルブ内部空間と呼ぶことがある。
上記構成とされたGM冷凍機において、モータ31によりスコッチヨーク機構32が駆動されると、スコッチヨーク34はZ1、Z2方向に往復移動する。このスコッチヨーク34の動作により、第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14は、第1段目及び第2段目シリンダ11、12内を下死点と上死点との間で往復移動する。
第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14が下死点に達する際に、排気弁が閉じると共に供給弁が開く。即ち、冷媒ガス供給孔44、長円状溝51、円弧状溝46、及びガス流路49との間に冷媒ガス流路が形成される。
よって高圧の冷媒ガスは、圧縮機1から上部室23に充填され始める。その後、第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14は下死点を過ぎて上昇を始め、冷媒ガスは蓄冷器17、18を上から下に通過し、各膨張空間21、22に充填されてゆく。
そして、第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14が上死点に達する際に、供給弁は閉じると共に排気弁が開弁する。即ち、ガス流路49、円弧状溝46、及び円弧状孔53との間に冷媒ガス流路が形成される。
これにより、高圧の冷媒ガスは各膨張空間21、22内で膨脹することによって寒冷を発生させ、各冷却ステージ19、20を冷却する。また、寒冷を発生させた低温の冷媒ガスは、蓄冷器17、18内の蓄冷材を冷却しながら下から上に流れ、その後に圧縮機1の低圧配管1bに還流する。
その後、第1段目及び第2段目ディスプレーサ13、14が下死点に達する際に、排気弁は閉じると共に供給弁が開いて1サイクルを終了する。このようにして、冷媒ガスの圧縮、膨張のサイクルを繰り返すことによって、GM冷凍機の各冷却ステージ19、20は極低温に冷却される。GM冷凍機の各冷却ステージ19、20は、膨張空間21、22内の冷媒ガスを膨張させることにより発生した寒冷を、第1段目及び第2段目シリンダ11、12の外部に伝導する。
以上説明したように、実施の形態に係るGM冷凍機においては、モータ31等の駆動装置が回転するクランク33の動きをスコッチヨーク機構32が軸方向の往復移動に変換する。このため、スコッチヨーク機構32中のヨーク板35には、往復移動以外の横方向の動きも加えられることになる。以下、スコッチヨーク機構32において、往復移動以外の動きを抑制する回転抑止力について説明する。
図4(a)−(b)は、従来技術に係るスコッチヨーク34における回転抑止力を説明する図である。スコッチヨーク34は、その特性上、直線駆動軸である駆動軸36からずれた位置にてモータ31等の駆動装置から作用する力を受ける。このため、スコッチヨーク34の駆動軸36には、駆動装置の駆動回転軸31aを回転軸として回転または傾斜(以下、駆動軸36が駆動回転軸31aを回転軸として回転または傾斜することを、駆動軸36の「ローリング」と記載することがある。)しようとする力が働く。一般にスコッチヨーク34では、ローリングしようとする力を押さえるための軸受け機構が設けられている。
図4(a)に示すように、従来技術に係るスコッチヨーク34は、駆動軸36aはヨーク板35から上方に延出しており、摺動軸受38aによって支持される。よって駆動軸36aは、図中上下方向に移動可能な構成となっている。また駆動軸36bは、ヨーク板35から下方に延出しており、摺動軸受38bによって支持される。従来技術に係るスコッチヨーク34では、摺動軸受38aおよび摺動軸受38bが、ローリングしようとする力を押さえるための軸受け機構となる。
説明の簡略化のため、駆動軸36aおよび駆動軸36bの太さを無視して考える。図4(a)において、駆動軸36aおよび駆動軸36bから距離Lずれた位置にて、ヨーク板35は駆動装置から作用する力Fを受けるとする。この力Fは、図4(a)には図示しないディスプレーサ13、14の両端圧力損失による荷重Bと同程度の大きさである。
図4(a)において、摺動軸受38aおよび摺動軸受38bが、駆動軸36aおよび駆動軸36bのそれぞれから受ける抗力をN、Nとし、かつN=N=Nとする。また、スコッチヨーク34の駆動軸36がローリングしようとする力を押さえるため回転抑止力をNとする。このとき、N=2×l×Nとなる。ここでlは、ヨーク板35上の駆動装置から作用する力を受けた位置から、摺動軸受38aまたは摺動軸受38bまでの距離を表す。
ここで、Nが小さいほど摺動軸受38aおよび摺動軸受38bに係る抗力は小さくなり、低負荷にて駆動軸36がローリングしようとする力を抑えることができる。すなわち、ヨーク板35上の駆動装置から作用する力Fを受ける位置から、摺動軸受38aまたは摺動軸受38bまでの距離lが長いほど、低負荷で駆動軸36がローリングしようとする力を押さえることができる。
したがって、従来技術に係るスコッチヨーク34では、ヨーク板35の上下方向に駆動軸36aと駆動軸36bとをそれぞれ設け、回転抑止力Nを維持するための有効長lを長くしている。しかしながら、このような構造を取ると、ヨーク板35の上部の駆動軸36aを冷凍機に収容する必要があるため、冷凍機の全長が長くなる。
図4(b)は、別の従来技術に係るスコッチヨーク34における回転抑止力を説明する図である。図4(b)に示すスコッチヨークでは、図4(a)の問題点を鑑みて、ヨーク板35の上部の駆動軸36aおよび摺動軸受38aを廃し、ヨーク板35の下部の駆動軸36bを摺動軸受38bで駆動軸36のローリングを抑止する。駆動軸36aおよび摺動軸受38aが存在しないため、図4(a)に示す場合と比較すると、摺動軸受38bに係る抗力Nは大きくなる。そこで図4(b)に示す別の従来技術に係るスコッチヨーク34は、ヨーク板35の下部に、摺動軸受38bに加えてさらに副ガイド38cを設けることで、駆動軸36がローリングしようとする力を抑制する。
しかしながら、ヨーク板35の下部に回転抑止力を発生させるためのガイドを設ける構造では、駆動軸36がローリングしようとする力にある程度の長さを持って対応する必要がある。結果として、ヨーク板35の下部の駆動軸36bの全長が長くなり、冷凍機の全長も長くなる。また、ヨーク板35の下部に回転抑止力を発生させるためのガイドを設ける構造では、十分な回転抑止力を得られない場合もある。
これを解決するために、実施の形態に係るスコッチヨーク34は、まずヨーク板35の上部の駆動軸36aおよび摺動軸受38aを廃止する。その上で、実施の形態に係るスコッチヨーク34は、ヨーク板35上において駆動装置から作用する力Fを受ける位置よりも上側に、駆動軸36がローリングしようとする力を抑制する機構を設ける。以下、実施の形態に係るスコッチヨーク34について詳細に説明する。
図5(a)−(d)は、収容空間4内のスコッチヨーク34におけるヨーク板35の動きを規制するガイド機構を説明する図である。なお、図1においては2段式のGM冷凍機を示したが、説明の簡略化のため、図5(a)−(d)では、1段式のGM冷凍機を示している。より具体的には、5(a)−(d)は、スコッチヨーク34、スコッチヨーク34を収納するハウジング3および第1段目シリンダ11、第1段目ディスプレーサ13および蓄冷器17を備える1段式のGM冷凍機を模式的に示している。しかしながら、本願発明は2段式のGM冷凍機であっても成立することは当業者であれば容易に理解できることである。
図5(a)は、比較のために従来技術に係るGM冷凍機の断面を簡略化して示す図であり、上述した図4(a)に対応する図である。図4(a)を参照して説明したように、図5(a)に示す例では、ヨーク板35の上部に駆動軸36aおよび摺動軸受38aを有し、これらを収納するためにハウジング3の該当箇所が突出している。なお限定はしないが、一例として、実施の形態に係る2段式のGM冷凍機の全長は50cm程度である。このうちハウジング3において駆動軸36aおよび摺動軸受38aを収納するために突出する部分の全長方向の長さは7cm程度である。したがって、2段式のGM冷凍機の全長のうち、およそ10%程度が、駆動軸36aおよび摺動軸受38aを収納するための部分となる。これは駆動軸36を含むスコッチヨーク34の長さが、冷凍機全体の長さに大きく寄与することを示している。
図5(b)は、ヨーク板35の上部に駆動軸36aおよび摺動軸受38aを廃した場合のGM冷凍機の断面を簡略化して示す図である。図5(b)に示すGM冷凍機は、ハウジング3において駆動軸36aおよび摺動軸受38aを収納するための突出部が存在しないため、図5(a)に示すGM冷凍機と比較して全長が短くなる。しかしながら、駆動軸36がローリングしようとする力を抑制する箇所は摺動軸受38のみであるため、十分な回転抑止力を得られない場合もありうる。
また上述したように、収容空間4は気密容器となっており、摺動軸受38は収容空間4の機密性を保つためのシールが存在する。図5(b)に示すように駆動軸36がローリングしようとする力を抑制する箇所が摺動軸受38だけの場合、摺動軸受38に多くの負荷が集中する。そのため、GM冷凍機を長期間運転すると摺動軸受38の摩耗により、シールの性能が低下することも起こりうる。
そこで実施の形態に係るGM冷凍機では、収容空間4の一部としてヨーク板35の動きを規制するガイド機構60を設ける。
図5(c)は、実施の形態に係るヨーク板35の動きを規制するガイド機構60を示す図である。図5(c)に示すように、ガイド機構60は、ハウジング3内の収容空間4の一部として構成されている。ガイド機構60は、収容空間4内においてヨーク板35の往復移動以外の動きを規制する。ガイド機構60は収容空間4の一部として構成されているため、ガイド機構60の少なくとも一部は、ヨーク板35上において駆動装置から作用する力Fを受ける位置よりも上側に存在することになる。ガイド機構60は、クランク33の回転軸まわりにおけるヨーク板35の傾動を規制するように、ヨーク板35の側部を支持するように取り付けられる。これにより、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力を抑制することが可能となる。以下、ヨーク板35の面のうち、ガイド機構60が取り付けられる面を、「ガイド取付面」と言うことがある。なお詳細は後述するが、ヨーク板35の動きを規制するガイド機構60は、ヨーク板35の側面よりも内側に配置されることもある。したがって、本明細書においてヨーク板35の「側部」とはヨーク板35の側面に限定されず、ヨーク板35の側面から内側に入り込んだ領域も含まれる。
また、ヨーク板35は収容空間4内を往復移動する。このため、ヨーク板35を構成する面のうち、第1段目ディスプレーサ13に対して反対側の面(以下、「ヨーク板35の上面」ということがある。)は、収容空間4を構成する壁面のうち、ヨーク板35の上面と対向する壁面(以下、「収容空間4の上面」ということがある。)と離れている。収容空間4の上面は、収容空間4を構成する壁面のうち、第1段目シリンダ11に対して反対側の面と表現することもできる。第1段目ディスプレーサ13が上死点にあるとき、ヨーク板35の上面と収容空間4の上面とは接触してもよいが、第1段目ディスプレーサ13が上死点にあるときもヨーク板35の上面と収容空間4の上面とは離れていることが好ましい。このような場合には、ガイド機構60は、常に収容空間4の上面よりも下の位置においてのみヨーク板35の往復移動以外の動きを規制する。
図6(a)−(c)は、スコッチヨーク34におけるヨーク板35の動きを規制するガイド機構60の一例をより詳細に説明する図である。より具体的に、図6(a)は、リニアガイド機構61を用いてガイド機構60を実現した場合の例を示す図である。図6(a)に示すように、ヨーク板35の面のうち、ガイド取付面に溝を設け、レール63を挿入する。レール63は収容空間4の上下の壁に支持され、ヨーク板35の往復移動方向に延在する。さらにヨーク板35とレール63との間に複数のボール62を挿入し、ヨーク板35はレール63に沿って転動するように構成する。リニアガイド機構61は、ヨーク板35を往復移動させる転動部として機能する。リニアガイド機構61をこのように構成することにより、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力を抑制することができる。また、ヨーク板35が駆動軸36を回転軸として回転するヨーイングを抑制することもできる。さらに加えて、ヨーク板35が図1におけるY1またはY2方向を回転軸として回転するピッチングも抑制することもできる。
図6(b)は、サイドガイド構造64を用いてガイド機構60を実現した場合の例を示す図である。図6(a)に示す場合と同様に、ヨーク板35のガイド取付面に溝を設け、収容空間4の上下の壁に支持されるロッド65を挿入する。しかしながら、図6(b)に示す例は、図6(a)に示す場合と異なり、ヨーク板35とロッド65との間にはボールを設けず、ヨーク板35とロッド65とが摺動するように構成される。すなわち、図6(b)に示すサイドガイド構造64は、ヨーク板35を往復移動させる摺動部として機能する。なお、図6(b)は、ロッド65として断面が円形の円筒ロッドを採用する場合を示すが、ロッド65の形状は円筒に限られず、断面が矩形や楕円等の他の形状であってもよい。
上述したとおり、収容空間4は、低圧配管1bを介して圧縮機1の吸気口と連通している。つまり、収容空間4は冷媒ガスが循環する空間の一部を構成する。このため、ヨーク板35の溝部とロッド65との間に、グリース等の潤滑材を用いると循環ラインの汚染を引き起こす可能性もある。
そこで実施の形態に係るロッド65を用いたサイドガイド構造64においては、ロッド65のうちヨーク板35の溝と接触する摺動面は、潤滑性を持った膜がコーティングされている。同様に、ヨーク板35のうち、ロッド65と接触する接触面にも、潤滑性を持った膜がコーティングされてもよい。潤滑性を持った膜は、ロッド65のうちヨーク板35の溝と接触する摺動面と、ヨーク板35のうちロッド65と接触する接触面のうち少なくとも一方又は両方にコーティングされてもよい。これにより、グリース等の潤滑材を用いることなく、ロッド65とヨーク板35との摺動面に生じる摩擦を低減することができる。潤滑性を持った膜は、例えばフッ素樹脂や、ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-Like Carbon; DLC)等の硬質膜を用いて実現できる。サイドガイド構造64をこのように構成することにより、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力を抑制することができる。さらに、ヨーク板35が駆動軸36を回転軸として回転するヨーイングや、図1におけるY1またはY2方向に動くピッチングも抑制することもできる。
図6(c)は、バネ66および滑りピンジョイント68を用いたヨーク板35の保持機構を示す図である。図6(c)に示すように、収容空間4の壁面のうち、ヨーク板35におけるガイド取付面と対向する壁面に、ヨーク板35の動きを規制するためのバネ66が設けられている。バネ66とヨーク板35とは、球形の滑りピンジョイント68を介して接触している。これにより、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力は、バネ66の弾性力が抗力となって抑制される。またバネ66とヨーク板35とは、球形の滑りピンジョイント68を介して接触しているため、ヨーク板35の往復移動の摩擦が低減される。
以上、図6(a)−(c)を参照して説明したように、収容空間4内部に設けられたガイド機構によって、ヨーク板35の往復移動の摩擦以外の動きを規制することができる。
なお、ヨーク板35の動きを規制するガイド機構として、収容空間4内部ではなく、収容空間4を構成するハウジング3の壁面を利用してもよい。
図5の説明に戻り、図5(d)は、収容空間4の壁面をガイド機構に利用する場合の例を示す図である。図5(d)に示すように、ヨーク板35のガイド取付面は、収容空間4の壁面と接触している。このため、収容空間4の壁面自体が、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力を抑制するガイド機構となる。
図5(d)に示す例では、図5(c)に示す例と比較して、ヨーク板35の大きさは変わらない。そのため図5(d)に示す例では、図5(c)に示す例と比較して、収容空間4の壁面がヨーク板35に接触するまで収容空間4を小さくしている。これにより、図5(d)に示す例では、GM冷凍機をスリム化する効果もある。なお、図5(d)に示す例において、ヨーク板35のガイド取付面と、収容空間4の壁面のうちヨーク板35と接触する部分に、フッ素樹脂等の摩擦を低減するための潤滑性を持った膜をコーティングするのが好ましい。
なお、図示はしないが、収容空間4の壁面がヨーク板35に接触するまで収容空間4を小さくすることに替えて、ヨーク板35が収容空間4の壁面に接触するまで大きくしてもよい。あるいは、ヨーク板35と収容空間4の壁面とが接触するまで、ヨーク板35を大きくしつつ、かつ収容空間4を小さくしてもよい。
このように、収容空間4の壁面自体に抗力を発生させることで、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力を抑制することができる。図示はしないが、ヨーク板35が駆動軸36を回転軸としてヨーイングしようとすることを抑えるために、収容空間4の壁面にガイド機構を設けてもよい。これは例えば収容空間4の壁面に、ヨーク板35を往復移動自在となるようにはめ込む溝を設けることで実現できる。また、収容空間4の壁面に凸部を形成し、ヨーク板35に凸部をはめ込む溝を設けてもよい。凸部は、メンテナンス時にスコッチヨークを収容空間4から取り出すために、収容空間4の壁面に対して進退可能に設けてもよい。
以上説明したように、実施の形態に係るGM冷凍機は、冷凍機の全長を短くすることができる。
特に、収容空間4の一部に設けられたガイド機構を用いてヨーク板35の動きを規制することにより、駆動軸36およびヨーク板35がローリングしようとする力の他、ヨーイングしようとする力も抑制することができる。さらに収容空間4の壁面自体をガイド機構として用いる場合には、GM冷凍機をスリム化することもできる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示すにすぎない。また、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が可能である。
1 圧縮機、 2 シリンダ、 3 ハウジング、 4 収容空間、 11 シリンダ、 13 ディスプレーサ、 15、16 内部空間、 17 蓄冷器、 19 冷却ステージ、 21 膨張空間、 23 上部室、 31 モータ、 31a 駆動回転軸、 32 スコッチヨーク機構、 33 クランク、 33b クランクピン、 34 スコッチヨーク、 35 ヨーク板、 35a 横長窓、 36 駆動軸、 37 ころ軸受、 37a 孔、 38 摺動軸受、 38c 副ガイド、 40 ロータリーバルブ、 41 ステータバルブ、 42 ロータバルブ、 43 固定ピン、 44 冷媒ガス供給孔、 45 ステータ側摺動面、 46 円弧状溝、 47 他端部、 48 開口部、 49 ガス流路、 49a バルブ側流路、 49b ハウジング側流路、 50 ロータ側摺動面、 51 長円状溝、 52 反対側端面、 53 円弧状孔、 60 ガイド機構、 61 リニアガイド機構、 62 ボール、 63 レール、 64 サイドガイド構造、 65 ロッド、 66 バネ、 68 滑りピンジョイント。

Claims (9)

  1. 偏心回転体と、前記偏心回転体の回転により往復移動するヨーク板と、を備えるスコッチヨーク機構と、
    前記ヨーク板とともに往復移動するよう前記ヨーク板に接続されているディスプレーサと、
    前記ディスプレーサを収容し、前記ディスプレーサとの間に冷媒ガスの膨張空間を形成するシリンダと、
    前記シリンダの高温側に設けられており、前記スコッチヨーク機構を収容し、前記膨張空間から排気される冷媒ガスを受け入れるよう構成されている気密容器と、を備え、
    前記気密容器は、前記偏心回転体の回転軸まわりの前記ヨーク板の傾動を規制するよう前記ヨーク板の側部を支持する支持部を備えることを特徴とする極低温冷凍機。
  2. 前記ヨーク板を構成する面のうち、前記ディスプレーサに対して反対側の面は、前記気密容器の前記シリンダに対して反対側の壁面と離れていることを特徴とする請求項1に記載の極低温冷凍機。
  3. 前記支持部は、前記ヨーク板の側部の少なくとも一部を、前記ヨーク板が前記偏心回転体から受ける力の作用点の位置よりも前記ディスプレーサに対して反対側の位置で支持することを特徴とする請求項1または2に記載の極低温冷凍機。
  4. 前記支持部は、前記ヨーク板の動きを規制するガイド機構を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の極低温冷凍機。
  5. 前記ガイド機構は、前記ヨーク板を摺動自在に支持する摺動部を備えることを特徴とする請求項4に記載の極低温冷凍機。
  6. 前記ガイド機構の摺動部のうち前記ヨーク板と接触する摺動面と、前記ヨーク板のうち前記ガイド機構の摺動部と接触する摺動面のうち少なくとも一方は、潤滑性を持った膜でコーティングされていることを特徴とする請求項5に記載の極低温冷凍機。
  7. 前記潤滑性を持った膜は、フッ素樹脂であることを特徴とする請求項6に記載の極低温冷凍機。
  8. 前記ガイド機構は、前記気密容器の壁面に設置されていることを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載の極低温冷凍機。
  9. 前記ガイド機構は、前記ヨーク板を転動自在に支持する転動部を備えることを特徴とする請求項4に記載の極低温冷凍機。
JP2013187407A 2013-09-10 2013-09-10 極低温冷凍機 Pending JP2015055374A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187407A JP2015055374A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 極低温冷凍機
CN201410429053.5A CN104422192B (zh) 2013-09-10 2014-08-27 超低温制冷机
US14/481,475 US9791178B2 (en) 2013-09-10 2014-09-09 Cryogenic refrigerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187407A JP2015055374A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 極低温冷凍機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147523A Division JP2017207275A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 極低温冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015055374A true JP2015055374A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52624184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187407A Pending JP2015055374A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 極低温冷凍機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9791178B2 (ja)
JP (1) JP2015055374A (ja)
CN (1) CN104422192B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017142036A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 アイシン精機株式会社 Gm冷凍機
WO2023105964A1 (ja) 2021-12-09 2023-06-15 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機の分解方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6526926B2 (ja) * 2016-11-30 2019-06-05 住友重機械工業株式会社 Gm冷凍機
JP6767289B2 (ja) * 2017-03-10 2020-10-14 住友重機械工業株式会社 Gm冷凍機
CN114585867B (zh) * 2019-10-15 2023-08-15 住友重机械工业株式会社 超低温制冷机、超低温制冷机的诊断装置及诊断方法
JP7335179B2 (ja) * 2020-02-06 2023-08-29 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180984A (en) * 1977-12-30 1980-01-01 Helix Technology Corporation Cryogenic apparatus having means to coordinate displacer motion with fluid control means regardless of the direction of rotation of the drive shaft
JPS57174663A (en) * 1981-03-30 1982-10-27 Oerlikon Buehrle Inc Low temperature freezer
JPH024168U (ja) * 1988-06-21 1990-01-11
JPH03244967A (ja) * 1990-02-21 1991-10-31 Toshiba Corp 膨張エンジン
JPH04146529A (ja) * 1990-10-05 1992-05-20 Canon Inc 光ヘッド移動支持機構
JP2007040137A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 往復動型圧縮機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625015A (en) * 1970-04-02 1971-12-07 Cryogenic Technology Inc Rotary-valved cryogenic apparatus
US4272996A (en) * 1979-06-19 1981-06-16 Black & Decker Inc. Scotch yoke having a curved track
WO1993010407A1 (en) * 1991-11-18 1993-05-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Cryogenic refrigerating device
CN2117572U (zh) * 1991-12-13 1992-09-30 杭州制氧机研究所 气力驱动的吉福特-麦克马洪制冷机
JP2567369B2 (ja) * 1993-07-17 1996-12-25 アネルバ株式会社 クライオポンプ
WO1998032055A1 (fr) * 1997-01-17 1998-07-23 Seiko Epson Corporation Dispositif d'affichage et montre comprenant ce dernier
US6568089B1 (en) * 1999-06-04 2003-05-27 Porter-Cable/Delta Reciprocating saw having compact configuration and independent stability
JP2001241796A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍装置
JP3962353B2 (ja) 2002-08-29 2007-08-22 三菱電機株式会社 蓄冷型冷凍機及び蓄冷型冷凍機を搭載した超電導マグネット
JP5017217B2 (ja) 2008-09-05 2012-09-05 株式会社東芝 切替弁及び蓄冷式冷凍機
JP2011017457A (ja) 2009-07-07 2011-01-27 Toshiba Corp 蓄冷式冷凍機
WO2011089768A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 国立大学法人 埼玉大学 蓄冷式冷凍機とそれを用いた冷却方法
US9080794B2 (en) * 2010-03-15 2015-07-14 Sumitomo (Shi) Cryogenics Of America, Inc. Gas balanced cryogenic expansion engine
JP5923801B2 (ja) * 2010-04-07 2016-05-25 エクゾドゥス アール アンド ディー インターナショナル ピーティーイー. リミテッド 改良されたアセンブリ
CN201764746U (zh) * 2010-08-31 2011-03-16 南京柯德超低温技术有限公司 带调相机构的g-m制冷机
JP2013002687A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄冷器式冷凍機
JP5878078B2 (ja) 2011-09-28 2016-03-08 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍装置
JP5876706B2 (ja) * 2011-10-28 2016-03-02 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
JP6161879B2 (ja) 2012-07-27 2017-07-12 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4180984A (en) * 1977-12-30 1980-01-01 Helix Technology Corporation Cryogenic apparatus having means to coordinate displacer motion with fluid control means regardless of the direction of rotation of the drive shaft
JPS57174663A (en) * 1981-03-30 1982-10-27 Oerlikon Buehrle Inc Low temperature freezer
JPH024168U (ja) * 1988-06-21 1990-01-11
JPH03244967A (ja) * 1990-02-21 1991-10-31 Toshiba Corp 膨張エンジン
JPH04146529A (ja) * 1990-10-05 1992-05-20 Canon Inc 光ヘッド移動支持機構
JP2007040137A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 往復動型圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017142036A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 アイシン精機株式会社 Gm冷凍機
WO2023105964A1 (ja) 2021-12-09 2023-06-15 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機の分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104422192A (zh) 2015-03-18
US20150068221A1 (en) 2015-03-12
US9791178B2 (en) 2017-10-17
CN104422192B (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015055374A (ja) 極低温冷凍機
TWI473956B (zh) Cooler type freezer
US9657970B2 (en) Cryogenic refrigerator
JP5575880B2 (ja) 極低温冷凍機
JP6214498B2 (ja) 極低温冷凍機
JP6117090B2 (ja) 極低温冷凍機
US9772125B2 (en) Cryogenic refrigerator with scotch yoke driving unit
JP2013083433A (ja) 極低温冷凍装置
US9759455B2 (en) Cryogenic refrigerator
CN107894110B (zh) 超低温制冷机
JP6305287B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2017120162A (ja) 極低温冷凍機およびロータリバルブ機構
JP2017207275A (ja) 極低温冷凍機
JP2007205608A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JP2012047368A (ja) 蓄冷型冷凍機の低温発生ユニット
EP2541166B1 (en) Displacer valve for a cryogenic refrigerator
US11754184B2 (en) Cryocooler and sealing component
JP2013174393A (ja) 極低温冷凍機
WO2023105964A1 (ja) 極低温冷凍機の分解方法
JP6532392B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2012167906A (ja) 蓄冷器式冷凍機
KR20000020633A (ko) 무윤활 맥동관 냉동기의 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509