JP2015011774A - 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ - Google Patents

端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015011774A
JP2015011774A JP2013134087A JP2013134087A JP2015011774A JP 2015011774 A JP2015011774 A JP 2015011774A JP 2013134087 A JP2013134087 A JP 2013134087A JP 2013134087 A JP2013134087 A JP 2013134087A JP 2015011774 A JP2015011774 A JP 2015011774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit body
plate
pattern
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013134087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059095B2 (ja
Inventor
慧吾 坪
Keigo Tsubo
慧吾 坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013134087A priority Critical patent/JP6059095B2/ja
Priority to CN201480037075.5A priority patent/CN105359343A/zh
Priority to PCT/JP2014/066685 priority patent/WO2014208547A1/ja
Publication of JP2015011774A publication Critical patent/JP2015011774A/ja
Priority to US14/947,507 priority patent/US20160079715A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6059095B2 publication Critical patent/JP6059095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/778Coupling parts carrying sockets, clips or analogous counter-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】コスト増を招く研磨処理を行わずとも、パターン接触部が回路体の導体パターンを傷つけることを抑止して、回路体に対して安定した接続性能を維持することができる端子金具を提供すること。【解決手段】第1の接続端子部41と、この第1の接続端子部41の他端から延出した腕部421の一側部にパターン接触部422aを備えた第2の接続端子部42と、パターン接触部422aとの間に隙間S2を形成して該隙間S2に挿入されたフレキシブルプリント基板の導体パターンをパターン接触部422a側に押圧する回路体押さえ腕部43と、が平面状に繋がった金属板製の端子金具40であって、パターン接触部422aは、腕部421の一側に連なって腕部421と一体に打ち抜かれた接触部用板部422を腕部421の板厚方向に折り曲げることで回路体押さえ腕部43に対向させた接触部用板部422の表面422bの一部である。【選択図】図5

Description

本発明は、端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタに関する。
図10は、下記特許文献1に開示された基板用のコネクタ100を示したものである。
このコネクタ100は、回路基板上に搭載されて、フレキシブルプリント基板(以下、FPCと略称する)110が接続される。
FPC110は、その先端の一方の面にコネクタ接続部111が形成されていて、また他方の面には、補強を兼ねたスライダ112が積層状態に装備されている。FPC110のコネクタ接続部111には、複数の導体パターン111aが所定の配列ピッチで並ぶ。
コネクタ100は、不図示の回路基板に固定される樹脂製ハウジング101の前面に、FPC110を挿入するプリント基板挿入部102が開口している。そして、プリント基板挿入部102内には、FPC110の導体パターン111aに接続する複数の端子金具120が配列されている。
端子金具120は、金属板製で、一端(図10では、右端)が不図示の回路基板上の回路に接続される第1の接続端子部121と、この第1の接続端子部121の他端から延出した第2の接続端子部122と、第1の接続端子部121の他端から延出した回路体押さえ腕部123と、を備えている。
第2の接続端子部122は、第1の接続端子部121の他端から延出した腕部122aの一側部(図10では、上部)に、FPC110の表面の導体パターン111aに接触するパターン接触部122bを突出形成したものである。
回路体押さえ腕部123は、パターン接触部122bとの間にFPC110を挿入可能な隙間S1を形成するように、第1の接続端子部121の他端から延出している。この回路体押さえ腕部123は、隙間S1に挿入されたFPC110のスライダ112をパターン接触部122b側に押圧する。
端子金具120は、金属板の打ち抜き加工によって、第1の接続端子部121と第2の接続端子部122と回路体押さえ腕部123とが平面状に繋がった一体構造に形成される。
特開2012−199084号公報
ところが、特許文献1に開示されている端子金具120は、パターン接触部122bが、金属板の打ち抜きで形成されるエッジであるため、隙間S1にFPC110が挿入された際に、パターン接触部122bとの擦れによって、FPC110の導体パターン111aの表面のめっきが削れやすい。その結果、導体パターン111aに傷がつきやすく、パターン接触部122bとの擦れによって導体パターン111aに形成された傷のために電気的な接続性能が低下するおそれがあった。
このような不都合の発生を防止する対策として、パターン接触部122bを研磨処理することが考えられるが、研磨処理はプレス加工とは異質の機械加工で、研磨処理の追加は、大幅なコストアップを招くという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消することに係り、コスト増を招く研磨処理を行わずとも、パターン接触部が回路体の導体パターンを傷つけることを抑止して、回路体に対して安定した接続性能を維持することができる端子金具を提供することにある。また、上記端子金具を効率よく製造することができる端子金具の製造方法を提供することにある。更に、上記端子金具を使用することで、回路体の接続作業を容易にすることのできるコネクタを提供することにある。
本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
(1) 一端が第1の回路に接続される第1の接続端子部と、該第1の接続端子部の他端から延出した腕部の一側部に回路体の表面の導体パターンに接触するパターン接触部を備えた第2の接続端子部と、前記パターン接触部との間に前記回路体を挿入可能な隙間を形成するように前記第1の接続端子部の他端から延出して前記隙間に挿入された前記回路体を前記パターン接触部側に押圧する回路体押さえ腕部と、が平面状に繋がった一体構造に形成される金属板製の端子金具であって、
前記パターン接触部は、前記腕部の一側に連なって前記腕部と一体に打ち抜かれた接触部用板部を前記腕部の板厚方向に折り曲げることで前記回路体押さえ腕部に対向させた前記接触部用板部の表面の一部であることを特徴とする端子金具。
(2) 上記(1)に記載の端子金具の製造方法であって、
前記第1の接続端子部と前記第2の接続端子部と前記回路体押さえ腕部と前記接触部用板部とが平面状に展開した複数の端子素材板が、キャリア板の一側に一定ピッチで並ぶ端子母材を、金属板の打ち抜きで形成する打ち抜き工程と、
前記端子素材板の前記接触部用板部を前記腕部の板厚方向に折り曲げて前記端子素材板を前記端子金具に仕上げる曲げ工程と、
前記キャリア板に繋がっている複数の前記端子素材板又は前記端子金具を、前記キャリア板から切り離す切断工程と、
を備えたことを特徴とする端子金具の製造方法。
(3) 複数の導体パターンが所定の配列ピッチで並ぶ回路体のコネクタ接続部が挿入される回路体挿入部と、
該回路体挿入部に挿入された前記回路体の前記各導体パターンと接触するように前記回路体挿入部内に配列された複数の端子金具と、
を備えたコネクタであって、
前記回路体挿入部内に配列される複数の前記端子金具が、上記(1)に記載の端子金具であることを特徴とするコネクタ。
上記(1)の構成によれば、回路体の導体パターンに接触するパターン接触部は、打ち抜きによって形成されたエッジではなく、折り曲げによって回路体押さえ腕部に対向させた接触部用板部の表面の一部である。この接触部用板部の表面は、材料の金属板を圧延処理で形成したときの表面である。そのため、パターン接触部は、研磨処理をしなくとも、充分な平滑性を有していて、導体パターンに擦れても、導体パターンを傷つけるおそれがない。
従って、コスト増を招く研磨処理を行わずとも、パターン接触部が回路体の導体パターンを傷つけることを抑止して、回路体に対して安定した接続性能を維持することができる。
なお、本発明における回路体としては、FPC(フレキシブルプリント基板)、FFC(フレキシブルフラットケーブル)、PC(プリント基板)等を用いることができる。
上記(2)の構成によれば、まず打ち抜き工程を実施し、次いで、打ち抜き工程により製造した端子母材に対して曲げ工程を実施して、キャリア板の一側に一定ピッチで複数の端子金具が並んだ加工品を形成し、次いでその加工品に対して切断工程を実施して、キャリア板から複数の端子金具を切り離すことで、複数の端子金具を効率よく製造することができる。
なお、場合によっては、打ち抜き工程の後、切断工程を実施してキャリア板から切り離された複数の端子素材板を製造し、次いで、各端子素材板に対して曲げ加工を実施することで端子金具に仕上げることも可能である。
上記(3)の構成によれば、コネクタの回路体挿入部内に配列される複数の端子金具は、パターン接触部に充分な平滑性を有していて、回路体挿入部内に回路体を挿入する際に、パターン接触部との擦れによって回路体の導体パターンを傷つけるおそれがない。そのため、回路体の挿入操作時に、それほどの慎重性が要求されず、回路体の接続作業を容易にすることができる。
本発明による端子金具によれば、コスト増を招く研磨処理を行わずとも、パターン接触部が回路体の導体パターンを傷つけることを抑止して、回路体に対して安定した接続性能を維持することができる。
また、本発明による端子金具の製造方法によれば、本発明に係る端子金具を効率よく製造することができる。
また、本発明によるコネクタによれば、回路体の接続作業を容易にすることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は本発明に係るコネクタの一実施形態の斜視図である。 図2は図1に示したコネクタの一部を破断した拡大図である。 図3は図1に示したコネクタとFPCとの接続状態を示す断面図である。 図4は図3に示したコネクタ内に保持されている端子金具の斜視図である。 図5は図4に示した端子金具を別の角度から視た斜視図である。 図6は図5に示した端子金具の側面図である。 図7は一実施形態の端子金具を製造する際の打ち抜き工程で製造した端子母材の平面図である。 図8は図7に示した端子母材の斜視図である。 図9は端子金具の変形例の斜視図であり、図9(a)は端子金具を前方斜め上から見た斜視図、図9(b)は端子金具を後方斜め上から見た斜視図である。 図10は従来の端子金具を収容したコネクタの断面図である。
以下、本発明に係る端子金具、及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図3は本発明に係る端子金具を使用したコネクタを示したもので、図1は本発明の一実施形態のコネクタの斜視図、図2は図1に示したコネクタの一部を破断した拡大図、図3は図1に示したコネクタとFPCとの接続状態を示す断面図である。
この一実施形態のコネクタ20は、不図示の回路基板に搭載される基板用コネクタで、前記回路基板に固定される樹脂製のハウジング21の前面に、プリント基板挿入部22が、開口している。このプリント基板挿入部22は、図1に矢印X1で示すように、FPC30のコネクタ接続部31が挿入される。
コネクタ接続部31は、FPC30の先端の一方の面(図3では、下面)30aに形成された部位である。このコネクタ接続部31には、FPC30の複数の導体パターンが、所定の配列ピッチで配列されている。このコネクタ接続部31では、配列されている複数の導体パターンが、露出している。FPC30は、コネクタ接続部31以外の部位では、複数の導体パターンが絶縁性の樹脂層で覆われている。
FPC30の先端の他方の面(図3では、上面)には、スライダ33が固定される。このスライダ33は、FPC30の先端部に固定されることで、コネクタ接続部31に所定の強度を付与する。また、スライダ33は、コネクタ20との結合を果たすロックアーム34を備えている。このロックアーム34は、コネクタ接続部31がプリント基板挿入部22に正常に挿入されたときに、ハウジング21上の係止突起24と係合して、スライダ33をハウジング21に固定する。
コネクタ20のプリント基板挿入部22内には、複数の端子金具40が装備されている。プリント基板挿入部22内の複数の端子金具40は、プリント基板挿入部22に挿入されたコネクタ接続部31の各導体パターンと接触するように、コネクタ接続部31上の導体パターンの配列ピッチと同じ配列ピッチで装備されている。
端子金具40は、図4〜図6に示すように、第1の接続端子部41と、第2の接続端子部42と、回路体押さえ腕部43と、を備えている。
第1の接続端子部41は、その一端41aが、コネクタ20を搭載している回路基板上の第1の回路に接続される。
第2の接続端子部42は、第1の接続端子部41の他端から延出した腕部421の一側部(図6では、上部)421aに、パターン接触部422aを備えている。パターン接触部422aは、コネクタ接続部31の表面の導体パターンに接触する部位である。
本実施形態の場合、パターン接触部422aは、図7及び図8に示すように、腕部421の一側部421aに連なって腕部421と一体に打ち抜かれた接触部用板部422により提供される。パターン接触部422aは、接触部用板部422を、図5に矢印R1で示すように、腕部421の板厚方向に折り曲げる(捩り曲げる)ことで回路体押さえ腕部43に対向させた接触部用板部422の表面422bの一部である。
回路体押さえ腕部43は、パターン接触部422aとの間にFPC30を挿入可能な隙間S2を形成するように、第1の接続端子部41の他端から延出している。この回路体押さえ腕部43は、図3に示すように、隙間S2に挿入されたFPC30を、パターン接触部422a側に押圧する。
本実施形態の端子金具40は、平板状の金属板に対して、打ち抜き工程と、曲げ工程と、切断工程と、を実施することで形成される。
ここに、打ち抜き工程は、金属板の打ち抜きによって、図7及び図8に示した端子母材50を形成する工程である。
端子母材50は、複数の端子素材板52を、キャリア板51の一側に、一定ピッチで配列した構造である。
複数の端子素材板52は、第1の接続端子部41と、腕部421と、回路体押さえ腕部43と、接触部用板部422と、が平面状に展開した構造である。
曲げ工程は、端子素材板52の接触部用板部422を、腕部421の板厚方向に折り曲げて、端子素材板52を端子金具40に仕上げる工程である。
この曲げ工程は、端子素材板52がキャリア板51に繋がっている状態のままで行うこともできるし、キャリア板51から切り離し済みの各端子素材板52に対して行うことも可能である。
切断工程は、キャリア板51に繋がっている複数の端子素材板52、或いは端子金具40を、キャリア板51から切り離す工程である。
以上に説明した一実施形態の端子金具40では、FPC30の導体パターンに接触するパターン接触部422aは、打ち抜きによって形成されたエッジではなく、折り曲げによって回路体押さえ腕部43に対向させた接触部用板部422の表面422bの一部である。この接触部用板部422の表面422bは、材料の金属板を圧延処理で形成したときの表面である。そのため、パターン接触部422aは、研磨処理をしなくとも、充分な平滑性を有していて、導体パターンに擦れても、導体パターンを傷つけるおそれがない。
従って、コスト増を招く研磨処理を行わずとも、パターン接触部422aがFPC30の導体パターンを傷つけることを抑止して、FPC30に対して安定した接続性能を維持することができる。
また、一実施形態の製造方法では、まず打ち抜き工程を実施し、次いで、打ち抜き工程により製造した端子母材50に対して曲げ工程を実施して、キャリア板51の一側に一定ピッチで複数の端子金具40が並んだ加工品を形成し、次いでその加工品に対して切断工程を実施して、キャリア板51から複数の端子金具40を切り離すことで、複数の端子金具40を効率よく製造することができる。
なお、場合によっては、打ち抜き工程の後、切断工程を実施してキャリア板51から切り離された複数の端子素材板52を製造し、次いで、各端子素材板52に対して曲げ加工を実施することで端子金具40に仕上げることも可能である。
また、一実施形態のコネクタ20では、プリント基板挿入部22内に配列される複数の端子金具40は、パターン接触部422aに充分な平滑性を有していて、プリント基板挿入部22内にFPC30を挿入する際に、パターン接触部422aとの擦れによってFPC30の導体パターンを傷つけるおそれがない。そのため、FPC30の挿入操作時に、それほどの慎重性が要求されず、FPC30の接続作業を容易にすることができる。
図9は変形例の端子金具40Aの斜視図であり、図9(a)は端子金具を前方斜め上から見た斜視図、図9(b)は端子金具を後方斜め上から見た斜視図である。
この端子金具40Aが上記端子金具40と異なるのは、第2の接続端子部42の構成であり、他の構成は同じである。同じ構成については、同符号を付して説明を省略する。
第2の接続端子部42において、接触部用板部422は、腕部421に対して、折り曲げるのではなく捻ることにより形成されている。すなわち、上記の折り曲げ行程の代わりに、接触部用板部422を腕部421に対して90度捻る工程により、接触部用板部422が形成される。そして、捻り部422cにより適度な弾性が発生し、コネクタ接続部31の導体パターンと適切に接することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態におけるFPCの代わりに、FFC(フレキシブルフラットケーブル)、PC(プリント基板)を用いることができる。
ここで、上述した本発明に係る端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 一端が第1の回路に接続される第1の接続端子部(41)と、該第1の接続端子部(41)の他端から延出した腕部(421)の一側部に回路体(30)の表面の導体パターンに接触するパターン接触部(422a)を備えた第2の接続端子部(42)と、前記パターン接触部(422a)との間に前記回路体(30)を挿入可能な隙間(S2)を形成するように前記第1の接続端子部(41)の他端から延出して前記隙間(S2)に挿入された前記回路体(30)を前記パターン接触部(422a)側に押圧する回路体押さえ腕部(43)と、が平面状に繋がった一体構造に形成される金属板製の端子金具(40)であって、
前記パターン接触部(422a)は、前記腕部(421)の一側に連なって前記腕部(421)と一体に打ち抜かれた接触部用板部(422)を前記腕部(421)の板厚方向に折り曲げることで前記回路体押さえ腕部(43)に対向させた前記接触部用板部(422)の表面(422b)の一部であることを特徴とする端子金具(40)。
[2] 上記[1]に記載の端子金具(40)の製造方法であって、
前記第1の接続端子部(41)と前記第2の接続端子部(42)と前記回路体押さえ腕部(43)と前記接触部用板部(422)とが平面状に展開した複数の端子素材板(52)が、キャリア板(51)の一側に一定ピッチで並ぶ端子母材(50)を、金属板の打ち抜きで形成する打ち抜き工程と、
前記端子素材板(52)の前記接触部用板部(422)を前記腕部(421)の板厚方向に折り曲げて前記端子素材板(52)を前記端子金具(40)に仕上げる曲げ工程と、
前記キャリア板(51)に繋がっている複数の前記端子素材板(52)又は前記端子金具(40)を、前記キャリア板(51)から切り離す切断工程と、
を備えたことを特徴とする端子金具(40)の製造方法。
[3] 複数の導体パターンが所定の配列ピッチで並ぶ回路体(30)のコネクタ接続部(31)が挿入される回路体挿入部(22)と、
該回路体挿入部(22)に挿入された前記回路体(30)の前記各導体パターンと接触するように前記回路体挿入部(22)内に配列された複数の端子金具(40)と、
を備えたコネクタであって、
前記回路体挿入部(22)内に配列される複数の前記端子金具(40)が、上記[1]に記載の端子金具(40)であることを特徴とするコネクタ(20)。
20 コネクタ
22 プリント基板挿入部(回路体挿入部)
30 FPC(フレキシブルプリント基板、回路体)
31 コネクタ接続部
40 端子金具
41 第1の接続端子部
41a 一端
42 第2の接続端子部
43 回路体押さえ腕部
50 端子母材
51 キャリア板
52 端子素材板
421 腕部
422 接触部用板部
422a パターン接触部
422b 表面
S2 隙間

Claims (3)

  1. 一端が第1の回路に接続される第1の接続端子部と、該第1の接続端子部の他端から延出した腕部の一側部に回路体の表面の導体パターンに接触するパターン接触部を備えた第2の接続端子部と、前記パターン接触部との間に前記回路体を挿入可能な隙間を形成するように前記第1の接続端子部の他端から延出して前記隙間に挿入された前記回路体を前記パターン接触部側に押圧する回路体押さえ腕部と、が平面状に繋がった一体構造に形成される金属板製の端子金具であって、
    前記パターン接触部は、前記腕部の一側に連なって前記腕部と一体に打ち抜かれた接触部用板部を前記腕部の板厚方向に折り曲げることで前記回路体押さえ腕部に対向させた前記接触部用板部の表面の一部であることを特徴とする端子金具。
  2. 請求項1に記載の端子金具の製造方法であって、
    前記第1の接続端子部と前記第2の接続端子部と前記回路体押さえ腕部と前記接触部用板部とが平面状に展開した複数の端子素材板が、キャリア板の一側に一定ピッチで並ぶ端子母材を、金属板の打ち抜きで形成する打ち抜き工程と、
    前記端子素材板の前記接触部用板部を前記腕部の板厚方向に折り曲げて前記端子素材板を前記端子金具に仕上げる曲げ工程と、
    前記キャリア板に繋がっている複数の前記端子素材板又は前記端子金具を、前記キャリア板から切り離す切断工程と、
    を備えたことを特徴とする端子金具の製造方法。
  3. 複数の導体パターンが所定の配列ピッチで並ぶ回路体のコネクタ接続部が挿入される回路体挿入部と、
    該回路体挿入部に挿入された前記回路体の前記各導体パターンと接触するように前記回路体挿入部内に配列された複数の端子金具と、
    を備えたコネクタであって、
    前記回路体挿入部内に配列される複数の前記端子金具が、請求項1に記載の端子金具であることを特徴とするコネクタ。
JP2013134087A 2013-06-26 2013-06-26 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ Active JP6059095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134087A JP6059095B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ
CN201480037075.5A CN105359343A (zh) 2013-06-26 2014-06-24 端子接头及其制造方法,以及使用该端子接头的连接器
PCT/JP2014/066685 WO2014208547A1 (ja) 2013-06-26 2014-06-24 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ
US14/947,507 US20160079715A1 (en) 2013-06-26 2015-11-20 Terminal fitting and its manufacturing method, and connector using the terminal fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134087A JP6059095B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011774A true JP2015011774A (ja) 2015-01-19
JP6059095B2 JP6059095B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=52141880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134087A Active JP6059095B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160079715A1 (ja)
JP (1) JP6059095B2 (ja)
CN (1) CN105359343A (ja)
WO (1) WO2014208547A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7272011B2 (ja) * 2019-02-27 2023-05-12 住友電装株式会社 基板用コネクタ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311678B1 (ja) * 1967-07-14 1978-04-24
JPH05152051A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Smk Corp フオークコンタクトの製造方法
JPH0638169U (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 住友電装株式会社 コネクタ
JP2001176593A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
JP2002025654A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
JP2012199084A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yazaki Corp コネクタ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546542A (en) * 1981-10-08 1985-10-15 Symbex Corporation Method and apparatus for making fork contacts
JPH0256882A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Yazaki Corp コンセントおよびその成形方法
DE4330390C2 (de) * 1993-09-08 1995-10-26 Erni Elektroapp Einteilige, zweischenklige Kontaktfeder
US5409406A (en) * 1993-12-17 1995-04-25 Berg Technology, Inc. Connector for high density electronic assemblies
US6102744A (en) * 1997-05-27 2000-08-15 The Whitaker Corporation Card edge connector and contact
JP3691294B2 (ja) * 1999-07-30 2005-09-07 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US6224432B1 (en) * 1999-12-29 2001-05-01 Berg Technology, Inc. Electrical contact with orthogonal contact arms and offset contact areas
US6322403B1 (en) * 2000-06-20 2001-11-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low insertion force mating electrical contact structure
US6471534B1 (en) * 2001-12-10 2002-10-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical contact for ZIF socket connector
CN202058886U (zh) * 2011-04-27 2011-11-30 达昌电子科技(苏州)有限公司 连接器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311678B1 (ja) * 1967-07-14 1978-04-24
JPH05152051A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Smk Corp フオークコンタクトの製造方法
JPH0638169U (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 住友電装株式会社 コネクタ
JP2001176593A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nec Corp コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
JP2002025654A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体
JP2012199084A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yazaki Corp コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014208547A1 (ja) 2014-12-31
JP6059095B2 (ja) 2017-01-11
US20160079715A1 (en) 2016-03-17
CN105359343A (zh) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710627B2 (ja) 基板間接続コネクタ
US8113872B2 (en) Flat-cable connector, production process thereof, and locking device
US20050250356A1 (en) Press-fit terminal and circuit board module using the same
JP6462634B2 (ja) コネクタ
JP2006228669A (ja) 電気コネクタの接続端子
CN104425918A (zh) 电连接器
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP2010086878A (ja) コネクタ用接続端子およびそれを用いたコネクタ
JP2013073683A (ja) コネクタ
JP4558562B2 (ja) コネクタ
JP2006019236A (ja) コネクタ
JP2006228612A (ja) コネクタ
JP4927454B2 (ja) コネクタ
JP5851186B2 (ja) コンタクトおよび電気コネクタ
JP6059095B2 (ja) 端子金具及びその製造方法、及び該端子金具を使用したコネクタ
JP6256129B2 (ja) 圧接端子
JP5064040B2 (ja) 電気コネクタ
US9022816B2 (en) Connector terminal and method of fabricating the same
US20130111749A1 (en) Method for fabricating a conducting terminal set for electrical connector
JP2013066998A (ja) 端子の製造方法及び該製造方法により製造した端子を用いたコネクタ
JP2013012451A (ja) カード検出スイッチ付きカードコネクタ
JP5131611B2 (ja) ポゴピン式圧接型コネクタ
JP5763447B2 (ja) コネクタ
JP2018073758A (ja) 電気コネクタ
JP2011138797A (ja) Fpc用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250